ハベトロット
(758コメント)
ハベトロットに戻る
コメント(758)
この掲示板は閲覧のみ可能です。
-
一応耐久パ的な感じでクリアしたので書き込み。
序盤は傭兵が全体攻撃で両部位の攻撃を止めて、富豪と盗賊でバフデバフ。後半は富豪がバフ+防御ダウン。盗賊はデバフしつつ攻撃。傭兵は全体で両部位にあてつつ片方にカドール他で攻撃。歌姫は相も変わらず(ry
これで10コス越えたけどダメがかなり抑えられると思われ。
ちなみに、単体攻撃のターン(奇数コスト)のときに物理攻撃を、全体攻撃のターン(偶数コスト)のときに魔法攻撃の全体をすると攻撃回数が最低限で済むみたいです。長文すません
0 -
超級、きちんとデバフすればダメージ1。0
-
全体積んだ傭兵で安定1
-
先程傭兵で超級クリアしてきたが、バフかけられるの覚悟で毎ターン全体投げつつ富豪盗賊がデバフするのが安定してると感じた。バフかけられてても優位属性でチェインすればクレア無しでもそこそこに貫通してたから敵のバフは永続じゃないっぽい?1
-
傭兵オンズレイクとプーカ取るまで大人しく上級回るかなぁ
序盤は物理低コスで両部位殴ってロボトミー止めつつ物理防御だけあげさせといて
手札揃ったら魔攻バフ積みの傭兵オンズレイクでいけそう?返信数 (2)0 -
「物・魔」ターンごと左右交互変わって打つやりかたで、わりかしうまく行きました。0
-
盗賊ちゃんはダーマスアンシーあればいいな
あとは適度に両部位なぐれば余裕だ。聖夜ダーマスで部位なぐるのも事故なくていいよ0 -
クリア経験からして
デバフが効果大なので本体へ
4cまではロボトミーが痛いので両部位攻撃
以降攻撃態勢整うまで本体で8cあたりで部位に
攻撃集中で壊す感じが安全かもしれない。0 -
16T目でクリア・・・
盗賊が物理デバブ撒きまくってたからダメ1で済んだけどカラフル傭兵が適当に部位に攻撃するもんだからこっちのダメも1になって長引いたわ
0 -
毎回殴ってたらドローきついから傭兵と盗賊頼むw!0
-
一応超級安定攻略したので書いときます
傭兵画面右、他画面左を毎ターン殴り続ける。これで本体からしか攻撃が飛んでこなくなる。前半は硬すぎて攻撃がほとんど通らないが後半は火力出しやすくなるので問題ない。
歌姫がなぜか毎ターン2コスの全体回復1枚のみだったりして回復全然間に合ってなかったが問題なく勝てたので回復もしっかりしていれば難易度は低めかと。返信数 (1)1-
×
└
ななしのアーサー王
No.60853617
ID:E07A2C1705
通報
言い忘れたけどぶっぱ法ができない人向けです。0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.60853617
ID:E07A2C1705
通報
-
防御バフは魔防に比べて少ないけど、デバフは防御も豊富だから盗賊頼みか0
-
防バフが永続なのかどうかが問題
試しに交互で打ってみたけど全然通らん
の割りにバフ乗せ物理がやけに通るからまさか一定ダメ以上は防御無視とかあるんかなー( ;´Д`)0 -
物理デバフ無い盗賊は抜けてねって書いてるのにガレスのみってやめて!
ガレスあるとうれしいけどそれだけじゃツライ!0 -
とりあえず傭兵で入って富豪落ちの盗賊が逃げた状態でクリアしたけど、歌姫がクレア使ってくれてクラッキー乗せたエタフレでなんとか倒せたって感じ…
バフかかったエタフレとパーシ、エリザベスがあったら楽々クリアできそうだけどまぁ中々そんなパーティー野良では無理だろうね
超級野良はもう少し検証進んでからの方がよさそう0 -
盗賊がデバフして左右殴ってりゃ余裕だな
問題は富豪がどろー撒きにくいことだが、どうせ1ダメ何だからドラカとワイハ入れてんじゃね?返信数 (2)0 -
本体、奇数と偶数ターンで物理と魔法の防御変わるね。0
-
とりあえず攻略に関してだが超級
6cまで両方殴ればロボトミーがこないのでデバフバフしっかり
7cでぶっぱな感じでよさそうです
ですんで奇数右偶数左とかで決めてやるのがよさげ0 -
本体攻撃の人何コスからぶっぱ?0
-
部位破壊したらもう楽だね0
-
これ序盤は回復追いつかなくね?返信数 (2)0
-
デバフ盗賊(サカパシ春ウサなし)でいったが盗賊がデバフと春歌姫等してれば勝てた0
-
別に全体攻撃無くても行けるね。
部位がペラペラ0 -
俺の中での常識的に考えてカウンターの防御バフが永続ってことはないだろう・・・返信数 (1)0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.60853664
ID:E5807B5EA4
通報
トムサムって永続じゃなかったっけ?0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.60853664
ID:E5807B5EA4
通報
-
ロボトミーは魔法っぽいのかな…物理デバフは効果なかった返信数 (1)0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.60852522
ID:05A4BE3504
通報
あ、部位なのね、失礼。0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.60852522
ID:05A4BE3504
通報
-
自分も検証中だが物理デバは基本本体でいいのかね?返信数 (3)0
-
序盤はトミー発動させないために部位はむしろ攻撃した方がいいような気がする
防御上がると後々辛くなるが序盤で誰か落ちるよりはマシだし0 -
攻撃は奇数ターンがブラッド×3、偶数がフェイタル(全体)
部位に攻撃した種類によって防御バフ 攻撃しなかった場合はロボトミー(回復ダウン)
ドモみたいに本体攻撃してると回復ダウンで歌姫がきつくなりそうだから普通に部位でいいかと
適当に部位攻撃して魔法防御バフかかったところは物理で、物理防御かかったところは魔法みたいな感じでいくといいかも たぶんバフは2,3ターンくらいかな?
傭兵は魔法剣、物理攻撃どっちも積むと攻撃しやすいと思う
あと防御バフは一番高いダメージか最後に受けた攻撃種類のバフするみたい 物理魔法与えたらどっちか1つのバフしかしない0 -
板違いだけど、ハベトロットの進化素材がライトキラリーって・・・これ合ってるのかな0
-
毎ターン両部位殴ってロボトミーさせず本体に物理デバフかけまくってれば安定0
-
攻撃を止めるためにコスト軽いワイハンやらダーマスを持ち込むってのはなしかな…?
地雷に見えそうだが…返信数 (4)0-
×
└
ななしのアーサー王
No.60852076
ID:F0414C936B
通報
防御あげられると後々きついんじゃね?0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.60852076
ID:F0414C936B
通報
-
エタフレなくても攻略はできた。デバフがしっかりしてれば危なげなくクリアできるかなーって0
-
毎ターン部位に一撃入れてくれるとロボトミーが来ないから歌姫は助かる。あるいは自己回復しっかり積んでほしいな。硬くて炎以外がほぼ通らない。バフデバフからの炎チェインすればそこまでキツくはない0
-
超級、ずっと本体殴ってみました。既出だったらすみません…
○奇数ターンに単体攻撃×3。偶数ターンに本体から全体攻撃
○毎ターンロボトミー×2
○回復ダウンは一発で2000以上かも
○物理系バフ・デバフ積んだら1ダメに抑えられる。魔法系バフ・デバフは効果薄い(効果なし?)
一度も部位殴らなかったので、部位殴った場合はわからないですけど…1 -
エレインとか、オイフェとか、イゾルデとか、この傭兵優秀すぎわろた返信数 (1)0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.60852029
ID:4D723ACCE0
通報
やっぱりもう属性なんでもいいから全体撃って攻撃止めるしかないよな…0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.60852029
ID:4D723ACCE0
通報
-
両部位殴らないとロボトミーだよねこれ0
-
超級諦めて上級回してるけど、全然ドロップしない・・・0
-
本体にダーマス&ディートリヒでブラッドアナライズが10600*2と7908だった…0
-
場面を選ぶ性能1
-
クリアしたから報告
攻撃は全部物理。撃つのは本体でok
部位に攻撃で種別に応じた防御が上昇
攻撃しないとロボトミーがくる
部位破壊後の発狂モードはなし
全体はターン固定かな?返信数 (1)0-
×
└
ななしのアーサー王
No.60851514
ID:F0414C936B
通報
2周した感じだと奇数ターンはドレイン攻撃が3回(本体殴ると2回)
偶数ターンは全体攻撃のループだな0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.60851514
ID:F0414C936B
通報
-
とりあえずどうにもならん。攻撃が通らねぇ。
すべての攻撃が物理っぽい。それしかわからん。0 -
超級はぶっぱになるのかな?0
-
ブラッドアナライズは本体の3連続物理単体ダメ
受けたダメの150%敵体力回復
部位の行動
物理ダメ受けた場合
→物理防御上昇(ドーパミン注入)
魔法ダメ受けた場合
→魔法防御上昇(エンドルフィン注入)
ダメ受けなかった場合
→単体へ回復量ダウン付きダメ(ロボトミー)
なお防御上昇は受けたダメの多い方に対応する模様
3 -
ドラカみたいな攻略法が良さそう?0
-
泥は何職のカードです?返信数 (4)0
-
ぶっぱというより、ドモヴォーイみたいにやったほうがいいかもね
全体持ってる人いないでしょうし0 -
バフデバフしっかりしてればなんとかなるね、超級0
-
奇数ターン本体に1でも当たれば恐らく攻撃が2回で済む感じだね
バフデバフが最重要なので脳筋富豪、盗賊に当たったらオワコンだわ
ついでに硬いのでカラフル傭兵に当たるとやばいくらい時間使う0 -
傭兵ソロで検証しようと思ったら、フェイタルアタック3つとも貰って1ターンで終わったでごさるw0
-
ぶっぱまで物理は右、魔法は左に毎ターン最低1回攻撃して(カウンター防止)、
ぶっぱ時、バフがない逆の部位(物理は左、魔法は右を集中)を狙う作戦はどうですか。2
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない