悪魔ほむら (978コメント) 最終更新日時:2017/01/02 (月) 14:43 悪魔ほむらに戻る コメント(978) コメント ななしのアーサー王 No.96944324 2016/07/05 (火) 22:18 通報 発狂=挑発のみで逃げるのは止めてましょう ここの挑発は魔法防御を張った状態で カイトなどのコスト3継続で発狂ターンの事故予防 発狂2ターン目は魔法防御を張るのが攻略方法です 発狂後、挑発のみで逃げるのは攻略方法ではありません 5cまで物理ばかりで6c、両部位破壊から挑発で逃げていては 全体が瀕死になって手札次第で攻略失敗になります 攻略方法を理解して挑発してくれ 返信数 (9) 4 × └ ななしのアーサー王 No.96945736 2016/07/05 (火) 23:27 通報 あなたのコメを読んで考えたデッキだが 6c夏ウサ+ウサほむ 7cヘルヴォ+2c光+帝国黒 が予定で他は物防バフで固める ってのを0時から試してくるよ 0 × └ ななしのアーサー王 No.96947145 2016/07/06 (水) 00:55 通報 結論から言うと耐えられなかった 耐久に行ってることが盗賊に伝わってデバフを一枚貰えれば多分耐えた 夏ウサじゃなくてカイトなら耐えられたかもしれないが私は持ってないので カイトだと1c光を6cまで温存する形になると思うから手札は回しは少し難しくなると思う 0 × └ ななしのアーサー王 No.96948430 2016/07/06 (水) 04:30 通報 7c耐えようとしてるのに帝国とか出してたらそりゃ死ぬわ 1 × └ ななしのアーサー王 No.96957651 2016/07/06 (水) 19:44 通報 木主「5cまで物防だけ6cから挑発のみとかはやめて魔防も増やして、魔防貼った状態で低コス2T挑発と組み合わせて耐えてね!」 枝主「木主の言うとおり7c以外全部物防で固めて魔防0から6c夏ウサと1cの2泥一枚出しにしたけど死んだじゃないか!嘘つき!」 0 × └ ななしのアーサー王 No.96946057 2016/07/05 (火) 23:44 通報 下にもあるけど、5cで魔法防御を張るために多く入れると、3c4cに物理防御が張れない場合にダメが痛い。だから7c〆前提で発狂時は挑発で乗り越えて、倒せなかったら諦めと考えている富豪もいると思う。自分は物理魔法半分、挑発1枚入れて、挑発が引けなかったら魔法防御マシマシで乗り越えてる。 0 × └ ななしのアーサー王 No.96946259 2016/07/05 (火) 23:57 通報 5Cまで物理ばっかりっていうのもどうかと思うけど、3,4Cは物理防御張ってないときついですよね?順当に5Cオーブ壊れてたら羽の攻撃が痛いはずなので5C物理防御だとしてもダメージはそこそこ抑えられているはずでは? 5Cも物理防御しか張れない富豪の状態も考えて欲しいです魔防底ってたらそうせざるを得ません。 重ねて、そんな状態で6C発狂が見えてたら挑発するしかありません。自分はカイト持ってないですし夏ウサ入れる度胸もないので魔―サーにしています。こういう状況だと7Cに〆て貰えなければ守り切れません。 堂々と守り切れないというのは本職富豪としてどうかと思いますが、正直事故含めて精一杯です。 0 × └ ななしのアーサー王 No.96948439 2016/07/06 (水) 04:35 通報 5c物防しかはれないとか魔防少なすぎだよ 魔防>両面=物防くらいの割合にしないと 1 × └ ななしのアーサー王 No.96949952 2016/07/06 (水) 09:49 通報 4EA0氏へ 両面張るなりしないからでは? 5cから魔法を張らなければ6c発狂時に挑発で逃げなければダメですよね 傭兵・盗賊が7cに〆られればいいですが 部位撃破でいいカードを優先的に使うので危険だってこと さらに6cにコスト4の挑発を使えば魔法防御は0 7cにどんなに防御張っても挑発しても耐えられないよ 0 × └ ななしのアーサー王 No.96951333 2016/07/06 (水) 12:27 通報 木に書いてある通り5Cまで物理ばっかりという前提で書きました。 もちろんその状態は「どうかと思います。」 両面張ることが出来ればそれが一番でしょうが4C泥マイナスのおかげで本当ににっちもさっちも行かない場合がある最悪の事態も理解してほしいという思いで書きました。初手に2泥要員が揃った場合など特にです。 歌姫のまどか・ガウェのチェインで無理やりどうにかせざるを得ない場合も多いです。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
悪魔ほむら
(978コメント)コメント
ここの挑発は魔法防御を張った状態で
カイトなどのコスト3継続で発狂ターンの事故予防
発狂2ターン目は魔法防御を張るのが攻略方法です
発狂後、挑発のみで逃げるのは攻略方法ではありません
5cまで物理ばかりで6c、両部位破壊から挑発で逃げていては
全体が瀕死になって手札次第で攻略失敗になります
攻略方法を理解して挑発してくれ
6c夏ウサ+ウサほむ
7cヘルヴォ+2c光+帝国黒
が予定で他は物防バフで固める
ってのを0時から試してくるよ
耐久に行ってることが盗賊に伝わってデバフを一枚貰えれば多分耐えた
夏ウサじゃなくてカイトなら耐えられたかもしれないが私は持ってないので
カイトだと1c光を6cまで温存する形になると思うから手札は回しは少し難しくなると思う
枝主「木主の言うとおり7c以外全部物防で固めて魔防0から6c夏ウサと1cの2泥一枚出しにしたけど死んだじゃないか!嘘つき!」
5Cも物理防御しか張れない富豪の状態も考えて欲しいです魔防底ってたらそうせざるを得ません。
重ねて、そんな状態で6C発狂が見えてたら挑発するしかありません。自分はカイト持ってないですし夏ウサ入れる度胸もないので魔―サーにしています。こういう状況だと7Cに〆て貰えなければ守り切れません。
堂々と守り切れないというのは本職富豪としてどうかと思いますが、正直事故含めて精一杯です。
魔防>両面=物防くらいの割合にしないと
両面張るなりしないからでは?
5cから魔法を張らなければ6c発狂時に挑発で逃げなければダメですよね
傭兵・盗賊が7cに〆られればいいですが
部位撃破でいいカードを優先的に使うので危険だってこと
さらに6cにコスト4の挑発を使えば魔法防御は0
7cにどんなに防御張っても挑発しても耐えられないよ
もちろんその状態は「どうかと思います。」
両面張ることが出来ればそれが一番でしょうが4C泥マイナスのおかげで本当ににっちもさっちも行かない場合がある最悪の事態も理解してほしいという思いで書きました。初手に2泥要員が揃った場合など特にです。
歌姫のまどか・ガウェのチェインで無理やりどうにかせざるを得ない場合も多いです。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
スマホ ジャンプメニュー
└ 戦闘編
攻略ページ
4人アーサーイベント
七聖王シリーズ
復刻イベント
錬金クエスト
氷属性ボスラッシュ(復刻)
復刻2D(炎夏グループ)
曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
掲示板
交流掲示板
協力プレイ募集掲示板
初心者情報
基礎知識 (95コメ)→リセマラ情報 (140549コメ)を参考に。
└ 戦闘編
用語集 (18コメ)デッキ構築 (519コメ)【アーサー別立ち回り解説】傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)名声解説と名声100おすすめキャラ (238コメ)UR交換所 オススメ一覧 (14コメ)カード検索
過去の評価ランキング【レアリティ別】
傭兵 (5コメ)
属性別
【騎士カード以外】
【錬金クエスト】
召喚騎士カード 錬金スキルカード
ガチャ
スキル検索
素材情報
クエスト攻略
常設イベント
ストーリー・クエスト
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)
交換所
その他
Wikiメンバー
2023/01/17 (火) 01:33
2023/01/15 (日) 15:03
2023/01/09 (月) 17:53
2023/01/09 (月) 03:46
2023/01/01 (日) 12:31
2022/12/31 (土) 23:24
2022/12/31 (土) 23:23
2022/12/27 (火) 23:07
2022/12/11 (日) 20:32
2022/11/23 (水) 12:16
2022/11/17 (木) 20:07
2022/10/29 (土) 23:00
2022/10/21 (金) 20:51
2022/10/16 (日) 17:17
2022/10/09 (日) 17:25
2022/09/30 (金) 00:30
2022/09/06 (火) 16:25
2022/09/05 (月) 08:11
2022/09/04 (日) 06:57
2022/08/11 (木) 15:44
2020/08/01 (土) 20:32
2020/08/01 (土) 20:00
2020/08/01 (土) 19:54
2020/07/26 (日) 22:32
2020/07/26 (日) 13:02
2020/07/22 (水) 17:29
2020/07/22 (水) 15:46
2020/07/15 (水) 15:30
2020/07/15 (水) 14:14
2020/07/10 (金) 12:59