提督カラティン登場!
(4431コメント)
カラティンを倒すことで★5カード「支援型フワニータ」「提督メダル」が上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップ!
超弩級は「支援型フワニータ」が高確率で、「提督メダル」がたくさんドロップ!!
「提督メダル」ガチャ登場!
カラティンを倒すことで手に入る提督メダル200枚で1回まわせるガチャです。
新規★5カード「学徒型ニッカール」(各アーサータイプ別で4枚)や過去のメダル交換所の騎士カードが排出されます。
さらに、10000枚で10枚の騎士カードが排出され、SR確定の「提督メダル」特別ガチャも登場!
< カラティンのドロップ内容 >
風属性 ★5 (UR) 【騎士】支援型フワニータ
風属性 ★4 (SR) 【騎士】特殊型ゴルロイス
提督メダル、おおきなメダル など
クエストで手に入るおおきなメダルを集めると、メダル交換所でいろいろなアイテムと交換することができます。
>カラティン協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください。
>超弩級 カラティン協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。こちらのページを熟読し、戦術を理解してから参加することをオススメします。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 3/31~4/15 |
---|---|
時間 | 7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 0:00~1:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | ![]() |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
左腕 | ||
兵装アーム | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】特殊型ゴルロイス | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
提督メダルx100 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 | 不明 | ||||
左腕 | 不明 | ||||
兵装アーム | 不明 |
中級攻略
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
左腕 | ||
兵装アーム | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】支援型フワニータ | ||
【騎士】特殊型ゴルロイス | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
上級攻略
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
左腕 | ||
兵装アーム | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】支援型フワニータ | ||
【騎士】特殊型ゴルロイス | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
提督メダルx800 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
超級攻略
最悪牛姫しか開幕出なかったと考えて暫定推奨HP25k以上。物理バフデバフ一切無しだと26.5k以下はロシアンで沈む
超級の兵装アームの全体攻撃は本体の攻撃と違い、物理攻撃9500の2倍全体攻撃の為、
(9500ー物理デバフ軽減値)×2=被ダメージとなり、大幅に軽減できるので奇数ターンのデバフを徹底する。
ただし、5c以降は7cに兵装アームを破壊出来るなら5c時の全体のみの軽減になり無駄になるので、
次の兵装アームの全体攻撃までに壊せそうなら本体へ、無理そうなら兵装アームへデバフを打つのが無難。
左腕が脆いので先に壊すと被ダメが減り安定しやすいが、左腕の魔法攻撃×3は残存HPの多いアーサーに打ってくるので、
火力が並以上あるなら、超級ではあまり気にしなくても良いかもしれない
光の魔法剣が多いので新春型ウアサハがあるとパーティの火力が上がる
超弩級(コンティニュー不可)
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
左腕 | ||
兵装アーム | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】支援型フワニータ | ||
【騎士】特殊型ゴルロイス | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【応援の妖精】ミリオンチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
提督メダルx10000 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 | 不明 | 物理攻撃 | 単体10000 | 毎ターン使用 | |
防御バフ | 全防御アップ | 奇数ターン使用 | |||
攻撃バフ | 全5500 | 偶数ターン使用 | |||
左腕 | 50万? | 魔法攻撃+デバフ | 単体9750(13000*0.75)x2or3回 | 偶数ターン使用 一定ダメージ与えないと3回攻撃 デバフは物理→魔法→なしの順 ※違う場合があるようなので要検証 | |
兵装アーム | 70万 | 物理攻撃 | 全体16000 | 奇数ターン使用 |
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 左腕 | 兵装アーム | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 単体攻撃+防御バフ | 全体攻撃 | (全)16,000 + 10,000 | |
2(4) | 単体攻撃+攻撃バフ | 複数回攻撃 | 9,750x2 or 3 + 10,000 | |
3(5) | 単体攻撃+防御バフ | 全体攻撃 | (全)21,500 + 15,500 | |
4(6) | 単体攻撃+攻撃バフ | 複数回攻撃 | 13,875x2 or 3 + 10,000 | |
5(7) | 単体攻撃+防御バフ | 全体攻撃 | (全)27,000 + 21,000 | |
6(8) | 単体攻撃+攻撃バフ | 複数回攻撃 | 18000x2 or 3 + 10,000 | |
7(9) | 単体攻撃+防御バフ | 全体攻撃 | (全)32,500 + 26,500 | |
8(10) | 単体攻撃+攻撃バフ | 複数回攻撃 | 22,125x2 or 3 + 10,000 |
超弩級攻略
最低HPは、26k(初回デバフがない可能性を考慮)。
偶数ターンでは左腕に合計30k与えると攻撃が2回に減少?
偶数の左腕の魔法攻撃はHPの高い人を優先して攻撃する(重要)
物理デバフ→魔法デバフ→デバフなしの順に攻撃。
一定ダメージを与えると最後のデバフなし攻撃がなくなるっぽい。
現在使用されている攻略パターン
1、兵装アームから破壊※基本戦法
7cの脅威を逃れるため画面左の兵装アームを7cに破壊する型。
利点
7cまでには全てのカードが揃うため事故率は低い。また7cぶっぱと違い全体系のガチャ限を必要としない。1点突破であるため火力も出しやすい。
欠点
壊した後も単体攻撃が来るので歌姫が回復に周るため、クレアが期待できない場合が多い。
7cで壊した後の8cのダメージが大きい、壊した後のバフデバフを頑張るか、8cで左腕も破壊しなくてはならない。
6cまでに富豪がオンズ引けないor盗賊が兎を引けなかったりするととてもきつい。
2、7c全力防御型
7cに飛んでくる全体&単体の物理をバフデバフで耐えきる型。
8cでリカバリーを行い、9cでアームを破壊、10cで左腕を破壊する。
それまでの攻撃はアームに集中。最初から防御祭りなので腕の攻撃が3回でも大丈夫。
利点
建前としてはガチャ限を必要としない。また、耐えきりその直後に両腕破壊さえできれば8c後からは全くピンチは訪れない。
欠点
前半にはあまりバフデバフを使いたくないため、5cがしんどい。やはり富豪の複製などがあれば楽になると言わざるを得ない。
また、歌姫が全快してくれる前提のバフデバフなので歌姫の回復量が足りなかった場合総崩れとなる。
7cを耐える場合のカード選び
3、左腕から破壊
6cまでに体力の低い画面右の左腕から破壊する型。
7コスト目の一斉射でアームを破壊できるなら有効。どっちかというと固定向きか。
利点
6コスに腕を破壊することで7コスに歌姫のクレア+2コス光単体回復が期待できる。
欠点
メリットが少ない。6コスのバフが消えることはない。
6cまでにはカードが揃わないので安定感に欠ける。また盗賊と富豪の火力はあまり期待出来ないため傭兵が頼り。
4、7c全力ぶっぱ型※固定向け
セイントキメラと同じような7cに全てを捧げる型。とてつもなくピンポイントにガチャ限が必要になってくるが揃っていればとても成功率が高いプロアーサー向けの攻略。
利点
恐らく安定感はピカイチ。また周回スピードも速い。7cまでに全てのカードが揃うのでクレアは確実に出せる。傭兵も6cにシェリーorモドレorモルゴースのうち2枚を入れておけば6cに何もできないことはない。
富豪がオンズレイク、盗賊が兎を引けない場合もあるが、どちらか1つが欠けても傭兵がある程度の火力を6cまでに出してくれていれば撃破可能なのでそこまで気にする必要はない。
欠点
とにかくガチャ限が多い。兎とクレア&盗賊富豪の全体&モルゴースかモドレが最低限必要となる。
また、傭兵の総火力が低い場合、6cで富豪が盗賊のどちらかが事故ると体力が残り本体からの単体攻撃で1人死亡。最悪兵装アームが残って全滅もありうる。
現在この4つ全ての攻略法でクリア&事故死のパターンが報告されています。どの攻略で行くかは各固定PT内や自分の判断でお願いします。7cの脅威を逃れるため画面左の兵装アームを7cに破壊する型。
利点
7cまでには全てのカードが揃うため事故率は低い。また7cぶっぱと違い全体系のガチャ限を必要としない。1点突破であるため火力も出しやすい。
欠点
壊した後も単体攻撃が来るので歌姫が回復に周るため、クレアが期待できない場合が多い。
7cで壊した後の8cのダメージが大きい、壊した後のバフデバフを頑張るか、8cで左腕も破壊しなくてはならない。
6cまでに富豪がオンズ引けないor盗賊が兎を引けなかったりするととてもきつい。
2、7c全力防御型
7cに飛んでくる全体&単体の物理をバフデバフで耐えきる型。
8cでリカバリーを行い、9cでアームを破壊、10cで左腕を破壊する。
それまでの攻撃はアームに集中。最初から防御祭りなので腕の攻撃が3回でも大丈夫。
利点
建前としてはガチャ限を必要としない。また、耐えきりその直後に両腕破壊さえできれば8c後からは全くピンチは訪れない。
欠点
前半にはあまりバフデバフを使いたくないため、5cがしんどい。やはり富豪の複製などがあれば楽になると言わざるを得ない。
また、歌姫が全快してくれる前提のバフデバフなので歌姫の回復量が足りなかった場合総崩れとなる。
7cを耐える場合のカード選び
(コメントから)
7cのダメージは、
全体27000+単体21000 計48000
これを軽減しないといけない
制限HPで必要軽減量も変わる
制限HPを26k以上とすると、7cの最低の目安は、
盗賊:サンタ+アンシリ+牛姫
富豪:ローディーネ+ブリーセン+メイヴ
これで十分。
5cは赤ダーマス+ドモヴォーイ+ディートリヒ+歌姫の盗賊アーサーで耐えられるので、ガチャ限定カードは最低メイヴと赤ダーマスさえ持っていれば理論上は足りる。
さらに5cに3ターン継続するデバフを使えばもっと効率がよい。
ガレスやエル、リエンス、サンタニムエやエマを持っていれば更に安定させることができる。
コツは、富豪は4cの防御バフを5cに向けて1枚、7cに向けて2枚用意すること。
盗賊はサンタクロースを4cに出してはいけない。7cの耐久が一気に難しくなる。
また、歌姫の阿部晴明を発動できれば富豪のバフカード1枚以上の働きをする。赤チェインは温存することを考えよう。
傭兵も晴明のために火属性のカードを1枚だけデッキに入れておくとよい。レーヴァテインやクラッキー、聖夜オルウェンやクレア、最悪の場合新春カドールやバンでもよい。
軽減量(5cや7cで単体攻撃を受けた人が軽減できる数値。2回分減らせる全体バフや全体デバフはカード表記の2倍)
※盗賊の拡散ガヴェインはデバフ数値が判明次第表記。
恐らく2000ほどのデバフで全体なので約4000の軽減量。
7cのダメージは、
全体27000+単体21000 計48000
これを軽減しないといけない
制限HPで必要軽減量も変わる
制限HPを26k以上とすると、7cの最低の目安は、
盗賊:サンタ+アンシリ+牛姫
富豪:ローディーネ+ブリーセン+メイヴ
これで十分。
5cは赤ダーマス+ドモヴォーイ+ディートリヒ+歌姫の盗賊アーサーで耐えられるので、ガチャ限定カードは最低メイヴと赤ダーマスさえ持っていれば理論上は足りる。
さらに5cに3ターン継続するデバフを使えばもっと効率がよい。
ガレスやエル、リエンス、サンタニムエやエマを持っていれば更に安定させることができる。
コツは、富豪は4cの防御バフを5cに向けて1枚、7cに向けて2枚用意すること。
盗賊はサンタクロースを4cに出してはいけない。7cの耐久が一気に難しくなる。
また、歌姫の阿部晴明を発動できれば富豪のバフカード1枚以上の働きをする。赤チェインは温存することを考えよう。
傭兵も晴明のために火属性のカードを1枚だけデッキに入れておくとよい。レーヴァテインやクラッキー、聖夜オルウェンやクレア、最悪の場合新春カドールやバンでもよい。
軽減量(5cや7cで単体攻撃を受けた人が軽減できる数値。2回分減らせる全体バフや全体デバフはカード表記の2倍)
アーサー | コスト | カード名 | 軽減量 |
富豪 | 5 | 富豪グリフレット | 14390 |
富豪 | 5 | 富豪ウアサハ | 11512 |
歌姫 | 5 | ローエングリン | 7824 |
盗賊 | 4 | サンタクロース | 5670 |
歌姫 | 4 | 阿部晴明(3c) | 5358 |
富豪 | 3 | メイヴ | 5234 |
富豪 | 3 | エマ | 5234 |
盗賊 | 3 | ガレス | 3878 |
盗賊 | 3 | 弱酸エル | 3878 |
富豪 | 4 | ローディーネ | 3320 |
歌姫 | 4 | 盗賊アーサー | 3000 |
盗賊 | 3 | リエンス | 2924 |
傭兵 | 3 | 拡散剣サー | 2639 |
富豪 | 2 | 富豪ニムエ | 2500 |
盗賊 | 3 | アンシリ | 2448 |
傭兵 | 4 | 傭兵タムレイン | 2099 |
盗賊 | 2 | 赤ダーマス | 2052 |
富豪 | 3 | シグルーン | 1880 |
他職 | 4 | サンタクロース | 1689 |
歌姫 | 3 | アイアンサイド | 1560 |
盗賊 | 3 | 牛姫 | 1446 |
富豪 | 2 | ディートリヒ | 1360 |
他職 | 3 | アンシリ | 1240 |
盗賊 | 5 | バーゲスト | 730 |
恐らく2000ほどのデバフで全体なので約4000の軽減量。
3、左腕から破壊
6cまでに体力の低い画面右の左腕から破壊する型。
7コスト目の一斉射でアームを破壊できるなら有効。どっちかというと固定向きか。
利点
6コスに腕を破壊することで7コスに歌姫のクレア+2コス光単体回復が期待できる。
欠点
メリットが少ない。6コスのバフが消えることはない。
6cまでにはカードが揃わないので安定感に欠ける。また盗賊と富豪の火力はあまり期待出来ないため傭兵が頼り。
4、7c全力ぶっぱ型※固定向け
セイントキメラと同じような7cに全てを捧げる型。とてつもなくピンポイントにガチャ限が必要になってくるが揃っていればとても成功率が高いプロアーサー向けの攻略。
利点
恐らく安定感はピカイチ。また周回スピードも速い。7cまでに全てのカードが揃うのでクレアは確実に出せる。傭兵も6cにシェリーorモドレorモルゴースのうち2枚を入れておけば6cに何もできないことはない。
富豪がオンズレイク、盗賊が兎を引けない場合もあるが、どちらか1つが欠けても傭兵がある程度の火力を6cまでに出してくれていれば撃破可能なのでそこまで気にする必要はない。
欠点
とにかくガチャ限が多い。兎とクレア&盗賊富豪の全体&モルゴースかモドレが最低限必要となる。
また、傭兵の総火力が低い場合、6cで富豪が盗賊のどちらかが事故ると体力が残り本体からの単体攻撃で1人死亡。最悪兵装アームが残って全滅もありうる。
おすすめカード
傭兵([+]をクリックで開きます)
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【厳格の剣聖】新春型アーサー 剣術の城(傭兵) | チェイン威力アップがついており、バフが乗る7コスで出すことで真価を発揮する。 2コスのカードとしては破格の威力、HPも高め。今回の提督ガチャで入手可能。 |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
7Cまでに兵装アームを破壊しなくてはいけないため、高火力が求められます。初ターンからガンガン攻撃していきましょう!
物理の場合、新規の拡散勢が強い。サカグレやコピウサも当然有効なので、ダメージ効率の良い手札回しを意識しよう。
魔法の場合、盗賊の春ウサは6cに出てくることが多い。よって6cからが本番だが6cにはチェインがないため、7cの瞬間火力が求められるだろう。
富豪と盗賊からはそれぞれ10万ほどのダメージは最低でも期待できる。残り50万を削りきる火力が必要なので、それぞれ研究しよう。
逆行歌姫を偶数コスに使用してしまうと、デバフを受けやすい点に注意。
なお、7cアーム撃破法で左腕を攻撃している暇は全くない。
また、PT内での最大HPを最低にしておくとデバフが非常に飛んできづらいので、物理でも魔法でも26kと少しになるように調整できるとベスト。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。
固定ならば、意識して損はない。 HP調節を完璧にすることで勝率を結構高めることができる。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【演技派の騎士】第二型オンズレイク(富豪) | 今回、富豪の火力バフとしてまず考えるべきカード。 7cぶっぱや7cアーム破壊ならば6cや、最悪でも7cに出せるようにしよう。 光チェインは組みやすいが、確認を怠らないようにしよう。 |
![]() 【霧闇の英雄王】特異型ディートリヒ | ノマダン産だが、3ターンのデバフであり、2cのこのカードは非常に有効。 富豪オンズを引くために6cまでに一度でも2枚出しを行う為にも使用できる。 初手以外に出すのであれば、本体に打って良い。 |
立ち回り
7cでアームを破壊する為に、6cで富豪オンズ、7cで火力の高いカード(富豪剣サーや、緑の騎士)を出せるようにしましょう。
6cで富豪オンズを出す時、他職も7cに向けての準備段階に入る為、3チェインを達成できずドローが発生しない場合があります。
なので、富豪オンズ+ドローの付いた3c以下のカードを出せるように切り方を調整しましょう。
上のように7cで火力を出すまでは、防御バフをかけることに専念しましょう。今回は、物防バフを中心に組んだ方が軽減ダメージが大きいです。
5cのダメージが大きいので、5cは確実に物防バフを張れるようにしよう。(例として、3cでメイヴ等を温存して、4cの為に未来リトグレを出す等の調節が必要になる。)
魔防バフに関しては、今回は基本的には入らない。ドロー+2の為に未来リトグレ、物防も張れるドモヴォーイを入れたら、ほぼ十分。
7cで攻撃する際に、ジャンヌとオルウェンしか出さないのはNG。基本的に2枚のカードで攻撃したほうが火力が出る。
最も人気な組み合わせは富豪剣サー+緑の騎士。HPが欲しいならロリ姫を採用することも。
また、ジャンヌ自体もダメなわけではない。傭兵剣サーやナポレオンなどの2コスの光物理攻撃を添えるとよい。
7cでドローを撒けない可能性もあるが、ここでアーム破壊を成さなければ誰かが死ぬので最悪なくても構わない。足りる、という自信があるなら防御付きのドローカードを一緒に出せばよい。
また、PT内での最大HPが上から3番目の場合、物理デバフは基本的には飛んでこない。その為に、傭兵の少し上のHP、26500を目安に調整するとよい。
HPの盛りやすい職だが、調子に乗って最大にしてしまうと物理デバフが飛んでくるので注意すること。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。
固定ならば、意識して損はない。 HP調節を完璧にすることで勝率を結構高めることができる。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【白夜の聖女】聖夜型サンタクロース | ガチャ限定カードと比べても飛びぬけたデバフ効果を発揮する。 7コスでアームを破壊する場合は4コスで使ってしまっても大丈夫。 |
![]() 【七彩色の暁光】新春型ウアサハ | これを頼りにしている魔法傭兵も少なくない。 6コスに出すのがベストだが、デバフ不足の場合、特に上記のサンタクロースを使えていない場合や歌姫の回復が足りていない場合は無理に使う必要はない。 生き残ることを優先しよう。 |
立ち回り
富豪が攻撃しに行くため、デバフをしっかりかけてあげるとよいでしょう。
5cサンタの後に6c新春ウアサハなどのバフを出してあげるとアーム破壊と腕破壊がスムーズに行えます。
物理デバフは初手以外は、できるだけ本体へ打つのがよい。理由は、2ターンに1回の攻撃な上に7cで壊れるであろうアームと比べ、アーム破壊後も含めて本体からは毎ターン攻撃が飛んでくるから。
魔法デバフは効き目が薄い(3/4倍)ため最低限でよい。(HP調節のために盗賊オンズレイクや拡散ローエングリンを入れるなど)
また、新春シグルーンは7コスでアームに打ち込んで破壊を狙うもよし、4コスで腕に打ち込んでデバフするもよしの万能カード。ただしデバフ量に過信は禁物で、採用を見送る場合もある。
新春ウアサハだが、無理にデバフがない状態で使う必要はない。
7コスでウアサハ+2コスの魔法が使えるように、リーフェを入れると小回りが利くだろう。
6コスのウアサハを前提として、エレックなどの単体バフを使うぐらいなら攻撃カードを1枚増やしたほうがよい。
なお、PT内での最大HPが最高の場合、魔法デバフを受ける可能性が非常に少なくなる。
しかし元々HPの少ない職なので、あまり固執せずに。余裕がある人はHPを27kほど確保してあげると物理デバフを多くの場合に引き受けられる。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【母子逆転】逆行型異界の女王(歌姫) | 回復量を上げた状態で使用することで、技ーサーやクレア等を打ちやすくなる。 今回の重要なリジェネ要員。 |
![]() 【義理と愛情】華恋型盗賊アーサー | 1500の物防バフを乗せられるので、富豪盗賊のバフデバフが足りない時のダメ押しにも使える。 |
立ち回り
回復量アップカードや、チェインの威力を考えて効率よくカードを組んでいきましょう。
光チェインができるエニード、技ーサー、ピクシーはとても優秀です。光チェインという点でオルトリートも採用圏内です。
左腕の攻撃の性質上、全体回復が中心となる。物防を張れる盗賊アーサーは是非とも採用したい。
また、全体攻撃の次のターンに回復デバフがかかるが、デバフ量は意外と少ないので、焦らずに。
初手に歌姫オンズを使えると非常に回復が楽だが、初手以外では打てる機会が少ない。打てて6c目。
バフとしては、クレアを出している暇はあまりない。
というか7コスで無理にクレアを出すと高確率で誰かが死ぬので基本的に出さない。
クレアを出す場合、2コスの全体回復を使うか2コスの光単体回復を使うかの二択。2コスの光全体回復は存在しない。
7コスト目ではほぼ素のダメージの単体物理攻撃を受けるので、6コスでのダメージと合わせて回復なしで耐えるのは難しい。よって単体回復は危険。
2コスの全体回復の場合でも、バフが十分でなければ回復しきることは難しい。光チェインも繋がらないので魔法傭兵の場合火力はむしろ落ちる。
クレアを出せるのは事前のリジェネや過剰な防御バフ、デバフがあり、全員のHPがほぼ全回復している場合のみ。
対して技ーサーは光チェインで火力を上げることができ、4コスの全体回復も一緒に出すこともできる。
とはいえHPが低いので、採用はよく考えて。しっかり火力の出せる人が集まっているならば、バフはなくてもいい。
基本的に両方のデバフを受けてもよいため、最大HPはPT内で2番目の高さに調整したい。
26500~27000の間に入るように調整するとよいかもしれない。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
※7c耐久法
傭兵([+]をクリックで開きます)
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【厳格の剣聖】アーサー 剣術の城 | 強力なデバフがあるのでこちらでも有効。アームに使って問題ない。 |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
目安としては9cまでにアームを破壊する。かなりカンタン。
火力に自信があればサンタやアンシリなどの他職の物理デバフを使ってやると更に安定感が増す。タムレインも有効。
また、歌姫の阿部晴明にチェインするために、赤のカードを1枚刺しておくとよい。そしてそれを軽々しく切らないこと。
デッキ構成としては、光の攻撃用カード5枚、バフカード3枚、タンク2枚を目安に、その中に赤のカードが1枚入るように構成すると上手く行くだろう。
物理傭兵は、タンクと光攻撃を兼ねる拡散剣サーにタンクとバフを兼ねるパピヨンソード、それら全てを兼ね備えた複製ウアサハを投入できるのでかなりデッキがスマートになる。
魔法傭兵はガチャ限が揃っていなければHPが物理に比べて増やしにくいので若干苦労するかもしれない。
また両刀でも十分破壊可能。とはいえモードレットと蹴球リトルグレイの両方が揃っている程度には必要。
以下7cアーム破壊と同じ。
注意点としては、逆行型歌姫アーサーを偶数ターンに使った場合、歌姫の回復が足りないとHPが最大になってしまいデバフを受ける。
逆行型歌姫アーサーはHPや威力、名声面でも優秀なので、採用する場合はその点に注意すること。
なお、左腕を攻撃している暇は全くないので、偶数ターンの魔法は3回飛んで来るが、ちゃんと回復できるので大丈夫。
また、PT内での最大HPを最低にしておくとデバフが非常に飛んできづらいので、物理傭兵も魔法傭兵も26kと少しになるように調整できるとベスト。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【幼少皇女】逆行型メイヴ | 7cで4コスの防御カードと一緒に出せる、今回のキーカード。 赤チェインで歌姫の晴明を起動できるのはエマにはない利点。 |
![]() 【魔性の声援姫】支援型ローディーネ | 当然ブリーセンやドモヴォーイと共に採用される。 意外と侮れない防御を持っているので、魔防バフを入れるぐらいならこちら。 |
立ち回り
この作戦の要で、しっかりと富豪が防御ができないと成立しない、非常に重要なポジション。
目安としては、4cでローディーネ、ブリーセン、ドモヴォーイのうち1枚、残りを6cと7cに出すとよい。
これにメイヴを加えた4枚は最低でも欲しい。残りにどれだけ物防バフを積めるかによってPTの安定度は変わってくる。
初手は無理に防御する必要はない。
というのも、26kを満たしていれば初手の攻撃は耐えることが可能だからだ。
もしも防御を多めに積んでいて、歌姫が回復アップを使っていない場合は防御してあげるとよい。
初手メイヴを切って7cで耐えられないということにならないように注意。
7cを耐えても8cで油断しないこと!
バフが一斉に切れるので思わぬ単体攻撃で大ダメージを受ける。富豪は8cまで防御するほうが無難。
9cで一気に攻撃できるようにするとよい。オンズレイクを採用するなら、富豪剣サー+ナポレオンなどバフを合わせて計9コスになるよう攻撃を積むとよい。
以下7cアーム破壊と同じ。
また、PT内での最大HPが上から3番目の場合、物理デバフは滅多に飛んでこない。
傭兵の少し上のHP、26500を目安に調整するとよい。
HPの盛りやすい職だが、調子に乗って最大にしてしまうと物理デバフが飛んでくるので注意すること。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【白夜の聖女】聖夜型サンタクロース | 7cアーム破壊よりも更に重要。これがないと例えガレスとエルを両方持っていても厳しい。 7c耐久の場合は絶対に4cに出さないこと。5cに出すのが最強。 |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
ぶっちゃけ5c~7cの間にサンタを出すことが全て。
サンタとデバフ2枚(2枚で約4000の軽減量)が残っていれば他は初手から投げていって大丈夫。
絶対に4cサンタを投げない。これが最重要である。
物理デバフは本体に打つとよい。7cアーム破壊と同じ。
魔法デバフを極力採用しないところもアーム破壊と同じ。新春シグルーンは優先度が低くなる。
ただし火力を出す必要はほぼ無いため、2コスの魔法デバフを入れて4cで打つのもよい。拡散ローエンとかバーナードとか。
また、8cで油断しないことも富豪と同じく重要。
ただし盗賊のデバフはそこまで多くなく、手持ちに余ってなかったら春ウサを使っても良い。
以下7cアーム破壊と同じ。
なお、PT内での最大HPが最高の場合、魔法デバフを受ける可能性が非常に少なくなる。
しかしHP不足に陥りやすくなる職であることも事実。余裕がある人はHPを27kほど確保してあげると物理デバフを多くの場合に引き受けられる。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【陰陽五行】拡散型阿倍晴明 | 7cアーム破壊より更に重要度が増す。 3チェインで富豪のバフカードに匹敵するバフがかかる。 耐久の場合、7cまで温存できればほぼ確実に赤チェインを繋いでくれるだろう。 |
![]() 【義理と愛情】華恋型盗賊アーサー | 1500の物防バフを乗せるこちらも同じく優秀。 4コスで阿部晴明と一緒に引いているならこちらを先に使うと良い。 |
立ち回り
7cアーム破壊と大差はない。
阿部晴明を出す場合、できるだけ7cに使えば溜めていた赤カードを出してもらいやすい。
バフのタイミングだが、8cで油断して回復を疎かにすると高確率で死者が出る。
しっかり8cは回復し、クレアなどは9cに出すとよいだろう。
リジェネなどの関係で全回復ができそうならばこの限りではない。
また、9cにクレアを出すと光チェインが少し難しい。気になるならオルトリートを採用するとよい。
以下7cアーム破壊と同じ。
基本的に両方のデバフを受けてもよいため、最大HPはPT内で2番目の高さに調整したい。
26500~27000の間に入るように調整するとよいかもしれない。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
4431
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
-
とりあえずロンファル、樽をリーフェ、ハルダーorサカパシに、できれば女王を別のに変えて欲しいけどそのままでもまだいいかと
あとデッキ相談板へどうぞ -
タルウィス・ファル要らない
むしろなぜ光以外の攻撃を入れようと思ったのか小一時間ほど問い詰めたい
後釜にはリーフェ・スピカがいいかな
逆行女王もエレックかグリフもしくはサカパシなどの自己バフに変えられるといいね
そしてなによりなぜデッキ相談所に行かない? -
あ、すいません、(笑)そっちにいどうします。ありがとうございます!
歌姫さんお願いですからバフしてください、回復大変なのはわかりますけど、そうしないと逆に部位破壊できなくて、もっと辛くなります。
技ーサーとかサカガヘで十分なので、よろしくお願いします。- No.64111413
- 66F6135A9F
- ななしのアーサー王
ベイリンなきゃ魔法傭兵はやめたほうがいいですか?
モドレモルゴあるんですが-
7cモルゴ スピカ リーフェでも結構火力出せると思う
-
一個下の超火力傭兵さんのあれ読んでる感じ、無くてもいいけどあったら超便利…なのかな。
6cモドレ→7cモルゴスピカ盗賊リーフェ
もできるみたいですし
正直今回物理はクレア出せないので、サカグレコピウサ揃ってないと難しそうです…多分。 -
ベイリン強いけど重い
初手でベイリンモドレモルゴレプラ来ると精神的にキツイ
- No.64110399
- 7F643D2B05
- ななしのアーサー王
5コスモドレ→6コスモルゴレプラ→7コスベイリンスピカの超火力傭兵さんいたよ……びっくりしたよ……-
あ、凄すぎてね
-
なにそれかっこいい
-
呼んだ?
でも今日手札事故って気づいたけど
5cベイリン
6cモドレ
7cモルゴ スピカ リーフェ
の方が火力出そう
-
個人的は4コスシェリ5コス賊グリフレブラ6コスモドレ7コスベイリンスピカの方がイケメンですね
後光も見えるくらいイケメンです
「野良で○連勝」とか「地雷が少ない印象」とかありえないと思ったけど分かったわ。多分本人が傭兵なんだろう
今回、富豪も盗賊も歌姫もやることはガッチガチだし見てたらみんな仕事はしてる。毎回7cまでは行けることが何よりの証拠
だから傭兵は本人がイケメンなら周回余裕のはず
野良で富豪、盗賊、歌姫は今回悲鳴上げてるんじゃないかな- No.64108234
- EDFE6EB7AD
- ななしのアーサー王
7Cでアーム壊すときに攻撃バフの使い方下手な人が多いんで、ダメージ効率のざっくりとした比較方法書いときます
(1人に乗るバフ値)*人数
カラティンならこれが5万程度(事前に殴ってる分のあるのでちょっと低めな見積り)あればいいです
富豪が6Cオンズ→7Cジャンヌ+オルウェンとかやってるの見ると本当に怖いです-
高コストで殴って十分なダメージ出せるほどのパワーキャラって傭兵のベイリンくらいだと思います
-
あとは物理ダメデバフがとんで来ないようなHP調整だけだ・・・
-
富豪7cでスカアハジャンヌ以外に何が一番いいのでしょうか?
- No.64108038
- 56CB03EE10
- ななしのアーサー王
これは魔法傭兵一択ですわ。
5,6cで春ウサの恩恵が受けられる
物理傭兵だと歌姫が手札事故ったりリジェネ出せないとクレア出せないし、7cにクレア出してもチェイン合わせれないやつ多い。
そんなギャンブルするぐらいならニッカールと技サーで回復しながら支援した方がマシ。
だから歌姫さん、ギャンブルクレアしてないでニッカールと技サーで支援してください。
魔法傭兵より。-
歌姫としてもこっちできるならこっち主流にして欲しい
支援も比較的楽だし -
これな、ゆっちゃえばクレアいらん。チェインで充分。盗賊と傭兵で攻撃、富豪はバフドローとおまけの攻撃程度で8コスか7コスクリアいける
-
まあ傭兵と盗賊でかなりのガチャ限つかうから固定推奨だけどな。。
-
7cに技サー出して貰えるとチェインも貰えるから助かるね
-
ニッカール育成終わらせて、
6c事前ニッカ+7c技ーサー+回復
って感じで使えたら良さそうですね。 -
単純に傭兵自己バフが揃ってないじゃない?
6コスサカクレ富豪オンズ7コス可憐べディコビウサなら威力は十分ですよ
まぁ物理傭兵なら完全に一点突破ですけど
その分富豪さんのデッキ構成は文字通り安くなる(一点突破用に甲斐姫首狩) -
自己バフ揃ってたら物理のほうが強いよ
クレア無くても50万くらい飛ばすし
コスト低いから事故らんし手札回しも楽
…今思えば、今回傭兵は初手パス大丈夫なんだな…
それ以外は事故ったら死ぬけどな!- No.64107726
- 7AD129AC2C
- ななしのアーサー王
富豪
3cリトグレ 4cドモヴォ
5cブリーセン 6cメイヴ、オンズ 7c緑の騎士、建礼門院
って攻め方してるけどどう思う?-
7c剣サー(orジャンヌ)+バフでしょ
それ以外はいいけど-
ケンサーorジャンヌ+バフより上の人の方が部位破戒する上での火力出ますが。
-
(オンズ+バフ+剣サー)×チェイン=ダメージA
とする
[(オンズ+緑の騎士)×チェイン]+[(オンズ+緑の騎士)×チェイン]=ダメージB
とする。
この場合、ダメージAとダメージBでは
一点突破力においては
A<B
となるんじゃないでしょうか?
緑の騎士はクリティカル率高かったと思いますし…多分。 -
それBad
せっかくオンズの14kバフあるのに
攻撃カード1枚じゃ勿体無い -
しまった緑の騎士二回書いてたぁぁぁぁ間違えたぁぁぁ式書いたのにかっこわるぅぅぅ
…でも、こんな表記で良いんだよ、ね…?
-
-
ワイはこのままでいいのか?スカアハなし、ジャンヌありだが
- No.64106960
- 471405BFF0
- ななしのアーサー王
-
サカパシはいらないと思うよ?
-
ジャンヌも卑弥呼もいらんよ~
言いたくないが典型的地雷デッキやで
今回傭兵難しいから気を付けてな~ -
まずどこへ行くんだ?
超級ならまだしも
弩級は正直くるな
見たどころシェリも剣ーサーもロリ姫もジャンヌもスピカも未進化じゃないか -
いい魔法傭兵さん巡りあえないからss貼ったプロっぽい人と毎日組みたいぜ。ばーい盗賊
-
それが微課金なんですよ?
サカグレもコピウサも持って無いのです -
なんて傭兵に恵まれたヒキ…
いやこのままのデッキでいい、サカもコピもいらないかな! -
自分は野良オンリーですね
是非ご一緒したいですね -
ステップガチャでスカアハジャンヌモルゴが当たったのでメダルでモドレと交換しました
-
残念…まあもしいつか機会があればっ!
-
今のところ初戦以外全部弩級クリアできてる。
今回はわりと難易度低めな体感せっかくシグでて富豪で弩級に挑戦(当然自分のpt使用)できるようになったのに3c傭兵から卑弥呼登場で4cに盗賊と歌姫が抜けました。
卑弥呼とシグ積んでる地雷傭兵さんでしたけどなんでHP一番低いのさ…。
人のpt使わないでくれー傭兵さんが6cでウサ+自己バフした高火力レプラ切って
7cでクレアに合わせて物理単体三枚(ロリ姫+剣サ+何か)切ってて超火力出してました
アーム早々に壊れちゃったからひやひやしましたが無事全部位破壊全員生還
今回傭兵さんの中の人によってかなり難易度変わりますね一回もクリアできんかったなぁデバフ調整しても駄目って・・・
クレアor技ーサーは7c前にいつか出さないと壊せない感じなの?
出しても駄目だったけど。
こっちも回復で相当忙しい・・・
7cクレアに至っては2cチェインをエヴェインにするとHP調整きついし・・・
7cクレア+他色か7c技ーサー+4c回復
これで壊せない場合は他の職に問題があるってこと?-
傭兵が上手くダメージ入れてないか、7cで富豪盗賊がまともに攻撃してないか
クレア自体は5コスリジェネ使って6コスに撃つこともできるけど、物理バフかデバフがあんまり入ってなかったら誰か床ペロ -
個人的な体感だが、全員生存クリアできるPTは6c目にクレア出せることが多いな
5cでコピウサ 6cでクレア 7cでエニード+2コスの何かでぶっぱがはまった時の理想のパターン
コピウサのリジュネでHP8割くらい残ってるなら多少無理してでもここでクレアを出す
6cの火力の底上げができるのと、バフデバフで耐える方向ではなく7c目でぶっぱで勝負しますよ
というPTの意思統一にもなって一石二鳥
問題は5c目でバフとデバフが弱いとチェーンが期待できないコピウサじゃ回復が足らず
エニードを切らざるえなくなる。このパターンのときはほぼ勝った事がない気がする
- No.64105349
- 6F8BCF3908
- ななしのアーサー王
全ての傭兵さんへ
幼女歌姫カード使ってくれるのは嬉しいんだけど
左腕デバフのターンに使うのはやめてくれる?
なるべくバフ攻撃全て受けようと個人回復でHP調整してるのに
デバフ傭兵さんに飛んだら頑張ってる意味ないじゃないっ!
歌姫より-
確かに
でも自分のデッキなら3c以外ほぼ出番なし -
2回分受けるには魔法バフデバフほしいよね
うまく乗せてくれて2回受けれた時はウホって思うわ -
姫さんが計算してるとは分かるけど、4cにロリ姫出すしかない時もあって…
自分が物理デバフ貰っても魔法コンボに影響ないから受けてる
受けてても少しでもダメージを与えたくてねぇ
byハイブリ兵
ダメだこれ傭兵で全て決まるこれガレスとエル合わせてデバフ抑えておきたいんだけどHPがネックになって魔デバフ狙われると割とシャレにならんな…
2回重ねられると春ウサだけだと2000程度しかバフが乗らない。イケメン傭兵に出会えるかが全てかこれってジャンヌ要らないよね・・・?
7c低コスト3枚の方がずっと安定する・・・。-
ジャンヌよりも単体攻撃複数でアームに集中攻撃してくれる方が嬉しいね!
-
それでも私はジャンヌを使う。名声3が報われるから…
-
俺もジャンヌいれてないよ。思いしHPは足りてるし7cまで置物になる上防御とドロー削るわりにはコスパだとオンズがいる今となってはスカの方がいいし、やってないからたぶんだけど最悪オンズ後の剣サー+トールとかでも破壊だけならたりてる気もする。
やっぱ魔法剣だなぁ純物傭兵さんイケメンすぎ〜野良で盗賊卑弥呼リーダーとか絶対離脱するよね
歌姫が他職リーダー持ってるのもアウト野良で7c撃破できたかと思えば、進化前アンシーに7cバーゲストなんてのもいるし差が大きいな7cまでに兵装破壊したいけど
物理傭兵で火力ぜんぜん足らねーそもそも他メンバーが防御にいそがしくて攻撃参加しないからチェイン0だしクレア出たと思ったら7cだし傭兵よりHP低い奴ばっかで物理デバフ刺さるしヤバすぎる
クーホリンがかわいく思えるレベル弩級クリアしたのにリザルト画面で何も出ず、もちろんアイテムもらえなかったんだけどどういうことなの……- No.64103236
- BB9F23E117
- ななしのアーサー王
富豪と盗賊に初手パスされたものの生存→全体回復4枚しか入れてなかったために回復事故るも生き残る→ぶっ壊し失敗で安定の死亡
…オンズ抜いてハベトでも入れるかと再検討開始。
それにしても、なんで富豪も盗賊も初手パスしたんだろうなぁ…そうなる確率ってあるの?-
富豪だと初手ジャンヌスカアハオンズ鰤ドモとか? 盗賊はちょっとわからんね
-
…今思えば
富豪が初手に切れるのってニムエ、メイヴ、シグ
くらいか?
盗賊はアンシ、赤ダーマス、ガレス?
…となると、初手パスは仕方ないのかもねぇ…と思い直す。せめて次のターンに向けて魔法バフデバフでも打ってくれると助かるんだけどね。
なお、この場合回復で過労死する模様。
…全体回復5枚積もう。-
今回の引継ぎでメイヴと同じ効果のエマってのがいるから俺はエマとメイヴどっちもいれてる。それで初手事故も大分へったし盗賊が糞でもクリアできる回数が増えた。でも地雷をクリアさせるのって勘違いさせそうで気が進まない。まぁそれでもガチ地雷とあたると死ぬし。7cまで守ってアーム破壊もしたのに回復されてなくて殺されたり、地雷に良い様に使われてる気がしないでもない。
-
それはありがたいです!
地雷…後々濃縮されそうで怖いなぁ…
引き継ぎあったら楽なんだろうなぁ…むー。
思えば、全体回復4枚だと7コス耐え切った後の回復も結構厳しかったですね。
全体回復5枚いりますね、やっぱり…HP調整がほぼ不可能になりそうで怖いけど。
全力防御パターンも考えて、デッキ再編してみます。
-
-
上の方が仰るとおり富豪でそのパターンがたまにあるので初手パスする事も多々あります
盗賊もウサとか積んでる人も多いので手札が攻撃に偏ってるとパスもありえます
なので両方パスも無いとは言い切れません
あのさぁ、盗賊さん・・・
傭兵が魔法剣特化だったからって7cで春ウサだけ切って仕事しましたみたいな顔されてもどうしようもないんですがねぇ・・・はるあきらちゃん6cのほうがチェインできる可能性高いとおもうの一体いつまで弩級に地雷いるんだよ...
ここは超級みたいなお遊びの場じゃないっていつになったら分かるのか...
デッキ揃ってない奴は来ちゃダメなんだよ
何でそれが分からないのか- No.64100773
- D00CDD27CD
- ななしのアーサー王
7cぶっぱで勝てないんだが...というより勝率が低い
7cに
傭兵:金庫ちゃん(全体)+剣術アーサー(単体)
富豪:ジャンヌ(全体)+スカアハ(全体)
盗賊:ガウェイン(全体)+リーフェetc...(単体)【事前に春ウサ等で強化済み】
歌姫:クレア(物理強化)+2c全体回復or色合わせ
これでラストゲージの半分以下まで削ったけどアーム壊れんぞ、おい-
傭兵がハイブリットだと厳しい。
-
俺の記憶だとモドレとシェリコ以外は光だったぞ
-
バフガンのせしなきゃならないから少なくとも5コス以降の継続バフと7cの札は物理か魔法で統一しないとかなりきついよ。
その場合だとバフなしケンサーでてるし -
クレア出してるからケンサーにバフのってるぞ
まぁ、個人的には魔傭兵増えてほしいわw
そうしてくれると歌姫的に助かる。歌姫学徒引いてないから魔法強化できんがなww -
クレアじゃなくて自己バフのせなきゃむりだわ。 モドレモルゴあるなら金庫+リーフェとかスピカの方がまだ火力出る
-
-
傭兵:レプラホーン(全体)+スピカ(単体)
富豪:ジャンヌ(全体)+スカアハ(全体)
盗賊:ローンファル等(単体)、春ウサ済み
歌姫:クレア+スカアハ
でゲージが全部削れたけど、アームが壊れなかったわ
まあ、1回無事に勝てただけで次は無さそうだし、また超級周回かな -
傭兵の残り2cは?
クーホは地雷一人いてもどうにかなったが今回はダメだな。
アストラトエレインやシグ入れてる洋平はおとなしく超級回ってねモドレリーダーなのに物理傭兵 富豪から卑弥呼
いやクリアできんって せっかく7cクレアだせたのに- No.64098347
- BB9F23E117
- ななしのアーサー王
当方歌姫。どうやら7コスに技ーサー+盗賊アーサーに勝機を見出した模様。
多分もうちょっとで勝てるかな…4cは調整できるけど、6cがまだ調整できない。-
7cクレアはどうしてもギャンブルクレア気味になってしまうな
2コス光回復はイベ産が無いから、ガチャ限を除くとエヴェインになってしまうのがツラい
落ちたら御免よと思いつつ、クレア+スカアハとかになってしまう……
何より、回復量ダウンの所為で2コス回復では回復が厳しいな -
7Cはクレアじゃなくて技ーサー+全体回復だなーとは薄々思っていたところ
同じコトを考えてる同志が居たようで
物防もあがる華恋盗賊がベターなのもきっとそうでしょうね
それまでに使ってそうなのが痛いところだけど、白狐さんも次点かな…チェインボーナスは期待できないだろうけど
特に傭兵さんが魔法積んでることが多くてクレア無理して挟んでもイマイチ、ってところもありますしね
8C/9Cくらいでクレアフィニッシュな感かしら-
傭兵がクラッキーorイテール、富豪が聖夜オルウェンとか出してくれると、ちょうど晴明が生きてきますね
でも、4コスカードを増やすと手札回しが重くなるしなぁ…… -
6コスにオンズ+リオネス投げてたら盗賊アーサーで10k以上の回復が確定してました…うろ覚えですけど、5桁いったー!ってびっくりしたので。
…オンズ、地味にリオネスに乗っかるから便利なんです…一回5cで事故ったけど…
清明さんかな。
あれは…クラッキーオルウェンあるから可能性はゼロではないけど、あったらラッキー程度に考えたほうが良さそうですね。 -
確かに少し重そうですね。4コス2枚+クレア(放置状態)は地味にきつい…
8コス目を全体回復+クレアで、なんとか画面右側を破壊してもらえればいいんですけどね。そしたらまだ勝算ある…かも?
-
弩級で富豪ですがドモヴォーイとブリーセンは必須ですか?
あれ、野良弩級勝てるぞ?
地雷が今のところ見当たらないすげー
7コス全力防御富豪行ったんだけど俺一発も殴らないのにアーム壊れたwちょっと待って笑
3tたってパーティ間違えてること気付いた
俺ホストだけど申し訳ねえジャンヌあってスカアハない富豪ですが7cドロー無しでオンズからのナポ+ジャンヌで殴ったがいいのか
多少ダメージ値減ってもジャンヌ抜いて常にドロー撒ける方がいいのか
ずっと悩んでて禿げそういい加減物理傭兵で勝てると思うなよw
どこでクレア出せるんだよ?
それでアーム撃破できず愚痴る
愚痴傭兵お前のせいだからな
とっとと魔剣に変えろ
富豪も7cジャンヌより剣サーの方が部位ダメでかいの気付け-
クレアない物理傭兵でもきちんとダメを与えられてる件
他の職も殴る必要あるけど、クレア必須とは感じないね。
まぁ、クレアがなかったから倒せなかったって甘えてる傭兵も傭兵だけど、だからって物理傭兵全てを否定することはないんじゃないかな? -
一部の糞傭兵だけみて物理全否定はないわ
てか他職がちゃんと殴ればクレアなくても全然足りるし、6Cにリジェネ仕込んどけば7Cクレアも出せる
視野狭窄になるの良くないよ
超級だと良い時と悪い時との差が酷いな
良い時:中盤以降は1ダメ
悪い時:バフは中盤のみで後半はバフ無しで、7c全体攻撃+単体攻撃でロシアン弩級富豪。 スカアハやジャンヌ無しでは無理そうですか?質問掲示板ではあまり返答を頂けなかったのでここでも失礼します
弩級参加している皆様にお聞きしたいのですが
技-サーを抜いて回復カードを増やして7cクレア+光チェイン(あるいは6cクレア)を
もっと安定して出せるようにするか
それとも、魔法剣などのことも考えて技-サーは入れておくべきか
基本的に野良参加のみです。
デッキ相談所の書き込みを見ると、技ーサーはいらない、出す余裕はない
そういう風に書いてあるものが多かったので気になりまして-
自分は技ーサー入れてないですね。
出すタイミングないような? -
私は技サー入れてますね、他のメンバーに恵まれているだけかもしれませんが6cでも7cでもどちらでも出せますね(野良pt)
今回、物理傭兵より魔法剣傭兵のが圧倒的に多いような気が。 -
私も入れていないかな。魔法の強化は盗賊の春ウサに任せてる
5cコピウサ 6cクレア 7cエニード+2コストというのが個人的に一番理想の展開だと思うので
技-サを入れても使うタイミングがないのが理由です
5コスウサに関してですが、
345コスの物理バフデバフ計算で37k-必須HPを達成しているか確認だけでもしてからが安全です。
例えば26kなら11kが必須で上記数値参照バフデバフ合計が達成されているかどうか
無論ウサが出たから鰤出すなんてこともよくありますが、そこで富豪がさぼると
実は危ないかもしれません
一応ね- No.64085224
- 6DF744F4A6
- ななしのアーサー王
富豪の6c7cでの攻撃手段の話なのですが
6c オンズ+
7c スカアハ+オルウェン+緑の騎士
を基本攻撃手段にしてるのですが、緑の騎士をトールにしたほうがいいんでしょうか?-
それBad
多くの場合ダメージ足りなく武器アーム壊せない -
オルを2コス(ナポレオン)等にすべき
-
むしろオルウェンが要らないです
3人で殴るか、富豪ならトール+2人でもいいです
殴るキャラのコストは低い方が良い
高コスでダメージ効率良いのは傭兵のベイリンくらいです(つまり富豪だと出来ない)
クーホみたいにカラフル傭兵がいても他職でカバーってことがかなりキツいけど、提督弩級にカラフル傭兵いる?なんでまだ超級にカラフル傭兵いるん?
自己強化系ならいいけど漁夫王とか何に使う気よ??
運悪くここまでほぼ毎回1戦に40分超費やしているせいかフワニータでない…(メイン富豪)
上級行ったほうがいいですかね?皆さんは弩級で部屋たてるときHP制限どれくらいにしてます?25か26Kにしようと思うのですが、27Kで部屋たててる人もよく見かけるので。-
25kかな。傭兵がHP落としてきてる可能性もあるから。まぁ、変なのも混じるから難しいね
-
26kだとノーバフデバフで1Tでやられないのでこれで行ってる
サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 パス部屋PT用掲示板 8 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 9 鍵クエスト協力募集掲示板 10 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 コメント 4431loading...
春ウサない場合、魔法傭兵って技―サーある前提で兵装7cに壊せそうかな?
もちろん、富豪も盗賊もいくらかダメージ与えることを考慮に入れる
富豪はいつも通りに防バフと自己バフからの甲斐姫とかスカアハでダメージ与えて、
例えば盗賊が6cサカパシからの7cエレック+2コス光+2コス光で攻撃に参加したような場合。
傭兵は自己バフ+技―サーで腕破壊のラインに到達できそう?