ウィンドチアリーイーター再来
(477コメント)
>ウィンドチアリーイーター協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
>超弩級 ウィンドチアリーイーター協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。ステータス制限などあるので注意してください。
スペシャルクエストに
真・ギルガメッシュドラゴンとウィンドチアリーイーターが登場!
真・ギルガメッシュドラゴンはこちら
期間中、真・ギルガメッシュドラゴンとウィンドチアリーイーターから『Fateゴールドメダル』がドロップします。
Fateゴールドメダルについてはこちら
【 期間限定ミッション開催! 】
◆真・ギルガメッシュドラゴン 超級を6回クリアで報酬『Fateゴールドメダル10000枚』
◆ウィンドチアリーイーター 超級を6回クリアで報酬『Fateゴールドメダル10000枚』
※7/15 17:00~7/23 23:59、7/24 0:00~7/31 23:59の2回開催します。
【ウィンドチアリーイーターのドロップ内容】
★5 (UR) 特異型ヴェルヴィーユ
★4 (SR) 支援型金髪のイゾルデ
Fateゴールドメダル、おおきなメダル など
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 7/16、18、20、22、24、26、28、30 |
---|---|
時間 | 7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 24:00~25:00 |
※以下前回のウィンドチアリーイーター出現!の内容で、未編集です
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | not found |
ボス情報 | ||
●属性 | ||
aaa | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | not found |
ボス情報 | ||
●属性 | ||
aaa | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
上級攻略
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | not found |
ボス情報 | ||
●属性 | ||
aaa | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
超級攻略
※注意!!暫定(不確定)情報
◎本体・キャノン(右腕)→魔法攻撃
・本体 3 7 10 13cに全体攻撃
・キャノン(右腕) 毎ターン単体攻撃
偶数c時に一定ダメージをいれると敵の攻バフ減
◎ハンド(左腕)→物理攻撃
・奇数ターン 物理の単体攻撃
・偶数ターン 封印(4c 6c 8cなど)
※アーサー『全員』に対して、火属性?もしくは(属性問わず)4cカード?封印のターンあり
☆盗賊・富豪は『物理・魔法両方のバフデバフ』搭載必須。富豪のドローも(全員封印されるので)必須。
ハンド(左腕 画面右) に 物理デバフ
キャノン(右腕 画面左)に 魔法デバフ 逆に打たないよう気を付けましょう。
☆傭兵は、どうしてもタンクを積むなら4cが良いかもしれない。(封印に使えて無駄にならない?←要検証)
他職からの4cの攻撃バフカードは貰えないと思って自己バフ積んでいきましょう。
☆歌姫は、回復。敵の単発攻撃はデバフ無しだと重め。全体攻撃も痛い。
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | not found |
ボス情報 | ||
●属性 | ||
aaa | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 防御 | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ウィンドチアリーイーター | 不明 | 不明 | 通常攻撃 | 魔法 | 単体10,000 | 全体攻撃T以外に使用 |
全体攻撃 | 魔法 | 全体10,000 | 1,4,7,10T(3,6,9c)に使用 | |||
チャージキャノン | 不明 | 初期 10000 | 通常攻撃 | 魔法 | 単体10,000 | 現在HPが一番多いキャラを攻撃 |
チャージ | 支援 | 全体魔攻バフ15,000 | 偶数Tに使用 キャノンに与ダメージ40k未満の場合 | |||
チャージ | 支援 | 全体魔攻バフ10,000 単体物防デバフ(50%) | 偶数Tに使用 キャノンに与ダメージ40k以上の場合 デバフはキャノン自身に使用 | |||
マジックハンド | 不明 | 不明 | 通常攻撃 | 物理 | 単体19,000 | 奇数T(3,5,7,9c)に使用 |
封印 | 封印 | 全体4c封印 | 2,6,10T(4,8c)に使用 1度に封印出来るのは最大2枚 継続は4T | |||
封印 | 封印 | 全体火属性封印 | 4,8T(6,10c)に使用 1度に封印出来るのは最大2枚 継続は4T |
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | チャージキャノン | マジックハンド | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 全体魔法(10000) | 単体物理(19000) | ||
2(4) | 単体魔法 | 単体魔法+全体魔攻バフ | 全体封印(4c:最大2枚) | 封印は4T継続 キャノンにダメ40k以上でバフ効果が変化 |
3(5) | 単体魔法 | 単体魔法 | 単体物理(19000) | |
4(6) | 全体魔法 | 単体魔法+全体魔攻バフ | 全体封印(火属性:最大2枚) | 封印は4T継続 キャノンにダメ40k以上でバフ効果が変化 |
5(7) | 単体魔法 | 単体魔法 | 単体物理(19000) | |
6(8) | 単体魔法 | 単体魔法+全体魔攻バフ | 全体封印(4c・最大2枚) | 封印は4T継続 キャノンにダメ40k以上でバフ効果が変化 |
7(9) | 全体魔法 | 単体魔法 | 単体物理(19000) | |
8(10) | 単体魔法 | 単体魔法+全体魔攻バフ | 全体封印(火属性・最大2枚) | 封印は4T継続 キャノンにダメ40k以上でバフ効果が変化 |
超弩級攻略
※注意!!暫定(不確定)情報
ハンド(左腕 画面右) に 物理デバフ
キャノン(右腕 画面左)に 魔法デバフ 逆に打たないよう気を付けましょう
キャノンは高HPを優先して狙うが、HPを下げる必要は全くない。
歌姫のみ、回復優先度に多少影響する(特に偶数T)ので頭の片隅に留めておくと良い。
4cにキャノンへ40kは傭兵単体ではかなり困難。
キャノンは初期状態で防御が10kあるため、40k与えるためには実質50kのダメージが必要。
殆どのカードで、「3cで2T以上の継続バフ+4c2~3チェイン以上」の両方が必須。
烏天狗/光源氏のみ、「3c継続バフ(傭兵自バフのみ可、歌姫バフだけだと小さい) 」or
「4c3チェイン(表示攻撃力12500以上なら2チェインでOK)」のどちらかのみでも達成可能。
達成するならPT全員で意識すること。
キャノンは偶数Tに一定ダメージを与えると、バフの効果が変化する。
与ダメ40k未満で魔攻バフ15000?(旧数値13500)
与ダメ40k以上で魔攻バフ10000?(旧数値9000)+物防デバフ(50%ダウン?、正確なデバフ値は不明)
物魔混合は不可(魔法剣は要検証)
5cが最大の難所、バフが乗った魔法単体×2+ロケットパンチが非常に痛い。
4c40kを達成出来たとしても、バフデバフをおろそかにすると
楽しいロシアンルーレットが始まる。
2連撃はしょっちゅう発生する、これが耐えられないと話にならない。
6cでキャノン破壊ができてしまうと非常に安定して戦える。
傭兵の火力を見て、一気に押せそうであればこのターンだけは富豪盗賊も脳筋化OK。
もちろん、「6c火力のために5c準備」を行えば、上述の通りロシアン死が発生する。
5c富豪オンズ/盗賊春ウサetc…は絶対禁止というレベルの悪手。
盗賊は富豪ランスロコピウサ見えても春ウサを切ってはいけない。
2連撃如きで死ぬのは完全に2職のどちらか又は両方の責任。
今回の封印は、4cカード、火属性カードが対象で3T継続。
4cで4cカード、6cで火属性カード、8cで再度4cカードが封印される。
4cで4cカードが来ていたら最優先で出していこう
ただし傭兵が40k達成可能な状況で富豪がチョコパシ撃つとかはNG、そういう状況になったらあきらめて封印を受けましょう
また6cで火属性が封印されるのでここまでに火属性は使いきるつもりで。
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【獄炎シュート】争杯型パーシヴァル | 入手がやや難しいが、バフ有りだと確実に4cで40k以上出せる。魔法デバフも魅力的。 |
