ヤキイモイーター
(1630コメント)
>超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。ステータス制限などあるので注意してください。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 10/30、11/1、3、5、7、9、11、13、15 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00/12:00~13:00/18:00~19:00/21:00~22:00/24:00~25:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | ![]() |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
本体 | ||
イモヤキャノン | ||
ドロップ情報 | ||
【妖精】妖精ムリアン | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
おおきなメダル and けもみみメダル 計100前後 | ||
金学ボタン×5前後 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御 物理3,000 魔法?) | 180,000 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体1,500 | 奇数ターン |
全体ビーム | 物理攻撃 | 全体2,500 | 偶数ターン | ||
イモヤキャノン (防御 物理3,000 魔法?) | 90,000 | 魔法バリア | 魔法バリア | 全体 | 3,6c 4枚 |
毒攻撃 | 魔法攻撃 毒 | 単体2,000 単体1,500 | 4,8c 氷結時毒ダメージが750 | ||
暗闇攻撃 | 魔法攻撃 暗闇 | 単体2,000 単体2枚 | 5c | ||
ドロ減攻撃 | 魔法攻撃 ドロー減 | 単体2,000 単体1 | 7c |
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | ![]() |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
本体 | ||
イモヤキャノン | ||
トングアーム | ||
ドロップ情報 | ||
【妖精】妖精ムリアン | ||
【騎士】絢爛型富豪アーサー | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
おおきなメダル or 虹学ボタン×1 | ||
けもみみメダル×280 | ||
金学ボタン×10前後 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御 物理7,500 魔法2,000) | 500,000 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体2,500 | 奇数ターン |
全体ビーム | 物理攻撃 | 全体3,500 | 偶数ターン | ||
イモヤキャノン (防御 物理7,500 魔法2,000) | 130,000 | 魔法バリア | 魔法バリア | 全体20,000 | 3,6c 4枚 |
毒攻撃 | 魔法攻撃 毒 | 単体3,000 単体3,000 | 4,8c 氷結時毒ダメージが1,500 | ||
暗闇攻撃 | 魔法攻撃 暗闇 | 単体3,000 単体2枚 | 5c | ||
ドロ減攻撃 | 魔法攻撃 ドロー減 | 単体3,000 単体1 | 7c | ||
トングアーム (防御 物理7,500 魔法2,000) | 130,000 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体6,000 | 3,6c |
カチカチデバフ | 物理防御デバフ | 全体1,500 | 4,5,7c~ ランダムで片方を使用 | ||
魔法防御デバフ | 全体1,500 |
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
本体 | ||
イモヤキャノン | ||
トングアーム | ||
ドロップ情報 | ||
【妖精】妖精ムリアン | ||
【騎士】絢爛型富豪アーサー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
おおきなメダル or 虹学ボタン×1 | ||
けもみみメダル×800 | ||
金学ボタン×16前後 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御 物理50,000 魔法?) | 1,100,000 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体9,000 | 奇数ターン |
全体ビーム | 物理攻撃 | 全体 | トングアーム撃破後から使用? | ||
イモヤキャノン (防御 物理50,000 魔法?) | 330,000 | 魔法バリア | 魔法バリア | 全体 | 3,6c 4枚 |
毒攻撃 | 魔法攻撃 毒 | 単体12,000 単体8,000 | 4,8c 2回行動 氷結時毒ダメージが4,500 | ||
暗闇攻撃 | 魔法攻撃 暗闇 | 単体12,000 単体2枚 | 5c 2回行動 氷結時暗闇効果が1枠に | ||
ドロ減攻撃 | 魔法攻撃 ドロー減 | 単体12,000 単体1 | 7c 2回行動 | ||
トングアーム (防御 物理50,000 魔法?) | 330,000 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体14,000 | 3,6c |
カチカチデバフ | 物理防御デバフ | 全体3,000 | 4,5,7c~ ランダムで片方を使用 | ||
魔法防御デバフ | 全体3,000 |
行動パターン
ターン数 (コスト) | 本体 | イモヤキャノン | トングアーム | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 単体物理(9,000) 単体物理(9,000) | 全体魔法バリア(4回分) | 単体物理(14,000) | 合計ダメージ32,000 物理防御バフ、物理攻撃デバフがなければ開幕から危険 |
2(4) | 単体魔法(12,000) +毒(8,000) 単体魔法(12,000) +毒(8,000) | 全体防御デバフ 物理or魔法(-3,000) | 超級はキャノン攻撃にHPサーチは無い | |
3(5) | 単体物理(9,000) 単体物理(9,000) | 単体魔法(12,000) +暗闇 単体魔法(12,000) +暗闇 | 全体防御デバフ 物理or魔法(-3,000) | |
4(6) | 全体魔法バリア(4回分) | 単体物理(14,000) | ||
5(7) | 単体物理(9,000) 単体物理(9,000) | 単体魔法(12,000) +ドローダウン1 単体魔法(12,000) +ドローダウン1 | 全体防御デバフ 物理or魔法(-3,000) | |
6(8) | 単体魔法(12,000) +毒(8,000) 単体魔法(12,000) +毒(8,000) | 全体防御デバフ 物理or魔法(-3,000) | ||
7(9) | 単体物理(9,000) 単体物理(9,000) | 全体魔法バリア(4回分) | 単体物理(14,000) |
超級攻略
超級も9c?以降は即死ビーム発生あり。
よって傭兵は生半可な火力だと死にます。物魔混合は物理火力ないわバリア割れないわで論外。
敵の物理防御が非常に高いため基本防御バフメイン
行動パターンをよく見て適切なタイミングで防御バフを掛ける
初手は攻撃が重なると危険なので3c以下の物理防御バフを5~6枚ほど入れておきたい、残りは魔法防御バフ、一部挑発も有り
今回敵が非常に硬いため長期戦になることもあるためドロ2のカードを少し入れておきたい
3cに物理防御バフ、4cに魔法防御バフ、5cは両面バフと出来ると良い。
5cは物理2回魔法2回と非常に危険、今回の妖精で入手出来るバハムートを使用することで大分楽に受けることが出来る(ただし自分の残りHP、盗賊のデバフ、歌姫の回復、毒等考慮した上で使用すること)
5cで挑発をすると暗闇を一挙に引き受けることになるので他職が動きやすくなる、が自分は暗闇が2枠発生してしまうため、いざという時に氷チェインが出来ないなんてことにならないように気をつけながらカードを切る
傭兵が物理か魔法かで攻略が違ってくるので出発する前に確認を
魔法バリアや相手の攻撃が強力ということを考慮して基本デバフメイン
傭兵が魔法型の場合バリアを剥がすために数枚攻撃カードが必要になる
行動パターンをよく見て適切なタイミングでデバフを掛ける
初手は攻撃が重なると危険なので3c以下の物理攻撃デバフを5~6枚ほど入れておきたい、残りは魔法攻撃デバフ、氷結はお好みで
物理攻撃デバフは基本2回行動してくる【本体】に掛ける
魔法攻撃デバフはイモヤキャノン(画面左)しかしてこないので【イモヤキャノン】に掛ける
氷結は4cに出せなけれ恩恵が少なくなってしまう&4,5cは魔法デバフも入れないと危険なため2cのうまるタイヘイか初手で出せるスノーホワイトのどちらか
氷結による毒の減少値は3,500程なので魔デバフ1,750程度の効果が見込める
暗闇は2枠から1枠になるため誤差といえば誤差だが各職動きやすくなるのは間違いない
傭兵が物理か魔法かで攻略が違ってくるので出発する前に確認を
4cか8cに毒が来るので全体毒解除が1枚あると便利(メイプルがおすすめ)
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
本体 | ||
イモヤキャノン | ||
トングアーム | ||
ドロップ情報 | ||
【妖精】妖精ムリアン | ||
【騎士】絢爛型富豪アーサー | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
おおきなメダル or 虹学ボタン×1 | ||
けもみみメダル×10,000 | ||
金学ボタン×20前後 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (物理防御80,000 魔法防御5,000) | 160万 | 単体ビーム | 単体物理 | 11,000 | |
全体ビーム | 全体物理 | 16,000 | トングアーム撃破で単体が全体に変更 | ||
即死ビーム | 全体物理 | 80000以上? | 条件不明 | ||
イモヤキキャノン (物理防御80,000 魔法防御5,000) | 45万 | 毒キャノン | 単体魔法 | 16,000(毒9,000) | 氷結で毒5,000に減少 |
泥キャノン | 単体魔法 | 16,000(ドロー減少1) | 氷結でドロー減少打消し | ||
闇キャノン | 単体魔法 | 16,000(暗闇付与4) | 氷結で2に? | ||
魔法バリア | 魔法バリア付与 | 5回分5ターン持続 | 3cに張る | ||
魔法バリア | 魔法バリア付与 | 7回分?ターン持続 | 6cに張る | ||
トングアーム (物理防御80,000 魔法防御5,000) | 45万 | 通常攻撃 | 単体物理 | 単体17,000 | |
全体防御デバフ | 全体防御デバフ | 魔法or物理4,000 |
行動パターン
ターン数 (コスト) | 本体 | イモヤキキャノン | トングアーム | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 単体物理(11,000) 単体物理(11,000) | 全体魔法バリア (5回分7cまで) | 単体物理(17,000) | 最大ダメは39,000 物理防御バフだけでは重なると非常に危険、盗賊は物理攻撃デバフを本体に入れる事 |
2(4) | 全体物理(16,000) | 単体魔法(16,000) +毒9000 単体魔法(16,000) +ドローダウン1 | 全体防御デバフ 物理or魔法(-4,000) | 行動は、キャノン→本体→アームの順 キャノンの攻撃は全てHPサーチ(5c以降も全て) |
3(5) | 単体物理(11,000) 単体物理(11,000) | 単体魔法(16,000) +毒9000 単体魔法(16,000) +暗闇4枠付与 | 全体防御デバフ 物理or魔法(-4,000) | |
4(6) | 全体物理(16,000) | 全体魔法バリア(7回分) | 単体物理(17,000) | |
5(7) | 単体物理(11,000) 単体物理(11,000) | 単体魔法(16,000) +暗闇4枠付与 単体魔法(16,000) +ドローダウン1 | 全体防御デバフ 物理or魔法(-4,000) | トングアーム撃破で本体が全体攻撃に |
6(8) | 全体物理(16,000) | 単体魔法(16,000) +毒9000 単体魔法(16,000) +ドローダウン1 | 全体防御デバフ 物理or魔法(-4,000) | |
7T(9c)以降、1部位以上を破壊(6T(8c)以前破壊済を含め)で即死全体ビームに変化(両部位残しで通常行動) | ||||
7(9) | 単体物理*2 | 全体魔法バリア(7回分) | 単体物理 | |
8(10) | 全体物理 | 単体魔法(毒9000) 単体魔法(暗闇付与) | 全体防御デバフ(物or魔) | |
9(10) | 単体物理*2 | 単体魔法(暗闇付与) 単体魔法(ドローダウン) | 全体防御デバフ(物or魔) | |
10(10) | 全体物理 | 全体魔法バリア(7回分) | 単体物理 |
超弩級攻略
<攻略の鍵>
・傭兵が物理か魔法かで攻略が違ってくるので出発する前に確認を。
・ゲストとして入っているのなら、即スタでない限り最後までちゃんと付き合いましょう。
<情報>
・キャノン&アームの物理防御80,000
・キャノン&アームの魔法防御5,000
・キャノンに氷結で毒ダメージ5000に減少
・キャノンに氷結でドローダウン効果消滅
・9c部位破壊で即死全体ビーム。
・両部位残しで9c即死全体攻撃なし。
・部位破壊が9c以降の即死全体物理のトリガーです。
・富豪は魔法傭兵と出会ったら6c挑発しないと乗り越えられません。
※検証に協力してくださった皆さんありがとうございました。
<暫定攻略>
物理傭兵と魔法傭兵で大きく異なる。
歌姫はどちらにも対応できるようスフィアにパープルクレア、花咲く乙女アリエッタを積んでおく事。(ただし撃ってる隙は後半しかない)
同じく富豪もスフィアに帝国ブラックを。富豪は挑発を積んでおかないと魔法傭兵の場合6cが越せない。
どれが一番強いかと、どれが一番勝ちやすいかは別。
自分が野良なら、今の野良の主流が一番勝ちやすい。
逆に自分が固定、半固定なら他の選択肢が生まれる。
野良での主流が変わりつつあります。
長引き、連携が難しく全滅の可能性もある物理傭兵8c以降ぶっぱは、傭兵自体の激減により主流と呼べなくなりました。
魔法傭兵の募集部屋も増え、特に盗賊は部屋の文章を読み、何部屋かの確認をしっかりしましょう。
キャノン氷結について
◆物理傭兵8c以降ぶっぱの場合(主流ではなくなった)
他のアーサーは「ダメージで1を連発するから」「パスばっかりするから」という理由でリタイアしない事。
序盤中盤は手札揃えでカードを投げる。防御が高い為殆どの攻撃は1になるが気にしない。
即死ビームの関係で最高値でボスを部位ごと吹っ飛ばさないといけない為早めに揃ったらパスするのもあり。
終盤でバフを重ね次ターンで全て撃破。氷全体は最低1枚、出来れば2枚は組んでおきたい。
不安であれば中盤で一度全体を仕掛けてある程度減らす事も考えておく。
7t(9c)経過した場合、両部位あるいは片方破壊した場合は即死ビームが来るので注意。
7t(9c)で両部位が残っている場合は即死ビームは飛んでこない。
9c以前〆か10c〆かは完全に傭兵&歌姫の数字・協力に左右される。
”仮に”全体2枚だけで完全に倒しきろうとすると、ダメージ計算前のカード数値で2枚平均9万以上必要(歌姫の可憐傭兵があって7万後半ぐらい)。
野良の水準だと「行って7万ぐらい&可憐傭兵なし」というところだが、それで4割ぐらい残る。
因みに4万ぐらいだとサファイヤで30万出せるかどうか(他のカードの場合は15万)。
ぶっぱターン以外はほぼ低火力ということも考えると、余程手札回しが良くないと9c〆は間に合わない。
とは言え片方だけを極端に削りすぎていない限り、両部位が残るので状況によって10c〆にシフトすることは余裕。
編集者個人の意見になるが、傭兵と歌姫はぶっぱターンを示すために
『「傭兵 or 歌姫」「次のターン」「高いよ or 低いよ」「OK or ごめんなさい」』とチャットセットを組むのをオススメする。
たまーにバフが噛み合ってないことがあるのでそれを防げる。
序盤中盤は手札揃えでカードを投げる。防御が高い為殆どの攻撃は1になるが気にしない。
即死ビームの関係で最高値でボスを部位ごと吹っ飛ばさないといけない為早めに揃ったらパスするのもあり。
終盤でバフを重ね次ターンで全て撃破。氷全体は最低1枚、出来れば2枚は組んでおきたい。
不安であれば中盤で一度全体を仕掛けてある程度減らす事も考えておく。
7t(9c)経過した場合、両部位あるいは片方破壊した場合は即死ビームが来るので注意。
7t(9c)で両部位が残っている場合は即死ビームは飛んでこない。
9c以前〆か10c〆かは完全に傭兵&歌姫の数字・協力に左右される。
”仮に”全体2枚だけで完全に倒しきろうとすると、ダメージ計算前のカード数値で2枚平均9万以上必要(歌姫の可憐傭兵があって7万後半ぐらい)。
野良の水準だと「行って7万ぐらい&可憐傭兵なし」というところだが、それで4割ぐらい残る。
因みに4万ぐらいだとサファイヤで30万出せるかどうか(他のカードの場合は15万)。
ぶっぱターン以外はほぼ低火力ということも考えると、余程手札回しが良くないと9c〆は間に合わない。
とは言え片方だけを極端に削りすぎていない限り、両部位が残るので状況によって10c〆にシフトすることは余裕。
編集者個人の意見になるが、傭兵と歌姫はぶっぱターンを示すために
『「傭兵 or 歌姫」「次のターン」「高いよ or 低いよ」「OK or ごめんなさい」』とチャットセットを組むのをオススメする。
たまーにバフが噛み合ってないことがあるのでそれを防げる。
◆魔法傭兵の場合(傭兵&盗賊で固定推奨。野良で出会ったら富豪は6c挑発)
全部位魔法防御は5,000。
5cまでキャノンを攻撃しまくってバリアを消し、6cでキャノン破壊、9cまでに撃破。
6cキャノンを破壊すると残りのバリアは8c開始時点で消える。
盗賊との協力は固定レベルで必須。野良はかなりきつい。
逆に言えば傭兵と盗賊が固定なら他は野良でもいけます(当然デッキの質がクリア難易度に影響します)。
傭兵盗賊間で相談して、無理だと思ったら素直に物理傭兵にしておきましょう。それは単純に所持カードの相性です。
傭兵
傭兵はモルゴやパレットなどバリアを削りながらのバフが入る。
相手の防御が低いので攻撃でない3cバフ(闇凛、エヴェイン、童話スカアハ)がHPや威力の兼ね合いで順番に抜け、おそらく1枚以下になる。
ただし、良質な2コスが揃っている場合や、盗賊の攻撃回数が多い場合はモルゴパレットの片方を抜いて3cバフを二枚程にした方が安定する。
後はフェデルマや全体(ベイリンよりも軽さでハッカドール3号推奨。序盤が安定しないなら傭兵ハッカを2コスの盗賊に変える)を入れた後、2コスで敷き詰めれば良い。
盗賊との魔法の発動順に気を付けよう。
3c:いらない物捨て(無いならパス)
4c:モルゴorパレットorフェデルマ+2c魔法(or盗賊の削りが弱いなら2c魔法二枚)
5c:最大バフしながら攻撃(発動順の遅い他職の氷魔法推奨)
6c:最大火力でキャノン破壊(5cで強バフが出せなくて、初めてここで歌姫の支援が必要になる)
7c:攻撃せずバフ(バリアが次のターン切れる為。モードレッドスフィアなども候補に)
8c:バフしながらアーム攻撃(歌姫の支援があるとここで決着がつくことも)
9c:最大火力で撃破
つまり、歌姫の支援が必須というわけではないです。
大体の場合は自身のバフと盗賊からの支援で足りるでしょう。
盗賊と合わせ45万削るには、3回攻撃なら平均48438×3、4回攻撃なら平均36719×4、5回攻撃なら平均29688×5、必要。
盗賊
魔法傭兵と固定です。
バリアの壊し方、腕の破壊方法は組む人間によって千差万別なので事前に綿密に打ち合わせしておきましょう。
人によって一番デッキ構築が変わる職です。以下は一例です。
盗賊は月ウサ王コンなどバリアを削りながらの支援orデバフが入る。
4cと5cで最低合計3枚以上はバリアを削りたいです。
5cでは、発動順の早い全体やバフ攻撃(2c推奨&氷属性でなくて良い。ここでもう物理傭兵と組むデッキではなくなります)などでバリアを削り、本命の傭兵氷魔法(または自分の氷魔法)を通させるように工夫しよう。
あとは氷結は当然入りますし、多段もあれば場合によっては入ります。やる事が多いですが頑張ればどうにかなります。
6cに月ウサ(orトール)王コンが撃てるようにしておくと良いでしょう。
同じ発動順なら選択順で発動順を操作できるので、月ウサ→王コンと選択しましょう。
富豪
富豪は6c挑発しながらのチェイン必須。
防御の殆どを担い物理防御多めでデッキを組むことになる。
最大の難所は4c。
HPを高めにしておく事で4Cの安定度が増す(毒攻撃が最大HPサーチの為、攻撃が富豪自身に向く疑似挑発になります)。
4cは32,000(物理16,000+魔法16,000)+毒5,000(氷結無しで9,000)で37,000(氷結無しで41,000)ダメージ。
HPが高いほど単純にバフ(orデバフ)の難易度が下がります。3万以上あるといいでしょう。
またHPが高ければ5cの毒を自身に受けられ無効化できます。
歌姫
歌姫は魔法攻撃力支援が無くてもいけます。序盤撃つには難しいので入れるなら低コスト(2c>3c)推奨。
火力は足りるが防御が足りない。歌姫は防御に回った方がいいかも?
初手に童話型ローンファルなどが本体に撃てると安定度が増す。
他にも物理防御バフなどの全体回復を持っていくと良いでしょう。
チョイスするのがどのレベルの防御バフカードかは人によって違いますし、それによって当然クリア難易度も変わります。
バフしても回復しきれなかったら、最大HPと現在HPの差分追加ダメージ食らってるのと変わりません。
5cまでキャノンを攻撃しまくってバリアを消し、6cでキャノン破壊、9cまでに撃破。
6cキャノンを破壊すると残りのバリアは8c開始時点で消える。
盗賊との協力は固定レベルで必須。野良はかなりきつい。
逆に言えば傭兵と盗賊が固定なら他は野良でもいけます(当然デッキの質がクリア難易度に影響します)。
傭兵盗賊間で相談して、無理だと思ったら素直に物理傭兵にしておきましょう。それは単純に所持カードの相性です。
傭兵
傭兵はモルゴやパレットなどバリアを削りながらのバフが入る。
相手の防御が低いので攻撃でない3cバフ(闇凛、エヴェイン、童話スカアハ)がHPや威力の兼ね合いで順番に抜け、おそらく1枚以下になる。
ただし、良質な2コスが揃っている場合や、盗賊の攻撃回数が多い場合はモルゴパレットの片方を抜いて3cバフを二枚程にした方が安定する。
後はフェデルマや全体(ベイリンよりも軽さでハッカドール3号推奨。序盤が安定しないなら傭兵ハッカを2コスの盗賊に変える)を入れた後、2コスで敷き詰めれば良い。
盗賊との魔法の発動順に気を付けよう。
3c:いらない物捨て(無いならパス)
4c:モルゴorパレットorフェデルマ+2c魔法(or盗賊の削りが弱いなら2c魔法二枚)
5c:最大バフしながら攻撃(発動順の遅い他職の氷魔法推奨)
6c:最大火力でキャノン破壊(5cで強バフが出せなくて、初めてここで歌姫の支援が必要になる)
7c:攻撃せずバフ(バリアが次のターン切れる為。モードレッドスフィアなども候補に)
8c:バフしながらアーム攻撃(歌姫の支援があるとここで決着がつくことも)
9c:最大火力で撃破
つまり、歌姫の支援が必須というわけではないです。
大体の場合は自身のバフと盗賊からの支援で足りるでしょう。
盗賊と合わせ45万削るには、3回攻撃なら平均48438×3、4回攻撃なら平均36719×4、5回攻撃なら平均29688×5、必要。
盗賊
魔法傭兵と固定です。
バリアの壊し方、腕の破壊方法は組む人間によって千差万別なので事前に綿密に打ち合わせしておきましょう。
人によって一番デッキ構築が変わる職です。以下は一例です。
盗賊は月ウサ王コンなどバリアを削りながらの支援orデバフが入る。
4cと5cで最低合計3枚以上はバリアを削りたいです。
5cでは、発動順の早い全体やバフ攻撃(2c推奨&氷属性でなくて良い。ここでもう物理傭兵と組むデッキではなくなります)などでバリアを削り、本命の傭兵氷魔法(または自分の氷魔法)を通させるように工夫しよう。
あとは氷結は当然入りますし、多段もあれば場合によっては入ります。やる事が多いですが頑張ればどうにかなります。
6cに月ウサ(orトール)王コンが撃てるようにしておくと良いでしょう。
同じ発動順なら選択順で発動順を操作できるので、月ウサ→王コンと選択しましょう。
富豪
富豪は6c挑発しながらのチェイン必須。
防御の殆どを担い物理防御多めでデッキを組むことになる。
最大の難所は4c。
HPを高めにしておく事で4Cの安定度が増す(毒攻撃が最大HPサーチの為、攻撃が富豪自身に向く疑似挑発になります)。
4cは32,000(物理16,000+魔法16,000)+毒5,000(氷結無しで9,000)で37,000(氷結無しで41,000)ダメージ。
HPが高いほど単純にバフ(orデバフ)の難易度が下がります。3万以上あるといいでしょう。
またHPが高ければ5cの毒を自身に受けられ無効化できます。
歌姫
歌姫は魔法攻撃力支援が無くてもいけます。序盤撃つには難しいので入れるなら低コスト(2c>3c)推奨。
火力は足りるが防御が足りない。歌姫は防御に回った方がいいかも?
初手に童話型ローンファルなどが本体に撃てると安定度が増す。
他にも物理防御バフなどの全体回復を持っていくと良いでしょう。
チョイスするのがどのレベルの防御バフカードかは人によって違いますし、それによって当然クリア難易度も変わります。
バフしても回復しきれなかったら、最大HPと現在HPの差分追加ダメージ食らってるのと変わりません。
◆7c撃破(現在の野良の主流)
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
野良は物理傭兵が主流。1c複数枚によるソリティアは7c撃破できなかった時の引き戻しが悲惨なので厳禁。
物理氷はとにかくHPが低くなりがちなのがキツい。
一応、キャノンはHPサーチなので多少は低くても問題ないのだが、
敵攻撃回数の関係上、他職が凹んでいる状況では傭兵HP1位という可能性もある。
そこで傭兵に攻撃が飛ぶとマズいのである程度は確保しておきたい。
逆にHPが高過ぎるのも若干問題が生じる。
氷結が入っていない場合の4cでドローダウンは出来る限り食らいたくない。
高くておおよそ28kぐらいに調整しておくのが無難。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
物理バフをメインとしてデッキを構成したい。
6cは挑発で安全に乗りきれる(敵のデバフや、盗賊の軽減次第で強バフ撒くのみでも可)。
尚且つ8c・9cに突入することを見越して2ドローをしっかり入れておくこと。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
物理傭兵と組むときはデバフと氷結しかすることなし。殴っても0ダメージなので大人しくデバフを。
氷結もダメージ目的ではないのでバフは殆ど要らない。
氷結2枚、エルガレス、2c物理デバフ4枚前後あたりを抑えるのが基本になるだろうか。
他のカードは好みでタッチしていくことになる。初手で物理デバフが切れないことが問題なので、
基本を抑えた後は魔法デバフを突っ込むのもOK。
氷結の枚数もあるので、あまり3cデバフを多く入れると手札回しがキツくなることに注意。
3cデバフを入れるなら、基本はコーネリアかエルガレスあたり。
コーネリアは3cでは強いが4cでの効果が低いので注意、途中で引いてきても6cまで手札に合っても問題ないデッキにすること。
またHPも低くなるので注意。
デバフ賊の場合はそこそこHPが高くなるはず。
ドローダウン・暗闇を受けても動きやすい部類の職なので確保しておいて損はない。
氷結の優先度は「スノーホワイト>タイヘイこまる>逆行モドレ・全体こまる」となる。
スノーホワイトは3cに唯一切れる氷結カード、タイヘイこまるは2cなので4c投げをしやすい。
魔法傭兵と組む場合は上記の通りデッキ構成自体が変わる。
(物理傭兵用と両立も出来ないわけではないが非常に高難度)
優先度の高さがキモなので月ウサ王コンはほぼ入る。
物理の時と違って3cカードが増えるので手札回しがしにくく、
乖離ヘルヴォなどの確定出しはほぼ出来ないことを頭に入れておきたい。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
1630
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
夜夜って名前の富豪地雷すぎてやばいwwwコメントを表示当方歌姫、傭兵との連携がなかなか難しいので
ホストの方は何c〆なのか書いてもらえると動きやすいかもです氷結するってことはコロンブスさん使えるやんけ
やったぜ
あと挑発っている?
どこのタイミングで使えばいいかな?傭兵初手パスしたから手札揃ってんのかなー
4cもパスかなーと思ったらコピウサ出てきてわろた
6cぶっぱの人だったよ・・・部位壊れなかったし・・・神話トール投げてる傭兵いたら
あぁ、+2ターン後にぶっぱねっていうバフ兼タイミング合わせを知らせるの神話トールまじ有能ですね
何が言いたいかというと聖杯祭早く来てください(T . T)超弩級にて7cに本体から「全体物理」ではなく「単体物理*2」来ました。
ほかにも条件とかあるのでしょうか?富豪は7cで削りに参加すると傭兵の負担減らせるね
いままで過剰にバフ撒いてたから楽しみができたよ
傭兵も初めてやったけどトールがあればなんとかなるかな?
て感じだった7cからのラッシュだから手札調整楽だし
- No.90103965
- ECC62E0299
- ななしのアーサー王
ずっとパスばっかりする傭兵でリタイアしない事って書いてあるけど
これぶっぱパーツ揃ったからパスしてるってことやろ。
確かにチェインも何もせずにパスしてるのって印象最悪やけど、傭兵も傭兵で手札全部見せるなりしたらマシになるんちゃう?
序盤の1ダメージのほうは論外やな-
序盤の1ダメ論外なの?
そんなこと言われたら手札調整できないな、、、
でも立ち回り理解してるなら5cまで待ってほしいな
トール引けなかったらずれ込むと思うけど
それはプロじゃないとピンチ -
お前序盤からダメージ出せるの?すげーなSSはよ
-
手札見せは分からんでもないが
1ダメージが論外とか言う前にそれ一度傭兵やってみろよと -
序盤1は論外か
傭兵も大変ですね -
あの防御8万の壁を3c~4cで越えられるというのか・・・!?
やるとしたら初手バフからのキャノン凍結してもらってフワニータぶちこむくらいしかないんじゃないの
正面からぶちぬくには最終カード値25001以上かつ4チェインいるし
-
どんな状況であれパスする可能性のあるデッキを作ってる傭兵はクソ
他職のためのチェインとかなにも考えてない-
別に今回パスするのは普通だろ。今回パスするのはぶっぱ用のカードが序盤に手元に来た時であろう事だろうから序盤に手札に来たからといって切られていざって時に切れないとか目も当たられないしだったらパスしてもいいから確実に倒して欲しいけどねby盗賊
-
たまに4C辺りでトール猫ペリローエン夏エニサファイアとかそろう場合あるんですが、
それでもパスしたらクソなんですよね?切るとしたらどのカードを切るべきですか?
-
初手2cムームー 嫁姫 サファイア ローエン ネコペリ
でパスしないとか残り全部バフかな?
事故の可能性絶対にあるからエアプ乙 -
今回チェインが必要そうなのは富豪のダイヤと歌姫の回復くらいだろうけど物理傭兵で盗賊がデバフをキッチリしてくれているのなら回復は2チェインくらいでも余裕で間に合う。
下手にぶっぱ用のカードきって火力下がるならパスしてもらった方がいいです。 -
その場合だと自分は嫁姫きるかな。神話トールあると5C引く可能性はあるし、
嫁姫の代わりに赤凛でもいけますし。仮に3C1枚4C1枚5C1枚6C猫ペリローエンでデッキは10枚回るので7Cに赤凛引けます。4、5Cに赤凛引いたら大人しくパスします。ってかんじですねぇ -
なにここの人たちは必ず歌姫+エニ+サファイヤでぶっぱしないと倒せないって考えてる人ばかりなの?
もっと柔軟に立ち回ろうぜ、68ACさんの場合はしょうがないからエニードを切る
初手で3cのオイフェなどを捨ててる場合、5cに2cが来る確率が上がる、5cトール+2c
エニを捨てた場合、7ぶっぱはシシララ+サファイヤ、失敗する可能性もあるけどそのあとエニードが帰ってくる可能性が高いから9までには絶対倒せる、シシララは本体に投げるんだぞ
パスされたら他職にとってはどれだけ不安かわかる?固定じゃないしそういった不安要素は避けようぜって話 -
でも68ACさんの場合、エニード切る場合は歌姫の回復が足りてない場合のみ、他職がチェイン欲しそうな場合
手札をすべて他職に見せるなりしてごめんなさい連打しながらパス
かならず他職には配慮をすることやね
そうしたら他職の方もわかってくれるはず -
トール猫ペリローエン型だとシシララ入る隙間無くね…?
それにエニード切ったらそれこそダメージ足りねーぞ
変なこと吹き込み過ぎやないのそれ -
しかし68ACさんの場合パスすると次に出すのはトール単だしだから、チェイン不足で回復できないってパターンももしかしたらあるかもしれない、だから歌姫の出すカードはよく見ておくことやね、だいたいの歌姫は氷カードで回復するし
自分勝手に「この立ち回りをしたいからパス」はクソってだけで68ACさんの場合のような戦略的なパスはいいと思う
しかし歌姫に左右されるからときにはエニードを捨てないといけない場合があるってことも頭の隅には置いておかないと野良じゃやってけないよ -
すまんな、自分ペリないからシシララ入れてる、自分のデッキを想定してしまったわ
でも言いたいことはわかるだろ、1つの立ち回りをしたいがためにパスして歌姫の回復不足で落ちたらシャレにならんだろ
歌姫さんだってカンペキじゃないし、事故るかもしれないし -
今回の歌姫が4cに要求されるのは
「バカ凹みしてる奴が全体で死なないこと」と「2人全快に近い状況を作ること(バフデバフ込で毒の最大41kと次点32k耐えればおk)」
3cは単体3発、1人は絶対に全快
2c全体メインにしとかないとキツいはキツいが、他職のチェインで普通この条件はクリアできるはず
傭兵が無理にチェインしに行く場面はそこまでないやろ… -
たしかにHPサーチだからそう言ってしまえば終わりやな
だからほとんどの場合パスになるだろうね
まあでも必須級がそろってない人たちが来ることも考えられるし、頭の隅には入れていいと思う -
↑68ACさんの場合は、が抜けてた
-
枝は言ってることおかしかったんだよ、それでこんな状況やろ
基本はパス安定なのに「パスする可能性のあるデッキを作る時点でクソ」ってのはクソ発言よ -
3cにちゃんとバフ(とリジェネ)乗っけてれば3チェインで全体2枚か凹んでる人に単体+全体で全開近くまで持ってけるでしょ。氷ならまぁ、よっぽどのことがなければ富豪と盗賊がチェイン入れてくれるはずだし。それが出来ないのはまだちょっと弩級は背伸びし過ぎなんじゃないかな。クリアの可能性下げてまで傭兵に手札切らせるのはちゃんとカード揃えてきてる人からしたらなにやってんの…って話にもなる。
-
-
ソリティアじゃなくても早い段階からブッパ手札揃うことも多々あるんですが。他職のチェインの為にカード切ってブッパ時火力足らない傭兵とかマジでクソなんですがねぇ…
-
要はぶっぱ時に必要火力出せるかでしょ?
ソリティア型になる以上は当然パス、或いは不要カード切って想定ターンに必要なカードまで回すっていうプレイングにならないかね自然と
今回序盤にダメ入ろうが入らまいがぶっぱ締めになるのは確定してるわけだし -
なんで7cで撃破じゃなきゃいけない感じなんだろう?
9cまでに倒せればいいんじゃないの?
大抵8cでも大半バフや攻撃カード揃ってるんだし
富豪は何したらいいのこれ?4Cに逆モドレ出しはダメかな?
なんかギリギリ削られりだよな
3Cガレスとか撃たないと-
氷結=単体4000デバフ換算でいいからモドレ引っ込めて4000以上のデバフ撃てるならデバフ撃つ、無理ならモドレでいい
まあ4cに4000以上デバフ撃てない状況ほぼないからモドレ単出しするくらいならデバフの方が強いことがほとんど -
スノホワ以外で氷結入れるのって4cにしろ5cにしろしっかりデバフまくのと対して変わらん、どころか4cで使う場合は3cでガレチンでかつ1cデバフと一緒じゃないと打てないしでちょっと厳しいよね。2cの物デバ魔デバが手札にあるなら3cはコーネリアとかあったらそっちも打ちたいし。
本職盗賊だけど、よっぽどダメな富豪と当たらん限りはデバフだけでも死人ほとんど出ない。
でも氷結入れないと盗賊弱体チャット出す人結構いるんだよなぁ…くそぅ -
ドロー減の問題もあるからね
富豪としてはキッチリ氷結入れて欲しいってとこなんじゃない?
暗闇が地味に嫌だなぁ。一周した後はマジで何か分からない…2コスカードいっぱいあるし盗賊やってると本体に凍結したり魔デバフしたりで禿げそうになる試しに傭兵で入ろうとしたら部屋乱立してて草
やっぱキツイんか
盗賊以外の人に聞くけど、物理単体デバフはどこに撃ってもらった方が嬉しい?
魔法はピンポイントでキャノンだろうけど-
毎ターン攻撃がくる本体と3c6cで攻撃するトングなら自ずと結論は出ると思うが
本体が良いかなトングは全体で巻き込んでくれれば良い
- No.90103172
- 644734DDBB
- ななしのアーサー王
ここ攻略に盗賊2cデバフ4枚って書いてあるけど拡散ローエン入れていいのかな?-
2c物理デバフだぞ?
-
ミクアペンド、乖離オイフェ、盗賊ユニティとかそのへんかな
騎士メダルで入手できるのはオイフェだけだな
ただ4枚目の枠に魔デバフ入れるとしたらローエンより富豪じゃね
魔兵だと
乖離ヘルヴォと氷結しないといけないの
手札事故起きそうだな即すた拉致対策に魔物両用盗賊目指して組んでたんだけど重くて、HP27500以上、本体物理デバフ維持、4コスまでに凍結、ヘルヴォ5コスまでにもってくる、6コス魔バフ貼るってかなりしんどいな。
どうやっても運ゲー。
2コスデバフ1枚抜いてヘルヴォ入れ、3コスデバフを月見ウサぐらいならできるがゆるしてね。
ってか、プロはどうしてるん?
-
盗賊じゃないけど王コン月ウサは両採用でミラ春ウサアレシル等の純魔バフはいらない
3コスが多くなるから1コスデバフ1枚は入れた方がいい
身内のデッキ見つつの脳内シミュだがこんな感じかなぁ
スノホワの有無の差はやっぱりデカいな-
やっぱりそうなるよね。後出来る事って言ったら、コーネリア抜いてユニティちゃんかね。
傭兵が4コスで、2コス2枚は確定として、6コスシェリコ以外を傭兵が投げるなら、王こん、月ウサで2回。
4コス、5コスで1回殴るだけならヘルヴォ引けなくても何とかなるのかな。
コーネリア抜いてユニティちゃんにしとけば出来なくはない気がしてきた。
ちょっと組んで明日試してみます。
-
ちなみにスノホワあっても初手お祈りゲーだからな。
持ってるから入れてるけど使ってる身からすると初手引けなかったら他の氷結とそうかわらん。
初手以外だと6コスに向けた仕込みに使えるけど、富豪が6コス挑発するなら本当に変わらない。
魔へいの事考えるならモドレ入れといた方がいいまである。
-
- No.90086409
- C99637071D
- ななしのアーサー王
これ魔法傭兵の方が安定するね。全然勝ちやすい。コメントを表示
5c開始時点でバリアが溶けてる場合が殆どだったし、6cにキャノン破壊できたら楽勝だから負け判断も早い。野良でも流行って欲しいけど難しいのかな?-
4cでバリアを削り取るor少なくとも確実に4回削るとなると、盗賊が脳筋よりのデッキになる
そうなると初手にデバフ引けなくなる可能性があるんだよ・・・
つまり魔兵で安定させるには、6cだけでキャノン破壊する火力を他職の支援込みで最低限出してかつ
4cに攻撃二枚出しするために、2c攻撃を6枚積む必要がある
あるいは歌姫が防御に回るのも手か・・・ -
負け判断は早いだろうけど、野良では物理の方が成功率は高いなぁ
まぁ自分は、だけど。
魔傭兵のときは6cにたどり着けないケースが物理より多いんだよね・・・ -
あ、ごめん。うち盗賊と固定なんだわ。富豪と歌姫が野良。歌姫から魔法支援受けた事無いけど6c壊せなかった事ないよー。
むしろ歌姫は回復大変だったし、チェインしてくれただけで感謝してる。
盗賊はガラハや切り絵とか月ウサに王コン、純粋なデバフ入ってなかったと思う。氷結はちゃんとしてたよ。
ただ3と4コストは危なかったのは多かったね。
-
そりゃ盗賊と傭兵が固定なら魔傭兵の方が安定するでしょ
逆に傭兵と歌姫が固定なら物理の方が安定するしね
-
とうぜん物理傭兵もやりますよ!ただ物理は四人固定でも部位残しもあったり普通に負けもあったりで安定しないかな。
という結論を踏まえての勝率的に魔法の方が安定するですね! -
4人固定で安定性とるなら、物理での10cぶっぱが大安定だよ
火力足りないのに無理して9c以内撃破しようとしちゃってるだけでしょそれ
-
ムキになっていない固定の話や、いつ破壊してるか勝手に決めつけてどうするんだお前は
魔法は部位残しが発生しないって話だろ -
単に魔法でのやり方だけ知ってて、物理でのやり方知らないだけなんじゃないかって思える
それで魔法の方が安定とか言われても無意味な話やな -
つか、富豪盗賊が楽できるのが物理、傭兵歌姫が楽できるのが魔法って感じだな
-
木主物理でもクリアしてるって書いてあるし、そもそもここ全体で傭兵での物魔両方のクリア経験がある人間がどれだけいるのか
片方しかクリア経験がないのに、もう片方の安定性と比較するのはあまり説得力がないのではないかな?
人と組めるなら魔法のが安定だと俺も思う
全体が魔法傭兵の流れになれば野良でも勝ちやすくなるでしょう
下の方でも動画も上がってるのにその方法でクリアしてない、もしくはできない人間の妬みが凄すぎて、嫌悪感から議論がねじ曲がってるのを見ると不毛過ぎてね… -
下の動画と言っているが6c光闇3チェインは候補カード的にはなんとかなりそうだが
盗賊が更に禿げ上がることになるし野良でそれを主流にするのは妬みどうこうの問題じゃないだろう・・・ -
もし魔兵が流行ったとしたらバリア剥がすだけの脳筋盗賊が嬉々としてやってきて余計にクリアできなくなると思うんだけど
-
盗賊との固定で魔法が安定はわかる実際盗賊と固定組める時は魔兵でもやってるし
だけど物理は部位残しがでるはよくわからん普通に道中多少部位削りながら全体2枚ぶっぱで部位残しとか起きたことないんだけど
-
ムキになってるのは魔法押ししたい奴も物理押ししたい奴もどっちもどっちだな見てて不毛だわ
-
なんか荒れてしまい申し訳ありません。
野良での物理は八万という壁が結構大きくて歌姫との連携がキツく正確にちょっと残すつもりがクリティカル出て壊しちゃったりとおっかないですね。
この今回のボスはこんなに色々な意見が出るぐらい物理と魔法で攻略方法が違うのは楽しいですね!
- No.90065064
- A8273D9CD4
- ななしのアーサー王
魔兵で、2c氷6枚、3cバフ兼攻撃2枚、バフ2枚積みでほぼ安定。
一応やり方は、4cで2c2枚攻撃、5cでバフ兼攻撃と2c攻撃、
盗賊が4cもしくは5cに1回攻撃してバリア剥がして
5cまたは6cに歌姫が秋パシ、盗賊が6cに攻撃またはバフすれば
なんとかキャノン破壊できる。
-
-
納涼ローエン持ってくるぐらいなら3cのモルゴかパレットの殴れるバフカードの方がいいと思うよー。
最終盤まで使えるし。 -
これまで5cまでにローエン引けてたり7cでエヴェイン引き戻したりしてたからあまり問題に感じてなかったけどまぁそうかもなー
ただモルゴパレットにするならモドレでもいいんじゃねって思わなくもない -
モドレは入らないよ。5c使えば二枚攻撃に回せるからね。
今までモドレやエヴェイン闇凛桃サハは相手の防御が高かったから必要だったんだけども、防御五千の相手にはモルゴやパレットのような殴りながらのバフで全然通用する。 -
よくよく考えると盗賊の手札の回り方次第でバリア残り2で6c突入して王コンか月ウサのどっちかしかなかったってこともあるから
5cで1、2枚削れるパターンを用意できるモルゴ採用型の方がいいかもね
↑のデッキで5cでエヴェイン使って7cに引き戻せなかったらちょっと面倒だし。 -
3cに盗賊が氷結してくれたらアマテラス氷4チェインor歌姫ニッカールで1ゲージは削れるよ
-
主に歌姫さんに質問なんですが、当方猫ペリ未所持で、
6cローエン+レヴァor火凛
7c嫁姫+夏エニ+オイフェ
と出した場合、どのくらいバフが貰えていれば7c撃破出来ますかね?今までの経験上、で教えてくれたら嬉しいです。バフ次第でオイフェを2cカードに変えたりして安全圏取っているので。(火力不足で引き戻しが出来ない可能性が怖いので)-
4チェイン前提として、コーネリアkeiミククレアスフィアで倒せるかどうか、くらいかな
前にローエンレッドモドレ火凛+上記歌姫バフのエニードオイフェで倒せたことがあった -
keiと可憐で体力満タンから撃破可能ラインだがバルバトスと同じでクリ次第
クリ運悪いとボチボチ残る
クリ運に左右されないレベルだと5c眼鏡
6c猫ペリローエン
もしくは歌姫側物理バフ御三家から3枚等
逆にお互いにフルバフすると嫁姫を部位に打てなくて本体に飛ばすんだけどサファイアまで出てくるとやり過ぎコージーになる
以外と調整難しい
- No.90064712
- 2FAAC8E00E
- ななしのアーサー王
可憐型出たあたりで一旦やめてテイルズコラで復帰したからコラボカードとか持ってなくて氷結逆行モドレしかいないんだけど弩級やめたほうがいいかね、ちな盗賊-
うまるタイヘイないの?
-
ないなら白雪引けばええんやで(ゲス顔
はいいとして、5cまでに氷結入れたい。1枚だと辛いけど2cデバフ中心にしてなんとか。
氷結1枚ならデバフばっかだから多分出来ない事はないくらい。 -
デバフがきちんとしていれば氷結0枚の盗賊でもクリアできますぞ。
でも逆行モドレ1枚あるのとないので富豪と歌姫の負担は大分違う・・・。 -
なるほど超級で4cまでに氷結引けなくてやべぇ…ってなったけどデバフはそこそこあるからそれでやってみるよ、ありがとう
10cまでかける傭兵見た事ないけどここの人はみんなこの方法やってるの?
だいたい6cあたりから強バフしてるからそれに合わせて可憐とKEIかけてるけどぶっぱターンわからなくてめんどくさい-
強バフカードがちゃんとまわりきってる傭兵ならそれで良いんじゃないのー。
どう見ても貫通できそうにない自バフだったらもう少し決戦時を先にしようっつー話。 -
野良は10c、固定や野良でも行ける時(大体サファイア可憐傭兵持ち)は6c7c辺り
ホストの意向次第かな -
10c!?
そうか変な動きする傭兵を見るようになったのはそういうことか...
歌姫のバフがゴッフリのみでスフィアすらない場合、10cで倒し切れますかね?
10cで倒し切れる気がしなかったんで両側を残るように調整してカードを切って、次ターン以降でとどめを刺す方向で動いていたんですが、その歌姫がチャットで随分荒ぶった後抜けて行ってしまったので、うまく動ければ10cで締めれる人もいるのかなと。
必要そうなカードはサファイアだけ無いです。- No.90061762
- 190DAF504A
- ななしのアーサー王
-
kwsk
-
6cと7cで
桃スカ、闇凛(夏エヴェ)、ベイリン、観月エタフレ
ってことでいいんですかね? -
くっそスゲーなw
-
ベイリンにクリアップあるから秋パシだけでクリ確定じゃなかったけ?
傭兵は 6cエヴェイン+スカアハ 7cベイリン+傭兵ミク 他職がバフましましで行けるなら攻略として定番でもよさそうだね -
↑↑↑↑↑↑↑↑
詳細はここにある -
そんでこれ何が言いたかったの?俺たち固定でこんなすごいことしてるんだぜ!ってことかな
もともとバリアは抜けるって結果でてるし、ありえなくはない結果
あと教えるなら7cにバフをのせた結果のベイリンの数値教えてほしい
切り方だけじゃまったく参考にならん、切り方なんて無限通りあるし
数値出してくれたらあとあとこれをする方たちが「この数値を出すならこんな切り方もあるね」って別のパターンを見つけてここの板が盛り上がったり、ベイリンぶっぱが発展していくのに
今のとこただの自慢じゃないか-
まあまあ、たしかに結果書いてない木主もそうだけど
きり方は書いてるし計算ならできるはず、木主かなりテキトーに書いてるけど
盗賊がまったくわからないから5春ウサ6アレシル7ミラ王コンで計算してみたら約11万バフだったよ
まったく現実的じゃないなー、固定でどうぞって感じ -
春ウサ無くして歌姫バフを厚くすりゃええんじゃないの
確保3枚ならまだどうにかなる -
あーすまん書き方が悪いな
固定ならまあ行ける値だけど、それ以前に傭兵歌姫のカード要求レベルが結構高いし
エタフレチェインの時点で固定じゃないとまず無理
-
-
ここまでして魔法やりたがるのクッソワロタw
まぁどっちにしてもバリア割ろうが割るまいがここまでやって6c撃破出来ないなら別にいいやw -
6〆なんて物理でも傭兵歌姫の要求半端無いしどっちかが限定揃えてなかったら9以降とかになるんなら前回のカラティンの時の物理と違って魔を馬鹿にできるレベルにはなってないな
魔は全員騎士メダルで揃えられるレベルのものでも8〆安定いけるんだから6、7〆安定できないなら無理に物理でやる必要も無いと思うわ
-
いやカラチンの時に姫バフフルで物理に揃えて傭兵と闇凛イグか猫ペリ火凛で6cぶっぱで倒せるよって俺わざわざ言ったかなー?
両方出来る身からするとその程度のレベルな訳ですよ
物理出来るイコール魔兵も魔姫も出来ると同義なんでw
わざわざここまでしてこっちも行けるよってやる必要が無いんですわー
-
すまんカラチンじゃなかったw
バルバトスと混合した
カラチンは検証すらしてないからわからんw -
そういや物理傭兵が正義だったボスいたな、ダークドラゴンが。
あっちも盗賊割と忙しかったが財布的な要求はこっちで魔法支援やる方が低いと思う -
これがプロアーサーの余裕か...
やはり仏間談義なんてどうでもいいことなんだな...
-
-
持たざる者の恨み妬みが凄すぎて議論になってない
-
パリアなのか・・・モンハンかな?
盗賊が四枚魔バフ積んでるから結構事故りそうで安定はしないんじゃねって思った
物理傭兵で野良行ってるけど歌姫に20kくらいバフ貰えば大体7Cで遅くても8cに終わるし安定はやっぱり物理なんかな
まーでも面白そうだ -
撃破とか流れ云々よりこの動画に流れてるBGMを誰か教えてくれ!
盗賊だと狙った部屋入れなくてランダム入室になるんだけど、魔兵に即スタで拉致られるわバリア削らないと煽られるわでつらい
お守りとして3cスノホワ引けた場合だけ4cに4連撃闇セイバー()投げるとかありだと思う?
下手に枠取りたくないから1枚だけ多段入れるとなるとこいつくらいしかいないんだけど、重くて回らないしデバフできなくなるし、まあないですよね…-
物理支援盗賊で魔兵部屋に拉致されるのは一番怖いですよね。
即抜けるのも申し訳ないから付き合うけど、大抵途中で周りが気がついて数人抜けたら自分も抜けますけど。
攻撃は氷結予備用の2cうまる以外入れてないです。
ホストさんはスタート前に確認して退室する時間の確保お願いします… -
ですよねー…
他の人に希望持たせてみんなで時間浪費する事考えると即抜けした方がいい気もするんですけど、消えるのは消えるで申し訳なく思えてきて身動き取らなくなるんですよね…
ヘルヴォさえあれば… -
最初から固定向け編成なのは目に見えてるんだよね魔法傭兵。
特定カードを持ってる盗賊とじゃないと組めないともいう。
野良で即拉致する傭兵が地雷なだけだから盗賊が気にすることは何もないんだぞ。
私が盗賊で魔法傭兵と組む時は固定だけど、歌姫と富豪に15秒の猶予与えて抜けるなり大丈夫だよって言ってもらうなりしてから出発してるし…。 -
んなこと言ったら物理だって傭兵歌姫が特定のカード持ってなかったらgdるなんてレベルじゃないぞ
まぁ魔でもクリアできますよ!とか言われた今バリア剥いて魔バフ投げても6cキャノン破壊できないクソ洋平の報告も結構見た気がするけど。
本当に超弩級って長期って分かると即抜けされる方多いんですね・・・。
説明文読んでOKして貰ってるのに抜けるのはね・・・ちょっと・・・。魔デバフ単体はキャノン
物デバフ単体は基本本体に
アーム来るターンだけアームにも物理デバフ投げる感じでいいよね?
間違えて…ない…よね?盗賊と富豪の方に聞きたいんだけど、9cまで守り切るっていうのは、かなりキツイんだろうか。
安全に行きたいから歌姫からバフ来ても、9cまで両部位残すよう調整してたら、煽られたもので(野良ゲスト参加 指示は特になし)-
むしろそれやらない傭兵が多過ぎて
毎回お祈りの氷単出し富豪やってるわ
部位壊れてるから守っても、、、
9コスぐらいまでなら余裕だと思うがなあ
-
富豪視点だと、3cの3連攻撃が一人に集中する、魔傭兵用盗賊(3cも4cもデバフせずキャノン殴り)とかだと序盤ロシアンになるかなー?位。
4c超えた辺りからは発狂以外死ぬ要素ないのでじっくり準備して倒してくださいな、って感じです。
う~ん、、、物傭と組んでキャノンとトング削りすぎて10cに残るって場面が何度かある、、、本体も部位に攻撃通らない序盤の手回しで程々に削る位の方が安定かな?と見ててなんとなく気がした、、、気のせいかな?;11ターン最後まで戦って下さった盗賊様ありがとうございました。
最後にバフ引けるか、歌姫支援がひとつ足りてれば行けそうでしたね。
結果は悔しいですが、ありがとうございました。- No.90061019
- AC1023E1CF
- ななしのアーサー王
UMR名声枠で3回もけられたんやが、もうUMRもダメなのか?w-
物理支援か魔支援か分からないからスタート出来ない感じ
-
UMRだとどっち支援なのかわからないからじゃない?
名前にどっちか書いてたならわからん
自分はUMRで行ってるけどけられたことないな -
名前の横に支援型記入すれば大丈夫かと
-
やっぱそういう感じかねえ
もう一回名前変え直して、ダメだったら頭ソフィにしようかな…
傭兵のスタイルが魔か物理か定まってないせいで野良のデッキ安定しなくてクリアできないのが一番困る
ホスト主はちゃんと魔部屋か物理部屋か分かるようにして即スタートするのやめてくれ
主流は物理のはずだけどそこの明記ほんとお願い
あと富豪と妨賊のデッキが不適合なだけかは知らないけど歌姫と傭兵が完璧に回してるのに誰かしら6c床ペロするの多いな魔法傭兵で勝つの厳しすぎね?
なんか全然上手くいかない…
-
物理は傭兵と歌姫がぶっぱれるカード持っててぶっぱのタイミングさえ合わせたらなんとかなるけど、魔の場合は6Cにキャノン壊してリミット9C迄に撃破なので連携の難しさはあるんじゃないでしょうか。
-
一応ヘルヴォ入れてるけど、魔兵の時に限って6cまで出てこないという・・・
その時はキャノンのゲージ半分残ってしまった。
一番の問題はバリア剥がしかな -
ぶっぱは秋パシ入ったベイリンでごっそり持っていけるから
アマテラス入れて事故増やすくらいなら2c氷6、15914バフ2、フェデルマor傭兵ミク、ベイリンでなるべく4c5cで2、3発殴りつつ6cで2コス3枚投げられる構成にしてるな
最初は全体に3号採用してたけど秋パシベイリンが美味しいのと初手になげるのもなんかアレってことでベイリンに変えた
なんで物理傭兵さんサファイアエニード出すんだ?逆じゃないのか?よくサファイアで部位壊す人いるけど今魔兵でクリアしたきたわ・・・(ワイ富豪
いろいろ疑問もあるが、盗賊が月ウサ、コンス、オイフェ、ダーマス、リヴァ、うまるタイヘイ、こまる、モドレ積んでたから普通にバリア割ってキャノン壊したわ
なお6cは挑発しないと耐えれない模様(挑発して9000+7000)9C以降に同時破壊って同じターンに破壊すればいいんだよね?
同じターンに別々のカードでも大丈夫だよね?物理支援歌姫で行ってるんだが魔傭兵としか当たらんのだが
なんでこんなに魔傭兵多いの
しかも即スタでさらわれる…。何をどうすれば魔傭兵と6cにキャノン破壊出来るんだ…@盗賊
4cにヘルヴォール撃てなかったら傭兵のダメージソースが減るから詰み、って事でいいんですか?サファイアトール持ってなくても6cローエンペリド7cオイフェ夏エニード嫁姫or赤凛
8,9c撃破で何とかなってるんだけど
他の職からしたら迷惑なのかな?- No.90058843
- 92289319E0
- ななしのアーサー王
10cとか書いてあるんだが6cバフ7cブッパ8c〆でええやん
ここのwikiのせいで動き変な奴多すぎるんだが-
安全にいくならって書いてるの読めない?
全員が全員そこで火力出せる訳じゃないことぐらい考えようか-
これくらい出来ない奴が無理して超弩級来てるってマジ?
おとなしく超級回れよマルチゲーなんだしほかの奴に迷惑
-
お前の考えはよくわかるが愚痴いこうな
-
いや、自分基準でしか考えられない発言している時点でほかの奴とか言い出すのは卑怯だと思うぞ
-
すさまじいブーメランだな
マルチゲーなんだから最も勝つ確率の高い方法取るのが普通だろ
速く周回したいんならそれこそ固定でどうぞって話
-
-
正直そのぶっぱ方針そんなうまく行かねーぞ
額面7万の全体2枚でも4割弱残るから8c〆とか可憐傭兵無きゃ引き戻しゲー
尚且つ7cぶっぱだと傭兵はだいたいぶっぱパーツ5枚化するから火力の絶対安定はない -
その流れがベスト
10Cとかそもそも時間かかりすぎ -
キミの意見もわからんでもないが
エニードやサファイアもってないやつもいるんや
ローエンさん見習って落ち着きなや
盗賊が物防バフしないと重なった時死ぬよね
3万くらってペロったけどHPそれ以上いるのだろうか…歌姫の雪女結構回復できるから持って行こうかなって思ってるけど地雷かな?
弩級です-
雪女入れるぐらいなら俺はチョコ盗賊入れる。おんなじ4cやし物理防御あがるし
-
ありだと思うけど、6cでキャノン破壊できなかったらダメージ全く通らないっていうのを覚えておかないと、数値がわからない回復カードって認識になるから注意が必要やで
-
オルト程度の回復量だから、そこまで回復は出来ないような
魔傭兵だとバリアを1枚剥がせるから、無くも無いぐらい? -
少々の回復量upに4チェイン乗れば14k越えるからアリだと思う
雪女単体どうこうと言うよりバフとリジェネとの兼ね合い
殴り部分は考慮しない
物理傭兵と組んだときは氷結にあんまりバフのせない方がいいのだろうか質問なのだけど3cの全体氷結うまると3cのくられんぽよだとどっち入れたほうがいいかな?
全体氷結だと傭兵さん調整し辛いのかなぁと思ったり5cに毒解除打つ奴多すぎ
@弩級周回なら毒2回来るのわかってるはずだろそういえば魔法バリアの上からダメージって結局通ったの?
誰か検証した?やきいもイーターの部位を壊した所でやきいもイーターは、レーザー攻撃でアーサー達を即死させようとするのが、厄介な所。部位を壊した所で大事なのは、物理ダメージの勢いが、大切。盗賊は、物理防御ダウンのカード必須。コメントを表示盗賊でやってるんですが、初手でスノホワがあった場合初手で出すのがいいのか
4cで出すのがいいのか、毒だめ素で入ってしまいますが氷結ダメあげるために
4cに魔攻あげれるデバフ(ダイヤ・ガラハ)出して
5cにスノホワと2コスデバフでだすのがいいのか、どれがいいと思いますか?*盗賊デッキまとめ*
1.野良、物理傭兵パートナー向け
とにかくデバフ。スノホワは最優先。ないならコーネリア,ガレ,チン,光トールなど。
氷結は2枚あると安心。
2cの物理デバフでHP高い乖オイフェとかパンジーとかは最有力。他にダイヤ,切絵とか。
余った場所に王位コンスとか納涼ガラハとかのバフ+デバフ積む。
歌姫の支援が鍵なので「本当にこいつらこの調子で大丈夫か…氷結ダメージ少しでもあげた方が良いんじゃ…」って思ってしまう盗賊は向いてない。-
2.固定、魔法傭兵パートナー向け
殴るデバフとか、殴るバフとか乖離ヘルヴォールないと話にならない。
とにかく殴る。3cロシアン負けがある&6c挑発しない富豪だと確実に積むなどがあるけど、くじけず次に行く心構えが大事。
氷結はやっぱり2枚。3cに物理デバフないなら先に氷結打っておく方がマシまである。
6cに氷結こみだろうと何だろうとキャノンが割れて富豪が挑発しててHPがほぼ満タンなら勝ち確。あとは悠々と火力を突っ込んで制圧する。
「こっちに攻撃きてたら死んでた!心臓に悪い!」って思ってしまう盗賊は向いてない。 -
納涼ガラハ単体だから意味無いで
あとコーネリアも重い
サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 鍵クエスト協力募集掲示板 9 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 10 パス部屋PT用掲示板 コメント 1630loading...
傭兵待ちが今回多くてダルいっす。