魔法科型カラティン
(2464コメント)▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 1/15、17、19、21、23、25、27、29 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00/12:00~13:00/18:00~19:00/21:00~22:00/24:00~25:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | not found |
ボス情報 | ||
本体 | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士 or 妖精】aa | ||
【騎士 or 妖精】bb | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | not found |
ボス情報 | ||
本体 | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士 or 妖精】aa | ||
【騎士 or 妖精】bb | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | not found |
ボス情報 | ||
本体 | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士 or 妖精】aa | ||
【騎士 or 妖精】bb | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級攻略
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
風属性 | ||
本体 | ||
兵装アーム | ||
左腕 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】第二型ウワーリン | ||
【騎士 or 妖精】bb | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御防御30,000) | 不明 | ||||
兵装アーム (防御30,000) | 不明 | ||||
左腕 (防御30,000) | 不明 | ||||
行動パターン
ターン数 (コスト) | 本体 | 兵装アーム | 左腕 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 物理or魔法バリア 本体物理被弾→物理バリア 本体魔法のみ被弾→魔法バリア 0ダメージ→ランダム | デバフ付きHPサーチ単体魔法(20,000)*4発 (物攻→魔攻→物防→魔防、2500ダウン) | バリア99T継続?バリア7枚 物理・魔法両方で攻撃した時は物理優先 | |
2(4) | 全体両面バフ(2,500) 防御バフ(バリアが張られていない属性) | 全体物理(25,000) | 防御バフは上昇率超高(15万) HP3番目の職は27,500被弾 | |
3(5) | 防御バフ(バリアが張られていない属性) | デバフ付きHPサーチ単体魔法(22,500)*4発 | HP最低の職は25,000被弾 | |
4(6) | 全体両面バフ 防御バフ(バリアが張られていない属性) | 全体物理(27,500) | バフ付きHPサーチ単体魔法(?,???)*4発 | バフを貼られた属性のダメージは 6c攻撃時点で33万減算 バリアは37万以上のダメージを素通し HP3番目の職は32,500被弾 左腕を残すと際限なく火力が上昇するので仮に耐えても7cで全滅する |
5(7) | 単体物理()*2 | (ここから左腕破壊前提) | ||
6(8) | 単体物理()*2 | 全体物理(?,???) | ||
7(9) | 単体物理()*2 | |||
8(10) |
超弩級攻略
- 物理魔法の両方で攻略可能ですが、PT全体で攻略方法を合わせないとクリアが安定しません。
現在野良では物理傭兵による6cぶっぱでの全部位破壊が主流ですが安定させるには必須カードの要求が高く(属性限や騎士メダル交換にないものが含まれる)、安定周回を目指すのであれば固定をオススメします。
これ書き換えた編集者も正直野良なら魔法でやれと思ってますが主流がこんななのでどうしようもないです
- 「物理で攻略」する場合はクリティカル上昇2枚の支援をした上で、カード額面値8万5000前後を2枚が最低条件!
(「レーヴァテイン(画面右)+3c全体」で吹っ飛ばせるように)
- 「魔法で攻略」する場合は「3c魔法で本体殴り→4cから画面右のバリア割り→6c画面右破壊」のバリア割りパターン
- 物理バリア誘発しても6cで約30万の防御を相手にする必要アリ、よって削りきれません!!
<暫定方針>
”全職”デッキが変わります。更に特に富豪・歌姫は名声だけではどちらの攻略用のデッキなのか見分けにくいです。
出来る限り名前などでアピールを。即スタは厳禁。
1.物理兵でバリア貫通(野良の主流だが”歌姫の要求レベル”が非常に高い)…
6cにありったけのバフを乗せながらクリティカルでバリア貫通。
やることとしてはそれだけだが一部職がとてもキツい。
3cは本体を物理で攻撃する。これは大概盗賊の仕事で、傭兵はソリティアがてら物理があれば出せる程度。
5cまでに富豪盗賊で防御を固め、5cから歌姫が1枚バフ。6cでぶっぱ。
<デッキ>
※傭兵・歌姫は固定であれば幾ばくかの調整が効くので、所有カードを見て調整して欲しい(数値は後述)。
<レヴァ貫通に必要バフ>
やることとしてはそれだけだが一部職がとてもキツい。
3cは本体を物理で攻撃する。これは大概盗賊の仕事で、傭兵はソリティアがてら物理があれば出せる程度。
5cまでに富豪盗賊で防御を固め、5cから歌姫が1枚バフ。6cでぶっぱ。
- ぶっぱ例
<デッキ>
- HP調整やデッキランクについて
※傭兵・歌姫は固定であれば幾ばくかの調整が効くので、所有カードを見て調整して欲しい(数値は後述)。
- 盗賊
<レヴァ貫通に必要バフ>
2.魔兵パターン(バリア割り)…
バリアを7枚割って攻撃を通す方針。全体の敷居は低めだが7c以降に行くので時間はかかる。
傭兵・盗賊のHPがかなりギリギリで、ちゃんとしたデッキを組むと27,000前後となるためHP27,000で募集することを推奨。
4cは魔兵&盗賊で左腕(画面右)のバリア剥がし
5cは傭兵がバフ、盗賊はバフしながらバリア剥がし(5cまでに画面右のバリア全剥がしが理想、6cでも盗賊のバフ攻撃が先行すればギリギリ間に合う。)
6cで画面右を破壊した後の敵の全体物理で物防デバフを食らってる人が死ぬので富豪は物理防御。
7c以降は同じように8cまでにアームを破壊。富豪は毎ターン挑発(盗賊がバリア破壊に行ってる為、挑発がなければロシアン濃厚。)
富豪も多くても挑発は2枚なので、なるべく9cまでで倒そう
<デッキ>
一条か、2コス2枚か
傭兵・盗賊のHPがかなりギリギリで、ちゃんとしたデッキを組むと27,000前後となるためHP27,000で募集することを推奨。
- 全体の流れ
4cは魔兵&盗賊で左腕(画面右)のバリア剥がし
5cは傭兵がバフ、盗賊はバフしながらバリア剥がし(5cまでに画面右のバリア全剥がしが理想、6cでも盗賊のバフ攻撃が先行すればギリギリ間に合う。)
6cで画面右を破壊した後の敵の全体物理で物防デバフを食らってる人が死ぬので富豪は物理防御。
7c以降は同じように8cまでにアームを破壊。富豪は毎ターン挑発(盗賊がバリア破壊に行ってる為、挑発がなければロシアン濃厚。)
富豪も多くても挑発は2枚なので、なるべく9cまでで倒そう
<デッキ>
- 傭兵
- 初手で手札整理(盗賊が殴っていなければ本体殴り)、4cで腕のバリアを削り、5cでバフ、6cで腕を破壊。7cと8cでアームを破壊する。
- 4cで2回攻撃できるのが理想、5cはなるべくバフを優先する。
- ソリティアにしてしまうと、引きなおしが困難になり、9cまでに倒せないのでやめること。
- 【クリムゾン・プリンス】異界型一条将輝は火力ソースとしてもかなり強い部類なので4cの盗賊次第で6c攻撃に回すか決めるのもアリ。
一条の表記値は特殊(攻撃直前までboostが掛からず、100%のバフが乗っているように見える)なので実際の火力は下の表を参照して欲しい。 - HPが4人中2番目に高い状態は魔攻デバフを受けるため避けたい。Lv1弱ウサや未進化バサカがいるなら6cの全体物理で落ちない27000ギリギリに調整するとよい。
- 初手で手札整理(盗賊が殴っていなければ本体殴り)、4cで腕のバリアを削り、5cでバフ、6cで腕を破壊。7cと8cでアームを破壊する。
- 富豪
- 魔防は貼らなくても死なないので物防のみでよい。とはいえ当然両面バフで魔防もカバーできるのが理想。
純魔法バフは邪魔になりやすい。また勘違いを防ぐため物防名声を推奨。 - 7c以降は毎ターン挑発を入れないとほぼロシアン(ロシアン回避には相当なバフが必要)となる
しかし、そこまで高い防御を求められるわけではないため、30%2ターン継続の挑発などを駆使することで、比較的簡単に突破できる。
継続しない挑発では1ターンしかロシアン回避できないので2枚欲しい。 - 2ドローは最低3枚ほど欲しい。赤凛スニク春グレでガチャ限がなくても揃う。
魔王は挑発と2ドローを兼ねるため有用だが継続挑発と魔王+挑発2枚目、どちらを採用するかは考える事。
- 魔防は貼らなくても死なないので物防のみでよい。とはいえ当然両面バフで魔防もカバーできるのが理想。
一条か、2コス2枚か
前提:敵風属性、防御30,000
一条の表記値 | 2万 | 3万 | 4万 | 5万 | 6万 | 7万 |
boost時の一発の実際の値 | 18,749 | 22,749 | 26,749 | 30,749 | 34,749 | 38,749 |
弱点+4チェイン+3段の合計ダメ | 89,997 | 128,397 | 166,797 | 205,197 | 243,597 | 281,997 |
弱点+4チェイン+クリ+3段の合計ダメ | 179,997 | 237,597 | 295,197 | 352,797 | 410,397 | 467,997 |
2コス2枚の表記値 | 2万 | 3万 | 4万 | 5万 | 6万 | 7万 |
弱点+4チェイン+2枚の合計ダメ | 68,000 | 132,000 | 196,000 | 260,000 | 324,000 | 388,000 |
弱点+4チェイン+クリ+2枚の合計ダメ | 132,000 | 228,000 | 324,000 | 420,000 | 516,000 | 612,000 |
1改.物理貫通(盗賊富豪殴りパターン)(固定用)
"初手殴り用カード富豪2枚・盗賊2枚"で物理バリア誘発させる1の別パターン。
事故率はおよそ2.45%(傭兵が湯浴を入れていれば更に1/2の1%ちょいの事故率になる)。
野良の面子とは全く咬み合わないので正に固定用の戦法になる。間違ってもこれ用のデッキで野良に突っ込まないように。
利点としては「歌姫の負担を減らせる」ことが挙げられる。代わりに他3職の負担が増えるが。
逆に言えば、上記の必要バフが1~2枚程度落ちた歌姫を介護する形で固定を組むことが出来る(シグ+軽めの物理バフ3枚程度を持っていく必要はある)。
歌姫に不安がある面子であればこちらの戦法を取る方がいい。
盗賊の初手用物理が消えてその分デバフが増えるので、5cを1ダメージにすることも可能。
よって歌姫は5cに回復をせず、バフを強気で投げていくことが可能。
殴り優先度は基本的に(傭兵)>富豪>盗賊。
但し「富豪が源氏を出せる&盗賊が殴れる」場合のみ富豪の源氏が優先。
(特に盗賊が湯浴を入れている場合初手からかなりの軽減を効かせられる可能性が出てくる)
富豪・盗賊が軽減すべきは5cの魔法ダメージということになる。
富豪のHPが一番高ければ、富豪に単体魔防を投げるだけでも全弾富豪が受けきれるようになる。
富豪はとにかく魔防を厚く。6cで火チェインもちゃんと出来るように組んでおくこと。
その為ルドガー含め、火の2コスが2枚は無いとチェインを繋ぎにくい。
盗賊は2c3T継続の魔法デバフをなるべく詰め込むこと。タゲ用カードも忘れずに。
強魔防・魔法デバフを撒く都合で風のチェインが更に繋がりやすい。
歌姫は風全体回復を多めにしておくといい。
事故率はおよそ2.45%(傭兵が湯浴を入れていれば更に1/2の1%ちょいの事故率になる)。
野良の面子とは全く咬み合わないので正に固定用の戦法になる。間違ってもこれ用のデッキで野良に突っ込まないように。
利点としては「歌姫の負担を減らせる」ことが挙げられる。代わりに他3職の負担が増えるが。
逆に言えば、上記の必要バフが1~2枚程度落ちた歌姫を介護する形で固定を組むことが出来る(シグ+軽めの物理バフ3枚程度を持っていく必要はある)。
歌姫に不安がある面子であればこちらの戦法を取る方がいい。
盗賊の初手用物理が消えてその分デバフが増えるので、5cを1ダメージにすることも可能。
よって歌姫は5cに回復をせず、バフを強気で投げていくことが可能。
殴り優先度は基本的に(傭兵)>富豪>盗賊。
但し「富豪が源氏を出せる&盗賊が殴れる」場合のみ富豪の源氏が優先。
(特に盗賊が湯浴を入れている場合初手からかなりの軽減を効かせられる可能性が出てくる)
富豪・盗賊が軽減すべきは5cの魔法ダメージということになる。
富豪のHPが一番高ければ、富豪に単体魔防を投げるだけでも全弾富豪が受けきれるようになる。
富豪はとにかく魔防を厚く。6cで火チェインもちゃんと出来るように組んでおくこと。
その為ルドガー含め、火の2コスが2枚は無いとチェインを繋ぎにくい。
盗賊は2c3T継続の魔法デバフをなるべく詰め込むこと。タゲ用カードも忘れずに。
強魔防・魔法デバフを撒く都合で風のチェインが更に繋がりやすい。
歌姫は風全体回復を多めにしておくといい。
おすすめカード & 立ち回り方
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント(2464)
-
6cに春ガヴェと可憐投げても1ダメージ!
辛すぎる!!!1 -
可憐富豪さん久しぶり0
-
初手殴るとその攻撃属性バリアかな?0
-
カッチカチの物理兵でいってきたけど超級ですら全然ダメージ入らなくて泣いた……。
おとなしく富豪やってます…。0 -
乖離ヘルヴォールって使えますかね多段として(氷ですが・・・)返信数 (3)0
-
・1T攻撃により対応するバリア。攻撃しない場合はランダム(本体対応か)
・バリアしなかった方の防御力上昇
・4T目に左腕の行動が変化。4T目までに破壊とのこと(ウサヒント)
・魔兵推奨か?
・魔兵と盗賊でバリアを剥がし6cまでに左腕破壊を狙う?0 -
6cまでに兵器、画面左を破壊できないと全滅
全体+単体でとても耐えられない返信数 (1)0-
×
└
ななしのアーサー王
No.92710394
通報
いや、右だろ2
-
×
└
ななしのアーサー王
No.92710394
通報
-
盗賊闇セイバーが日の目を見る可能性が?返信数 (2)0
-
6c左腕からバフ付き魔法×3の威力2万ほどがとんできてた。6cまでに壊さないとダメやね返信数 (3)0
魔法支援推奨っぽいな。せっかくまやか当てたのに意味ねー。
1
ローディネ炎上でかなり削れた炎上は有効だろう
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.92710473
通報
ローディーネかあ。
3cあまり入れたくないなー。0
・魔法傭兵×脳筋盗賊でバリア破壊、富豪防御バフ
・物理傭兵×脳筋富豪(でもドローはまく)、盗賊デバフ
のどっちか?
富豪の多段攻撃無いし、まさかの魔法傭兵推奨すか?
・物理傭兵×脳筋富豪(でもドローはまく)、盗賊デバフ
のどっちか?
富豪の多段攻撃無いし、まさかの魔法傭兵推奨すか?
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.92710240
通報
まさかって言うかあんなに多段追加しといて使わないとか無いだろ0
このカラティンクソゲーマッハだなあ。ガチャ引けガチャ引けうるさいわ。
10枚バリア割るしかないじゃないか…
10枚バリア割るしかないじゃないか…
2
これはもしや…バフマシマシの炎上で一気に削ろう作戦開始です(白目)
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.92710321
通報
俺の富豪ミクが火を噴くぜ!(白目)0
超級と超弩級ではバリアの仕様逆だね
超級だと殴ったのとは逆のバリア10枚だわ
超級だと殴ったのとは逆のバリア10枚だわ
返信数 (4)
0
そういう仕様か
ありがとう
ありがとう
0
北山雫必須必須ぅ!
0
ところで今回炎上は必要ですかね!
0
これ挑発いるか?
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.92710325
通報
デバフつき魔法4連のためにとりあえずヴェルフと魔王は積んでる。0
多段4回とはいえ3cだし雫さん微妙だなぁと思ったら必須すぎて草も生えないじゃないですかやだー!
0
もしバリアの仕様が報告されているとおりなら、
盗賊にバフ無しでいくらかの攻撃を積んできてもらってあとはデバフしてもらい、傭兵が物理で殴るってパターンが一番楽そうだね
前回物理バリアだったし仕方ない感じある
盗賊にバフ無しでいくらかの攻撃を積んできてもらってあとはデバフしてもらい、傭兵が物理で殴るってパターンが一番楽そうだね
前回物理バリアだったし仕方ない感じある
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.92710116
通報
すまん防御バフやばすぎてバリア貫通以外道が無いならむしろ逆になる
今までは防御も貫通で上等してたし2
バリア剥がさないと負けるね・・・なら魔兵が楽なのか? 自分は富豪だが・・・
0
バリア貼り直し確認したヤツおる?
ないなら魔法でバリア剥がし確定だと思うんやけど
ないなら魔法でバリア剥がし確定だと思うんやけど
0
初手物理で殴って物理バリアを張る→富豪と物傭兵でバリアを剥がして盗賊はデバフ優先
初手魔法で殴って魔法バリアを張る→盗賊と魔傭兵でバリアを剥がして富豪はひたすら固める
下の方が楽じゃね?
初手魔法で殴って魔法バリアを張る→盗賊と魔傭兵でバリアを剥がして富豪はひたすら固める
下の方が楽じゃね?
返信数 (5)
2
富豪が攻撃に回っても火力なんて知れているから
魔法で攻撃がいいよね
物理で殴って魔法でバリア破ってブッパかな・・・
魔法で攻撃がいいよね
物理で殴って魔法でバリア破ってブッパかな・・・
0
これ初手に魔法バリア張るために魔法で投げる
↓
傭兵盗賊でバリア剥がし
↓
6Cまでに部位破壊がながれじゃない?
追加カードとか見る感じだとそういうやり方だとおもう
↓
傭兵盗賊でバリア剥がし
↓
6Cまでに部位破壊がながれじゃない?
追加カードとか見る感じだとそういうやり方だとおもう
返信数 (4)
1
超級にて 初手 傭兵レヴァ 盗賊炎凛(2チェイン
これで魔法バリア10です
レヴァの方がダメは高かった
これで魔法バリア10です
レヴァの方がダメは高かった
0
富豪で見てきたが自分動きわからないし仲間のぶっぱもそんなに食らってなくて相手防御高すぎじゃね?
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.92710031
通報
ウサがバリアがかかって無い方の防御を上げるって言ってるじゃない0
傭兵 猫ペリ感謝→クル奏ペリ
姫 支援ガウェ(チェイン込)可憐
で全部クリでたのにダメ1だった…
多段の方が良い気が…
姫 支援ガウェ(チェイン込)可憐
で全部クリでたのにダメ1だった…
多段の方が良い気が…
返信数 (2)
0
どーやったら貫通するの?
0
初手のバリアに影響与えるのは本体への攻撃だと思う
3
バリア貫通のほうがダメージ通りやすいか?
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.92710463
通報
バリアの防御99万くらいあると思う0
防御力高くないか?表示値6万位のクリ確ペリアスで全然ダメ入んなかった…なんかギミックあんのかな?因みに超級です
0
とりま超弩級1回やってみたけど6cブッパで腕(画面左)1ゲージも削れませんでした。
こいつ硬すぎて倒せる気がしない。
3cに画面左に物理与えたら魔バリアを確か7枚貼ってきました。(間違ってたらごめんなさい)
こいつ硬すぎて倒せる気がしない。
3cに画面左に物理与えたら魔バリアを確か7枚貼ってきました。(間違ってたらごめんなさい)
0
1ターン目に殴らなかった場合の行動がランダムだと面倒だな
バリア貼らせるためだけに盗賊や富豪で攻撃カード6枚入れたりするのも微妙だし、バリア削るか貫通させるしかないのか
バリア貼らせるためだけに盗賊や富豪で攻撃カード6枚入れたりするのも微妙だし、バリア削るか貫通させるしかないのか
0
なんか芋の強化版みたいなボスだな……。
炎の防御貫通は無いし、バリア剥がしが基本かな?
炎の防御貫通は無いし、バリア剥がしが基本かな?
0
富豪的には物魔どっち強めかっていうのと、挑発何cで打てばいいかっていうのが問題
0
盗賊デバフ族で物理傭兵だと初手殴りですかね?
0
物理で殴ったら魔法バリア。殴らなかったら物理バリアしてきたからランダムかも。あと獅子舞とおなじで防御バフ貼られると積む。
返信数 (3)
0
さっき傭兵がサカグレで殴ったら物理バフ張ってきたんだけど…
0
現状の雑談の話をまとめると
3cに魔法で殴ると魔バリア10枚、物防ターン経過で上昇
物理で殴ると物バリア10枚、魔防ターン経過で上昇みたいな感じ?
上昇値次第ですかねえ。
3cに魔法で殴ると魔バリア10枚、物防ターン経過で上昇
物理で殴ると物バリア10枚、魔防ターン経過で上昇みたいな感じ?
上昇値次第ですかねえ。
返信数 (2)
0
魔法カラテさんバリア10枚ですか…湯浴み必須には出来ないし傭兵盗賊で多段か貫通かどっちにせよ面倒だな
1
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない