1等級ウィンドドラゴン襲来! (4400コメント) 最終更新日時:2015/05/15 (金) 23:35 1等級ウィンドドラゴン襲来!に戻る コメント(4400) コメント ななしのアーサー王 No.53278365 2015/02/09 (月) 19:38 通報 乙女になってから、ハルダーは3or4c時に撃つ方が10cまでの引き戻しを考えると安定する様な気がしてきました。 6cで山札リセットを考えるとハルダーは撃ちづらくなるし、引きが良くて6cに春シグと先生を重ねられれば10cまでに全部戻ってくる。 更に8cまでの引き戻しに春シグか先生があれば8cに追加でデバフが撒ける。 後は隙間でバフやら攻撃やら混ぜればいいのです。 サカパシ無くてエレック入れてる人も居るようですが、個人的には多少火力を落としてでも低コス+2T持続の酒場をお勧めします。 効果が1Tか2Tかで立ち回れる幅が広がりますし。 返信数 (18) 0 × └ ななしのアーサー王 No.53281341 2015/02/09 (月) 19:51 通報 あ、前提として富豪さんがドロー撒いてくれてる事です。 乙女になって若干HPが増えたのかは知りませんが、クレアあってもやはり10cまでに撃破は野良だと安定しないので立ち回りを変えてみましたが体感的にこちらの方が勝率が高い気がしました。 まだ試行回数が少ないので良いデータとは言えませんが。 0 × └ ななしのアーサー王 No.53282528 2015/02/09 (月) 19:56 通報 もう一つ補足を。 10cまでに春シグ先生を引き戻せる計算にしていても、2枚重ねても効果はハルダー以下か同等。 それならハルダー+1枚を確実に引き戻せる方が良いんじゃないかと思い立ったのがきっかけです。 0 × └ ななしのアーサー王 No.53282331 2015/02/09 (月) 19:55 通報 富豪やってるけど8コスでハルダー出されると10コスまでに引き戻せるかの運ゲーになるからそうしてくれるほうが助かる 1 × └ ななしのアーサー王 No.53283811 2015/02/09 (月) 20:01 通報 富豪さんにそう言って頂けると心強いですね! いつもドローとバフありがとうございます! 0 × └ なななしのアーサー王 No.53284402 2015/02/09 (月) 20:03 通報 盗賊やってますけどそっちの方がいいんですかね?野良でですけど1回8コスに春シグ先生やってても(HP満タンでも)落ちる人が出てから怖くて8コスハルダーにしないと安心出来ない…… 0 × └ ななしのアーサー王 No.53289047 2015/02/09 (月) 20:21 通報 8コスで死んだら元も子もないし野良だと8コスハルダーも有り 名前に体力書いてくれてたり最初のダメ見てから判断してもいいんじゃない?(1ターン出すの遅れる分引き戻せる確率少し下がるけど) 1 × └ ななしのアーサー王 No.53291041 2015/02/09 (月) 20:29 通報 ボクは正直、自分のHPが24000ギリギリしかなくて自分が死なないかハラハラしてます。 自分がこんなHPでも8cブレスを耐えられるので推奨HPを満たしてる人達なら大丈夫なはずなんですよね…。 6cまでに先生と春シグまで切れた場合、8cまでにどちらか引き戻す確率って2/3で、ハルダーまで含めると100%なんですよね。 そちらに賭けた方がいいかもしれません。 0 × └ ななしのアーサー王 No.53304106 2015/02/09 (月) 21:13 通報 すみません、これちょっと計算違いますね…。 7cで3/7、8cで3/5の確率でした…。 0 × └ ななしのアーサー王 No.53289039 2015/02/09 (月) 20:21 通報 歌姫の意見としては基本的には7.8.9cの時は 7c ピクシーなどで回復力確保 8c 全体2枚残して全員のHP調整 9c とりあえず全体バフデバフが整ってて大丈夫なら全体+クレア になるからハルダー春シグバーナードはなるだけ後半に回してほしいなー 現状単体回復のが回復値高いし並み以上の富豪なら4c全体はあんまり痛手にはならんし もちろん主の意見に反対では無いが万一後半失敗すると辛いのは富豪だからね 0 × └ ななしのアーサー王 No.53306258 2015/02/09 (月) 21:20 通報 6cまでにハルダーを切る場合で最悪のケースは8c時のデバフが先生か春シグ1枚だけの時なんですよね…。 8cブレスは全快ならバフ1デバフ1でも耐えられる範囲なので許容範囲かなと思っていましたが、もう少し探ってみます。 0 × └ ななしのアーサー王 No.53342147 2015/02/09 (月) 22:59 通報 盗賊さん気負いすぎ。 この現状でドロソのことも考えると、8コスで富豪が魔防2枚つけてないほうがおかしい。 富豪の手札事故?8コスで魔防2枚つけれないようじゃ魔防が足りてないか切り方おかしいの2択しかない。 意見も聞いたけど、8コスまでに火で4回殴ってるような富豪でもない限り、無課金でも2枚は魔防つけれる。 魔防2枚と魔デバフ1枚で21~23kには抑えられるはず。 次の10コスは背中壊せてたらデバフ1魔防1で24k前後には抑えられるはず。 7~8コスで計3枚魔防切ってても、10コスで一枚しか魔防引けない事故はあまり起きてないから、 背中壊すほうが重要。 無課金富豪からの意見です。 0 × └ ななしのアーサー王 No.53402921 2015/02/10 (火) 03:07 通報 ちょっとあれこれ考え過ぎでしたかね…。 確かに現状で、バフ2枚重ねてくれない富豪さんは少なかったですし、パーティプレイという事を念頭に置いて計算しなおしてみます。 0 × └ ななしのアーサー王 No.53339799 2015/02/09 (月) 22:53 通報 盗賊としては8コスを耐えるデバフが最低限の仕事として7、8コスでハルダー撃っていたけど 富豪がバフを重ねてくれるとかなり余裕で耐えられる→10コスの心配 は、巡り巡って過剰なバフデバフが問題になっているとは思っていたんだけど 例えばハルダーだったら富豪のバフは何が必要とか攻略できてしまわないだろうか 24kか25kを耐えればいいと言うの前提で、その例があると合わせやすいかなと 0 × └ ななしのアーサー王 No.53411683 2015/02/10 (火) 04:36 通報 主です。 ガレス無しですが、一通りの計算が済みました。 私を褒めてくださぁい(白眼) まずは8c(背中未破壊)、10c(9c時背中破壊)の結果を。 ここはデバフ3枚重ねの結果は省略してます。 0 × └ ななしのアーサー王 No.53411895 2015/02/10 (火) 04:38 通報 次、10c時に背中破壊が間に合った時の結果です。 Es値は、この数値を超える様にバフを重ねれば良いという数値です。 富豪目線にはなっていますが、盗賊さんも逆算で見れるはずです。 0 × └ ななしのアーサー王 No.53412332 2015/02/10 (火) 04:44 通報 とりあえずラスト。 10c時までに背中破壊が間に合わなかった場合です。 結果から見てわかる通り、背中破壊が1T遅れる毎に全体ブレスの威力は3000ずつ上がっていきます。 これを目安として富豪さん盗賊さんはバフデバフを考えるといいと思うのです。 0 × └ ななしのアーサー王 No.53418624 2015/02/10 (火) 06:17 通報 ありがてぇ…ありがてぇ… やっぱ20k切るの辛いか 0 × └ ななしのアーサー王 No.53465255 2015/02/10 (火) 13:30 通報 8コス破壊の26.1kは見覚えがあります シグ+バナだったか 最初に喰らったダメで印象が強かった 参考になります 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
1等級ウィンドドラゴン襲来!
(4400コメント)コメント
6cで山札リセットを考えるとハルダーは撃ちづらくなるし、引きが良くて6cに春シグと先生を重ねられれば10cまでに全部戻ってくる。
更に8cまでの引き戻しに春シグか先生があれば8cに追加でデバフが撒ける。
後は隙間でバフやら攻撃やら混ぜればいいのです。
サカパシ無くてエレック入れてる人も居るようですが、個人的には多少火力を落としてでも低コス+2T持続の酒場をお勧めします。
効果が1Tか2Tかで立ち回れる幅が広がりますし。
乙女になって若干HPが増えたのかは知りませんが、クレアあってもやはり10cまでに撃破は野良だと安定しないので立ち回りを変えてみましたが体感的にこちらの方が勝率が高い気がしました。
まだ試行回数が少ないので良いデータとは言えませんが。
10cまでに春シグ先生を引き戻せる計算にしていても、2枚重ねても効果はハルダー以下か同等。
それならハルダー+1枚を確実に引き戻せる方が良いんじゃないかと思い立ったのがきっかけです。
いつもドローとバフありがとうございます!
名前に体力書いてくれてたり最初のダメ見てから判断してもいいんじゃない?(1ターン出すの遅れる分引き戻せる確率少し下がるけど)
自分がこんなHPでも8cブレスを耐えられるので推奨HPを満たしてる人達なら大丈夫なはずなんですよね…。
6cまでに先生と春シグまで切れた場合、8cまでにどちらか引き戻す確率って2/3で、ハルダーまで含めると100%なんですよね。
そちらに賭けた方がいいかもしれません。
7cで3/7、8cで3/5の確率でした…。
7c ピクシーなどで回復力確保
8c 全体2枚残して全員のHP調整
9c とりあえず全体バフデバフが整ってて大丈夫なら全体+クレア
になるからハルダー春シグバーナードはなるだけ後半に回してほしいなー
現状単体回復のが回復値高いし並み以上の富豪なら4c全体はあんまり痛手にはならんし
もちろん主の意見に反対では無いが万一後半失敗すると辛いのは富豪だからね
8cブレスは全快ならバフ1デバフ1でも耐えられる範囲なので許容範囲かなと思っていましたが、もう少し探ってみます。
この現状でドロソのことも考えると、8コスで富豪が魔防2枚つけてないほうがおかしい。
富豪の手札事故?8コスで魔防2枚つけれないようじゃ魔防が足りてないか切り方おかしいの2択しかない。
意見も聞いたけど、8コスまでに火で4回殴ってるような富豪でもない限り、無課金でも2枚は魔防つけれる。
魔防2枚と魔デバフ1枚で21~23kには抑えられるはず。
次の10コスは背中壊せてたらデバフ1魔防1で24k前後には抑えられるはず。
7~8コスで計3枚魔防切ってても、10コスで一枚しか魔防引けない事故はあまり起きてないから、
背中壊すほうが重要。
無課金富豪からの意見です。
確かに現状で、バフ2枚重ねてくれない富豪さんは少なかったですし、パーティプレイという事を念頭に置いて計算しなおしてみます。
富豪がバフを重ねてくれるとかなり余裕で耐えられる→10コスの心配
は、巡り巡って過剰なバフデバフが問題になっているとは思っていたんだけど
例えばハルダーだったら富豪のバフは何が必要とか攻略できてしまわないだろうか
24kか25kを耐えればいいと言うの前提で、その例があると合わせやすいかなと
ガレス無しですが、一通りの計算が済みました。
私を褒めてくださぁい(白眼)
まずは8c(背中未破壊)、10c(9c時背中破壊)の結果を。
ここはデバフ3枚重ねの結果は省略してます。
Es値は、この数値を超える様にバフを重ねれば良いという数値です。
富豪目線にはなっていますが、盗賊さんも逆算で見れるはずです。
10c時までに背中破壊が間に合わなかった場合です。
結果から見てわかる通り、背中破壊が1T遅れる毎に全体ブレスの威力は3000ずつ上がっていきます。
これを目安として富豪さん盗賊さんはバフデバフを考えるといいと思うのです。
やっぱ20k切るの辛いか
シグ+バナだったか
最初に喰らったダメで印象が強かった
参考になります
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
スマホ ジャンプメニュー
└ 戦闘編
攻略ページ
4人アーサーイベント
七聖王シリーズ
復刻イベント
- 翠嵐型スカアハ【断絶級】 (56コメ)
- ミス キャストオフ-悩殺-【断絶級】 (14コメ)
※リンク先は前回登場時のもの錬金クエスト
- アテオス
※ハイスコアランキングはありません。氷属性ボスラッシュ(復刻)
復刻2D(炎夏グループ)
曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
- 月:闇属性 (340コメ)
- 火:火属性 (90コメ)
- 水:氷属性 (159コメ)
- 木:風属性 (307コメ)
- 金:光属性
- 土/日:全属性
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)掲示板
交流掲示板
協力プレイ募集掲示板
初心者情報
基礎知識 (95コメ)→リセマラ情報 (140549コメ)を参考に。
└ 戦闘編
用語集 (18コメ)デッキ構築 (519コメ)【アーサー別立ち回り解説】傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)名声解説と名声100おすすめキャラ (238コメ)UR交換所 オススメ一覧 (14コメ)- アリーナの基礎知識 (522コメ)
- 召喚スフィアについて (11コメ)
- 聖剣解放トランスについて
- 称号について
※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。カード検索
過去の評価ランキング【レアリティ別】
傭兵 (5コメ)
属性別
【騎士カード以外】
【錬金クエスト】
召喚騎士カード 錬金スキルカード
ガチャ
スキル検索
素材情報
クエスト攻略
常設イベント
ストーリー・クエスト
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)
交換所
その他
Wikiメンバー
- 情報提供 連絡板 (1839コメ)
- 編集者への連絡板 (407コメ)
- メンバー申請
- 【重要】Wiki編集する前の注意事項
- 編集者用掲示板 (1338コメ)
- Gamerch 入門講座
テンプレ系2023/01/17 (火) 01:33
2023/01/15 (日) 15:03
2023/01/09 (月) 17:53
2023/01/09 (月) 03:46
2023/01/01 (日) 12:31
2022/12/31 (土) 23:24
2022/12/31 (土) 23:23
2022/12/27 (火) 23:07
2022/12/11 (日) 20:32
2022/11/23 (水) 12:16
2022/11/17 (木) 20:07
2022/10/29 (土) 23:00
2022/10/21 (金) 20:51
2022/10/16 (日) 17:17
2022/10/09 (日) 17:25
2022/09/30 (金) 00:30
2022/09/06 (火) 16:25
2022/09/05 (月) 08:11
2022/09/04 (日) 06:57
2022/08/11 (木) 15:44
2020/08/01 (土) 20:32
2020/08/01 (土) 20:00
2020/08/01 (土) 19:54
2020/07/26 (日) 22:32
2020/07/26 (日) 13:02
2020/07/22 (水) 17:29
2020/07/22 (水) 15:46
2020/07/15 (水) 15:30
2020/07/15 (水) 14:14
2020/07/10 (金) 12:59