ヤキイモイーター
(1630コメント)
>超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。ステータス制限などあるので注意してください。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 10/30、11/1、3、5、7、9、11、13、15 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00/12:00~13:00/18:00~19:00/21:00~22:00/24:00~25:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | ![]() |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
本体 | ||
イモヤキャノン | ||
ドロップ情報 | ||
【妖精】妖精ムリアン | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
おおきなメダル and けもみみメダル 計100前後 | ||
金学ボタン×5前後 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御 物理3,000 魔法?) | 180,000 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体1,500 | 奇数ターン |
全体ビーム | 物理攻撃 | 全体2,500 | 偶数ターン | ||
イモヤキャノン (防御 物理3,000 魔法?) | 90,000 | 魔法バリア | 魔法バリア | 全体 | 3,6c 4枚 |
毒攻撃 | 魔法攻撃 毒 | 単体2,000 単体1,500 | 4,8c 氷結時毒ダメージが750 | ||
暗闇攻撃 | 魔法攻撃 暗闇 | 単体2,000 単体2枚 | 5c | ||
ドロ減攻撃 | 魔法攻撃 ドロー減 | 単体2,000 単体1 | 7c |
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | ![]() |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
本体 | ||
イモヤキャノン | ||
トングアーム | ||
ドロップ情報 | ||
【妖精】妖精ムリアン | ||
【騎士】絢爛型富豪アーサー | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
おおきなメダル or 虹学ボタン×1 | ||
けもみみメダル×280 | ||
金学ボタン×10前後 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御 物理7,500 魔法2,000) | 500,000 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体2,500 | 奇数ターン |
全体ビーム | 物理攻撃 | 全体3,500 | 偶数ターン | ||
イモヤキャノン (防御 物理7,500 魔法2,000) | 130,000 | 魔法バリア | 魔法バリア | 全体20,000 | 3,6c 4枚 |
毒攻撃 | 魔法攻撃 毒 | 単体3,000 単体3,000 | 4,8c 氷結時毒ダメージが1,500 | ||
暗闇攻撃 | 魔法攻撃 暗闇 | 単体3,000 単体2枚 | 5c | ||
ドロ減攻撃 | 魔法攻撃 ドロー減 | 単体3,000 単体1 | 7c | ||
トングアーム (防御 物理7,500 魔法2,000) | 130,000 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体6,000 | 3,6c |
カチカチデバフ | 物理防御デバフ | 全体1,500 | 4,5,7c~ ランダムで片方を使用 | ||
魔法防御デバフ | 全体1,500 |
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
本体 | ||
イモヤキャノン | ||
トングアーム | ||
ドロップ情報 | ||
【妖精】妖精ムリアン | ||
【騎士】絢爛型富豪アーサー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
おおきなメダル or 虹学ボタン×1 | ||
けもみみメダル×800 | ||
金学ボタン×16前後 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御 物理50,000 魔法?) | 1,100,000 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体9,000 | 奇数ターン |
全体ビーム | 物理攻撃 | 全体 | トングアーム撃破後から使用? | ||
イモヤキャノン (防御 物理50,000 魔法?) | 330,000 | 魔法バリア | 魔法バリア | 全体 | 3,6c 4枚 |
毒攻撃 | 魔法攻撃 毒 | 単体12,000 単体8,000 | 4,8c 2回行動 氷結時毒ダメージが4,500 | ||
暗闇攻撃 | 魔法攻撃 暗闇 | 単体12,000 単体2枚 | 5c 2回行動 氷結時暗闇効果が1枠に | ||
ドロ減攻撃 | 魔法攻撃 ドロー減 | 単体12,000 単体1 | 7c 2回行動 | ||
トングアーム (防御 物理50,000 魔法?) | 330,000 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体14,000 | 3,6c |
カチカチデバフ | 物理防御デバフ | 全体3,000 | 4,5,7c~ ランダムで片方を使用 | ||
魔法防御デバフ | 全体3,000 |
行動パターン
ターン数 (コスト) | 本体 | イモヤキャノン | トングアーム | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 単体物理(9,000) 単体物理(9,000) | 全体魔法バリア(4回分) | 単体物理(14,000) | 合計ダメージ32,000 物理防御バフ、物理攻撃デバフがなければ開幕から危険 |
2(4) | 単体魔法(12,000) +毒(8,000) 単体魔法(12,000) +毒(8,000) | 全体防御デバフ 物理or魔法(-3,000) | 超級はキャノン攻撃にHPサーチは無い | |
3(5) | 単体物理(9,000) 単体物理(9,000) | 単体魔法(12,000) +暗闇 単体魔法(12,000) +暗闇 | 全体防御デバフ 物理or魔法(-3,000) | |
4(6) | 全体魔法バリア(4回分) | 単体物理(14,000) | ||
5(7) | 単体物理(9,000) 単体物理(9,000) | 単体魔法(12,000) +ドローダウン1 単体魔法(12,000) +ドローダウン1 | 全体防御デバフ 物理or魔法(-3,000) | |
6(8) | 単体魔法(12,000) +毒(8,000) 単体魔法(12,000) +毒(8,000) | 全体防御デバフ 物理or魔法(-3,000) | ||
7(9) | 単体物理(9,000) 単体物理(9,000) | 全体魔法バリア(4回分) | 単体物理(14,000) |
超級攻略
超級も9c?以降は即死ビーム発生あり。
よって傭兵は生半可な火力だと死にます。物魔混合は物理火力ないわバリア割れないわで論外。
敵の物理防御が非常に高いため基本防御バフメイン
行動パターンをよく見て適切なタイミングで防御バフを掛ける
初手は攻撃が重なると危険なので3c以下の物理防御バフを5~6枚ほど入れておきたい、残りは魔法防御バフ、一部挑発も有り
今回敵が非常に硬いため長期戦になることもあるためドロ2のカードを少し入れておきたい
3cに物理防御バフ、4cに魔法防御バフ、5cは両面バフと出来ると良い。
5cは物理2回魔法2回と非常に危険、今回の妖精で入手出来るバハムートを使用することで大分楽に受けることが出来る(ただし自分の残りHP、盗賊のデバフ、歌姫の回復、毒等考慮した上で使用すること)
5cで挑発をすると暗闇を一挙に引き受けることになるので他職が動きやすくなる、が自分は暗闇が2枠発生してしまうため、いざという時に氷チェインが出来ないなんてことにならないように気をつけながらカードを切る
傭兵が物理か魔法かで攻略が違ってくるので出発する前に確認を
魔法バリアや相手の攻撃が強力ということを考慮して基本デバフメイン
傭兵が魔法型の場合バリアを剥がすために数枚攻撃カードが必要になる
行動パターンをよく見て適切なタイミングでデバフを掛ける
初手は攻撃が重なると危険なので3c以下の物理攻撃デバフを5~6枚ほど入れておきたい、残りは魔法攻撃デバフ、氷結はお好みで
物理攻撃デバフは基本2回行動してくる【本体】に掛ける
魔法攻撃デバフはイモヤキャノン(画面左)しかしてこないので【イモヤキャノン】に掛ける
氷結は4cに出せなけれ恩恵が少なくなってしまう&4,5cは魔法デバフも入れないと危険なため2cのうまるタイヘイか初手で出せるスノーホワイトのどちらか
氷結による毒の減少値は3,500程なので魔デバフ1,750程度の効果が見込める
暗闇は2枠から1枠になるため誤差といえば誤差だが各職動きやすくなるのは間違いない
傭兵が物理か魔法かで攻略が違ってくるので出発する前に確認を
4cか8cに毒が来るので全体毒解除が1枚あると便利(メイプルがおすすめ)
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
本体 | ||
イモヤキャノン | ||
トングアーム | ||
ドロップ情報 | ||
【妖精】妖精ムリアン | ||
【騎士】絢爛型富豪アーサー | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
おおきなメダル or 虹学ボタン×1 | ||
けもみみメダル×10,000 | ||
金学ボタン×20前後 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (物理防御80,000 魔法防御5,000) | 160万 | 単体ビーム | 単体物理 | 11,000 | |
全体ビーム | 全体物理 | 16,000 | トングアーム撃破で単体が全体に変更 | ||
即死ビーム | 全体物理 | 80000以上? | 条件不明 | ||
イモヤキキャノン (物理防御80,000 魔法防御5,000) | 45万 | 毒キャノン | 単体魔法 | 16,000(毒9,000) | 氷結で毒5,000に減少 |
泥キャノン | 単体魔法 | 16,000(ドロー減少1) | 氷結でドロー減少打消し | ||
闇キャノン | 単体魔法 | 16,000(暗闇付与4) | 氷結で2に? | ||
魔法バリア | 魔法バリア付与 | 5回分5ターン持続 | 3cに張る | ||
魔法バリア | 魔法バリア付与 | 7回分?ターン持続 | 6cに張る | ||
トングアーム (物理防御80,000 魔法防御5,000) | 45万 | 通常攻撃 | 単体物理 | 単体17,000 | |
全体防御デバフ | 全体防御デバフ | 魔法or物理4,000 |
行動パターン
ターン数 (コスト) | 本体 | イモヤキキャノン | トングアーム | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 単体物理(11,000) 単体物理(11,000) | 全体魔法バリア (5回分7cまで) | 単体物理(17,000) | 最大ダメは39,000 物理防御バフだけでは重なると非常に危険、盗賊は物理攻撃デバフを本体に入れる事 |
2(4) | 全体物理(16,000) | 単体魔法(16,000) +毒9000 単体魔法(16,000) +ドローダウン1 | 全体防御デバフ 物理or魔法(-4,000) | 行動は、キャノン→本体→アームの順 キャノンの攻撃は全てHPサーチ(5c以降も全て) |
3(5) | 単体物理(11,000) 単体物理(11,000) | 単体魔法(16,000) +毒9000 単体魔法(16,000) +暗闇4枠付与 | 全体防御デバフ 物理or魔法(-4,000) | |
4(6) | 全体物理(16,000) | 全体魔法バリア(7回分) | 単体物理(17,000) | |
5(7) | 単体物理(11,000) 単体物理(11,000) | 単体魔法(16,000) +暗闇4枠付与 単体魔法(16,000) +ドローダウン1 | 全体防御デバフ 物理or魔法(-4,000) | トングアーム撃破で本体が全体攻撃に |
6(8) | 全体物理(16,000) | 単体魔法(16,000) +毒9000 単体魔法(16,000) +ドローダウン1 | 全体防御デバフ 物理or魔法(-4,000) | |
7T(9c)以降、1部位以上を破壊(6T(8c)以前破壊済を含め)で即死全体ビームに変化(両部位残しで通常行動) | ||||
7(9) | 単体物理*2 | 全体魔法バリア(7回分) | 単体物理 | |
8(10) | 全体物理 | 単体魔法(毒9000) 単体魔法(暗闇付与) | 全体防御デバフ(物or魔) | |
9(10) | 単体物理*2 | 単体魔法(暗闇付与) 単体魔法(ドローダウン) | 全体防御デバフ(物or魔) | |
10(10) | 全体物理 | 全体魔法バリア(7回分) | 単体物理 |
超弩級攻略
<攻略の鍵>
・傭兵が物理か魔法かで攻略が違ってくるので出発する前に確認を。
・ゲストとして入っているのなら、即スタでない限り最後までちゃんと付き合いましょう。
<情報>
・キャノン&アームの物理防御80,000
・キャノン&アームの魔法防御5,000
・キャノンに氷結で毒ダメージ5000に減少
・キャノンに氷結でドローダウン効果消滅
・9c部位破壊で即死全体ビーム。
・両部位残しで9c即死全体攻撃なし。
・部位破壊が9c以降の即死全体物理のトリガーです。
・富豪は魔法傭兵と出会ったら6c挑発しないと乗り越えられません。
※検証に協力してくださった皆さんありがとうございました。
<暫定攻略>
物理傭兵と魔法傭兵で大きく異なる。
歌姫はどちらにも対応できるようスフィアにパープルクレア、花咲く乙女アリエッタを積んでおく事。(ただし撃ってる隙は後半しかない)
同じく富豪もスフィアに帝国ブラックを。富豪は挑発を積んでおかないと魔法傭兵の場合6cが越せない。
どれが一番強いかと、どれが一番勝ちやすいかは別。
自分が野良なら、今の野良の主流が一番勝ちやすい。
逆に自分が固定、半固定なら他の選択肢が生まれる。
野良での主流が変わりつつあります。
長引き、連携が難しく全滅の可能性もある物理傭兵8c以降ぶっぱは、傭兵自体の激減により主流と呼べなくなりました。
魔法傭兵の募集部屋も増え、特に盗賊は部屋の文章を読み、何部屋かの確認をしっかりしましょう。
キャノン氷結について
◆物理傭兵8c以降ぶっぱの場合(主流ではなくなった)
他のアーサーは「ダメージで1を連発するから」「パスばっかりするから」という理由でリタイアしない事。
序盤中盤は手札揃えでカードを投げる。防御が高い為殆どの攻撃は1になるが気にしない。
即死ビームの関係で最高値でボスを部位ごと吹っ飛ばさないといけない為早めに揃ったらパスするのもあり。
終盤でバフを重ね次ターンで全て撃破。氷全体は最低1枚、出来れば2枚は組んでおきたい。
不安であれば中盤で一度全体を仕掛けてある程度減らす事も考えておく。
7t(9c)経過した場合、両部位あるいは片方破壊した場合は即死ビームが来るので注意。
7t(9c)で両部位が残っている場合は即死ビームは飛んでこない。
9c以前〆か10c〆かは完全に傭兵&歌姫の数字・協力に左右される。
”仮に”全体2枚だけで完全に倒しきろうとすると、ダメージ計算前のカード数値で2枚平均9万以上必要(歌姫の可憐傭兵があって7万後半ぐらい)。
野良の水準だと「行って7万ぐらい&可憐傭兵なし」というところだが、それで4割ぐらい残る。
因みに4万ぐらいだとサファイヤで30万出せるかどうか(他のカードの場合は15万)。
ぶっぱターン以外はほぼ低火力ということも考えると、余程手札回しが良くないと9c〆は間に合わない。
とは言え片方だけを極端に削りすぎていない限り、両部位が残るので状況によって10c〆にシフトすることは余裕。
編集者個人の意見になるが、傭兵と歌姫はぶっぱターンを示すために
『「傭兵 or 歌姫」「次のターン」「高いよ or 低いよ」「OK or ごめんなさい」』とチャットセットを組むのをオススメする。
たまーにバフが噛み合ってないことがあるのでそれを防げる。
序盤中盤は手札揃えでカードを投げる。防御が高い為殆どの攻撃は1になるが気にしない。
即死ビームの関係で最高値でボスを部位ごと吹っ飛ばさないといけない為早めに揃ったらパスするのもあり。
終盤でバフを重ね次ターンで全て撃破。氷全体は最低1枚、出来れば2枚は組んでおきたい。
不安であれば中盤で一度全体を仕掛けてある程度減らす事も考えておく。
7t(9c)経過した場合、両部位あるいは片方破壊した場合は即死ビームが来るので注意。
7t(9c)で両部位が残っている場合は即死ビームは飛んでこない。
9c以前〆か10c〆かは完全に傭兵&歌姫の数字・協力に左右される。
”仮に”全体2枚だけで完全に倒しきろうとすると、ダメージ計算前のカード数値で2枚平均9万以上必要(歌姫の可憐傭兵があって7万後半ぐらい)。
野良の水準だと「行って7万ぐらい&可憐傭兵なし」というところだが、それで4割ぐらい残る。
因みに4万ぐらいだとサファイヤで30万出せるかどうか(他のカードの場合は15万)。
ぶっぱターン以外はほぼ低火力ということも考えると、余程手札回しが良くないと9c〆は間に合わない。
とは言え片方だけを極端に削りすぎていない限り、両部位が残るので状況によって10c〆にシフトすることは余裕。
編集者個人の意見になるが、傭兵と歌姫はぶっぱターンを示すために
『「傭兵 or 歌姫」「次のターン」「高いよ or 低いよ」「OK or ごめんなさい」』とチャットセットを組むのをオススメする。
たまーにバフが噛み合ってないことがあるのでそれを防げる。
◆魔法傭兵の場合(傭兵&盗賊で固定推奨。野良で出会ったら富豪は6c挑発)
全部位魔法防御は5,000。
5cまでキャノンを攻撃しまくってバリアを消し、6cでキャノン破壊、9cまでに撃破。
6cキャノンを破壊すると残りのバリアは8c開始時点で消える。
盗賊との協力は固定レベルで必須。野良はかなりきつい。
逆に言えば傭兵と盗賊が固定なら他は野良でもいけます(当然デッキの質がクリア難易度に影響します)。
傭兵盗賊間で相談して、無理だと思ったら素直に物理傭兵にしておきましょう。それは単純に所持カードの相性です。
傭兵
傭兵はモルゴやパレットなどバリアを削りながらのバフが入る。
相手の防御が低いので攻撃でない3cバフ(闇凛、エヴェイン、童話スカアハ)がHPや威力の兼ね合いで順番に抜け、おそらく1枚以下になる。
ただし、良質な2コスが揃っている場合や、盗賊の攻撃回数が多い場合はモルゴパレットの片方を抜いて3cバフを二枚程にした方が安定する。
後はフェデルマや全体(ベイリンよりも軽さでハッカドール3号推奨。序盤が安定しないなら傭兵ハッカを2コスの盗賊に変える)を入れた後、2コスで敷き詰めれば良い。
盗賊との魔法の発動順に気を付けよう。
3c:いらない物捨て(無いならパス)
4c:モルゴorパレットorフェデルマ+2c魔法(or盗賊の削りが弱いなら2c魔法二枚)
5c:最大バフしながら攻撃(発動順の遅い他職の氷魔法推奨)
6c:最大火力でキャノン破壊(5cで強バフが出せなくて、初めてここで歌姫の支援が必要になる)
7c:攻撃せずバフ(バリアが次のターン切れる為。モードレッドスフィアなども候補に)
8c:バフしながらアーム攻撃(歌姫の支援があるとここで決着がつくことも)
9c:最大火力で撃破
つまり、歌姫の支援が必須というわけではないです。
大体の場合は自身のバフと盗賊からの支援で足りるでしょう。
盗賊と合わせ45万削るには、3回攻撃なら平均48438×3、4回攻撃なら平均36719×4、5回攻撃なら平均29688×5、必要。
盗賊
魔法傭兵と固定です。
バリアの壊し方、腕の破壊方法は組む人間によって千差万別なので事前に綿密に打ち合わせしておきましょう。
人によって一番デッキ構築が変わる職です。以下は一例です。
盗賊は月ウサ王コンなどバリアを削りながらの支援orデバフが入る。
4cと5cで最低合計3枚以上はバリアを削りたいです。
5cでは、発動順の早い全体やバフ攻撃(2c推奨&氷属性でなくて良い。ここでもう物理傭兵と組むデッキではなくなります)などでバリアを削り、本命の傭兵氷魔法(または自分の氷魔法)を通させるように工夫しよう。
あとは氷結は当然入りますし、多段もあれば場合によっては入ります。やる事が多いですが頑張ればどうにかなります。
6cに月ウサ(orトール)王コンが撃てるようにしておくと良いでしょう。
同じ発動順なら選択順で発動順を操作できるので、月ウサ→王コンと選択しましょう。
富豪
富豪は6c挑発しながらのチェイン必須。
防御の殆どを担い物理防御多めでデッキを組むことになる。
最大の難所は4c。
HPを高めにしておく事で4Cの安定度が増す(毒攻撃が最大HPサーチの為、攻撃が富豪自身に向く疑似挑発になります)。
4cは32,000(物理16,000+魔法16,000)+毒5,000(氷結無しで9,000)で37,000(氷結無しで41,000)ダメージ。
HPが高いほど単純にバフ(orデバフ)の難易度が下がります。3万以上あるといいでしょう。
またHPが高ければ5cの毒を自身に受けられ無効化できます。
歌姫
歌姫は魔法攻撃力支援が無くてもいけます。序盤撃つには難しいので入れるなら低コスト(2c>3c)推奨。
火力は足りるが防御が足りない。歌姫は防御に回った方がいいかも?
初手に童話型ローンファルなどが本体に撃てると安定度が増す。
他にも物理防御バフなどの全体回復を持っていくと良いでしょう。
チョイスするのがどのレベルの防御バフカードかは人によって違いますし、それによって当然クリア難易度も変わります。
バフしても回復しきれなかったら、最大HPと現在HPの差分追加ダメージ食らってるのと変わりません。
5cまでキャノンを攻撃しまくってバリアを消し、6cでキャノン破壊、9cまでに撃破。
6cキャノンを破壊すると残りのバリアは8c開始時点で消える。
盗賊との協力は固定レベルで必須。野良はかなりきつい。
逆に言えば傭兵と盗賊が固定なら他は野良でもいけます(当然デッキの質がクリア難易度に影響します)。
傭兵盗賊間で相談して、無理だと思ったら素直に物理傭兵にしておきましょう。それは単純に所持カードの相性です。
傭兵
傭兵はモルゴやパレットなどバリアを削りながらのバフが入る。
相手の防御が低いので攻撃でない3cバフ(闇凛、エヴェイン、童話スカアハ)がHPや威力の兼ね合いで順番に抜け、おそらく1枚以下になる。
ただし、良質な2コスが揃っている場合や、盗賊の攻撃回数が多い場合はモルゴパレットの片方を抜いて3cバフを二枚程にした方が安定する。
後はフェデルマや全体(ベイリンよりも軽さでハッカドール3号推奨。序盤が安定しないなら傭兵ハッカを2コスの盗賊に変える)を入れた後、2コスで敷き詰めれば良い。
盗賊との魔法の発動順に気を付けよう。
3c:いらない物捨て(無いならパス)
4c:モルゴorパレットorフェデルマ+2c魔法(or盗賊の削りが弱いなら2c魔法二枚)
5c:最大バフしながら攻撃(発動順の遅い他職の氷魔法推奨)
6c:最大火力でキャノン破壊(5cで強バフが出せなくて、初めてここで歌姫の支援が必要になる)
7c:攻撃せずバフ(バリアが次のターン切れる為。モードレッドスフィアなども候補に)
8c:バフしながらアーム攻撃(歌姫の支援があるとここで決着がつくことも)
9c:最大火力で撃破
つまり、歌姫の支援が必須というわけではないです。
大体の場合は自身のバフと盗賊からの支援で足りるでしょう。
盗賊と合わせ45万削るには、3回攻撃なら平均48438×3、4回攻撃なら平均36719×4、5回攻撃なら平均29688×5、必要。
盗賊
魔法傭兵と固定です。
バリアの壊し方、腕の破壊方法は組む人間によって千差万別なので事前に綿密に打ち合わせしておきましょう。
人によって一番デッキ構築が変わる職です。以下は一例です。
盗賊は月ウサ王コンなどバリアを削りながらの支援orデバフが入る。
4cと5cで最低合計3枚以上はバリアを削りたいです。
5cでは、発動順の早い全体やバフ攻撃(2c推奨&氷属性でなくて良い。ここでもう物理傭兵と組むデッキではなくなります)などでバリアを削り、本命の傭兵氷魔法(または自分の氷魔法)を通させるように工夫しよう。
あとは氷結は当然入りますし、多段もあれば場合によっては入ります。やる事が多いですが頑張ればどうにかなります。
6cに月ウサ(orトール)王コンが撃てるようにしておくと良いでしょう。
同じ発動順なら選択順で発動順を操作できるので、月ウサ→王コンと選択しましょう。
富豪
富豪は6c挑発しながらのチェイン必須。
防御の殆どを担い物理防御多めでデッキを組むことになる。
最大の難所は4c。
HPを高めにしておく事で4Cの安定度が増す(毒攻撃が最大HPサーチの為、攻撃が富豪自身に向く疑似挑発になります)。
4cは32,000(物理16,000+魔法16,000)+毒5,000(氷結無しで9,000)で37,000(氷結無しで41,000)ダメージ。
HPが高いほど単純にバフ(orデバフ)の難易度が下がります。3万以上あるといいでしょう。
またHPが高ければ5cの毒を自身に受けられ無効化できます。
歌姫
歌姫は魔法攻撃力支援が無くてもいけます。序盤撃つには難しいので入れるなら低コスト(2c>3c)推奨。
火力は足りるが防御が足りない。歌姫は防御に回った方がいいかも?
初手に童話型ローンファルなどが本体に撃てると安定度が増す。
他にも物理防御バフなどの全体回復を持っていくと良いでしょう。
チョイスするのがどのレベルの防御バフカードかは人によって違いますし、それによって当然クリア難易度も変わります。
バフしても回復しきれなかったら、最大HPと現在HPの差分追加ダメージ食らってるのと変わりません。
◆7c撃破(現在の野良の主流)
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
野良は物理傭兵が主流。1c複数枚によるソリティアは7c撃破できなかった時の引き戻しが悲惨なので厳禁。
物理氷はとにかくHPが低くなりがちなのがキツい。
一応、キャノンはHPサーチなので多少は低くても問題ないのだが、
敵攻撃回数の関係上、他職が凹んでいる状況では傭兵HP1位という可能性もある。
そこで傭兵に攻撃が飛ぶとマズいのである程度は確保しておきたい。
逆にHPが高過ぎるのも若干問題が生じる。
氷結が入っていない場合の4cでドローダウンは出来る限り食らいたくない。
高くておおよそ28kぐらいに調整しておくのが無難。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
物理バフをメインとしてデッキを構成したい。
6cは挑発で安全に乗りきれる(敵のデバフや、盗賊の軽減次第で強バフ撒くのみでも可)。
尚且つ8c・9cに突入することを見越して2ドローをしっかり入れておくこと。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
物理傭兵と組むときはデバフと氷結しかすることなし。殴っても0ダメージなので大人しくデバフを。
氷結もダメージ目的ではないのでバフは殆ど要らない。
氷結2枚、エルガレス、2c物理デバフ4枚前後あたりを抑えるのが基本になるだろうか。
他のカードは好みでタッチしていくことになる。初手で物理デバフが切れないことが問題なので、
基本を抑えた後は魔法デバフを突っ込むのもOK。
氷結の枚数もあるので、あまり3cデバフを多く入れると手札回しがキツくなることに注意。
3cデバフを入れるなら、基本はコーネリアかエルガレスあたり。
コーネリアは3cでは強いが4cでの効果が低いので注意、途中で引いてきても6cまで手札に合っても問題ないデッキにすること。
またHPも低くなるので注意。
デバフ賊の場合はそこそこHPが高くなるはず。
ドローダウン・暗闇を受けても動きやすい部類の職なので確保しておいて損はない。
氷結の優先度は「スノーホワイト>タイヘイこまる>逆行モドレ・全体こまる」となる。
スノーホワイトは3cに唯一切れる氷結カード、タイヘイこまるは2cなので4c投げをしやすい。
魔法傭兵と組む場合は上記の通りデッキ構成自体が変わる。
(物理傭兵用と両立も出来ないわけではないが非常に高難度)
優先度の高さがキモなので月ウサ王コンはほぼ入る。
物理の時と違って3cカードが増えるので手札回しがしにくく、
乖離ヘルヴォなどの確定出しはほぼ出来ないことを頭に入れておきたい。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント(1630)
-
自分歌姫ですがケイソフィゴッフリスフィアかけれる分かけましたがちょっと残りました。今回これだとかなり厳しいのでしょうか?0
-
アーム破壊の状態で8c突入した人いないのかな?
イマイチ全体のトリガーがキャノン破壊なのか部位破壊なのか分からない・・・返信数 (3)0 -
×
└
ななしのアーサー王
No.89925078
通報
ログ見ても分かるとおり9コスが鍵だと思います。
自分は7コスでキャノン破壊して9コスでアーム破壊してあと少し残りペロしました。全部位残してると9コスでも来ないらしいですが。0
あくまで個人的に思った
今の感じだと魔法傭兵の方が安定するね
物理はよほどカードが揃ってなきゃ9cまでに倒し切れないし、歌姫もkeiミクか可憐っていう交換不可能カードを要求されるし野良だと噛み合わなくて無理ゲー
今の感じだと魔法傭兵の方が安定するね
物理はよほどカードが揃ってなきゃ9cまでに倒し切れないし、歌姫もkeiミクか可憐っていう交換不可能カードを要求されるし野良だと噛み合わなくて無理ゲー
返信数 (11)
2
逆に盗賊の敷居が高くなるんじゃないかと思う。
多段はたくさんあるけど優先してメダル交換するような奴はいないし。
撃つタイミングとかテンプレ化できれば良さそうだけど定着するかな?
多段はたくさんあるけど優先してメダル交換するような奴はいないし。
撃つタイミングとかテンプレ化できれば良さそうだけど定着するかな?
0
「固定前提」の一言が入ってないぞ
盗賊だってみんなヘルヴォ持ってるわけじゃないし。
盗賊だってみんなヘルヴォ持ってるわけじゃないし。
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89926055
通報
そんな事言ったら全部の傭兵が猫ペリとトール持ってるとは言えないし歌姫もkeiミクやら可憐アサ持ってない訳だし変わらないじゃろ
完璧求めるなら固定行けってのは同意だけどね。大人しくデバフ盗賊してます0
いや、なんかすまんかったな
物理傭兵さんの方が良さげそうなのでデバフに専念しますわ
物理傭兵さんの方が良さげそうなのでデバフに専念しますわ
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89925488
通報
試行錯誤だしいいと思う。
実際可能性は捨てきれない。0
実際それ試した人も多いからな。ただ野良でやると
・盗賊がデバフマンだと無理
・盗賊がヘルヴォ、多段必須
・盗賊がいないターン富豪のバフがキツくなる
・歌姫が回復に精一杯になって支援出せない
の負の循環に陥ったわ。
固定でなら魔法速そうだよなぁ
・盗賊がデバフマンだと無理
・盗賊がヘルヴォ、多段必須
・盗賊がいないターン富豪のバフがキツくなる
・歌姫が回復に精一杯になって支援出せない
の負の循環に陥ったわ。
固定でなら魔法速そうだよなぁ
0
物理は物理できついからね。
でも両部位残しで即死が来ないっぽいって情報出てきたしまだまだ攻略はこれからよな。
でも両部位残しで即死が来ないっぽいって情報出てきたしまだまだ攻略はこれからよな。
0
俺もその方向でやってたわ
自分が闇セイバーもってたからってのもあるけどまあ他にもヘルヴォ、牛若とか多段あるしね
初手は攻撃するイミないからデバフかけれるし、闇セイバー打てたらあとは傭兵に頑張ってもらえばいいからデバフの方に注力できるし9時の台は結構安定した
自分が闇セイバーもってたからってのもあるけどまあ他にもヘルヴォ、牛若とか多段あるしね
初手は攻撃するイミないからデバフかけれるし、闇セイバー打てたらあとは傭兵に頑張ってもらえばいいからデバフの方に注力できるし9時の台は結構安定した
0
9コスまでに
ソフィ闇凛KEIソフィKEIスフィアゴッフリ
入れたけど物理傭兵さん倒せなかったなぁ……可憐ないからやめておこう
ソフィ闇凛KEIソフィKEIスフィアゴッフリ
入れたけど物理傭兵さん倒せなかったなぁ……可憐ないからやめておこう
0
9cで両部位撃破でも全体即死ダメでした。(弩級)
0
色々意見出てるけど、物理兵で7cぶっぱ、盗賊はオールデバフの楽チンプレイで良いんやない?他のポイントは富豪が6c挑発、歌姫が6or7c物理バフくらいでしょ。
これが定着してくれたら、めっちゃ楽なんだけどあかん?
これが定着してくれたら、めっちゃ楽なんだけどあかん?
返信数 (9)
1
バルバトスは傭兵のエニートだけ、限定じゃないので持ってる人はそこそこいるけど、keiミクと可憐傭兵はそうじゃない、その上傭兵のバフもかなりキツイ要求もあるのでこちらの方が揃えにくいがと
0
楽で安定だから7コスぶっぱを定着させたいわけで、出来ない人は抜けてくれていいんだよ
ぶっちゃけそれだけのカード揃ってれば手札次第で6コスぶっぱでもいけるしね
でも安定させたいから7コスなだけ
そこが妥協点だよね
ぶっちゃけそれだけのカード揃ってれば手札次第で6コスぶっぱでもいけるしね
でも安定させたいから7コスなだけ
そこが妥協点だよね
1
傭兵歌姫への要求が高すぎて多分野良だと安定しないんですよね…
火力不足で倒しきれない。
火力不足で倒しきれない。
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89927567
通報
歌姫でその2枚取りこぼしてるアホおるの?1
チェインと氷結とターゲッティングはしような
0
両部位残ったままだと即死来ませんでした。
富豪で挑発絡めつつやってたんですが、偶然そのときの傭兵が仏間金剛で全く部位削れず敵前逃亡()釣られて盗賊もトンズラww
その後も行動パターン見る為にずっと防御してたんですが、12tまで普通に耐えてました。全体ビームも痛くなかったですね。スクショ撮るの失念してました。
満遍なく部位削ってバフキッチリ乗せて同時破壊出来れば、時間は掛かりますがいけそうです!
富豪で挑発絡めつつやってたんですが、偶然そのときの傭兵が仏間金剛で全く部位削れず敵前逃亡()釣られて盗賊もトンズラww
その後も行動パターン見る為にずっと防御してたんですが、12tまで普通に耐えてました。全体ビームも痛くなかったですね。スクショ撮るの失念してました。
満遍なく部位削ってバフキッチリ乗せて同時破壊出来れば、時間は掛かりますがいけそうです!
0
↓超弩級です
0
状態異常キャノンって体力順かな?
さっきから富豪→盗賊って固定だったんだが・・・運が良かった?(悪いともいえるが)
さっきから富豪→盗賊って固定だったんだが・・・運が良かった?(悪いともいえるが)
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89924095
通報
私もHPサーチだと思います
毎ターン全快からずっと同じ人に飛んでましたし0
9c部位破壊本体残りで全体79000飛んできました
9c全体は確定なのかも?
9c全体は確定なのかも?
0
超級7cキャノン破壊でダメ12kでした
9cからダメが60kに上がりました
・・・ということは9cまでに倒さないときついということか
9cからダメが60kに上がりました
・・・ということは9cまでに倒さないときついということか
0
野良だと盗賊が複数回攻撃積んでるのか不明な以上魔法傭兵はちときつい気がするな…
自分で盗賊できるなら一番いいんだろうが
自分で盗賊できるなら一番いいんだろうが
0
盗賊はデバフマンでいいのかな
0
物理傭兵はダメですね。姫さんのバフなしだと8cまで部位破壊はまず無理だと思われます。
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89924201
通報
キャノン破壊or部位破壊が全体攻撃のトリガーなので下手に部位破壊狙わないほうがいいかも?0
こいつが倒れたとき芋を喉につまらせたようにしかみえない
3
魔傭兵で入った瞬間解散かよ...
魔法のがいいよ思うんだけどな
魔法のがいいよ思うんだけどな
1
バリアはがすために盗賊多段つんでるのはいいけどデバフないと富豪のバフだけじゃロシアンなんだが?
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89927794
通報
もっと強い声で言わないとw
バカは死んでも治らないからw0
両部位残した状態だと9c即死きませんでした。
両部位残しておけば即死こない可能性があります。
両部位残しておけば即死こない可能性があります。
返信数 (1)
4
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89936256
通報
10cは・・・って多分10cに破壊しただろうから分からないかもしれないけど、部位破壊が即死トリガーということでいいのかな?
あまりターンかけすぎても仕方ないけど、撃破できるタイミングで全体放つ感じか
まだ確定できないからどうしようもないが、何度か試してみるか0
富豪も9cに火力集めて攻撃するべき??
0
魔法だと多段攻撃積んでさっさとバリアひっぺがすのが最強だな
盗賊だと闇セイバー、牛若とか…傭兵は何あるか知らないけど(どうせダメージは入らないから他色で構わない)
物理だとkeiミク・可憐と歌姫が交換不可カードもってきてくれないと盗賊デバフだけし続けても一向に終わらない
盗賊だと闇セイバー、牛若とか…傭兵は何あるか知らないけど(どうせダメージは入らないから他色で構わない)
物理だとkeiミク・可憐と歌姫が交換不可カードもってきてくれないと盗賊デバフだけし続けても一向に終わらない
返信数 (4)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89923862
通報
歌姫の交換不可カードのために盗賊の交換不可or交換優先度低いものを要求するとかこれもうわかんねえな0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89925582
通報
すまん闇セイバーは普通に自分が持ってたからいっただけや
別に牛若でええしあとは低コス手数で削ればええやろ
野良だとkeiミク可憐両持ちほぼみかけないからデバフし続けても終わらないし傭兵盗賊で協力してバリア削った方がいいんじゃないのってことを言いたかった0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89925582
通報
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89926516
通報
もってるもの持ち寄ってって話か、なら可憐富豪と乖離ヘルヴォがある、玉藻は効率悪いので除外として可能性のラインとしてはヘルヴォと牛若か?
7cからバリア削りをはじめて10cに傭兵盗賊あわせてぶっぱとかか?これなら多段攻撃もそんなに求めないでいけるかな?
砲が三回目の魔法バリアをいつ張り直すかがカギか0
傭兵も猫ペリやら持ってこないとまともに火力取れないから物理ptは限定必須が多すぎてやばめ。が揃ってれば7c撃破できる強いpt。
固定向けなのかなぁ
固定向けなのかなぁ
0
暗闇解除いるかなこれ?
0
魔傭兵にきてもらえると嬉しいんですが
0
例の9c
全部位残しで突破・・・
10cぶっぱならもしかしていける・・・?
全部位残しで突破・・・
10cぶっぱならもしかしていける・・・?
返信数 (2)
0
盗賊ってデバフオンリー系のがいいのか?
バリアあるから殴らんほうがいいかと思ったんだが
ログ見ても乖離ヘルヴォが要るかどうかっぽいし
バリアあるから殴らんほうがいいかと思ったんだが
ログ見ても乖離ヘルヴォが要るかどうかっぽいし
返信数 (3)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89921520
通報
歌姫メインで他職の動き把握できてないので一方的なわがままになってしまうかもですがデバフしてて欲しいです。
じゃないと回復に追われすぎてバフ支援ができないです。0 -
×
└
ななしのアーサー王
No.89922207
通報
まだ初日なのでどうなるか手探りですが、物理傭兵に傾きそうだし、盗賊はデバフして歌姫のバフ引き出したほうが良いかもしれないですね。0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89922750
通報
盗賊デバフオンリーで行ってみたら何とか9Cで倒しきった
富豪と一緒にダメおさえまくったのがよかったかね
歌姫さんかなり物理バフを傭兵に投げてくれてたし
ほんと傭兵に依存しそうだなぁ・・・0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89922750
通報
マニア9cで部位両方残しで全体撃ってこず10c突入・・・
両部位残しor本体に凍結で全体撃ってこない・・・?
両部位残しor本体に凍結で全体撃ってこない・・・?
返信数 (3)
0
10cキャノン破壊のみで全体即死飛んできたので9c以降キャノン破壊がトリガーのような気がする
返信数 (2)
0
部位の物理防御80kてマジ?
過去のレス見たら80k以上で魔バリア貫通したとか書いてあったけど、これホントならバリア剥がせる魔法の方が有利じゃね?
過去のレス見たら80k以上で魔バリア貫通したとか書いてあったけど、これホントならバリア剥がせる魔法の方が有利じゃね?
返信数 (2)
1
トール持ってて猫ペリ持ってないんだけど、シシララとトール両方入れないとHP28kにならない…シシララ重いから抜きたいんだけど…
こんなデッキじゃソリティアもできんし超級安定かなあ
こんなデッキじゃソリティアもできんし超級安定かなあ
返信数 (2)
0
とりあえず9cまでに撃破できなかったら確定敗北で、4cまでにキャノンに氷結入れないとかなり辛いって感じかな
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89920490
通報
4c氷結で良いから、3cはデバフした方が良さげ。
本体に物理デバフかなーって思う。0
だめだ、どの職業も必須級のカードが抜けてて行くに忍びないから今回ばっかりは超級回るかなぁ・・・
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89920129
通報
尚超級も辛い模様0
物理で募集するのはいいけど支援ないとキツすぎて笑えないから
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89922281
通報
本当それ、一人で物理支援かつあまりこないから全然壊せないんだけど0
超級ですが全部位破壊しても9c即死でした
0
39000の4チェインでも貫通しないな
0
よく考えたら魔兵で全体入れてもしゃーないな
3cや4cの全体より氷じゃなくても良いから2cのアタッカー入れたほうがいいのか?
3cや4cの全体より氷じゃなくても良いから2cのアタッカー入れたほうがいいのか?
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89919341
通報
全体は入れとかないと、後が困りそうではある0
氷結いるなら名声うまるタイヘイでいいのかなぁ?
返信数 (2)
0
毒付与は氷結で9000→5000だと思う。
既出かもしれないけど、報告だけ。
既出かもしれないけど、報告だけ。
1
盗賊のヘルヴォ使えるかな
2cで3回攻撃はかなり優秀だと思う
2cで3回攻撃はかなり優秀だと思う
返信数 (3)
0
4コスキャノンに氷結でドローマイナス無くなるのを確認しました。
既出ならすみません。
既出ならすみません。
0
トール猫ペリ両方とも持って無い傭兵って今回無理?かなりキツイけど行けそうかな?
返信数 (3)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89917579
通報
まだわからんねえ
魔防低いなら盗賊も支援できて、所持率高い秋パシ投げて貫いた方がいいかもしれんし
トールねこぺりは次試してみる1 -
×
└
ななしのアーサー王
No.89918024
通報
歌姫が超介護してくれりゃあ行けるかもしれんがまぁ無理だろうね。超級回ったほうが吉かと。必須厨かよって思うかもしれんがこれが現実なのよね悲しいことに…
今回は本当に傭兵の火力が全てといってもいい敵だからね…代用出来るカードも現状無いし0-
×
└
ななしのアーサー王
No.89918320
通報
やっぱり今回は厳しそうですね〜
今回は傭兵がめちゃめちゃ過疎りそうですね0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89918320
通報
9cか10c位に撃ってきた本体の全体攻撃で68kとか食らって吹いた
2t程前に撃って来た時は全体10kちょいだったのに
2t程前に撃って来た時は全体10kちょいだったのに
0
魔法だろうが物理だろうが結局序盤はダメージが入らなかったから、盗賊がキャノンを先に破壊して欲しいという意見を組んで魔法で行ってみます。
0
1t キャノン 魔法バリア付与 5 本体 物理11000×2 アーム 物理17000
2t キャノン 魔法16000+毒 魔法16000 本体 全体物理16000 アーム 全体魔法防御低下 4000
3t キャノン 魔法16000+毒 魔法16000+暗闇 本体 物理11000×2 アーム 全体魔法防御低下 4000
4t キャノン 魔法バリア付与 7 本体 全体物理16000 アーム 物理17000
5t キャノン 魔法16000+暗闇 魔法16000+ドローー1 本体 物理11000×2(未確定) アーム 全体物理低下(数値不明)
2t キャノン 魔法16000+毒 魔法16000 本体 全体物理16000 アーム 全体魔法防御低下 4000
3t キャノン 魔法16000+毒 魔法16000+暗闇 本体 物理11000×2 アーム 全体魔法防御低下 4000
4t キャノン 魔法バリア付与 7 本体 全体物理16000 アーム 物理17000
5t キャノン 魔法16000+暗闇 魔法16000+ドローー1 本体 物理11000×2(未確定) アーム 全体物理低下(数値不明)
返信数 (1)
3
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89916735
通報
とりあえずここまで
6tは2tと行動同じだった記憶がありますが、定かではないです。
間違い箇所の訂正などあったらおねがいします_(._.)_0
魔法傭兵組むならエヴェや闇凛みたいに純バフじゃなくてパレットやモルゴのように殴りバフの方がいいのかな。
盗賊がどれだけ攻撃に回るかってのが掛かるしパレットモルゴだとバフ値がちょっと寂しいけどこっちの方がいいのかな?
21時は3c純バフは取り敢えず童スカだけにしてパレットモルゴ入れてやってみるけど魔兵先人達はどんな感じですか?
盗賊がどれだけ攻撃に回るかってのが掛かるしパレットモルゴだとバフ値がちょっと寂しいけどこっちの方がいいのかな?
21時は3c純バフは取り敢えず童スカだけにしてパレットモルゴ入れてやってみるけど魔兵先人達はどんな感じですか?
2
今回歌姫は物理バフでOK?
0
物理傭兵名声って今回赤凛以外だと何がいるかねぇ?
fateの時まだ始めてなかったから水物理がホントキツイ…
fateの時まだ始めてなかったから水物理がホントキツイ…
返信数 (5)
0
盗賊のワイは今回は傭兵に限ってユニティリーダーを許すつもり。
ワイリーダーじゃないと即解散してたが…
ワイリーダーじゃないと即解散してたが…
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89918437
通報
ユニティはそもそも入る枠ないんじゃ0
赤凛ない人は名声1でガマンだな、ユニティはあかんわ
0
今回傭兵と歌姫が人口少なくなりそう。バルバトス然り次は盗賊落ちが流行りだすのかなぁ…
0
傭兵ブッパ用デッキ組んでみたけど氷名声低コストなさすぎてユニティになってしまいそうなんだけど
ソリティアだとしたら何名声でいく?
オイフェを100にすべきか・・・w
まぁ、サファイア引けたら抜けるんですけどw
ソリティアだとしたら何名声でいく?
オイフェを100にすべきか・・・w
まぁ、サファイア引けたら抜けるんですけどw
返信数 (12)
0
傭兵水物理名声枠がキツいよなぁ…。
fateの頃まだやってなかったから赤凛名声も無いしほんと肩身狭い…ユニティなぁ…
fateの頃まだやってなかったから赤凛名声も無いしほんと肩身狭い…ユニティなぁ…
0
物理でも魔法でも5c辺りまではダメ通らないし1cデバフでソリティアして7cぶっぱでも良いんじゃないかなと思ったけど他の人がソリティアをどう思うのか気になる。
ソリティアで良いなら色々名声候補増えるから傭兵が名声で悩まないと思うし多少は歌姫がバフ出しやすくなるし良いかなと思うけど。
ソリティアで良いなら色々名声候補増えるから傭兵が名声で悩まないと思うし多少は歌姫がバフ出しやすくなるし良いかなと思うけど。
0
盗賊だけどタイヘイがリーダーの魔兵結構いたで。正直今回は手札回しのためにも傭兵のユニティリーダーは目をつむっていいと思うんだが、自分ホストじゃないとユニティ見た瞬間解散だった。
0
7cならソリティアなんぞしなくても回るだろうからソリティアカード不要だと思うよ
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89916401
通報
5コスにトール引きたいから
34コスで2枚づつ捨てたいんだよねぇ・・・0
それするなら確実性高めるために8cのがいいよ
今回攻撃は温いし
今回攻撃は温いし
0
ついでにドローダウンあるから回せるとは限らないしなおさら8のがいい、そうなるとソリティアである必要がかなり薄くなる
0
あードローマイナスあったの忘れてた無理して7c〆じゃなくて8c〆で安定した方が良いか
考え足らずだったわ便乗質問に答えて貰ってありがとうございます。
考え足らずだったわ便乗質問に答えて貰ってありがとうございます。
0
なるほどー
ドローマイナス忘れてたw
盗賊でスノーホワイトばっかうってたからw
8もありかぁ
ドローマイナス忘れてたw
盗賊でスノーホワイトばっかうってたからw
8もありかぁ
0
仕留め損なった後グダるソリティアは固定のみでやったほうが良いと思うな。
2c中心でも回せるでしょうし。
2c中心でも回せるでしょうし。
2
たとえば魔バリアあと3回の時にヘルヴォ当てたら1回はダメ通る仕様?
返信数 (5)
0
通るで
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89915168
通報
あ、ごめん魔バリア3回か
なら通らないね
残り2回なら1回は通る0
すまん4回と勘違いしてた。3回攻撃だったな
バリア超えた分はダメ入るということね
バリア超えた分はダメ入るということね
0
歌姫は物理と魔法どっちの支援したらいいんかな?
0
弩級情報まとめです
キャノン→魔法12K単体+状態異常
キャノン→敵全体魔法バリア
本体→物理6k×2単体
本体→物理12k全体
アーム→物理12k単体
アーム→全体物理防御デバフ
攻撃力は高くないので多少バフデバフ足りなくても支援バフ切って問題ないと思います。
魔法バリアは約200Kです。
キャノンの体力はかなり低いですので、先にキャノン破壊しないと盗賊が火力援護できないので最後で一斉攻撃で溶かしきれないと全体80kで死にます。理由はアーム体力が丁度敵の80k全体物理のボーダーラインあたりだからです。
キャノン→魔法12K単体+状態異常
キャノン→敵全体魔法バリア
本体→物理6k×2単体
本体→物理12k全体
アーム→物理12k単体
アーム→全体物理防御デバフ
攻撃力は高くないので多少バフデバフ足りなくても支援バフ切って問題ないと思います。
魔法バリアは約200Kです。
キャノンの体力はかなり低いですので、先にキャノン破壊しないと盗賊が火力援護できないので最後で一斉攻撃で溶かしきれないと全体80kで死にます。理由はアーム体力が丁度敵の80k全体物理のボーダーラインあたりだからです。
返信数 (9)
1
傭兵は物理傭兵必至。7c?に再度の魔法バリアくるのでそれまでにキャノンを破壊。
富豪は中途半端な火力じゃ敵の物理防御破れないので物理防御バフ>魔法防御バフくらいの気持ちで。敵がかなり固いので後半手札切れが起きる可能性もあるのでドロー2もほしいところ。挑発はほとんど要らないです。全体+アームの時くらいは使える程度。
盗賊は前半はとにかくチェインとデバフでキャノン破壊まで耐える。5cあたりで氷結をキャノンに与えるとGJ。自己バフで威力あげとくのが条件だけど。キャノン破壊後はさっさとバリア剥がす。敵の体力管理も忘れずに。
歌姫は回復と状態異常と支援
富豪は中途半端な火力じゃ敵の物理防御破れないので物理防御バフ>魔法防御バフくらいの気持ちで。敵がかなり固いので後半手札切れが起きる可能性もあるのでドロー2もほしいところ。挑発はほとんど要らないです。全体+アームの時くらいは使える程度。
盗賊は前半はとにかくチェインとデバフでキャノン破壊まで耐える。5cあたりで氷結をキャノンに与えるとGJ。自己バフで威力あげとくのが条件だけど。キャノン破壊後はさっさとバリア剥がす。敵の体力管理も忘れずに。
歌姫は回復と状態異常と支援
0
あとドロマイナスもうってくる
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89914839
通報
まとめて状態異常とくくったほうが早そうですねw0
一応ブッパとかでなく地道なやり方なので1つの方法ととらえて貰えるとありがたいです
0
本体の単体物理は12kでアームの単体物理は15kくらいなかった?
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.89915727
通報
あ、氷結で弱体するのか?
毒は9000→5000になるらしいね0
バフデバフの数値引くの忘れてました…アームはそれくらいありますね。本体の単体二回は合わせてアーム一回分ほどのダメしかないと思います
0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない