【乖離性ミリオンアーサー】アクセラレータ【超地獄級】攻略情報と立ち回り解説
タグ一覧
>最終更新日時:
							
アクセラレータ【超地獄級】概要情報
開催期間
| 2018年10月15日メンテナンス後 ~ 2018年11月1日23:59 | 
ウアサハメモ・攻略のヒント
【中級】デッキHP目安:○○○○ 敵属性:○○ 心象:[○○][○○]
【上級】デッキHP目安:○○○○ 敵属性:○○ 心象:[○○][○○]
【超級】デッキHP目安:○○○○ 敵属性:○○ 心象:[○○][○○]
【超弩級】デッキHP目安:○○○○ 敵属性:○○ 心象:[○○][○○]
【地獄級】デッキHP目安:○○○○ 敵属性:○○ 心象:[○○][○○]
【超地獄級】デッキHP目安:○○○○ 敵属性:○○ 心象:[○○][○○]
【断絶級】デッキHP目安:○○○○ 敵属性:○○ 心象:[○○][○○]
【超地獄級】攻略情報と立ち回り解説
|  | |
| 消費クエスト | 経験値 | 
|---|---|
| 30(60×1/2ボーナス) | 2400(1200×2倍ボーナス) | 
敵情報
| 名前・心象 | 属性 | HP | 防御値 | デバフ上限値 | 耐性値 | 
|---|---|---|---|---|---|
| ○○○ (本体) | 物: 魔: | 物: 魔: | 弱点: 他: | ||
| ○○○ (2番) | 物: 魔: | 物: 魔: | 弱点: 他: | ||
| ○○○ (3番) | 物: 魔: | 物: 魔: | 弱点: 他: | 
行動パターン
そのため、3c以外のターンは前ターンに張られた反射に引っかからないように攻撃する必要がある。
反射ダメージで倒されることは無いため、全員トランスしていて一斉攻撃を仕掛けられるのならば反射を無視して倒す戦略をとることも多い。
万が一に倒しきれない場合でも、エニードスフィアを使ってHPを回復させればケア出来る。
地味にダメージの大きいトラップの対策にもなる。
毎ターンドロー-1の追加効果付きの単体攻撃があるので、手回しの際は気をつけたい。
超地獄級攻略
傭兵
富豪
防御無視があるので風耐性に頼りたいが、毎ターン最後に②黒い翼が属性耐性を解除するので偏りすぎないよう注意。
単体ながらも毎ターンドロー-1されるのも厄介なので、できればドロー+3も撒けるデッキにしておきたい。
盗賊
マルチでも火力を出しやすいので、反射覚悟でトランス後に山猫アーサーや影王コンスで畳み掛ける方が楽だろう。
部位は脆いのでターゲティングは①本体へ。
炎上効率が非常に高いものの特段活躍する訳でもないので、しっかり手回しすることを意識したい。
歌姫
解除カードを積むよりは早めのトランスを心がけた方が良い。
味方行動後に回復する闇堕ファルやアクア&めぐみん&ダクネスがあると、反射ダメージ対策になる。
おすすめカード
傭兵
| カード名 | 評価 | 分類 | 理由 | 
|---|---|---|---|
富豪
| カード名 | 評価 | 分類 | 理由 | 
|---|---|---|---|
盗賊
| カード名 | 評価 | 分類 | 理由 | 
|---|---|---|---|
歌姫
| カード名 | 評価 | 分類 | 理由 | 
|---|---|---|---|
汎用
| カード名 | 各職評価 | 分類 | 理由 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 傭 | 富 | 盗 | 歌 | |||
召喚スフィア
| 召喚スフィア名 | 評価 | 属性 | 分類 | 理由 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 天恵 | 使用 | ||||
伝承カード(トランスアビリティ)
| 伝承カード名 | アーサータイプ | 理由 | 
|---|---|---|
▶断絶級の攻略はこちら
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
			コメント(0)
		
	コメント
					
					削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
					
今後表示しない
				

 
						 
			 
			 
			 
			