あわてんぼう提督 (2326コメント) 最終更新日時:2015/12/16 (水) 11:57 あわてんぼう提督に戻る コメント(2326) コメント ななしのアーサー王 No.90964814 2015/12/01 (火) 01:10 通報 4c富豪ってかなりの確率で物防貼らないんだが。これ盗賊一人で物理デバフして耐えなきゃならんの? 初手感謝だと、最大34500来るよね?6~7k近くもデバフ辛くない? 魔防重視といっても物防2、3枚とかだとやばくないか?富豪物防1枚+盗賊が2枚物理デバフしてギリレベルじゃ…。 返信数 (27) 1 × └ ななしのアーサー王 No.90964882 2015/12/01 (火) 01:12 通報 4cは普通にロンファ系出して欲しいわ 0 × └ ななしのアーサー王 No.90965021 2015/12/01 (火) 01:16 通報 ロンファは重いしバフ値もイマイチだから5cに向けてーってなると微妙なんですよねー… 0 × └ ななしのアーサー王 No.90965047 2015/12/01 (火) 01:17 通報 5コス挑発必要ないなら手札回しの日登用内から重い4コスのロンファ系も候補だよ… 0 × └ ななしのアーサー王 No.90965076 2015/12/01 (火) 01:17 通報 日登用内→必要ないwスマヌ… 0 × └ ななしのアーサー王 No.90964907 2015/12/01 (火) 01:13 通報 4c死亡率の高さは大体富豪が自分に単体バフつけてたり魔バフ張ってたりだからだって諦めてる 0 × └ ななしのアーサー王 No.90964925 2015/12/01 (火) 01:14 通報 5C挑発で受けることを見越すとやっぱ魔防張っときたいし、全体通しても物防よりも魔防多めに積むのは避けられないから4C物防引ける確率も低くなるのよ…2C両面防御ドロー付きとか感謝富豪くらいしかないし(他にあったらごめん)、属性的にチェイン狙えないから味方全体効果になるかどうか博打になるし 0 × └ ななしのアーサー王 No.90964999 2015/12/01 (火) 01:16 通報 5c挑発したいがために4cロシアンしちゃ意味なくね? 5 × └ ななしのアーサー王 No.90964971 2015/12/01 (火) 01:15 通報 初手感謝は流石にないと思うわ でも魔法軸に組んでると両面でカバーか出てくるとしてもクルスニとか水着エヴェだと思う 0 × └ ななしのアーサー王 No.90965333 2015/12/01 (火) 01:24 通報 今まで初手源氏、次手烏+コルグリ(マジミク)とかやっても殆ど誰も落ちなかったがなぁ 盗賊が剣か本体に物理デバフ撒いてくりゃ4cロシアンになることはほぼ無いと思うのだが 逆に、3c4cに魔デバフ無くても富豪が魔防バフ貼ってりゃ大概なんとかなる 0 × └ ななしのアーサー王 No.90965480 2015/12/01 (火) 01:28 通報 3cに源氏か双子引けたら4c強魔法バフor両面 5c挑発だとロシアン回避できるよな 5cは初手のデバフもらったりしたら辛いかもだけど 0 × └ ななしのアーサー王 No.90965032 2015/12/01 (火) 01:16 通報 富豪やってみ 5cで挑発求められて、魔防バフ積まにゃならんのに3c4cで確実に物防バフ引けるかっつーと引けないし かと言って物防バフ積むと魔防バフ薄くなって5c7c耐えられん 34 × └ ななしのアーサー王 No.90965088 2015/12/01 (火) 01:18 通報 ほんとそれ 1 × └ ななしのアーサー王 No.90965139 2015/12/01 (火) 01:19 通報 ほんまそれな ロンファ鵺なんて入れたらそれこそ5c挑発回ってくる確立が低くなるわけだし 4cロシアン回避するには3c両面+1cデバフくらいしか物理防御面にさけないわ 3 × └ ななしのアーサー王 No.90965155 2015/12/01 (火) 01:20 通報 これ それでいて2泥求められると禿げる こうなると挑発が腐って邪魔 3 × └ ななしのアーサー王 No.90965185 2015/12/01 (火) 01:20 通報 うーん。俺的には挑発しなくても耐えられるからいいと思うんだけど。 その挑発のために4c死ぬようならば流石に4c先に守るべきと思うのは俺だけ…? 1 × └ ななしのアーサー王 No.90965428 2015/12/01 (火) 01:27 通報 挑発無くてもいいってのは5cに食らうデバフ以上にバフ出来るってことだよな? それでいいなら挑発積まずに行くけど6c剣破壊出来なくても文句はなしだぜ? 5 × └ ななしのアーサー王 No.90965701 2015/12/01 (火) 01:36 通報 そういうことになります。自分の時はそれで倒してたんで。 4cでさっさと死ぬのと、6cまで手札回せるチャンスがあるのでは後者がいいかなぁと。 あくまで自分の意見ですが。後半は出せるカードも多いですし、スフィアも出せる。 腕のHP調整しながら本体と同時破壊で撃破…という風に思ってたんですが、あまり良くないでしょうかねぇ? それとも盗賊が初手氷結をあきらめて、ガレスなどで4c耐える…というのもありですが。 この場合だと、5cに氷結or氷結をあきらめるか支援をあきらめるかになりますが。 0 × └ ななしのアーサー王 No.90965925 2015/12/01 (火) 01:44 通報 4cは余程でないかぎり盗賊が物理デバフ入れてりゃロシアンにはならんと思うんだがなぁ 寧ろ3c5cデバフもらってクリアするほうが、出来ないとは言わないけど難しいと思うんだが 挑発なしは固定向きかもね・・・野良ではまず無理だと思う 2 × └ ななしのアーサー王 No.90966212 2015/12/01 (火) 01:58 通報 初手氷結しないのであれば、耐えられるとは思いますねー。でもそうすると明らかに他職に負担が…。 初手でスノホワ引ければいいんですが…。初手で入れられないとすると、もう5cで入れるよりも、 トールガラハとかで火力or支援に回った方がいいですかねー。 とりあえず、魔防は富豪におおかたまかせて、物理デバフもう少し増やして頑張ってみます。 0 × └ ななしのアーサー王 No.90965048 2015/12/01 (火) 01:17 通報 それこそ叢雲とかシルリタとかの両面を使っていくしかバフの貼りようがない って考えると、5c挑発がどれだけ富豪を苦しめてるか理解してもらえると思う 12 × └ ななしのアーサー王 No.90965274 2015/12/01 (火) 01:22 通報 5cだけ魔防って考えてる人は7cにも魔防がめっちゃ必要なこと思い出してな 0 × └ ななしのアーサー王 No.90965172 2015/12/01 (火) 01:20 通報 正直4cは物理バフ撃って欲しいね。2000のバフ1枚で生き残れるのに。 寧ろ5cは盗賊も魔デバフ撃てるんだから 0 × └ ななしのアーサー王 No.90965258 2015/12/01 (火) 01:22 通報 5C魔デバフ撃ってくれる盗賊より、魔攻バフ積んで6Cアーム破壊目指す盗賊の方が多い所感なんだけども 0 × └ ななしのアーサー王 No.90965429 2015/12/01 (火) 01:27 通報 富豪やってると5c魔デバフ打たない盗賊に会うし 盗賊やってると5c挑発打たない富豪に会うしで すごいままならない。 0 × └ ななしのアーサー王 No.90965681 2015/12/01 (火) 01:35 通報 5cは普通の盗賊ならミラと魔デバか、魔トールと魔デバだろう。 0 × └ ななしのアーサー王 No.90966032 2015/12/01 (火) 01:49 通報 そうなんですよねぇ。6c倒さないと100%死なわけで、盗賊はおそらく攻撃か支援を割かし積んでくる。 すると手札にはおのずと5c6cで切らなきゃならんカードをそろえる形に。 つまり、4cに100%物理デバフを2枚撃てるとは限らないわけで、 それで死んだら盗賊のせいにされると辛い。その上魔デバフ、氷結・支援or火力もよろしくな!状態。 初手スノホワ以外だと氷結つけながら物理デバフして4c耐え、 5c6cで魔デバフ+支援or火力出すのは不可能ともいえる気がしてきた。 0 × └ ななしのアーサー王 No.90965254 2015/12/01 (火) 01:22 通報 うるせぇ!エヴェインマジミクぶつけんぞ!! 4 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
あわてんぼう提督
(2326コメント)コメント
初手感謝だと、最大34500来るよね?6~7k近くもデバフ辛くない?
魔防重視といっても物防2、3枚とかだとやばくないか?富豪物防1枚+盗賊が2枚物理デバフしてギリレベルじゃ…。
でも魔法軸に組んでると両面でカバーか出てくるとしてもクルスニとか水着エヴェだと思う
盗賊が剣か本体に物理デバフ撒いてくりゃ4cロシアンになることはほぼ無いと思うのだが
逆に、3c4cに魔デバフ無くても富豪が魔防バフ貼ってりゃ大概なんとかなる
5cは初手のデバフもらったりしたら辛いかもだけど
5cで挑発求められて、魔防バフ積まにゃならんのに3c4cで確実に物防バフ引けるかっつーと引けないし
かと言って物防バフ積むと魔防バフ薄くなって5c7c耐えられん
ロンファ鵺なんて入れたらそれこそ5c挑発回ってくる確立が低くなるわけだし
4cロシアン回避するには3c両面+1cデバフくらいしか物理防御面にさけないわ
それでいて2泥求められると禿げる
こうなると挑発が腐って邪魔
その挑発のために4c死ぬようならば流石に4c先に守るべきと思うのは俺だけ…?
それでいいなら挑発積まずに行くけど6c剣破壊出来なくても文句はなしだぜ?
4cでさっさと死ぬのと、6cまで手札回せるチャンスがあるのでは後者がいいかなぁと。
あくまで自分の意見ですが。後半は出せるカードも多いですし、スフィアも出せる。
腕のHP調整しながら本体と同時破壊で撃破…という風に思ってたんですが、あまり良くないでしょうかねぇ?
それとも盗賊が初手氷結をあきらめて、ガレスなどで4c耐える…というのもありですが。
この場合だと、5cに氷結or氷結をあきらめるか支援をあきらめるかになりますが。
寧ろ3c5cデバフもらってクリアするほうが、出来ないとは言わないけど難しいと思うんだが
挑発なしは固定向きかもね・・・野良ではまず無理だと思う
初手でスノホワ引ければいいんですが…。初手で入れられないとすると、もう5cで入れるよりも、
トールガラハとかで火力or支援に回った方がいいですかねー。
とりあえず、魔防は富豪におおかたまかせて、物理デバフもう少し増やして頑張ってみます。
って考えると、5c挑発がどれだけ富豪を苦しめてるか理解してもらえると思う
寧ろ5cは盗賊も魔デバフ撃てるんだから
盗賊やってると5c挑発打たない富豪に会うしで
すごいままならない。
すると手札にはおのずと5c6cで切らなきゃならんカードをそろえる形に。
つまり、4cに100%物理デバフを2枚撃てるとは限らないわけで、
それで死んだら盗賊のせいにされると辛い。その上魔デバフ、氷結・支援or火力もよろしくな!状態。
初手スノホワ以外だと氷結つけながら物理デバフして4c耐え、
5c6cで魔デバフ+支援or火力出すのは不可能ともいえる気がしてきた。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
スマホ ジャンプメニュー
└ 戦闘編
攻略ページ
4人アーサーイベント
七聖王シリーズ
復刻イベント
- 翠嵐型スカアハ【断絶級】 (56コメ)
- ミス キャストオフ-悩殺-【断絶級】 (14コメ)
※リンク先は前回登場時のもの錬金クエスト
- アテオス
※ハイスコアランキングはありません。氷属性ボスラッシュ(復刻)
復刻2D(炎夏グループ)
曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
- 月:闇属性 (340コメ)
- 火:火属性 (90コメ)
- 水:氷属性 (159コメ)
- 木:風属性 (307コメ)
- 金:光属性
- 土/日:全属性
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)掲示板
交流掲示板
協力プレイ募集掲示板
初心者情報
基礎知識 (95コメ)→リセマラ情報 (140549コメ)を参考に。
└ 戦闘編
用語集 (18コメ)デッキ構築 (519コメ)【アーサー別立ち回り解説】傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)名声解説と名声100おすすめキャラ (238コメ)UR交換所 オススメ一覧 (14コメ)- アリーナの基礎知識 (522コメ)
- 召喚スフィアについて (11コメ)
- 聖剣解放トランスについて
- 称号について
※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。カード検索
過去の評価ランキング【レアリティ別】
傭兵 (5コメ)
属性別
【騎士カード以外】
【錬金クエスト】
召喚騎士カード 錬金スキルカード
ガチャ
スキル検索
素材情報
クエスト攻略
常設イベント
ストーリー・クエスト
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)
交換所
その他
Wikiメンバー
- 情報提供 連絡板 (1839コメ)
- 編集者への連絡板 (407コメ)
- メンバー申請
- 【重要】Wiki編集する前の注意事項
- 編集者用掲示板 (1338コメ)
- Gamerch 入門講座
テンプレ系2023/01/17 (火) 01:33
2023/01/15 (日) 15:03
2023/01/09 (月) 17:53
2023/01/09 (月) 03:46
2023/01/01 (日) 12:31
2022/12/31 (土) 23:24
2022/12/31 (土) 23:23
2022/12/27 (火) 23:07
2022/12/11 (日) 20:32
2022/11/23 (水) 12:16
2022/11/17 (木) 20:07
2022/10/29 (土) 23:00
2022/10/21 (金) 20:51
2022/10/16 (日) 17:17
2022/10/09 (日) 17:25
2022/09/30 (金) 00:30
2022/09/06 (火) 16:25
2022/09/05 (月) 08:11
2022/09/04 (日) 06:57
2022/08/11 (木) 15:44
2020/08/01 (土) 20:32
2020/08/01 (土) 20:00
2020/08/01 (土) 19:54
2020/07/26 (日) 22:32
2020/07/26 (日) 13:02
2020/07/22 (水) 17:29
2020/07/22 (水) 15:46
2020/07/15 (水) 15:30
2020/07/15 (水) 14:14
2020/07/10 (金) 12:59