セイントドラゴン降臨
(4244コメント)
スペシャルクエストにセイントドラゴンが降臨!
セイントドラゴンを倒すことで★5カード「蹴球型ガネイダ」が上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップします。
超弩級は「蹴球型ガネイダ」が高確率でドロップ!!
< セイントドラゴンのドロップ内容 >
風属性 ★5 (UR) 蹴球型ガネイダ
光属性 ★4 (SR) 第二型カルディス
おおきなメダル など
さらに、期間中、「Fateメダル」がドロップします。
超弩級で部位をすべて破壊して倒すと10000枚のFateメダルを手に入れることができます!
Fateメダルを使って回せるFateメダルガチャからは新規カードや過去のメダル交換所の騎士カードが排出されます。
【Fateメダルガチャ】についてはコチラ
>セイントドラゴン協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
>超弩級 セイントドラゴン協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。ステータス制限などあるので注意してください。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
| 期間 | 2015年4月15日(水)~5月14日(木) |
|---|---|
| 時間 | 7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 0:00~1:00 |
中級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 15 | 不明 | not found |
| ボス情報 | ||
| 光属性 | ||
| セイントドラゴン | ||
| セイントドラゴンの左腕 | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】第二型カルディス | ||
| 【応援の妖精】チアリー | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| Fateメダルx100 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| セイントドラゴン | 不明 | ||||
| セイントドラゴンの左腕 | 不明 | ||||
上級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 25 | 不明 | not found |
| ボス情報 | ||
| 光属性 | ||
| セイントドラゴン | ||
| セイントドラゴンの左腕 | ||
| セイントドラゴンの背中 | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】蹴球型ガネイダ | ||
| 【騎士】第二型カルディス | ||
| 【応援の妖精】チアリー | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
| Fateメダルx280 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| セイントドラゴン | 不明 | ||||
| セイントドラゴンの左腕 | 不明 | ||||
| セイントドラゴンの背中 | 不明 | ||||
上級攻略
超級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 35 | 不明 | not found |
| ボス情報 | ||
| 光属性 | ||
| セイントドラゴン | ||
| セイントドラゴンの左腕 | ||
| セイントドラゴンの背中 | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】蹴球型ガネイダ | ||
| 【騎士】第二型カルディス | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
| Fateメダルx800 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| セイントドラゴン | 不明 | ||||
| セイントドラゴンの左腕 | 不明 | ||||
| セイントドラゴンの背中 | 不明 | ||||
超級攻略
左腕に物理デバフを入れる
闇物理全体&クレアが有効
超弩級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 45 | 900 | not found |
| ボス情報 | ||
| 光属性 | ||
| セイントドラゴン | ||
| セイントドラゴンの左腕 | ||
| セイントドラゴンの背中 | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】蹴球型ガネイダ | ||
| 【騎士】第二型カルディス | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【応援の妖精】ミリオンチアリー | ||
| 【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
| Fateメダル×10,000 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 本体 | 200万(推定) | 魔法攻撃 | 単体/13,000 | ||
| 魔法攻撃 | 単体/13,000+カード封印(2T継続) | ||||
| 魔法攻撃 | 全体/26,000(13,000×2) | 本体に一定ダメージを与えると、スキル攻撃倍率が最大で等倍になる(詳細は超弩級攻略) | |||
| 左腕 | 40万(推定) | 物理攻撃 | 単体/9,000 | 左腕に攻撃すると、魔法攻撃で魔法、物理攻撃で物理の攻撃デバフが追加される | |
| 物理攻撃アップ | 単体/5,200up | ||||
| 背中 | 30万(推定) | 魔法攻撃アップ | 単体/4,000up |
行動パターン
| ターン数(コスト) | 本体 | 左腕 | 背中 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1(3) | 2回攻撃+カード封印 | 単体攻撃 | 単/13,000x2 + 単/9,000 | |
| 2(4) | 全体攻撃+単体攻撃+カード封印 | 単体攻撃 | 全/26,000 + 単/13,000 + 単/9,000 [全体攻撃を1.5倍まで下げた場合] 全/19,500 + 単/13,000 + 単/9,000 [全体攻撃を1倍まで下げた場合] 全/13,000 + 単/13,000 + 単/9,000 | |
| 3(5) | 2回攻撃+カード封印 | 単体攻撃+物攻バフ | 魔攻バフ | 単/17,000x2 + 単/9,000 |
| 4(6) | 2回攻撃+カード封印 | 単体攻撃 | 単/17,000x2 + 単/14,200 | |
| 5(7) | 全体攻撃+単体攻撃+カード封印 | 単体攻撃 | 魔攻バフ | 全/42,000 + 単/21,000 + 単/14,200 [全体攻撃を1.5倍まで下げた場合] 全/31,500 + 単/21,000 + 単/14,200 [全体攻撃を1倍まで下げた場合] 全/21,000 + 単/21,000 + 単/14,200 |
| 6(8) | 2回攻撃+カード封印 | 単体攻撃+物攻バフ | 単/21,000x2 + 単/14,200 | |
| 7(9) | 2回攻撃+カード封印 | 単体攻撃+物攻バフ | ||
| 8(10) | 全体攻撃+単体攻撃+カード封印 | 単体攻撃+物攻バフ | ||
| 部位を1つ以上破壊後の偶数ターン ※5T(7c)や11Tは固定で全体攻撃 | 全体攻撃+単体攻撃+カード封印 | 単体攻撃 | 全/13,000(+バフ値) + 単/13,000(+バフ値) + (腕残:単/9,000 + バフ値) | |
| 5T(7c)時のダメージ一覧表 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 状況 | 全体ブレス | 単体ブレス | 左腕 | 合計被ダメ | 必要軽減値 | |
| 全部位破壊 | 1倍 | 17,000 | 17,000 | 34,000 | 9,000 | |
| 1.5倍 | 25,500 | 17,000 | 42,500 | 17,500 | ||
| 背中破壊 | 1倍 | 17,000 | 17,000 | 14,200 | 48,200 | 23,200 |
| 1.5倍 | 25,500 | 17,000 | 14,200 | 56,700 | 31,700 | |
| 腕破壊 | 1倍 | 21,000 | 21,000 | 42,000 | 17,000 | |
| 1.5倍 | 31,500 | 21,000 | 52,500 | 27,500 | ||
※必要軽減値はHP25.001以上を基準とし、合計被ダメから25k引いた数字です
※魔法攻撃2回・物理攻撃1回なので魔法バフ/デバフの軽減値は2倍で考える必要があります
※スキル倍率が掛かっている時の必要軽減値は、スキル倍率を考慮する必要があります
例:(本体攻撃力-魔デバフ軽減値)×スキル倍率+(本体攻撃力-魔デバフ軽減値)+(左腕攻撃力-物デバフ軽減値)=被ダメ
超弩級攻略
■ 全パターン共通事項
□ 2T(4c)は本体に最低25,000以上、理想50,000以上の物理or魔法ダメージを与える
□ 左腕が物理バフの時(3T/5c等)以外は左腕は殴らない(特に4T/6cは厳禁)
- 物理バフ発動ターン以外に殴ると攻撃力を下げるデバフが攻撃に追加される為、部位破壊に支障をきたす
- 特に7cに向けて火力を集中させる事がほとんどなので、直前に火力を下げられると全部位破壊出来ず壊滅の恐れがある
- ただし2T/4cに本体ダメが25k以下になる場合は、デバフを恐れず本体ダメを優先しよう
□ 5T(7c)終了時までに背中を破壊する
- 背中を残してしまうと5T(7c)に魔法バフが発動し、基本攻撃力が21,000まで跳ね上がってしまう
- その後もずっと上記攻撃力になるので、かなりのバフデバフが必要となり生き残るのが難しくなってしまう
- 5T(7c)に部位残HPを考慮したうえで、腕か背中か迷うようなら、とりあえず背中にしよう
□ 5T(7c)に合わせて、魔法バフ/デバフによる軽減を最低でも4,500以上かけておく
- 上記数値はアーサー全員のHPが25k以上であり全体ブレスを等倍にし、全部位を破壊した場合の最低数値である
- なので最低数値の軽減したからよいと油断せず、腕が残った場合や全体ブレス1.5倍の場合等を考慮して多めにかけておこう
- ただし、背中破壊は大前提として自分の攻撃を加える事で腕を壊せそうならバフデバフよりも腕破壊を優先した方が結果的に被ダメは少なくなる
□ 6T(8c)以降も油断せず、バフ/デバフを怠らない
- 全部位破壊して6T(8c)以降に突入したとしても、合計34,000の攻撃が来るので油断しない
- 特に6T(8c)は、5T(7c)に合わせてバフデバフをかけていて効果が切れている場合が多いので気をつける
■ 7cまで本体狙い,5cのみ腕殴り,7cぶっぱ
- メリットはダメージに無駄がなく撃破が早く終わる
- しかし封印という敵のスキルがある限り、必ずしもぶっぱ出来るとは限らない
- よって封印解除が出来たり、ぶっぱしなくても確実に破壊出来ると確証が持てない限りお薦めしない
- さらに野良PTだと全体攻撃がないor打てない場合もあり、勝率が下がる
- 実際、本体狙いからのカード事故による全滅が多数報告されている
■ 5T(7c)で壊せると確信出来るまで背中狙い
- 撃破スピードは多少遅くなるが、7c背中バフが発動してしまうと生存率は著しく下がる
- たとえ腕が残っても生存出来る事があるので、背中が破壊出来ると確信出来ない限りは単発は7cも背中を狙おう
- 背中狙いで7c時ぶっぱが綺麗に決まると「あ~あ、ぶっぱ無駄になっちゃったなぁ」と思うかもしれないが、安定勝利という意味で決して無駄ではない
- 野良PTで本体狙いは、成功率が違うだけでアキレウス先輩に頼るのと同じである
- 7c時に魔法ダメ50kか背中狙いか腕狙いか迷うことがあるが、壊せるか微妙なら背中、壊せるなら腕、無理そうなら本体の順が良い
■ ひたすら腕狙い(完全非推奨)
- 一見、左腕攻撃で誰かが沈む事が多いので早く壊した方が良いように思える
- しかし左腕が物理バフを使うターン以外に攻撃を当てると、デバフ付の攻撃が来るため火力が著しく下がる
- それにより7c時点で全部位破壊出来ず敵がバフマシマシ攻撃により壊滅した例がいくつも報告されている為、お薦め出来ない
- 全体攻撃時のターンに一定ダメージを本体に与えると全体ブレスの威力が下がる
| 全体ブレスのスキル倍率軽減表 | |||
|---|---|---|---|
| スキル倍率 | 2倍 | 1.5倍 | 1倍 |
| 2T(4c) | 物理or魔法で 24,999以下 | 物理or魔法で 25,000~49,999 | 物理or魔法で 50,000以上 |
| 5T(7c) | (要検証) 24,999以下? | 物理or魔法で 25,000~49,999?(要検証) | 魔法ダメのみで 50,000以上 |
| 上記以外 | ダメージ無しでも1倍 | ||
検証数値はこちら
※全体ブレスは倍率高めなのでデバフの方が軽減出来る
- カード封印は、封印攻撃を受けた次のターンから2ターン継続(例:2T(4c)の攻撃で封印→3,4T(5,6c)封印→5T(7c)解除)
- 左腕を攻撃すると、物理攻撃で物攻デバフ、魔法攻撃で魔攻デバフが通常の攻撃に追加される
- ただし物理バフの時(5c等)はバフを優先するので攻撃してもカウンターデバフはこない
推奨HPは
25kで十分という意見が多いようです。
おすすめカード & 立ち回り方
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【演技派の騎士】第二型オンズレイク(富豪) | 4コスと7コスに高火力を求められるため、3コスの2ターン持続バフは重要。 勿論、レーヴァテインやサカグレを持っているならそちらを優先して投入する。 |
【皆のお母さん】ドラカ | 7コスで3枚出す場合には2コスのカードが2枚必要。 また、いざとなったら4コスで2コスのバフと合わせて本体を殴ることもできる。 HPが低いことに注意。 |
立ち回り
ポイントは以下の3つ
・4コスで本体に一定ダメージを与えると本体の攻撃の威力が下がる
・腕を攻撃すると攻撃した種類(物理、魔法)でデバフ攻撃が来る
・7コスで腕か背中かのどちらかは破壊する(背中推奨)
以上を踏まえて攻撃する。
以下に具体的な流れの例を示す。
3コス 2ターン継続バフまたは手札整理
4コス 本体を攻撃
5コス 背中を攻撃または手札整理
6コス 2ターン継続バフまたは背中を攻撃
7コス 全体攻撃や強打で背中(とできれば腕)を破壊
8コス以降 残った部位を処理してから本体を殴り続ける
もし2ターン継続バフの枚数に乏しい場合、6コスに2枚出すほうが安定する。
その分4コスの火力が落ちるのでパーティの負担となるが、バフデバフがきっちり貼ってあれば十分耐えられる。
最低でも25000のダメージは与えたい。ニッカールや漁夫王は単体で出してくれる。
オンズが乗っていればシシララでも可能。ただしその場合、ニッカールを切ればクリティカルで50000超えもできる。
厄介なのが封印攻撃で、これをイゾルデやサカグレあたりに貰ってしまうと悲惨なことになる。
5コスに貰うため6コスで封印解除してもらえばイゾルデの場合は間に合う。サカグレ等が封印されてバフが載せれずに火力不足に陥るのは怖いので、やはり3コスのバフカードは多めに持っていこう。
今回の傭兵の物理・魔法のタイプセレクトは一長一短がある。
物理傭兵の場合、2コス攻撃が多く全体攻撃もあるので手札が軽い。
今回追加された凛も2コス継続バフということで使いやすい。
また5コスカードは基本的に入ってこないので封印を受ける確率も低い。
4c時の本体へのダメージについても、3cの継続バフカードが3種類もあり、ニッカール(クリティカル率UP)の恩恵もあってかなりの確率で50k超が期待できる。
凛+2cで25k超しつつバフ継続というのでも十分。
しかし、バフカードに闇属性攻撃が無いので序盤はそれほど火力が出せない。
また、闇属性攻撃の多くがHP1100以下で構成されるので非常にHPが低くなる。
タンク2枚入れてもHP25000くらい。
実在性サントラVol1特典のベイランがあると多少マシになる。
魔法傭兵の場合、闇属性攻撃の多くがHP2000前後で構成されるのでHPに余裕がある。
また、バフカードがことごとく闇なので6コスで背中を破壊することも可能。
ただし4コスの本体への攻撃力が低い。
3コスで出せる継続バフはモルゴのみ(他職バフは論外)。それ以外では4cでプーカ+チョコグレくらいしか出せない。
多くは3コス魔法を単発撃ちすることになるだろう。そうなると25k超も若干怪しい状況となる。
また、全体攻撃がないので7コスも攻撃を抑えにくい点が厳しい。
モードレットが封印されやすいのも痛い。
あくまで火力が高いのはモドレモルゴが揃っている前提での話となっている。そうでない限りやめておくのが無難。
またハイブリッドも非推奨。
戦闘が長期化しやすい上に富豪が2ドローを撒きづらいので、後半になっても思うように手札は回らない
必然的に物理魔法混合攻撃をすることになり、そうなると継続バフが活用されずまったく火力が出なくなる。
素直に物理のみで戦ったほうがよいだろう。
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【緋の魔女】特異型エリザベートバートリ(富豪) | 7コスに出せると安定感が大違い。拡散ランスロでも可能。 ドローが付いていることから、ワイハンと一緒に出すことができる。勿論、ドラカでも良い。 ただし、5コスなので封印されやすい点に注意。封印された場合でも対応できるようにしよう。 |
【演技派の騎士】第二型オンズレイク(富豪) | 7cで火力を出すために必要だが、光チェインは全く期待できない為、 出し方に工夫をしなければならない。 最低でもドローなしで出すのは絶対に控えよう。 |
立ち回り
今回の富豪はいつにも増して、手札回しが非常に高難易度になっている。
デッキは魔法防御重視。物防バフはほとんど入らない。リャナンシーも、5コスで使えば7コスに乗るため採用圏内。
重要なのは7コス。ここで防御しながら攻撃という高度なことをしなければならない。
まず意識するのは、魔防バフ0枚で7コスぶっぱはしないこと!
準備段階の6コスと主力火力となる7コスで以下のパターンがある。
・6コス
①3コス魔防バフドロー+富豪オンズ
攻撃と防御を両立する一番無難な手。7コスで5コスの防御カードを使うつもりならだいたいこれ。
リトルグレイとクラッキーが3コス魔防バフドローに該当する。
②ドモヴォーイ+2コスドロー
ドモヴォーイを使うことで6コスのそこそこ痛い腕の物理も軽減できる。
ただし富豪オンズを切れないので7コスの攻撃か防御のどちらかが犠牲になる。
2コスドローには、オルウェンかドラカが採用される。
・7コス
①5コス魔防バフドロー+ワイハン
今のところ理想手。おおよそ富豪だけでも守り切ることができる。
盗賊がしっかりデバフできていて前のターンにオンズを切れていない場合は③も考慮する。
5コスのカードは封印されやすいので、封印された場合でも対応できるように。
5コス魔防バフドローにはエリザベートか拡散ランスロが当てはまる。
②コピウサ+ドラカ
5コスを富豪コピウサにすることで、腕の攻撃も耐えられる程軽減できる。
このパターンの場合、コピウサにはドローがないことに注意。
なので、ドラカで背中を攻撃しながらドローを張らなくてはならない。
③ワイハン+オンズ+オルウェンorドラカ
火力重視。盗賊がデバフをしまくっているならこの出し方。トールは入らない。
6コスまでの盗賊の動きをきちんと把握しておくこと。
④赤クーホ+ワイハン+オルウェンorドラカ
防御とドローを両立しながら火力を出す。①、②のパターンを実行できない人向け。
6cで①のパターンを実行できている時のみ採用される。
また、盗賊がデバフ打たない場合にもこの出し方を採用する場合がある。臨機応変に。
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【海賊淑女】特異型ヴェルヴィーユ | 火力バフをかけなくてもチェインで高いダメージが見込める為、7cで使いたいカードだが、 デバフをせずに火力のみに専念しないように注意しよう。 封印される可能性があることにも注意。 |
【裏切りの騎士】拡散型モードレッド | 今回は春ウサを打っているタイミングがほとんど無い為、 火力バフをかけつつ、そこそこのダメージが見込めるこちらの方が優先度が高い。 基本的には6コスでデバフと一緒に出し、7cの火力を上げれるようにする。 |
立ち回り
魔法デバフ重視。5~6枚入れる。
魔法デバフ6にするか、1枚減らして赤ダーマスを投入して5コスで腕に打つのもあり。
残りの4枠のうち1枚をヴェルヴィーユ、残りの3枠にバフやタンクやヴェル封印保険の闇攻撃カードを入れて完成。
立ち回りとしては、基本は毎ターン魔法デバフを撃ち続ける。
物理デバフを持ってきているなら5コスか6コスで、腕に。ガレスやエルもできれば6コス。
4コスが辛いのでそこを全力でまず防ぎ、次に7コスに魔法デバフが乗るように工夫する。
富豪と同じく、デバフがかかってない状態でバフカードを使って攻撃しないこと。
富豪よりも今回防御に回りやすく、攻撃はそこまで重視しなくてもよい。バフ1枚+ヴェルヴィーユで十分。
春ウサはできれば使いたくないが、5コスにデバフがハルダーやケットシーしかない場合は使ってもよいかも。その場合6コスでのサカパシやモドレは自重してデバフに回ること。
奇数のカードが多く、攻撃カードが封印を受けやすい。いざとなったら6コスも7コスもデバフしまくってやると、富豪が少々防御を捨てて火力を出しにいける。
以下、目安としての立ち回り。
3c:デバフ
4c:デバフ
5c:魔法デバフが2枚以上有効になっているなら春ウサ切りはアリ
そうでないなら素直にデバフ
6c:5cで3T継続デバフを撃っているなら、ここでサカパシ+デバフでブーストが許される
5cで撃ったのが2T継続もしくは春ウサの場合、7cに備えてデバフを2枚撃つ必要がある
7c:デバフ+ヴェルヴィーユ
最低条件としてこのターンの敵の攻撃にはデバフを3枚以上は利かせておきたい
8c:闇チェイン+デバフ
傭兵を支援する目的で闇チェインを1枚
コスト的にも3枚出しが可能な場面なので、デバフ2枚+闇チェインができるとベスト
ここでも全体攻撃が発生するので絶対に気を抜かないこと
9c:単体2発なので歌姫が回復をサボらない限り死人はまず出ない
ある程度脳筋プレイが許される
10c:再度ブレスが来るのでデバフを、以降は消化試合
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【魔術名門】異界型 遠坂 凛(歌姫) | 5コスか6コスで封印を解除出来るならば、7cのぶっぱが多少安定する。 単純に単体回復カードとしても活躍できる。 |
【運命の宣告者】複製型フェデルマ | 7コスで春ウサが出た場合に使うと非常に有効。 基本的に春ウサの恩恵にあずかることが出来るのはフェデルマのみとなる。 また偶数コストのため封印されない闇チェイン回復という点でも優秀。 |
立ち回り
新たに封印解除という役割が増えた。
しかし封印解除を使ったターンに封印されたカードは出せないので、7コスで封印解除をしても無意味。
凛は可能な限り6コスまで温存すること
5cの封印攻撃は3コスカードを対象としてくる。
この際に、傭兵のイゾルデ、富豪のオンズ、盗賊のヴェルヴィーユなどが封印されると7cが相当危険。
5cでの被弾状況をしっかり見ておき、封印された人がいたら凛+全体回復でしっかりリカバリーできると本人からナイスが飛んでくるだろう。
単体回復は少し出番があるが、単体ブレスがどうやら同じ人を狙わないので結局全体回復がメイン。
7コスで闇のカードを切るのがポイント。レプセンやフェデルマ、異界の女王など。最悪ニッカールと全体回復の組み合わせでもよい。
もしクレアを出すならリジェネの乗った6cで。7cで回復しないことは即メンバーの死亡に繋がる。
また、闇チェインが1枚しかできないのは危険。クレアを出す暇がないと仮定するなら卑弥呼を持って行ってデコイや保険にするのもありかもしれない。もしくはニッカールや聖夜ニムエを持っていく。フェデルマを持っているなら不用。
コメント
旧レイアウト»
4244
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
- No.67900778
- 28D0288C71
- ななしのアーサー王
散々既出だけどリダが制圧パシ、ジャンヌ、クレア、卑弥呼の人は地雷の可能性がかなりあるから要注意、URや準タンクでもないMRは論外。青シグは使い所が微妙なため推奨はしないです。名声100の人でも今回の戦闘に使えないカードな人は避けるべきです。-
盗賊の卑弥呼は許してあげて
-
クレアダメだと、歌姫は何ならOK?
-
クレアがダメなんじゃなくてクレアを持ってる人が多過ぎて地雷率も必然的に上がってるから書いただけです、しいて言うならアチャが理想ですかね。自分がホストするときはクレアリダなら名前の欄にまともな事書いてるなら信用します。卑弥呼も同じような理由で懸念してしまうので名前の欄に魔デバフ多めとか書いてるなら信用してます。
-
名前の欄に説明文は地雷フラグなんですがそれは
-
弩級クリア済み(笑)は即解散ですけど割と攻略内容に沿ったまともな事書いてる人なら結構勝ててるんですけどねぇ。
-
木主、運がいいな
モドレリダで魔法傭兵って説明文で魔法カードはおろか魔法剣合わせてもモドレと卑弥呼しか入ってなかった奴とかと当たったことあるからなぁ...
ちなこいつ4cプーカ単品な -
今回魔法傭兵って厳しくないですか?モドレとモルゴあるにしろ効果的な全体が無いから火力出すのは結構難しそうな気がします。それに今回の傭兵凛の実装から察するに今回運営的には物理推奨なのかと思います。まぁモドレリダは正直青シグと同じくらいですかね信用度としては
-
第2弾の凛といいライダーといい
どちらかといえば運営は物魔混合を押してるだろうね
-
-
確かに名声100でも地雷は存在しますね〜使えないカードだと高確率(笑)
最近はホストだと名声100募集、ゲストだと名声100の部屋しか参加してないです〜 -
リーダーの話で気になったんだけど
青シグリダのランスロ(バートリ)持ちとコピウサリダとどっちが嬉しい?
技ーサーいればリーダーにしてランスロ入れるのになーってなってる
-
傭兵で4cニッカ本体にしたら部位狙おう言われたし、毎ターン自分以外腕狙いなんだけど背中狙いじゃなかったっけ?
-
だから7C対策しろってコメントにも書いてあんだろうが!バフデバフ一つもなしとか頭湧いてんのか?日本語読めねーのか?チョンか?いいかげん日本語読めないゴリラは弩級くんなよ!!
-
メアリやアストラがいる傭兵
7コス闇チェインしなかったりジャンヌがいる富豪
そんな奴らを勝たせてしまってよかったんだろうか- No.67898158
- 2CD689A6DF
- ななしのアーサー王
-
デッキ相談所というものがあってだな。
冗談でもそんなデッキで来るのは止めてくれ。 -
来んな死ね
-
ソロで逝ってくれ。絶対マルチ来んな
-
死ねは言い過ぎだけど、そのデッキはどこ行こうと思ったの?
-
相談所へ
後そのデッキでは2ターン持ちません、他のご一緒した方たちの足を引っ張るだけです -
死ねって言う奴も来ないで欲しいが。富豪はバフメインにドロー撒いて、援護攻撃位でいいから。
-
お前ら落ち着けこいつが行きたいのは超弩級じゃない超...すまん読めないw
-
いけるとかいけないとか話すLVにすらない
全カードLV最大・全カード進化済
これができてないのは論外 -
釣られすぎだろw
- No.67896443
- 9C87137CD9
- ななしのアーサー王
富豪のコピウサもランスロもないから、今回歌姫やってるけど。野良で持ってる富豪の5コスでドローまかなかったり、4コス以降攻撃をかならず混ぜる切り方って辛く感じるけどどうなのかな?7コス耐えられるからクリアできるけど。手札減ったりダメージ大きすぎて回復優先になり、攻バフしにくいんだけど。-
ディートとか入らないけど、手札回すためには2cは入れないといけない。としたら残るのはワイハン、ドラカ、オルウェンとかそのへんになっちゃうんだよなー。ニムエはドローないし
-
?。つまり、手札回す為に攻撃してた?耐える方向なら、バフしてくれれば余裕でクレアやアーチャ出せるんだけど。7コスまでに一周しないの?
-
7cまでに回せばいいだけならまだ楽だけど実際は6cに3コス魔バフを持ってくる必要がある
そして5cで3コス魔バフ切っちゃうと6cで手札にないって危険性があるからなるべく温存したい
特に3cか4cでクラッキーかリグレ切るはめになった時は5cでは絶対切れないし
5コスバフ持ってる人ほどここは手が狭まりやすいという話がある -
ちなみに5コスバフ出すことを諦めるなら(4コスにドモ出してない場合)
6コスドモオル(ドラカ)7コスオンズでもいいんだけど
これやると5コスバフないほうが安定するんじゃねって気分になってくるのが良くない
-
-
ランスロもコピウサも無いんですけど、困ったことは無いですね。
ドロー巻きつつ、効果を持続させる方が安定には重要です。 -
防御優先に考えたら5c辺りでドロー引けないのは仕方無い。
3〜6cまでは手札有り次第ドロー&防御に徹するけどね。 -
5コス以降意地でもドロー撒いてるわ
個人的には事故だけど6コスでリトグレ切ったら
盗賊が3ぎりしてきてなるほどと思った
盗賊やっと安定してきたのに、強化されたらあと何枚ガチャ限が要るのかな…(白目)- No.67889119
- 3AE36C055D
- ななしのアーサー王
盗賊さんが5c春ウサ、封印くらって6cガレス単出し。私歌姫で5cにリオネス女王で6cはクレアチャンスでした。でも傭兵富豪は6c見た限り火力問題ないと思い、凛で盗賊の封印解除したった。
さて7c傭兵富豪は問題なし、盗賊は…サカパシ&ヴェル
私はもう封印解除はしないと決意しましたとさ-
?
-
盗賊やってるけど無理にウサまくことないし7cにウサどうやってだすのか聞きたいけど
デバフ撒いててサカパシと海賊って何も問題ないでしょ -
まあ封印されたのは名推理的にはサカパシだっただろうな
-
何が言いたいの
-
ようするに7c時に、デバフがガレスしか効いていなくて封印されていたからデバフまけるように解除したのに
封印を解除したばっかりにヒャッハーさせちゃったテヘって事でしょ? -
木主です。
ガレスだけでいいのかな?っと思いコメしました。
歌姫的にはもう一枚デバフが欲しかった。実際HP結構削られてたし、私フェデルマ出してたので、ヴェル&デバフが普通だと思ってました。-
バカな盗賊がよくやるパターン。
今日5cハルダー6cウサ7cモドヴェルで盗賊当選したからナイス連打してあげた。 -
まあ、5コスウサはバカじゃなくてもやると思うけど。デバフいれてくれた方が余裕ができたよね。クレアチャンスできてるわけだし、春ウサ6コスはコストがきつくなるけど。5コスは有りな手だと思うよ。富豪との協力次第だけど。
-
富豪が問題無しって事はランスロワイハンだろうからガレス入ってれば問題ないんじゃないの。
-
一回上の盗賊の攻略欄を見てみるといい。
ガレスだけでいいはずがない。
-
- No.67888941
- F571D4F013
- ななしのアーサー王
盗賊でバーナード先生使ってる人結構いたけど先生枠にケットシー入れた方が良くない?
2ターン継続だけど減衰値は上だし6cにサカパシやらモドレ打てなかったときでも
7cでヴェルと一緒に出してチェーンが乗ればダメ5万とデバフが両立できる筈
2コス3ターン継続減衰は完全上位互換の拡散ローエンいればこと足りるしね。-
ケットシーは4コス。先生は2コス。はい、解散。
-
4コスって事で採用する人が少ないんだと思いますよ
初手に切れないなら4コスはオンズで十分かと -
いろいろ突っ込みたいところあるけど、4cと2cのカードだと使い方の幅広がることをまず知ろうね
野良やってて思うのが無駄に4c以上のカード積みまくってると事故って当然って毎回思ってるわ -
先生をケットシーにするのは嫌だけど、春シグをケットシーならどうぞってかんじ。
-
猫採用してる方だから気持ちはわからんでもないけど、ほかにガチャ限がだいぶ揃ってる人に限るって感じかな
7cもケットシーに助けられた試しがないから、先生入れてもHP足りてるならその枠に無理に突っ込むカードでもないのが個人的な感想かな -
デッキ事故らせたいならどうぞ
攻略の所ですが、5コス以外での腕殴りは厳禁!って事を書いた方がいいかと
名声100PTでも殴る人が多数いて、意外と高いデバフ値の認知度が低い様な気がします
何故殴ってはいけないのかが理解できていない人がいるので、よければ検討お願いしますすみません、通信バグしました私盗賊なんですけど、弩級回ってる富豪さんのデッキ中身が知りたい。
私盗賊なんですけど、弩級回ってる富豪さんのデッキ中身が知りたい。
私盗賊なんですけど、弩級回ってる富豪さんのデッキ中身が知りたい。
魔法傭兵です
今回4cに25k確実にだせるデッキじゃないとダメなのでしょうか?
ホスト限定で弩級やってましたがそれでもダメなら今回弩級見合わせます-
100%出せるデッキなんてない。どうしても初期手札に左右される。
25kは傭兵自身で出せない時は富豪か盗賊がフォローするのが基本。
だから4cは早目に出してください、おながいします。 -
100%かどうかは知らないけど、情報知ってから物理傭兵で20回くらいやって、25k超えなかったことは無いかな
リーダーが卑弥呼なせいか、募集側でもなかなか集まらないけど… -
普通にあるけどね、100%で25k以上出せるデッキ
なるほど、「シグルーンを物理攻撃してくる場所に撃たなきゃ」って考えてる富豪がチラホラ居る気がする。高魔防バフドモしかないなら4コスより6コスにドラカドモとかで打ってくれ
6、7コス魔防薄い人多いよ
それに歌姫は5コスにリジェネで6コスクレアかアチャしたい人が多いと思うから、初手次第で手札回したい時があるから4コスにドローくれるとすごい助かるっての覚えといてくれ
弩級に未進化バフ数枚混じった富豪が居た
盗賊さんがデバフマンだったのと、プレイング自体はしっかりドロー撒いて悪くなかったのとで普通にクリア
将来性あるから今度は進化させてから来てくれ弩級で4cから4回ほど封印喰らってた盗賊さんごめんちょっと笑ってしまった。倒せたし2回封印解除したから許してくれさっき一緒だった傭兵さん、マロース持ちまではギリギリこちらでカバーできたのでよかったんですけど、
本体や部位を狙おうを連打するのはやめてもらえますか?
それとも縛り的な遊びなんですか?
いやどちらにしてもタチ悪いよっ!
弩級来んなよ!
勝てたけどさ!- No.67885783
- 93BFEE0B6E
- ななしのアーサー王
弩級で4c時、本体攻撃が足りなくなる可能性を考慮してニッカール入れてる富豪ってみんなどう思います?-
煽るつもりはないけど事実としてニッカール入れてる富豪にろくなのいなかった…
-
4cに歌姫が単出ししてて傭兵が25k出てないときとか言う超限定された条件でしか切れないようなカードは入りません
-
入ってんのわかった瞬間に嫌な予感はするけど、バフおろそかにしなきゃ別にいいよ
-
ニッカ入れるぐらいなら拡散型ガラハッドのがいいんじゃないか?
-
ニッカールoutオンズorニムエin
-
自分の富豪デッキより魔バフ2枚少ないなぁ
これくらいでもたりるのかな?
野良の盗賊信用できないからバフ多めで
卑弥呼、ニッカールのとこ技サー、春クホでやってます
オンズも抜いちゃってるし火力ないんですけどね。。 -
闇ガラハは無いから聖ニムエ入れてみるか
-
これこのままのデッキだと初手ランス、鰤、ドモ、ニッカ、ワイルドになったときワイルドきるわけにもいかないしってなる気が
春クホでもいい気もする
-
HP用員として入れてます 重くて4cか8cまで切れない状態です・・・
闇ATで他ならガチャ限や傭兵からもとこむしかないですね。
- No.67885751
- 7D5A21F60E
- ななしのアーサー王
盗賊でいって他の富豪の動き参考にしようと思ったけど6cオンズ魔バフしといて7c攻撃しない闇チェインもしない、7c以降ドロまかないことが多いなどあまり参考にできなかったので聞きたいのですが
7c以降、闇火力が手札にない場合ドロまきながら魔バフしてればいいですかね?
オンズのような特殊ドローなしでドロ付6枚うち2枚ドロ2なのでドロ2きれるときは3枚きって攻撃カード回収しようとがんばってるのですが本体狙おうで攻撃しろよみたいな感じで煽られたこともあったので-
部屋による、貴方みたいな全員生還スタイルは野良向け
逆にぶっぱ8c終わりとかでやりたいなら闇2枚inバフ2枚outくらい。
人のクエストポイントだとわかってない幼稚園児が多すぎて、時間かかるのを文句言う奴は目に付く
あってドラカゴッフリ、ランスコピウサどちらか持ってたらワイハン入れていいと思う。
正直7cの性質上、盗賊と傭兵がぶっぱしないとダメ2倍コースで海賊イゾルテだろうしワイハンはステ的にもいらない。
っつーわけで死にたくなければ魔バフしてる今がベスト、富豪が4cカバー以外殴る必要性無いステージだし -
それだけ回して攻撃カードを引けないっていうのが若干気になります
もしかして4C本体殴ったあとに引き直そうとしていませんか?
7Cに特定のカードを必ず引くためには6Cまでのどこかで1回2枚出しをするだけですよ -
極論言っちゃえばドローだけ撒いてれば傭兵が殴って盗賊がデバフ撃って歌姫が回復してPTとして機能するから、考えは間違ってないよ
セイドラに限れば攻撃要求されるのは他職、とくに傭兵が仕事できてない場合だけだし -
富豪は火力は求められていないので、ドローと魔防バフをキチンとやっていれば
基本問題ないかと思います。
富豪と盗賊を今回使用していますが、7c時3チェインないと盗賊の攻撃が50k越えないので
7cのチェインと魔防バフは意識してほしいです。
煽り等あった場合は今回のように御自身の立ち回りを
その都度確認し無視しましょう。 -
8cからの立ち回りですねわかりにくくて申し訳ない
7cでワイルド魔バフはして8cからも最低でもドロ1はだしてます
いろいろ勉強になりましたありがとうございます
-
しかし、個人的には盗賊で行ける資産があるなら盗賊で行った方がとおもわんでもないが、
富豪ってそんなに人数少ないのか
富豪やってます。
必須カード的なものはほぼないです><
ドローやHPの関係で、デッキに悩んでます。
攻撃は、ドラカ、ワイハンのみ。一応タンクとしてシグ積んでます。
支援は、どうしてもHPの関係で、オルウェン。
魔バフは、恋クラ、リトグレ、春クホ。
物バフは、恋ブリ。
物魔バフはドモ。
あと1枚は、今までチェーンを考えエマを入れてましたが、物バフよりも魔バフの方が有効なように思えたので、他職のカードを採用してみようかと、ここ数日使っています。
盗賊のオンズを選んでみました。魔デバフで、HPも1900はあるのでと思ったので。
ドローがなくなりますが、これは有効でしょうか??-
4コスの他職デバフは重すぎです
いれるなら聖夜ニムエぐらいですね
それすらないなら弩級デッキとしては運用は難しいと思います -
物理バフはドローついてるなら普通に積んでいいですよ
盗賊やってますがガレス赤玉引けなかった時に5C6Cで物理14000飛んできて歌姫回復出来なくなってしまうので -
盗賊オンズは例えばいつ撃つかを考えると、
4コス、6コスドロー付きか
HP問題もあるので先生というわけにはいかないのだろうけど
意外とありかなと思います
個人的にはブリをディートにします
理由は2コスドローを増やす方がドモを生かしやすいため
構造上オルウェンは7コスに使うつもりですよね
6コスからドモをかけるのが有効なので
まあ試行錯誤ですよね
富豪やってます。
必須カード的なものはほぼないです><
ドローやHPの関係で、デッキに悩んでます。
攻撃は、ドラカ、ワイハンのみ。一応タンクとしてシグ積んでます。
支援は、どうしてもHPの関係で、オルウェン。
魔バフは、恋クラ、リトグレ、春クホ。
物バフは、恋ブリ。
物魔バフはドモ。
あと1枚は、今までチェーンを考えエマを入れてましたが、物バフよりも魔バフの方が有効なように思えたので、他職のカードを採用してみようかと、ここ数日使っています。
盗賊のオンズを選んでみました。魔デバフで、HPも1900はあるのでと思ったので。
ドローがなくなりますが、これは有効でしょうか??弩級、富豪が超脳筋すぎて逆にクリアできてしまった…
バフは未来リトグレのみで、5コスで背中壊れた。
というかこっちのバフやデバフのタイミング狂ってすごいやりづらかった野良でいいパーティーに出会えて8c撃破でワーイと思った瞬間に通信障害落ちorz
Wi-Fi信用できねー…- No.67884776
- 1ED48BD80A
- ななしのアーサー王
板違いだったら移動します。
盗賊練習してて、ラスト1戦で7cブレス14kで落ちたんですけど、デバフ不足ですかね?
3c→先生
4c→オンズ
5c→エル・赤ダマ
6c→春ウサ
7c→ヴェル・ハルダー
個人的には春ウサ失敗だったと思うんですがどうでしょう?-
7コスにかかってるデバフがハルダーしかないから足りてないな
春ウサ使うんだったら5コスに使って、6コスにエルにしたほうがいいと思う
もしくは、5コスで先生+ローエンの3t持続はった後に6コスで使うか -
足りてないです
盗賊だけで魔法デバフ4500(ブレスと本体で2回で9000軽減)できるようにした方がいいです
6c春ウサなら5cで3ターン継続の魔デバフ撃たないとダメです -
事前にデバフ打ってて7cもヴェル+デバフなら6c春ウサはいいと思いますよ、なにせ盗賊は7c本体に50kの仕事もあるので。
モドレがあればモドレ+デバフできますけどない方もいらっしゃいますからね。
野良だと傭兵の火力がなくて腕壊せないとかバフ、回復不足もザラにありますから -
事前にデバフ打ってて7cもヴェル+デバフなら6c春ウサはいいと思いますよ、なにせ盗賊は7c本体に50kの仕事もあるので。
モドレがあればモドレ+デバフできますけどない方もいらっしゃいますからね。
野良だと傭兵の火力がなくて腕壊せないとかバフ、回復不足もザラにありますから -
エルは継続2ターンだから7コスでは実質ハルダーの分しかデバフが効いてない。
5コスでの手札によるが、4コスまででデバフがかかってるなら5コスと6コスのカードは逆にすべきたった。 -
7コスの時点で盗賊の魔デバフがハルダーの3000のみ
HP25000募集なら魔デバフの最低値は腕背中壊れる前提で4500
富豪の防御バフが無いと足りなくて死ぬね -
不足と言うかデバフ撃つタイミングがお粗末
基本7cにデバフ4800以上、本体ダメージ50000以上になるように調整しないと
適当にデバフ撒けばいいってもんでもない。 -
返信ありがとうございます。
色々な意見参考になりました。まだターン継続の意識出来てないみたいです。
朝の弩級では7cにもデバフ2枚以上掛かるように意識してみます。
ちなみにモドレあります。春ウサは無理そうならモドレにします。
5c春ウサも考えてみます。因みにホストでしてます。盗賊練習中と書いて。 -
3・4cでしっかりデバフいれて、4・5cに富豪がドモ+魔防バフ出したら実は5c春ウサチャンス
6c魔デバフ2枚撒けば7c全力でいけたりいけなかったりする
- No.67884488
- D9B173FFF4
- ななしのアーサー王
魔法傭兵も傭兵ニッカピン刺しするのオススメします
4コス軽減の可能性が跳ね上がる-
それがなかなか引けないんだよね
だから今回はホストのみで弩級やってるけど最近はバフデバフ薄い事の方が多いから4cに25k出せないと誰かがペロる-
4cに25k出せなかったらさすがに傭兵の責任だと思うの
-
まあ積んでても事故るときはありますよね、しょうがないです
私はモドレ、プーカチョコグレ、ニッカ、ライダーの選択肢を作ってるのでそこまで事故率は高くないですが…
25k出せないのは傭兵の責任ってのはその通りです、好きなだけ弱体連打してくださいorz -
そうですか...
ではどんなデッキなら4c確実に25k出るのでしょうか? -
傭兵バートリがいればいけます
-
上の方ほどパターンを作ってあれば、相当事故は少ないと思います
魔法傭兵ならそれ以上は難しいと思います
というかそれで事故ってしまうのは本当に最悪の引き運の時かと…
ですが、今回物理傭兵のほうが4cにダメを出すパターンは多く作れますから
その上で魔法傭兵をして、事故ってしまった場合には責められても仕方ないとは思います
自分は複数の職のデッキありますが、傭兵デッキもあるので、必要ガチャ限多くて大変な職だとは思うのですけどね…
ただ上の方ほどパターンがあるしっかりした魔法傭兵さんなら、ぜひ一緒になりたいとは思いますよ(`・ω・´) -
おお、魔法傭兵でもここまで組める人は組んでるんですね(`・ω・´)
僕もびっくりです -
ありがたいお言葉です!魔法傭兵頑張ろう
物理はレヴァもサカグレもいなくてできないんですよね…
-
よりによって6cに寝落ちしてしまった…すまぬ…すまぬ…姫だけど7コスはクレア、ニッカールで良いのかね?
6コスクレア出せない時多いんだけど
尚フェデルマ持ってます-
それで誰も死なせない確信を持てるのなら
もちろん富豪盗賊より先に出して「お前ら死者出したくなかったらバフデバフ厚めにかけろよ」なんてのはNG
ってかリジェネかけても6cの腕の攻撃で誰かしら凹んでること多いからギャンブルになりかねないと思うけど
フェデルマ持ちならフェデルマ+バフか回復でいいじゃん -
無理に出さずに状況見て判断しましょ
基本全回復する前提で -
7コスで落ちる事多かったんで、クレア入れてぶっぱとか思ったんですけどやっぱ微妙ですよねー
大人しくフェデルマ打っときます
マジで7c本体狙わない盗賊おおすぎじゃない?別に海賊封印とか持ってないとかはあるとは思うけど、なんでそういう奴らに限って本体一切攻撃しないの・・・5c以外のタイミングで腕攻撃する奴何なんだ一体・・・弩級は固定推奨だな、数日経てば地雷は超級に戻っていくと思ったけど弩級から撤退する気配ないしな(A`
脳筋盗賊・ドロー出さない富豪が多すぎる、歌姫は地雷率低いんだよなぁ(物理傭兵視点)
- No.67882092
- F6AB9234AA
- ななしのアーサー王
4cに傭兵が闇25000表示(ダメ50000)だったから腕攻撃したんだけど本体狙おう連打されました…考え方間違えてますかね?-
4cは本体だよ?
腕は5cに攻撃してもデバフされないだけ -
確実に50k超えるなら、背中を攻撃するのはありだと思います。
腕はデバフが飛んでくるのでやめて欲しいです。 -
5c以外の腕への攻撃は攻撃デバフ付の攻撃にかわってしまうので本体か背中です
腕を削りたいなら5cです -
5cや7c以降以外で腕攻撃したらそりゃ地雷扱いされて当然。
これだけ情報出揃ってるのにデバフ誘発して味方のバフかき消すようなアーサーは
弩級から消えて欲しい
最近はまともにカードすら出せないカスが多いな
もうゲーム自体辞めろよ今夜は攻略知ったかぶりしてる地雷多いね
1勝くらいしたかったけどもう諦めたよ
やはり最大の攻略は良いメンバーが集まる事だとしみじみ思った傭兵で4C本体25k以上で殴って本体殴ったら部位狙おう、5Cライダーだして本体なぐって部位狙おう連打。コレ間違ってるんかな・・・?
まぁ、連打してたやつは物理バフや、物理デバフガンガン打ってたから自分の行動は合ってたと思いたいけど。モドレ春ウサ封じられた盗賊は7c何したらいいんですかね‥傭兵って初手イゾルデ流行ってるんです?傭兵って初手イゾルデ流行ってるんです?各アーサーの仕事できないなら抜けてってクレアリーダーの富豪が言えることなの?
普段富豪で盗賊のデッキできたからいってみたけどここに富豪の愚痴かくのわかるくらいにひどいね技ーサー、シグ、卑弥呼、ジャンヌ積みの地雷富豪が真っ先にしんでわろたデバフがんばったら安定でクリアできたけど歌姫から魔ーサーとクレアでてきたよ・・・。デバフがんばったら安定でクリアできたけど歌姫から魔ーサーとクレアでてきたよ・・・。デバフがんばったら安定でクリアできたけど歌姫から魔ーサーとクレアでてきたよ・・・。ランスロとか無いからコピウサ使ってる富豪だけど、
7cでセット出しするのは攻撃重視でワイハンにするか、ドロー重視でドラカにするか悩む。
コピウサなら物防入るから、腕壊せなくてもほとんど死者出ないんだけど、それでも全体出した方がいいのか?最近の攻略だと傭兵は本体だけ殴ってればいいの?
-
頼むから部位殴ってください…
プロでもないのに勘違いした洋平たちが7コス両部位残してて草も生えない -
4c→本体50k、悪くても25k
5c→腕殴ってもセーフ
7c→部位破壊、できれば両方だけれど片方でも壊しきることが重要、両方残すなバカ!
その他→腕殴ったらアウト、本体か背中かはPTの方針次第 -
野良で他のメンツが最適な行動してくれるわけじゃなんいんやで?
効率を求めていいのは固定メンツでやる時だけ、野良は安牌(背中優先)がいい
- No.67840773
- FD48FFD1D2
- ななしのアーサー王
誰か計算が間違えてないか確認して欲しいんだけど、
5cリャナンシー、6c未グレ、7c春クホ+拡散ガラハでほぼランス並の魔防になるよね?-
合計6996、ランス7195
-
間違えた、合計6966
-
ありがとうございます
1倍かつ腕破壊しても28kのダメージか...
ランスと6c魔防なら富豪一人でも耐えられるけど、ガラハじゃ難しいですね
ランスが過剰バフじゃないかと思いだしてきたけど、現役続行だな -
ありがとうございます!
ガラハ1550で計算していたので思ったより高かったです!
背中と腕が破壊できていれば最低20kダメ
背中残しで最低28k
富豪だけで任せるには若干ロシアンですね -
すいません、投稿できてないと思って二回おくってますね
-
コメント 4244loading...