提督カラティン登場!

(4431コメント)  
最終更新日時:
スペシャルクエストに提督カラティン登場!

カラティンを倒すことで★5カード「支援型フワニータ」「提督メダル」が上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップ!
超弩級は「支援型フワニータ」が高確率で、「提督メダル」がたくさんドロップ!!

「提督メダル」ガチャ登場!
カラティンを倒すことで手に入る提督メダル200枚で1回まわせるガチャです。
新規★5カード「学徒型ニッカール」(各アーサータイプ別で4枚)や過去のメダル交換所の騎士カードが排出されます。

さらに、10000枚で10枚の騎士カードが排出され、SR確定の「提督メダル」特別ガチャも登場!

< カラティンのドロップ内容 >
風属性 ★5 (UR) 【騎士】支援型フワニータ
風属性 ★4 (SR) 【騎士】特殊型ゴルロイス
提督メダル、おおきなメダル など

クエストで手に入るおおきなメダルを集めると、メダル交換所でいろいろなアイテムと交換することができます。

カラティン協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください。
超弩級 カラティン協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。こちらのページを熟読し、戦術を理解してから参加することをオススメします。

コメント欄はこちら

ゲリラ時間割

期間3/31~4/15
時間7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 0:00~1:00
※最終登場は4月15日(水)12:00~13:00です。

中級

消費クエスト経験値画像
15150
ボス情報
闇属性
本体
左腕
兵装アーム
ドロップ情報
【騎士】特殊型ゴルロイス
【応援の妖精】チアリー
【応援の妖精】スーパーチアリー
提督メダルx100

キャラ・部位名HP技名タイプダメージ備考
本体不明
左腕不明
兵装アーム不明

中級攻略


上級

消費クエスト経験値画像
不明不明
ボス情報
闇属性
本体
左腕
兵装アーム
ドロップ情報
【騎士】支援型フワニータ
【騎士】特殊型ゴルロイス
【応援の妖精】チアリー
【応援の妖精】スーパーチアリー
【応援の妖精】アルティメットチアリー
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー

キャラ・部位名HP技名タイプダメージ備考
部位1不明
部位2不明

上級攻略


超級

消費クエスト経験値画像
不明不明
ボス情報
闇属性
本体
左腕
兵装アーム
ドロップ情報
【騎士】支援型フワニータ
【騎士】特殊型ゴルロイス
【応援の妖精】スーパーチアリー
【応援の妖精】アルティメットチアリー
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー
提督メダルx800

キャラ・部位名HP技名タイプダメージ備考
部位1不明
部位2不明

超級攻略

盗賊のアンシーリーコートがあると初ターン突破率が格段に上がるのでノーマルクエスト最終マップで回収してくること。
最悪牛姫しか開幕出なかったと考えて暫定推奨HP25k以上。物理バフデバフ一切無しだと26.5k以下はロシアンで沈む
超級の兵装アームの全体攻撃は本体の攻撃と違い、物理攻撃9500の2倍全体攻撃の為、
(9500ー物理デバフ軽減値)×2=被ダメージとなり、大幅に軽減できるので奇数ターンのデバフを徹底する。
ただし、5c以降は7cに兵装アームを破壊出来るなら5c時の全体のみの軽減になり無駄になるので、
次の兵装アームの全体攻撃までに壊せそうなら本体へ、無理そうなら兵装アームへデバフを打つのが無難。
左腕が脆いので先に壊すと被ダメが減り安定しやすいが、左腕の魔法攻撃×3は残存HPの多いアーサーに打ってくるので、
火力が並以上あるなら、超級ではあまり気にしなくても良いかもしれない
光の魔法剣が多いので新春型ウアサハがあるとパーティの火力が上がる

超弩級(コンティニュー不可)

消費クエスト経験値画像
不明不明
ボス情報
闇属性
本体
左腕
兵装アーム
ドロップ情報
【騎士】支援型フワニータ
【騎士】特殊型ゴルロイス
【応援の妖精】スーパーチアリー
【応援の妖精】アルティメットチアリー
【応援の妖精】ミリオンチアリー
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー
提督メダルx10000

キャラ・部位名HP技名タイプダメージ備考
本体不明物理攻撃単体10000毎ターン使用
防御バフ防御アップ奇数ターン使用
攻撃バフ全5500偶数ターン使用
左腕50万?魔法攻撃+デバフ単体9750(13000*0.75)x2or3回偶数ターン使用
一定ダメージ与えないと3回攻撃
デバフは物理魔法→なしの順
※違う場合があるようなので要検証
兵装アーム70万物理攻撃全体16000奇数ターン使用

行動パターン

ターン数(コスト) 本体 左腕 兵装アーム 備考
1(3) 単体攻撃+防御バフ 全体攻撃 (全)16,000 + 10,000
2(4) 単体攻撃+攻撃バフ 複数回攻撃 9,750x2 or 3 + 10,000
3(5) 単体攻撃+防御バフ 全体攻撃 (全)21,500 + 15,500
4(6) 単体攻撃+攻撃バフ 複数回攻撃 13,875x2 or 3 + 10,000
5(7) 単体攻撃+防御バフ 全体攻撃 (全)27,000 + 21,000
6(8) 単体攻撃+攻撃バフ 複数回攻撃 18000x2 or 3 + 10,000
7(9) 単体攻撃+防御バフ 全体攻撃 (全)32,500 + 26,500
8(10) 単体攻撃+攻撃バフ 複数回攻撃 22,125x2 or 3 + 10,000

