秋季型メイプル
(484コメント)
>秋季型メイプル協力プレイ募集掲示板
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 9/16、18、20、22、24、26、28 の 10:00~12:00 / 15:00~17:00 / 21:00~23:00 9/30 の 10:00~12:00 / 21:00~23:00 |
---|---|
時間 |
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | ![]() |
ボス情報 | ||
風属性 | ||
秋季型メイプル | ||
エナジーレイピア | ||
エナジーマント | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】第二型ガーロン | ||
【騎士】支援型ガネイダ | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
月見メダル×280 | ||
銀装の因子×7 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
秋季型メイプル | 450,000 | ノーブレス・スマイル | 物理攻撃デバフ 魔法防御デバフ | 単体1,000 単体1,000 | 毎ターン |
ヴェンジェンス | 物理攻撃 | 単体6,000+α | 本体にダメージを与えると上記の代わりに使用 全部位の受けた合計ダメージの20%を攻撃力に上乗せ 上限4,800 | ||
マスタリー・アイキドー | 物理攻撃 | 単体6,000 | エナジーレイピアが破壊されている場合上記の代わりに使用 奇数ターンに単体、偶数ターンに全体 | ||
物理攻撃 | 全体6,000 | ||||
エナジーレイピア | 125,000 | ラピットラッシュ | 物理攻撃 魔法攻撃 | 単体3,500 単体3,500 | 毎ターン 上級は攻撃デバフの影響を受けるが特級以降受けないので注意 |
エナジーマント | 150,000 | メディテーション | 物理防御バフ 魔法防御バフ | 全体1,000 全体1,000 | 毎ターン |
フィジカルスレート マジックトランスレート | 物理攻撃バフ 魔法攻撃バフ | 単体α | エナジーマントが受けたタイプのダメージの10%をバフ値に上乗せ デフォルトではエナジーレイピアに、エナジーレイピアが壊れている場合本体に使用 |
特級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
30 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
風属性 | ||
秋季型メイプル | ||
エナジーレイピア | ||
エナジーマント | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】第二型ガーロン | ||
【騎士】支援型ガネイダ | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
月見メダル×400 | ||
銀装の因子×10 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
秋季型メイプル | 850,000 | ノーブレス・スマイル | 物理攻撃デバフ 魔法防御デバフ | 単体3,000 単体3,000 | 毎ターン |
ヴェンジェンス | 物理攻撃 | 単体5,000+α | 本体にダメージを与えると上記の代わりに使用 全部位の受けた合計ダメージの20%を攻撃力に上乗せ 上限9,000 | ||
マスタリー・アイキドー | 物理攻撃 | 単体5,000 | エナジーレイピアが破壊されている場合上記の代わりに使用 奇数ターンに単体、偶数ターンに全体 | ||
物理攻撃 | 全体5,000 | ||||
エナジーレイピア | 200,000 | ラピットラッシュ | 物理攻撃 魔法攻撃 | 単体7,000 単体7,000 | 毎ターン 攻撃デバフの影響を受けない |
エナジーマント | 250,000 | メディテーション | 物理防御バフ 魔法防御バフ | 全体15,000 全体15,000 | 毎ターン |
マジックトランスレート | 物理攻撃バフ 魔法攻撃バフ | 単体α | エナジーマントが受けたタイプのダメージの15%をバフ値に上乗せ デフォルトではエナジーレイピアに、エナジーレイピアが壊れている場合本体に使用 |
特級攻略
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 900 | ![]() |
ボス情報 | ||
風属性 | ||
秋季型メイプル | ||
エナジーレイピア | ||
エナジーマント | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】支援型ガネイダ | ||
【騎士】秋季型メイプル | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
月見メダル×800 | ||
銀装の因子×13 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
秋季型メイプル (防御力0) (属性倍率 火×2 風×1.0 氷光闇0.25) | 1,100,000 | ノーブレス・スマイル | 物理攻撃デバフ 魔法防御デバフ | 単体5,000 単体5,000 | 毎ターン |
ヴェンジェンス | 物理攻撃 | 単体7,000+α | 本体にダメージを与えると上記の代わりに使用 全部位の受けた合計ダメージの30%を攻撃力に上乗せ 上限11,500 | ||
マスタリー・アイキドー | 物理攻撃 | 単体7,000 | エナジーレイピアが破壊されている場合上記の代わりに使用 奇数ターンに単体、偶数ターンに全体 | ||
物理攻撃 | 全体7,000 | ||||
エナジーレイピア (防御力 15,000) (属性倍率 火×2 風×1.0 氷光闇0.25) | 250,000 | ラピットラッシュ | 物理攻撃 魔法攻撃 | 単体9,000 単体9,000 | 毎ターン 攻撃デバフの影響を受けない |
エナジーマント (防御力 10,000) (属性倍率 火×2 風×1.0 氷光闇0.25) | 350,000 | メディテーション | 物理防御バフ 魔法防御バフ | 全体25,000 全体25,000 | 毎ターン |
マジックトランスレート | 物理攻撃バフ 魔法攻撃バフ | 単体α | エナジーマントが受けたタイプのダメージの15%をバフ値に上乗せ デフォルトではエナジーレイピアに、エナジーレイピアが壊れている場合本体に使用 |
行動パターン
ターン数 (コスト) | 秋季型メイプル | エナジーレイピア(画面左) | エナジーマント(画面右) | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 全体物魔防御デバフ(5,000) | 単体物理攻撃(9,000) 単体魔法攻撃(9,000) | 全体物魔防御バフ(25,000) | |
2(4) | 全体物魔防御デバフ(5,000) | 単体物理攻撃(9,000) 単体魔法攻撃(9,000) | 全体物魔防御バフ(25,000) | |
3(5) | 全体物魔防御デバフ(5,000) | 単体物理攻撃(9,000) 単体魔法攻撃(9,000) | 全体物魔防御バフ(25,000) | |
4(6) | ||||
5(7) | ||||
6(8) | ||||
7(9) | ||||
8(10) |
超級攻略
- 破壊優先度はレイピア>マント>本体
おすすめカード & 立ち回り方
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
484
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
- No.88831087
- E45D823FC3
- ななしのアーサー王
-
切り方は6cでは削りきらないので7cぶっぱ推奨。
剣は7cまでに折る折らないを他職の様子みて判断。折らないときは、7c全体のみで折れる程度に削っておく。
モルゴ切るときは念のためマント、盗賊が信頼できるなら気にせず。
他追記あればお願いします。-
不足が多い気がしたので追記失礼。
7cはレヴァ+オンズ+2c火、ぶっぱ型なのでレヴァ有効。
互換対象として個人的にシェリコはありな気がしていますが、HP低下は注意。水攻撃マント狙いで、察しの良い盗賊から春ウサorアレシルを誘発できる可能性あり。 -
レヴァ?混ぜんの?ヘルヴォールだよね。
弩級じゃあるまいし闇凜とスカアハ入ってる時点で一般プレイヤーの参考にならないのでは? -
それにしてもいやはや、俺様こんなことまで考えてるんだすごいだろアピールには閉口もとい感心した。
盗賊が信頼?察しの良い盗賊?野良の話してんだよね。
まあそれは置いておいても、そんな明晰な盗賊はそもそも春ウサもアレシルも積まないし、低コスト水カードで手札回しもしてるんだよ。おわかり?
あとコスト4のシェリーコートは闇凜あたりの互換にはならぬ。メダル交換も可能なエヴェインを上げるべきだろう。
ただし6c月見フェデルマと同時に使うのはアリだと思う。
3c4c5cで5枚捨てれば回ってくる。 -
信頼できる盗賊なら4cから炎チェインを出してくれて早めに剣が壊せるから、たぶんその違い。
そちらのほうがおわかり?って感じ、毎ターン他属性で殴る盗賊なのにアレシルとか普通出てこないでしょ。
エヴェインのことを互換と呼んでいるのだからなにも間違ってないし、大体の魔法兵は闇凛かスカアハがあればこの編成になるからまあ間違ってない、自分は確実に剣落とす違った編成にしてるけど
というか最悪6cにモルゴ+エヴェイン、7cオンズ+2+2ぶっぱすれば終わるからこの5枚だけデッキにあればいいんよ -
レヴァ間違いでヘルヴォですね、訂正感謝です。
構築に関しては自身がエヴェ不所持&シェリコでHP怪しくなったので、これは失礼しました。
春ウサ&アレシル云々はぶっぱ狙いの方でたまに見る(体感3割ちょい)ので、フォローする意味合いも込めて。
あと駄文で申し訳ないですが、攻略板で必要以上の煽りは読みづらくなるので、避けてもらえると助かります。 -
すごい思うんだけどメダルで取れる3cバフは2枚だけだから普通の人はこのデッキを再現できないはず
再現できないデッキをサンプルと断言するのはアカンと思う
だから上のコメの方たちも自慢してるように見えたのだろう -
全くその通りと思いました、助言どもです。
-
マントを一気に破壊すると
マントのパフがレイピア・本体に行かなかったが
傭兵せめて炎でぶっぱしてくれや・・・・なんで物傭は駄目なのん?今回魔傭兵ならマント残っても安全なのに、野良だと何故か物理傭兵推しだよな。皆縛りプレイ好きなの?歌姫ノーバフでも火力問題ないぞ-
さっき6〆の物理傭兵部屋あって魔兵だから退出したけど
またそいつの部屋に入ってしまったからおそらく物理兵少ないと思われる
だって物理と魔法、同じ討伐時間なのに物理は剣壊してはいけない、壊したとしても攻撃は本体に当てなければならないとかデリケートにメイプル扱わないといけないから面倒
魔法のほうがとても簡単 -
実際に物理推しが多いかどうかは分からないけど,
コメントで指定しているホストは物理推しである事が多い印象はある。
歌姫が多いように思わない?
可憐傭兵やKEIミク使いたいんじゃないかなぁ。
- No.88816065
- 50A82DFBC5
- ななしのアーサー王
7cに全体出すのに6cに剣破壊しちゃう傭兵がほとんどなんだけど何でだろう
剣のこってても別に誰も死なないというのに-
デバフのかかり具合と富豪しだいじゃ普通に死ぬ可能性あるんだけど?
-
剣壊しても倒せるならいいんじゃない?6cで破壊したら7cで倒せない事あるんかな、日ごろ傭兵で4cか5cで剣壊して6バフ7ブッパでオーバーキルしてからほかの傭兵わからない
-
別に6cに剣壊したからって7cぶっぱで終わるしどうでもいい。
-
剣破壊可能な手札があっても,切らずにバフだけしておけと?
何のメリットあるのか教えて欲しい。
思いつくのは,正しい判断が出来ずに逸る富豪への牽制かな?6cぶっぱじゃないよ,と。 -
7cに倒せればいいんだけど6cに剣壊しちゃう人は大体7cぶっぱしても倒しきれないのがほとんどなんだよねー 6cにダメ―ジ出して7c削りきれないくらいならバフましましにして7c全力の方がいいのにねー
-
剣残ってても誰も死なないなら残しておいてもいいけど、それ序盤じゃわからないし。
安全策?で先に壊しに行っちゃうから途中でバフも使うしもうそのまま壊しちゃう方にしか行かないんだよね。 -
6c剣破壊して7cぶっぱして倒しきれないパーティーだったからといってなんだと言うのだ?
残るとしたら本体だけだろうけど本体のみなら全然怖くない相手なんだからどうでもいいでしょ?
たかだか1ターン増えるくらいの些細なこと気にするなら固定行った方が楽だと思うよ?
野良の動き見てるとこっちが間違ってるのかと思うときあるんだけど
剣壊したらマントを魔法でバシバシ殴っても問題ないよね?
本体に魔法バフがいくら乗ったって、本体からの攻撃は全部物理でしょ?
度々弱体連打されるから不安になる- No.88779564
- BC3D7811A9
- ななしのアーサー王
これこれ、魔傭兵くん、7cぶっぱはいいんだけどさ、マントじゃなくて剣を残すとは何事かね。
富豪氏にヴェンジェンスと剣2発が集中して危なかったじゃないかね。
ギリギリ生還できたから良かったようなものの、あれで富豪氏落ちてたら愚痴板に晒されるところですよ?-
それも愚痴じゃないですかね
-
落ちたんかと思ったら生還して愚痴られてんのかよ笑うわ
勝ててるのに文句言うのってすげえよな、日常どんだけストレスたまってるんだか -
魔剣ぶっぱでもマント残すと危険だよ、ていう攻略上の注意点をちょっとヒネて言ってみただけです。伝わらなかったね。すいませんね。
あ、うん。愚痴でいいや。
もちろんいろいろもろもろのストレス溜まってますよ。人生だもの。
えーっと、あの。メイプルはベタに安全寄りに考えて回せばノーリスクですからねー。
こんな時間に何やってんでしょうね。寝直しますね。じゃーねー。
もう既出かもしれないけど、
傭兵:ぶっぱターンまでひたすらソリティア
盗賊:傭兵が攻撃しない=反撃が痛くないので低ダメ全体や低コスで本体とマント殴り、指定ターンぶっぱ
富豪:防御バフ
歌姫:全体回復
の方法なら防御デバフで事故る事もなくクリアできる7cぶっぱの人が多いけど富豪も参加した方がいいの?
ここ参考にして攻撃一枚も入れてないんだけど盗賊がチェインするならサンタニムエと乖離クーホならどっちがええのん?メイプルやってるんだがすぐに捨てる奴なんなの、スタミナ返して欲しいんだが
メッセに攻略分かる人入れたのに全然駄目なんだが・・・
もしかして今攻略見てるやつって全然いないの?- No.88771417
- 80EBD0E36B
- ななしのアーサー王
傭兵女王名声にしてやたら解散されるけど野良はなんだったら出発してくれるんだろう・・・
たいへいうまるは氷結あって時間無駄になるから入らんし全体火攻撃はガチャ限しかないし-
氷結程度の時間気にしてるやつなんかいねえよ
解散されてる時間が無駄だってことに気づこうね-
まぁでも傭兵女王で解散するならたいうまも解散される気がするけどね
-
傭兵女王でされるならうまるでも解散されるでしょ。
-
傭兵女王で解散する奴は他職のカードはおかしいと思ってる無知なだけだから盗賊のカードであるたいへいうまるのほうが明らかにいいと思うが
-
まぁその職の名声リーダーにしてる方が初心者にはわかりやすいだろうからな
-
でも逆に女王で解散されなかったらちゃんと分かってる人と一緒って意味ではありかもしれないか
何も考えてないホストに当たる危険もあるけど
-
-
そもそもスタミナ乞食してるんだから文句言うなよ。
自分で部屋立てるなり固定でやるなりで対策できるわけだから。
結局傭兵はどう攻撃すれば良いの?特級なら、6コスぶっぱでいいよね?メンバーによって普通にやってたら、6コス剣破壊されるし。傭兵さん盗賊がマント殴らず防御上がりすぎて削りきれそうにないなら最悪部位残しで本体倒してしまってもいいとおもいます。
1回いってみて思いました。ブッパは好きにすればいいと思うけど、ブッパするときの単体は剣が残ってようがマントに入れよう。
剣を狙った単体が本体に流れてアボーンが多い周り考えないで6cブッパするやつは無能ということで意見が一致してるな- No.88769944
- 50A82DFBC5
- ななしのアーサー王
もはや嫌がらせなんじゃないかって思うレベルでオルトリ入れてる富豪が多い-
入れて悪いわけじゃないからいいだろ
-
大丈夫?で定評のあるファミ痛Wikiに書いてありますし
-
ドローとセットで出すなら別にいいんじゃないかね
単独で出してたら困りものだが -
オルトなんていれたことないわ。
-
バンで殴るわ
この場合メイプルに与えたダメージが本体から0.3倍になって1発分多く物理攻撃が返ってくるので他職が火属性カードで攻撃していると危険なので気をつけること。
よく見てくれ!2万以上のダメージが返ってきたんじゃないかおい!無闇に本体攻撃するのを止めてくださいお願いします盗賊さんマントにカスダメ入れてくれよ頼むよ
じゃないと25000ずつ防御あがっていくんやで?
表示5万火物理4チェでダメージ5万前後って絶望や・・・復帰したばっかの自分なんだが、歌姫はとりあえずひたすら回復でおk?
属性何にすればいいかよく分からんのだが・・・積み方みて6Cでいけないなってわかんないの?
7cで安定するんだから7cでやればええやろ・・・
ほんと頭悪い富豪だなセンスないぞ一番周りを見る職業でしょがやっと名声100いったけどトライした半分ぐらいは傭兵の無謀な6cぶっぱで床ぺろだった気がする別にぶっぱしなくてもバフ持ちの魔傭兵で安定して倒せるからぶっぱ強要せずとも良いよ
へたに物理兵で敵の攻撃力上がって床ペロとかスタミナもったいない全然理解してないから理解しようと思って聞くけど
結局富豪はどうしたらいいのですか、防御をしつつ攻撃?
それとも防御全力?挑発必須?脳筋? 文句言われる前に聞きたいとりあえず今回は魔兵がジャスティスだね
混合は相変わらずだけど剣を物理で倒してその後魔法でマント攻撃するって言うならまだなんとか-
わかってる物兵さんならうまく立ちまわってくれるけど、
魔のほうが安心感はあるね。
往々にして傭兵よりは富豪の6cの立ち回りのほうがネックになる気がするな。 -
というか正直,野良で物理で来るのはやめて欲しいくらい。
物理禁止,魔法傭兵前提条件にしちゃっても良いと思う。
物理傭兵がマントに流れないように気を配っても,
不意のクリティカルヒットや他アーサーの判断ミスで死ぬ事がある。
-
魔法傭兵でくる限り、ぶっちゃけカードほとんどが
ガチャ限じゃなくても許してあげるレベルじゃないかと
シェリコとかインド人バフで殴ってくれた方が安全、それはマント投げとけ的な
そのぐらい物理傭兵は危なさはある
まあ俺は富豪だから俺自身が問題にならないように動いてるけど、
物理を変なところで使う富豪も無論ダメ、
実は魔法富豪もやってみたレベルで、
攻撃なしで富豪やると、危険なところほとんどなくてすげー暇というのが本音汗 -
物兵でも何とかなるが今回の魔バフが強すぎるんだよなあ
なんだよバフ値を20%アップって盗賊によこせ
今だに氷入れてる盗賊いるんだな。まぁいいけどさwコメントを表示
手札回してるのに自己バフもぶっぱもできない盗賊はなんなのかなー
いや、いいよ、せめて火チェしようぜ-
うんち
-
脳筋していいんですねやった!
-
色々な戦い方はあるんだろうけどさ,
野良でやってんのに大勢に合わせない俺様ツエー様は固定から出てくるなと言いたい。
6cぶっぱしたいんだろうけど,他のアーサーの手札見て判断しようねボク。
その程度も出来ないならこのゲームに向いてないよ引退してどうぞ。
-
こいつギャグでいってんだろw察してあげろよww
6Cぶっぱは必要なカードが回って来てないことがあるので、7Cぶっぱのほうが安定すると思う。
富豪はレイピア破壊出来るかどうか微妙な火力で攻撃出すのやめて欲しい、物傭だから判断に困る盗賊はマント攻撃しない奴が多いのかな…。富豪さんがわざわざマントにロリ女王入れてるんだけど…。特級募集してたらエニードをリーダーにしたB+ランクの盗賊がはいってきた- No.88716295
- 37FA05C6F6
- ななしのアーサー王
メイプルで富豪が挑発切った時、
盗賊としては本体を殴って攻撃させるべきか
本体放置してデバフ浴びてもらうべきかで迷うんだけど、どっちがいいのかしら。-
今まで白目向いてよだれ垂らしながらマント殴ってたけどこれは少し気になる
-
マントを殴りつつという前提なら本体殴った方がいいかも。
挑発後に攻撃集中したらやられるから出来るだけ挑発は打ちたくなかったりする。 -
剣削らないで7cぶっぱだったら本体叩いた方がいいだろうけど
傭兵が剣叩いてたりしたらヴィンジェンスも結構痛いし場合によっては危ないんじゃない? -
その富豪にデバフが乗ってないなら本体一択でしょう。
2回以上乗ってる場合は剣で、一番判断が難しいのは1回かな。30%軽減でバフ一切なしの場合28000になる(はず)から結構怪しいライン。逆にバフ貼っててそれ以上の軽減に期待できるのであれば本体の方がいいかも
傭兵は序盤は氷カードとかで手回しだけして5cないし6cからブッパ準備して7c全力が良いのかな?
7cブッパだけでレイピアとマント壊れます?魔法デバフ積んでる盗賊多いんだけど、レイピアにデバフは無効だよね?アイキドーやり始めるようになったら富豪は一切攻撃しないでほしいな
メディテ2回発動してる状態で6cチョコパシ全部位に1ダメでもマント残ったらフィジカルトランスレート乗って大ダメージになったわ
なんでか剣破壊後のフィジカルトランスレートって魔法攻撃での被ダメージ分もバフ上乗せ入ってない?魔法傭兵は5cコピペリ、6c闇凜メロン、7c童スカ伯ウサオンズで完璧?物理脳の6Cぶっぱはもはや病気これ富豪ってコピクーホでマント殴るのはあかんの?
ドローないから入れるわけじゃないんだけど気になって- No.88714578
- 5CA91214D3
- ななしのアーサー王
だから6cぶっぱはやめロッテ!5cまで水で殴ってるのに6cで最大火力が出せるわけないだろ!いいかげんにしろ!こっちは6cバフ7cクーホモで安定してやろうとしてんのに-
サカパシ持ってるなら5cサカパシ+ロリアハで最大火力出せるんだけどね。無理なら素直に7cブッパとでも名前つけたら?
-
持ってるけど引けるかなんて分からないから安定して火力を出せる7cにぶっぱしたいんです。
-
そりゃ5cに確実に引けるわけじゃないからってのは分かるけど傭兵が闇凛+2コスバフ位にガチガチに準備しててある程度剣にダメージ入れてるならバフ1枚しか切れなくてもクーホ持ってるなら部位は削りきれるべ。チェインしてもらえなかったらお疲れ様としか。万が一の事故にも備えて魔傭兵を募集or選べば完璧。
少なくとも自分は傭兵がバフってるなと思ったらバフ+氷切ってブッパ対応して失敗したことはそんなにないけどね。傭兵側が6cにクルスorオンズ出さなかった時ぐらいかな -
マジっすか?次6cぶっぱに出会ったらクーホモ試してみます。
-
一応言っとくけど別に6cぶっぱにしろよって言ってるわけじゃないので悪しからず。
自分だってサカパシスカアハちらつかせて傭兵がバフらない時は引いて適当に氷切って7cぶっぱに切り替えるし、こっちは万全な状況じゃないけど傭兵が火力出せそうって思ったらバフ+氷切って少しでもブッパ対応するとか臨機応変さがあっても良いんじゃない?って話。
-
アドバイスありがとうございます!オンラインなら齟齬が発生して当たり前ですもんね…臨機応変にできるように頑張ります。
-
ただ野良が信用出来ないのは間違いないので魔傭兵選ぶ方が絶対安定します。これは断言出来ます。
6c固定でやるならレヴァクルスやってくれるだろうし物理の方が安定すると思うけど。
-
-
5cにレヴァクルス見せて富豪と歌姫がぶっぱ準備したら6cぶっぱのカード見せて待ってる。
野良でもたまになら盗賊チェインだけでも6c撃破行けるよ毎ターン氷で殴って貰えれば。
脳死で6cぶっぱしてるのが多いみたいだから参考にならないとは思うけど一応言っとく。 -
5cに傭兵がバフマシマシの姿勢見せたら6cぶっぱに切り替えてるな
その代わり火力が落ちるが当然傭兵が頑張ってくれるだろう
6cブッパの早漏傭兵多すぎワロエナイ初手マントに氷打つと抜ける人がいまだに多い
地雷だと思われてんだろうなーマントに炎上やめて- No.88709577
- 72DC7CCA2C
- ななしのアーサー王
6cで二人バフ載せた全体+単体でマント壊しきれるのに7cにこだわるのは思考停止と言わざるを得ない。-
ん?
5cフェディマ+エヴェイン
6cオンズ+ヘルヴォ+弱ウサ
ってこと?
6cエヴェイン+モルゴ
7cヘルヴォ+ミク+オンズ
で全部位ふっとばせるのに?
そもそも物理でこいって話? -
みんながみんな火力あるカードとデッキを持っているならそれでいいんだろうなー
-
うん。だから5cで6cでぶっぱ出来るのか手札を見せて他の人が出しそうならぶっぱ、無理なら変更すればいい。
魔法でも物理でもどっちでも6cで何度もふっとばしてるよ。 -
そんなエリートなあなたは固定部屋へどうぞ
-
えっ…状況見て何出すか変える事がエリートなんだ…。
自分さえ出来れば大丈夫なのに…。 -
一番上への返信ね
-
この枝主のコメが一番と思うぞー
そんな気になるなら固定行けばいい
傭兵の自分もフェデルマ抜いて7ぶっぱ用の編成にしてるから6に合わせるのは一応できるけど最大火力は出せないよ
もう7コスぶっぱが浸透してるのだからあきらめたほうがいい -
どうしても6cぶっぱしたい訳じゃなくて、出来るのにしないのが謎って事。引き次第もあるんだから当然。
ただ絶対7c!みたいな、6cぶっぱ?ふざけんな!みたいなのがおかしいなと思うわけで。
別に7cぶっぱでも構わないけど、他職で様子見ずに6cぶっぱ準備しているようならこだわらずに合わせよ。それで勝率上がるから。
火力が多少落ちてても自分合わせて二人バフしてたらぶっぱなら単体も合わせて全部位落ちるし、うまく行けば6c遅くても7cに終わる。 -
>他職で様子見ずに6cぶっぱ準備しているようならこだわらずに合わせよ。それで勝率上がるから。
>うまく行けば6c遅くても7cに終わる。
だったら最初から7cぶっぱにしたほうが勝率上がると思うんですがね -
みんなが7cぶっぱするならね~
-
-
剣ぶっ壊してあるなら7cだろうと8cだろうと良いけど、もし壊してないのであれば6cエヴェモルゴとかやって誰か事故るのが嫌だから自分は極力6cに一度ブッパするよ。
傭兵が7cに向けてバフしてたから合わせてこっちもバフ合わせたら傭兵に攻撃が集中して傭兵が落ちてえらい面倒な事になった -
野良で7cぶっぱで募集してるけど8cまで準備整えれない物理傭兵もいるよ。
固定ならお互いのデッキ編成知ってる分、融通も効きやすいけど野良は1人が6c体制整っても他の人がどんなデッキなのかわからないから(チェインも望めないこともしばしば)臨機応変は中々に難しいと思うよ。
それを踏まえての7cぶっぱにしてる。 -
もしかして冗談で言っているのか?
-
ちなみに全体積んでる富豪目線ね。攻撃積んでない富豪もいるみたいだし無理に6cで落とさなくても合わせるから別にいい。
落とせるなら落とせばいい。6cでぶっぱがどうだと愚痴ってるのよく見るから思考停止せずに臨機応変にと言いたい。 -
主必死すぎだろ。5F連打でもしてんのか
-
傭兵はそりゃ殴ればいいから手札回しやすいけどさ、他職とかバフ系統のカードが底にあったら6C参加できないから7Cなんじゃないの?
傭兵の視点だけでそんなことを言われましても
これさ、火チェイン用にバーサーカー入れるとかやっていいかな
火の物理バフあんま無いし…- No.88709167
- D7E22F2AAB
- ななしのアーサー王
傭兵何故魔法推しなのか、分かりません。どちらでも良いような気も…上の説明読みましたが…分からず…
物魔の違いと、傭兵の立ち回りを教えてもらえませんか?-
エナジーマントは、エナジーマントが受けたタイプのダメージの15%をバフ値に上乗せ。
本体は物理攻撃しかしてこない。
なので、マントを魔法で攻撃しても、本体のダメージは上がらない。 -
剣を壊した後が物理と魔法で大きく差が出る
魔法の場合はマントに攻撃しても物理攻撃しかしてこない本体に魔法バフがかかるだけなので、
マントを壊しきれなくても安全
物理の場合はマントを一気に壊しきらないと本体に物理バフがかかって、全体攻撃で全滅コース
剣を壊す時も剣を壊すだけのカードを投げないと、流れ弾がマントにいくとやっぱりOUT -
マントを物理で殴ると物理が、魔法で殴ると魔法がそれぞれメイプルの全体にバフがかかる。
剣以外は魔法攻撃をしないから、剣壊した後ならいくら魔法が上がってもなんともないので魔法でなら殴り放題になる。
物理傭兵が剣全力攻撃して壊した後にマントに攻撃がそれると、凄まじい物理攻撃が本体から飛んで来る。
物理で高威力のダメージをマントに与えて、そのターン以内でマントを落とせなかった場合ヘタすると全滅する。
傭兵は火で剣をボコボコに殴って落とす。
もし物理兵ならマントを一切触らずに剣を落としたら本体殴っとく。以上 -
別に魔法推しと言うことはないと思うが魔法がマントの仕様上剣破壊後が魔兵なら何も気にせずマントを狙えるから楽だと言う話。
要は物理傭兵でやるならマントに攻撃する時はそのターンで破壊して終えばいいだけなんだけど野良では破壊できもしないのに酢肉ぶっぱしてメイプルの火力を上げる馬鹿が多いから嫌われてるんじゃないかな
-
ありがとうございます!
理由が分かりました!
物理は、事故りそうなので、魔法推奨ですね…
低火力だと、富豪もあんまり攻撃しない方が良いですね!
盗賊だけどマントにカスダメ与えてればいいの?
デバフやバフの必要性と毎ターンカスダメ用のカード使ったら残りのコストはデバフ?この前笑える状況になった
その時火染めの傭兵だったんだがマントを攻撃しなかったせいで敵防御がうなぎ登り、ほぼ1打目しか与えられない状況に
ただメンバーが
傭兵ー物魔混合だが炎上もち
盗賊ーほぼ妨害だが炎上もち
富豪ー防御全開デッキ
歌姫ー回復デッキ(普通)
結果として20ターン以上かかり、ほぼ炎上の状態異常ダメージのみでメイプルを倒した
なお富豪は途中で嫌気がさしたのか抜けてしまっていた- No.88667443
- 1399B81ED4
- ななしのアーサー王
これ富豪のせい富豪のせい書いてあるから富豪が攻撃して何か問題があるか考えていたけど、
剣を壊した後、マントを1Tで壊し切れない攻撃する奴が悪いんじゃん
マントがある状態のマントに入ったダメは累積で本体にため込むので
奇数ターンにぶっぱして失敗したら一人大ダメで落ちる
続く偶数ターンも大ダメの全体確定だから、倒し切らないとゲームオーバーなだけだな
ぶっぱターンにマント攻撃に参加はありだと思うよ
無論それ以前の特に火攻撃は厳禁だから火チェーンだけでいいってのも正しい-
そもそもマント破壊まで魔法攻撃のみに限定すれば
剣破壊時にマントに物理攻撃が飛んだり、マントを破壊しきれずに
ゲームオーバーっていうリスクそのものがなくなる。
負けるリスクを背負ってまで富豪に攻撃させるくらいなら
確実に勝てる方をえらびますよ。 -
魔法傭兵が来てくれたときに
マント破壊するまで攻撃に参加することだけはやめてください。
物理傭兵の時はしかたありませんが
その際も剣破壊手前での攻撃は控えてください・・・ -
別に攻撃してくれてかまいませんよ?
床ペロ毎にクリスタルだしてくれるなら -
いや、俺が攻撃する前に今考えるとゲーム終わってることあったからさ
さっきは傭兵の剣を破壊する2撃目がマントにあたって理不尽なダメで傭兵が落ちる
マント残ってるから盗賊と攻撃参加したけど壊し切れず時すでに遅しって感じ
上読んでも良く分からなかったが、結局物理攻撃の分は物理ダメを上げて
魔法攻撃の分は魔法ダメを上げるからって解釈でいいのか
てことはそもそも物理攻撃やめろの方がいいんじゃね?
サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 パス部屋PT用掲示板 9 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 10 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 コメント 484loading...
攻略見ない人って多いんかね?