魔法科型カラティン (2464コメント) 最終更新日時:2016/01/28 (木) 23:19 魔法科型カラティンに戻る コメント(2464) コメント ななしのアーサー王 No.92789285 2016/01/17 (日) 20:31 通報 魔法ルートの敷居全然高くない 単発のカードでも傭兵が4c2枚5cバフ+1枚の3枚、盗賊が4c5cで4枚の計7枚は普通に削れるわけじゃん。ここに傭兵の4cエーロゾルや一条や雫、盗賊のヘルヴォ春ターク闇セイバーが刺さるわけだろ? 多段が多ければバフももっと出せるし、5cでバフ付き攻撃をすれば更に火力も出せる 歌姫は秋パシの1枚の支援でいいし、富豪は7c以降の挑発1枚入れて残り物防でいい。魔法1枚刺してもいい よほど余裕があるように見えるんだが、なんで交換不可カード必須祭りの物理が流行ってるんだよ 返信数 (15) 1 × └ ななしのアーサー王 No.92789343 2016/01/17 (日) 20:33 通報 早いからです(クリア問わず 4 × └ ななしのアーサー王 No.92789353 2016/01/17 (日) 20:33 通報 バリアの貫通さえなければこんな事にはならなかったのかと… 3 × └ ななしのアーサー王 No.92789398 2016/01/17 (日) 20:34 通報 知るかよ野良に聞けよ聞けるもんなら…って話だぞ どんなに”魔法の優位性”を説こうが無駄 幾ら疑問符投げかけようが野良の現状なんて変わるわけがないんだから 黙って別の場所で固定なりしとけよってのが俺が書き換えた編集内容 7 × └ ななしのアーサー王 No.92789536 2016/01/17 (日) 20:38 通報 編集お疲れ様です。盗賊でバリアはがしても魔法傭兵で6腕壊してくれる人に1時間に1回当たるかどうかなので、物理の推奨方法参考にして物理組みます。 0 × └ ななしのアーサー王 No.92789697 2016/01/17 (日) 20:42 通報 あと簡単とか言ってるけど”最近の3Dの構築難度”に”2Dボスでも特に酷い部類のギミック持ち”を組み合わせたクソボスやがな 第一歌姫は”交換出来るだけまだマシ”なだけでBSK等+入れて冬セイバー以外全部ガチャ限で一番重い 魔兵でも安定するんだったらまだそっちを押し出す気もあったがな ”物理が主流”な上で”主流じゃない方を理解する奴がどれだけ居るんだ”って話にもなる 0 × └ ななしのアーサー王 No.92789528 2016/01/17 (日) 20:38 通報 エーロゾルなんか積みたくないんだが 0 × └ ななしのアーサー王 No.92789653 2016/01/17 (日) 20:41 通報 バリア7枚削って6cに左腕飛ばせるカードの要求ってか難易度は高くないよね でも ・3cに本体魔法出して ・4,5cでバリア剥がし用引きつつ ・左腕飛ばせるバフも引く って考えるとリタイア込みで物理の貫通狙い方に期待しちゃう 0 × └ ななしのアーサー王 No.92789921 2016/01/17 (日) 20:48 通報 そもそも周回ボスで8,9cとだらだら闘うやり方は野良でも糞っていう認識である事を理解せんと 今まででも早く撃破する方が主流になってるのはやってればわかるだろ どの道お前がどう豪語しようがクソみたいに長引くやり方は流行らない 0 × └ ななしのアーサー王 No.92801160 2016/01/18 (月) 01:17 通報 てかダラダラやる敵来ると思うよ?ロマン砲実装来るし。いつまでも最速クリア出来るわけないじゃん。 0 × └ ななしのアーサー王 No.92801393 2016/01/18 (月) 01:23 通報 そもそも短期で倒せる敵しか出さないならロマン砲実装する意味無いし。短期決戦の攻略には戦略も何もないそんなゲームのままじゃ先が見えるのは誰もが分かること。それを放置するわけないだろ。 1 × └ ななしのアーサー王 No.92790360 2016/01/17 (日) 21:00 通報 ちょっと離れてる間に攻略方針も大きく変わったようだな 野良はクリア率優先、固定は敷居上げても速度優先だと思ってたがもう固定みたいな条件じゃないと認めないプレイヤーが多数になってしまったか、そら魔境になるわ とりあえず雑な魔法ルートの攻略は書き直す。これでダメなら諦めて物理で回るわ 0 × └ ななしのアーサー王 No.92790527 2016/01/17 (日) 21:04 通報 野良でも前からある程度は速度重視だったと思うが? というかここまでやり方の方向性の違う敵は前はいなかっただろ 0 × └ ななしのアーサー王 No.92791513 2016/01/17 (日) 21:28 通報 なわけねーだろ、野良は安定+低敷居の攻略を優先してきたはずだ、というかしてきた ぶっぱか耐久かの敵ならファイアドラゴンとかポンポンキメラとかバルバトスとかいただろ 特に後者二つはこのwikiで耐久を選択してきている、火ドラは2回目は火力にいったがな とはいえ方針を変えるなとは言わん、これから野良も速度重視を選びたいならこのままでいい このまま魔境が続いても知らんがな 3 × └ ななしのアーサー王 No.92801671 2016/01/18 (月) 01:32 通報 魔境うんぬんより今はカードが揃ってて偉そうな事言ってる人達もほとんどついて行けなくなるわ。まだ必須が緩い職が有るから逃げ場があるけど必須が完全に全職に回りだしたら通常の経済力じゃほぼ無理になるし。実際今もゲームって言うより作業なんだけどな。 0 × └ ななしのアーサー王 No.92801917 2016/01/18 (月) 01:41 通報 いい忘れカード足りない人達が何とか寄生しよう=物理になるのよね。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
魔法科型カラティン
(2464コメント)コメント
単発のカードでも傭兵が4c2枚5cバフ+1枚の3枚、盗賊が4c5cで4枚の計7枚は普通に削れるわけじゃん。ここに傭兵の4cエーロゾルや一条や雫、盗賊のヘルヴォ春ターク闇セイバーが刺さるわけだろ?
多段が多ければバフももっと出せるし、5cでバフ付き攻撃をすれば更に火力も出せる
歌姫は秋パシの1枚の支援でいいし、富豪は7c以降の挑発1枚入れて残り物防でいい。魔法1枚刺してもいい
よほど余裕があるように見えるんだが、なんで交換不可カード必須祭りの物理が流行ってるんだよ
どんなに”魔法の優位性”を説こうが無駄
幾ら疑問符投げかけようが野良の現状なんて変わるわけがないんだから
黙って別の場所で固定なりしとけよってのが俺が書き換えた編集内容
第一歌姫は”交換出来るだけまだマシ”なだけでBSK等+入れて冬セイバー以外全部ガチャ限で一番重い
魔兵でも安定するんだったらまだそっちを押し出す気もあったがな
”物理が主流”な上で”主流じゃない方を理解する奴がどれだけ居るんだ”って話にもなる
でも
・3cに本体魔法出して
・4,5cでバリア剥がし用引きつつ
・左腕飛ばせるバフも引く
って考えるとリタイア込みで物理の貫通狙い方に期待しちゃう
今まででも早く撃破する方が主流になってるのはやってればわかるだろ
どの道お前がどう豪語しようがクソみたいに長引くやり方は流行らない
野良はクリア率優先、固定は敷居上げても速度優先だと思ってたがもう固定みたいな条件じゃないと認めないプレイヤーが多数になってしまったか、そら魔境になるわ
とりあえず雑な魔法ルートの攻略は書き直す。これでダメなら諦めて物理で回るわ
というかここまでやり方の方向性の違う敵は前はいなかっただろ
ぶっぱか耐久かの敵ならファイアドラゴンとかポンポンキメラとかバルバトスとかいただろ
特に後者二つはこのwikiで耐久を選択してきている、火ドラは2回目は火力にいったがな
とはいえ方針を変えるなとは言わん、これから野良も速度重視を選びたいならこのままでいい
このまま魔境が続いても知らんがな
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
スマホ ジャンプメニュー
└ 戦闘編
攻略ページ
4人アーサーイベント
七聖王シリーズ
復刻イベント
錬金クエスト
氷属性ボスラッシュ(復刻)
復刻2D(炎夏グループ)
曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
掲示板
交流掲示板
協力プレイ募集掲示板
初心者情報
基礎知識 (95コメ)→リセマラ情報 (140549コメ)を参考に。
└ 戦闘編
用語集 (18コメ)デッキ構築 (519コメ)【アーサー別立ち回り解説】傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)名声解説と名声100おすすめキャラ (238コメ)UR交換所 オススメ一覧 (14コメ)カード検索
過去の評価ランキング【レアリティ別】
傭兵 (5コメ)
属性別
【騎士カード以外】
【錬金クエスト】
召喚騎士カード 錬金スキルカード
ガチャ
スキル検索
素材情報
クエスト攻略
常設イベント
ストーリー・クエスト
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)
交換所
その他
Wikiメンバー
2023/01/17 (火) 01:33
2023/01/15 (日) 15:03
2023/01/09 (月) 17:53
2023/01/09 (月) 03:46
2023/01/01 (日) 12:31
2022/12/31 (土) 23:24
2022/12/31 (土) 23:23
2022/12/27 (火) 23:07
2022/12/11 (日) 20:32
2022/11/23 (水) 12:16
2022/11/17 (木) 20:07
2022/10/29 (土) 23:00
2022/10/21 (金) 20:51
2022/10/16 (日) 17:17
2022/10/09 (日) 17:25
2022/09/30 (金) 00:30
2022/09/06 (火) 16:25
2022/09/05 (月) 08:11
2022/09/04 (日) 06:57
2022/08/11 (木) 15:44
2020/08/01 (土) 20:32
2020/08/01 (土) 20:00
2020/08/01 (土) 19:54
2020/07/26 (日) 22:32
2020/07/26 (日) 13:02
2020/07/22 (水) 17:29
2020/07/22 (水) 15:46
2020/07/15 (水) 15:30
2020/07/15 (水) 14:14
2020/07/10 (金) 12:59