超弩級攻略

カラティンの行動パターンについて
最低HPは、26k(初回デバフがない可能性を考慮)。
偶数ターンでは左腕に合計30k与えると攻撃が2回に減少?
偶数の左腕の魔法攻撃はHPの高い人を優先して攻撃する(重要)
物理デバフ→魔法デバフ→デバフなしの順に攻撃。
一定ダメージを与えると最後のデバフなし攻撃がなくなるっぽい。

現在使用されている攻略パターン
1、兵装アームから破壊※基本戦法
7cの脅威を逃れるため画面左の兵装アームを7cに破壊する型。

利点
7cまでには全てのカードが揃うため事故率は低い。また7cぶっぱと違い全体系のガチャ限を必要としない。1点突破であるため火力も出しやすい。
欠点
壊した後も単体攻撃が来るので歌姫が回復に周るため、クレアが期待できない場合が多い。
7cで壊した後の8cのダメージが大きい、壊した後のバフデバフを頑張るか、8cで左腕も破壊しなくてはならない。
6cまでに富豪がオンズ引けないor盗賊が兎を引けなかったりするととてもきつい。

2、7c全力防御
7cに飛んでくる全体&単体の物理をバフデバフで耐えきる型。
8cでリカバリーを行い、9cでアームを破壊、10cで左腕を破壊する。
それまでの攻撃はアームに集中。最初から防御祭りなので腕の攻撃が3回でも大丈夫。

利点
建前としてはガチャ限を必要としない。また、耐えきりその直後に両腕破壊さえできれば8c後からは全くピンチは訪れない。
欠点
前半にはあまりバフデバフを使いたくないため、5cがしんどい。やはり富豪の複製などがあれば楽になると言わざるを得ない。
また、歌姫が全快してくれる前提のバフデバフなので歌姫の回復量が足りなかった場合総崩れとなる。

7cを耐える場合のカード選び
(コメントから)
7cのダメージは、
全体27000+単体21000 計48000
これを軽減しないといけない
制限HPで必要軽減量も変わる

制限HPを26k以上とすると、7cの最低の目安は、
盗賊:サンタ+アンシリ+牛姫
富豪:ローディーネ+ブリーセン+メイヴ
これで十分。
5cは赤ダーマス+ドモヴォーイ+ディートリヒ+歌姫盗賊アーサーで耐えられるので、ガチャ限定カードは最低メイヴと赤ダーマスさえ持っていれば理論上は足りる。
さらに5cに3ターン継続するデバフを使えばもっと効率がよい。
ガレスやエル、リエンス、サンタニムエやエマを持っていれば更に安定させることができる。

コツは、富豪は4cの防御バフを5cに向けて1枚、7cに向けて2枚用意すること。
盗賊はサンタクロースを4cに出してはいけない。7cの耐久が一気に難しくなる。
また、歌姫の阿部晴明を発動できれば富豪のバフカード1枚以上の働きをする。赤チェインは温存することを考えよう。
傭兵も晴明のために火属性のカードを1枚だけデッキに入れておくとよい。レーヴァテインやクラッキー、聖夜オルウェンやクレア、最悪の場合新春カドールやバンでもよい。

軽減量(5cや7cで単体攻撃を受けた人が軽減できる数値。2回分減らせる全体バフや全体デバフはカード表記の2倍)
アーサーコストカード名軽減量
富豪5富豪グリフレット14390
富豪5富豪ウアサハ11512
歌姫5ローエングリン7824
盗賊4サンタクロース5670
歌姫4阿部晴明(3c)5358
富豪3メイヴ5234
富豪3エマ5234
盗賊3ガレス3878
盗賊3弱酸エル3878
富豪4ローディーネ3320
歌姫4盗賊アーサー3000
盗賊3リエンス2924
傭兵3拡散剣サー2639
富豪2富豪ニムエ2500
盗賊3アンシリ2448
傭兵4傭兵タムレイン2099
盗賊2赤ダーマス2052
富豪3シグルー1880
他職4サンタクロース1689
歌姫3アイアンサイド1560
盗賊3牛姫1446
富豪2ディートリヒ1360
他職3アンシリ1240
盗賊5バーゲスト730
盗賊の拡散ガヴェインはデバフ数値が判明次第表記。
 恐らく2000ほどのデバフで全体なので約4000の軽減量。


3、左腕から破壊
6cまでに体力の低い画面右の左腕から破壊する型。
7コスト目の一斉射でアームを破壊できるなら有効。どっちかというと固定向きか。

利点
6コスに腕を破壊することで7コスに歌姫のクレア+2コス光単体回復が期待できる。
欠点
メリットが少ない。6コスのバフが消えることはない。
6cまでにはカードが揃わないので安定感に欠ける。また盗賊富豪の火力はあまり期待出来ないため傭兵が頼り。


4、7c全力ぶっぱ型※固定向け
セイントキメラと同じような7cに全てを捧げる型。とてつもなくピンポイントにガチャ限が必要になってくるが揃っていればとても成功率が高いプロアーサー向けの攻略。

利点
恐らく安定感はピカイチ。また周回スピードも速い。7cまでに全てのカードが揃うのでクレアは確実に出せる。傭兵も6cにシェリーorモドレorモルゴースのうち2枚を入れておけば6cに何もできないことはない。
富豪がオンズレイク、盗賊が兎を引けない場合もあるが、どちらか1つが欠けても傭兵がある程度の火力を6cまでに出してくれていれば撃破可能なのでそこまで気にする必要はない。
欠点
とにかくガチャ限が多い。兎とクレア&盗賊富豪の全体&モルゴースかモドレが最低限必要となる。
また、傭兵の総火力が低い場合、6cで富豪盗賊のどちらかが事故ると体力が残り本体からの単体攻撃で1人死亡。最悪兵装アームが残って全滅もありうる。
現在この4つ全ての攻略法でクリア&事故死のパターンが報告されています。どの攻略で行くかは各固定PT内や自分の判断でお願いします。

おすすめカード

※7cアーム撃破法
傭兵([+]をクリックで開きます)
おすすめカード理由

【厳格の剣聖】新春型アーサー 剣術の城(傭兵)
チェイン威力アップがついており、バフが乗る7コスで出すことで真価を発揮する。
2コスのカードとしては破格の威力、HPも高め。今回の提督ガチャで入手可能。

【騎士】カード名
※7cアーム撃破法
立ち回り
7Cまでに兵装アームを破壊しなくてはいけないため、高火力が求められます。初ターンからガンガン攻撃していきましょう!

物理の場合、新規の拡散勢が強い。サカグレやコピウサも当然有効なので、ダメージ効率の良い手札回しを意識しよう。
魔法の場合、盗賊の春ウサは6cに出てくることが多い。よって6cからが本番だが6cにはチェインがないため、7cの瞬間火力が求められるだろう。
富豪盗賊からはそれぞれ10万ほどのダメージは最低でも期待できる。残り50万を削りきる火力が必要なので、それぞれ研究しよう。

逆行歌姫を偶数コスに使用してしまうと、デバフを受けやすい点に注意。
なお、7cアーム撃破法で左腕を攻撃している暇は全くない。

また、PT内での最大HPを最低にしておくとデバフが非常に飛んできづらいので、物理でも魔法でも26kと少しになるように調整できるとベスト。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。
固定ならば、意識して損はない。 HP調節を完璧にすることで勝率を結構高めることができる。

富豪([+]をクリックで開きます)
おすすめカード理由

【演技派の騎士】第二型オンズレイク(富豪)
今回、富豪の火力バフとしてまず考えるべきカード。
7cぶっぱや7cアーム破壊ならば6cや、最悪でも7cに出せるようにしよう。
光チェインは組みやすいが、確認を怠らないようにしよう。

【霧闇の英雄王】特異型ディートリヒ
ノマダン産だが、3ターンのデバフであり、2cのこのカードは非常に有効。
富豪オンズを引くために6cまでに一度でも2枚出しを行う為にも使用できる。
初手以外に出すのであれば、本体に打って良い。
※7cアーム撃破法
立ち回り
7cでアームを破壊する為に、6cで富豪オンズ、7cで火力の高いカード(富豪剣サーや、緑の騎士)を出せるようにしましょう。
6cで富豪オンズを出す時、他職も7cに向けての準備段階に入る為、3チェインを達成できずドローが発生しない場合があります。
なので、富豪オンズ+ドローの付いた3c以下のカードを出せるように切り方を調整しましょう。

上のように7cで火力を出すまでは、防御バフをかけることに専念しましょう。今回は、物防バフを中心に組んだ方が軽減ダメージが大きいです。
5cのダメージが大きいので、5cは確実に物防バフを張れるようにしよう。(例として、3cでメイヴ等を温存して、4cの為に未来リトグレを出す等の調節が必要になる。)
魔防バフに関しては、今回は基本的には入らない。ドロー+2の為に未来リトグレ、物防も張れるドモヴォーイを入れたら、ほぼ十分。

7cで攻撃する際に、ジャンヌとオルウェンしか出さないのはNG。基本的に2枚のカードで攻撃したほうが火力が出る。
最も人気な組み合わせは富豪剣サー+緑の騎士。HPが欲しいならロリ姫を採用することも。
また、ジャンヌ自体もダメなわけではない。傭兵剣サーやナポレオンなどの2コスの光物理攻撃を添えるとよい。
7cでドローを撒けない可能性もあるが、ここでアーム破壊を成さなければ誰かが死ぬので最悪なくても構わない。足りる、という自信があるなら防御付きのドローカードを一緒に出せばよい。

また、PT内での最大HPが上から3番目の場合、物理デバフは基本的には飛んでこない。その為に、傭兵の少し上のHP、26500を目安に調整するとよい。
HPの盛りやすい職だが、調子に乗って最大にしてしまうと物理デバフが飛んでくるので注意すること。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。
固定ならば、意識して損はない。 HP調節を完璧にすることで勝率を結構高めることができる。

盗賊([+]をクリックで開きます)
おすすめカード理由

【白夜の聖女】聖夜型サンタクロース
ガチャ限定カードと比べても飛びぬけたデバフ効果を発揮する。
7コスでアームを破壊する場合は4コスで使ってしまっても大丈夫。

【七彩色の暁光】新春型ウアサハ
これを頼りにしている魔法傭兵も少なくない。
6コスに出すのがベストだが、デバフ不足の場合、特に上記のサンタクロースを使えていない場合や歌姫の回復が足りていない場合は無理に使う必要はない。
生き残ることを優先しよう。
※7cアーム撃破法
立ち回り
富豪が攻撃しに行くため、デバフをしっかりかけてあげるとよいでしょう。
5cサンタの後に6c新春ウアサハなどのバフを出してあげるとアーム破壊と腕破壊がスムーズに行えます。

物理デバフは初手以外は、できるだけ本体へ打つのがよい。理由は、2ターンに1回の攻撃な上に7cで壊れるであろうアームと比べ、アーム破壊後も含めて本体からは毎ターン攻撃が飛んでくるから。
魔法デバフは効き目が薄い(3/4倍)ため最低限でよい。(HP調節のために盗賊オンズレイクや拡散ローエングリンを入れるなど)
また、新春シグルーンは7コスでアームに打ち込んで破壊を狙うもよし、4コスで腕に打ち込んでデバフするもよしの万能カード。ただしデバフ量に過信は禁物で、採用を見送る場合もある。

新春ウアサハだが、無理にデバフがない状態で使う必要はない。
7コスでウアサハ+2コスの魔法が使えるように、リーフェを入れると小回りが利くだろう。
6コスのウアサハを前提として、エレックなどの単体バフを使うぐらいなら攻撃カードを1枚増やしたほうがよい。

なお、PT内での最大HPが最高の場合、魔法デバフを受ける可能性が非常に少なくなる。
しかし元々HPの少ない職なので、あまり固執せずに。余裕がある人はHPを27kほど確保してあげると物理デバフを多くの場合に引き受けられる。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。

歌姫([+]をクリックで開きます)
おすすめカード理由

【母子逆転】逆行型異界の女王(歌姫)
回復量を上げた状態で使用することで、技ーサーやクレア等を打ちやすくなる。
今回の重要なリジェネ要員。

【義理と愛情】華恋型盗賊アーサー
1500の物防バフを乗せられるので、富豪盗賊のバフデバフが足りない時のダメ押しにも使える。
※7cアーム撃破法
立ち回り
回復量アップカードや、チェインの威力を考えて効率よくカードを組んでいきましょう。
光チェインができるエニード、技ーサー、ピクシーはとても優秀です。光チェインという点でオルトリートも採用圏内です。

左腕の攻撃の性質上、全体回復が中心となる。物防を張れる盗賊アーサーは是非とも採用したい。
また、全体攻撃の次のターンに回復デバフがかかるが、デバフ量は意外と少ないので、焦らずに。
初手に歌姫オンズを使えると非常に回復が楽だが、初手以外では打てる機会が少ない。打てて6c目。

バフとしては、クレアを出している暇はあまりない。
というか7コスで無理にクレアを出すと高確率で誰かが死ぬので基本的に出さない。
クレアを出す場合、2コスの全体回復を使うか2コスの光単体回復を使うかの二択。2コスの光全体回復は存在しない。
7コスト目ではほぼ素のダメージの単体物理攻撃を受けるので、6コスでのダメージと合わせて回復なしで耐えるのは難しい。よって単体回復は危険。
2コスの全体回復の場合でも、バフが十分でなければ回復しきることは難しい。光チェインも繋がらないので魔法傭兵の場合火力はむしろ落ちる。
クレアを出せるのは事前のリジェネや過剰な防御バフ、デバフがあり、全員のHPがほぼ全回復している場合のみ。
対して技ーサーは光チェインで火力を上げることができ、4コスの全体回復も一緒に出すこともできる。
とはいえHPが低いので、採用はよく考えて。しっかり火力の出せる人が集まっているならば、バフはなくてもいい。

基本的に両方のデバフを受けてもよいため、最大HPはPT内で2番目の高さに調整したい。
26500~27000の間に入るように調整するとよいかもしれない。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。


※7c耐久法
傭兵([+]をクリックで開きます)
おすすめカード理由

【厳格の剣聖】アーサー 剣術の城
強力なデバフがあるのでこちらでも有効。アームに使って問題ない。

【騎士】カード名
※7c耐久法
立ち回り
目安としては9cまでにアームを破壊する。かなりカンタン。
火力に自信があればサンタやアンシリなどの他職の物理デバフを使ってやると更に安定感が増す。タムレインも有効。
また、歌姫の阿部晴明にチェインするために、赤のカードを1枚刺しておくとよい。そしてそれを軽々しく切らないこと。

デッキ構成としては、光の攻撃用カード5枚、バフカード3枚、タンク2枚を目安に、その中に赤のカードが1枚入るように構成すると上手く行くだろう。
物理傭兵は、タンクと光攻撃を兼ねる拡散剣サーにタンクとバフを兼ねるパピヨンソード、それら全てを兼ね備えた複製ウアサハを投入できるのでかなりデッキがスマートになる。
魔法傭兵はガチャ限が揃っていなければHPが物理に比べて増やしにくいので若干苦労するかもしれない。
また両刀でも十分破壊可能。とはいえモードレットと蹴球リトルグレイの両方が揃っている程度には必要。

以下7cアーム破壊と同じ。
注意点としては、逆行型歌姫アーサーを偶数ターンに使った場合、歌姫の回復が足りないとHPが最大になってしまいデバフを受ける。
逆行型歌姫アーサーはHPや威力、名声面でも優秀なので、採用する場合はその点に注意すること。
なお、左腕を攻撃している暇は全くないので、偶数ターンの魔法は3回飛んで来るが、ちゃんと回復できるので大丈夫。

また、PT内での最大HPを最低にしておくとデバフが非常に飛んできづらいので、物理傭兵魔法傭兵も26kと少しになるように調整できるとベスト。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。



富豪([+]をクリックで開きます)
おすすめカード理由

【幼少皇女】逆行型メイヴ
7cで4コスの防御カードと一緒に出せる、今回のキーカード。
赤チェインで歌姫の晴明を起動できるのはエマにはない利点。

【魔性の声援姫】支援型ローディーネ
当然ブリーセンやドモヴォーイと共に採用される。
意外と侮れない防御を持っているので、魔防バフを入れるぐらいならこちら。
※7c耐久法
立ち回り
この作戦の要で、しっかりと富豪防御ができないと成立しない、非常に重要なポジション。
目安としては、4cでローディーネ、ブリーセン、ドモヴォーイのうち1枚、残りを6cと7cに出すとよい。
これにメイヴを加えた4枚は最低でも欲しい。残りにどれだけ物防バフを積めるかによってPTの安定度は変わってくる。

初手は無理に防御する必要はない。
というのも、26kを満たしていれば初手の攻撃は耐えることが可能だからだ。
もしも防御を多めに積んでいて、歌姫が回復アップを使っていない場合は防御してあげるとよい。
初手メイヴを切って7cで耐えられないということにならないように注意。

7cを耐えても8cで油断しないこと!
バフが一斉に切れるので思わぬ単体攻撃で大ダメージを受ける。富豪は8cまで防御するほうが無難。
9cで一気に攻撃できるようにするとよい。オンズレイクを採用するなら、富豪剣サー+ナポレオンなどバフを合わせて計9コスになるよう攻撃を積むとよい。

以下7cアーム破壊と同じ。
また、PT内での最大HPが上から3番目の場合、物理デバフは滅多に飛んでこない。
傭兵の少し上のHP、26500を目安に調整するとよい。
HPの盛りやすい職だが、調子に乗って最大にしてしまうと物理デバフが飛んでくるので注意すること。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。

盗賊([+]をクリックで開きます)
おすすめカード理由

【白夜の聖女】聖夜型サンタクロース
7cアーム破壊よりも更に重要。これがないと例えガレスとエルを両方持っていても厳しい。
7c耐久の場合は絶対に4cに出さないこと。5cに出すのが最強。

【騎士】カード名
※7c耐久法
立ち回り
ぶっちゃけ5c~7cの間にサンタを出すことが全て。
サンタとデバフ2枚(2枚で約4000の軽減量)が残っていれば他は初手から投げていって大丈夫。
絶対に4cサンタを投げない。これが最重要である。

物理デバフは本体に打つとよい。7cアーム破壊と同じ。
魔法デバフを極力採用しないところもアーム破壊と同じ。新春シグルーンは優先度が低くなる。
ただし火力を出す必要はほぼ無いため、2コスの魔法デバフを入れて4cで打つのもよい。拡散ローエンとかバーナードとか。

また、8cで油断しないことも富豪と同じく重要。
ただし盗賊のデバフはそこまで多くなく、手持ちに余ってなかったら春ウサを使っても良い。

以下7cアーム破壊と同じ。
なお、PT内での最大HPが最高の場合、魔法デバフを受ける可能性が非常に少なくなる。
しかしHP不足に陥りやすくなる職であることも事実。余裕がある人はHPを27kほど確保してあげると物理デバフを多くの場合に引き受けられる。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。

歌姫([+]をクリックで開きます)
おすすめカード理由

【陰陽五行】拡散型阿倍晴明
7cアーム破壊より更に重要度が増す。
3チェインで富豪のバフカードに匹敵するバフがかかる。
耐久の場合、7cまで温存できればほぼ確実に赤チェインを繋いでくれるだろう。

【義理と愛情】華恋型盗賊アーサー
1500の物防バフを乗せるこちらも同じく優秀。
4コスで阿部晴明と一緒に引いているならこちらを先に使うと良い。
※7c耐久法
立ち回り
7cアーム破壊と大差はない。
阿部晴明を出す場合、できるだけ7cに使えば溜めていた赤カードを出してもらいやすい。

バフのタイミングだが、8cで油断して回復を疎かにすると高確率で死者が出る。
しっかり8cは回復し、クレアなどは9cに出すとよいだろう。
リジェネなどの関係で全回復ができそうならばこの限りではない。
また、9cにクレアを出すと光チェインが少し難しい。気になるならオルトリートを採用するとよい。

以下7cアーム破壊と同じ。
基本的に両方のデバフを受けてもよいため、最大HPはPT内で2番目の高さに調整したい。
26500~27000の間に入るように調整するとよいかもしれない。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。




自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。

コメント

旧レイアウト»
4431

この掲示板は閲覧のみ可能です

    • No.63665529
    • 7F6CF4B1AF
    • ななしのアーサー王
    攻撃受けたときのうっうっうっで笑う
    • No.63665434
    • 1AC9C242F8
    • ななしのアーサー王
    物理バフデバフ特化するとあら不思議
    作業ゲー
    • No.63665417
    • 5375B4BACC
    • ななしのアーサー王
    7c腕破壊したと思ったら全体23k飛んできて草
    • No.63665328
    • 2CB9D15A1A
    • ななしのアーサー王
    弩級4cで左手攻撃したけど3回デバフ攻撃された気がする
    7000ダメくらいだったから1万以上かも?
    • No.63665323
    • 39D6F678FB
    • ななしのアーサー王
    このパーティーで弩級犠牲者0で行けた
    7c全体がいいかもねぇ
    コメント画像
    • No.63665176
    • E07A2C1705
    • ななしのアーサー王
    弩級にて
    7cの全体が危険なのは6cでの左腕が攻撃バフを行うから
    敵部位のHPは左腕のほうが低いので6cで腕破壊が理想?
    • No.63664979
    • 471D817CA4
    • ななしのアーサー王
    7Cでどっちも破壊って無理ゲーやな
    • No.63664660
    • 9E036FCF38
    • ななしのアーサー王
    歌姫で弩級クリア
    7cの全体と本体の単体で盗賊が床ペロに・・・
    富豪が複製スカアハとジャンヌ持ちで、傭兵が光物理染めだったのでごり押しで突破。
    最初からアーム狙いだったにもかかわらず、全体攻撃だけで先に左腕が破壊できました。
    意外と左腕のhp少ないのかな?
    • No.63664591
    • 694C589C84
    • ななしのアーサー王
    7コスまでに兵装破壊は行わないときついと思う。
    左腕集中で破壊したけど、兵装残ると結局7Cで全体+本体攻撃で落ちるし。
    • No.63664581
    • 7ABE54A28F
    • ななしのアーサー王
    あと、地味に回復量低下デバフがきつい・・・。歌姫泣かせすぎるw
    • No.63664440
    • 0E3E2DBA25
    • ななしのアーサー王
    敵の攻撃は
    奇数=物理
    偶数=物魔混合
    であってるかな?
    弩級は7コスの全体は今のところ耐えれた人がいない…
    部位破壊するしかないのかな
      • No.63664970
      • 6F2247407C
      • ななしのアーサー王
      おそらくそうだろうね。
      7c8c入ったら一人床ペロは覚悟した方がよさそうだね。
    • No.63664371
    • DEA41EFF9B
    • ななしのアーサー王
    これ他職でもサンタ入れていいんじゃないか
    • No.63664316
    • 493DFD1438
    • ななしのアーサー王
    7コスまでに左壊さないとどんなにバフ、デバフ頑張っても耐えれません。
    また魔防バフ、魔法デバフはほとんどいらないと思います。
      • No.63666018
      • 4D723ACCE0
      • ななしのアーサー王
      久しぶりに富豪もアンシリーやらサンタの力を借りないといけないみたいだな
      そうじゃなきゃ無理だわ
    • No.63664315
    • C42A778282
    • ななしのアーサー王
    7コスまでに兵装アームズ壊さないと床ペロ率が高いような気がする。。。
    • No.63664312
    • 7ABE54A28F
    • ななしのアーサー王
    歌姫でクリア寸前で落ちたけど、序盤さえなんとかこなせば行ける感じ。ただ、野良ははずれも多い・・・。さすがに弩級でHP23000とかはやめて・・・w
    • No.63664304
    • 6F2247407C
    • ななしのアーサー王
    左手全体攻撃は物理ってことでいいんだよね?
    まあ左手の光弾が魔法だから両手デバフ左安定ってことだろうけど。
    • No.63664272
    • EEB3632A03
    • ななしのアーサー王
    ほぼ確実に7cで誰か死ぬ
    • No.63664072
    • E07A2C1705
    • ななしのアーサー王
    弩級にて
    3c 全体+剣
    4c 見てなかったorz
    5c 全体+剣
    6c 剣+左腕+攻撃バフ
    7c 全体+剣+防御バフ+床ペロ
    8c ・・・
    • No.63663751
    • A6BC0FB274
    • ななしのアーサー王
    弩級は7コスにどちらかを破壊しましょう。画面右の方が体力が少ないと思われます。
      • No.63664391
      • 707C21939F
      • 名無しの傭兵
      まだ確定では無いが兵装アームから
      放っておくと物理バフが厄介かね
        • No.63665269
        • A6BC0FB274
        • ななしのアーサー王
        それは剣の攻撃は本体から出てたって事でしょうか?
        そうだったら酷いことを書きこんでしまって申し訳ない・・
    • No.63663735
    • 983D67E70F
    • ななしのアーサー王
    提督硬いな。
    鎌と手袋どっちから壊すのがいいんだ?
    • No.63663654
    • 15A5186997
    • ななしのアーサー王
    超級どっちからの攻撃がいいのでしょ?
    • No.63663422
    • 37B5DA07A1
    • きつ笑
    デバフきいてんのかってくらいダメージくらうな笑
    もうどうしたらいいかわからんわ笑
    • No.63663101
    • 4341FA9812
    • ななしのアーサー王
    弩級1ターン目に牛姫打ったところ全体攻撃値15247ほどでした。
    • No.63662699
    • B71E20D6D9
    • ななしのアーサー王
    弩級のカラディンの左手は攻撃すれば一回攻撃回数減るみたい
    • No.63662132
    • 324AF15A1B
    • ななしのアーサー王
    弩級クリアしました、盗賊です
    序盤……7Cかな?で傭兵が死んだけど続行、個人的には提督の行動パターンが知りたかった
    そしたら後半はバフデバフが安定したのかそこそこ安定、チェイン用に入れてた新春リーフェ(盗)がまさかの火力枠
    富豪のジャンヌで両方の部位を破壊した後、火力カード不足でダレるも何とか押し切りました
    中盤の攻撃をどう耐えるかがカギになりそう
      • No.63662617
      • F9DCDD1D85
      • ななしのアーサー王
      1ターン目はどうやって凌いだ?全体+単数来るでしょ?超級でもダメージ量半端じゃないから弩級だとすごいことになってそうなんだけど
        • No.63663412
        • 324AF15A1B
        • ななしのアーサー王
        アンシ―リー+ディートリヒ
        割とギリギリだったと思う、正直アンシー引かないと誰か殺してしまう
        • No.63663662
        • F9DCDD1D85
        • ななしのアーサー王
        じゃあ1ターン目に物理デバフ引けなかったらもう詰むってわけか…
    • No.63661830
    • 5137F85222
    • ななしのアーサー王
    左腕のデバフは与ダメによって回数変化?
    • No.63661726
    • 9E036FCF38
    • ななしのアーサー王
    剣の全体魔法臭いですね(弩級
    • No.63661313
    • 324AF15A1B
    • ななしのアーサー王
    両部位破壊したけど発狂しない!?
    • No.63661175
    • B17D767D06
    • ななしのアーサー王
    7cで25k飛んできたんだが・・・
    • No.63660519
    • AEACDE529D
    • ななしのアーサー王
    これ、超級さ…樽のが強い気がするんだが
    • No.63660484
    • BC36932230
    • ななしのアーサー王
    フワニータちゃん コメント画像
    • No.63657392
    • F9DCDD1D85
    • ななしのアーサー王
    全体打ったターンはデバフ攻撃してこないみたいだね、まだ確定では無いけど
    後デバフ攻撃は傭兵or富豪に物理盗賊に魔法歌姫に回復量と決まってるんじゃないかな?
    今回も傭兵は魔法が良さそう まだ推測の部分多いけどね
      • No.63657902
      • 7FFD45EB3B
      • ななしのアーサー王
      手攻撃かな・・・?
      デバフは偶数ターン?
      • No.63657969
      • 4341FA9812
      • ななしのアーサー王
      さっき超級行ったらデバフは傭兵に魔法、盗賊に物理で飛んできました。
      盗賊に物理来てよかったと思ってたら傭兵さんは魔法型っていうw
      • No.63658627
      • E78E37EFDD
      • ななしのアーサー王
      歌姫が魔法デバフ食らったりしてるから違うっぽい
      • No.63659959
      • F9DCDD1D85
      • ななしのアーサー王
      デバフは完全ランダムか…俺はさっきやったら2回ともこんな感じだったからそうだと思ったのだが…決まってないならまだ救いようがあるなw
    • No.63659480
    • D6D8E911C4
    • ななしのアーサー王
    超級
    1t:右15000・本体7500・防御バフ?
    2t:左4000×3・本体
    3t:右・本体・攻撃バフ?(最後)
    4t:左×2(左手攻撃)・本体
    5t:右・本体・防御バフ
    6t:本体(左破壊)
    7t:右・本体・攻撃バフ(最後)
    8t:(右破壊)本体
    9t:撃破
      • No.63659518
      • D6D8E911C4
      • ななしのアーサー王
      とりあえずメモリながら超級に行ってみた。ダメージ値はデバフ値からテキトーに逆算しただけなので大体です。
      倍率とかも考えに入れてません
      感想としては左手はバフ+光全体で難なく壊せる。デバフが怖かったら先に落とした方がいいかも
      ただ、全体でばっかり削っているとラスト一本でも右手が残るので壊し残しには注意
      キチンとデバフがかけられていれば超級はそこまで恐れる必要ないかな。強いて言うならデバフなしで1T乗り切るHP22500は必須
      盗賊は物理デバフを中心に組んだ方がよさそうです
      • No.63662224
      • D6D8E911C4
      • ななしのアーサー王
      超級にて、左手攻撃ターンに3回魔法攻撃確認
      一定ダメージ以上必要か、クーホのようにランダムかは不明
        • No.63664352
        • 0475123921
        • ななしのアーサー王
        超級偶数ターン、左腕に20kほどで2回に減少 物理魔法は不明
    • No.63659080
    • 2CB9D15A1A
    • ななしのアーサー王
    とりあえず超級クリア
    本体HP低い?
    全体多いと部位破壊ギリギリだった
    • No.63658796
    • F784BBD5E1
    • ななしのアーサー王
    弩級勝てました。
    途中でデバフバフ無しで行ったので、盗賊が死にましたが、7Cまで、本気でバフデバフで、7C、8Cで本気で光殴りでごり押しで勝ちました。
    クレアを6か7で出して貰えれば、ごり押しで行けるかな。
    コメント画像
      • No.63659395
      • B2595B1478
      • ななしのアーサー王
      富豪は7c何だしてました?
        • No.63660113
        • F784BBD5E1
        • ななしのアーサー王
        僕が富豪だったのですが、7Cはオンズと光アーサーです。
        傭兵がほぼ殴っててくれてたので、7Cで腕破壊できて、8Cで剣破壊で、9Cで終われました。
        • No.63661800
        • B2595B1478
        • ななしのアーサー王
        甲斐姫とかでも火力になるかな…ジャンヌが光る時がきたか
      • No.63660133
      • 2FD6E23E2B
      • ななしのアーサー王
      弩級も左手撃破優先ですか?
        • No.63660454
        • F784BBD5E1
        • ななしのアーサー王
        腕ずっと殴りました。
        7Cからは本当にごり押しの殴りで押し切れるかもですね。
    • No.63658749
    • 89CB3C693C
    • ななしのアーサー王
    結局左手攻撃しなきゃ~→左手から破壊って方針になりそう
    • No.63658615
    • C6B75A0516
    • ななしのアーサー王
    盗賊が全然来ない
    • No.63658347
    • C2EED7CC15
    • ななしのアーサー王
    なんでこいつずっと腹話術してんの?
      • No.63669225
      • 5DC6E67C9C
      • ななしのアーサー王
      本体は右手の武器だな。
      絶~~~~~っ対に負けなあああああい
    • No.63658211
    • 4BC3F37CE9
    • ななしのアーサー王
    富豪のオンズレイクがよくチェインするからダメージもかなり上がるし、ドロも撒ける
    • No.63658006
    • 2FD6E23E2B
    • ななしのアーサー王
    超級
    左手撃破優先
    • No.63657900
    • AEACDE529D
    • ななしのアーサー王
    初日だからってカラフル地雷多すぎだろw
    • No.63657853
    • 230AAA5A71
    • ななしのアーサー王
    普通に上級でも時間食うしつらい・・・
    • No.63657556
    • 1AC9C242F8
    • ななしのアーサー王
    とりあえず圧倒的光不足
    • No.63657543
    • FF97BB4A0B
    • ななしのアーサー王
    偶数ターンに左手魔法攻撃?
    • No.63657427
    • 4341FA9812
    • ななしのアーサー王
    機械腕破壊後でも防御バフ発生確認(破壊は7コスくらいで発動は10コスすぎてからくらい)
    てことは左手もつぶしても攻撃バフ発生するかも?
    • No.63657279
    • 9E0D9A122E
    • ななしのアーサー王
    今回滅茶苦茶強くねーか?
    • No.63657029
    • 6A875F0948
    • ななしのアーサー王
    上、中級の深刻な盗賊不足ww
    • No.63656894
    • 324AF15A1B
    • ななしのアーサー王
    クーホのマイナーチェンジかな?
    • No.63656753
    • 3B95D502E1
    • ななしのアーサー王
    フワニータ上級の名声で落ちたw
    • No.63656662
    • D6D8E911C4
    • ななしのアーサー王
    左手の魔法は攻撃によって3回→2回に抑えられる?
    超級にて

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

このページをシェアしよう!

サイト内ランキング
1 雑談 掲示板
2 愚痴 掲示板
3 デッキ相談所
4 乖離性MA リセマラ
5 質問 掲示板
6 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板
7 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板
8 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板
9 固定PT募集板
10 リセマラ・UR交換相談所

サイトメニュー

※編集者が不足しています。お気軽にご参加ください。(スマホでも「PC版ページ」から編集可能)
スマホ ジャンプメニュー

攻略ページ


4人アーサーイベント
期間7/31~9/30 12:59

七聖王シリーズ
期間7/22~8/11 13:59

復刻イベント
期間7/31~9/30 12:59
期間7/22~8/11 13:59
※リンク先は前回登場時のもの

錬金クエスト
期間7/31~8/14 13:59
※ハイスコアランキングはありません。

氷属性ボスラッシュ(復刻)
期間7/22~8/11 13:59

復刻2D(炎夏グループ)
期間7/31~8/11 13:59

曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)

掲示板

交流掲示板



協力プレイ募集掲示板

初心者情報

【アーサー別立ち回り解説】
傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)
盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)


※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。

カード検索

過去の評価ランキング
【レアリティ別】
傭兵 (5コメ) 富豪 (12コメ) 盗賊 (6コメ) 歌姫 (12コメ) その他 (5コメ)
属性別 スキル別
【騎士カード以外】

錬金クエスト
召喚騎士カード 錬金スキルカード

ガチャ

スキル検索

素材情報

クエスト攻略

常設イベント

イベント

ストーリー・クエスト

メインストーリー サブストーリー
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)

交換所

交換所 イベント交換所

その他

Wikiメンバー

テンプレ系
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 4431
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動