【双頭の雷光龍】感謝型クーホリン&レウィ(富豪) (23コメント) 最終更新日時:2018/04/09 (月) 18:02 【双頭の雷光龍】感謝型クーホリン&レウィ(富豪)に戻る コメント(23) コメント ななしのアーサー王 No.98759008 2016/11/25 (金) 11:48 通報 mmrモドレが出た時にやめたんだけど最近はこんなカードでも5点なのか…… 当時5cブッパが推奨されない理由として傭兵が3c4cの計7コストじゃバフしつつ5枚使用できないっていう問題があったからなんだよな そこに来て今回4職全部が傭兵に匹敵する火力が出せるブッパカードみたいじゃん、つまり全員が所持してるパーティなら安定して5c締めできるようになったわけなんだけど (特に富豪のはブッパ失敗しても発狂が魔法ダメなら耐えられそうだし素晴らしいカードに見えるけどな 大勢の評価なのか点数つけた人がたまたま見る目ない人だったのか知らんけど高速周回募集に乗りたいなら引いといた方がいいと思うよ 返信数 (6) 0 × └ ななしのアーサー王 No.98760510 2016/11/25 (金) 16:06 通報 5Cでこれ出したら、5ターン6ターンに物理、防御バフが全く上げられず エンチャも不能、属性は単色でコストも5と重くデッキ回しに使えず最悪事故原因 EXは数値が低めで傭兵なら光でも良い候補が他に居て微妙 評価が低くなるのは仕方ない気もします 荒れる原因なので点数はつけませんが5.5は仰る通り低すぎな気はしますけどね アリーナでは富豪の最強カードですし、個人的には滅茶苦茶ほしいですw 0 × └ ななしのアーサー王 No.98760537 2016/11/25 (金) 16:09 通報 ↑魔法防御は上がりますね、失礼しました 0 × └ ななしのアーサー王 No.98760518 2016/11/25 (金) 16:07 通報 点数つけたのは文字通り個人の意見だから最近はと言われても困るぞ 0 × └ ななしのアーサー王 No.98766423 2016/11/26 (土) 04:19 通報 イマイチ何言ってるかわかりませんが 明確なレギュレーションが無い以上 少ない投票でこのような事が起きるのは仕方ありません どうしても気に入らないのであれば、自分も批評して高い点数を付けるしかないです 多くの人が参加すれば適正な評価に落ち着くでしょうね 0 × └ ななしのアーサー王 No.98806635 2016/11/30 (水) 17:31 通報 汎用性高いのが10点だとするなら5点ぐらいでいいわ。 コストは5と重すぎて使えない上に、”防御”カードじゃないから防御2枚前提出し系が無理。増してや5コス分使っても物理防御も上げられないエンチャも支援も出来ない。高火力とは言っても自分でクリバフ盛れないし富豪の仕事は他にあるんだから傭兵に攻撃任せればいい。 5cぶっぱなら傭兵の攻撃で足りる場合だけであって富豪が中途半端に殴って部位破壊とかしたら却って邪魔。そうする為に2泥多めに積むんだけど。地雷を想定した5cぶっぱなんてそもそもなし。使いどころが局所過ぎるからむしろこれが7点とかだった方がその人の見る目がないよ。 1 × └ ななしのアーサー王 No.98806736 2016/11/30 (水) 17:38 通報 あと当時5cぶっぱ推奨されてない理由は ・傭兵の高火力カードがない→今は王位コンスガラハがある上にMMRのモドレVRウサ賊姫辺りあるから困らない ・バフが少ない→今は多彩なバフがある、他職からの支援も強くなったから問題なし ・失敗した時のケアが出来ない→余程ひどくなければ耐えられることが多い ・2泥が少ない→今は1c2泥6枚以上あるし他職で自己2泥カード出てるから問題なし ・野良だと何が出せるか分からない→固定云々とかも昔から一緒 増してや全員が出せるPTとかまで想定するぐらい局所な状況でむしろなんで高評価にする必要があるのか理解出来ん。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
【双頭の雷光龍】感謝型クーホリン&レウィ(富豪)
(23コメント)コメント
当時5cブッパが推奨されない理由として傭兵が3c4cの計7コストじゃバフしつつ5枚使用できないっていう問題があったからなんだよな そこに来て今回4職全部が傭兵に匹敵する火力が出せるブッパカードみたいじゃん、つまり全員が所持してるパーティなら安定して5c締めできるようになったわけなんだけど (特に富豪のはブッパ失敗しても発狂が魔法ダメなら耐えられそうだし素晴らしいカードに見えるけどな
大勢の評価なのか点数つけた人がたまたま見る目ない人だったのか知らんけど高速周回募集に乗りたいなら引いといた方がいいと思うよ
エンチャも不能、属性は単色でコストも5と重くデッキ回しに使えず最悪事故原因
EXは数値が低めで傭兵なら光でも良い候補が他に居て微妙
評価が低くなるのは仕方ない気もします
荒れる原因なので点数はつけませんが5.5は仰る通り低すぎな気はしますけどね
アリーナでは富豪の最強カードですし、個人的には滅茶苦茶ほしいですw
明確なレギュレーションが無い以上
少ない投票でこのような事が起きるのは仕方ありません
どうしても気に入らないのであれば、自分も批評して高い点数を付けるしかないです
多くの人が参加すれば適正な評価に落ち着くでしょうね
コストは5と重すぎて使えない上に、”防御”カードじゃないから防御2枚前提出し系が無理。増してや5コス分使っても物理防御も上げられないエンチャも支援も出来ない。高火力とは言っても自分でクリバフ盛れないし富豪の仕事は他にあるんだから傭兵に攻撃任せればいい。
5cぶっぱなら傭兵の攻撃で足りる場合だけであって富豪が中途半端に殴って部位破壊とかしたら却って邪魔。そうする為に2泥多めに積むんだけど。地雷を想定した5cぶっぱなんてそもそもなし。使いどころが局所過ぎるからむしろこれが7点とかだった方がその人の見る目がないよ。
・傭兵の高火力カードがない→今は王位コンスガラハがある上にMMRのモドレVRウサ賊姫辺りあるから困らない
・バフが少ない→今は多彩なバフがある、他職からの支援も強くなったから問題なし
・失敗した時のケアが出来ない→余程ひどくなければ耐えられることが多い
・2泥が少ない→今は1c2泥6枚以上あるし他職で自己2泥カード出てるから問題なし
・野良だと何が出せるか分からない→固定云々とかも昔から一緒
増してや全員が出せるPTとかまで想定するぐらい局所な状況でむしろなんで高評価にする必要があるのか理解出来ん。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
スマホ ジャンプメニュー
└ 戦闘編
攻略ページ
4人アーサーイベント
七聖王シリーズ
復刻イベント
- 翠嵐型スカアハ【断絶級】 (56コメ)
- ミス キャストオフ-悩殺-【断絶級】 (14コメ)
※リンク先は前回登場時のもの錬金クエスト
- アテオス
※ハイスコアランキングはありません。氷属性ボスラッシュ(復刻)
復刻2D(炎夏グループ)
曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
- 月:闇属性 (340コメ)
- 火:火属性 (90コメ)
- 水:氷属性 (159コメ)
- 木:風属性 (307コメ)
- 金:光属性
- 土/日:全属性
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)掲示板
交流掲示板
協力プレイ募集掲示板
初心者情報
基礎知識 (95コメ)→リセマラ情報 (140549コメ)を参考に。
└ 戦闘編
用語集 (18コメ)デッキ構築 (519コメ)【アーサー別立ち回り解説】傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)名声解説と名声100おすすめキャラ (238コメ)UR交換所 オススメ一覧 (14コメ)- アリーナの基礎知識 (522コメ)
- 召喚スフィアについて (11コメ)
- 聖剣解放トランスについて
- 称号について
※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。カード検索
過去の評価ランキング【レアリティ別】
傭兵 (5コメ)
属性別
【騎士カード以外】
【錬金クエスト】
召喚騎士カード 錬金スキルカード
ガチャ
スキル検索
素材情報
クエスト攻略
常設イベント
ストーリー・クエスト
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)
交換所
その他
Wikiメンバー
- 情報提供 連絡板 (1839コメ)
- 編集者への連絡板 (407コメ)
- メンバー申請
- 【重要】Wiki編集する前の注意事項
- 編集者用掲示板 (1338コメ)
- Gamerch 入門講座
テンプレ系2023/01/17 (火) 01:33
2023/01/15 (日) 15:03
2023/01/09 (月) 17:53
2023/01/09 (月) 03:46
2023/01/01 (日) 12:31
2022/12/31 (土) 23:24
2022/12/31 (土) 23:23
2022/12/27 (火) 23:07
2022/12/11 (日) 20:32
2022/11/23 (水) 12:16
2022/11/17 (木) 20:07
2022/10/29 (土) 23:00
2022/10/21 (金) 20:51
2022/10/16 (日) 17:17
2022/10/09 (日) 17:25
2022/09/30 (金) 00:30
2022/09/06 (火) 16:25
2022/09/05 (月) 08:11
2022/09/04 (日) 06:57
2022/08/11 (木) 15:44
2020/08/01 (土) 20:32
2020/08/01 (土) 20:00
2020/08/01 (土) 19:54
2020/07/26 (日) 22:32
2020/07/26 (日) 13:02
2020/07/22 (水) 17:29
2020/07/22 (水) 15:46
2020/07/15 (水) 15:30
2020/07/15 (水) 14:14
2020/07/10 (金) 12:59