![]() 【春待ちの旅人】新春型カドール | バフありかつ2チェインもしくはクリティカルで40k以上のダメージを叩き出せる。HP補正も高いので確実にスタメン。 |
![]() 【魔力解放】異界型 遠坂凛 -魔力解放-(傭兵) | モルゴ以上のバフ値を持つ。3コスのため手札回しとしても有効。 |
立ち回り
前回と違って魔法も物理も、3c時点で投げられる2Tバフが3枚以上あるのでどちらでも行ける。
3枚以上ある攻撃属性で臨もう。ハイブリは厳禁、火力問題もあるが他職全員が大混乱する。
魔法は継続バフの選択肢が少なく(機会限定もの多め)が入手の容易な2c攻撃が多め。
物理は継続バフが豊富なものの攻撃カードは3cが多めになりがち、2cのMRは全て高入手難度。
物理傭兵でいく場合は、エタフレを除名したほうがよい。ただしどうしても他に火がいないといった場合は入れてもよし。
6cキャノン破壊を目指す場合、4cで40k出した後、5cで継続バフ+火攻撃、6cで火攻撃×2、という立ち回りになる
これをやると、高確率で手札にエタフレが残留し、6cの封印攻撃を受けてエタフレが10cまで使用不能になる
そして10cまでいけばほぼ両部位破壊が達成されている
つまり範囲攻撃を撃つ意味がなく入れる必要が無いということになる。
入れる場合は最初に言ったがどうして他に入れる物が無いと言った場合の最終手段として採用しよう。
4cにキャノン40kを目指す都合上、3c継続バフは3枚欲しい
理想は、
魔法→モルゴ・闇凛・盗賊ペリド
物理→サカグレ・レヴァ・納涼ローエン、等
3枚入れておくと、9割以上の確率で初手に1枚は来てるので40kを狙いやすい
少々変則的となるが、弱サハを採用して3cで弱サハ+凛として4cにバフを継続させるという方法もある
2枚ともを初手で引ける確率は低いが、他の3cバフを引く可能性もあるので4c40kへの期待値としては上々
光源氏と烏天狗は、3c継続バフなし→4c3チェイン / 3c継続バフ→4cチェインなしで40k達成可能。
但し烏天狗はかなり重い。
それ以外のカードは基本3c継続バフ&4c2チェイン以上が必須。
40k出した後は、さらに5cで継続バフを準備し、6cでも40k超、あわよくばキャノン破壊を狙う
条件達成はやや厳しいが、やること自体は非常に単純と言える
なお、物理でも魔法でもちゃんと立ち回れるなら特に問題は無いが、物理魔法混合だけは絶対に止めよう
腕のトリガーはどちらか片方の属性で40kなので、例えば3cに日常セイバー、4cに物理2c魔法2cのようなことをやるのは全く意味が無い
富豪盗賊もすごくフォローに入りにくく、ヘタすると6cですら条件達成ができない可能性も出てくる
安定度が全く無いので絶対に禁止
キャノン破壊のタイムリミットは8c
ここまでにキャノンを壊せなかった場合、9cにバフ付きの全体攻撃+ロケットパンチが飛んできて確実に死人が出る
周りからの支援が一切無くても8cまでにはキャノンを破壊できる(50万ほどを削りきる)くらいの自信がない場合、傭兵での参加は見送ろう
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【次元屈折】未来型リトルグレイ | 魔法防御ドローチェインとこれ一枚で3個の役割を果たしてくれる。持っていかない理由がない。 |
立ち回り
バフは魔法防御を重視。
ロケットパンチは痛いが、2Tに1回しか飛んでこない。
それよりも毎ターン攻撃が発生し、1Tに2回飛んでくる魔法を抑えたほうが効率がいい。
4コス挑発はあまり役に立たない。5cで一番切りたいカードなのに4c封印対象…
5cでドローという1発に掛けるぐらいなら、もっと別のカードを持ち込むべき。
尚3コス挑発カードは軽減率が低いのでこれまた厳しい。
基本的に5cまでは全力防御。
5cの猛攻を抑えるのが序盤の富豪の最優先課題となる。
但し、「傭兵が4c40kダメージを突破できそうにない時」に、
自分が攻撃を加えれば4cで物理40k達成するときだけは火攻撃をキャノンに打ち込んでもいい。
(実質9000のデバフ相当)
それ以外は何がなんでも全力防御。
6cに向けてオンズレイクとかダメ絶対
5c生き残ったら6cはドローを撒きながら火チェイン、できるなら火で攻撃。
ただし注意したいのは、富豪の火属性攻撃カードはドロー付きのものがほとんど無いということ。
火力を出そうとオンズレイク+バンなどをしてもほぼ光3チェインは達成できないのでドローを撒けないことになる。
ドロー付き火属性の候補としては新春エニード、チョコパシ、コピザベスぐらい。
しかもコピザベス以外は事故りやすい。
火攻撃を複数枚積んで事故るぐらいなら、火チェインとドローだけを考えて防御に専念するほうがずっと良い。
6cにキャノンが壊せなかった場合、7cが再度山場になる。
キャノンはほぼ瀕死のはずなので、そちらは傭兵に任せて防御に専念すること。
キャノン破壊が達成されたとしても、防御が手抜きだとバフ付きの本体+ロケットパンチが重なると死人が出る。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【詳細不明】弱酸型エル | 全体デバフと火チェイン要因。どのタイミングで打っても効果が期待できる。 |
![]() 【演技派の騎士】第二型オンズレイク(盗賊) | 高い魔攻ダウン値に加えチェインも出来る。いつ手札に来ても困らないのも強み。 |
立ち回り
富豪と同様、デバフは魔法を重視。
毎ターン魔法攻撃を行う本体を抑えよう。
物理に関しては、ガレスやエル、ローエンで巻き込む程度で十分。
それ以外で物理デバフを積む場合は3T継続、かつ3コス以下のものを採用しよう。
4c封印、火属性封印があるため極力これの対象外になるカードを選びたいが、
本体とキャノン両方抑えられるオンズレイクはこのクエではかなりの強さを誇る。
4cで撃てれば5cへの安定度としては上から3番目強さ、ぜひ採用したい。
(ちなみに2位がガレスorエルで、1位はガレスorエル+弱ウサになる)
立ち回りとしては富豪とほぼ同じ。
5cまでは全力防御、5cの猛攻をしのぐことを最大の目標とする。
ぶっちゃけこの5cさえ乗り切ってしまえばあとはほぼ消化試合なので、必ずここをなんとか乗り切ろう。
5c春ウサとか絶対禁止、富豪からランスロとかコピウサが切られても全力でデバフ。
バフが少しでも足りないと約1/2のロシアンに移行すると思うべき。
5cが山場ということもあり、できれば初手には3T継続のデバフを撃ちたい。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【憤怒の破壊者】異界型バーサーカー | 1コス火で回復量アップに加えリジェも付く破格の性能。 |
![]() 【魔術名門】異界型 遠坂 凛(歌姫) | 封印解除かつ2c。4cの回復兼チェインカードとして外せない |
![]() 【大家族団欒】聖夜型ブランシュフルール | 貴重な火属性2c全体回復。こちらも4cの回復兼チェインカードとしてほぼ必須。 |
立ち回り
4c敵ターンでの4cカード封印および6cでの火封印を考慮し、カードは封印解除、3c全体あたりをメインに、バフカードも2~3枚ほしい。
風属性の相手だが、チェイン狙いで火属性回復をがん積みするのは止めておこう。
6cで一気に封印されて哀しみを背負う。
火属性は3枚ほどで十分。
意識するべきポイントとしては、4c・6cへの攻撃支援および6c火封印への対策。
3cで可能な限り傭兵の火力を支援していきたい。
技サーは必須として、もっているなら乖離ゴッフリや闇凛、HPが許すのであればサカガヘなども候補になる。
さらに4cで火チェインに参加できれば完璧。
4c、PTのHPは必ず3人がHP8割、1人が瀕死という状況になる。
これを対処するベストの方法は2c単体+2c全体。
この切り方を可能にするためにも、デッキには2c全体2枚と2c単体2枚を入れておこう。
あわせて4cに火チェインもしていきたいので、2c全体として主婦、2c単体として凛はほぼ必須。
事故で単体2枚しか手元にない場合は、「凹んでいる1人+最大HPの一番高い1人」を回復するといい。
若しくは3~4チェイン前提で清明を出せればOK。
6c、傭兵の火力を見てすでに1ゲージ近く削れているようであれば、回復を手抜きしてバフに回ってしまってよい。
このターンの敵の攻撃は、キャノンを破壊してしまえば全体攻撃1発しかこない。
キャノンが壊れた後の全体攻撃は痛くても9000、大抵はバフデバフが入っており4~5000しか食らわない。
このためPTのHPが半分程度であれば回復を無視して攻撃バフとチェインを打とう。
5cでリジェネ(女王やコピウサ)を撃てているとだいぶ安定する。
6c敵ターンの封印で、味方の火属性カードがもりっと封印される。
火属性以外の封印解除カードが無いと話にならないので注意。
5cの封印解除候補は「富豪」
若干とはいえ4cカードが多く、4cに切れない場合も発生する職なので余裕があれば解除を。
傭兵は烏天狗、盗賊はオンズレイクぐらいしか積んでいない上4c最速切りカード。
事故が起きていても封印解除が要らないことのほうが多い。
7cに封印解除を打つ最有力候補は「傭兵」
他職も火属性は有効なカードが多く、みんなが解除を欲しがっているのだが、その中でも傭兵が火属性カードを使えないとそもそも仕事が成立しなくなる。
なので最優先で傭兵を解除してあげよう。
4c・5cバフはかなり切りにくい。そもそもリジェネがしっかり効いていないと7cあたりまではまず切れない。
但しリジェネが効いていて、受けるダメージも小さいことを把握できていれば、6cクレアでチェインまで繋げる選択肢も生まれる。
自信がなければ全く封印対象にならない魔ーサーを1枚入れるか、そうでなければいっそ4c以上バフ無しという手も。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
477
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
-
5Cパスして6cシシララ赤凛出てきた傭兵は7Cぶっぱするのか?6cで封印されちゃうよ
固定板にいる富豪、一体あれでどう戦うつもりなんだ…?- No.85393238
- 17FF988ED4
- ななしのアーサー王
魔兵やるなら闇凛、モルゴ、ローエンか盗ペリ持ってきてね。後ヘルヴォもな。
4コス規定ダメ出しやすい、春ウサが出しにくいから物理推奨なんだから。
1人で4コス規定ダメ、6コス腕破壊行けるなら魔兵も大歓迎だよ。
魔兵推奨の敵で物兵は許されないのに、物理推奨の敵でも魔兵が許される風潮が理解できない。
-
そもそもこいつって物理推奨じゃないと思うんだが
攻略にも書いてある通り物理2CMRは入手難易度高いし物魔どっちも長所短所はあるし
前回のダメラと違ってハイブリじゃなればどっちでもいいと思う
-
物理がダメなところは、バフがカラフルになるところなんだよなあ
光のボス相手だとどう考えても魔法のが有利すぎる -
どっちにしても、4コスに4万、6コスキャノン破壊。これができない時点でどっちだろうがダメなんだがな。
まぁ、光源氏とか、初手で出せるバフが多い分、物理のがダメを出しやすいのは事実だが。 -
今回物理推奨なのは間違いではないよ
火バフのレーヴァ
低コスバフの火凛
バフなくても規定ダメージ狙える烏天狗光源氏
盗賊は春ウサ出す暇がない
歌姫は条件次第で6cクレア可
と枚挙に暇がない
木主の言う通り魔法でもそれぐらい持ってこれるならむしろ来て欲しいくらい-
まぁ6コスは春ウサ+弱ウサでチェインもできちゃうから別に差が出ない。
寧ろ6コスでクレア出す歌姫の方が少ないくらい。
問題になるのは4コスの規定ダメだけだな。
光源氏と烏天狗がいるから、4コスだけは物理が有利 -
いやまあ4コスだけはっていうんだったら
入手手段的に闇凛+盗ペリ要求される魔剣より(白い目で見られていいならギリ日常は入るが)
ローエン以外の3cバフ&源氏はメダルで全部交換できる+富豪オンズ+烏の入る物理って
もっとカード増えるんですが -
その4cが大事なんですよね
ちなみにモル凛初手で引けてももう片方を5cで引けないパターンもあります
そうなると5cでかけるバフとしてはモドレ入れておくか日常or盗ペリのちょっと心許ないバフに・・・
-
魔傭兵の烏天狗試してみたくて試算してるんだけど、計算結果と実際の数値が合わない…。
攻撃力12000だとして
(12000*0.6*チェイン-防御10000)*2でいいんだよね?-
ごめん属性2倍式から抜けてた
-
攻撃力の0.6倍っていうのはステータス値じゃなかったかな?
素火力(表記されている数値)+ステータス攻撃力*0.6
とかだった気がするけど
ちなみにクレアとかもステータス攻撃力が上昇だから*0.6倍ね、2回攻撃だから実質1.2倍のバフが入る
かわりに防御減算も2倍だけど
盗賊デバフだけしてろ
歌姫
ギルドラ最初からオールパス
入ってきたら解散推奨バフデバフ状況見てない頭悪い歌姫多すぎね
何のために本体のダメージ落としてると思ってるのか・・・6c無駄に回復したってイーターの全体攻撃でカスダメしか出ないんだからクレア撃てっつーにどなたか物理傭兵が6cにキャノン破壊するまでの主だった流れを教えてもらえませんでしょうか?
ちょっと魔兵と比べてみたいのですが・・・-
3c:自バフ(できればこの時点のレヴァは避けたい)
4c:サカパシや天狗など>6cに余るのが確定してる3c攻撃>2c攻撃+赤凛
5c:自バフ(3cバフ+赤凛>封印されなかった今引きのシシララ>3cバフ+2c攻撃)
6c:攻撃2枚切り(主に33、魔法と違って2c物理は軒並みガチャ限なので6c222は非現実的)
参考になれば幸いです
-
3c:納涼ローエン>サカグレ(最悪レーヴァか火凛弱ウサ)
4c:2c2枚(2c1枚と火凛)
5c:火凛レーヴァ(なんでもいいのでバフかける)
6c:光源氏クルス
自分の中の理想と妥協策
理想パターンなんて滅多にないですが火凛のおかげで毎ターン器用に立ち回れます
野良じゃまず無理だと思いますが5c6cでクレア出せるタイミングがあるのも大きいかも?
魔法はやってみた感じ闇凛ヘルヴォあれば6c破壊自体は楽なんですがバフカード重たくて安定の事考えるとどうしても物理優勢に感じますね・・・ -
お二人ともありがとうございます!
なるほど、火凛で立ち回りが楽になっているのですね。
確かに、魔法のバフ付きは重いのが多いです。
難しいのぅ・・・
既出かもしれませんが、表のダメージは旧ウィンチのダメージで
今回は初ターンダメージが
本体:10k アーム:19k
にアップしてます。
初ターン以外は細かく検証できてないのと、権限ありますが表などこちらの編集はちょっと怖いのでどなたか修正していただけると助かります<(_ _)>弩級にエマメイヴなんか持ってくる富豪の頭がホントにヤバい
夏の暑さにやられたんだろうか・・・あれおかしいな…4cに傭兵から赤凛と魔法剣出てきたぞ…4c傭兵からそっと氷攻カード出てきたらどうすればいいですか?名声枠としての盗賊大女王って
地雷なんですか?5c挑発おねがいってコメントいれるのはいいけど4cで40kだしてよね推奨されてないけど5cにキャノンに乖離サカパシ打つと効果的なんだね、ダメージ1になったよ挑発いらなくね?一応単体回復3枚積んでるけど。
封印対象なんだし邪魔じゃないんかな。普通にバフで凌げると思うのだけれど。ぺりはるうさ持ってくるのはいいけど攻撃カード1枚なのはやめてよねやっぱプーカリーダー許されませんかね?w
というか魔法傭兵があんまり歓迎されない感じ?キャノンのバフって継続じゃなくて、永続じゃなかった?
アームから殴る傭兵は継続だと思ってるのかな?
継続なら何ターンか知ってる方いますか?5cにキャノンが壊れただと……!?
脳筋盗賊だとここまで行くのか- No.85235932
- 1F7F24E9E5
- ななしのアーサー王
なんか再来イーター1人に集中して殴ってきてない?
4cの時2連撃で誰か死亡がかなりの確率で起こるんだが魔傭兵で行ってるんだけど、8c撃破じゃ遅いのかな
一応他からのバフなしでも6cまでに腕破壊はできてる
物理だと平均7cぐらい?歌姫で5cに封印されたセイバーとサンジェルマンある場合だけどサンジェ自分から6cにセイバーで解除ダメですか?- No.85234607
- AB3D12967E
- ななしのアーサー王
ごめん3cで19k喰らって逝ってしまう人をどうやって守ればいい?ちな富豪-
えっ、それは、まさかその人は20k以下で弩級へ・・・?
-
そこにセイバーさんがおるじゃろ?
-
「どうやって守ればいい?」
それはしっかりHP制限かけて、クエストに入れない様にする事が守りとなると思います! -
返答ありがとうございます。普段自分で建ててHP制限かけてるのですがスタミナ切れで野良行った時の出来事だったのでびっくりしたんです。冬服セイバーさんはレジェキラさんが不足してまして・・・頑張って育てます
身内回しだったら春ウサいけそう・・・?状況によるけど
野良で5c春ウサはおそろしい・・・クソ地雷に変わるか素早く撃破できるかのギャンブル・・・ウッ早速混合とぶつかるとはな
春ウサ無いからカス火力で笑える物理傭兵なんだが他職の人は4cに鴉天狗とサカパシどっち出して欲しいのかな?
それによってどっち入れるか考えたいんだけど
鴉天狗で6c部位破壊のために少しでも火力出る方か
サカパシでデバフして被ダメ減らす方かどっちがいいのかな?4c烏天狗って握手でしょうか?
単体でも突破できる時はできますし、
3cからの継続バフ狙いで使っているんですが4コス鴉天狗か光源氏だせれば3コスバフ無くても大丈夫な感じ?
富豪が助力すべきか迷うさっき6cの火封印で、手札に火の2c一枚あったのに封印されなかったんだがバグですかね?
ちなみに傭兵さんは封印されてました-
富豪が封印耐性の王位コンスを出してたとか、盗賊だったらキャスターを出してたとか?
- No.85210751
- 41639D432F
- ななしのアーサー王
5cにキャノン40k失敗したときにくらうダメージって最大60k弱であってますか?
挑発3枚で確実に5cに挑発出すデッキ試そうと思うのですが最低のパターンとして4cバフデバ2枚5c嫁パシ40%出したとして盗賊だけで耐えれますかね…-
最低のパターンだと、4cに全部来て、5c時点に出せるのが無いorセイバーしか出せないだと思いますが
セイバーだと30%しかカット出来ないので、2コス防御バフと同時に出しても少々厳しそう
4c嫁イゾorセイバーなら、5cで防御バフが出せるのでまだマシ? -
一応夏姫魔王嫁ぱしです
ごめんなさい情報少なすぎましたね><
挑発類だけで他の3c強バフがなくて思案中なのです… -
あ…初手魔王パシきて4c5cに歌姫引けなかったら詰みますね…
物理主流なのにサッカーガヘリス入れてきてる歌姫に合ったことないんだけど、使えないの?
アーチャーは封印対象だしクレアは土台が必要だし、軽いし使いやすいガヘリスは普通に入ると思うんだけど。自分で盗賊やったら大分マシになった。
3cにローエンかダーマス、5cは両面デバフすればあとは富豪次第だからな。
6cはペリドット+牛若で問題ないわ。
物理傭兵有利だから春ウサデッキに入れると邪魔。盗賊が5Cに何を切るかのゲームだな弩級にて歌姫5c死亡。7cで盗賊傭兵離脱。からのキャノン残り9ターン撃破。
最後までやってみるもんだなww
5cって富豪ランスロ見たことないけどどうなの?
引きもあるけど、3つ飛んできて死ぬパターンあるし、
ランスロ出せば防げるよね?今まで見たことないんだがダメなん?封印されて死ぬ奴雑魚- No.85204070
- 8DAC23C830
- ななしのアーサー王
魔兵ですが3c安定のために日常セイバー入れてますがダメでしょうか・・・闇凛、モルゴもあります-
セイバー入れるくらいなら盗ペリになっちゃうんだよなー・・・
今回の魔兵はやばいぞ
-
日常セイバー入れるべきだと思うけどそもそも魔兵で行かないほうが良い
-
盗ペリ無いなら良いんじゃないかなぁ
盗賊もフォローしてくれると思うけど -
別にいいと思うけどなぁ。火力足りないってことにはならなそうだし。
-
日常セイバーでは4c魔火2コス2枚で40000超えるには4チェイン必要なのであまりおすすめできませんね
ためしにキャスター持っていったけどやっぱりいらねぇやwww- No.85079135
- F95E1183CF
- ななしのアーサー王
今回春ウサが許されるのは傭兵が魔兵かつ6cに弱ウサ添えるパターンのみ
つまり要らないんで持ってこないでね
-
お前に許されようが何だろうが俺は持っていくけどな。
出さなくても良いなら出さないだけ。
普通にしてれば7cか8cに出そうと思えば出せる。-
出せるだけであんま効果的とは言えないけどな。序盤手札で腐る可能性を考えるとデメリットの方が大きい
-
7c以降なら別に構わないけど大抵春ウサ持ってくる=5c春ウサ=ロシアンだからね
攻略に書かれてるとはいえコメントでも逐一言わないと5c春ウサは減らない -
あんまり無責任な事ばっかり言ってないで、切り方の問題だろう。
毎回アレルギー起こしてギャーギャー騒ぐなよ。
クレアも春ウサも慎重にやれば8c
持ってくるなとか言うからこうやって反論されるんだろうが。
-
騒いでんのはお前だろ
-
とっとと春ウサの代わり答えろよボケ。
-
持ってくるなとは言わんが8cとかに出されても、もうこのターンで終わるわ!ってことが多い。
6cキャノン破壊狙いの傭兵が多い中、6cに出さないのは意味ないと思う
終わりの終わりに出されてもせいぜい1ターン早く終わるぐらいの貢献度だし
6cキャノン破壊狙ってないならしらん
-
-
納涼ガラハか今回の凛
見てる人レス汚して申し訳ない-
何でコンスあるのに自分だけバフのガラハ?
説明をお願いします。
一点火力ならサンタニムエですが、5c赤ダマの方がより安定するため、自バフ凛である必要は無いと思いますが?
6cからなら、7cは封印です。
これも説明お願いします。 -
理想的な札回りは
3cエル 4cオンズ
5cガレス赤ダマ
6cコンス火凛
これで全部赤チェイン
ガラハはどこで入ります? -
・今回分かってる人ならクレアを6cに出せるので物理優勢、春ウサは基本7c以降まで置物
・王コンが6cに出せないパターンだと火力が歌姫頼り
・納涼ガラハ凛共5cに3コスデバフと一緒に出せる、もちろん6cでも有用
・事故った時4cでも手札回しで2cデバフと一緒に出せる
-
つまり、魔法傭兵はくるなと?
そこまでなら、春ウサどころか、6cクレア出してくれるなら物理積むが?
んで、多くの歌姫は8cだが、そんなところで出すなら置物だから持ってくるな、これで良い? -
自分は春ウサ抜いて王コン+ガウェでいっているが、6cキャノン壊せなかった魔法傭兵はいなかったなぁ
-
分かっている歌姫なら6Cにクレア切れるのコメントに吐き気した。
俺だけ?
確かにまともなデッキならまず手札には回ってくるが、6Cでほぼ確実に切れるデッキとなると要求レベル相当高いぞ?
傭兵に支援なしで4C確実に突破しろつってるようなもん。
そんなん要求するなら、おとなしく固定で行ってね? -
え、なんで春うさ持ってきちゃダメなの?
5c切るなって話ならわかるけど、固定でもない限り歌姫クレアとか出てこない上に、
火力足りない魔傭兵たくさんいるぞ。最後ジリ貧とかよくあるし。
-
-
6c納涼ガラハ+王コンス→牛若+デバフ
でやってるけど、安定してキャノン壊せてるよ。
王コンスと春ウサのバフ差は5000程だし、それくらいなら自バフでどうにかしちゃう人がおおいのかもしらん -
春ウサもクレアも6cに出さないなら、持ってきている意味ないと思うんだが
6cキャノン壊した後の消化試合の時に出されてもなあ -
ここまで物理に合致した敵にわざわざ魔法で来るようなプロ傭兵が春ウサ期待なんてするわけないじゃないですかー
そら闇凛ヘルヴォ完備ですよ -
いらないよね、昔と違ってデバフガーって騒いでる奴に聞きたいんだけど挑発どこ行ったって話だし
挑発さえありゃもう盗賊が火力回ろうがあっさり安定クリア出来るんだし
ちまちま9c10c迎えて撃破したいならそれはそれでいいと思う。
6cでキャノンぶっ壊さないとむしろ安定しないのに、春ウサとか撃つの終わった後でしょ?まじで何すんのそれ
とりあえず富豪の冬服セイバー出すなら初手しか無いな。まだバンの方が安全だな。取り敢えず5cまではチェーンしながらひたすらデバフ
6c脳筋(当然チェーン)でなんとかなるな。春ウサ要らねぇや5c6cでベイリン出したら弱体された。弱体押した経験のある人はしっかり攻略読んでね。4回やったけど2回ほど1,2T目でNPCなってるんだけどwww
何しに弩級来たのってなるわww4コスで出し渋ってる傭兵がいた場合、周りはどうすればいいんですか?もしかしたらチェインくめるかもって思って神装型傭兵アーサーいれてるんだが、チェインで全員封印解除系は望み薄かな?-
盗賊:拡散ローエン、コピペリ
富豪:光源氏、クルースニク
物理傭兵:サカグレ
魔法傭兵:盗賊コピペリ
皆持ってないわけじゃないと思うけど、タイミングを合わせるのは難しそうだな -
全体解除それしかないから入れて試してたけど、7c他職の内2職以上が歌姫見て出してくれる人なら解除できてた
ただ即出しする人多いからチェイン要求されてる解除系はできない時はベイリン以外はできないと思った方が良いと思う。
単体も色々入れ替えて試したけどサンジェルマン以外は解除安定しなかったし・・・
弩級で6cブッパとか言ってる傭兵いたんだけど
そんなこと可能なの?歌姫ですが6Cで火属性3枚封印されました。封印解除ないなら弩級こないでくれよー-
全体解除がガチャ限だけっていうのはかなり厳しいし
単体解除も都合良いときに来てくれるかわからない
本当に申し訳ない-
封印解除は歌姫の仕事でしょ?ダメラの時の富豪と同じで使うべき時に手札に無いとか言い訳にならないよ。5cは仕方ないとして、6.7cで無いってのなら、それは甘えすぎ。
騎士メダルでベイリン取って来なよ。 -
最低7コスで傭兵を封印解除できるようには手札回してほしいかな
超級の傭兵だと、封印回避型カラフル傭兵も時々出るぐらい封印に期待されないのはまずい -
うん?それは明らかにデッキに問題があるぞ?
ちゃんと他色2C封印解除いれてる?
-
魔法のデバフって本体ですか?キャノンですか?サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 7 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 9 固定PT募集板 10 鍵クエスト協力募集掲示板 コメント 477loading...
それとも封印耐性って一枚ずつ判定してるのか