【乖離性ミリオンアーサー】アテオス-絶零-【聖剣杯】攻略情報と立ち回り解説
(8コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
アテオス-絶零-【聖剣杯】概要情報
開催期間
2019年8月30日メンテナンス後 ~ 2019年9月6日13:59 |
ウアサハメモ・攻略のヒント
敵属性:氷 心象:[剣術][魔法] 開始コスト:10
このバトルはどなたか御一人でも倒れると終了になります。ご注意を。
このバトルはどなたか御一人でも倒れると終了になります。ご注意を。
■心象タイプ:【剣術】【魔法】
・アーサー全体でカードを9枚以上使用すると①本体が自分自身にダメージカットをかける。カードをより多く使用したり、複数ターンにわたってカード使用枚数が多いとダメージカットの効果が上昇する。
・そのターンのカード使用枚数が多いと、敵が使用するコスト封印が強力になる。
・いずれかのアーサーのトランスゲージが多いと、②ハーベスタがアーサー全体にHPカット攻撃を行う。
・妨害行動はほとんど効果がない。
・敵の攻撃は貫通率が非常に高い。
・氷結を使用してくる。
・アーサー全体でカードを9枚以上使用すると①本体が自分自身にダメージカットをかける。カードをより多く使用したり、複数ターンにわたってカード使用枚数が多いとダメージカットの効果が上昇する。
・そのターンのカード使用枚数が多いと、敵が使用するコスト封印が強力になる。
・いずれかのアーサーのトランスゲージが多いと、②ハーベスタがアーサー全体にHPカット攻撃を行う。
・妨害行動はほとんど効果がない。
・敵の攻撃は貫通率が非常に高い。
・氷結を使用してくる。
【聖剣杯】攻略情報と立ち回り解説
![]() | |
消費クエスト | 経験値 |
---|---|
30(60×1/2ボーナス) | スコアにより変動 |
敵情報
名前・心象 | 属性 | HP | 防御値 | デバフ上限値 | 耐性値 |
---|---|---|---|---|---|
アテオス-絶零- [剣術] (本体) | 氷 | 2000億 | 0 | 10万 | 風:0 他:4億 |
ハーベスタ (2番) | 14億 | ||||
クラッキングユニット [魔法] (3番) | 10億 |
※10c開始、5ターン制限
行動パターン
スコアチャレンジ攻略
敵は味方の出した枚数に応じて行動が変わり、一度でも1ターン以内に全員で9枚以上出すとそのターン以降敵行動が強化される。
そのため、最終ターン以外は必ず全員で8枚以内になるように注意が必要。
過剰に出すほど敵行動の強化の度合いがキツくなる。
味方が出したカードの枚数としてトークンは含まれるが、スフィアは含まれない。
召喚スフィアの方がパラメータ反映率が高いので通常スフィアの出番は少ないが、所有の召喚スフィアが少ないプレイヤーのソロではおまけ程度に入れておく手も。
目に見えて変わるのはコスト封印で、全員で8枚以内だと1c分のコスト封印だが最大で(16枚以上のとき)5c分のコスト封印となる。
2ターン継続なので効果が重なっていくことはないものの、動きにくくなる。
ただし、ターンごとに判定が独立しているため一度20枚出して5c分のコスト封印されたとしても次のターンに8枚以内に抑えれば次のコスト封印は1c分に戻る。
また、敵行動後の祝福で解除することが可能なので対策すればそれほど問題にはならない。
全員で8枚以内に抑えないといけない最大の理由は、一度でも全員で9枚以上出すとそれ以降の全てのターンで①本体にダメージ軽減の効果がかかることである。
このダメージ軽減は最低20%・最高99%と非常に厳しい。
それでいてダメージ軽減の効果の強さはどれだけ出しすぎたのか全ターンの累積で決められる。
よって1ターン目に祝福を多く出して準備をして3ターン目からのダメージを大きくするという戦略は通用しない。
一応、行動停止できる可能性はある。
9枚以上出しても③クラッキング(破壊時は①本体)を行動停止させればダメージ軽減の強さを決める内部値(以降「枚数違反度」)が変わらずに済む(要確認)ので運に相当自信がある人は特異アキレウスで止める手も。
ただし①本体からのコスト封印は枚数違反度に関係なくそのターンに出した枚数でコストが決まるので、部位破壊前に③クラッキングユニットだけ止めたのではコスト封印が痛手となる点に注意。
敵の攻撃は防御無視率が非常に高く、それ以上にデバフ効率が極度に低い。
耐久面では耐性アップが重要になる。
敵は毎ターン氷結&氷結強化を仕掛けてきてトランスゲージの減少が気になるが、歌姫が妖精錬金以外の解除カードに手を回す余裕はほとんどないので最大HPアップで抑え込んだ方が良いかも。
コメント情報:攻略の一例
傭兵
そのためエタフレ伝承で毎ターン強化できる物理デッキが優勢。
傭兵の攻撃カード簡易火力表
攻撃カード | ステータス反映率 | 攻撃対象 |
---|---|---|
物理攻撃 | ||
【妖精合体】妖精型 錬金アーサー(傭兵) | 6400% | 全体 |
【誓いの絆】異界型 朝日向万那(傭兵) | 6400% | 単体 |
【宇宙蹴球少女】蹴球型リトルグレイ | 5280% | 単体 |
【傭兵アセット】異界型ユニティちゃん | ||
【天駆ける乙女】複製型オイフェ | 5000% | 全体 |
【狐の嫁入り】異界型 玉藻の前(傭兵) | 4800% | 単体 |
【心躍る探検隊】探索型アーサー 魔法の派(傭兵) | 4160% | 単体 |
【超方向音痴】異界型カタリナ・バラージ(傭兵) | 4000% | 単体 |
【天真爛漫妖精】叛逆型ナックラヴィ | ||
【富王の従者】追憶型リル(傭兵) | 3840% | 全体 |
【天衣無縫】制圧型パーシヴァル | 3520% | 全体 |
【内助の秘密】神装型ローンファル | ||
【七彩の魂】異界型初音ミク(ウアサハ) | ||
【花嫁の誓い】異界型レム-ウェディング-(傭兵) | 3000% | 単体 |
【覚醒の魔剣士】円卓型モードレッド | 2560% | 全体 |
【逆転する歯車】逆行型ファルサリア(傭兵) | 2400% | 全体 |
【文明の破壊者】天壊型ファルサリア(傭兵) | 2200% | 全体 |
【想慕の水底】追憶型ファルサリア(傭兵) | 1920% | 全体 |
魔法攻撃 | ||
【小さき英雄】異界型アルテラ・ラーヴァ(傭兵) | 6400% | 全体 |
【王道踏破】異界型シャルルマーニュ(傭兵) | 6400% | 単体 |
【極点収束形態】異界型ネロ&玉藻の前-ムーンクランチ-(傭兵) | 6080% | 単体 |
【神代の鍵杖】神装型ローディーネ | 5280% | 単体 |
【教誨淑女】支援型クレア | ||
【魔筆の書家】第二型モンノーノ | ||
【天翔疾駆】逆行型オイフェ | ||
【たぎる正義】逆行型 傭兵アーサー | ||
【天軍地陣】軍装型ウィルコ | 5000% | 全体 |
【叛逆の物語】叛逆型アーサーズ(傭兵) | 4000% | 単体 |
【折衝の妖精】タムレイン(傭兵) | 3520% | 全体 |
【電子の歌姫】異界型初音ミク | ||
【激情の剣】黒の騎士 オディナ(傭兵) | 2200% | 全体 |
【鬼がかり】異界型レム -鬼化-(傭兵) | 2000% | 単体 |
富豪
ドロー増加は+1~2あれば十分なので、少ない枚数で高数値の全体トランスゲージアップが可能なカードを優先的に採用したい。
一斉MMR化:3c物理はそれなりの耐性アップ・トランスゲージアップに加えて追加EXが付き便利。
盗賊
②ハーベスタが③クラッキングユニットより少しHPが多いものの防御・耐性が0なので、全体攻撃を使えば破壊するのはそれほど難しくない。
SSS狙いでも①本体へのターゲティングが良いだろう。
スコア狙いでは、部位が壊れやすいため妖精錬金(傭兵)でオーバーダメージを稼げるよう部位を破壊するターンは単体攻撃のみにすると良い。
ハイスコア狙いの場合、天恵は物理が主流なので傭兵の攻撃手数を増やした方がダメージが増える。最終ターン以外は他職の状況を見つつ攻撃枚数を抑えることも考えたい。
