【乖離性ミリオンアーサー】タリエシン【聖剣杯】攻略情報と立ち回り解説

(35コメント)  
最終更新日時:
乖離性ミリオンアーサー(ミリアサ)のタリエシン【聖剣杯】の攻略情報・掲示板です。聖剣杯(ハイスコア)の毎ターンの立ち回り方法や各職のおすすめ騎士カードなども詳しく解説、随時更新ですので攻略の参考にどうぞ。

タリエシン【聖剣杯】概要情報

開催期間 2018年5月2日メンテナンス後 ~ 2018年5月15日12:59
▶断絶級攻略ページ? / ▶地獄級攻略ページ

ウアサハメモ・攻略のヒント

ウアサハメモ
【断絶級】デッキHP目安:○○○○ 敵属性:○○ 心象:[○○][○○]

タリエシン【聖剣杯】攻略情報と立ち回り解説

消費クエスト経験値
30(60×1/2ボーナス)4800(1200×覚醒分の2倍×2倍ボーナス)

敵情報

名前・心象属性HP防御デバフ上限値耐性値
タリエシン[堕落]
(本体)
物:
魔:
物:
魔:
弱点:
他:
オーブ[魔法]
(2番)
物:
魔:
物:
魔:
弱点:
他:
シールド
(3番)
物:
魔:
物:
魔:
弱点:
他:
トランスゲージ○○%スタート

行動パターン

4cからスタートし10cで終了。

5c以降は2コスト以下のカードを3枚以上使うとドローマイナスを受ける。
その為、3コスト以上のカードをいくつか入れておかなければあっという間に手札がなくなってしまうので注意。
やりたい仕事を1枚だけで全てこなせるような高コストカードを多目に入れておきたいところ。
指定枚数、または指定属性の同時出しがブースト条件なタイプのカードは事故が起きやすいので要注意。

5c終了時に(3)シールドが全部位にバリアを張る為、敵行動ターンにエングレイブステラで破壊したい。
その後もバリアは貼り直されるので攻撃スフィアは敵行動終了時に。
傭兵盗賊はぶっぱターンの敵行動前に使ってダメージの足しにするという考え方もあるが、
スフィアにはチェインボーナスが乗らないので、バリアが残った場合に1ヒット軽減される分と釣り合うかは微妙なところ。

偶数ターンに(2)オーブが誰か一人にHP9割減少攻撃と暗闇付与を行なってくる。
富豪はほとんどダメージを受けないくらいの魔法防御と氷耐性を掛けよう。

聖剣杯攻略

物理防御が高く、物理攻撃は基本的に効かない。
富豪も攻撃はバリアを割るくらいしかできないのでそう無理に入れる必要もない。ドローなどを優先しよう。

傭兵

魔法攻撃、または100%防御貫通の攻撃を。
バリア割り用の多段も有ればいい。

(3)シールドだけが光属性だが、その為にチェイン失敗の恐れが有る単一闇属性単体を暗闇有りのクエストで入れるのは愚策。
ガラハか今回のドロップ産のタリエシンといった闇氷属性の全体攻撃のみで破壊しよう。

(2)シールドを破壊すれば張り直されるバリアの枚数が減る。
また、9cまでに(2)オーブが破壊できていないと非常に強力な防御貫通攻撃が来る。

富豪

バリア割りの為氷エンチャント付与カードは必須。
また、ドロー+3カードを最低2~3枚は入れよう。
光属性である(3)シールドは攻撃を行なってこないので、耐性防御火属性に対してのものだけでOK。

8cまでは結構防御に余裕が有るが、魔法デバフが同じ人に複数重なると9割ダメージと合わせて危険。
もし手元に有れば氷感謝ウサまたはコピウサのどちらか一枚、もしくはそれに準ずる高コスト高防御のドロー+2以上カードを入れておこう。
事故で手札が減ってしまった終盤にも少ない枚数で高防御とドローの両方がこなせるはずだ。

8c本体に40ヒット以上攻撃を加えると、そのターンの最後にこちらの防御を全て解除されてしまう(40ヒットぴったりでも×)。
奮起を持っていない場合は9cに誰か一人は落ちやすく、10cに到達する事はなかなか難しい。

割合ダメージに関しては反射が効かない為、最終ターン以外では殆ど反射での与ダメは期待できないだろう。
使うのなら有効なのは9~10cくらい。

盗賊

デバフはあまり効かない為、ひたすら攻撃を。
防御支援をしたい場合はデバフよりもHPバフ、または魔法防御アップの汎用を使った方がいいだろう。
盗賊には氷耐性ダウンの付いた3c以上の高威力全体が多いのでどんどん殴っていこう。
逆に手持ちが揃っていない場合は高コストカードが不足しがち。

歌姫

強カードが低コストに集中しており呪いが発動しやすい。
しかし回復やクリバフを切らせる訳には行かない上に発動ブースト条件などもあり、歌姫は特にあまり手札を減らしたくはない。
回復やバフ・クリバフが上限までしっかり足りている場合は、コストを無理に全部埋めるよりも次ターンの為に手札を5枚に保つ事を優先した方がいいかもしれない。

特に3c以上のカードを序盤に優先して使ってしまうと後のほうで手札が低コストのカードになってしまう恐れがある。
富豪のドローを見ながら、手札が4枚以下にならないように序盤軽コストを捨てて高コストを温存する事で終盤に備えよう。

回復量ダウン、そして開始前先制と偶数ターンにHP9割減の固定ダメージが有る。
終盤以外はだいたいの富豪ならほぼダメージを受ける事は無く、死亡こそしないはずだが、HP依存系カードにとっては致命的だ。
強リジェネやバフ付き回復で補っていこう。

おすすめカード

傭兵

傭兵おすすめカード
カード名評価分類理由
【真・聖杯の王】統合型ガラハッド(傭兵)魔法氷闇で全部位に効く3c。多段でバリア割りもできる他、物理威力が乗る。
【闇色の物語】浸食型タリエシン(傭兵)魔法氷闇3c全体。今回のドロップ産なので入手難度が低い。
【風祝の戦乙女】学徒型オイフェ-赤点-(傭兵)魔法3c全体氷
【妖精王の卵】複製型リアンノン(傭兵)魔法3c全体氷
【近未来の母姫】未来型イグレイン(傭兵)魔法2c全体氷
【王位を盗む者】義賊型 盗賊アーサー(傭兵)魔法3c全体光氷
【重火力武装王】叛逆型 山猫アーサー(傭兵) 魔法1c火風の全体。バリア割り、及び自己バフ。コスト調整の手回しに空きがあれば。
【広場の魔女】風装型モーガン(傭兵)支援魔法上限アップ有りの2c。割合ダメージと回復量低下でだいたいのターンに歌姫が回復をするので、削れているのが自分以外なら使えない事もない。
手回し用の1cなどはなるべく少なく、呪いを受けないように上手くデッキを調整しよう。
火力の低いカードでの手回しが原因の呪いで無闇に手札を減らすよりも、潤沢な攻撃手札でしっかり毎ターン削りたい所。
ちなみに物防の高さでダメージこそ与えられないがバリア自体は物魔どちらでも割れる。

富豪

富豪おすすめカード
カード名評価分類理由
【妖精王の卵】複製型リアンノン(富豪)S防御自分を含め氷カードを7枚以上メインデッキに入れていれば、全員に1回分の奮起が付与される。事故死の防止用、または反射ダメージ上昇用に、必須とは言わないが有ればスコアに寄与する。ただしドロー3やバフ支援などで他色カードが入ることも多いため、構築には注意が必要。通常使用効果も非常に高いため、あえて奮起条件を満たさない場合でも戦略次第では入り得る。
【虹霓侍従妖精】複製型ウアサハ(富豪)A防御5cの強防御。聖杯MRで+3ドローカードの中では入手難度は少し低め。風闇の為、氷以外のカードを複数入れている場合は暗闇に注意。
【虹光の祝宴】感謝型ウアサハ2017(富豪)A物理2T持続ではあるが、強耐性に加えて氷チェイン、+3ドロー、バリア割り、氷エンチャ付与と色々してくれる5cカード。エンチャと多段攻撃化にはメインデッキに氷カードが8枚なくてはならないため、エンチャ要員として考える場合には注意。
【聡慧魔眼】闇墜型 富豪アーサーA防御1c光闇。数少ない低コストの+3ドローカードだが防御が低い為、事故で2c以下のカードが手札に溜まった時、複数出して呪いを受けるか出す枚数を減らして防御を落とすかを選ぶ事になる場合も。
【覚醒の守護神】円卓型トリストラム A防御挑発と+3ドロー。3cで呪いが発動せず、かつ暗闇でも確実に見分けやすいのが一番のメリット。氷属性のものを作っているなら特に有効。
【先見の魔女】魔創型スクルド(富豪)A物理バリア割り、及び1T強反射のできる1c攻撃。最終ターン以外はあまりダメージを受けないので、温存して最後にチェインしつつ低防御で使うもよし。暗闇でも判別が付きやすい。
【文明の破壊者】天壊型ファルサリア(富豪)支援物理上限アップ効果。物理参照付きの魔法攻撃も有るので傭兵に使えれば便利。ただし3枚出しは呪いを受けるか終盤まで使えないかになってしまうので、気にせず1Tの効果で出してしまって構わない。
【おしゃれ魔剣】魔創型ベイリン -悪戯姫-(富豪)防御1cの魔防+氷エンチャント。高コスト多めデッキに丁度いい。
【異端ガンマン】叛逆型 流浪アーサー(富豪)支援3Tの強反射と+3ドローを持つ、のだが火か風の同時出しが必要になる。1cな事も有り、暗闇や手札マイナスのせいで事故率や事故時のリスクが非常に高い。暗闇解除の有る歌姫、または暗中で特定できる火風が有れば。
【上級職トリオ】異界型アクア&めぐみん&ダクネス(富豪)支援氷の反射カードだが、1Tかつ威力が枚数に依存する。呪いの仕様的に最終ターンでも思った枚数を出せない可能性が有る。伝承でのコストダウンが有れば。
【王位統括者】叛逆型 団長アーサー(富豪)防御全体の物理上限アップと+2ドローだが、1cの風。少ない物理依存攻撃の為に入れるかはお好み。バリアは9c対策にはちょっと足りない。
【湖の菓子職人】白恋型ランスロット-白騎士-D防御光属性。他に良い+3ドローカードが無い場合の代案用。エンチャントの条件は達成しやすいが、2cかつ呪いが発動しやすい条件なのが大きなデメリット。防御としては全く無意味。
【秀才の錬金王】叛逆型 錬金アーサー(富豪)支援火風。チェイン未達成時は単体強バフとトランスゲージアップ。
【王位を盗む者】義賊型 盗賊アーサー(富豪)防御2cの+2ドロー付き強魔防。氷EXを乗せてチェインに。
【天剋の神皇盾】天剋型ライゼル支援闇属性物理バフ付き。ドロー+1な2cなのでデッキによっては外す可能性も有る。
【白鳥の女神】特異型シグルーン物理先日の更新により物防100%貫通効果が付いたが、単体攻撃かつ重めで、魔防は付いていない。強魔防と+3ドローと反射ができててまだよっぽど暇だという人ならともかく、防御が足りない人はやめておいた方が良いだろう。
手札の供給と、最低9c(できれば10c)まで死なせない事が一番の役目。
周りの手札をよく見てドローを蒔こう。
特に歌姫は強カードが低コストに集中している為、序盤から呪い覚悟で動く場合が有る。
ハイスコア狙いなら反射も欲しい。

盗賊

盗賊おすすめカード
カード名評価分類理由
【覚醒の聖騎士】円卓型ガレスS妨害ターゲティング。本体にかけるのが安定か
【妖精王の卵】複製型リアンノン(盗賊)A魔法耐性大幅ダウン付きの強氷全体。
【文明の破壊者】天壊型ファルサリア(盗賊)A魔法3cの全体氷闇。バリア割りと部位3破壊用に。
【剛腕破壊王】叛逆型 鉄拳アーサー(盗賊)A妨害4cの火光カード。属性が合わないが5Tの間全体の魔法上限の大幅アップが可能。また、デッキ入り効果でスクルド等の威力上昇が見込める。
【孤高の暴君】異界型 大和アレクサンダー(盗賊)魔法氷耐性大ダウン付きの高コスト全体攻撃
【先見の魔女】魔創型スクルド(盗賊)魔法バリア割りと耐性ダウン用の攻撃カード。光をもう一枚デッキに入れておけば更に攻撃回数増加が見込める。
【あなたに感謝】感謝型ニムエ2017(盗賊)魔法3c氷全体多段と耐性ダウン。
【虹光の祝宴】感謝型ウアサハ2017(盗賊)魔法4c氷全体。
【真・聖杯の王】統合型ガラハッド(盗賊)魔法4cの氷闇の全体。聖杯MRで比較的入手難易度が低い。
【艶やかな祝福】礼装型 盗賊アーサー2017魔法2cイベ産氷。無課金用の中では多段と耐性ダウン付きで優秀。
【天剋の緋月剣】天剋型シルヴィア支援傭兵へのバフ用。上限アップにバフが追いつかなくなった場合に使えるが、周りが優秀でハイスコア狙いの場合それより攻撃した方がいいかもしれない。


歌姫

歌姫おすすめカード
カード名評価分類理由
【覚醒の無双槍】円卓型パロミデスA支援初手ドローできるHPバフ+強リジェネ。割合ダメージによってHP依存カードの威力が落ちるのを少しでも防げる他、事故死の防止に。無いと回復が辛い。
【重火力武装王】叛逆型 山猫アーサー(歌姫)A支援HP依存の強バフと、1Tだが全員のクリティカル時の威力倍率を上げてくれる。ハイスコア狙いなら欲しいカード。なおクリティカルUPは別途で必須。火風の全体2cなので暗闇時のチェインや回復には注意。
【妖精王の卵】複製型リアンノン(歌姫)A治癒魔法上限アップ+バフ、それとクリティカル率を+140%できる3cカード。HP回復もついているので呪い対策や手札不足時に安心。
【正義の略奪者】風装型 盗賊アーサー(歌姫)支援歌姫には数少ない高コスト高威力枠その2。固定値だがバフと、治癒とクリバフを行なってくれる氷の4c。
【王位を盗む者】義賊型 盗賊アーサー(歌姫)A治癒光闇のバフ付き2c強回復。割合ダメージを受けた後用に使いやすい。
【上級職トリオ】異界型アクア&めぐみん&ダクネス(歌姫)A治癒バフ付き回復。更に祝福で2T間自動で暗闇を解除してくれる。解除用のカードが暗闇で判らない事は多い。
【異端ガンマン】叛逆型 流浪アーサー(歌姫)支援味方一人の攻撃上限値を上げまくってくれる。が、1cの火風かつバフや治癒は他のカードで行う必要が有るのでやはり呪いや手札不足には注意。
【野心の財閥王】叛逆型 閣下アーサー(歌姫)支援HPと攻撃の上限を永続的に大幅アップしてくれる2cカード。風属性
【家政婦月姫】宵月型ウアサハ(歌姫)支援氷の1cクリバフだが、今回は呪いを気にして皆高コストが多め、かつ手札を2枚までに抑えがちなので条件が達成し辛い。自分自身で呪いが発動しやすい事も有り、少々使いづらい。
【文明の破壊者】天壊型ファルサリア(歌姫)支援3cの氷光。ダメージ上限アップとバフができるが、回復が付いていない事、ブースト条件が氷2枚と光2枚な事に注意。
【先見の魔女】魔創型スクルド(歌姫)支援ブースト達成数次第でHPバフや回復や上限アップをしてくれるが、2cかつ同時出し枚数が条件の為呪いに注意が要る。
【新たな英雄譚】複製型タリエシン(歌姫)支援今回のイベント産。2cで治癒や攻バフは無いが、チェインと全員が最低2枚ずつカードを出す事で全体に100%のクリティカル率バフを撒ける。初心者姫にぜひおすすめ。
【湖の墜落魔剣】聖装型アロンダイト支援2cHP依存バフ。割合ダメージと条件等に注意。
【あなたに感謝】感謝型ニムエ2017(歌姫)D魔法バリアを割ってくれる。が、ただでさえ多いのに抜きづらい強1c枠を割いてまでの優先度は無い。与ダメやバリア割りはなるべくバフやスフィアで貢献しよう。

汎用

汎用おすすめカード
カード名評価各職評価分類理由
【聖剣招雷】第二型アコロンSA防御ハイスコア狙いなら最強。デッキ編成時に全員の氷闇の魔法与ダメアップ、使用時には魔防と全員の魔法攻撃上限アップ。
【王族の青春】学徒型アーサーズS支援デッキに入れれば全員の氷攻撃の与ダメを上昇してくれる。ハイスコア狙いなら優先して入れたい。使用時はHPバフと全体攻バフとトランスUP。
【覚めない悪夢】聖騎型アレミラ(氷属性)A支援氷版アレミラ。自己バフと終盤の防御支援に。1c枠でバフや汎用防御を選ぶなら優先はこれ。
【白銀侍従妖精】複製型ウアサハ -白銀兎-AA妨害防御をしつつ氷耐性を下げられる。ドロー事故や呪いの問題がなければ富豪防御1c枠に。
【富豪変化】変装型 盗賊アーサーB妨害エンチャントと氷耐性ダウン。与ダメ上げなど用の手回し枠。
【終焉の伝承者】感謝型ファルサリア2017B支援氷風でトランスを15%上昇と魔防アップ。ゲージアップと9c以降の防御支援用。
【銀河を超えて】煌星型リトルグレイC妨害物理デバフは今回無意味。あまり多く入れたくない汎用1c枠に魔法防御専用でこれを入れる事はあまり無い。
【妖界の女帝】妖精アレミラD支援光闇で、使用時はHPと魔防とトランスを大アップ。EXスキルは物理に掛かるので出番無し。
【異界の英雄】異界型リース&ホークアイDC防御風火。富豪リアンノンが無い場合のソロ用奮起になり得るかもしれない。または奮起状態でのHP上げ用か。富豪流浪ブースト用にするには1cかつ暗闇時判らない事に注意。
【静淵の魔女妃】聖騎型エニード支援火闇のHPバフ。HP依存のバフや防御の威力上げと、魔防解除対策などには役立つが枠が無いなら優先度は低い。

召喚スフィア

おすすめ召喚スフィア
召喚スフィア名評価属性役割理由
天恵使用
エングレイブステラ×A物理2T目から発動可能。5c敵行動後に使ってバリアを割ろう。
ギガントレーザーAD物理魔法威力アップ天恵。一応闇チェインでバリア割りに攻撃発動できる可能性が有る。
エクスプロージョンA×魔法魔法威力アップ天恵。
魔斬=新春舞氷BA魔法イベ産スフィア。氷魔防強化の天恵と、数少ない氷魔法攻撃のスキルを持つ。更に氷結の威力アップ。
無限の剣製BC物理魔防威力アップ天恵。9cに防御で耐久する場合の天恵に。発動はできるが物理の1回攻撃でほとんど恩恵はない。
水天日光天照八野鎮石×B魔法数少ない氷の魔法攻撃スフィア。魔バフも僅かにつく。
終焉を刻みし時針DB物理祝福で味方の行動後に追加で全体攻撃ができる。ただし物理なのでほぼ威力は無い。バリアの割り残し、またはエンチャでの微削りに。
クワイエットエール×B支援割合ダメージを受けた後の回復及びバフ。または治癒カードが切れた場合。

伝承カード

おすすめ伝承カード
伝承カードトランスアビリティトランスバースト理由

断絶級の攻略は分割予定です。
▶地獄級の攻略はこちら
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。

コメント(35)

コメント

  • ななしのアーサー王 No.102466316 2018/05/10 (木) 20:46 通報
    全体的な注意点
    返信数 (2)
    0
    • × ななしのアーサー王 No.102466346 2018/05/10 (木) 20:53 通報
      富錬金の投げる先、盗賊の耐性ダウン系複数切る場合の選択順
      この辺は割と考えてない人が多いので注意してほしい。特に盗賊の耐性ダウンは810のリアンノンを最初にするか最後にするかだけでも百数十万変わるのでその程度と気にせず選ぶのはNG。コツコツその程度を積み上げるのが聖剣杯って考えると引き戻しアビの使い方等他にも工夫出来るところがみえてくるはず
      0
    • × ななしのアーサー王 No.102466358 2018/05/10 (木) 20:56 通報
      マルチの場合でもコンススフィアは姫富豪のみで、盗賊が5枚出し前提なので170億以上目指す人は固定でも6リタの繰り返しになると思うから頑張って。3の削れ状況次第じゃ5リタも視野に入れるとハイスコアを狙いやすいかも?
      0
  • ななしのアーサー王 No.102466204 2018/05/10 (木) 20:22 通報
    歌姫
    返信数 (5)
    0
    • × ななしのアーサー王 No.102466245 2018/05/10 (木) 20:30 通報
      ソロのメイン
      錬金、山猫、リアンノン、閣下、交響モドレ、天ファル、闇ウサ、アーサーズ、アコロン、シャノン(槍兵)
      0
      • × ななしのアーサー王 No.102466276 2018/05/10 (木) 20:36 通報
        EX:風もりもり(シャノン入れる場合イゾやニューゲーム可)
        伝承:エニorゴフリ
        スフィア:バリア割2(光ウサ、コンス等
        立ち回り、エニの場合は引き戻し、ゴフリの場合はコスト減少で無理くり手札を回す。45当たりなんかは傭兵ガラハ、賊天ファルに闇ウサで合わせるのも視野
        闇ウサを積むのは傭兵が源氏の場合錬金リアンノンではゲージが回らないため
        シャノン入れる場合伝承エニ推奨
        チェイン事故は様式美
        0
    • × ななしのアーサー王 No.102466291 2018/05/10 (木) 20:40 通報
      マルチの場合
      メイン:山猫、錬金、閣下、リアンノン、アーサーズ、アコロン、槍兵、交響モドレ、聖夜賊、天ファル
      0
      • × ななしのアーサー王 No.102466308 2018/05/10 (木) 20:46 通報
        伝承:王位にゲージ1他HP
        EX風54.氷22、味方氷魔6
        スフィア:ダメラ、コンス、ペリ
        立ち回り。68は最低でも錬金モドレ山猫。10cリアンノン2回分閣下3回分は最低でもかかってるようにしたい
        こちらもチェイン事故は様式美
        正直歌姫はエアプなので天ファルの枠もっといいのがありそう
        0
      • × ななしのアーサー王 No.102469768 2018/05/11 (金) 19:21 通報
        あー、訂正、天ファルのところめぐみんで
        0
  • ななしのアーサー王 No.102465926 2018/05/10 (木) 19:16 通報
    盗賊
    返信数 (2)
    0
    • × ななしのアーサー王 No.102465934 2018/05/10 (木) 19:18 通報
      メイン:団長、鉄拳、アーサーズ、アコロン、リアンノン、槍兵、天ファル、感ウサ、スクルド、タリシまたは礼装盗賊
      0
      • × ななしのアーサー王 No.102466191 2018/05/10 (木) 20:20 通報
        EX氷魔72(マルチ78)
        伝承王位にゲージ1枚と他魔上限(ソロマルチ両方)
        立ち回り:5までにできれば天ファルで3を削り、6団長鉄拳に礼装盗賊かスクルドでバリア割、槍兵で3破壊、リアンノンで2破壊
        以降79鉄拳、810ブッパが理想
        スフィアはソロならバリア割、マルチの場合は兵と同じで玉藻ペリ。バリア割は基本歌姫富豪のダメラペリに任せたいがそれが叶わない状況の時は盗賊が
        0
  • ななしのアーサー王 No.102464646 2018/05/10 (木) 12:49 通報
    富豪
    返信数 (6)
    0
    • × ななしのアーサー王 No.102464652 2018/05/10 (木) 12:50 通報
      メイン:氷トリス、槍兵、月ウサ、リアンノン、学アーサー、アコロン、複ウサ、錬金、天ファル、流浪
      0
      • × ななしのアーサー王 No.102464683 2018/05/10 (木) 13:00 通報
        EX:味方全体氷魔6、氷風バフ22、氷風防御22
        伝承:ソロドモor新春、マルチ王位
        立ち回り:姫の支援とエンチャ意識しつつ防御解除後の9cに備える。ソロの場合は手札が回らないのでわざとリアンノン残して8にエンチャかからないように立ち回るのも可、その場合月ウサをイグに変えるとなお立ち回り安い。勿論ドモ2アビで20万そこそこ貼って奮起で反射稼ぐのもあり
        防御解除されない方向なら防御EX無しで防御値調整し反射を稼ぎたい
        0
      • × ななしのアーサー王 No.102464689 2018/05/10 (木) 13:02 通報
        マルチの場合は8錬金流浪+αで流し、防御解除から9cにコピウサリアンノン槍兵で切り、10もコピウサ
        0
      • × ななしのアーサー王 No.102465436 2018/05/10 (木) 17:20 通報
        9c防バフ足りてなくね? ざっくりHPウサ分込み35万として18万防御にしかならないけど奮起前提なのかね
        あとだいたい9cのドローで山札リセットかかってるから3枚切り10c引き戻しは確率3割↓で苦しいと思う
        0
      • × ななしのアーサー王 No.102465913 2018/05/10 (木) 19:13 通報
        奮起前提ですよ。奮起で生き返った後の2連が耐えれればいいので
        コピウサは6910予定ですし、リアンノンも4or5に切る以外は耐性的に無駄ですしそのまま残せれたら残しておけば大丈夫なので引き戻しアビ駆使すれば9コピウサリアンノン槍兵の10コピウサくらいは全然狙えます
        0
      • × ななしのアーサー王 No.102466466 2018/05/10 (木) 21:18 通報
        なるほどなー、奮起で失われたHPが取り返せずに10cのバフがぐだってるパターンをよく見たので避けてたけれどそこもコピウサでねじ伏せる形か。
        6cまでで6枚以上使った場合7c8cで5枚切り以内におさめるか1回再ドローかけとかないと引き戻しが厳しくなるのでそのへんの管理が厄介そうだけれど、なるほど勉強になったありがとう
        0
  • ななしのアーサー王 No.102464581 2018/05/10 (木) 12:33 通報
    傭兵
    返信数 (10)
    2
    • × ななしのアーサー王 No.102464595 2018/05/10 (木) 12:38 通報
      メイン:学フェデ、義賊、ガラハ、リアンノン、赤ぼっち、槍兵、流浪、学アーサー、アコロン、イグママ
      0
      • × ななしのアーサー王 No.102464612 2018/05/10 (木) 12:43 通報
        EX:氷78(大納言、姫リアンノン、24%)
        スフィア:玉藻、ペリ
        伝承:ソロ源氏、マルチ王位
        どちらもトランスゲージ1他上限、上限はソロの場合盗賊と兼ね合いなので物上限1枚までなら視野
        0
      • × ななしのアーサー王 No.102464636 2018/05/10 (木) 12:47 通報
        立ち回り
        ソロは7と10に3アビ、6.8.9に2アビ
        マルチはドローマイナスくらう手札ならリセットかけて殴りつつ、6.8.10を赤ぼっちリアンノン中心に切れるようにしたい
        基本アーサーズ抱えて引き戻し軸視野
        0
      • × ななしのアーサー王 No.102465094 2018/05/10 (木) 15:27 通報
        シャノンに関してはイグと入れ替えで有り
        その場合姫は9の山猫は狙わない
        0
      • × ななしのアーサー王 No.102465097 2018/05/10 (木) 15:28 通報
        追記、ソロの場合源氏710と姫山猫689で6以降クリ200を狙えるのでシャノンは不要
        0
      • × ななしのアーサー王 No.102465184 2018/05/10 (木) 15:59 通報
        持ってないカードや伝承もありますがとても参考になります
        スフィアは8cにペリ、10cに玉藻であってますか?
        0
      • × ななしのアーサー王 No.102465889 2018/05/10 (木) 19:08 通報
        はい。スフィアはそれで
        0
      • × ななしのアーサー王 No.102466112 2018/05/10 (木) 19:57 通報
        ありがとうございます
        6cはタリエシンの耐性アップがまだ残ったままなので8cと10cに全員が王位伝承で上限アップした時に使うとダメージ一番稼げるということですね
        0
    • × ななしのアーサー王 No.102465167 2018/05/10 (木) 15:52 通報
      円卓あっても魔法染めの方がいいですかね?
      0
      • × ななしのアーサー王 No.102465413 2018/05/10 (木) 17:16 通報
        魔法染めです。物上限は良くて60万そこそこまでしか伸びない上EXなしで積む意味も感じません。EX割くのもどうかと思います
        1
  • ななしのアーサー王 No.102459606 2018/05/08 (火) 23:56 通報
    召喚スフィアはネロ(招き蕩う黄金劇場)もお勧めしておきたい。氷2枚出しで2回攻撃になるのでバリア4枚割れます。
    返信数 (1)
    0
    • × ななしのアーサー王 No.102460393 2018/05/09 (水) 08:44 通報
      6Cまでに部位破壊出来ない用には有りですね。
      ただ、大体の場合は6Cに部位破壊されて、ネロを打てる頃にはバリアが2枚しかないので恩恵を受ける事は少なそうです。
      0
  • ななしのアーサー王 No.102455860 2018/05/07 (月) 23:55 通報
    ぶっぱは6C8C10C。
    このターンは全員が伝承王位を使用するので、上限が70万オーバーとなるので普段以上の高バフが必要。
    5C敵ターンにコンススフィアでバリア割り必須(4人全員)。
    6C部位破壊後は毎敵ターンに誰か1人がスフィア出して2枚バリアを剥がす。
    8C以降は伝承王位の再ドローの運ゲー。
    歌姫のみではバフが辛いので、全員学徒型アーサーズは必須。
    2
  • ななしのアーサー王 No.102437442 2018/05/03 (木) 16:29 通報
    GWにまでオワアサやる必要ないというSZKの配慮だよ
    0
  • ななしのアーサー王 No.102434950 2018/05/02 (水) 23:23 通報
    結局聖剣杯かよ
    0

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  
※編集者が不足しています。お気軽にご参加ください。(スマホでも「PC版ページ」から編集可能)
スマホ ジャンプメニュー

攻略ページ


4人アーサーイベント
期間7/31~9/30 12:59

七聖王シリーズ
期間7/22~8/11 13:59

復刻イベント
期間7/31~9/30 12:59
期間7/22~8/11 13:59
※リンク先は前回登場時のもの

錬金クエスト
期間7/31~8/14 13:59
※ハイスコアランキングはありません。

氷属性ボスラッシュ(復刻)
期間7/22~8/11 13:59

復刻2D(炎夏グループ)
期間7/31~8/11 13:59

曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)

掲示板

交流掲示板



協力プレイ募集掲示板

初心者情報

【アーサー別立ち回り解説】
傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)
盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)


※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。

カード検索

過去の評価ランキング
【レアリティ別】
傭兵 (5コメ) 富豪 (12コメ) 盗賊 (6コメ) 歌姫 (12コメ) その他 (5コメ)
属性別 スキル別
【騎士カード以外】

錬金クエスト
召喚騎士カード 錬金スキルカード

ガチャ

スキル検索

素材情報

クエスト攻略

常設イベント

イベント

ストーリー・クエスト

メインストーリー サブストーリー
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)

交換所

交換所 イベント交換所

その他

Wikiメンバー

テンプレ系
左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
雑談 掲示板
愚痴 掲示板
デッキ相談所
4 乖離性MA リセマラ
5 質問 掲示板
6 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板
7 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板
8 固定PT募集板
9 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板
10 鍵クエスト協力募集掲示板
最近の更新

2023/01/17 (火) 01:33

2023/01/15 (日) 15:03

2023/01/09 (月) 17:53

2023/01/09 (月) 03:46

2023/01/01 (日) 12:31

2022/12/31 (土) 23:24

2022/12/31 (土) 23:23

2022/12/27 (火) 23:07

2022/12/11 (日) 20:32

2022/11/23 (水) 12:16

2022/11/17 (木) 20:07

2022/10/29 (土) 23:00

2022/10/21 (金) 20:51

2022/10/16 (日) 17:17

2022/10/09 (日) 17:25

2022/09/30 (金) 00:30

2022/09/06 (火) 16:25

2022/09/05 (月) 08:11

2022/09/04 (日) 06:57

2022/08/11 (木) 15:44

新規作成

2020/08/01 (土) 20:32

2020/08/01 (土) 20:00

2020/08/01 (土) 19:54

2020/07/26 (日) 22:32

2020/07/26 (日) 13:02

2020/07/22 (水) 17:29

2020/07/22 (水) 15:46

2020/07/15 (水) 15:30

2020/07/15 (水) 14:14

2020/07/10 (金) 12:59

注目記事
【いせいせ】リセマラ当たりランキング 異世界異世界攻略Wiki
【インフィニティニキ】リセマラ当たりランキング インフィニティニキ攻略Wiki
【魔女ふろ】リセマラ当たりランキング 魔女ふろ攻略Wiki
【ヒプドリ】リセマラ当たりランキング ヒプドリ攻略Wiki
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 35