アリーナの基礎知識 (522コメント) 最終更新日時:2019/10/14 (月) 19:11 アリーナの基礎知識に戻る コメント(522) コメント ななしのアーサー王 No.98492332 2016/10/26 (水) 20:58 通報 王位コンスデッキ載せた人、それ本当に勝てるの? AIは攻撃が一番優先度低いから攻撃したいのであればそれ以外のもの積めない、1c攻撃はステ盛っても確実に倒せる火力はない、いくらどの属性でもワンキルされるからって光リダ枠は突き刺さるカードが多いから流石にない。そもそも4チェインの王位とコンスだけで大体ノックアウトするから光エンチャにする必要もない。 載せるのはいいけど本当にそれでやれるのか機械でやるんじゃなく自分でちゃんと組んで実証してからやってくれ。 返信数 (6) 1 × └ ななしのアーサー王 No.98496887 2016/10/27 (木) 12:13 通報 書いたものです。 リーダーや1cに関しては自由枠です。その点は記載していなかったので修正しておきます 自分の場合は異界型コウなどの水属性をリーダーにしました。 王位コンスが出ない場合バフや耐性アップを積まれることがあるのでカオルは出なかった時の保険です。 次のターン以降倒し切るための布石です。 前回のアリーナイベでランク179 このデッキでの勝率は9割ほどあります。 本当にやれているので載せています、なにか改善案や自分のデッキを公開していただけるのであれば代わりに編集いたしますのでよろしくお願いします。 0 × └ ななしのアーサー王 No.98497135 2016/10/27 (木) 12:51 通報 追記 リーダーについては勘違いされる可能性が高かったので修正しました またどのリーダー属性に関して有利不利を記載しておきました。 こういうデッキがあるよってことを初心者にも示していかないと乖離性というコンテンツがますます廃れていってしまいます。 よろしければ木主さんもデッキの解説などを記載していただけると助かります。 今後は初心者でも作りやすいデッキなども掲載予定ですのでお手すきの時に編集者登録お願いします 0 × └ ななしのアーサー王 No.98500089 2016/10/27 (木) 20:24 通報 次のターン以降で倒し切るって言ってるけど上位にいる大体の人ワンパンで終わらせるから次はないと考えた方がいいね。 勝率9割とは言っているが途中からMMR実装されてからEXに積んで先行出来るカード出すだけで終わるから、正直あまり参考にはならんと思う。コラボ聖杯が軒並みにあって構築難易度高いから消しはしないけど畳んだ(ついでに他の項目をいろいろと書き足したり編集も)、参考にしたい人だけ開いてくれってことで。 初心者向けと言ってもEX積めない初心者にはアリーナをまともにやること自体向いてないのでアレだか俺からもいくつか出すようにするわ。 0 × └ ななしのアーサー王 No.98504202 2016/10/28 (金) 09:55 通報 編集ありがとうございます! 確かに相手の王位に先制されてワンパンされることはよくありますがこちらもEX盛りなので耐えることもあります。 ですが参考にならないというのは上級者ランク150以上到達のアリーナというゲームを理解している人だけで 現状初心者や復帰勢は置いてきぼりになっている状態です。 それを少しでも解消する為にデッキ系の情報は必要だと思います。 0 × └ ななしのアーサー王 No.98505043 2016/10/28 (金) 13:00 通報 せっかく作っていただいたので箱からは出しておきました~ 初心者にはありがたいと思います! 後文言がおかしかったので統一しておきました~ 0 × └ ななしのアーサー王 No.98509649 2016/10/28 (金) 23:02 通報 了解、ちょくちょく弄り直すけど何か変な表現になったら訂正して貰えると助かる。 別視点での初心者向けのデッキをいくつか並べようとは思ったけど、初心者以外の構築はあった方がいい? 2 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
アリーナの基礎知識
(522コメント)コメント
AIは攻撃が一番優先度低いから攻撃したいのであればそれ以外のもの積めない、1c攻撃はステ盛っても確実に倒せる火力はない、いくらどの属性でもワンキルされるからって光リダ枠は突き刺さるカードが多いから流石にない。そもそも4チェインの王位とコンスだけで大体ノックアウトするから光エンチャにする必要もない。
載せるのはいいけど本当にそれでやれるのか機械でやるんじゃなく自分でちゃんと組んで実証してからやってくれ。
リーダーや1cに関しては自由枠です。その点は記載していなかったので修正しておきます
自分の場合は異界型コウなどの水属性をリーダーにしました。
王位コンスが出ない場合バフや耐性アップを積まれることがあるのでカオルは出なかった時の保険です。
次のターン以降倒し切るための布石です。
前回のアリーナイベでランク179 このデッキでの勝率は9割ほどあります。
本当にやれているので載せています、なにか改善案や自分のデッキを公開していただけるのであれば代わりに編集いたしますのでよろしくお願いします。
リーダーについては勘違いされる可能性が高かったので修正しました
またどのリーダー属性に関して有利不利を記載しておきました。
こういうデッキがあるよってことを初心者にも示していかないと乖離性というコンテンツがますます廃れていってしまいます。
よろしければ木主さんもデッキの解説などを記載していただけると助かります。
今後は初心者でも作りやすいデッキなども掲載予定ですのでお手すきの時に編集者登録お願いします
勝率9割とは言っているが途中からMMR実装されてからEXに積んで先行出来るカード出すだけで終わるから、正直あまり参考にはならんと思う。コラボ聖杯が軒並みにあって構築難易度高いから消しはしないけど畳んだ(ついでに他の項目をいろいろと書き足したり編集も)、参考にしたい人だけ開いてくれってことで。
初心者向けと言ってもEX積めない初心者にはアリーナをまともにやること自体向いてないのでアレだか俺からもいくつか出すようにするわ。
確かに相手の王位に先制されてワンパンされることはよくありますがこちらもEX盛りなので耐えることもあります。
ですが参考にならないというのは上級者ランク150以上到達のアリーナというゲームを理解している人だけで
現状初心者や復帰勢は置いてきぼりになっている状態です。
それを少しでも解消する為にデッキ系の情報は必要だと思います。
初心者にはありがたいと思います!
後文言がおかしかったので統一しておきました~
別視点での初心者向けのデッキをいくつか並べようとは思ったけど、初心者以外の構築はあった方がいい?
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
スマホ ジャンプメニュー
└ 戦闘編
攻略ページ
4人アーサーイベント
七聖王シリーズ
復刻イベント
- 翠嵐型スカアハ【断絶級】 (56コメ)
- ミス キャストオフ-悩殺-【断絶級】 (14コメ)
※リンク先は前回登場時のもの錬金クエスト
- アテオス
※ハイスコアランキングはありません。氷属性ボスラッシュ(復刻)
復刻2D(炎夏グループ)
曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
- 月:闇属性 (340コメ)
- 火:火属性 (90コメ)
- 水:氷属性 (159コメ)
- 木:風属性 (307コメ)
- 金:光属性
- 土/日:全属性
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)掲示板
交流掲示板
協力プレイ募集掲示板
初心者情報
基礎知識 (95コメ)→リセマラ情報 (140549コメ)を参考に。
└ 戦闘編
用語集 (18コメ)デッキ構築 (519コメ)【アーサー別立ち回り解説】傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)名声解説と名声100おすすめキャラ (238コメ)UR交換所 オススメ一覧 (14コメ)- アリーナの基礎知識 (522コメ)
- 召喚スフィアについて (11コメ)
- 聖剣解放トランスについて
- 称号について
※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。カード検索
過去の評価ランキング【レアリティ別】
傭兵 (5コメ)
属性別
【騎士カード以外】
【錬金クエスト】
召喚騎士カード 錬金スキルカード
ガチャ
スキル検索
素材情報
クエスト攻略
常設イベント
ストーリー・クエスト
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)
交換所
その他
Wikiメンバー
- 情報提供 連絡板 (1839コメ)
- 編集者への連絡板 (407コメ)
- メンバー申請
- 【重要】Wiki編集する前の注意事項
- 編集者用掲示板 (1338コメ)
- Gamerch 入門講座
テンプレ系2023/01/17 (火) 01:33
2023/01/15 (日) 15:03
2023/01/09 (月) 17:53
2023/01/09 (月) 03:46
2023/01/01 (日) 12:31
2022/12/31 (土) 23:24
2022/12/31 (土) 23:23
2022/12/27 (火) 23:07
2022/12/11 (日) 20:32
2022/11/23 (水) 12:16
2022/11/17 (木) 20:07
2022/10/29 (土) 23:00
2022/10/21 (金) 20:51
2022/10/16 (日) 17:17
2022/10/09 (日) 17:25
2022/09/30 (金) 00:30
2022/09/06 (火) 16:25
2022/09/05 (月) 08:11
2022/09/04 (日) 06:57
2022/08/11 (木) 15:44
2020/08/01 (土) 20:32
2020/08/01 (土) 20:00
2020/08/01 (土) 19:54
2020/07/26 (日) 22:32
2020/07/26 (日) 13:02
2020/07/22 (水) 17:29
2020/07/22 (水) 15:46
2020/07/15 (水) 15:30
2020/07/15 (水) 14:14
2020/07/10 (金) 12:59