【乖離性ミリオンアーサー】ドモヴォ―イ【断絶級】攻略情報と立ち回り解説
(52コメント)
ドモヴォ―イ【断絶級】概要情報
開催期間
2019年11月29日メンテナンス後 ~ 2019年12月13日12:59 |
ウアサハメモ・攻略のヒント
【バトル開始時のトランスゲージ:0%】
【開始時ヒート設定:本体(通常状態)】
【オーバーヒート時:被ダメージ大幅増加】
■心象タイプ:【妖精】【魔法】【聖化】
・敵は魔法防御が高いので、物理攻撃の騎士カードを多めに持っていくのが良い。
・ターゲティング付与を行ってくるので、ターゲティング解除や挑発を使って耐える。
・③ウヴァハの環形を破壊すると、通常状態時に一度ヒートゲージが大幅に上昇し、①本体がヒート状態となるターンが早まる場合がある。
・①本体がヒート状態に移行した時、アーサーにドローマイナスやカードコストの増加を行う。
・①本体がヒート状態の時に行う氷結付与は、氷結状態で付与されると氷結ダメージが増加する。
【開始時ヒート設定:本体(通常状態)】
【オーバーヒート時:被ダメージ大幅増加】
■心象タイプ:【妖精】【魔法】【聖化】
・敵は魔法防御が高いので、物理攻撃の騎士カードを多めに持っていくのが良い。
・ターゲティング付与を行ってくるので、ターゲティング解除や挑発を使って耐える。
・③ウヴァハの環形を破壊すると、通常状態時に一度ヒートゲージが大幅に上昇し、①本体がヒート状態となるターンが早まる場合がある。
・①本体がヒート状態に移行した時、アーサーにドローマイナスやカードコストの増加を行う。
・①本体がヒート状態の時に行う氷結付与は、氷結状態で付与されると氷結ダメージが増加する。
【断絶級】攻略情報と立ち回り解説
![]() | |
消費クエスト | 経験値 |
---|---|
30(60×1/2ボーナス) | 2400(1200×2倍ボーナス) |
敵情報
名前・心象 | 属性 | HP | 防御値 | デバフ上限値 | 耐性値 |
---|---|---|---|---|---|
ドモヴォ―イ [妖精][魔法][聖化] (本体) | 氷 | 130億 | 物:0 魔:3000万 | 2万 | 0 |
ポカランチャの円環 (2番) | 15億 | 魔:2万 | |||
ウヴァハの環形 (3番) | 8億 | 2万 |
※本体ヒートゲージ(開始時0%/オーバーヒート3T設定)
断絶級攻略
攻撃面に関しては物理攻撃を推奨。単体攻撃がないからと言い魔法攻撃を持ってくるのは愚策、それよりヒートゲージを削るために新装型スノーホワイトを持ってくる方が良いと思われる。(4c以上の風以外の祝福カードもヒートゲージ削りの良いかは現在考え中)。盗賊に関しては魔法攻撃は不要、妨害にいそしまないとむしろ耐久が辛いので妨害を行うこと。
耐久面だがまず敵からターゲティング(ダメージ数値2倍化)が先制攻撃とその後の毎ターン付与される。先制攻撃に至ってはターゲティングついでに割合攻撃(80%削り)も打たれる。なお敵のすべての攻撃が防御は60%貫通、デバフは100%効くが初手は20000+バフ分しか効かない。よって耐久方法は歌姫が初手にタゲ解除を持ち込むか富豪が挑発を行う…、そして当然歌姫はターゲティング解除は何枚も持てないので富豪が挑発を行うことがほぼ確定と言える。(ちなみに奮起のみは非推奨、3cの攻撃種類は3回に割合攻撃&タゲ付与がある。しかし3回の中身は魔法単体80000*2、物理単体80000、魔法単体110000(タゲを持つキャラを対象(存在しない場合攻撃なし)となる。よほど防御が回らない編成でないなら9/16の確率でゲームオーバーである。)
先制攻撃以外に関しては防御と妨害で何とかなりうるが、挑発すると楽なうえに風の防御の流通はすこぶる悪いので挑発型の富豪を推奨。全体魔法攻撃はあるがターゲティング対象にダメージが入らない程度の防御・妨害をするなら基本的にバリアは不要な模様。
※ちなみに3番部位破壊後は50%追加でヒートゲージが加算される。つまり4c以降は3番部位破壊でヒートモードになる。逆に破壊しなければ7cまでヒートモードにならない。
※4c生存方法について(2019.11.30)
→4cの生存は挑発のほかに、デバフカンスト下での防御両面12万がある。おそらく富豪のほとんどは挑発を4~5枚以上入れるのが厳しそうなのでできればこの方向性2者ともをとれるとできる富豪が増えそうである。と言っても盗賊がデバフカンストさせること、富豪は挑発の代わりに防御を行えばいいだけである。なんにせよ盗賊デバフなしに4c生存は困難に近しいのは通常時と変わりない。
※オーバーヒート前で2番部位破壊&ヒートゲージが0%になった場合、この後の敵の行動は?
→敵のバフ解除ギミックはこの場合発動しないようです。(検証回数1回のため他の条件があるかはまだわかりません。)
※Q. 2番部位破壊で絶対ゲームオーバーになるの?
→盗賊のデバフがカンスト程度なら確定ではない。ついでにターゲティング解除もあればおそらくほぼ生存できる。なおカンストなら敵攻撃はすべて60000なので次のターンからも富豪はこのダメージを抑えるだけである。なので条件さえそろえば2番破壊しても歌姫のバフが0になること以外大した問題はない。
ヒートゲージについて ※ベイリン時のものを再録
使用コスト | ゲージ減少 |
---|---|
1c | 1% |
2c | |
3c | 2% |
4c | 3% |
5c以上 | 4% |
(誤情報のため削除) | |
召喚スフィア | 0% |
※パッシブスキルの「○○キラー」により常時コストが低くなっている場合も元のコストで減少量が決まる。
※スフィアが発動するときもそのコストに応じてゲージ減少する。召喚スフィアにはコストが無いため発動してもヒートゲージを減らせない。
※祝福が発動したときのゲージ減少量は、その祝福を付与したカードのコストに依存する。例えば円卓パーシや華恋錬金(歌姫)なら1%しか減らないが華恋錬金(傭兵)なら2%、ぷち傭兵(歌姫)なら3%も減る。反対に召喚スフィアは0コスト扱いのためコンススフィア等の祝福ではヒートゲージは減らない。ファミ通の特集記事にある情報は誤りなので注意。
ヒートゲージを0%するとそのターンの敵行動開始時からオーバーヒート状態に変わる。
また今回のボス(ドモヴォーイ)に【妖精】【魔法】【聖化】の心象がついているため、「妖精キラー」「魔法キラー」「聖化キラー」のどれかがパッシブスキルについているカードならば、その戦闘中該当する心象キラー効果1つにつきそのカードのコストが1つずつ減少する。
ドモヴォーイからのクイズミッション

クイズ | 答え |
---|---|
①3年後の世界で戦うのじゃ | メインクエストを3回クリア |
②仲間を集い、わらわに挑むのじゃ | ドモヴォ―イ戦を1回「募集」してクリア |
③わらわのメダルを集めるのじゃ | ドモヴォ―イメダルを2000枚集める |
④地獄級以上のわらわを攻略するのじゃ | 地獄級、超地獄級、断絶級のいずれかを計5回クリア |
⑤応援の妖精を倒しに行くのじゃ | 「騎士カードEXP チアリー」をクリア(鍵クエのものでもOK) |
傭兵
②ヒートゲージを削りつつ本体のみを削る(2番部位破壊厳禁)
③オーバーヒート後に全体攻撃含め2番部位もろとも総攻撃→撃破
以上が基本的な流れとなる。傭兵が辛いのは②で全体攻撃を多く持ちすぎるとここでやれることが少なくなるので全体攻撃は2枚にしたい。2枚で済ませるようにするためにも蹴球型リトルグレイ(一斉MMR化3c)、探索型アーサー魔法の派は用意すること。そして残りのカードは祝福持ちキャラ、ヒートブレイク、全体トランスゲージ、妨害を用意したい。
※なおどうやら6cクリア、ヒートゲージ中に2番部位と本体まとめて吹っ飛ばすというやり方もあるらしいが詳細はまだ不明。情報求む。おそらく妖精覧金と今回の二ムエで吹っ飛ぶというものだと思われる。
富豪
防御で守る方法は純粋に防御するのみ。途中でバリアも混ぜていけるとなお良し。ただし盗賊がデバフできてないうえに歌姫がターゲティング解除できないと簡単に死ぬ。しかし手札が回しやすく妖精型錬金アーサーが出しやすく長期戦では欲しくなる3泥が撒きやすい。なので強いメンバーと行くならこの方法は非常に楽。ついでに円卓型トリストラムを入れると初手の事故防止がしやすい、それ以外でも挑発は1枚くらい入れると安心感があるかも。入れるなら一斉MMR化風3c防御がおすすめ。初手挑発できないときは最大限防御やバリアで頑張って耐久しよう。なお防御を貫通するのでデバフ20000以上で150000あれば1ダメ、デバフ0なら200000で1ダメになる、初手でこれほどの防御を目指すなら円卓型ユーウェインが欲しくなるところ。
挑発で守っていくなら初手から挑発を打てるようにしておきたい。
なお挑発しながら耐性バフを行えると富豪へのダメージが劇的に下がる。というのも耐性バフは挑発後のダメージから耐性バフ分減算されるからである。だが全体魔法攻撃の耐久もあるのでほどほどに行うこと。
(なお今回敵からの攻撃はほぼすべて60%防御貫通である。そのため妨害や耐性を高めることも有効な手段である。一応富豪はHPを増やしやすい点、チェインがあるとHP反映の〇%の部分が上昇する(4チェインで反映数値が+3%追加)のでHP反映妨害の方が強い可能性が高い模様。添寝型エルもいるがHP反映の方が強そうである、)
盗賊
ターゲティングはまず3番、3番部位破壊後は本体の順になる。オーバーヒートまでは間違っても2番部位にターゲティングを投げてはいけない。
魔法攻撃は全くいらない。だがヒートブレイクのため新装型ビスクラヴレットはいれたい。
歌姫
(※一応今回もクリティカルバフは200%が2枚あるならそれでもクリアは十分可能。ただしマルチでは300%を想定されてる方は多いので、そこは各々自身でうまくやってほしい。煽られる保障はできない)
おすすめカード
傭兵
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
【満月の妖精】新装型二ムエ(傭兵) | SSS | 物理単体 | 風単体攻撃の最強格。どんなデッキでも入れていい性能。また6c以下で倒す場合ほぼ必須 |
【妖精合体】妖精型錬金アーサー(傭兵) | SSS | 物理全体 | 風全体攻撃の最強格。6cなので伝承のコストダウンと一緒に使いたい。 |
【審判の天秤】新装型モードレッド(傭兵) | SSS | 物理全体 | 風全体攻撃の最強格、今回は妖精錬金より格上。 |
【誓いの絆】異界型朝日向万那(傭兵) | SSS | 物理単体 | 風単体物理攻撃のトップクラス性能。パッシブが強力なのでぜひリーダーにしておきたい。 |
【天駆ける乙女】複製型オイフェ | SS | 物理全体 | 全体攻撃として妖精錬金、新装モドレの代役には十分な性能をしている。しかし6c以下撃破にはやや不足か?※パッシブなしは評価S。 |
【宇宙蹴球少女】蹴球型リトルグレイ | SSS | 物理単体 | 貴重な風単体物理攻撃。※パッシブなしは評価SS |
【心躍る探検隊】探索型アーサー魔法の派(傭兵) | SS | 物理単体 | 貴重な風単体物理攻撃。交換所より入手可能 |
富豪
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
【満月の妖精】新装型二ムエ | SS | 挑発、ドロ3、ヒートブレイク | 今回の特効。挑発しつつ味方全体ドロ―+3、魔法防御を出せる心強い一枚。ヒートブレイクは挑発ある時、ドロー+3は挑発無い時にのみ発生に注意。 |
【覚醒の守護神】円卓型トリストラム | SSS | 挑発、ドロ3 | 初手ドローが可能な挑発。味方全体ドロー+3もありがたい。 |
一斉MMR化3c防御(風) | SSS | 挑発 | 高倍率の挑発をしつつ防御も貼れる。何枚も用意しやすいのも優秀 |
【探求の超新星】追憶型スカアハ(富豪) | SS | ドロ3 | 1cで魔防も貼れる味方全体ドロー+3枠。 |
【瞬ける七彩光】複製型ウアサハ(富豪) | SS | ドロ3、HPバフ、防御 | 1枚で防御、HPバフ、味方全体ドロー+3ができる強力な一枚。歌姫のバフ支援としても強力。 |
【想慕の水底】追憶型ファルサリア(富豪) | SS | バリア | バリアが張れる上に耐性バフもある。2枚貼るには追加ダメージが必要な点に注意 |
【審判の天秤】新装型モードレッド(富豪) | S | 防御。ドロー+3 | 防御としてはすごく高いわけではないので容易に使いづらいが良い性能。だが今回は闇堕ウアサハ戦の方が需要が高そう。 |
【覇道炯眼】ぷち型 富豪アーサー(富豪) | A | 挑発 | 貴重な富豪のヒートブレイク要因の一人。HPバフも強い。ただし50%挑発としてはあまり使いたくない。使うなら初手、あるいは安全なときにしたい。 |
【妖精合体】妖精型 錬金アーサー(富豪) | S | 6c未満クリア攻略ならSSS。耐性バフ、味方全体ドロー+3もあるので非常に強い。 | |
盗賊
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
【満月の妖精】新装型二ムエ | SSS | 今回の特効だけでなく今後も風デバフ役として非常に強力。HP18%のデバフは完全にトップクラス。 | |
【審判の天秤】新装型モードレッド(盗賊) | SSS | 性能も強いうえにバフもできる。今回のデバフ役として申し分ない。 | |
【富王の従者】追憶型リル(盗賊) | SS | 単体妨害HP9%反映と良い性能。 | |
【紫電一鼓】電波型アーニン(盗賊) | SS | 妨害威力も高く全体トランスゲージ可能。 | |
【一陽来復】新春型カリュ | S | 全体妨害として十分な性能。全体上限バフもできることが魅力。 | |
歌姫
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
【満月の妖精】新装型二ムエ | SSS | 今回の特効キャラ。貴重なターゲティング&氷結解除。一枚あれば氷結解除は安心 | |
【妖精合体】妖精型錬金アーサー | SSS | 貴重な氷結解除。一枚あれば氷結解除は安心。クリティカル倍率300%変換もあり非常に強力な一枚。5c以内に打っておきたい。 | |
【審判の天秤】新装型モードレッド(歌姫) | SS | 妖精の心象持ちにはバフとしては高い性能を持つ。 |
召喚スフィア
召喚スフィア名 | 評価 | 理由 | |
---|---|---|---|
天恵 | 使用 | ||
伝承カード(トランスアビリティ)
伝承カード名 | アーサータイプ | 理由 |
---|---|---|
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント
旧レイアウト»
52
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
-
- No.104468815
- DFEE607D62
- ななしのアーサー王
クソボスクリア記念に攻略を書いてやろう-
【傭兵】
まずこのクソボスをクソにしているのは、強力な物理単体がコラボ産や聖杯限ににかないということだ
とりあえず3枚あれば足りた。ヒートする前に本体を殴って削るという方法もありそうに思えるが得にやってない
トランスして③にタゲ120とクリ300入れて壊したら、ひたすらヒートのクソ硬い状態の本体をサンドバッグし、
ヒートが解けたら全体攻撃をぶっぱして終わり
妖精錬金は強いが、物理EXパッシブのあるリルと複製オイフェを入れたほうがいいんじゃねえの。俺はそうした -
【富豪】
魔防寄りに防御を貼り続けるだけの作業
追憶ファルの魔法バリアがあれば、歌姫が事故ったときに3cの事故死を防げる
まともなカードはないので50~60万を推移してたが、それでも1ダメだったので攻撃自体はヌルいと思われる -
【盗賊】
ひたすらデバフをする作業
確か物理攻撃は本体しかしてこないので、単体な代わりに1コス両面9%参照のリルがあると便利だと思う -
【歌姫】
一番面倒くさい。全ターンでタゲを解除しつつ、中盤以降は氷結を毎ターン解除する
タゲさえ解除すれば行動が弱体化するので、ちゃんと毎ターンタゲを解除することが鍵になる
おそらく敵の行動後にタゲ解除できるアテオスの有無で難易度が変わる(他に類似カードがあるかは知らん)
氷結解除は2枚、トラ解除は設置のアテオスとその他に1枚あればいけた
残りの枠にクリティカルアップとクリ300化を詰め込むのでかなりギリギリだが、
傭兵がかなり暇なのでクリ確は傭兵にやらせてもいいのかもしれん -
・無課金勢の強い味方、円卓作るならランスロ、カラドクの耐性ダウン
・パシは多分入れる枠がない。ガラハとユーウェインはどっちでも
・ヒートゲージ減らす手段は持ち込まなかったのでマジでクソゲーだった
・解析は見ずに独力でやる派なので間違ってるかもしれないし、もっと効率的な攻略法がある可能性は高い
・ヒートというクソシステムに俺は疲れた
1 | 雑談 掲示板 |
2 | 愚痴 掲示板 |
3 | デッキ相談所 |
4 | 乖離性MA リセマラ |
5 | 質問 掲示板 |
6 | 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 |
7 | 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 |
8 | 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 |
9 | 固定PT募集板 |
10 | 鍵クエスト協力募集掲示板 |
マジでクソゲーだわこんなん