ケロティン出現
(2453コメント)
スペシャルクエストにケロティンとブルーチアリーイーターが登場!
※ブルーチアリーイーターはこちら
期間中、ケロティンとブルーチアリーイーターから「梅雨メダル」がドロップします。
超弩級で部位をすべて破壊して倒すと10000枚の梅雨メダルを手に入れることができます!
梅雨メダルで回せる「梅雨メダル」ガチャからは、乖離進化する新規★5カードや過去の交換所の騎士カードが排出されます!
ケロティンを倒すことで★5カード「華恋型ブリーセン」が、
上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップします。
期間限定ミッション開催!
・ケロティン 超級 を6回クリアで報酬「梅雨メダル10000枚」
・ブルーチアリーイーター 超級 を6回クリアで報酬「梅雨メダル10000枚」
※6/15 18:00 ~ 6/23 23:59、6/24 00:00 ~6/30 23:59 の2回開催します。
< ケロティンのドロップ内容 >
★5 (UR) 華恋型ブリーセン
★4 (SR) 特殊型ゴルロイス
梅雨メダル、おおきなメダル など
>ケロティン協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
>超弩級 ケロティン協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。ステータス制限などあるので注意してください。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 6/16、18、20、22、24、26、28、30 |
---|---|
時間 | 7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 24:00~25:00 |
※初登場は 6/16 7:00から、最終登場は 6/30 12:00からです。
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | ![]() |
ボス情報 | ||
風属性 | ||
aaa | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | ![]() |
ボス情報 | ||
風属性 | ||
aaa | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
![]() | ||
ボス情報 | ||
風属性 | ||
aaa | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ケロティン | 不明 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体10,000 | |
全体両面バフ | 物理バフ 魔法バフ | 全体2,000 | |||
ケロヨンアーム | 不明 | 全体攻撃 | 物理攻撃 | 全体攻撃20,000(初期攻撃値×2) | |
左腕 | 不明 | 3連撃 | 物理攻撃+物攻デバフ 魔法攻撃+魔攻デバフ 魔法攻撃 | 単体8,250(初期攻撃値×0.75) | HPが最も高いプレイヤーを狙う デバフ値10,000 3発目はダメージにより阻止可能(28kで阻止確認、目標値25k?) |
行動パターン
・ケロヨンアームのバフ・デバフ倍率:200%
・左腕のバフ・デバフ倍率:75%
ターン数 (コスト) | 本体 | ケロヨンアーム | 左腕 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 単体物理 (10,000) | 全体物理 (20,000) | 物理バリア (物理攻撃2回or超過ダメージor 3T(5cまで)経過のいずれかで解除) | |
2(4) | 全体両面バフ (+2,000) 単体物理 (12,000) | 単体3連撃 物理(8,250)+物攻デバフ 魔法(8,250)+魔攻デバフ 魔法(8,250) | HPの最も高いプレイヤーを狙う 最後の1発は条件達成(dmg?)で発動なし デバフは継続3T(6cまで) | |
3(5) | 単体物理 (12,000) | 全体物理 (24,000) | 魔法バリア (魔法攻撃2回or超過ダメージor 3T(7cまで)経過のいずれかで解除) | |
4(6) | 全体両面バフ (+2,000) 単体物理 (14,000) | 単体3連撃 物理(9,750)+物攻デバフ 魔法(9,750)+魔攻デバフ 魔法(9,750) | HPの最も高いプレイヤーを狙う 最後の1発は条件達成(dmg?)で発動なし デバフは継続3T(8cまで) | |
5(7) | 単体物理 (14,000) | 全体物理 (28,000) | 物理バリア (物理攻撃2回or超過ダメージor 3T(9cまで)経過のいずれかで解除) | |
6(8) | 全体両面バフ (+2,000) 単体物理 (16,000) | 単体3連撃 物理(11,250)+物攻デバフ 魔法(11,250)+魔攻デバフ 魔法(11,250) | HPの最も高いプレイヤーを狙う 最後の1発は条件達成(dmg?)で発動なし デバフは継続3T(10cまで) | |
7(9) | 単体物理 (16,000) | 全体物理 (32,000) | 魔法バリア (魔法攻撃2回or超過ダメージor 3T(10c+1Tまで)経過のいずれかで解除) | |
8(10) | 全体両面バフ (+2,000) 単体物理 (18,000) | 単体3連撃 物理(12,750)+物攻デバフ 魔法(12,750)+魔攻デバフ 魔法(12,750) | HPの最も高いプレイヤーを狙う 最後の1発は条件達成(dmg?)で発動なし デバフは継続3T(10c+2Tまで) |
超級攻略
推奨HPは24k。
アームにデバフが2倍効くので、盗賊の物理デバフはアームを狙う。弩級と違い腕の攻撃がHP高い順で狙ってくるので、偶数ターンの危険度は比較的低い。
富豪も盗賊も物理防御バフ・物理攻撃デバフをありったけ持ってこよう。魔法防御系は優先度が下がるが、富豪でドローが撒けないようなら魔法防御バフカードを使うしかない。
アームの倍率が高く、7c以降はこれ一発で昇天する人も出てくるため、アーム狙い推奨。
腕のダメージは28kで3回目の攻撃の阻止を確認。
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
風属性 | ||
ケロティン | ||
ケロヨンアーム | ||
左腕 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】華恋型ブリーセン | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
梅雨メダル×10000(全部位破壊時) |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ケロティン | 不明 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体14,000 | |
全体両面バフ | 物理バフ 魔法バフ | 全体4,000 | |||
ケロヨンアーム | 不明 | 全体攻撃 | 物理攻撃 回復力デバフ | 全体攻撃16,000 | |
左腕 | 不明 | 単体強攻撃 | 物理攻撃 | 20,600 (初期攻撃値 ×1.2) | |
3連撃 | 物理攻撃+物攻デバフ 魔法攻撃+魔攻デバフ 魔法攻撃 | 15,875 (初期攻撃値 ×0.75) | 物攻デバフ攻撃は物理ダメ 魔攻デバフは魔法ダメ のステータス値が最大のプレイヤーを狙う。 三発目は50000ダメージにより未発動。 |
行動パターン
・左腕のバフ・デバフ倍率:強物理…120%、3連撃…75%
ターン数 (コスト) | 本体 | ケロヨンアーム | 左腕 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 単体物理 (14,000) | 全体物理 (16,000) 回復力デバフ | 魔法バリア (魔法攻撃2回or超過ダメージor 3T(5cまで)経過のいずれかで解除?) | |
2(4) | 全体両面バフ (+4,000) 単体物理 (18,000) | 単体強物理(20,600) | ||
3(5) | 単体物理 (18,000) | 全体物理 (20,000) 回復力デバフ | 単体強物理(20,600) | 物理バリア (物理攻撃2回or超過ダメージor 3T(7cまで)経過のいずれかで解除?) |
4(6) | 全体両面バフ (+4,000) 単体物理 (22,000) | 単体3連撃 物理(15,875)+物攻デバフ 魔法(15,875)+魔攻デバフ 魔法(15,875) | 3連撃は同一キャラを狙わない? 最後の1発は条件達成(50000dmg)で発動なし デバフは継続3T(8cまで) | |
5(7) | 単体物理 (22,000) | 全体物理 (24,000) 回復力デバフ | ||
6(8) | 単体物理 (22,000) | |||
7(9) | 単体物理 (22,000) | 全体物理 (24,000) 回復力デバフ | 単体強物理(25,400) 単体3連撃 物理(18,875)+物攻デバフ 魔法(18,875)+魔攻デバフ 魔法(18,875) | 3連撃は同一キャラを狙わない? 最後の1発は条件達成(50000dmg)で発動なし デバフは継続3T(11T(10c+1T)まで)) |
8(10) | 全体両面バフ (+4,000) 単体物理 (26,000) | 単体強物理(30,200) |
超弩級攻略
盗賊・富豪ともにデバフ・バフを初ターンから使用し続けないとクリア不可です。
盗賊の春ウサ等はケロティンの攻撃が少しやわらぐ8cぐらい、もしくは7Cにアームを破壊できるようなら7Cに2コストの炎と春ウサを出すぐらいしか使えません。
傭兵は魔法ならば序盤はバリアで吸収されるので適当に手札回しを、物理傭兵ならば序盤からガンガン火力を出してバリアの解ける8コストにぶっぱしましょう。
アームor左腕のどちらを優先撃破するかは完全に傭兵次第。
7cアーム破壊が安定する火力を持つ魔法傭兵ならばアームから、そうでないなら左腕から。
きっかり7cでのアーム破壊以外は殆ど意味がありません。火力が無い場合は最初から左腕狙いにしましょう。
物理傭兵の場合はバリアに阻まれるので左腕優先が無難。
尚、傭兵がデバフを食らった場合、7cアーム破壊は不可能。
デバフ・バフの構成は物理攻撃が多い為、物理デバフ・バフを中心に持って行くと良いでしょう。
単体物攻デバフは3c本体、4c左腕が基本。4c・5cは左腕にデバフを投げると効率がいい。
山場の5c・6cが最大軽減量になるようにしたいので、全体デバフも積み込まないととても厳しい。
3連撃は物魔混合になる為、6cは両面のデバフ・バフができるとベスト。
富豪は挑発を使う場合、予め自身のHPに対してデバフバフがどれぐらいかかれば
耐えられるのか計算しておきましょう。
ケロティンの攻撃力が高い為、計算無しに使用すると耐え切れません。
また富豪が挑発を切っていても、盗賊はデバフ、歌姫は富豪の回復を怠らないこと!
7cもアーム破壊できない場合バフデバフは必要なので、6cを乗り切ったからと簡単に脳筋プレーに転じるのは厳禁。
3連撃のデバフは継続3Tで低下量は約20,000?の模様。6cのデバフは8c終了時に消える。
挑発無しの場合、7・8cは殆ど火力が出ない。 そのため、富豪は6cに挑発カード(嫁パシ、第六天魔王推奨)を出せるように心がけましょう。
デバフにかかってしまった場合は9cに元に戻るので、7c手札整理、8c準備、9c部位破壊が無難だろう。
※6cで挑発をする場合に生き残る為の計算式シートを作成してくださった方がいらっしゃいました。
混雑時はシート1~5から選んでお使いください。 使用後は記述を消すようにお願いします。
6c挑発シート
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【裏切りの騎士】第一型モードレッド | 魔法剣をするなら必須とも言える2枚。 |
![]() 【生気溌溂】逆行型モルゴース | |
![]() 【魔剣の調律者】特異型ヘルヴォール | 低コスト魔法かつ条件を満たせばバフもついてくる。 火魔法は2コスが多いので条件を満たしやすいのもポイント。 |
立ち回り
他職からの攻撃支援が8cまで厳しいので、それまでの火力は傭兵本人に大きく依存する。
目標1:6cで左腕に一定ダメージ(50k)
目標2:9cまでに左腕を破壊 or 7cで"確実に"アームを破壊
目標1の「6cで左腕に一定ダメージ」が物理では難しいため、ケロティン戦では魔法傭兵のほうに若干の分がある。
というのも物理バリアのせいで、6cの左腕に物理ダメージを与えるためにはそのターンに3回攻撃する必要がある。
光源氏を持っていればサカグレ+光源氏で問題ないが、そうでなければ2コスのカードを3枚出すほかない。
光源氏は最新カード、2コス火物理はバグデマグスとペリノア以外ガチャ限か特典カードのみ、とハードルは高め。
とはいえ最悪6cの左腕ラストを止められなくても、問答無用で即死というわけではない。
全体2枚のお陰で下手な魔法傭兵より早く終わらせることも可能。デッキが重くなりがちなので注意。
魔法傭兵は普通に殴ればいい。5cまで魔法バリアがあるので5cでモドレなど事前バフを使うと良い。
(5cで闇凛を切ると物理ダメも上がるせいで6cに攻撃が集中するので避けた方が無難)
超パワフルな魔法傭兵なら7cにアーム破壊が狙える。
火力に少しでも自信がなければ、また6cでデバフを受けてしまった場合は9cに腕を破壊することを目標にするとよい。
9cに丁度デバフの効果が切れるため、そこで一気に押し切る。
参考までに傭兵が5c春ウサ、6cドラウ2コス炎を腕、7cオンズヘルヴォ炎2cで、7Cに盗賊がアントア+春ウサでアームを攻撃していて4チェイン行っていれば壊せるであろう。
今回は物理魔法共にバリアによって攻撃が通りにくいターンがどうしてもあるが、
どちらにせよバリアは長く持たない、手札回しやバフでの準備ターンと捉えよう。
バリアを避けるために物理、魔法攻撃を両方積むのは大幅な火力低下につながり、また他職との強化連携も取りづらくなる。
これまでの強敵と同じく、必ず魔法攻撃か物理攻撃で統一しよう。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【尾張のうつけ】特異型第六天魔王 | 今回追加された挑発カード。被ダメージカッド率50%に加えドロー+2と破格の性能。無い場合は純白パーシでも可。 |
![]() 【魔術名門】異界型 遠坂 凛(富豪) | バフ値は控えめだが低コストに加えドロー+2。ドローは3チェイン以上でだが条件達成は比較的容易。 |
立ち回り
物防バフを多めに。火チェインを可能な赤凛やメイヴ、また持っていればペリドや魔王は是非とも入れると良い。
長期戦になりやすいため、2ドローは必須。候補としてはブリーセン、赤凛、新規登場のクルースニク。
挑発はダメージ計算せずに使うと受け切れずに死ぬことになるので注意。7c挑発は比較的安定するが、その他はバフデバフ次第となる。
魔防バフはあまり必要ではない。魔法が飛んでくるターンは6cと9cと少ない為、
使用するのであれば物魔カバーできるローンファルやドモヴォーイを上手く使おう。
6c挑発について
=(37875-(本体物理デバフ)-(腕物理デバフ)*0.75-(物理防御バフ)*2+(15875-(魔法防御バフ)-(腕魔法デバフ)*0.75)*(腕の攻撃追加を阻止できたら1、阻止できなかったら2))*(挑発倍率)
この数値よりHPが高ければ耐えきることができる。
メリットとしては、傭兵にデバフが飛ばないので7c以降の火力が落ちない。7cアーム破壊はこれを前提とした戦法である。
デメリットとしては、軽減に必要なバフデバフの量が挑発しない場合より多い。
盗賊にも依存するので、自分の防御に自信がなかったり盗賊のデバフが甘いと判断したら挑発しないのも手。
ちなみに上の計算式はエクセル等表計算ソフトに対応しているので、それらを所持していれば利用するとよい。
数値を代入すると答えを出してくれる。挑発倍率はイゾルデなら0.7、嫁パシなら0.6、魔王なら0.5。
攻撃カードはなくても大丈夫。デバフを引き受ける挑発を使うつもりなら尚更必要ない。
6cで受けたダメージをバンで回復しようとして物理バリアに阻まれている富豪を何度か見ている。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【詳細不明】弱酸型エル | 火チェインとデバフ要因。持っているならぜひ採用しよう。 |
![]() 【召喚の管理者】第二型ダーマス | 2コスと軽い上に高めの物攻ダウン値を持つ。チェインも出来るため必須と言えるだろう。 |
立ち回り
物理デバフを7枚か8枚ほど入れて、初ターンからずっと連打できるデッキにする。アンシリーや学徒ロウエナもフル投入。
牛姫は流石に遠慮だが。
複数部位が全て物理攻撃を行なうため、サンタクロースは非常に有効。ガレスエルも相変わらず強い。
富豪と同様に魔法デバフは不要。こちらは更に倍率を0.75倍にされてしまうので絶対に要らない。
デバフを撃つ位置について
基本的に単体デバフは本体に使用しておけば間違いはない。
アームの全体が脅威に見えるが、実はダメージが重なった時に危険なのはアームの全体攻撃が来ないターン(4cや6c)である。
4cと5cの攻撃にはデバフが1.2倍通るため、4cは左腕にデバフを。ロウエナがバリアに阻まれるがデバフはきっちり通るので気にしないこと。
逆に6cは0.75倍にされてしまうため、5c以降は本体にデバフをする。ただし富豪の防御が甘い場合、腕にデバフするのも十分アリ。
一応書いておくが、アームが全く軽減されてないと5cロシアン率が高まるので、全体デバフを出来る限り5cに掛かるように投げておくこと。
ちなみに乖離ローエンの場合は、物理と魔法両方を軽減できるため6cの効果は実質1.5倍となる。5cや6cに乖離ローエンを使う場合は腕にどうぞ。
乖離牛若丸を持っているなら、比較的安定して6c3連撃ラストを封じることが可能(火2チェイン以上必要だが6cは基本出てくる)。
バフも要らないので、富豪が挑発していて、かつ傭兵の援護が望めない場合に投げるとダメージ軽減につながる。
他のカードでは条件が厳しいので、素直にデバフを複数ばら撒く方がいい。
春ウサを出すタイミングは8c。
ただし傭兵がアームを破壊しにいっている様子がある(6cモルゴオンズ、富豪が挑発受けに成功、7c赤カード3枚など)場合、
春ウサと2コスの赤カードを出して破壊を狙ってもよい。破壊できなかったらだいたい誰かが死亡するので注意。
もし傭兵がデバフを受けた場合も、8cに出してやるほうが9cと10cにフル攻撃できるので突破はむしろ早くなる。
5cや6cに出すと高確率で誰かが落ちる。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【怒涛の破壊者】異界型バーサーカー | 回復値ダウンデバフをかけられるので説明不要の一枚。 |
![]() 【陰陽五行】拡散型阿倍晴明 | 3チェイン必要だが、火属性+強力な物防バフを掛けられる。 |
立ち回り
回復デバフが飛んでくる中回復を頑張らないといけない。
単体攻撃が頻発するため、2コスのカード中心で固めるとよい。
またチェインを積極的に活用していくこと。歌姫ペリドや阿部清明が決まるとそこそこラクになる。5cでバーサーカーとセットでどうぞ。
もしくは3cバーサーカー3~4チェインができるとだいぶ楽になる。
何もしなくてもチェインが期待できるのは火のみ、次点は闇だが意図して切りに行くのは難しいので後出しが無難。
いつも通り風が一番チェインしにくい。
クレアやアーチャーを出すタイミングは8c。それまでは回復でてんてこまい。
8cの攻撃が非常に弱いので、9cにチェイン目的で出してもよい。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
2453
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
純粋魔法傭兵だと絶対4cダメージ与えられない…
-
今回は歌姫のバフは物理バフ優先?魔法バフ優先?物魔入り乱れてどっち積めば良いか良くわからない
-
5c脳死春ウサマンやめちくりーちょっと傭兵さん
6cに火魔法撃つなら腕に撃ってくれよ
攻撃回数が減れば生き残れたのに魔法傭兵やってると6cの魔攻ダウン絶対傭兵に来る気がしてる物理傭兵視点 6cに富豪は挑発してデバフ受けてほしいです 盗賊さんにはできればデバフか左腕に一定ダメ与えてほしいです 7cに右腕の全体攻撃がくるのでデバフ頑張って欲しいですそしたら後は9cにぶっぱして右腕壊しつつ左腕に一定ダメ与えればほぼ勝ち確定だと思います(粉みかん)情報が入り乱れて...ちゃんとした攻略法が出るまで待機しよ....上級だけど3連撃被った6c腕 炎魔法23000で3発目止まった
意外と下限低いかも盗賊で回ってて4cサンタすると回復チェインできないの申し訳なく感じるんだけどやっぱりそれでもサンタかね?- No.79097534
- 4E186DF7EF
- ななしのアーサー王
現状傘から派と腕から派がいるけどどっちの方が安定するのかね?ホストはどちらから狙うか書いといたほうが混乱を招かないね物理傭兵はやりにくい
魔法傭兵きてほしい
9Cで全体攻撃ないし
傘残り 俺死んだ勝ちのビジョンが見えてこない9Cの連続攻撃ですが2回の時に傭兵に集中しました超級6回クリアすると言うミッションが
もしかしてそのあと弩級のミッション?
めんどくせー飛び込んでから気付いた……33k部屋とかどういうことなの……ド級ってHP28000くらい必要?3c4cどっちかでバフデバフしくじると簡単にしてるんだけどなんかややこしすぎてストレスマッハ・・・
ブルーチアリーイーターが癒しに感じる・・・
富豪さんがドMかそうじゃないかで結構変わりそう見た目は可愛いのに強すぎ物理傭兵は6c左腕バリア突破無理だなぁ 盗賊さんに一定ダメ取ってもらうしかないわ歌姫さん火の全体回復持ってきてー
回復量下げられるからチェインで上げるしかないのよー
朱雀とか阿部ちゃんとかいっぱいいるでしょーよーこれアームに単体デバフ要らない?撃つなら本体のが良い?- No.79071642
- 47D5F56529
- ななしのアーサー王
結局傘からなのか腕からなのか-
腕になりそうですが、
7c傘にダメ与えて攻撃回数減らせとも書いてあったので……
実質6c腕壊して
7c準備
8cぶっぱ
ってことになりそう
ただ、確定になるかは今夜の弩級か明後日の弩級次第 -
腕からのほうが被ダメージが減ることが分かった。考えれば当たり前だが。
6cでダメージ与えたら攻撃減るのもあるし。
ただ今の野良が対応できるかは分からん上にほぼ傭兵が一人で決めるからな、ホストは部屋とか名前で指定したりなんもなかったら傭兵の動きに合わせて臨機応変に対応していくしかなさそう。
攻撃回数減るボーダーラインが気になるな。とりあえず50kぐらいで減ったことは確認したんだが。
1回減るかどうかで富豪が挑発受け可能か否かが決まるから傭兵さんには頑張ってもらいたいところ。ケロティンで富豪の攻撃カードって何がいいんだろう
チョコパシ入れてるけどそもそも挑発でデバフもらうし攻撃する意味あるのか疑問に思ってきた-
殴る意味があるとすれば6cでバリア解除して傭兵に1回攻撃減らしてくれるぐらいじゃないのか?
チェインと2ドローしたら防御を徹底するといい。今回2ドローが実質3枚使えて結構楽しいからな。 -
入れるとしたらバンだけでいいんじゃないかな?(今のところは…)
最悪無し(チェインのみ)でもいい…と思うよ -
やっぱり無くても問題ないよね
外して軽めのバフかなんかいれようかな
お二方ありがとう
- No.79066508
- 73C25DEB34
- ななしのアーサー王
6C用富豪の挑発目安
デバフ0の状況で6Cの攻撃内訳
本体(物理)22000、左腕(物理)15875、(魔法)15875×2の計69625ダメ
HPを3万と仮定して耐えれる要バフ、デバフ値は
魔王50%カットの場合約9626ダメ、嫁パシ40%カットで約19626、嫁イゾは厳しいので割愛-
カットって2枚出しとかで70%やらになったりする?
5cイゾルデ6cパーシ+αみたいな感じで -
富豪バフ値
5Cで撃つ物 ペリド:3817×2=7634、闇凜:2878×2=5756、ロンファ:2878×4=11512
ドモ:2439×4=9756、ブリ・嫁フェデルマ:2439×2=4878
6Cでも撃てる物
赤凜・クルースニク:1250×2=2500、玄武:1360×2=2720、嫁コンス:4817×2=9634-
サンタニムエも2コスじゃないっけ?
-
盗賊デバフ値
ガレス・エル:1939×4=7756 乖離ローエン(腕に)2639×3=7917 弱ウサ:500×4=2000
イリヤ:3269×3=9807 ハルダー:2924×2=5848 サンタ:2835×2=5670
拡散ローエン・乖離コンス:約4000 -
富豪バフ値
5Cで撃つ物 ペリド:3817×2=7634、闇凜:2878×2=5756、ロンファ:2878×4=11512
ドモ:2439×4=9756、ブリ・嫁フェデルマ:2439×2=4878
6Cでも撃てる物
赤凜・クルースニク:1250×2=2500、玄武:1360×2=2720、嫁コンス:4817×2=9634
サンタニムエ:1250×4=5000
盗賊&富豪のお勧め組み合わせとかを作って上の方に上げてくれると助かります力尽きました・・・ -
お疲れ、じゃあ早速上に書こう…と言いたいんだけど
2T継続3T継続が入り乱れる上に4c<5cも山場、3cからどう切れば効率がいいのか等々
酷く入り乱れてるから「頭をつかうんだ」としか言えない現状があるのよね… -
盗賊デバフ値(腕のみ25%カットで計算)
ガレス・エル:6301 乖離ローエン(腕に)5937 弱ウサ:1625
イリヤ(腕に):7355 ハルダー:4386 サンタ:4961
拡散ローエン・乖離コンス:約3000 -
横から失礼…
乖離ランスロ 2189×2=4378 (チェイン成功は確率低いので考えないことにする。)
ディート(本体) 1360×2=2720 ディート(腕) 1360×2×0.75=2040
聖夜ニムエ 1250×4=5000
間違ってたら訂正をお願いします… -
あえて書いてませんが、6Cの物理は、腕と本体からそれぞれ飛んでくるため
単体物理デバフは本体に撃って等倍にしかならないので割愛してます
腕に撃つと25%カットされるだけなので損です
-
-
これ計算間違えてないか?
-
指摘するなら何がどう間違いなのか、おぼろげでもいいからある程度は示さないと
周りも混乱するだけなんだけど -
盗賊の方はデバフ倍率が必要…だよね?
腕は0.75倍、本体は1.0倍だっけ… -
普通にあってると思うんだが
間違ってると思うなら正しい答えを教えてくれ -
デバフ倍率云々なら「総軽減量」でとりあえず9626等の値は合う
腕へのデバフは75%考慮必要だけど -
HP3万、パーシ使用仮定なら物バフをa、魔バフをbとすると
(22000-a)×0.6+(15875-a)×0.6+(15875-b)×0.6×2=30000
a+b=9812.5
になると思うんだが -
計算した後で気付いたが倍率掛けるの忘れてた。
間違いだ、すまない -
的確な指摘ありがとうございます。
脳死的なデバフ盗賊の流れ
3Cガレス、4Cサンタor赤ダマ・ローエン、5Cエルor乖離ローエン、6C残りとかでも達成出来そうかな?
-
魔法傭兵には悪いが春ウサ安全に出せるの8cぐらいしかないからそれまで我慢してくれ
挑発やお互いのバフデバフ次第ではもっと早く出せるかもしれんが、野良は都合よくいかないからな・・・
というかこれ7c、8cで終わることってできるのか?弩級で傭兵は6cに腕攻撃すればいいですかね?弩級周回の歌姫なんですけど、4コス回復晴明かペリドのどっちがいいですか?それともどっちも入れたほうがいいですか?ケロティン相手じゃ4c2枚は重い気がして…気休め程度だが
富豪さんに6c挑発して貰うとして、歌姫さんに回復防バフ付が手元にあるとしたらどっちをいれて欲しい?
5Cか6Cで朱雀、ビスクラ、晴明、大人女王という中で張って貰いたいとしたらどれがいいでしょうか?
※ペリド持ちの方はまた回答が違うので除外-
バフ値の一番大きい晴明じゃないかな
富豪が天魔王持ちだと富豪のバフだけで耐えることも出来るんだけどなぁ -
その中だと晴明がいいんじゃないかなとは思う
火チェ繋がるのは傭兵も嬉しいはずだし、歌姫あまりやってはいないけどチェインで回復効果あがるのは歌姫的にも嬉しいんじゃない?
ここ見てる限り盗賊デッキに学徒ロウエナ入れてる率高いけど入れた方がいいんかな?
4cで重いから代わりに乖離オイフェ使ってるんだけどやっぱり火チェイン意識した方がいい?
盗賊の人の使い勝手の感想とか他職からの意見とか欲しいです- No.79043887
- F8ECBC6E51
- ななしのアーサー王
質問する場所とか場違いで申し訳ない
結局盗賊や歌姫のバフとか期待できてない以上どっちもどっちなんだよね?
魔法兵のイメージは低コスト(2コス)多くてカードを多く切っていける感じ。モドモルだけじゃ無理?シェリコとかもダメで闇凛必須かな?
物理は多段ないと終わってる?物理は2コス少ないけどバフ攻撃カード豊富?こんな感じ?魔法バリア、物理バリアの順でくる分6コスは物理厳しい?
↑こんな感じ?物理傭兵さん、魔法傭兵さん、あとアドバイスくれる他職様がいたらよろしくお願いします。
ハイブリ傭兵さんもいるみたいなんだけど、今回に限って許される許されないが別れてるから立ち回り教えてくれたらうれしいです。
-
とりあえずハイブリは許されてないから絶対にやめてね
-
で、ですよねー・・・
-
ハイブリは富豪が守って歌姫がアチャやクレア盗賊が春ウサを持っている前提で、出すタイミングがちゃんとポイントでできあがって
且つ傭兵の手札がそのタイミングで出せる用に回らないと意味がない。つまりほぼギャンブル。ハイブリなんて考えるまでも無いよ。一番の問題は物理を出したいときに物理・魔法出したいときに魔法を完全にはコントロールできない点
バフの恩恵両方受けれても事故バフ重ならないと火力でない -
今回の場合ハイブリにすると物理魔法ステが両方上がってデバフガンガンかけられるから最悪だよね
-
-
一応さっきの夕方の時間の結果だからまだ少ない回数だからなんともいえないが、歌姫と富豪(自分)は固定で回って
物理・魔法・ハイブリ傭兵それぞれあたったけど全部10c
自分が攻撃入れてないせいもあるけど。物理と魔法でどっちがいいかっていうとどちらでもいいかな。ただ木主も言ってる通り歌姫や盗賊のバフが噛み合うかどうかわかんないから期待せずにいていいんじゃないかな。
-
闇凛無いときついな
ヘルヴォールで代用しているけど1tバフだと6コスにドウシテモ魔功デバフ喰らって微妙なダメージしか出せない
春ウサくれればとりあえず自分のバフ分は乗るようになるけど時間かかるわ良くて9cくらい
- No.79039185
- 1A33869CE0
- ななしのアーサー王
6c挑発するなら
4Cガレス 5Cチンチン
6C赤ダマ 青竜
挑発耐えらる?-
余裕
さっきは盗賊に5c ナイチン、6c 春ウサ出されたけど
6c 魔王で耐えれた
そん時5c はコピペリだったかな? -
4cガレスは6cには切れてるし実質チンチン赤ダマ青龍の3つだけなら富豪次第じゃないかな。
富豪のバフは覚えてないけど挑発はパーシでデバフにサンタ、アンシー、乖離ローエン、乖離コンスかかってる状態で富豪落ちた。 -
富豪によるとしか言えないかな
ただそれだけかかれば魔王もちは余裕で耐えられる。
嫁パシで耐える場合でもたぶん何とかなる
問題は嫁イゾで耐える富豪がいた場合だけどそこは富豪の事故責任な気はする -
実は傭兵次第
イゾルデでも6cで腕の攻撃回数を減らしてくれれば30064ほどで耐えれるはず。物防1250(赤凛とか)を一緒に出せば28313で耐える。
逆に止めなかったらノブナガで29166要る。パーシだと34999、これは無理。
富豪が自分で嫁コンス+1250物防バフを入れるだけでパーシが27718で耐えれる圏内になるがイゾルデは傭兵が腕阻止してくれる見込みない限りやめといたほうがいい。
6cこれどこにダメージなんだろうな
もう決めた。シグリーダーは許さない10cまでどうしてもかかるなぁ(´・ω・`)- No.79035280
- 771D94D40C
- ななしのアーサー王
愚痴板とか除いて思ったのはね
たぶん今回ガチャ限少ない富豪とだとそれ相応に盗賊にデバフの負担かかる。逆も同じ。
挑発二枚もちじゃない上に軽減値高いカードない富豪が無理に6cに使うために挑発温存すると5cまでに死ぬんじゃないかな?って思った。
ガチャ限少なくても乗り切るのは可能なはずだけど、足りないデッキならその時の軽減値だいたいでいいから把握して挑発無くても耐えられる6cの為にとっておくか今使うかは自分の手札と状況に相談した方がいい。-
↑
もちろん盗賊との連携がとれたり、割といい手札周りだったり、自分だけでもある程度まもれるなら6cに挑発がベストだと思う
今回は昔のデバフガン積み盗賊に戻ったような気持ちで攻撃ほぼなし、もしくはチェインのみくらい削ればドローもバフも事故なく撒くのは可能だと思う。
富豪が叩かれまくるの見ると自分も悲しくなる。皆頑張ろう。 -
正直、ガチで5と6で挑発悩むんだよね
6cでデバフ全部受け持ってチェインだけして後攻撃よろしくってしたいところだけど、5c死亡率ほんと高いのよなぁ
弩級での傭兵の6c7cの動きざっくりでもいいので教えて下さい- No.79034357
- CBBFF757CF
- ななしのアーサー王
とりあえず、現時点で
・傭兵はとにかく火力出して傘壊す
・富豪は全力防御バフしつつ、攻撃一枚か火チェインか
・盗賊、デバフをしつつ隙あらば攻撃参加
春ウサは7c以降に出る程度?
・歌姫、回復しつつサポート(攻撃バフや防御バフ)が出来るか
ここまでの認識でよろしいのかな?
間違っていたら済まぬが……
もう少し検証も必要とみた
・
-
腕優先にしてから勝てる確率あがったんだが傘からなのかね?
-
今帰宅したばっかりだからの
あー間違いなのかー
じゃあ俺の認識違いか
すまないです。 -
腕ってことは傘の攻撃を押さえれば楽になるってことでよろしいのかな?
-
野良全部傘から行ってて途中から思ったのが6cまでに腕壊せばデバフ喰らわないしその分早く終わるんじゃねって
あれ?じゃあ脳筋盗賊で・・・うっ頭が -
脳筋盗賊だと今度は5cの突破が難しくなるだろうねw
-
腕壊せば物理バフデバフサボられてもなんとかなってたかな。
魔兵なら5cバリア破壊しつつダメいれはじめて行けば余裕な感じだった。
途中の魔デバフ受けると壊すの遅くなるかもだけど -
物理兵はやってないので何とも分かりませんが。。
-
なるほどねぇ
俺は歌姫からの視点だからなんとも言えないのだが、
キーは傭兵で
要は富豪、突破口を開くのが歌姫と盗賊なのね
とりあえず、もっと意見が欲しいかな
これまでに無い弩級だからね
他の視点も云って欲しい
-
とりあえず傭兵は、前半手札整え5cあたりからバフ意識して、
6c画面右殴って攻撃回数減らし、その流れで7cは傘を減らせるだけ減らし、
その後は常に全力ってことでよろしい?-
6cの腕3連撃て回数減らせたの?
それはバリアに防がれてでも回数減らせるのかな?-
上にもあるけど、ダメージ次第で減らせるっぽいよ
自分は魔法なのでそのターンはバリア無しだけど、物理は多段か2c3枚の組み合わせになるかもだが…… -
なるほど、一定ダメージのほうでしたか
なら魔法傭兵のほうが6cの事故率が下がるし、歌姫の回復の負担も減りそうですね -
とはいえ、今回春ウサ積まないって盗賊もいるし、トータルで物魔どちらがいいかは分からないけどね
9cぶっぱという意見もあるから、その場合は両方バリアなしだし
-
6cと9cの腕3連撃は物理攻撃力、魔法攻撃力、HPの高さでサーチしてるらしいので編集者さんお願いします
未確認情報ですがターン開始時のステータスを参照しているらしいので5c傭兵闇凛なんか使うと集中攻撃が来るとか- No.79031202
- E6430555AE
- ななしのアーサー王
やっぱり春ウサ積んでおいたほうがいいのかな…完全デバフマンだと時間がかかる(´・ω・`)-
さっきのケロで事故の原因と思われる春ウサ置いて行ったら見事に魔法傭兵とマッチング。
その後9c時点ですらどこも部位破壊出来なかったので自分はそっと春ウサを入れ直しました( ¯•ω•¯ ) -
魔法傭兵視点だけど、春ウサかコンスあるなら嬉しい、やっぱり早くなる
でも、危ない状況なら無理に5~7cで出さなくていい
8cだと傘瀕死だったりデバフと一緒に出せたりするし、そこからでも十分と思ってる -
春ウサコンス積んでるけど春ウサは出すのは7cや8cで安全なとき。
コンスは6c腕に投げるときもありますけど。
魔法傭兵と組んだ時はやっぱりあったほうがいいよなぁって思ってます。
C3での全体攻撃分の回復がC4の歌姫だけだときつい
そこでC4の被弾で落ちない為に
富豪がC4で自身に攻撃を集中させるといいかも
もちろん歌姫がしっかり回復する必要がありますが
C9でもやりましたが盗賊の妨害と防御強化で何とか耐えました7c迄全力デバフ
8c下準備+デバフ
9cぶっぱ
この流れが今のところ安定してるかな- No.79029330
- 5C1BC9F771
- ななしのアーサー王
6cを無課金でタゲとるとどうなるか計算してみた
5cプリ6c嫁パーシ+ニムエを使用する
アーム打撃(22000-3680)×0.6=10992
波動拳物理
(15875-3680)×0.6=7317
波動拳魔法×2
(15875-1250)×0.6=8775
8755×2=17550
合計ダメ
10992+7317+17550=35859
盗賊or傭兵のデバフor歌コンスとかビスクラないと無理ですね
-
5cプリじゃなくてドモにすればいいんじゃない?
-
一応無課金でガチャ限がないと仮定しての計算。もちろんロンファあれば単純に計算で被ダメが約33000ぐらいまで下がるので人によってはソロで耐えれる計算になりますね
-
ドローが無くなるから…
-
ドモはガチャ限じゃないけど・・・
-
ガチャ限じゃないと言ってもニムエとか手に入ってる人少ないでしょ
凛やディートや弱ウサのほうがいいんじゃないかな
これにしたところでバフ足りないけど
-
-
腕1発止めれば富豪はかなり挑発しやすくなるて事でおk?
歌姫なんだけどクレアいる?
アーチャーは持ってないです魔兵は6cモルゴ+オンズか火2c3枚のうち1枚左腕に投げとけばいいのかな?
だとすると全部アームにうつの地雷行為だったんだ・・・- No.79027184
- FA73604498
- ななしのアーサー王
超弩級、無課金富豪
5cドモ
6c純白コンスタ+純白パーシヴァル
Hp30865
確認してませんでしたが、全体に物理デバフ
これで6cなんとか耐えました。
5cにドロー撒けないのでオススメとは言いませんが、
一応耐えることができます。
野良でしたが、チームの皆さんありがとうございます!-
俺もドモ使いだけど5コスで単出ししてくれって祈るよな
大概誰かは2枚出しするのでドロー付き防御ということになるが -
29kほどしかないけど
5c乖離ロンファ
6c純白パーシ+凛
でも耐えれてる -
ドロー無しが許されるって風潮はやめてほしい
-
みんなロンファ交換しよう...
-
何の為に難易度が選べるのかよく考えてください
ちなみに超弩級はこのゲームで最高の難易度です -
全員生還で勝てればなんでもいいかな って俺は思っちゃうかな
-
5c ロンファ
6c 魔王、凛
のワイ、高みの見物
超弩級はドロー切らしたら終わりだと思ってる。
ケロティン強いしね。
まあ最近の超弩級が弱すぎた
サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 鍵クエスト協力募集掲示板 9 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 10 パス部屋PT用掲示板 コメント 2453loading...