第10使徒
(2196コメント)
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 5/16、17、18、19、20、23、24、25、26、27、30、31 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 21:00~22:00 / 24:00~25:00 |
期間 | 5/21、22 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 21:00~22:00 / 24:00~25:00 |
期間 | 5/28、29 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 21:00~22:00 / 24:00~25:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
使徒の右部位 | ||
使徒の左部位 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】神装型フェイルノート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
使徒メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
使徒の右部位 | ||
使徒の左部位 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】神装型フェイルノート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
使徒メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
使徒の右部位 | ||
使徒の左部位 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】神装型フェイルノート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
使徒メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級攻略
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
使徒の右部位 | ||
使徒の左部位 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】神装型フェイルノート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
使徒メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 画面左 | 画面右 | 備考 |
---|---|---|---|---|
先制攻撃 | 全体両面バリア12枚 | |||
1(3) | ・物理ステサーチ単体物理(13,000) ・HPサーチ単体物理(13,000) +自己バフ(3,000) | ・ランダム単体物理(13,000) ・HPサーチ単体物理(13,000) +自己バフ(3,000) | ||
2(4) | ・HPサーチ単体魔法2発 (12,000)+魔防デバフ(4,000) | ・ランダム単体物理(16,000) ・HPサーチ単体物理(16,000) +自己バフ(3,000) | ・魔法ステサーチ単体物理(16,000) ・HPサーチ単体物理(16,000) +自己バフ(3,000) | |
3(5) | 全体魔法(15,000) | ・物理ステサーチ単体物理(19,000) ・HPサーチ単体物理(19,000) +自己バフ(3,000) | ・ランダム単体物理(19,000) ・HPサーチ単体物理(19,000) +自己バフ(3,000) | |
4(6) | ・HPサーチ単体魔法2発 (12,000)+魔防デバフ(4,000) | ・ランダム単体物理(22,000) ・HPサーチ単体物理(22,000) +自己バフ(3,000) | ・魔法ステサーチ単体物理(22,000) ・HPサーチ単体物理(22,000) +自己バフ(3,000) | 紫文字で示した攻撃は 該当部位のバリア0で無くなる |
5(7) | 全体魔法(15,000) | |||
6(8) | ・HPサーチ?単体魔法2発 (12,000)+魔防デバフ(4,000) | |||
7(9) | ||||
8(10) |
超弩級攻略
全員が攻略を理解していない場合かなり厳しいです!
(大縄跳びがわからない場合はググッてね)
本体の魔法、部位の物理攻撃が割とというかかなり痛い(特に5c)。
攻撃が綺麗に散ればどうにかなる可能性も出るが、散らなければ最大57k程度の被弾(50%のロシアン)。
5cが特に怖く、このターンの耐久を疎かにすれば容易に1人が死ぬ。
よって盗賊は5cまではきっちりとデバフを効かせること。
まどほむ等のバリア剥がしは6cでいい。
富豪防御論
結論から言うと「盗賊の物理デバフが十分なら」物防&両面バフ中心が安定。
(盗賊がデバフをあまりしない場合、物防中心&”65%挑発2枚を5c・6cで連続使用”が前提)
ダメージ関係
★を付けた部分が死にやすい攻撃。
富豪の物理防御に関しては50%貫通だが、★を付けた攻撃については物理2回被弾が発生する。
つまり5cの★攻撃は物理だろうが魔法だろうが、両面バフでないなら軽減量に差は無い。
6c★攻撃に至っては盗賊に重なった場合、魔法軽減が一切働かない。
5cに魔防ばっかり張っていると盗賊が死にかねない。
(更に言うと、魔法軽減によって4cのHPサーチ魔法が重なると(だいたい富豪なのだが)更に被ダメが上がるだけで効果が薄い)
5cで攻撃が重ならなかった場合の38kについて。
とりあえず盗賊が両部位に4k程度ずつの物理デバフをしているなら、
富豪は50%貫通だろうが複数枚の物防バフを張るだけでも軽減できるという話。
その上で攻撃が重なった場合の5cについて考える。
傭兵・富豪はHPが盛りやすいので33kあるとする(傭兵は少し無茶かも)。
軽減すべきダメージは24kと結構な難易度で、両面バフが欲しい。
少なくとも「盗賊・富豪合わせて24k軽減」となると、5cにまどほむを出している暇など一切ない。
一応「富豪物理ステ>傭兵物理ステ」かつ富豪が35~36k程度のHPを確保できれば、
軽減ハードルはもう少し下がる。
傭兵ステが下がりに下がるとぶっぱに影響が出る可能性もあるのでこの辺りがかなり難しいが。
(盗賊がデバフをあまりしない場合、物防中心&”65%挑発2枚を5c・6cで連続使用”が前提)
ダメージ関係
★を付けた部分が死にやすい攻撃。
富豪の物理防御に関しては50%貫通だが、★を付けた攻撃については物理2回被弾が発生する。
つまり5cの★攻撃は物理だろうが魔法だろうが、両面バフでないなら軽減量に差は無い。
6c★攻撃に至っては盗賊に重なった場合、魔法軽減が一切働かない。
5cに魔防ばっかり張っていると盗賊が死にかねない。
(更に言うと、魔法軽減によって4cのHPサーチ魔法が重なると(だいたい富豪なのだが)更に被ダメが上がるだけで効果が薄い)
5cで攻撃が重ならなかった場合の38kについて。
とりあえず盗賊が両部位に4k程度ずつの物理デバフをしているなら、
富豪は50%貫通だろうが複数枚の物防バフを張るだけでも軽減できるという話。
その上で攻撃が重なった場合の5cについて考える。
傭兵・富豪はHPが盛りやすいので33kあるとする(傭兵は少し無茶かも)。
軽減すべきダメージは24kと結構な難易度で、両面バフが欲しい。
少なくとも「盗賊・富豪合わせて24k軽減」となると、5cにまどほむを出している暇など一切ない。
一応「富豪物理ステ>傭兵物理ステ」かつ富豪が35~36k程度のHPを確保できれば、
軽減ハードルはもう少し下がる。
傭兵ステが下がりに下がるとぶっぱに影響が出る可能性もあるのでこの辺りがかなり難しいが。
暫定7c〆(6cバリア割り切り・7c3枚割り)
物兵推奨。
魔兵でも行けないわけではないのだが、バフ要求が完全にネックで安定しない。
盗賊に追加バフを要求しないと成立しないが、当然それでは事故が増える。
富豪の闇堕ローエン(富豪アスカ)が無い場合盗賊が過労死する。
あれば盗賊は余計なエンチャカードを積む必要がなくなりデバフが安定する。
(盗賊は、7cのために2枚の高優先度単体は外せない)
富豪が闇堕ローエンを6cに出す前提であればバリア調整の必要なし。
(盗賊の必要パーツが6c用「バリア8枚分の多段」・7c用の「追加ダメージ付き攻撃」「先攻攻撃」の3~4枚に収まるため)
調整自体も事故要素、出来る限り排除してしまいたい。
魔兵でも行けないわけではないのだが、バフ要求が完全にネックで安定しない。
盗賊に追加バフを要求しないと成立しないが、当然それでは事故が増える。
富豪の闇堕ローエン(富豪アスカ)が無い場合盗賊が過労死する。
あれば盗賊は余計なエンチャカードを積む必要がなくなりデバフが安定する。
(盗賊は、7cのために2枚の高優先度単体は外せない)
富豪が闇堕ローエンを6cに出す前提であればバリア調整の必要なし。
(盗賊の必要パーツが6c用「バリア8枚分の多段」・7c用の「追加ダメージ付き攻撃」「先攻攻撃」の3~4枚に収まるため)
調整自体も事故要素、出来る限り排除してしまいたい。
- 傭兵:物理のみ(魔兵の場合必要バフが非常に厳しい)
猫コンス・学徒クーホ・ティストor猫ペリ・感謝傭兵に限定、コピウサ禁止
2c全体攻撃5枚(カラフル物魔混合許容)+土下座エルあたり
全体攻撃がない場合単体多段で攻めることになるが事故の可能性アリ
猫ペリは事故なしパターンから大事故パターン迄あるので注意(立ち回り参照)
- 盗賊:”物理デバフ6枚以上”、"まどほむor「可憐富豪+輝夜」"、
"先行攻撃2枚(追加ダメージ付き攻撃1枚以上(シャビ・パンアー)、+バフ付き光攻撃)"
可憐富豪+輝夜の場合事故の可能性あり(5c迄に6c以降用パーツが4枚来た時にデバフが薄くなる)
ここに挙げた2パターンの全体魔法以外は「禁止」
(「7cは傭兵より確実に先行する攻撃」が必須、”先行できない””多段でもない”なら意味が無い)
- 3c・4c・5c
- 6c
- 7c
傭兵バリア割り(12枚*全体3箇所+7c本体3枚)・盗賊ぶっぱ7c〆
上の攻略の傭兵・盗賊への要求パターンを逸した方針。
7c風チェインが必要なので野良では厳しい。
(バフ合計コスト11、かつ7c光チェインのためにはまどかが7cにしか切れないため)
歌姫はまどかが要求される(支援4枚はそれこそ固定案件)
傭兵は”複数の全体攻撃(多段含む)”が必要。
全体攻撃複数枚、自体は要求されたままになるのでそこに関して(方向は変わるが)要求は落ちない。
富豪は風チェイン要員を確実に入れる必要がある。あとは物防メイン。
盗賊はまどほむが無い場合事故パターンは残る。(上方針と同じく物理デバフ6枚のままになるため)
盗賊ぶっぱに必要なカードは
これ以外の攻撃カード・バフの組み合わせだと成立しない。
7c風チェインが必要なので野良では厳しい。
(バフ合計コスト11、かつ7c光チェインのためにはまどかが7cにしか切れないため)
歌姫はまどかが要求される(支援4枚はそれこそ固定案件)
傭兵は”複数の全体攻撃(多段含む)”が必要。
全体攻撃複数枚、自体は要求されたままになるのでそこに関して(方向は変わるが)要求は落ちない。
富豪は風チェイン要員を確実に入れる必要がある。あとは物防メイン。
盗賊はまどほむが無い場合事故パターンは残る。(上方針と同じく物理デバフ6枚のままになるため)
盗賊ぶっぱに必要なカードは
これ以外の攻撃カード・バフの組み合わせだと成立しない。
- 傭兵:2cエンチャ5枚(殴り複数かつNEGIミク必須)・パルディッシュ・ロキ・鵺・夏盗賊+2c全体
- 富豪:上攻略のデッキからローエンや傭兵支援(スフィア含)を抜き、「7c用の風チェインカード」を用意。
- 盗賊:2cデバフ6枚+上記パーツ(まどほむ型はデバフ1追加)
ぶっぱ3枚型は事故の可能性あり - 歌姫:回復7枚+上記パーツ
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
デッキ内容
- 2c全体5枚
- 学徒クーホ+猫コンス(傭兵光セイバーでもOK)
- ティストor猫ペリ
- ティスト使用時:適当な1cカード(カヲル・湯浴NG、それさえ守れば無事故)
- 猫ペリ使用時:”6枚目の2c全体”+ゴルドロイススフィア+熱血ホワイトスフィア(理論的には無事故)
もしくは悪魔ほむら+ゴルドロイススフィア+熱血ホワイトスフィア(理論的には無事故…但しかなりの立ち回り難)
- 猫ペリでは1c投入厳禁、事故率が1/28まで増加
ティストがあるなら6c迄に全体4枚を切る、
猫ペリの場合達成できない事故パターンを除いて、5c迄にバリア4枚割り
猫ペリ+スフィア型の場合:4c迄にぶっぱパーツが揃ってもOK(この場合のみスフィア使用)
5cにスフィアをどちらかの部位に投げ、「残り8枚・9枚(本体)・9 or 10枚」(ほむら型だと「全箇所4枚」からの調整が生じうる)の状況を作る(本体は8枚にならないように)
盗賊が6cで8枚割ったら残りは「0・1枚(本体)・1 or 2枚」なので、
盗賊は更に7cで2枚の先行攻撃を本体と部位に割り振ることでぶっぱが成立
6cぶっぱ準備
7cぶっぱ
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
闇堕ローエンor富豪アスカを6cに切れるように
物理&両面バフ中心(詳細は上の通り)
「帝国+彦星スフィア」相当のバフも必要
野良対策
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
デッキ内容
まどほむ型の場合は「物理デバフ6・シャビパンアーソフィ・まどほむ」でも一応可能。
(先行攻撃を3枚も積む必要はないが保険にはなる、代わりにデバフ1枚切りが続く危険も)
可憐富豪+輝夜はかなりスペースが辛い。
3~5cフルデバフ
6cバリア削り8枚(エンチャ富豪担当)
7c傭兵より先行してバリア削り3枚(必ず追加ダメージ攻撃→その他先行攻撃の順番で)
※傭兵が猫ペリ使用型で事故パターンの時は残りバリアが「どちらか部位バリア残り・本体1枚」となるので、
先行攻撃は部位と本体に割り振って対応すること
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
2196
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
盗賊のデバフは6cにかかる単体デバフは画面右に気持ち多めにかけたほうがいいってのを追記するべきだと思う(6cは画面左からの攻撃がない)可憐ディードかソフィ必須に近いですね。
ないとよっぽど光デバフ詰めない限り7c光チェインとタゲが安定しない5cで単体2発貰うともれなく全体で落ちるパターンが多い
新春ペリドや童話ロンファでフォローしてるけど微妙に足りない
デッキも重くなるしなぁこのページ盗賊に無茶要求しすぎだろ
5cにエンチャ撃って7cに引き戻せるんですかねぇ今さらなんだけどさ、バフエンチャ攻撃の発動順番が決定した順番とかないよね?盗賊決定した後傭兵決定すれば盗賊先みたいな…傭兵はコスト4の全体多段を持って行ってはいけないってことですか?富豪が初手アスカ切ったからローエンあるのかと思って5cエンチャつけなかったんだけど、結局6cローエン出てこなかったのはこれ盗賊が自分でエンチャしないとダメってことなのか盗賊の方はデバフ何詰んでます?
とりあえずシシララアスカ使ってみようかと思ったけど、3tデバフ最優先のがいいのかな?上の通り必要バフ(傭兵ステ込み)が85600で傭兵ステを1500とすると
傭兵=猫ペリ19085+感謝10365+ステ1500
富豪=トール(または逆行オイフェ)11951+帝国8021
歌姫=可憐傭兵13422+春ガウェ12515+エニミク8948
合計85807
で足りることになる。
富豪はトール+彦星スフィアだと7cのチェインがきついのでスフィアが帝国でもいいのは助かる。歌姫もコーネだと光チェイン添える必要があったけど、エニミクでもバフが足りるなら2c回復7枚がかなり自由に組めそう。歌姫さんは引き戻しとかで過剰バフすると全体一枚で腕吹っ飛ぶから脳死で投げないで欲しいな可憐ガウェコーネ+2c全体回復7枚(光多め)が無事故型
違和感あるなこれ。6cに富豪から2ドロー確定なら光6枚でいいけど1ドローなら光全体2c7枚ないと無事故じゃないぞねえねえ上の盗賊の立ち回りでさあ
デバフ6~7枚って書いてあるけどエンチャどうすんの?一番困ってるポインツなんだけど…富豪にエンチャ2枚必須ゥして良いのかよ?すいません。
質問なのですが富豪で源氏は入りますでしょうか?富豪だけど、やってみてローエン役に立ったことなんだけど。傭兵と盗賊がエンチャント自分でつけちゃうし、バフも薄くなるし。…一応持ってた方が良いのか…?別にローエンアスカ両積みしても構わんのだろう?逆行オイフェではなくてトールじゃダメ?- No.96155706
- 9800668112
- ななしのアーサー王
ローエンアスカ出さない腐豪ってさ
盗賊はデバフと自己エンチャまどほむな
傭兵は全体多段で盗賊がエンチャ底った場合に備えて
バリア4枚まで削っとけよ。もちろん自己バフからぶっぱを決めるのは最低条件で
ってことだろ
-
ぶっちゃけデバフないと部位+本体の全体で5c死ぬ。
しかもシャビとパンアー以外にエンチャ入れるとすると、事故率が跳ね上がるクソ特典が漏れなく付いてくるんだよなぁ・・・ -
さしあたってだけど、富豪への要求は防御かためは当然として、
65%1枚、エンチャ1枚、あとは物理攻撃バフいるかね
トールと彦星だそうとするなら光1コス残さないとダメだが-
なんでそんなに挑発したがるのか知らんが挑発は全く必要ないぞ
カード回らなくなる恐れがあるからやめてくれ -
6コス挑発主流じゃなかったのか
そんな話よくしてたじゃん
デバフ引き受けてくれるのは結構貴重だけどね
でもコピウサもダメだの
なんか防御すべて否定されて行くのは
さすがに富豪のこと何も考えなさ過ぎじゃないかな
結局死んだら富豪のせいだし -
今まで強めの攻撃には挑発しとけば安心みたいな風潮ができてたから攻略の固まってない初期にそういう話が出ただけで
ある程度の安定が保てるなら無駄な挑発や、またはカード回しが必要なら重過ぎるカードを自重するのは当たり前の事
デバフとバリア削りメイン役を兼任する盗賊や無事故用にエニミク持ってたり光で染めたりする歌姫、初手事故用にティスト入れてたり全体2cを多数積んでる傭兵の事も考えよう
他にできる事があるのに重コストカードが出せないだけで富豪の防御が否定されていると感じるのは、富豪を全く理解できていないのと同義だよ
-
-
持ってない奴のことは知らないけど俺はエンチャ上書きが怖いからアスカしか入れてない(富豪)
-
出しどころがかなり難しい
傭兵・盗賊が事故でエンチャ入れているときに使うと
有効ターンが減ったりするし
両方の切れるタイミングや使ってないタイミングしかない
更に盗賊が脳筋だと出している余裕すらない
とりあえず野良に居るコピウサ洋平は辞職しようか。
全てが無に帰すから- No.96155427
- ACD94A88DD
- ななしのアーサー王
攻略に富豪闇堕ちローエン必須って書いてあるけど実際盗賊が自分でエンチャするからいらんわ
中途半端にエンチャとかやられるとバフ薄くなって死にかけるんだわ-
5cに確実に8枚にするためだろ?違うのか?
-
闇堕ローエン入れると盗賊が物理デバフを撒けるからな
野良はチンパンしかいないから符号は闇堕ローエン入れない、盗賊はエンチャ2、3枚積むという状況になってる -
事故防止のために入れるもんやろ。
そりゃ富豪のエンチャ必要ない時に出すのは違うからデッキのコストバランスや編成自体が悪かったんやろ。 -
フレンドのデッキ使ったところローエンあっても余裕だったし、その富豪のデッキ構成が悪いんだろ
-
何を勘違いしてるのか知らんが
盗賊が自己エンチャするのは
地雷富豪の介護のために、自分の事故率上げてるんだからな -
5cで確定でエンチャをかけるためにエンチャカード何枚積むのかな?もちろんデバフ6枚入れてだよね?
デバフ6枚、まどほむ、パンアー、シャビ、エンチャントだよね。
エンチャントをどうやって確定で5cで出せる?
6cはまどほむ絶対。5cにパンアー、シャビどちらかきったら7cにエンチャントがなくてバリア3枚割れないよ?
まぁ、ただ野良だとエンチャつんでる富豪がいるかって言う話しで不安なのは分かる。
地雷富豪に当たるか、自分が地雷盗賊になるか、だよね。-
エンチャ2枚しか積んでないわ
自分の手札に5cまでに来るか、来なくても6cにエンチャが富豪から出るか
両方とも無くてバリア割れないならリタイアだわ
俺は事故、富豪は地雷 -
たぶん5cに部位へのデバフ足らなくて死んだ経験があるはず。
知った以上そこで不安定要因を作っている地雷盗賊なんだという自覚は持ってくれよ?
俺が富豪するなら100%6cにエンチャするからな?なけりゃそもそもいかね -
いや、その前提ならエンチャント3枚入れる必要ないだろ
シャビ、パンアー、ソフィでシャビ・パンアーが両方底の場合以外はエンチャ+バリア割り両方できる
まぁ10枚中必要なカード2枚が底で、更に地雷富豪(?)のときは詰むけど
-
- No.96155421
- 9E0377000C
- ななしのアーサー王
歌姫の要求少なすぎで草
そりゃ野良が歌姫であふれかえりますわ-
光2c6枚用意しないと無事故にならないんだが、これは要求少ないのか
-
リンド海老名ユール感謝リョウジエニミク以外にあったっけ?光2C
-
ミノワール UR止まりだが
-
アスカ・・・
-
逆にその編成の方が事故ると思うんだけど。
入るのユール感謝海老名+1枚ぐらいでしょ。
リンドブルムとかアスカとか入れまくってたら他職がチェイン撒けない時に回復バフ足りなくて厳しいと思う -
感謝、リンドブルム、アスカ、リョウジ、ユール、海老名、雪ミクかな
春ペリ、圧パシ、帰化ニム、モルゴは入れてもいいと思う
さすがに光が5枚切るならやめたほうがいいけど -
まあ入れて光5枚だな
海老名ユールモルゴ制圧パシの4枚あればあと全部光の2c回復でいい
ていうか光3〜4枚だと初手に支援3枚光回復2枚来たら6c富豪がドロー2巻かないとかなりの確率で事故る -
光2c5枚詰めろとか簡単に言うけど確実に持ってるといえるのはリョウジユールリンドだけで残りは聖杯とコラボしかないから敷居めちゃくちゃ高いぞ
5枚要求するのはかなり厳しいと思うが
-
3枚目のバフをエニミクサロメ辺りに設定すれば光なんてそんなにいらないんだが
-
海老名ちゃんはともかくとして感謝はもう割り切れとしか(傭兵感)
-
6枚というのは少々大袈裟に書いただけで、実際に積むのは5枚だろうね
ロイガレかリオネス名声で海老名ユールあれば6枚積んでもいいとは思うけど
でもその5枚が結構要求高いんだよね
ユール加持は確定として、感謝海老名雪ミクエニミクアスカリンドから3枚選びたい -
リオネスロイガレ以外にリンド名声でもいいな
-
エニミクを3枚目のバフにするってのは有りだね
そうすれば光少なくても大丈夫だし回復バフ安定する
サロメはバフ値足りるか要検証 -
サロメのバフは5200弱しかないから富豪が上で挙げられてるオイフェ彦星帝国全部持ってこないと不足するんじゃないかな
-
ロリフェ彦星なら足りるけどロリフェ前提はおかしいしな
-
-
昼なら7コスで光チェイン外されて失敗したぜ
6コスまどほむの横のリトグレクリティカルに見入られたように光出して引き戻せなかったらしい
バリア剥がしもう少し安定してから要求は増えるものと思う -
とはいえエニミクが一番要求高いのが困り物、おそらくサロメでも足りると思う。けど、持ってるならともかく今回のためだけに今後使うかわからないサロメをUR10枚と交換するのはよく考えて
-
ガウェ可憐サロメ前提で考えると富豪がトール帝国の場合傭兵がセイバー持ち込まないといけない
富豪がオイフェ彦星だとクーホコンスでもいける
7cだから無理矢理トール2016ヴァレ彦星もありっちゃあり
魔法2c全体
学ペリ、リエンス、白恋傭兵、鵺、アイズ
物理2c全体
夏盗賊、ウルズ、春モドレ(3チェで夏エニ)
物理火2cないのね昼は傭兵で行って問題なかったから、夕方はアスカ積み富豪を試しに行こうと思うんだが、魔防重視の構成でいいんだよね?
両面に関してはエレック感謝コピウサ辺り持っていくつもりだったが、コメント見てるとコピウサ要らない派も居てちと混乱する…コピウサをフェデルマやタンザ辺りと入れ換えても問題ないかな?-
コピウサ入れると6cにローエン(アスカ)ツモれない可能性が上がるからね
2-2-1で切れないならコピウサとかサロメは入れない方がいい -
エンチャ2枚だとほとんどの場合自分でエンチャできるからコピウサは入れていいともう。
5cに盗賊からエンチャ出てない&自分の手配にアスカがない場合のみコピウサ切らないならいいだけだし。 -
ひそかに昨日脳筋盗賊でクリアしちゃった
コピウサさんのおかげだった
34コスはデバフしたけどね
10コスまでかかったのでその際の途中の安定度が違う気がします
てか本体残り以降は盗賊は防御に貢献できないんだよね
エンチャは盗賊2枚体制のエンチャだと5コスに引けない事故がある時に持ってたらうれしい程度
3枚体制にするか悩んでますが、普通盗賊も積んで行くので、その事故対策程度だと思うなあ
ティスト感謝、オイフェ帝国、可憐ガウェクレアスフィア、クーホコンス、タゲなしで削り切り確認7cにエンチャ攻撃+バフ攻撃で本体のバリアを割りにいってるのに傭兵がバフ付全体打つせいで台無しになって10Tとか普通に長引くからやめてほしい- No.96154580
- 023FDFB0A7
- ななしのアーサー王
5コスまでデバフしてたら、ずっと「盗賊」って煽られたり、5コスまで2コス全体ずっと出して6コス開始時に本体のバリア7枚にされたりで傭兵ヤバイな。
物理部屋だと単体多段出て来ないから夕方は魔法部屋行ってみるか。-
攻略読めよー傭兵は全体だけ積んで削れるだけ削って6C富豪エンチャ盗賊がバリア全剥がしで7Cエンチャ+バフ攻撃で復活した本体の3枚削るらしいぞ
傭兵立ち回りに全体5枚って書いてあるだろ!
それがここの攻略テンプレなんだよ!
おかしくないかって聞いたらちゃんと読めって言われた俺談
-
単体多段の方が傭兵が事故ってて負けてる
別に6コス開始時残り7枚だったりするけど、どうせ まどほむ打ってバリア3枚をパンアーorシャビ ソフィするから、全体2コスの方が私(盗賊)はやりやすいかなぁ -
攻略のタゲがいるような気配に衝撃
7コスでタゲを出す準備か
闇堕ローエン入れてるけど 盗賊ちゃん自分でエンチャかける子多いから 使うタイミングなくて悲しい
傭兵の多段全体とかに合わせて使っちゃってもいいのだろうか?-
6cまで握っとくのが吉よ
わいは富豪信じてエンチャ枠減らしてデバフ入れてる -
6Cにローエン出してくれる富豪ほんとイケメン
攻略が浸透してローエン持ちが増えればエンチャ1枚抜いて物理デバフ増やせるからより安定する -
そもそもクラウソラスまだ出てないのになんで傭兵から多段全体出てくるんですかね・・・
-
デバフ減らすと部位ので事故りやすくなるし、洋平はバリア7~8あってもぶっぱに行こうとするから持っといてくれ・・・
バリア全部割ってクーホリン半獣コンス決めたのに削りきれなかったんですけど足りないのですか?バフは猫ペリ感謝可憐ガウェインですちょっとソロでやってきたけど、盗賊が物デバフしっかりしたら富豪は魔防だけで大丈夫。
一応魔防デバフ一回くらって5c45%挑発でも耐えた。
たぶん6c65%挑発しとくと安全かな。
数値高めの両面以外は物防いらんかもね、野良は知らんけど。まどほむも可憐富豪も持ってない盗賊なんですが、無理しても可憐富豪交換した方がいいですかね…?
超級に行く予定です。2c全体複数より中央3枚他4枚割るように2c単体多段と2cエンチャ付き単体積んだ方がいいと思うだけどな
ちゃんと傭兵が調整できる脳があるなら盗賊が一枚多くデバフ詰めるのにな-
それが都合よく手札に来てくれればそうするんですがね・・・・・
-
全割りから盗賊が復活したバリア割りパターンだとデバフ6~7枚つめるけど、そっちだと7~8もデバフつめるの?
-
バフツモれるかどころか削れる枚数すらブレッブレになるデッキで安定周回できんの?
身内に頼んでそのデッキ貸し出しに設定してもらってソロ検証してきて、どうぞ
これ盗賊6cはこまる+可憐ウーサーでもいけるんでなかろうかね結局富豪は物理防御どのくらい入れれば良いのか。
現状エレック感謝ヴァレの両面バフしか入ってないけど間宮辺り入れた方が良いのかな?時々エンチャウント付全体攻撃でエンチャウント分だけバリアが削れないときあるんだけど俺だけなんだろうか多段持ってない傭兵がやたら多いんだけど、6cまで盗賊がデバフと剥がしをやらなくちゃならないわけ!?- No.96154076
- 36B637F984
- ななしのアーサー王
盗賊だが、こいつって〜まどかねぇと無理ゲーなん?
まどかなんかガチャ回したが出なかったから持ってねぇなぁ。
まどか無しでいけるデッキある?-
かぐや+可憐富豪にエンチャ付ければ同じくらい削れますよ
ただ、その分枠を使うのでデバフが少なくなるのと、手札回しがきつくなります -
攻略に書いてるんだが・・・
可憐富豪と輝夜もってこい -
お前エア痛でも同じこと言ってたな
上に書いてあることくらい読めよ -
上に可憐富豪と輝夜ってかいてあるじゃろ
-
まどほむの代わりに撃てる全体多段があればいいから輝夜&可憐富豪で代用は出来る。その代わりにまどほむ1枚で済む分が2枚になるからデッキ事故率は上がると思う
盗賊はどっちの部位にデバフ打てばいいの?-
左右バランス良く物理デバフ
-
6cは魔攻サーチがあるので確定で盗賊に1発
その後のランダムでもう1発盗賊に行くと高確率で沈むので画面右の左部位に少し意識してかけたほうがいいでう
部位HPが750kで3c全体でのダメージは640k程度が限界だから
バフ調整の際に見るべきなのはバリア割った際のダメージな
100k超えてなきゃ何も考えずバフブン投げていい
.
バリア割る時に下手にダメージ通らないようにまどほむ持ち盗賊は魔攻バフ付きのデバフ、エンチャは出来る限り倉庫番させておくこと6c制圧ティスト+感謝 7c炎夏型盗賊アーサー+半獣コンスで倒せたわ
道中バリア削って盗賊のまどほむで結構いいダメージ出てたせいっぽい
バフは歌姫から可憐ガウェ 富豪から彦星スフィア
たぶんこいつはカードプールでかなり難易度変わる
制圧ティスト積んでるとHPが楽々3万オーバーするけど
28000くらいだと5cでばんばん死ぬんじゃないかな
既出だったらごめん、
傭兵光セイバーでいけるね。
通常カード同様、選択順に発動するから、俺のようなクーホ難民は持ち込むといい。- No.96153077
- 3A45AD7B3D
- ななしのアーサー王
1日しかたってないのに情報が充実してると思ったら2chの攻略まとめを一部変えただけでほぼそっくりコピーしてるのね・・・
それもうユーザーwikiとしてどうなんだ・・・-
じゃあ自分なりの攻略考えろよ
何でもかんでも人任せにしすぎそりゃ編集する人だって減るわ-
んでこういうこと言い出す頓珍漢が多いわけね
ID調べてもらえばわかるけど私結構編集してるんですが・・・。
某所の情報を許可なくまる写ししていい気がする人なんて誰もいないんですが -
頓珍漢でもなんでもねえだろ
現実的な攻略法が見つかってるのに丸写しになるから書くななんて言い出したらそら当然自分なりの攻略考えろってなるわ -
流石にほぼ丸パクリなら
某wikiを参考にしましたって添えるべきじゃないか?
-
糞わろた
丸パクリじゃねーかよw
-
-
うん これさすがに酷いわwww
コピウサ禁止とか傭兵が4枚とかでバリア削りの仕方とか必要なバフとか全部そっくり丸写しだねwwww
参照しましたくらい書かないとあちらの人たちにも迷惑かかるわ -
そのままコピペしてきたならともかくある程度に通ってるのは仕方ないんでね
編集者が丸コピしてなくとも突き詰めていきゃあそこと兼用してる奴のコメントとかも混じって最終的にその結論に至ると思うし
逆行型盗賊アーサーとかはバリア剥がしの候補にはならない? コスト重めだけど
2c全体が3枚しか無いもんで多段全体入れることになりそう ロキ パルディッシュとか
今回傭兵諦めて富豪で参加しようかないっぺんに倒そうと思わなければ、ちょっと時間掛かるけど楽勝なんだよなあ(ボッチプ)
・どちらかの部位を破壊(制服ほむらでATフィールドすぐ剥がせる)
・残り部位をHPが黄色ゲージになるまで剥がしして削る、本体も3〜1まで削る
・傭兵はバフして、残り部位に嫁リトグレでオーバーキルダメージ出し、本体攻撃で終わり
ATフィールド貼り直しは3枚で本体だけだから1部位残して発狂抑えて削る感じえ。エンチャのスィートハートだめなの?上の傭兵立ち回りおかしくない?
本体3枚削りで部位4枚以上なのに全体だけでは調整出来んやろ?-
方針が今もバリア調整だったらな
ちゃんと読み直せば理解できるやろ-
全体4枚で盗賊が8枚削ったら復活すんじゃないの?
復活分も盗賊が削るって事か?
そりゃ盗賊過労死って書かれるわな -
だからよく読めよ
「5cエンチャ」→6c割り→7c”1枚でもバリア割り、これが過労死ってだけで
5cエンチャじゃなきゃかなり余裕があるっての
-
富豪がエンチャないとアカン固定向けの攻略って事やね
やっとわかったわ
さっきの時間で富豪からエンチャ一回も見てないからどうやんねんと思ったわけよ
その前に盗賊自前でエンチャしてたけどな
-
これティア感謝に猫追加したほうが7c締め安定しそうやな。野良だとティアと感謝だけじゃ富豪か歌姫のバフ足りないわ。可憐ガヴェ、感謝猫ペリ、彦星トールの4チェインクーホ猫ンスで本体ミリのこしかぁ。姫的にこれ以上の支援はエニミクあたりないと回復キツそうだし......難しい。7cちゃんと先行してバリア割り切っても、大体いつも本体残るんだわ。
そこまではまぁ仕方ないよね、結構バフ要求高いから。
その後の本体の発狂で、朝の部4回連続本体からの物理2発喰らって毎回死んでるんだけど、あれステサーチなのかな。
ちなみに盗賊です。まどほむないんでお休みせざるを得ないサイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 9 固定PT募集板 10 リセマラ・UR交換相談所 コメント 2196loading...
まあ交換出来るから良いか頼むよ