パス部屋PT用掲示板 (67450コメント) 最終更新日時:2021/12/11 (土) 06:21 パス部屋PT用掲示板に戻る コメント(67450) コメント ななしのアーサー王 No.53261361 2015/02/09 (月) 18:11 通報 クリア部屋と安定クリア部屋で分けるのはどうだろう 「安定」してクリアするためにはクレアやエタフレは必要かもだけど、多少運要素が絡んでもいいなら要らないんだし 無理に1つの部屋でまとめようとするからこんな論争が生まれるんだと。 そもそも野良よりクリア率は高く、固定よりは敷居が低い部屋だったはずなんだけどね… 返信数 (10) 0 × └ ななしのアーサー王 No.53263182 2015/02/09 (月) 18:20 通報 必須部屋とクリア部屋じゃない? やるなら 0 × └ ななしのアーサー王 No.53264484 2015/02/09 (月) 18:27 通報 ID変わってますが木主です まぁその辺はどちらでもいいですが、とにかく言い争うくらいなら住み分けてはどうか?ということです 本来固定に行くべきでしょうがそれでは動かない方もいると思うので・・・ 0 × └ ななしのアーサー王 No.53264411 2015/02/09 (月) 18:27 通報 必須カードとかそういうのは9100でやればいいと思う 部屋の細分化しすぎは過疎につながるよ ていうかクレアなし、エタフレなしを排除するのなら初心者部屋だけ行くようにします 0 × └ ななしのアーサー王 No.53265186 2015/02/09 (月) 18:31 通報 部屋名を変えるのであればそれでもいいと思いますが・・・ 部屋を分けたとしても、必須部屋の方は過疎って自然消滅すると思われます この騒ぎを収めるためにも分けてみてはどうかと 0 × └ ななしのアーサー王 No.53266604 2015/02/09 (月) 18:38 通報 ああそれならいいね。 必須求める人はよそ行ってってことなら賛成します。 0 × └ ななしのアーサー王 No.53266145 2015/02/09 (月) 18:36 通報 正直5514部屋に慣れた人たちの中で高望みが進んでるだけだよ。 従来であれば超弩級をここまで連続でクリアしようと思ったら固定を募集するしか無かったものを、共有部屋を作ることでここまで快適にできた。 野良で乙ドラなんかやりゃわかると思うけどただの苦行なんだよね… 攻略法をしっかり把握してて、状況に応じたカードの選択ができるのが利点であって、皆が必須カードや課金をしていてそれに合わせたデッキを組むところまで求めるのは総じてやりすぎ。 本来は安定した行動と少しのデッキ構築のみを求めた場所であることを再確認しよう。 17 × └ ななしのアーサー王 No.53268766 2015/02/09 (月) 18:50 通報 それで収まりがつくのでしたら部屋を分ける必要なんて無いですし、それが一番いい解決法だと思います 部屋を分ける、というのはそれでもダメだった時の方法として考えています 0 × └ ななしのアーサー王 No.53271407 2015/02/09 (月) 19:04 通報 最初は地雷がやだってところから始まったのにね。 必須持ってないとやだって、それはほんと、高望みしすぎ。 6 × └ ななしのアーサー王 No.53274097 2015/02/09 (月) 19:18 通報 1140がそういう部屋に近いものじゃないんですか? 正直,5514で来るなら背伸びしないで超級でやればよいと思うのですが. 弩級というのは,運営の最高難易度なんですから,ガチャ限必須と思うのはどのクエストでもそうでしたし当然かと 1 × └ ななしのアーサー王 No.53278156 2015/02/09 (月) 19:37 通報 自分は、1140は初心者さんが格上の難易度への挑戦や新しいデッキの調整の部屋だと思っています そこに今の5514で立てられている弩級部屋が移るのは何か違う気がします ですから、無駄な論争を避けるためにも最初から住み分けたらいいのでは、と思い提案しました 1 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
パス部屋PT用掲示板
(67450コメント)コメント
「安定」してクリアするためにはクレアやエタフレは必要かもだけど、多少運要素が絡んでもいいなら要らないんだし
無理に1つの部屋でまとめようとするからこんな論争が生まれるんだと。
そもそも野良よりクリア率は高く、固定よりは敷居が低い部屋だったはずなんだけどね…
やるなら
まぁその辺はどちらでもいいですが、とにかく言い争うくらいなら住み分けてはどうか?ということです
本来固定に行くべきでしょうがそれでは動かない方もいると思うので・・・
部屋の細分化しすぎは過疎につながるよ
ていうかクレアなし、エタフレなしを排除するのなら初心者部屋だけ行くようにします
部屋を分けたとしても、必須部屋の方は過疎って自然消滅すると思われます
この騒ぎを収めるためにも分けてみてはどうかと
必須求める人はよそ行ってってことなら賛成します。
従来であれば超弩級をここまで連続でクリアしようと思ったら固定を募集するしか無かったものを、共有部屋を作ることでここまで快適にできた。
野良で乙ドラなんかやりゃわかると思うけどただの苦行なんだよね…
攻略法をしっかり把握してて、状況に応じたカードの選択ができるのが利点であって、皆が必須カードや課金をしていてそれに合わせたデッキを組むところまで求めるのは総じてやりすぎ。
本来は安定した行動と少しのデッキ構築のみを求めた場所であることを再確認しよう。
部屋を分ける、というのはそれでもダメだった時の方法として考えています
必須持ってないとやだって、それはほんと、高望みしすぎ。
正直,5514で来るなら背伸びしないで超級でやればよいと思うのですが.
弩級というのは,運営の最高難易度なんですから,ガチャ限必須と思うのはどのクエストでもそうでしたし当然かと
そこに今の5514で立てられている弩級部屋が移るのは何か違う気がします
ですから、無駄な論争を避けるためにも最初から住み分けたらいいのでは、と思い提案しました
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
スマホ ジャンプメニュー
└ 戦闘編
攻略ページ
4人アーサーイベント
七聖王シリーズ
復刻イベント
- 翠嵐型スカアハ【断絶級】 (56コメ)
- ミス キャストオフ-悩殺-【断絶級】 (14コメ)
※リンク先は前回登場時のもの錬金クエスト
- アテオス
※ハイスコアランキングはありません。氷属性ボスラッシュ(復刻)
復刻2D(炎夏グループ)
曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
- 月:闇属性 (340コメ)
- 火:火属性 (90コメ)
- 水:氷属性 (159コメ)
- 木:風属性 (307コメ)
- 金:光属性
- 土/日:全属性
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)掲示板
交流掲示板
協力プレイ募集掲示板
初心者情報
基礎知識 (95コメ)→リセマラ情報 (140549コメ)を参考に。
└ 戦闘編
用語集 (18コメ)デッキ構築 (519コメ)【アーサー別立ち回り解説】傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)名声解説と名声100おすすめキャラ (238コメ)UR交換所 オススメ一覧 (14コメ)- アリーナの基礎知識 (522コメ)
- 召喚スフィアについて (11コメ)
- 聖剣解放トランスについて
- 称号について
※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。カード検索
過去の評価ランキング【レアリティ別】
傭兵 (5コメ)
属性別
【騎士カード以外】
【錬金クエスト】
召喚騎士カード 錬金スキルカード
ガチャ
スキル検索
素材情報
クエスト攻略
常設イベント
ストーリー・クエスト
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)
交換所
その他
Wikiメンバー
- 情報提供 連絡板 (1839コメ)
- 編集者への連絡板 (407コメ)
- メンバー申請
- 【重要】Wiki編集する前の注意事項
- 編集者用掲示板 (1338コメ)
- Gamerch 入門講座
テンプレ系2023/01/17 (火) 01:33
2023/01/15 (日) 15:03
2023/01/09 (月) 17:53
2023/01/09 (月) 03:46
2023/01/01 (日) 12:31
2022/12/31 (土) 23:24
2022/12/31 (土) 23:23
2022/12/27 (火) 23:07
2022/12/11 (日) 20:32
2022/11/23 (水) 12:16
2022/11/17 (木) 20:07
2022/10/29 (土) 23:00
2022/10/21 (金) 20:51
2022/10/16 (日) 17:17
2022/10/09 (日) 17:25
2022/09/30 (金) 00:30
2022/09/06 (火) 16:25
2022/09/05 (月) 08:11
2022/09/04 (日) 06:57
2022/08/11 (木) 15:44
2020/08/01 (土) 20:32
2020/08/01 (土) 20:00
2020/08/01 (土) 19:54
2020/07/26 (日) 22:32
2020/07/26 (日) 13:02
2020/07/22 (水) 17:29
2020/07/22 (水) 15:46
2020/07/15 (水) 15:30
2020/07/15 (水) 14:14
2020/07/10 (金) 12:59