ウィンドチアリーイーター出現!
(1190コメント)
4月30日よりスペシャルクエストにウィンドチアリーイーターが登場!
ウィンドチアリーイーターを倒すことで★5カード「華恋型ブリーセン」が、
上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップします。
超弩級では高確率で★5カードがドロップ!
華恋型ブリーセン、新春型カドールは、「乖離進化」に必要な進化素材となります。
< ウィンドチアリーイーターのドロップ内容 >
★5 (UR) 華恋型ブリーセン
★4 (SR) 第二型カルディス
学徒メダル、おおきなメダル など
期間中、「学徒メダル」がドロップします。
超弩級で部位をすべて破壊して倒すと10000枚の学徒メダルを手に入れることができます!
学徒メダルを使って回せる学徒メダルガチャからは、乖離進化する新規カードや過去の交換所の騎士カードが排出されます。
【学徒メダルガチャ】についてはコチラ
>ウィンドチアリーイーター協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
>超弩級 ウィンドチアリーイーター協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。ステータス制限などあるので注意してください。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 4/30、5/2、4、6、8、10、12、14 の |
---|---|
時間 | 8:00~9:00 / 13:00~14:00 / 19:00~20:00 / 23:00~24:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | not found |
ボス情報 | ||
●属性 | ||
aaa | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | not found |
ボス情報 | ||
●属性 | ||
aaa | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
上級攻略
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | not found |
ボス情報 | ||
●属性 | ||
aaa | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
超級攻略
※注意!!暫定(不確定)情報
◎本体・キャノン(右腕)→魔法攻撃
・本体 3 7 10 13cに全体攻撃
・キャノン(右腕) 毎ターン単体攻撃
偶数c時に一定ダメージをいれると敵の攻バフ減
◎ハンド(左腕)→物理攻撃
・奇数ターン 物理の単体攻撃
・偶数ターン 封印(4c 6c 8cなど)
※アーサー『全員』に対して、火属性?もしくは(属性問わず)4cカード?封印のターンあり
☆盗賊・富豪は『物理・魔法両方のバフデバフ』搭載必須。富豪のドローも(全員封印されるので)必須。
ハンド(左腕 画面右) に 物理デバフ
キャノン(右腕 画面左)に 魔法デバフ 逆に打たないよう気を付けましょう。
☆傭兵は、どうしてもタンクを積むなら4cが良いかもしれない。(封印に使えて無駄にならない?←要検証)
他職からの4cの攻撃バフカードは貰えないと思って自己バフ積んでいきましょう。
☆歌姫は、回復。敵の単発攻撃はデバフ無しだと重め。全体攻撃も痛い。
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | not found |
ボス情報 | ||
●属性 | ||
aaa | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 防御 | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ウィンドチアリーイーター | 不明 | 不明 | 通常攻撃 | 魔法 | 単体9,000 | 全体攻撃T以外に使用 |
全体攻撃 | 魔法 | 全体9,000 | 1,4,7,10T(3,6,9c)に使用 | |||
チャージキャノン | 不明 | 初期 10000 | 通常攻撃 | 魔法 | 単体9,000 | 現在HPが一番多いキャラを攻撃 |
チャージ | 支援 | 全体魔攻バフ13,500 | 偶数Tに使用 キャノンに与ダメージ40k未満の場合 | |||
チャージ | 支援 | 全体魔攻バフ9,000 単体物防デバフ(50%) | 偶数Tに使用 キャノンに与ダメージ40k以上の場合 デバフはキャノン自身に使用 | |||
マジックハンド | 不明 | 不明 | 通常攻撃 | 物理 | 単体18,000 | 奇数T(3,5,7,9c)に使用 |
封印 | 封印 | 全体4c封印 | 2,6,10T(4,8c)に使用 1度に封印出来るのは最大2枚 継続は4T | |||
封印 | 封印 | 全体火属性封印 | 4,8T(6,10c)に使用 1度に封印出来るのは最大2枚 継続は4T |
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | チャージキャノン | マジックハンド | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 全体魔法(9000) | 単体物理(18000) | ||
2(4) | 単体魔法 | 単体魔法(9000) +全体魔攻バフ | 全体封印(4c:最大2枚) | 封印は4T継続 キャノンにダメ40k以上でバフ効果が変化 |
3(5) | 単体魔法 | 単体魔法 | 単体物理(18000) | |
4(6) | 全体魔法 | 単体魔法+全体魔攻バフ | 全体封印(火属性:最大2枚) | 封印は4T継続 キャノンにダメ40k以上でバフ効果が変化 |
5(7) | 単体魔法 | 単体魔法 | 単体物理(18000) | |
6(8) | 単体魔法 | 単体魔法+全体魔攻バフ | 全体封印(4c・最大2枚) | 封印は4T継続 キャノンにダメ40k以上でバフ効果が変化 |
7(9) | 全体魔法 | 単体魔法 | 単体物理(18000) | |
8(10) | 単体魔法 | 単体魔法+全体魔攻バフ | 全体封印(火属性・最大2枚) | 封印は4T継続 キャノンにダメ40k以上でバフ効果が変化 |
超弩級攻略
※注意!!暫定(不確定)情報
ハンド(左腕 画面右) に 物理デバフ
キャノン(右腕 画面左)に 魔法デバフ 逆に打たないよう気を付けましょう
キャノンは高HPを優先して狙うが、HPを下げる必要は全くない。
歌姫のみ、回復優先度に多少影響する(特に偶数T)ので頭の片隅に留めておくと良い。
4cにキャノンへ40kは傭兵単体ではかなり困難
キャノンは初期状態で防御が10kあるため、40k与えるためには実質50kのダメージが必要
2チェイン以上や3cで2T以上の継続バフ、歌姫・盗賊からの支援が必要となる
達成するならPT全員で意識すること
キャノンは偶数Tに一定ダメージを与えると、バフの効果が変化する
与ダメ40k未満で魔攻バフ13,500
与ダメ40k以上で魔攻バフ9,000+物防デバフ(50%ダウン?、正確なデバフ値は不明)
物魔混合は不可(魔法剣は要検証)
5cが最大の難所
バフが乗った魔法単体×2+ロケットパンチが非常に痛い
素の被ダメだと
2T40k未達:22,500+22,500+18,000=63,000ダメージ
2T40k達成:18,000+18,000+18,000=54,000ダメージ
となる。
達成出来たとしても、バフデバフをおろそかにすると
楽しいロシアンルーレットが始まる
2連撃はしょっちゅう発生する、これが耐えられないと話にならない
6cでキャノン破壊ができてしまうと非常に安定して戦える
キャノンのHPは1.5ゲージほど
傭兵の火力を見て、一気に押せそうであればこのターンだけは富豪盗賊も脳筋化OK
もちろん、「6c火力のために5c準備」を行えば、上述の通りロシアン死が発生する
5c富豪オンズ/盗賊春ウサetc…は絶対禁止というレベルの悪手
盗賊は富豪ランスロコピウサ見えても春ウサを切ってはいけない
2連撃如きで死ぬのは完全に2職のどちらか又は両方の責任
前半はバフデバフに集中し、4cのバフの阻止を狙う
富豪は「傭兵が4c40k達成できそうにない時」のみ4c攻撃参加、それ以外は絶対にバフ
6cからは適度に支援と攻撃を加えていけば、事故率も下がるだろう
今回の封印は、4cカード、火属性カードが対象
4cで4cカード、6cで火属性カード、8cで再度4cカードという形になる
ギルドラと違い封印が3T継続するので結構厄介
4cで4cカードが来ていたら最優先で出していこう
ただし傭兵が40k達成可能な状況で富豪がチョコパシ撃つとかはNG、そういう状況になったらあきらめて封印を受けましょう
また6cで火属性が封印されるのでここまでに火属性は使いきるつもりでいたほうがよい
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【獄炎シュート】争杯型パーシヴァル | 入手がやや難しいが、バフ有りだと確実に4cで40k以上出せる。魔法デバフも魅力的。 |
![]() 【春待ちの旅人】新春型カドール | バフありかつ2チェインもしくはクリティカルで40k以上のダメージを叩き出せる。HP補正も高いので確実にスタメン。 |
![]() 【魔力解放】異界型 遠坂凛 -魔力解放-(傭兵) | モルゴ以上のバフ値を持つ。3コスのため手札回しとしても有効。 |
立ち回り
今回、魔法傭兵の出番は無い。…とまでは行かないが今回の敵では魔法傭兵はかなり厳しい物になると心得ておきましょう。
理由としては4cでのキャノン40kが非常に難しい。3cモルゴ→4cで2c火魔法×2とかであればいけるが、期待値が低過ぎるので他職の力を借りてなんとか達成出来るかといったところ。
また、理想は6cキャノン破壊を目指す都合上、5cモドレなどをやって一休みしている余裕があまりないというのも理由の一つ。
以上の理由から絶対に無理とまでは行かないが、物理魔法どちらも出来るなら大人しく物理を選んだほうが無難だろう。
ただし、必要カードがしっかり揃っていると低コス全体攻撃がある分、凄まじい火力を発揮できるのも事実。
5cモドレから闇凛+オンズやヘルヴォール+弱ウサ+オンズで6cキャノンを破壊しつつ7c撃破も狙える。
物理傭兵でいく場合は、エタフレを除名したほうがよい。ただしどうしても他に火がいないといった場合は入れてもよし。
6cキャノン破壊を目指す場合、4cで40k出した後、5cで継続バフ+火攻撃、6cで火攻撃×2、という立ち回りになる
これをやると、高確率で手札にエタフレが残留し、6cの封印攻撃を受けてエタフレが10cまで使用不能になる
そして10cまでいけばほぼ両部位破壊が達成されている
つまり範囲攻撃を撃つ意味がなく入れる必要が無いということになる。入れる場合は最初に言ったがどうして他に入れる物が無いと言った場合の最終手段として採用しよう。
4cにキャノン40kを目指す都合上、3c継続バフは3枚欲しい
理想は、サカグレ・レヴァ・富豪オンズレイクの3枚
3枚入れておくと、9割以上の確率で初手に1枚は来てるので40kを狙いやすい
少々変則的となるが、弱サハを採用して3cで弱サハ+凛として4cにバフを継続させるという方法もある
2枚ともを初手で引ける確率は低いが、他の3cバフを引く可能性もあるので4c40kへの期待値としては上々
3cに継続バフを打った上で、4cの行動は以下のものが候補になる
2チェインすれば40k超
クリティカルすれば40k超
- 新春カドール
ほぼ確実に40k超
- 凛+2c火攻撃
2チェインすれば40k超
- 2c火攻撃×2
確実に40k超
- 乖離サカパシ
魔法デバフもつくので超おすすめ!
40k出した後は、さらに5cで継続バフを準備し、6cでも40k超、あわよくばキャノン破壊を狙う
条件達成はやや厳しいが、やること自体は非常に単純と言える
なお、物理でも魔法でもちゃんと立ち回れるなら特に問題は無いが、物理魔法混合だけは絶対に止めよう
腕のトリガーはどちらか片方の属性で40kなので、例えば3cに日常セイバー、4cに物理2c魔法2cのようなことをやるのは全く意味が無い
富豪盗賊もすごくフォローに入りにくく、ヘタすると6cですら条件達成ができない可能性も出てくる
安定度が全く無いので絶対に禁止
キャノン破壊のタイムリミットは8c
ここまでにキャノンを壊せなかった場合、9cにバフ付きの全体攻撃+ロケットパンチが飛んできて確実に死人が出る
周りからの支援が一切無くても8cまでにはキャノンを破壊できる(50万ほどを削りきる)くらいの自信がない場合、傭兵での参加は見送ろう
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【次元屈折】未来型リトルグレイ | 魔法防御ドローチェインとこれ一枚で3個の役割を果たしてくれる。持っていかない理由がない。 |
![]() 【静寂の猛虎】新春型エニード | 5コスと重いが、物理傭兵顔負けの威力を持つため部位破壊に便利。ドローもあるためかなり優秀。 |
![]() 【学園アイドル】学徒型ロウエナ | バフ値は低いが貴重な3T持続魔法バフ。初手に打つことで5cの安定度が一回り上がる。しかし、4c、5cで撃つのはNG。 |
立ち回り
バフは魔法防御を重視で
ロケットパンチは痛いが、2Tに1回しか飛んでこない
それよりも毎ターン攻撃が発生し、1Tに2回飛んでくる魔法を抑えたほうが効率がいい
基本的に5cまでは全力防御
5cの猛攻を抑えるのが序盤の富豪の最優先課題となる
但し、「傭兵が4c40kダメージを突破できそうにない時」に、
自分が攻撃を加えれば4c40k達成するときだけは火攻撃をキャノンに打ち込んでもいい
(実質9000のデバフ相当になる、盗賊は魔法攻撃のため参加不能)
それ以外は何がなんでも全力防御
6cに向けてオンズレイクとかダメ絶対
5cへの対策としてぜひオススメしたいのが、新カードの乖離ロウエナ
初手から使える3c、ドローは無いが3T継続という驚きの性能をしている
これを初手に切ることで5cの強度をワンランクあげていける
5c生き残ったら6cはキャノンに全力攻撃
ただし注意したいのは、富豪の火属性攻撃カードはドロー付きのものがほとんど無いということ
火力を出そうとオンズレイク+バンなどをしてもほぼ光3チェインは達成できないのでドローを撒けないことになる
ドロー付き火属性の候補としては新春エニード、チョコパシ、コピザベス
新春エニードはかなり優秀
5cカードなのでバフとあわせられないが、単体でも十分な火力がある
むしろバフを削れる分、手札に余裕が出るという見方もある
チョコパシは4cカードなのでオルウェンや士郎とあわせることができ、しかも全体攻撃なのでかなりの火力が期待できる
ただし、4c敵ターンに封印対象となるのが最大のネック
ここで封印されてしまった場合、6cに使うのは相当に厳しいと思っておこう
コピザベスはオンズレイクと組み合わせることが可能なので7cでの火力も期待できる
歌姫バフを期待し、バン等の火属性カードと組み合わせて手数で火力を稼ぐと言うのも渋い
ただし相当なレアカード、持っている人は少ないだろう
多くはオルウェン、トール、あたりとドロー無し火属性を組み合わせて撃つことになる
なお、火属性攻撃の候補としてはバンは鉄板
マルクは4c封印対象となるので非推奨
ペリノアはHPが若干さびしいが、2cなので色々なところで使いやすい
あとは傭兵の新春カドールがHPが高くオススメ
ちなみにレアなところとして実在性サントラVol2特典の桃エタフレなんてものもある
6cにキャノンが壊せなかった場合、7cが再度山場になる
キャノンはほぼ瀕死のはずなので、そちらは傭兵に任せて防御に専念しよう
キャノン破壊が達成されたとしても、防御が手抜きだとバフ付きの本体+ロケットパンチが重なると死人が出る
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【詳細不明】弱酸型エル | 全体デバフと火チェイン要因。どのタイミングで打っても効果が期待できる。 |
![]() 【演技派の騎士】第二型オンズレイク(盗賊) | 高い魔攻ダウン値に加えチェインも出来る。いつ手札に来ても困らないのも強み。 |
![]() 【悪意の妖精】アンシーリーコート | 初手から撃てる3T持続デバフとしては最大の効果。必ず持っていこう |
立ち回り
富豪と同様、デバフは魔法を重視で
毎ターン魔法攻撃を行う本体を抑えよう
物理に関しては、ガレスやエルで巻き込む程度で十分
それ以外で物理デバフを積む場合は3T継続し、かつ3コス以下のものを採用しよう
理由としては腕の攻撃は奇数ターンにしか発生しないので、2ターン継続のものは1回しか効果が発揮されず効率が悪い
3T持続であれば2回効果が出る
また撃てるなら初手から打ちたい
そんなこともあり、サンタは基本的に不採用となる
4c封印、火属性封印があるため極力これの対象外になるカードを選びたいが、本体とキャノン両方抑えられるオンズレイクはこのクエではかなりの強さを誇る
4cで撃てれば5cへの安定度としては上から3番目強さ、ぜひ採用したい
(ちなみに2位がガレスorエルで、1位はガレスorエル+弱ウサになる)
立ち回りとしては富豪とほぼ同じ
5cまでは全力防御、5cの猛攻をしのぐことを最大の目標とする
ぶっちゃけこの5cさえ乗り切ってしまえばあとはほぼ消化試合なので、必ずここをなんとか乗り切ろう
5c春ウサとか絶対禁止、富豪からランスロとかコピウサが切られても全力でデバフ
バフが少しでも足りないと約1/2のロシアンに移行すると思うべき
5cが山場ということもあり、できれば初手には3T継続のデバフを撃ちたい
理想は物理デバフ(アンシリーコートがベスト)だが、それでなくとも3T継続ならばなんでもいい
またデバフを積む際にも3c以下の3T継続のものを多めに選んでおきたい
一応候補としては以下のとおり
3cで出せる3T持続カード、()内は5cでのダメージ減算期待値
アンシ:2400
拡散ローエン:2000
赤ダマ:2000
コピザベ:1500
盗賊女王:1400(700×2)
バーナード先生:1300
春シグ:1100
この中で4枚は入れておきたい
また、弱ウサは2T持続だが、5cでの効果だけを見れば500×3=1500というなかなか馬鹿にできない性能をしている
4cでガレス+弱ウサや、5cでオンズ+弱ウサなどといった感じで隙間を埋める感じで使っていけるので便利
わりと採用はあり
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【憤怒の破壊者】異界型バーサーカー | 1コス火で回復量アップに加えリジェも付く破格の性能。 |
![]() 【騎士王】異界型セイバー(歌姫) | 全員の封印解除持ち。ギルドラではイマイチだったがこのクエでは大活躍。6c以降で使えば確実に味方からナイスが来るだろう。 |
![]() 【魔術名門】異界型 遠坂 凛(歌姫) | 封印解除かつ2c。4cの回復兼チェインカードとして外せない |
![]() 【大家族団欒】聖夜型ブランシュフルール | 貴重な火属性2c全体回復。こちらも4cの回復兼チェインカードとしてほぼ必須。 |
立ち回り
4c敵ターンでの4cカード封印および6cでの火封印を考慮し、カードは封印解除、3c全体あたりをメインに、バフカードも2~3枚ほしい
風属性の相手だが、チェイン狙いで火属性回復をがん積みするのは止めておこう
6cで一気に封印されて哀しみを背負う
火属性は3枚ほどで十分
意識するべきポイントとしては、4c・6cへの攻撃支援および6c火封印への対策
3cで可能な限り傭兵の火力を支援していきたい
技サーは必須として、もっているなら乖離ゴッフリや闇凛、HPが許すのであればサカガヘなども候補になる
さらに4cで火チェインに参加できれば完璧
4c、PTのHPは必ず3人がHP8割、1人が瀕死という状況になる
これを対処するベストの方法は2c単体+2c全体
この切り方を可能にするためにも、デッキには2c全体2枚と2c単体2枚を入れておこう
あわせて4cに火チェインもしていきたいので、2c全体として主婦、2c単体として凛はほぼ必須
事故で単体2枚しか手元にない場合は、「凹んでいる1人+最大HPの一番高い1人」を回復するといい
若しくは3~4チェイン前提で清明を出せればOK
6c、傭兵の火力を見てすでに1ゲージ近く削れているようであれば、回復を手抜きしてバフに回ってしまってよい
このターンの敵の攻撃は、キャノンを破壊してしまえば全体攻撃1発しかこない
キャノンが壊れた後の全体攻撃は痛くても9000、大抵はバフデバフが入っており4~5000しか食らわない
このためPTのHPが半分程度であれば回復を無視して攻撃バフとチェインを打とう
5cでリジェネ(女王やコピウサ)を撃てているとだいぶ安定する
6c敵ターンの封印で、味方の火属性カードがもりっと封印される
現状、火属性以外の封印解除はセイバー、サンジェルマン、乖離ペリドットの3枚
これらを持っているなら必ず入れておこう
セイバーが4cで封印を受けた場合、5c~6cで解除をしておくこと
7cに封印解除を打つ最有力候補は「傭兵」
他職も火属性は有効なカードが多く、みんなが解除を欲しがっているのだが、その中でも傭兵が火属性カードを使えないとそもそも仕事が成立しなくなる
なので最優先で傭兵を解除してあげよう
今回、クレアの扱いが若干面倒
6cで撃てないと火封印を食らい、解除をしない限り10cまでお荷物になる
魔ーサーを持っているならそちらを採用したほうがよいだろう
ただし、6cで魔ーサーを使うことを想定すると、チェイン用としてバーサーカーも入れておきたい
とはいえ、2~4cでそこそこ優秀なバフカードも増えてきているので、そちらを積んで5cバフを全てリストラという選択肢もあり
うまく調整していこう
コメント
旧レイアウト»
1190
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
超級に行くとき、富豪の攻撃炎カードバン一枚だけじゃさすがに駄目かな?
チョコパシないしドローと防御優先にしたらそうなったんだが、やっぱ春カド入れるべき?- No.70724859
- BB0B0D48A1
- ななしのアーサー王
いつも物理傭兵で野良回ってるけど朝は評判悪い魔法傭兵でやってみたら5戦5勝だった。
多分物理で行っても5勝できたと思うし4cの安定性って言われると物理だけど、モドレ、モルゴ、闇凛、ヘルヴォが揃ってれば別に魔法傭兵でも良くない?
まあ評判悪いしゲスト参加する時は物理で行くけどね。-
単に確率の問題でしょ
初手に闇凛かモルゴを引く確立は77.7%
初手にサカグレ、レーヴァかオンズを引く確率は91.6%
どちらがいいかは明白
5回しか試行しなければ偏りはあるかと -
4cでの手札の選択肢も物理のが多い。
魔法傭兵でいけないことはないけど、そこまで揃えてる奴なら当然物理も揃ってるわけで。
そんな傭兵があえて魔法で行く必要性が全く無い。 -
やたら突っかかってくるのは自分が否定されたと感じるからかな?
傭兵の立ち回り編集者もそんなタイプに見える
上に確率の話があるけど致命的な差があるわけでもないし -
事前や引き継ぎでバフを入手出来る物理の方が野良では安心出来ますね。火力不足だとしてもフォローもし易いですし。
富豪で5cにリャナンシーを出すのは地雷ですかね?3cリトグレ、4c光クラッキー+弱酸ウサ、5cリャナンシーと出していたところ傭兵さんに弱体を超連打されたんですが。12戦やって5コス春ウサ11回使われてるけど、なんで絶対引いていけるの?
5C春ウサダメって内容は攻略のTOPに出すべきだわ-
HP確保のために春ウサ入れた盗賊やってるけど、初手から春ウサが入ってたとしても8c以降でしか切ったことないな
攻略TOPに書くことは反対しないけど、そもそも5cに春ウサ出すような盗賊はwikiなんて見てない気がするわ -
ファミ痛wikiの方には偶数cで40k以上出そう!
としか書いて無いからな。5c富豪日常オンズ+盗賊牛姫のロシアンで無事殺害されたよ…
ゴールデンウイークは恐ろしいな盗賊の立ち回りには書いてある5c春ウサ禁止というの
もっと目立つメインの攻略の方に書いて良い気がします
5cに無理やり春ウサ出して火力出そうとする盗賊さんが多いので
"最悪、8cまでに破壊できればクリア出来なくもない"
この一文は、6cに壊さないと難しいという意味にも取れますし
実際のとこちゃんとバフデバフしつつ8cまでに壊せば普通にクリアできるはずです
何より固定は分かりませんが、野良だと6cで壊そうとすると5cがロシアンになることが非常に多く感じます
文面少し変えていいのではと思いますオンズやヘルヴォールがある分、
魔法傭兵は4c40kの安定性を犠牲にして高火力が出せるね上に4cチョコパシ撃つなって書いてあるのに富豪のところではデバフみたいなものだから傭兵が無理で40kいけるなら攻撃って書いてあるんだけどどっちなの?
ロウエナと水ガラハもしも入れるとしたらどっちかな- No.70669336
- 8ACF23D565
- ななしのアーサー王
間違いなく固定での週回速度という観点では魔法傭兵のほうが圧倒的に物理より上。いくら物理傭兵がカード揃えてもカード揃ってる魔法傭兵には敵わん。あいつら7cでほぼ確実に撃破してくる。物理は8cがやっと。同時に始めて1時間で2週ぐらい差をつけられる。
といっても4cの事故ケアと富豪の防御と盗賊のバフの連携が完璧な固定の話。物理傭兵には野良で一人地雷がいても通用する安定性がある。
つまりもうちょっと書き方は考えてほしいかも。-
それは魔傭兵だけじゃ無理だろ。結局周りが殴ってくれてるから7cで倒せてるだけ。
俺なりに最大火力の魔傭兵で殴ったけど、5cモドレ盗賊が春ウサ6cオンズヘルヴォール兎3チェインでオレンジゲージの半分まで削ったけど、封印食らって結局7cほぼほぼ何もできんよ。もし倒せたのならそれは封印食らわずに運が良かった+周りが殴ってくれたってだけでしょ。それに4cの安定性崩してまで7c撃破にこだわる理由もないでしょ。あと5cでクレアチャンスある物理のが削れてるからな。 -
魔法傭兵が
・固定なら可
・野良なら非推奨
そういう感じに促して欲しいということですか?
ハイブリッド流行ってるって書き込みあるけど
わざわざハイブリッドにしてるのは物理で組むにはカードプールが足りないから
仕方なく組んでるって認識でおk?
それとも純物理以上のメリットがあると言う事ならやってみたいから教えて欲しいよし歌姫で8時初挑戦だー
技ーサー入れるとHP死ぬからゴッフリ欲しいな…初手闇凛引けることを祈る正直4cフォローだけしてバフデバフガン積みの富豪と盗賊が一番安定する。6cに無理して壊す手札ロシアンしなくても8cまでに壊せれば良いです。。。火力積もうとしてドロー出し切れてない富豪とか4c40k達成してるのに5cデバフ足りずに死人が出る脳筋盗賊になるくらいならバフデバフガン積みして4c6cチェイン意識くらいで・・・その方が5cも安定するからさ・・・傭兵物魔ハイブリッドがとても流行ってるな。
ハイブリッドはまじでやめて!噛み合ってないんだよ。
5cリトグレ赤凛出して、6cオンズ
ヴァンニクとかやめてくれ!
せっかくクレアだしたのに…立ち回りの書き方が結構お粗末だなぁと感じる。
面白いと思っているのか分からないが、富豪の「え?マルク?自分しか増えないじゃないですか、やだー」はほかの書き方はできないのだろうか。
ほかにもいくつかあるが、流し読み程度にしておいて実際にプレイしながら自分の勝ちパターンを固めていった方が良いだろうね。
そもそも所持カードが人によって全然違うんだし...傭兵さん4cはなるべく早く切ってね
さんざん悩んだ末にコピウサとか勘弁っすよ…エタフレ入れてる傭兵は地雷認定してもいいかね?
6cエタフレ出して残り手札全部封印されてるバカがいるんだが。これ、5cどんなにバフデバフまいてても、攻撃3回かさなったら絶対昇天しちゃうよね?
みんなHPいくつでまわってるんだ?-
3連撃耐えれる人はほぼ居ないんじゃないかな。2連撃までなら耐えてる人は結構見る
-
2Tキャノン40kは前提として、
富豪4cリトグレ弱ウサ5c乖離卑弥呼サンタニムエ
盗賊3c拡散ローエン4cオンズ5cガレスダーマス
ここまでやって3発の合計ダメージが24kぐらい。
盗賊に初手2ターン持続デバフを使われただけで26k以上ないとロシアン確定(ただし富豪が5コス防御を使えばこの限りではないというか楽勝)。
ちなみに傭兵の私は27k確保している。上のやつの1枚がなくてもギリ生き残れるかなライン。2枚なかったら自前の拡散剣サーを足す。十分だったり全然足りてなかったりしたら大人しくバフなり攻撃なり。
3c女王4c牛姫弱ウサ5c春ウサとか富豪がいくら頑張ってもどうしようも無いんだが富豪なんだけど超弩級で
3cクラッキーorディート
4c火4チェイン確認でコンスタ
ってやめたほうがいいかな・・・?
キャノンバフ対策+封印対策でおいしいと思ったんだが
コメントとか見てみると防御+ドロー優先って言われそうで・・・-
んーとそもそも4c封印対策はそんなに美味しくない
対象が4cカードに限られるから4cカード少なめにして4cには出しておけば被害が減らせる
だからコンスタを出すなら6cの火封印を防いだ方が絶対美味しい
(4cに封印されるからかなり出しにくい)
で、傭兵がまとも(最低限火出してくれる)なら他の火でも40k足りるはずなんだよね
そうなるとドロー撒けないのが痛いので4cコンスは積極的に狙う手ではない -
あ、ちなみにクリア前例もあるんだ。
あと1Tでは魔防バフか物理デバフどっちか悩むんだがどっちがいいだろうか。
教えてアーサー
盗賊ロウエナ入れたら
2T目に封印されるよね・・・デバフは魔法重視って書いてあるせいで死体の山が超級は左腕優先で倒した方がいいのでしょうか?超弩級6c火だけ4枚もってたら3枚縛られました…
2枚だと思ってたのにびっくりだ…物理傭兵のタンク枠ってみんな何入れてる?
赤の攻撃のタンクないし、シシララコピウサは4cに出せなくて4c封印されるし、剣サーとか投げてるヒマある?
もしかして日常セイバーが最善?魔法傭兵微妙と書いてあったが魔法でいってみた感想
物理で行ってた時も盗賊5コス春ウサが非常に多かったため
モドレモルゴ闇凛つんで行ってみた
手札は2コス火を3枚積んで回しやすさ重視
5コスでモドレか闇凛、盗賊春ウサなら6cオンズと3コス火でキャノン破壊可能
全体を打ってるからだいたい8コス目、かかっても9コスには終わってたかな
ただ安定はしないのでやっぱり物理で行った方が無難だと思います
初手で闇凛切る事もあるしね傭兵なんだけどHP26kじゃ足りないのかな?
6cでキャノン壊せるぐらいの火力はあるんだけど盗賊が5cの時にデバフをやめると2回攻撃で終わるんよ- No.70209631
- 8D04A69AD8
- ななしのアーサー王
ドローについて富豪さん方にお聞きしたい。
偶数コスに配らず奇数コスに2ドロ回収したりすることあります?
「毎ターンドロー配れ!」と愚痴ろうかと思っいましたが、ふと「封印リスクを下げる為にやってるのか?」と考えてしまいました。
これは富豪の戦略?それともタダの地雷?いかがでしょう?-
ちな超級で、当方傭兵です。
バフや部位破壊のタイミングもあって少々やり辛くは感じました。 -
4cはできないときあるけど5cからはずっとドローまいてる
7cすぎあたりからはうまくいけば毎ターン2ドロまける(凛、リトグレ、鰤) -
ドロ無し→2ドロで回収というのは基本的にやらない
他職をやってると、その1ドロが無いだけで結構厳しいと感じるし
ただ、今回の敵の場合5cが一番の難所で、しかも物理魔法混合で攻撃が来るから、そうなるとドモヴォーイが凄く有効なのは間違いない
ドモヴォーイ1枚で2T継続する春クホ+メイヴを撃っているようなものだからね
だから5cの安定を取るなら4cドモヴォーイはまぁ仕方ないかなって感じ -
皆さんコメありがとうございました。
ただ自コメ見返したら正しくは奇数コスドロでした、すみません。(5cドモ単、7cバンマルク)
サブで富豪やることもあるので、参考にさせていただきますm(_ _)m-
5cはどう考えてもドロー撒かなきゃダメな所だと思う
4cは傭兵のフォローに回ることになった場合
チョコパシかペリノア+2コスドローじゃないとドロー配れないから
歌姫2枚出しとかの時は盗賊ちゃんにフォロー入って欲しいと思ったりする -
そして各職別項目いつの間にか書かれてるなーと思って見たらコピザベスのこと忘れてた
まぁ持ってる人少ないし誤差だよ誤差! -
ってあー物魔混合不可だったのか、混合でいけてそうな場面見た気がするけど気のせいだったか
じゃあ富豪が4cフォローしないと仕方ないかうーん -
回答ありがとうございます。
ドロない苦しみは知ってるつもりなので、自分でやる時はしっかりバフドロ撒きやフォローやります( ̄^ ̄)ゞ
-
-
ドローなしの次のターンに2ドロで回収は完全にデッキ事故した時にやるくらいですね。
4cから2枚以上出してくる人もいるので、可能な限りドローはつけるようにしています。
- No.70209193
- 2CB9D15A1A
- ななしのアーサー王
4cですが盗賊は凛が3チェインすれば40000超えると思われる
自分の魔攻だと3チェインで表示攻撃力が18100程度になるんで5万オーバーいくはず
魔防が1万で合ってれば行けるんで選択肢の一つとして
デバフ入れるより軽減量大きいよね?たぶん-
届くとしても手が空いた傭兵が代わりにデバフすることはできないんだし、基本は傭兵で足らなければ富豪が足す。
盗賊が4cダメージ担当なんてのは選択肢じゃなくて最悪の場合にしょうがなくのパターンな気がしますね。 -
盗賊が参加すると「5c基本ダメージ合計54k」から、3c5cのデバフしか乗らない
富豪のランスロコピウサ等が飛んでこない限り
ほぼ確実に「1/2以上のロシアン」が発生するからほんとに最悪の選択肢 -
なるほど
選択肢の一つって言い方が悪かったみたいだけど
この反応を見るに野良でやったら地雷扱いっぽいかな
急にc4右腕40kを意識してない傭兵とばかりあたったんだが…ただ単に運が悪いだけ…?-
意識してないというより、手札事故の可能性のほうが高い気がするよー
- No.70206609
- C04285E9A9
- ななしのアーサー王
6cでどんだけ魔ーサー出せる状況でも、出してないんですが皆さん地雷呼ばわりしますか?5cでゴフリは切ってあって、6cはキャノン破壊出来る火力があるなら手札の火カード全部捨ててます。もちろん7cには出しますよ。
これ、ダメですかね...
正直手札の回復支援の火封印されるほうが後あと事故りそうなので-
こういうどうでもいいような書き込みに1個だけGOODが付くのはなんなんだ?
自演か?
とりあえず歌姫の仕事は回復第一、火力貢献が第二
つまり回復しなくてもいいような状況なら火力貢献するべきだ
それを自分の都合で仕事放棄するのは、まぁ地雷だね
火カード封印されて厳しくなるようなデッキ組むのも地雷だし
6cまでに火カードを処分できてないのも地雷
-
-
いやまあ突然火3枚溜まってしまったとかなら分からなくもないけどまず無いでしょ…
6c破壊が成立したらアームの2T毎18000以外怖いものほぼ無いでしょ、しかもそのうち破壊される
(ある程度盗賊がデバフ撒いてるとして)支援カード皆無でも回復させられるはずだけど -
だからなんなんだよ
封印なんか多少受けても立ち回れるんだよ
3c以下バフ1枚しかいれていなくて、4c40kは傭兵に全部まるなげか?
3cでゴッフリ出せなかったら7cまで出す機会ないよな
6cに魔ーサーも出さないってことは6c腕破壊は全部他者依存か?
封印解除も1枚しか入れてない、しかも凛
6cで捨てるんだよな?封印解除誰がやるの?みんな我慢してくれって?
突っ込みどころ多過ぎだよ -
傭兵から言わせて貰うと4c40kは赤チェインあれば達成できるから無理にバフ積まれて回復できないほうが困る。乖離ゴッフリ1枚入ってれば十分すぎ、これに技ーサーとかガヘリス入れるのは確実にやりすぎ。
6cの腕破壊を魔ーサーに依存してる時点でおかしいんだよ、しかもキャノン破壊できる火力があるならって書いてあるだろ。
-
-
こんな歌姫の方がいいね。
あと、全然地雷じゃないからそのスタイルでいいと思うよ。
-
追伸だけど、7Cで切ってるのなら全然いいじゃん。
クリアー出来るのなら何でもいいです。
速さ求めるなら固定へどうぞ。 -
クリアーできるならなんでもいいとかいう思考停止したバカはWikiに書き込んでくるな
ここは「攻略」を考える場所だ
頭を使って、いかにうまく戦うか
自分のできる範囲で最善を目指そうという人が集まる場所だ
話についてこれないようなら書き込むな -
何かイライラすることでもあったの?
何をそんなに目くじら立ててるからしらないし、
言ってること正論だと思うけど
もうちょっと言い方考えたら?
-
-
その安全志向で地雷呼ばわりされることはないと思う。
ただ、c6で火札が手元に1枚だけとかなら火力支援してもらえると後が楽だから助かるってところはあるかな。
結局は状況次第だと思う。 -
当方傭兵だが、6cクレアしてくれる歌姫はマジで助かった。そのおかげで他職はほぼ殴ってなくても6cでキャノン壊れたし!
-
そこまで火カードにこだわらなくてもよいのでは?
主婦よりリオネスのほうがいいとおもうけど・・
-
0FA54が地雷、までは読んだ
6cの火属性封印なんだけど。
最大2枚じゃないっぽいんだが。ブリーセン全然でないだけど、俺だけ未実装か敗因の8割が傭兵-
3cゴフリ場に出して、傭兵がレヴァ出したから物凄く期待したのに、まさかの4cラスト1秒でシシララ
はい、死にました -
傭兵でやると8割くらいは勝てるぞ!
残り2割は富豪盗賊のバフデバフ不足、歌姫の回復放棄、そして自身のデッキ事故
5c富豪でエリザベート出したら盗賊が必ず春ウサ出してくるけど・・・お願いだからデバフしてくらさい・・・腕のダメ軽減できてないです。せめて魔法デバフとか撃ったら事故なく越えられるんですお願いしますキャノンを一切攻撃しないカラフル傭兵のせいで10c目までキャノン健在したけど、
デバフ打ち続ければ案外死ななかった。
なお富豪は4cに傭兵が出した青シグを見てリタイアした模様。4cエマとかふざけんなの極致ですよ富豪さんこれ傭兵は奇数ターンに継続自バフ
偶数ターンに全力殴りって流れでいいのかね
偶数ターンに毎回2枚処理(40k↑)出来てれば封印受けてもいける気がする4c傭兵がシェリコ切ったから盗賊で闇凛+盗賊サンタで殴りに行ったらおもいっきり煽られたんだけど、これは地雷なのか?
闇凛の与ダメ見てなかったが2チェインでサンタが37k超出してたから少なくとも3チェインしてくれれば確実に40k届いたんだが・・・富豪コンスは使えますか?使える時がわかりませんが
4cに出すのがいいのでしょうか。でも4cにくる確率も低いです4Cで40k達しなさそうな時富豪盗賊はバフデバフよりも40k到達させた方が軽減値大きくならない?
富豪盗賊両方が殴るんじゃなくてどちらか一方が殴ってもう一方がバフデバフするって意味で3cグレイ
4c乖離パーシ
5cレーヴァ・凛
6cシルキー・エリザベス
これで6cキャノン壊れなかったけど俺氏傭兵悪くねえよな集中攻撃されるのどうすればいいの?歌姫さん5cでヤラれちゃうんだが盗賊で入ったらまったくバフ打ってくれない富豪にHP半分ぐらいなのにクレア打つ歌姫
そりゃ死ぬでしょ恋パシバ封印されてなかなか打てないな結局、魔法剣は物理扱いなのか魔法扱いなのか・・・
ギルドラを参考にするなら物理扱いなんだろうけど、だれか検証できた人いないのかー-
良く物理扱いと聞くけど…
確かめたわけじゃないからあてにしないでね -
いや、貴重な情報ありがとうですよ!これで日常セイバーからのペリノアヘルヴォールも40k圏内に入った・・・
盗賊のおすすめカードにロウエナ載ってますが, 3T物理デバフは奇数cに出したいので4cからしか出せない上にがっつり封印されるロウエナは厳しいと思います
ケットシーも4c40kのサポートができるかもしれませんがオンズいるなら苦しいのではないかと
この2枚よりはアンシー弱ウサ春シグ先生あたりの方がまだいい働きすると思うんですがどうでしょう. もちろん他のもっと使いやすいデバフの方が優先順位は高いものとしてですが昨日の夜ファイアキメラと比べて今日の昼風イーターはすげえ楽だった印象だけど味方の質もあるかな?サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 鍵クエスト協力募集掲示板 9 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 10 パス部屋PT用掲示板 コメント 1190loading...
ちなみに3cクラッキー、4cドモ、5cオルウェンバン、6cチョコパシ単体