【乖離性ミリオンアーサー】[1人]フェルディア【スコアチャレンジ】攻略情報と立ち回り解説
タグ一覧
>最終更新日時:
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
[1人]フェルディア【スコアチャレンジ】概要情報
開催期間
2019年10月8日メンテナンス後 ~ 2019年10月15日12:59 |
ウアサハメモ・攻略のヒント
敵属性:闇 心象:[剣術][魔法] 開始コスト:4
このバトルはどなたか御一人でも倒れると終了になります。ご注意を。
このバトルはどなたか御一人でも倒れると終了になります。ご注意を。
■心象タイプ:【剣術】【魔法】
・5ターン目に②宝剣が強力な攻撃を使用するため、それまでに破壊すること。
・偶数ターンには超強力なダメージダウンを、奇数ターンにはダメージアップをアーサーに対して使用する。
・アーサーがトランス状態のとき、①本体がアーサーの残りHPに応じてダメージが変化する攻撃を行う。
・5ターン目に②宝剣が強力な攻撃を使用するため、それまでに破壊すること。
・偶数ターンには超強力なダメージダウンを、奇数ターンにはダメージアップをアーサーに対して使用する。
・アーサーがトランス状態のとき、①本体がアーサーの残りHPに応じてダメージが変化する攻撃を行う。
【スコアチャレンジ】攻略情報と立ち回り解説
![]() | |
消費クエスト | 経験値 |
---|---|
30(60×1/2ボーナス) | スコアにより変動 |
敵情報
名前・心象 | 属性 | HP | 防御値 | デバフ上限値 | 耐性値 |
---|---|---|---|---|---|
フェルディア (本体) | 闇 | 300億 | 0 | 物:2000+バフ 魔:2000+バフ | 弱点:0 他:0 |
宝剣 (2番) | 闇 | 1.2億 | |||
左手 (3番) | 闇 | 1億 | - |
※4c開始、6ターン制限
行動パターン
先制攻撃で③左手がこちらに物魔攻デバフ15万を仕掛けてくるが、継続ターンが1ターンだけなので、初手から削りにいかない限りはあまり影響がない。
③左手は2ターン目(5c)と4ターン目(7c)に、2ターン継続で40万の物魔攻デバフをかけてくる。これは5cに③左手を破壊することで対処出来るが、今回は1人用クエストのため難しい。
②宝剣は2ターン目(5c)から4ターン目(7c)まで、敵の物攻と魔攻をそれぞれ参照したランダム単体2回物理攻撃を行う。
5ターン目(8c)は防御無視率100%の全体物理2回攻撃が飛んでくるので、8cまでには②宝剣を破壊したい。
①本体は1ターン目(4c)から5ターン目(8c)まで、対象がランダムの物理攻撃を2回
行う。
①本体は毎ターン、こちらがトランス状態でかつ以下のHP条件に当てはまる場合に段階的に威力が上がる物理攻撃を行う。
①HPが1~30000※この攻撃は先日のボス(聖剣杯)と異なり防御無視率が70%から20%に低下し、それとは逆にデバフ効率が85%から40%に悪化しています。
②HPが30001から50000
③HPが50001から70000
④HPが70001から90000
⑤HPが90001以上
また、①本体は毎ターン敵全体に物魔攻強化バフを行う。
ターン毎の数値は以下の通り。
1ターン目(4c) | 5000 |
2ターン目(5c) | 7500 |
3ターン目(6c) | 10000 |
4ターン目(7c) | 12500 |
5ターン目(8c) | 15000 |
奇数ターンに物魔攻バフ15万、HPアップ10万、物魔攻上限アップ50万を敵がこちらに付与してくれる。
そのため、偶数ターン(5c、7c、9c)はターン開始時からステータス上限が高い状態になるので、上手く利用して攻撃したい。
このHPアップ10万により、偶数ターンはトランス状態であれば⑤HPが90001以上の条件を必ず満たすため、HPアップや防御バフを行うことで攻撃に備えたい。
スコアチャレンジ攻略
単独でトランスゲージアップから5c開始時にトランス、攻撃バフ、クリティカル率アップ、クリティカル倍率アップまでこなすのは職によってはかなり難しい。
5cから毎ターン攻撃してハイスコアを目指さないのであれば、4c~6cは自己バフやクリティカル率アップ、クリティカル倍率アップ等に注力し、5cのデバフ効果が切れる7c開始時まで待ち、7cに最大威力の攻撃を叩き込み②宝剣ごと破壊し、部位の超過ダメージを稼ぐことによって一気にSSSのラインまで削りにいくやり方がある。
傭兵
自己ドロー+2効果を持つカードを駆使し、4c~6c毎ターンカードを3枚ずつ切っていき、自己バフやクリティカル率アップ、トークン生成等の準備を行っておく。
7cにエタフレ伝承のトランスアビリティを使い、6cに生成しておいた追憶傭兵トークンと攻撃カードをコストダウンで出しつつクリティカル倍率アップとダメージ強化を行い、一気に両部位撃破。8cはトランスゲージが基本足りなくなるので、9cに再度トランスアビリティを使って総攻撃の流れ。
歌姫のバフが貰えないため、ステータス上限が高くてもバフを行うのが難しい。
魔創エーディンや追憶傭兵トークン等の強力なHP参照バフをもってしてもこれらだけではバフをカンストまで持っていくことは出来ない。
剣サースフィアの光物理ダメージアップ効果アップの天恵を利用したり、EXデッキを光ダメージアップ効果アップに寄せ、攻撃バフを強化する等の工夫が必要となる。
富豪
富豪タイプのカードは自身にクリティカル率100%を付与出来るものがなく、付与するためには他職のカードで、しかもクリティカル率アップの数値が低いものを使用するしかない。
そのため、クリティカル率や物理魔法攻撃ステータスの影響がないエンチャント(追加ダメージ)を毎ターン積み重ね、多段攻撃の連続によりダメージを稼いだ方がスコアが伸びる。
その場合、出来るだけ毎ターン手数を稼げて再ドローのアビリティのゲージ消費が少ない伝承カードを選択するのが望ましい。
例:友チョコで毎ターン5枚投げて2ターン毎に再ドローで手札補充しつつ、円卓ガラハや追憶富豪のトークンで手札が減らないように繋げる。
盗賊
盗賊タイプのカードにも自身でクリティカル率を100%に出来るカードが少ない。
盗賊のエリスの2枚出しで自分3ターンクリティカル率100%アップを付与するくらいしか安定した方法がない。
クリティカル率アップカードがない場合は
- 純白ファルや魔創エーディン、戴冠コンス等のHP参照魔法攻撃バフ付きカードで自己バフしつつ、高倍率の感電付与カードを投げて削る。
- 聖騎トリストラムでエンチャと他のカードでさらに耐性ダウンを入れ、バフ効果付き祝福攻撃カードの竜翔傭兵や感電付与・感電ダメージ強化付き祝福攻撃カードの魔創ディアドラ等の多段攻撃の連続によって削る
感電させるなら魔攻上限が高くなっている5cまたは7cに。
高ダメージの感電を付与してしまうと7cを待たずして部位を壊してしまう可能性があるため、場合によっては純白ファルを魔創ディアドラ等の感電より後に選択して魔攻バフが乗らないようにするのも視野に。
盗賊は他職に比べてドロー+2のカードを採用する枠が厳しい。
そのため、通常スフィアでドロー+2の効果を持つものを使用するのも手。
例:ダイヤの輝き、黄色春姫、王宮メイド(紫)
スコア狙いの例
アクセラレータが優秀なので、それを軸に戦うと良い。
6cに4ターン継続のターゲティングを行い7cから攻撃をしていくので、それに合わせてドロー枚数をコントロールしよう。
4cに鉄拳アーサーを使い、5cに竜翔傭兵と魔創ディアドラを使い、6cにラウナイで祝福を発動させる。
5cか6cに1cでドロー+2のカードを使えばちょうど5枚引いて山札が空になる。
この動きではEx・天恵を全て魔攻バフに割いても7cの攻撃バフが70万程度しかないため、1cとして魔創エーディンと魔創レリアのどちらを選ぶか意見が分かれるところ。
終盤に攻撃上限アップのトランスアビリティを使いたいならトランスゲージを削られにくくできる魔創レリアの方が良いが追加Exと5~7cの攻撃バフでその分を捲れる可能性は十分ある。
魔創エーディンを採用なら感電ダメージを上げるために5cに使用、魔創レリアなら8cの防御を上げるために6cに使用が望ましいだろう。
7cは3c継続の純白ファル、水着エリスを使いつつ攻撃したい。
コスト軽減が優秀な友チョコor優しい人の記憶ならアクセラレータ、影王コンス、月刊富豪の3枚とドロー用のスフィア「ダイヤの輝き」を使用できる。
8cは再ドローして魔創エーディン or 魔創レリアと竜翔傭兵、魔創ディアドラで祝福を掛け直し。
9cはコストダウンして鉄拳アーサー、純白ファル、アクセラレータ、影王コンス、月刊富豪で総攻撃する形。
出来れば9cは攻撃上限アップのトランスアビリティも使いたい。
6cに4ターン継続のターゲティングを行い7cから攻撃をしていくので、それに合わせてドロー枚数をコントロールしよう。
4cに鉄拳アーサーを使い、5cに竜翔傭兵と魔創ディアドラを使い、6cにラウナイで祝福を発動させる。
5cか6cに1cでドロー+2のカードを使えばちょうど5枚引いて山札が空になる。
この動きではEx・天恵を全て魔攻バフに割いても7cの攻撃バフが70万程度しかないため、1cとして魔創エーディンと魔創レリアのどちらを選ぶか意見が分かれるところ。
終盤に攻撃上限アップのトランスアビリティを使いたいならトランスゲージを削られにくくできる魔創レリアの方が良いが追加Exと5~7cの攻撃バフでその分を捲れる可能性は十分ある。
魔創エーディンを採用なら感電ダメージを上げるために5cに使用、魔創レリアなら8cの防御を上げるために6cに使用が望ましいだろう。
7cは3c継続の純白ファル、水着エリスを使いつつ攻撃したい。
コスト軽減が優秀な友チョコor優しい人の記憶ならアクセラレータ、影王コンス、月刊富豪の3枚とドロー用のスフィア「ダイヤの輝き」を使用できる。
8cは再ドローして魔創エーディン or 魔創レリアと竜翔傭兵、魔創ディアドラで祝福を掛け直し。
9cはコストダウンして鉄拳アーサー、純白ファル、アクセラレータ、影王コンス、月刊富豪で総攻撃する形。
出来れば9cは攻撃上限アップのトランスアビリティも使いたい。
歌姫
自己ドロー+2効果を持つカードを駆使し、4c~6c毎ターンカードを3枚ずつ切っていき、自己バフ、クリティカル率アップ、トークン生成等の準備を行っておく。
7cに女子会伝承のトランスアビリティを使い、魔創エーディンと妖精錬金や追憶歌姫トークンをコストダウンで出しつつクリティカル倍率アップとダメージ強化を行い、両部位撃破。8cはトランスアビリティのチャージターンを利用して次のターンに向けて準備、9cに再度トランスアビリティを使って総攻撃の流れ。
ドロー+2カードが引けなかった時の保険で通常スフィアでドロー+2の効果を持つものを入れておくのも手。
例:チューブトップネイビーブルー、茶屋姫ピンク、青色阿国、黄薔薇の姉女姫
おすすめカード
傭兵
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
【剣撃咆哮】竜翔型 傭兵アーサー(傭兵) | SSS | 全体攻撃 | 物理攻撃力800%の4回攻撃、光8枚以上で攻撃威力1000%アップ。チェイン条件がないのが強み。部位破壊用に。 |
【古の夜宴】魔創型ディアドラ(傭兵) | SS | 全体攻撃・耐性ダウン | 物理攻撃力300%の4回攻撃。4ターン祝福で物理攻撃力300%の4回攻撃、ターン中に使用した光カード1枚につき敵全体3ターン光属性耐性157560ダウン(最大787800まで)。 |
【天草式の少女】異界型 五和(傭兵) | SS | 単体攻撃 | 物理3枚以上で両面400%の4回攻撃。チェイン条件がないのが強み。過去コラボ限定のため現在入手不可。 |
【恋の猫変化】魔創型アストラトエレイン(傭兵) | SS | 単体攻撃 | 合計コスト7以上で物理攻撃力600%の4回攻撃。チェイン条件がないのが強み。特殊メダル交換所で交換可能。 |
【涼空の兎姫】納涼型ティスト(傭兵) | S | 単体攻撃 | トランス状態で物理攻撃力650%の3回攻撃。チェインなしでも攻撃回数が1回減るだけなので扱いやすい。特殊メダル交換所で交換可能。 |
【護る力の代償】追憶型 傭兵アーサー -邪竜-(傭兵) | S | 全体攻撃・火力補助 | パッシブ覚醒リーダー編成で常時両面上限47100アップ。物理攻撃力900%チェイン威力アップ100%の全体攻撃。竜翔傭兵がない場合の部位破壊用に。MR交換所で交換可能。 |
【虹霓侍従妖精】複製型ウアサハ(傭兵) | A | 全体攻撃 | 物理攻撃力180%チェイン威力アップ60%の4回攻撃。4ターン30844の両面上限アップと15462の自己バフ。竜翔傭兵がない場合の部位破壊用に。 |
【精霊の祝宴】魔創型エーディン(傭兵) | SSS | HP参照バフ・クリティカル率アップ・ドロー+2・火力補助 | 3ターンHP35%参照の自己バフ。光2枚以上でドロー+2、光3枚以上で3ターンクリティカル率100%アップ。パッシブ覚醒リーダー編成で自分の光物理ダメージ12%アップ。 |
【爆裂中二組】異界型めぐみん&カズマ(傭兵) | SS | HP参照バフ・クリティカル率アップ | 無条件3ターンクリティカル率100%アップ。3ターン祝福でHP15%参照の自己バフ。過去コラボ限定のため現在入手不可。 |
【守りたいもの】闇堕型 傭兵アーサー | S | HP参照バフ・エンチャ・耐性ダウン・HPアップ | 3ターンHP12%参照の自己バフ。3ターン光属性耐性52734ダウン、37968の光追加ダメージを付与、HP19247アップ。 |
【覚醒の太陽剣】円卓型ガウェイン | A | 攻撃バフ・火力補助 | 光2枚出しで3ターン83550の両面上限アップと41230の自己バフ。常時効果で自分の光ダメージ6%アップ。 |
【戦場に咲く華】追憶型アーサー 技巧の場(傭兵) | B | 攻撃バフ・火力補助 | 3ターン60751の自己バフと20304両面上限アップ。自分トランスゲージ10%ダウンのデメリットがあるので後半は使いづらい。 |
【身にかける志】追憶型 傭兵アーサー | SSS | クリティカル倍率アップ・HP参照バフ・HPアップ | 3ターン物理上限20616アップ。3ターンHP30%参照の自己バフと1ターン自分のクリティカルのダメージ倍率を300%に変更出来る効果を持つトークンを付与。アーサーグループ1枚同時出しで3ターン魔法上限20616アップ。妖精グループ1枚同時出しで自分3ターンHP30199アップ。両条件達成で2ターン自分のクリティカルのダメージ倍率を200%に変更出来る。 |
【記憶の欠片】妖精シャノン(傭兵) | SSS | クリティカル倍率アップ | 2ターン自分のクリティカルのダメージ倍率を200%に変更出来る。 |
【異端ガンマン】叛逆型 流浪アーサー(傭兵) | SS | トランス補助 | デッキに火2枚以上かつ風2枚以上で自分のトランスゲージ50%アップ。 |
【終世の花嫁】純白型ファルサリア(傭兵) | A | ドロー+3 | 設置で2ターン以上・敵行動後に発動する唯一のドロー+3カード。他のドロー+2カードに比べ、即効性がなく、発動タイミングを選べないのが難点。 |
【竜巫女変化】魔創型レリア | SSS | ドロー+2・防御バフ・HPアップ | ドロー+2。自分3ターンHP30199アップ。HP10%参照の両面防御バフ、妖精3枚出しでHP12%参照、HPアップの威力50%アップ。 |
【覚めない悪夢】聖騎型アレミラ(風属性) | SSS | ドロー+2・防御バフ | ドロー+2。HP10%参照の両面防御バフ。流浪アーサー用の風カードに。特殊メダル交換所で交換可能。 |
【覚めない悪夢】聖騎型アレミラ(火属性) | SS | ドロー+2・防御バフ | ドロー+2。HP10%参照の両面防御バフ。特殊メダル交換所で交換可能。 |
【覚めない悪夢】聖騎型アレミラ(氷属性) | |||
【虹色ラジオ】電波型パーソナリティーズ | S | ドロー+2 | ドロー+2。アリーナメダル交換所で交換可能。光属性ブーストの枚数調整用に。 |
【銀河を超えて】煌星型リトルグレイ | S | ドロー+2・デバフ | ドロー+2。3ターン全体HP2%参照の物理デバフ。光属性ブーストの枚数調整用に。 |
【真夏の弓姫】納涼型ロビンフッド | S | ドロー+2・防御バフ | ドロー+2。流浪アーサー用の風カードに。 |
【冥氷王位妖精】黒翼のフィンヴァラ | A | ドロー+2 | ドロー+2。3ターンHP4%参照の物攻バフ。フェルディアメダル交換所で交換可能。 |
【円卓の吸血鬼】魔創型モードレッド | A | ドロー+2・デバフ | ドロー+2。3ターン全体HP2%参照の物理デバフ。フェルディアメダル交換所で交換可能。 |
【神和ぎの巫女】巫女型キサクラ | A | ドロー+2・デバフ | ドロー+2。3ターン単体HP3%参照の物理デバフ。アリーナメダル交換所で交換可能。 |
EXデッキ用 | |||
【エリンの聖域】妖精ミディール(歌姫) | SS | 火力補助 | 自分の光物理ダメージ27%アップ。 |
【覚醒の聖騎士】円卓型ガレス | SS | 自己バフ強化 | 光のダメージアップ効果を32%アップ。 |
【覚醒の封印主】円卓型ベディヴィア | |||
【覚醒の聖杯盾】円卓型ガラハッド | |||
天恵用召喚スフィア | |||
召喚剣=絶技王剣 | SSS | 自己バフ強化 | 光の物理ダメージアップ効果を50%アップ。 |
[PL]超電磁砲(レールガン) | S | 自己バフ・防御バフ強化 | 氷光の物理ダメージアップ効果と物理防御アップ効果を25%アップ。 |
富豪
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
【剣撃咆哮】竜翔型 傭兵アーサー(富豪) | SSS | 全体攻撃・エンチャ・トランス補助・防御バフ | HP15%参照の両面防御バフ。6ターン祝福で物理攻撃力400%の4回攻撃、トランスゲージ20%アップ、3ターン506250の光追加ダメージを付与。 |
【古の夜宴】魔創型ディアドラ(富豪) | SSS | エンチャ・全体攻撃・防御バフ | HP8%参照の両面防御バフ。4ターン祝福で物理攻撃力200%の4回攻撃、ターン中に発動した光カード1枚につき316407の光追加ダメージ付与(最大1582035)。 |
【覚醒の聖杯盾】円卓型ガラハッド | SSS | ドロー+3・全体攻撃・火力補助・防御バフ | HP10%参照の両面防御バフ、選択対象富豪でドロー+3の攻撃トークン生成。常時効果で光物理ダメージ10%アップ。 |
一斉MMR化:4c物理 <↓進化前> 【平徳子】拡散型建礼門院 【最古の英雄王】異界型ギルガメッシュ | SSS | 全体攻撃・エンチャ・耐性アップ | 物理攻撃力200%の4回攻撃、トランスゲージ30%アップ、パッシブ覚醒で光物理ダメージ4.5%アップ。建礼門院は騎士メダル交換所で交換可能、ギルガメッシュは過去コラボ限定カードのため現在入手不可。 |
一斉MMR化:2c物理 <↓進化前> 【神秘の教鞭】複製型スカアハ | SS | 全体攻撃・エンチャ・耐性アップ | 物理攻撃力100%の4回攻撃、トランスゲージ10%アップ、パッシブ覚醒で光物理ダメージ2%アップ。騎士メダル交換所で交換可能。 |
【精霊の祝宴】魔創型エーディン(富豪) | SSS | 全体攻撃・自己バフ・火力補助 | 物理攻撃力100%の3回攻撃、3ターン30844の自己バフ。4ターン祝福で物理攻撃力100%の3回攻撃、3ターン30844の自己バフ。パッシブ覚醒リーダー編成で自分の光物理ダメージ12%アップ。 |
【恋の猫変化】魔創型アストラトエレイン(富豪) | S | 全体攻撃・防御バフ | 物理攻撃力250%の4回攻撃、支援1枚同時出しでHP10%参照の物理防御バフ。特殊メダル交換所で交換可能。 |
【先見の魔女】魔創型スクルド(富豪) | S | 全体攻撃・反射 | 追加ダメージ状態で4回攻撃、MR交換所で交換可能。 |
【爆裂中二組】異界型めぐみん&カズマ(富豪) | S | 全体攻撃・HPアップ | 物理攻撃力200%の4回攻撃。過去コラボ限定のため現在入手不可。 |
【新たな物語】交響型ラウンドナイツ(富豪) | SSS | ドロー+3・火力補助・トランス補助 | 味方1人光物理ダメージを20%ブースト。光か闇1枚同時出しでドロー+3。円卓ガラハのサーチ対象になる。 |
【護られし者】異界型アクセラレータ(富豪) | S | ドロー+3・火力補助 | 味方1人光物理ダメージを20%ブースト。合計コスト5以上でドロー+3。過去コラボ限定のため現在入手不可。 |
【新たなる終末】複製型アテオス(富豪) | SS | エンチャ・トランス補助・耐性アップ・防御バフ・HPアップ | 3ターン物理防御64135と闇属性耐性を45879アップ。3ターン祝福で光3枚以上でトランスゲージ20%アップ、3ターン506250の光追加ダメージを付与。 |
【広がる世界】追憶型 富豪アーサー | SS | ドロー+3・耐性アップ・耐性ダウン | 3ターンHP10940アップ。''アーサーグループと妖精グループ1枚同時出しで3ターン10456の両面防御バフと1ターン全属性ダメージ20%カット。また、使用時に3ターン敵単体光属性耐性797017ダウン、3ターン光属性耐性50561アップ、ドロー+3のトークンを付与出来る。 |
EXデッキ用 | |||
【エリンの聖域】妖精ミディール(歌姫) | SSS | 火力補助 | 自分の光物理ダメージ27%アップ。 |
天恵用召喚スフィア | |||
滅・魔斧=神魔両断 | SSS | 火力補助・防御バフ強化 | 光の物理ダメージ5%アップ、光の物理防御40%アップ。防御ステータスを上げることによって円卓ガラハトークンの威力を上げることが出来る。 |
盗賊
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
【麗しの女神】異界型エリス -水着-(盗賊) | SSS | クリティカル率アップ・デバフ | 3ターン全体4143両面デバフ。2枚以上で3ターンクリティカル率100%アップ。妨害1枚以上でデバフ威力100%アップ。全体攻撃カードを使って両部位破壊を狙うならこのカードでクリティカル率を上げておきたい。過去コラボ限定のため現在入手不可。 |
【剛腕破壊王】叛逆型 鉄拳アーサー(盗賊) | SSS | 火力補助・デバフ | 5ターン魔法上限88858アップ、全体23193両面デバフ。追加EXスキルで自分の火光の魔法ダメージ30%アップ。EXを攻撃バフ強化に寄せるとEXが盛れないのでこのカードで補いたい。出来れば初ターンの使用しよう。アクセラレータや月刊富豪のブースト用にも役立つので終盤に引き戻しても無駄にはなりにくい。 |
【新たな物語】交響型ラウンドナイツ(盗賊) | SSS | ターゲティング・デバフ | 4ターンの120%ターゲティング。5ターン全体23193両面デバフ。 |
【王位統括者】叛逆型 団長アーサー(盗賊) | S | ターゲティング | 3ターン以上で3ターンの120%ターゲティング。デバフがないので他のカードで補う必要がある。 |
【精霊の祝宴】魔創型エーディン(盗賊) | SSS | ドロー+2・自己バフ・火力補助 | 3ターン33984魔法上限アップ、3ターンHP20%参照の自己バフ。1cで軽く光2枚以上でドロー+2なのが強み。パッシブ覚醒リーダー編成で自分の光魔法ダメージ6%アップ。 |
【終世の花嫁】純白型ファルサリア(盗賊) | SSS | 自己バフ・物理デバフ | 3ターン全体HP10%参照の物理デバフ、3ターンHP30%参照の魔攻バフ。感電付与カードを出す前にこのカードで魔法ステータスを上げておきたい。使用したいタイミングが月刊富豪と合致するのでブースト用として最適。 |
【聖剣の破壊者】戴冠型コンスタンティン(盗賊) | S | 自己バフ | 3ターンHP30%参照の魔攻バフ。グランドクロスの天恵が乗る。 |
【剣撃咆哮】竜翔型 傭兵アーサー(盗賊) | SSS | 全体攻撃・自己バフ | 魔法攻撃力200%の4回攻撃、4ターン祝福で魔法攻撃力200%の4回攻撃、3ターン60751の両面攻撃バフ付き。 |
【古の夜宴】魔創型ディアドラ(盗賊) | SSS | 全体攻撃・感電・感電強化 | 3ターン敵全体感電ダメージ。3ターン祝福で魔法攻撃力200%の4回攻撃、ターン中に発動した光カード1枚につき敵全体感電ダメージ+25%(最大125%まで)。 |
【護られし者】異界型アクセラレータ(盗賊) | SSS | 全体攻撃 | 魔法攻撃力800%の3回攻撃、火と光2枚出しで4回攻撃。チェイン条件がないのが強み。過去コラボ限定のため現在入手不可。 |
【愛猫家】月刊型 富豪アーサー(盗賊) | SS | 単体攻撃 | 魔法攻撃力700%参照の2回攻撃、アーサーグループ1枚・妖精グループ1枚追加するごとに攻撃回数+1(最大4回)。チェイン条件がないのが強み。アクセラレータのブースト用に。フェルディアメダル交換所で交換可能。 |
【偽りの聖王】影王型コンスタンティン(盗賊) | SS | 全体攻撃 | 合計コスト7以上で両面900%チェイン威力アップ50%の全体攻撃。アクセラレータのブースト用に。部位の削り具合によってアクセラレータとの選択順を意識したい。 |
【奈落の悪妖精】闇堕型ウアサハ-悪夢-(盗賊) | SS | 感電・耐性ダウン | 5ターン敵全体感電&毒ダメージ。敵が感電状態なら5ターン敵全体光耐性316407ダウン。 |
【エリンの秘奥】妖精エーディン(盗賊) | A | デバフ・感電強化・耐性ダウン | 光2枚以上で3ターン20304の両面デバフ、敵が感電状態なら感電ターン+1、感電ダメージ100%アップ、5ターン敵全体光耐性316407ダウン。 |
【覚醒の呪腕】円卓型カラドク | A | 耐性ダウン・自己バフ・火力補助 | 光2枚出しで魔法上限61686アップ、敵全体光耐性620154ダウン、常時効果で光魔法ダメージ10%アップ。 |
【愛の守護者】聖騎型トリストラム(盗賊) | A | エンチャ・耐性ダウン | 5ターン敵全体光耐性105469ダウン、自分3ターン37968の光追加ダメージを付与。3ターン祝福で魔法1枚出しで自分3ターン37968の光追加ダメージを付与。 |
【竜巫女変化】魔創型レリア | SS | ドロー+2・防御バフ・HPアップ | ドロー+2。自分3ターンHP30199アップ。HP10%参照の両面防御バフ、妖精3枚出しでHP12%参照、HPアップの威力50%アップ。 |
EXデッキ用 | |||
【覚醒の聖騎士】円卓型ガレス | SS | 自己バフ強化 | 光のダメージアップ効果を32%アップ。 |
【覚醒の封印主】円卓型ベディヴィア | |||
【覚醒の聖杯盾】円卓型ガラハッド | |||
【エリンの秘奥】妖精エーディン(歌姫) | S | 火力補助 | 自分の光魔法ダメージ27%アップ。 |
【壺振りの天才】博打型タークィン(傭兵) | S | 火力補助 | 自分の光魔法ダメージ27%アップ。 |
天恵用召喚スフィア | |||
聖魔斬 グランドクロス | SSS | 自己バフ強化 | 光闇の魔法ダメージアップ効果を40%アップ。 |
ガウェイン破滅波 | S | 自己バフ強化 | 光の魔法ダメージアップ効果を30%アップ。 |
歌姫
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
【精霊の祝宴】魔創型エーディン(歌姫) | SSS | 全体攻撃・火力補助・エンチャ | 魔法攻撃力750%の攻撃、光2枚以上で4回攻撃化。パッシブ覚醒リーダー編成で自分の光魔法ダメージ36%アップ。 |
【妖精合体】妖精型 錬金アーサー(歌姫) | SSS | クリティカル倍率アップ・火力補助・トランス補助 | クリティカルのダメージ倍率を300%に変更する効果が強力。コストが重いのでコストダウンが必要。クリティカル率アップは付いていないので必ず別のカードで補おう。HP参照バフはないが3ターンの大きい上限アップと祝福で敵行動後にトランスゲージアップ出来るのが強み。 |
【歌に乗せて】追憶型 歌姫アーサー | SS | クリティカル倍率アップ・HP参照バフ・トランス補助 | トークンのクリティカルのダメージ倍率を300%に変更する効果が強力。コストが重いのでコストダウンが必要。元のカードはアーサーグループと妖精グループ1枚出しでクリティカル率アップが付くが、トークンにはクリティカル率アップは付いていないので必ず別のカードで補おう。 |
【君を癒す音】相棒型 歌姫アーサー&エニード(歌姫) | SS | クリティカル倍率アップ・HP参照バフ・トランス補助 | クリティカルのダメージ倍率を300%に変更する効果が強力。コストが重いのでコストダウンが必要。クリティカル率アップは付いていないので必ず別のカードで補おう。採用する場合はHP参照バフと70%のトランスゲージ補充を上手く使いたい。 |
【奈落の騎士】闇堕型ライゼル(歌姫) | SSS | バフ・クリティカル率アップ | 無条件3ターンクリティカル率100%アップ。基礎威力最強クラスの両面バフ。 |
【剣撃咆哮】竜翔型 傭兵アーサー(歌姫) | SSS | 全体攻撃・トランス補助・火力補助 | 魔法攻撃力200%の4回攻撃。4ターン祝福で魔法攻撃力200%の4回攻撃、全体トランスゲージ15%アップ、3ターン両面上限40527アップ。 |
【古の夜宴】魔創型ディアドラ(歌姫) | SSS | 自己バフ・全体攻撃・火力補助・トランス補助 | 魔法攻撃力200%の4回攻撃。4ターン祝福で祝福対象に設置されている祝福1枚につき自己バフと両面上限20304アップ(最大101520まで)。 |
【護られし者】異界型アクセラレータ(歌姫) | SS | クリティカル率アップ・トランス補助・火力補助 | 全体トランスゲージ30%アップ、無条件3ターン全体クリティカル率100%アップ。3ターン祝福で全体両面上限34749アップ。過去コラボ限定のため現在入手不可。 |
【貴方の支えに】感謝型フェアリーズ | SSS | 自己バフ・トランス補助 | HP10%参照の両面バフ付き祝福型トランスゲージアップカード。 |
【爆裂中二組】異界型めぐみん&カズマ(傭兵) | S | 自己バフ | HP30%参照の自己バフ。光属性ブーストの枚数調整用に。過去コラボ限定のため現在入手不可。 |
【竜巫女変化】魔創型レリア | SSS | ドロー+2・防御バフ・HPアップ | ドロー+2。自分3ターンHP30199アップ。HP10%参照の両面防御バフ、妖精3枚出しでHP12%参照、HPアップの威力50%アップ。 |
【覚めない悪夢】聖騎型アレミラ(火属性) | SS | ドロー+2・防御バフ | ドロー+2。HP10%参照の両面防御バフ。特殊メダル交換所で交換可能。 |
【覚めない悪夢】聖騎型アレミラ(氷属性) | |||
【覚めない悪夢】聖騎型アレミラ(風属性) | |||
【銀河を超えて】煌星型リトルグレイ | SS | ドロー+2・デバフ | ドロー+2。3ターン全体HP2%参照の物理デバフ。光属性ブーストの枚数調整用に。 |
EXデッキ用 | |||
【エリンの秘奥】妖精エーディン(歌姫) | SSS | 火力補助 | 自分の光魔法ダメージ27%アップ。 |
【壺振りの天才】博打型タークィン(傭兵) | SSS | 火力補助 | 自分の光魔法ダメージ27%アップ。 |
【覚醒の聖騎士】円卓型ガレス | S | 自己バフ強化 | ダメージアップ効果を32%アップ。 |
【覚醒の封印主】円卓型ベディヴィア | |||
【覚醒の聖杯盾】円卓型ガラハッド | |||
天恵用召喚スフィア | |||
聖魔斬 グランドクロス | SSS | 自己バフ強化 | 光闇の魔法ダメージアップ効果を40%アップ。 |
ガウェイン破滅波 | S | 自己バフ強化 | 光の魔法ダメージアップ効果を30%アップ。 |
召喚スフィア
召喚スフィア名 | 評価 | 理由 | |
---|---|---|---|
天恵 | 使用 | ||
召喚剣=絶技王剣 | S | - | チェインが出来ないため、攻撃としては使用出来ないが天恵が優秀。傭兵、富豪の1人クエスト用に。 |
滅・魔斧=神魔両断 | S | - | チェインが出来ないため、攻撃としては使用出来ないが天恵が優秀。光の物理ダメージ5%アップ、光の物理防御40%アップ。富豪の1人クエスト用に。 |
聖魔斬 グランドクロス | S | B | 光闇の魔法ダメージアップ効果を40%アップ。盗賊、歌姫の1人クエスト用に。 |
ガウェイン破滅波 | B | - | チェインが出来ないため、使用出来ないが天恵が優秀。盗賊、歌姫の1人クエスト用に。光の魔法ダメージアップ効果を30%アップ。 |
[PL]超電磁砲(レールガン) | B | S | 氷光の物理ダメージアップ効果と物理防御アップ効果を25%アップ。物理攻撃力300%の攻撃、氷か光2枚出しで600%に変更、両条件達成で魔法攻撃力の600%を上乗せ。トランスゲージアップ付きのため、敵の行動後に出すと10%ゲージを回復出来る。 |
[GD]超電磁砲(レールガン) | - | A | 物理攻撃力200%の攻撃、氷か光2枚出しで300%に変更、両条件達成で魔法攻撃力の300%を上乗せ。トランスゲージアップ付きのため、敵の行動後に出すと5%ゲージを回復出来る。 |
伝承カード(トランスアビリティ)
伝承カード名 | アーサータイプ | 理由 |
---|---|---|
永遠なる焔 エターナル・フレイム | 傭兵 | |
妖精たちの友チョコ | 富豪・盗賊 | |
あすに向かって-このすば- | 盗賊 | |
ヘヴリディーズお泊り女子会 | 歌姫 |
▶通常(4人)クエストの攻略はこちら
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない