ダークドラゴン (1510コメント) 最終更新日時:2016/01/14 (木) 19:11 ダークドラゴンに戻る コメント(1510) コメント ななしのアーサー王 No.88757644 2015/09/22 (火) 01:36 通報 5cと6cの挑発に重点を置いた完全イベ産富豪のデッキを提案する。 5c挑発時に4c時点で豆赤凛スニクのうち2枚を切れていればデバフ2回までなら毒解除なしでも嫁パシ1枚で耐える。 6c挑発時にデバフ2回までで背中を破壊しかつ盗賊が腕を殴っていれば嫁パシ+サンタニムエでも耐える。 両ターンともルカのほうが防御が高い。 そのために初手は鴉天狗+1cか彦星を優先して切る。 闇チェインが少なめだが、8cで腕が残っていても毒解除されていて挑発を引き戻していれば耐えられる。 2ドローが2枚しかないのが欠点。持っているなら嫁パシを魔王にすれば解決する。 返信数 (15) 2 × └ ななしのアーサー王 No.88757832 2015/09/22 (火) 01:45 通報 5c挑発できない条件は、 ・4cに赤凛豆スニクのうち2枚を切ることができない ・デバフ攻撃を2回受ける ・歌姫が5cまでに毒解除をしない これを全部満たした場合と、 ・赤凛豆スニク彦星のうち1枚も4cで切ることができない ・デバフ攻撃を1回受ける ・歌姫がry これを全部満たした場合と、デバフ攻撃を3回以上受けた場合、そもそも挑発が引けなかった(下2枚にあって1コスも埋まってると引けない)場合のみ。 5cは挑発しなくても結構な確率で生き残ってはくれるが、その場合ガチャ限入れてる富豪と完全に防御の質に差が出る。 0 × └ ななしのアーサー王 No.88758178 2015/09/22 (火) 02:04 通報 このデッキでギルガメッシュを投入する余地は皆無。5cで挑発する前提がある以上、6cにギルを投げてかつ防御する十分なバフを貼ることは不可能。 また、挑発さえできれば盗賊のデバフは一切不要ということが分かる。が、100%5cに挑発できるわけではないので、魔法デバフができれば助かる。 6cに関しては盗賊が腕を殴ってくれさえすればデバフ3回受けていない限り嫁パシ+サンタニムエでも大丈夫。デバフ3回でも納涼ガラハと弱ウサ(5cで挑発と一緒に出す)が入っていれば耐える。 ちなみに盗賊の魔法デバフ重視を推奨しているわけではない。このデッキにとっては都合がいいだけの話。 0 × └ ななしのアーサー王 No.88758337 2015/09/22 (火) 02:13 通報 ガチャ限での強化の余地としては、嫁パシを魔王にすればサンタニムエや赤凛が不要となり、2ドローも増える。ただし6c魔王の場合は結局光チェイン要員の2c光カードが要る。ガヴェインがいれば優秀、2cで光チェインできればいいのでスカアハなんかも候補に入る。 また、闇チェイン要員の鴉天狗を闇セイバーや嫁コンスにすることも可能。特に6cルカ嫁コンスは腕の攻撃をほぼノーダメージに押さえ込み、4cで物防がない時も切れる。 ギルガメッシュが入るようなカスタマイズをすることはできないので、そこを目指すならこれと別の形のデッキが必要。 以上。総じて防御性能だけはかなりのレベルに達してると思う。 0 × └ ななしのアーサー王 No.88758371 2015/09/22 (火) 02:16 通報 5コス挑発すると6コスの防御はスニクとニムエと挑発のパーシということみたいだけど、 上のダメージ状況から見ると、盗賊か歌姫からの4000程度のバフデバフ見込まないと挑発して死んでしまわないか? 0 × └ ななしのアーサー王 No.88758507 2015/09/22 (火) 02:26 通報 いや、5cでルカを使ってれば6cは嫁パシとサンタニムエで確定。1コス2枚のお陰で3cか5cに2枚切れる関係で、6cに絶対に全部引ける構成になってる。 6cで嫁パシサンタニムエした場合、2回デバフ、盗賊腕殴ってる、背中壊してる状態のダメージは毒込みで30190。生き残る。 ただ俺はいつもこれのガチャ限入りバージョンのデッキで回ってて、この数字は計算機で出した数字だから、ひょっとしたら計算を間違えたかね…してるかもしれん。水曜にこれでホストで回ってみるが、生存できなかったらBAD募集する。 0 × └ ななしのアーサー王 No.88759341 2015/09/22 (火) 03:36 通報 挑発の計算式は (ダメージ-デバフ-防御)×倍率のはずなので、 それ倍率のあと防御引いてないか ちゃったかな汗 あと、どっちみちその挑発は野良では推奨できなくて、 6コスで腕を殴る!の条件が怪しい、半々じゃね ガチでやるならガレス持ち込んで富豪自ら腕殴る手はあるが、その場合の防御も注意だね 0 × └ ななしのアーサー王 No.88759495 2015/09/22 (火) 03:57 通報 2回デバフを受けてる前提で、 本体ダメージ10400-1250=9150 腕ダメージ13000-1250=11750、2回目はデバフが1回入って+1000ダメージ、12750 合計ダメージ9150+11750+12750=33650 挑発カット33650*0.6=20190 毒ダメージ20190+10000=30190 間違ってるかなぁ。 あと6cで腕殴らないデバフもしない盗賊を一緒に連れて行けるほど強いデッキじゃないのは確か。でもそれはこのデッキじゃなくて盗賊側に問題があるんじゃね? パンジー1枚でもデバフ入っててルカ+サンタニムエが通れば腕殴らなくても一応生き残るけど。 0 × └ ななしのアーサー王 No.88759662 2015/09/22 (火) 04:24 通報 ああ、やっとわかった俺のミスです 6コス上の腕からの攻撃は二回目バフのってるのね 5000+6000+6000で17000か だけど背中壊してるから5000+6000しか腕攻撃ないな 挑発は毎度やってるのになんという失態 いや、デバフの倍率軽減かとか思ってたよ で、6コスに盗賊からのデバフがない状況をそもそもされたこともないので、デバフ0とかまあ想定するのは確かにやり過ぎだわね しかし、11000だったのかーそれで得心したわ 0 × └ ななしのアーサー王 No.88758437 2015/09/22 (火) 02:21 通報 このデッキ、一番の弱点がある。 下手すると3Cにドローをまけない。 さらに4Cもドローもまけない可能性がある。(手札にあるルカ嫁パシは4Cに投げるとデバフ2つもらうからアウト。) そうなったら防御する云々でなく傭兵が6Cに背中破壊できない。 防御値は目をつぶってでも赤凛をディナダンにした方がいい。 まぁ、ここが最低ラインで持ってるガチャ限を追加していけばいい話だが。 0 × └ ななしのアーサー王 No.88758695 2015/09/22 (火) 02:38 通報 なるほど確かに、デッキの上から5枚引いて次に赤凛引いたらアウトだわ。 初手にドローを要求する傭兵は1コスぶん回しの固定でしか見た事ないが、4c事故をなくすためには赤凛を入れ替えるしかないな。 ただディナダンは軽減値やHPの関係で入らない。あんまり発生しないと思うが、気になるならガチャ限のカードで補うしかない。多分月見イテールやディナダン入れるよりは赤凛のままのほうが全体的に勝率上がるはず。もしくは1コスのカードのほうをいじるか。 0 × └ ななしのアーサー王 No.88766490 2015/09/22 (火) 13:35 通報 赤凛をディナダンにして彦星をクーシーに変えれば 少なくとも4コスでドローが皆無なことはなくなるし5c嫁パシで挑発できる可能性も増えるな 光チェインの枚数が盗賊ばりになるが、完全無課金だとどうしても穴はできるな 6コスに傭兵が背中きちんと割ってくれれば勝率高そうだが 0 × └ ななしのアーサー王 No.88759438 2015/09/22 (火) 03:48 通報 5cと6cの挑発に重点を置いた完全イベ産富豪のデッキ というので自分も考えてみたよ。 5cはルカがなかった場合は神魔や継続バフで耐える方向で。6cは冬服とシルフィンでという感じかな。 実際ドロ2は二枚あれば足りるし自分も2枚で困ったことは無い。 0 × └ ななしのアーサー王 No.88759468 2015/09/22 (火) 03:53 通報 問題点は5cにルカを引けなかった場合にさらに神魔ーサーも引けてない場合の軽減を盗賊の乖離ローエン等に頼らないといけない可能性があること。まぁイベ産だけで一人で守る軽減値出せるわけは無いからそこはしょうがないけど 0 × └ ななしのアーサー王 No.88759574 2015/09/22 (火) 04:11 通報 そして4cからの継続+神魔ーサーで耐える場合にしても5cで闇3チェを要求することになる点も問題かもね。ただ、その2点を除けば6cは確実にチェインできるように手札を切りやすく、ロシアンなく守れるギリギリの数字は出せるんじゃないかと。天狗は火凛にすると4cの物ダメをかなり押さえ易くなるけど、7c以降続く場合の魔ダメはイテールだけではキツイので保険。最低8c撃破目安なら火凛でも良いと思う。 0 × └ ななしのアーサー王 No.88759610 2015/09/22 (火) 04:16 通報 なかなかいいね。6cは確かにシルフィンと冬服でも耐えるわ。 ただ5cで神装魔―サーに頼るのはオススメできないかな。というのも強打にデバフがほぼ効かないから、いくら魔防を増やしても物防がないと2連で落ちる人は出てくるんだよ。このデッキなら赤凛入れても4cドロー撒けない事故は起こらないから、そっちでもいいんじゃないかな。 100%一人で守るのはやっぱイベ産だけじゃきついよな。ただかなりの確率で、少なくとも何も考えずに魔防張って6cギルガメ出す富豪よりは安定してくれるはずだ。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
ダークドラゴン
(1510コメント)コメント
5c挑発時に4c時点で豆赤凛スニクのうち2枚を切れていればデバフ2回までなら毒解除なしでも嫁パシ1枚で耐える。
6c挑発時にデバフ2回までで背中を破壊しかつ盗賊が腕を殴っていれば嫁パシ+サンタニムエでも耐える。
両ターンともルカのほうが防御が高い。
そのために初手は鴉天狗+1cか彦星を優先して切る。
闇チェインが少なめだが、8cで腕が残っていても毒解除されていて挑発を引き戻していれば耐えられる。
2ドローが2枚しかないのが欠点。持っているなら嫁パシを魔王にすれば解決する。
・4cに赤凛豆スニクのうち2枚を切ることができない
・デバフ攻撃を2回受ける
・歌姫が5cまでに毒解除をしない
これを全部満たした場合と、
・赤凛豆スニク彦星のうち1枚も4cで切ることができない
・デバフ攻撃を1回受ける
・歌姫がry
これを全部満たした場合と、デバフ攻撃を3回以上受けた場合、そもそも挑発が引けなかった(下2枚にあって1コスも埋まってると引けない)場合のみ。
5cは挑発しなくても結構な確率で生き残ってはくれるが、その場合ガチャ限入れてる富豪と完全に防御の質に差が出る。
また、挑発さえできれば盗賊のデバフは一切不要ということが分かる。が、100%5cに挑発できるわけではないので、魔法デバフができれば助かる。
6cに関しては盗賊が腕を殴ってくれさえすればデバフ3回受けていない限り嫁パシ+サンタニムエでも大丈夫。デバフ3回でも納涼ガラハと弱ウサ(5cで挑発と一緒に出す)が入っていれば耐える。
ちなみに盗賊の魔法デバフ重視を推奨しているわけではない。このデッキにとっては都合がいいだけの話。
また、闇チェイン要員の鴉天狗を闇セイバーや嫁コンスにすることも可能。特に6cルカ嫁コンスは腕の攻撃をほぼノーダメージに押さえ込み、4cで物防がない時も切れる。
ギルガメッシュが入るようなカスタマイズをすることはできないので、そこを目指すならこれと別の形のデッキが必要。
以上。総じて防御性能だけはかなりのレベルに達してると思う。
上のダメージ状況から見ると、盗賊か歌姫からの4000程度のバフデバフ見込まないと挑発して死んでしまわないか?
6cで嫁パシサンタニムエした場合、2回デバフ、盗賊腕殴ってる、背中壊してる状態のダメージは毒込みで30190。生き残る。
ただ俺はいつもこれのガチャ限入りバージョンのデッキで回ってて、この数字は計算機で出した数字だから、ひょっとしたら計算を間違えたかね…してるかもしれん。水曜にこれでホストで回ってみるが、生存できなかったらBAD募集する。
(ダメージ-デバフ-防御)×倍率のはずなので、
それ倍率のあと防御引いてないか
ちゃったかな汗
あと、どっちみちその挑発は野良では推奨できなくて、
6コスで腕を殴る!の条件が怪しい、半々じゃね
ガチでやるならガレス持ち込んで富豪自ら腕殴る手はあるが、その場合の防御も注意だね
本体ダメージ10400-1250=9150
腕ダメージ13000-1250=11750、2回目はデバフが1回入って+1000ダメージ、12750
合計ダメージ9150+11750+12750=33650
挑発カット33650*0.6=20190
毒ダメージ20190+10000=30190
間違ってるかなぁ。
あと6cで腕殴らないデバフもしない盗賊を一緒に連れて行けるほど強いデッキじゃないのは確か。でもそれはこのデッキじゃなくて盗賊側に問題があるんじゃね?
パンジー1枚でもデバフ入っててルカ+サンタニムエが通れば腕殴らなくても一応生き残るけど。
6コス上の腕からの攻撃は二回目バフのってるのね
5000+6000+6000で17000か
だけど背中壊してるから5000+6000しか腕攻撃ないな
挑発は毎度やってるのになんという失態
いや、デバフの倍率軽減かとか思ってたよ
で、6コスに盗賊からのデバフがない状況をそもそもされたこともないので、デバフ0とかまあ想定するのは確かにやり過ぎだわね
しかし、11000だったのかーそれで得心したわ
下手すると3Cにドローをまけない。
さらに4Cもドローもまけない可能性がある。(手札にあるルカ嫁パシは4Cに投げるとデバフ2つもらうからアウト。)
そうなったら防御する云々でなく傭兵が6Cに背中破壊できない。
防御値は目をつぶってでも赤凛をディナダンにした方がいい。
まぁ、ここが最低ラインで持ってるガチャ限を追加していけばいい話だが。
初手にドローを要求する傭兵は1コスぶん回しの固定でしか見た事ないが、4c事故をなくすためには赤凛を入れ替えるしかないな。
ただディナダンは軽減値やHPの関係で入らない。あんまり発生しないと思うが、気になるならガチャ限のカードで補うしかない。多分月見イテールやディナダン入れるよりは赤凛のままのほうが全体的に勝率上がるはず。もしくは1コスのカードのほうをいじるか。
少なくとも4コスでドローが皆無なことはなくなるし5c嫁パシで挑発できる可能性も増えるな
光チェインの枚数が盗賊ばりになるが、完全無課金だとどうしても穴はできるな
6コスに傭兵が背中きちんと割ってくれれば勝率高そうだが
というので自分も考えてみたよ。
5cはルカがなかった場合は神魔や継続バフで耐える方向で。6cは冬服とシルフィンでという感じかな。
実際ドロ2は二枚あれば足りるし自分も2枚で困ったことは無い。
ただ5cで神装魔―サーに頼るのはオススメできないかな。というのも強打にデバフがほぼ効かないから、いくら魔防を増やしても物防がないと2連で落ちる人は出てくるんだよ。このデッキなら赤凛入れても4cドロー撒けない事故は起こらないから、そっちでもいいんじゃないかな。
100%一人で守るのはやっぱイベ産だけじゃきついよな。ただかなりの確率で、少なくとも何も考えずに魔防張って6cギルガメ出す富豪よりは安定してくれるはずだ。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
スマホ ジャンプメニュー
└ 戦闘編
攻略ページ
4人アーサーイベント
七聖王シリーズ
復刻イベント
- 翠嵐型スカアハ【断絶級】 (56コメ)
- ミス キャストオフ-悩殺-【断絶級】 (14コメ)
※リンク先は前回登場時のもの錬金クエスト
- アテオス
※ハイスコアランキングはありません。氷属性ボスラッシュ(復刻)
復刻2D(炎夏グループ)
曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
- 月:闇属性 (340コメ)
- 火:火属性 (90コメ)
- 水:氷属性 (159コメ)
- 木:風属性 (307コメ)
- 金:光属性
- 土/日:全属性
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)掲示板
交流掲示板
協力プレイ募集掲示板
初心者情報
基礎知識 (95コメ)→リセマラ情報 (140549コメ)を参考に。
└ 戦闘編
用語集 (18コメ)デッキ構築 (519コメ)【アーサー別立ち回り解説】傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)名声解説と名声100おすすめキャラ (238コメ)UR交換所 オススメ一覧 (14コメ)- アリーナの基礎知識 (522コメ)
- 召喚スフィアについて (11コメ)
- 聖剣解放トランスについて
- 称号について
※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。カード検索
過去の評価ランキング【レアリティ別】
傭兵 (5コメ)
属性別
【騎士カード以外】
【錬金クエスト】
召喚騎士カード 錬金スキルカード
ガチャ
スキル検索
素材情報
クエスト攻略
常設イベント
ストーリー・クエスト
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)
交換所
その他
Wikiメンバー
- 情報提供 連絡板 (1839コメ)
- 編集者への連絡板 (407コメ)
- メンバー申請
- 【重要】Wiki編集する前の注意事項
- 編集者用掲示板 (1338コメ)
- Gamerch 入門講座
テンプレ系2023/01/17 (火) 01:33
2023/01/15 (日) 15:03
2023/01/09 (月) 17:53
2023/01/09 (月) 03:46
2023/01/01 (日) 12:31
2022/12/31 (土) 23:24
2022/12/31 (土) 23:23
2022/12/27 (火) 23:07
2022/12/11 (日) 20:32
2022/11/23 (水) 12:16
2022/11/17 (木) 20:07
2022/10/29 (土) 23:00
2022/10/21 (金) 20:51
2022/10/16 (日) 17:17
2022/10/09 (日) 17:25
2022/09/30 (金) 00:30
2022/09/06 (火) 16:25
2022/09/05 (月) 08:11
2022/09/04 (日) 06:57
2022/08/11 (木) 15:44
2020/08/01 (土) 20:32
2020/08/01 (土) 20:00
2020/08/01 (土) 19:54
2020/07/26 (日) 22:32
2020/07/26 (日) 13:02
2020/07/22 (水) 17:29
2020/07/22 (水) 15:46
2020/07/15 (水) 15:30
2020/07/15 (水) 14:14
2020/07/10 (金) 12:59