歌姫
特に妖精錬金は風チェインやコスト封印解除・氷結解除が可能なのでこのカードの有無が非常に大きく影響する。
歌エニも闇堕ライゼルと並ぶ高数値の攻撃バフであり、闇のEXを共有できるのでスコア狙いではかなり重要。
これらが不足すると3枚以上出さないと色々と不足することが多いため、他職と枚数を調整し続けて戦う必要が出てくる。
フェルディアはトークンの攻撃上限アップを生かすために上記のカードに加えて採用することがある。
トークンも出したカードの枚数として数えられるため、風チェイン可能な妖精錬金と一緒に使ったり富豪か盗賊に使用枚数を押さえてもらって3枚出しを行う形が基本か。
おすすめカード
傭兵
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
【妖精合体】妖精型 錬金アーサー(傭兵) | SSS | 全体攻撃 | 物理攻撃力1000%の4回攻撃。エタフレ伝承と相性が良く、両部位破壊に最も適したカード。 |
【誓いの絆】異界型 朝日向万那(傭兵) | SSS | 火力補助・単体攻撃 | トランス状態で両面800%チェイン威力アップ100%の単体攻撃。パッシブ覚醒リーダー編成で自分の風物理ダメージ27%アップ。過去コラボ限定のため現在入手不可。 |
【富王の従者】追憶型リル(傭兵) | SSS | 火力補助・全体攻撃 | 物理攻撃力600%の4回攻撃。パッシブ覚醒で自分の風物理ダメージ18%アップ。 |
一斉MMR化:3c物理 <↓進化前> 【宇宙蹴球少女】蹴球型リトルグレイ 【傭兵アセット】異界型ユニティちゃん | SSS | 単体攻撃 | 両面300%チェイン威力アップ40%の4回攻撃。サカグレは騎士メダル交換所で交換可能。ユニティは過去コラボ限定のため現在入手不可。パッシブ覚醒で自分の風物理ダメージ6%アップ。 |
一斉MMR化:5c物理 <↓進化前> 【天駆ける乙女】複製型オイフェ | SSS | 全体攻撃・火力補助 | 騎士メダル交換所で交換可能。物理攻撃力500%チェイン威力アップ50%の4回攻撃。2枚使用時の物理上限アップも今回は有効に働きやすい。パッシブ覚醒で自分の風物理ダメージ12%アップ。 |
【狐の嫁入り】異界型 玉藻の前(傭兵) | SSS | 単体攻撃・火力補助 | 物理攻撃力1200%チェイン威力アップ100%の単体攻撃。パッシブ覚醒で自分の風物理ダメージ9%アップ。過去コラボ限定のため現在入手不可。 |
一斉MMR化:4c物理 <↓進化前> 【天衣無縫】制圧型パーシヴァル 【内助の秘密】神装型ローンファル 【七彩の魂】異界型初音ミク(ウアサハ) | S | 全体攻撃・火力補助 | 騎士メダル交換所で交換可能。物理攻撃力400%チェイン威力アップ40%の4回攻撃。パッシブ覚醒で自分の風物理ダメージ9%アップ。ウサミクは過去コラボ限定のため現在入手不可。 |
【心躍る探検隊】探索型アーサー 魔法の派(傭兵) | SSS | 単体攻撃 | トランス状態で物理攻撃力650%の4回攻撃。攻撃手数増強用。2c攻撃カードの中では一番火力が高い。 |
【超方向音痴】異界型カタリナ・バラージ(傭兵) | SS | 単体攻撃 | 合計コスト7以上で両面500%チェイン威力アップ100%の強力な単体攻撃。攻撃手数増強用。過去コラボ限定のため現在入手不可。 |
【天真爛漫妖精】叛逆型ナックラヴィ | SS | 単体攻撃 | 物理攻撃力250%チェイン威力アップ100%の4回攻撃。攻撃手数増強用。耐性ダウンで先行するため、ブーストを4回分消費してしまうのが難点。 |
【覚醒の魔剣士】円卓型モードレッド | S | 火力補助 | パッシブ覚醒で自分の風物理ダメージ12%アップ。火力は低いので再ドローでなるべくデッキに戻したい。※評価はパッシブ覚醒時 |
【覚醒の太陽剣】円卓型ガウェイン | A | 火力補助 | 風2枚出しで単体両面83550上限アップ、常時効果で自分の風ダメージ6%アップ。 |
【覚醒の湖剣士】円卓型ランスロット | B | 火力補助 | 常時単体両面5万上限アップ、パッシブ覚醒で8万。カードを使用せず上限アップが可能。 |
【神秘の妖精妻】純白型ドモヴォーイ(傭兵) | SS | 火力補助 | 使用しない前提なら採用可能。パッシブ覚醒で自分の風物理ダメージ12%アップ。※評価はパッシブ覚醒時 |
富豪
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
【妖精合体】妖精型 錬金アーサー(富豪) | SSS | 耐性アップ・トランス補助・火力補助 | 全体トランスゲージ30%アップ。3ターン全体氷属性耐性60157アップ。3ターン全体物理上限50284アップと風物理ブースト付き。 |
【王道踏破】異界型シャルルマーニュ(富豪) | SSS | 耐性アップ・トランス補助 | 全体トランスゲージ40%アップ。3ターン全体氷属性耐性43304アップ。過去コラボ限定のため現在入手不可。 |
【小さき英雄】異界型アルテラ・ラーヴァ(富豪) | SSS | トランス補助 | 全体トランスゲージ40%アップ。耐性アップはないが1枚で高数値のゲージアップが出来てドロー+2なのが強み。過去コラボ限定のため現在入手不可。 |
【うざかわ妖精】叛逆型ティターニア | SS | トランス補助・火力補助 | 全体トランスゲージ30%アップ。風物理ブースト付き。トランス状態ではゲージアップ効果がエンチャに変わってしまうが、初手のトランス要員としては優秀。 |
一斉MMR化:3c物理 <↓進化前> 【絶対の技匠】アーサー 技巧の場 【寒紅の魔剣士】新春型ベイリン 【富豪アセット】異界型ユニティちゃん | SSS | 火力補助・トランス補助・耐性アップ・エンチャ | 物理攻撃力150%の4回攻撃。全体トランスゲージ20%アップ、3ターン全体氷属性耐性7834アップ。パッシブ覚醒で味方全体風物理ダメージ3%アップ。ユニティは過去コラボ限定のため現在入手不可。※評価はパッシブ覚醒時 |
一斉MMR化:2c物理 <↓進化前> 【折衝の妖精】タムレイン(富豪) 【見習い魔術師】異界型 衛宮 士郎 | A | 火力補助・トランス補助・耐性アップ・エンチャ | 物理攻撃力100%の4回攻撃。全体トランスゲージ10%アップ、3ターン全体氷属性耐性5580アップ。パッシブ覚醒で味方全体風物理ダメージ2%アップ。士郎は過去コラボ限定のため現在入手不可。※評価はパッシブ覚醒時 |
【野心の財閥王】叛逆型 閣下アーサー(富豪) | B | 全体攻撃・耐性アップ・エンチャ | 物理攻撃力200%の4回攻撃。3ターン全体氷属性耐性8467アップ。 |
【覚醒の聖杯盾】円卓型ガラハッド | SSS | 火力補助 | 攻撃トークンを生成出来るが、使用カード枚数制限で8枚以内に抑える関係で出さずに傭兵盗賊の攻撃枚数を増やした方が良い。常時効果で味方全体風物理ダメージ10%アップ。 |
【王宮守護剣姫】聖騎型トール | SSS | 火力補助・トランス補助 | リーダー編成で味方全体火と風ダメージ4.5%アップ。 |
【無二の相棒】追憶型ウアサハ&スカアハ | SSS | 火力補助 | 味方全体風ダメージ3%アップ。耐性に余裕があればパッシブ用に。 |
【麗月の隠密兎】和戦型ウアサハ(富豪) | S | 火力補助 | 単体物理71995上限アップ、パッシブ覚醒で常時全体物理29200上限アップ。耐性に余裕があればパッシブ用に。※評価はパッシブ覚醒時 |
【聖なる奪取】聖夜型 盗賊アーサー(富豪) | S | 火力補助 | 使用しない前提なら採用可能。パッシブ覚醒で味方全体風物理ダメージ4.5%アップ。※評価はパッシブ覚醒時 |
盗賊
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
【妖精合体】妖精型 錬金アーサー(盗賊) | SSS | ターゲティング | 4ターンの120%ターゲティング。4ターン全体両面50896上限アップ。1枚出しでもチェイン出来るのが強み。 |
【女傑の剣聖】複製型フェルディア(盗賊) | SS | ターゲティング | 4ターンの120%ターゲティング。わずかだが炎上ダメージが入る。 |
【新たな物語】交響型ラウンドナイツ(盗賊) | SS | ターゲティング | 4ターンの120%ターゲティング。 |
【小さき英雄】異界型アルテラ・ラーヴァ(盗賊) | SSS | 全体攻撃 | 魔法攻撃力1200%の4回攻撃。過去コラボ限定のため現在入手不可。 |
【響声の少女】妖精フラウ(盗賊) | SSS | 全体攻撃 | 魔法攻撃力800%の4回攻撃。 |
【堕罪神女】複製型ラコート・マルタイユβ(盗賊) | SSS | 全体攻撃 | 合計コスト7以上で魔法攻撃力1200%チェイン威力アップ100%の全体攻撃。特殊メダル交換所で入手可能。 |
一斉MMR化:3c魔法 <↓進化前> 【折衝の妖精】タムレイン(盗賊) 【天賦の剣】特異型沖田総司 | SSS | 単体攻撃・火力補助 | 沖田総司は騎士メダル交換所、タムレインはUR騎士交換所で交換可能。パッシブ覚醒で自分の風魔法ダメージ6%アップ。 |
一斉MMR化:5c魔法 <↓進化前> 【強剛の盾騎士】第二型コルグリヴァンス | SSS | 全体攻撃・火力補助 | 騎士メダル交換所で交換可能。魔法攻撃力500%チェイン威力アップ50%の4回攻撃。2枚使用時の魔法上限アップも今回は有効に働きやすい。パッシブ覚醒で自分の風魔法ダメージ12%アップ。 |
【極点収束形態】異界型ネロ&玉藻の前-ムーンクランチ-(盗賊) | SSS | 単体攻撃・火力補助 | 魔法攻撃力1200%チェイン威力アップ100%の単体攻撃。パッシブ覚醒で自分の風魔法ダメージ9%アップ。過去コラボ限定のため現在入手不可。 |
【飼育委員長】学徒型ニッカール(盗賊) | SSS | 単体攻撃・火力補助 | 両面1400%の単体攻撃。パッシブ覚醒で自分の風闇魔法ダメージ6.3%アップ。カードはルーキーチケット交換所か絆ガチャ、進化素材の学徒型ニッカールの紙片は特殊メダル交換所で入手可能。 |
一斉MMR化:4c魔法 <↓進化前> 【女王の戯れ】特異型エリザベスⅠ(盗賊) | SS | 火力補助・全体攻撃 | UR騎士交換所で交換可能だが乖離進化が必要。魔法攻撃力400%チェイン威力アップ40%の4回攻撃。パッシブ覚醒で自分の風魔法ダメージ9%アップ。 |
【覚醒の封印主】円卓型ベディヴィア | S | 火力補助 | 元々のパッシブスキル(全体魔法上限アップ2万)に加えてパッシブ覚醒で追加EX(自分の風魔法ダメージ8%アップ)が付く。使用時のダメージは劣るが、使用しない前提なら採用可能な性能。※評価はパッシブ覚醒時 |
【慈愛の妖精】華恋型ドモヴォーイ(盗賊) | A | 火力補助 | 使用しない前提なら採用可能。パッシブ覚醒で自分の風魔法ダメージ12%アップ。※評価はパッシブ覚醒時 |
【王宮守護剣姫】聖騎型トール | SSS | 火力補助・トランス補助 | リーダー編成で味方全体火と風ダメージ4.5%アップ。 |
歌姫
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
【妖精合体】妖精型 錬金アーサー(歌姫) | SSS | クリティカル倍率アップ・火力補助・トランス補助・コスト封印解除・氷結解除 | クリティカルのダメージ倍率を300%に変更する効果が強力。コストが重いのでコストダウンが必要。クリティカル率アップは付いていないので必ず別のカードで補おう。HP参照バフはないが3ターンの大きい上限アップと祝福トランスゲージアップとコスト封印解除が出来るのが強み。 |
【君を癒す音】相棒型 歌姫アーサー&エニード(歌姫) | SSS | クリティカル倍率アップ・HP参照バフ・トランス補助 | クリティカルのダメージ倍率を300%に変更する効果が強力。コストが重いのでコストダウンが必要。クリティカル率アップは付いていないので必ず別のカードで補おう。 |
【女傑の剣聖】複製型フェルディア(歌姫) | SS | クリティカル倍率アップ・火力補助 | トークンのクリティカルのダメージ倍率を300%に変更する効果が強力。コストが重いのでコストダウンが必要。クリティカル率アップは付いていないので必ず別のカードで補おう。追憶歌姫と比べHP参照バフがない分バフが足りなくなる恐れはあるが、3ターンの大きい上限アップが付いているため、以降の上限が安定する。 |
【歌に乗せて】追憶型 歌姫アーサー | SS | クリティカル倍率アップ・HP参照バフ・トランス補助 | トークンのクリティカルのダメージ倍率を300%に変更する効果が強力。コストが重いのでコストダウンが必要。元のカードはアーサーグループと妖精グループ1枚出しでクリティカル率アップが付くが、トークンにはクリティカル率アップは付いていないので必ず別のカードで補おう。 |
【奈落の騎士】闇堕型ライゼル(歌姫) | SSS | バフ・クリティカル率アップ | 闇EXが乗るバフの中で基礎威力最強クラスの両面バフ。今回はクリティカル率アップ100%が付いていることも大きい。ブーストはデッキに魔法1枚必要な点に注意。 |
【王道踏破】異界型シャルルマーニュ(歌姫) | SSS | 火力補助・トランス補助・クリティカル率アップ | 魔法攻撃力300%の4回攻撃、全体トランスゲージ40%アップ。3ターン祝福で魔法1枚出しで味方行動後に魔法攻撃力300%の4回攻撃、2ターン全体クリティカル率100%アップ、2ターン全体魔法上限208173アップ。闇堕ライゼルのお供に。 |
【極点収束形態】異界型ネロ&玉藻の前-ムーンクランチ-(歌姫) | SS | 火力補助・トランス補助・クリティカル率アップ | 全体トランスゲージ30%アップ。パッシブ覚醒で味方全体風魔法ダメージ3%アップ。過去コラボ限定のため現在入手不可。シャルルや闇堕ライゼルのお供に。 |
【響声の少女】妖精フラウ(歌姫) | SS | 火力補助・トランス補助 | 3ターン祝福で全体トランスゲージ15%アップ、3ターン全体両面上限40527アップ。''祝福の起動に3枚出しが必要なため、タイミングが重要。シャルルや闇堕ライゼルのお供に。盗賊卑弥呼のブースト用にも。 |
一斉MMR化:3c魔法 <↓進化前> 【歌姫アセット】異界型ユニティちゃん | A | 火力補助 | 魔法攻撃力150%の4回攻撃。パッシブ覚醒で味方全体風魔法ダメージ3%アップ。過去コラボ限定のため現在入手不可。※評価はパッシブ覚醒時 |
【覚醒の蘭蝶槍】円卓型パーシヴァル | SSS | 火力補助・トランス補助 | 常時発動で味方全体風ダメージ10%アップ。 |
【初志貫徹】新春型 盗賊アーサー(歌姫) | SS | 火力補助 | パッシブ覚醒リーダー編成で常時全体両面上限40500アップ。カードを使用せず上限アップ出来る点が優秀。 |
一斉MMR化:5c支援 <↓進化前> 【天啓の魔導】アーサー 魔法の派 | S | トランス補助・HP参照バフ・クリティカル倍率アップ | クリティカルのダメージ倍率を200%に変更するカード。4チェインで全体トランスゲージ40%アップ、全体3ターンクリティカル率100%アップ。騎士メダル交換所で入手可能。初手のトランス要員として優秀だが、ハイスコア狙いの場合はコスト封印解除や上限アップ、部位削りのために妖精錬金を優先することが多く出しにくい。クリティカルのダメージ倍率を300%に変更するカードと同時使用すると発動順の関係で200%に上書きしてしまうのでほぼ初手用となる。パッシブ覚醒で常時全体両面上限18000アップ。 |
【君を包む光】相棒型 盗賊アーサー&卑弥呼(歌姫) | SSS | 火力補助・トランス補助 | アーサーグループと妖精グループのカード1枚同時出しで全体トランスゲージ50%アップ、3ターン全体両面上限75573アップ。 |
【心躍る探検隊】探索型アーサー 魔法の派(歌姫) | S | 火力補助・トランス補助・クリティカル率アップ | 全体トランスゲージ20%アップ。4チェインで3ターン全体両面上限48604アップ。3ターン全体クリティカル率100%アップ。 |
【あなたへの歌】感謝型アーサー&フェアリーズ -Girls- | A | コスト封印解除・火力補助 | コスト封印解除が氷1枚出しが条件なので風氷の2属性カードと相性が良い。盗賊卑弥呼のブースト用に。 |
【王宮守護剣姫】聖騎型トール | SSS | 火力補助・トランス補助 | リーダー編成で味方全体火と風ダメージ4.5%アップ。 |
【無二の相棒】追憶型ウアサハ&スカアハ | SS | 火力補助 | 味方全体風ダメージ3%アップ。盗賊卑弥呼のブースト用に。 |
召喚スフィア
召喚スフィア名 | 評価 | 理由 | |
---|---|---|---|
天恵 | 使用 | ||
無垢なる一撃 | S | A | 味方全体風物理ダメージ5%アップ。最大HPアップ付きの物理攻撃スフィア。 |
光弾槍 | A | D | 味方全体物理ダメージ5%アップ。 |
召喚剣=滅技葬炎 | A | D | 味方全体物理ダメージ5%アップ |
プレデターダイヴ | A | E | 味方全体物理ダメージ5%アップ |
真・聖堕剣=絶望炎 | - | S | 早いターンから最大HPアップや上限アップが可能。 |
ソング・オブ・チル | - | S | 1ターン経過後から発動可能なエンチャ付きの多段物理攻撃スフィア。 |
ゲイルオブジョーカー | - | A | 耐性ダウン付きの物理攻撃スフィア。 |
仮想刺貫(ゲイ=ボルグ) | - | A | 最大HPアップ付きの物理攻撃スフィア。 |
鬼がかったやり方 | - | B | 物理攻撃スフィア。 |
招き蕩う黄金劇場 | - | A | 盗賊用の魔法攻撃スフィアとして。風2枚出しで氷属性の追加攻撃が入るため耐性ダウンとエンチャ分だけダメージを稼げる。 |
一方通行(アクセラレータ) | C | B | 味方全体風魔法ダメージ5%アップ。盗賊用の魔法攻撃スフィアとして。裂風強化付き。 |
バブルエクストリーム | - | B | 盗賊用の魔法攻撃スフィアとして。裂風強化付き。 |
伝承カード(トランスアビリティ)
伝承カード名 | アーサータイプ | 理由 |
---|---|---|
永遠なる焔 エターナル・フレイム | 傭兵 | 物理ダメージ強化やコストダウンのチャージターンが1ターンでありとても強力。上限アップがないので金色航路や夏の夜の夢のトランスバーストがより重要となる。 |
妖精たちの友チョコ | 盗賊 | チャージターンが1ターンのため3ターン目以降毎ターン上限アップとコストダウンが可能。2ターン目に上限アップだけを使用したり、再ドローでターゲティングを引き寄せることも可能。 |
電波組ライブ ON AIR! | 富豪・歌姫 | 上限アップのチャージターンが1ターンであり、3ターン目以降は友チョコよりも強力な値になる。コストダウンはチャージターンが2ターンだが、上限アップと併用するにはトランスゲージ300%が必要なので、全体ゲージアップが付く3ターン目以降になる。2ターン目以降毎ターン上限アップ出来るのが強み。歌姫が採用して毎ターンクリティカルダメージ倍率300%を狙う場合はカード使用枚数制限で手札が回せないために再ドロー事故が起きやすい。 |
ヘヴリディーズお泊り女子会 | 盗賊 | 各アビリティのチャージターンが2ターンである分、妖精グループの魔法カードを3枚までダメージ強化出来る。全部のアビリティを同じターン中に使用する場合は消費トランスゲージが300%を超えるので、他職からゲージ配布が必要。マルチだと上限が足りなくなるため、SSS周回やソロ向き。 |
運命の姉妹 | 歌姫 | 上限アップとコストダウンと再ドローのチャージターンが全て1ターンであり、とても強力。上限アップの値が低い分、再ドローとコストダウンが毎ターン出来るため、2ターン目以降毎ターンクリティカルダメージ倍率300%にしたい場合に安定する。 |
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント(8)
コメント
-
○スコアでS、SSだけ欲しいなら?
部位両方壊せばおよそS。なので最悪序盤から殴りまくればOK、コスト封印がキツイけど1,3,5Tに出しまくり、2,4Tは8枚制限に気をつければ9c分カードを攻撃で使える。しかも一斉MMR化キャラに風の高コスト攻撃が多く、歌姫も一斉MMR化に5c支援も2枚あるのでお手軽にクリ200%攻撃ができます。必要な一斉MMR化キャラ全部あればSSも狙えます。
なおSSなら本体ダメが必要なので本体タゲを打ち1,2Tは8枚制限、3Tフル攻撃、4T8枚制限に気をつけ5Tタゲを部位2番に変更しフル攻撃で両部位破壊時SSに行き得る。1 -
○個人的なざっくりした流れ。
全体としては10Cスタートだけども初手から4Tまでは全員で8枚しか出せない、さらに2T以降は1cコスト封印が毎Tかかるので基本的に9cで戦い続ける。なので歌姫、富豪、盗賊が役目を果たして傭兵に攻撃させる流れとなる。目安としては1T2Tで各自2枚ずつ出して準備、3Tで歌姫は2枚、富豪盗賊1枚のみにして傭兵に3〜4枚攻撃を打たせる。4Tにもう一回準備して、制限のない5Tにカードをフル攻撃。な流れかと思われる。
返信数 (2)0-
×
└
ななしのアーサー王
No.104179724
通報
傭兵は2,3度攻撃を全力で打つことになる。他は5c上限上昇攻撃とかバフしつつ手札と全体枚数調整。盗賊、富豪から枠貰って攻撃を増やせるがバフが足りない中で打つ意味はない。あまりに足りないなら2Tで0〜1枚に抑えてバフをたのむのも良い。
歌姫はとにかくバフを連打、少ない枚数でカンストさせなきゃいけないのでやや辛いかも、魔ーサー歌エニもろもろいるけども。またコスト封印をなくすと伝承で6c分減少も加味して16c分の攻撃を出せる。5533、5443出せるのと5433、4443しか出せないのは割と大きな違いなので悩みどころ。しかも設置に限るのも面倒0 -
×
└
ななしのアーサー王
No.104179737
通報
盗賊はタゲとちまちま本体単体攻撃orコルグリなど上限上昇で攻撃。部位は貴重なダメージ源なのであまり触れないこと。3T.5Tで一枚出しにして傭兵歌姫に一枚分カード開けることになりうる。
富豪は基本的に耐久とバフ支援、特にHPアップ。攻撃もすごく痛いわけでは無いので2ドロ一枚だしてあとは傭兵歌姫にカードを出させるのも頭に入れておくと良き。なお一斉MMR物理攻撃がパッシブ込みで風物理バフ、耐性、追加ダメ、ドロ2、攻撃、しかも3cは全体トランス20%と欲しいものが揃う。入手しやすいのでややおススメ。0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.104179724
通報
-
デバフ効率が極度に低い、の間違いでは?返信数 (3)0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.104179507
通報
ご指摘ありがとうございます。修正しておきました0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.104179540
通報
現在攻略記事は2人だけで更新している状況で間違いに気付くのが遅れる場合があります(カード画像情報等を追加して下さってる方は他にもいますが)
私はカード評価やリセマラやイベント産カードのリストを主に編集していますが間違い箇所等があればコメント下さると助かります4 -
×
└
ななしのアーサー王
No.104181213
通報
該当部分を書いた者です。
素早いご指摘とご修正ありがとうございました。
終盤に気づいて凹むこと多いので気軽にご指摘いただけるのは本当助かります。0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.104179507
通報
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
全体としては10Cスタートだけども初手から4Tまでは全員で8枚しか出せない、さらに2T以降は1cコスト封印が毎Tかかるので基本的に9cで戦い続ける。なので歌姫、富豪、盗賊が役目を果たして傭兵に攻撃させる流れとなる。目安としては1T2Tで各自2枚ずつ出して準備、3Tで歌姫は2枚、富豪盗賊1枚のみにして傭兵に3〜4枚攻撃を打たせる。4Tにもう一回準備して、制限のない5Tにカードをフル攻撃。な流れかと思われる。
歌姫はとにかくバフを連打、少ない枚数でカンストさせなきゃいけないのでやや辛いかも、魔ーサー歌エニもろもろいるけども。またコスト封印をなくすと伝承で6c分減少も加味して16c分の攻撃を出せる。5533、5443出せるのと5433、4443しか出せないのは割と大きな違いなので悩みどころ。しかも設置に限るのも面倒
富豪は基本的に耐久とバフ支援、特にHPアップ。攻撃もすごく痛いわけでは無いので2ドロ一枚だしてあとは傭兵歌姫にカードを出させるのも頭に入れておくと良き。なお一斉MMR物理攻撃がパッシブ込みで風物理バフ、耐性、追加ダメ、ドロ2、攻撃、しかも3cは全体トランス20%と欲しいものが揃う。入手しやすいのでややおススメ。