秋季型メイプル
(484コメント)
>秋季型メイプル協力プレイ募集掲示板
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 9/16、18、20、22、24、26、28 の 10:00~12:00 / 15:00~17:00 / 21:00~23:00 9/30 の 10:00~12:00 / 21:00~23:00 |
---|---|
時間 |
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | ![]() |
ボス情報 | ||
風属性 | ||
秋季型メイプル | ||
エナジーレイピア | ||
エナジーマント | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】第二型ガーロン | ||
【騎士】支援型ガネイダ | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
月見メダル×280 | ||
銀装の因子×7 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
秋季型メイプル | 450,000 | ノーブレス・スマイル | 物理攻撃デバフ 魔法防御デバフ | 単体1,000 単体1,000 | 毎ターン |
ヴェンジェンス | 物理攻撃 | 単体6,000+α | 本体にダメージを与えると上記の代わりに使用 全部位の受けた合計ダメージの20%を攻撃力に上乗せ 上限4,800 | ||
マスタリー・アイキドー | 物理攻撃 | 単体6,000 | エナジーレイピアが破壊されている場合上記の代わりに使用 奇数ターンに単体、偶数ターンに全体 | ||
物理攻撃 | 全体6,000 | ||||
エナジーレイピア | 125,000 | ラピットラッシュ | 物理攻撃 魔法攻撃 | 単体3,500 単体3,500 | 毎ターン 上級は攻撃デバフの影響を受けるが特級以降受けないので注意 |
エナジーマント | 150,000 | メディテーション | 物理防御バフ 魔法防御バフ | 全体1,000 全体1,000 | 毎ターン |
フィジカルスレート マジックトランスレート | 物理攻撃バフ 魔法攻撃バフ | 単体α | エナジーマントが受けたタイプのダメージの10%をバフ値に上乗せ デフォルトではエナジーレイピアに、エナジーレイピアが壊れている場合本体に使用 |
特級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
30 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
風属性 | ||
秋季型メイプル | ||
エナジーレイピア | ||
エナジーマント | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】第二型ガーロン | ||
【騎士】支援型ガネイダ | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
月見メダル×400 | ||
銀装の因子×10 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
秋季型メイプル | 850,000 | ノーブレス・スマイル | 物理攻撃デバフ 魔法防御デバフ | 単体3,000 単体3,000 | 毎ターン |
ヴェンジェンス | 物理攻撃 | 単体5,000+α | 本体にダメージを与えると上記の代わりに使用 全部位の受けた合計ダメージの20%を攻撃力に上乗せ 上限9,000 | ||
マスタリー・アイキドー | 物理攻撃 | 単体5,000 | エナジーレイピアが破壊されている場合上記の代わりに使用 奇数ターンに単体、偶数ターンに全体 | ||
物理攻撃 | 全体5,000 | ||||
エナジーレイピア | 200,000 | ラピットラッシュ | 物理攻撃 魔法攻撃 | 単体7,000 単体7,000 | 毎ターン 攻撃デバフの影響を受けない |
エナジーマント | 250,000 | メディテーション | 物理防御バフ 魔法防御バフ | 全体15,000 全体15,000 | 毎ターン |
マジックトランスレート | 物理攻撃バフ 魔法攻撃バフ | 単体α | エナジーマントが受けたタイプのダメージの15%をバフ値に上乗せ デフォルトではエナジーレイピアに、エナジーレイピアが壊れている場合本体に使用 |
特級攻略
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 900 | ![]() |
ボス情報 | ||
風属性 | ||
秋季型メイプル | ||
エナジーレイピア | ||
エナジーマント | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】支援型ガネイダ | ||
【騎士】秋季型メイプル | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
月見メダル×800 | ||
銀装の因子×13 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
秋季型メイプル (防御力0) (属性倍率 火×2 風×1.0 氷光闇0.25) | 1,100,000 | ノーブレス・スマイル | 物理攻撃デバフ 魔法防御デバフ | 単体5,000 単体5,000 | 毎ターン |
ヴェンジェンス | 物理攻撃 | 単体7,000+α | 本体にダメージを与えると上記の代わりに使用 全部位の受けた合計ダメージの30%を攻撃力に上乗せ 上限11,500 | ||
マスタリー・アイキドー | 物理攻撃 | 単体7,000 | エナジーレイピアが破壊されている場合上記の代わりに使用 奇数ターンに単体、偶数ターンに全体 | ||
物理攻撃 | 全体7,000 | ||||
エナジーレイピア (防御力 15,000) (属性倍率 火×2 風×1.0 氷光闇0.25) | 250,000 | ラピットラッシュ | 物理攻撃 魔法攻撃 | 単体9,000 単体9,000 | 毎ターン 攻撃デバフの影響を受けない |
エナジーマント (防御力 10,000) (属性倍率 火×2 風×1.0 氷光闇0.25) | 350,000 | メディテーション | 物理防御バフ 魔法防御バフ | 全体25,000 全体25,000 | 毎ターン |
マジックトランスレート | 物理攻撃バフ 魔法攻撃バフ | 単体α | エナジーマントが受けたタイプのダメージの15%をバフ値に上乗せ デフォルトではエナジーレイピアに、エナジーレイピアが壊れている場合本体に使用 |
行動パターン
ターン数 (コスト) | 秋季型メイプル | エナジーレイピア(画面左) | エナジーマント(画面右) | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 全体物魔防御デバフ(5,000) | 単体物理攻撃(9,000) 単体魔法攻撃(9,000) | 全体物魔防御バフ(25,000) | |
2(4) | 全体物魔防御デバフ(5,000) | 単体物理攻撃(9,000) 単体魔法攻撃(9,000) | 全体物魔防御バフ(25,000) | |
3(5) | 全体物魔防御デバフ(5,000) | 単体物理攻撃(9,000) 単体魔法攻撃(9,000) | 全体物魔防御バフ(25,000) | |
4(6) | ||||
5(7) | ||||
6(8) | ||||
7(9) | ||||
8(10) |
超級攻略
- 破壊優先度はレイピア>マント>本体
おすすめカード & 立ち回り方
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
484
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
はやいとこ攻略見ない勢が諦めてほしいけど、メダル乖離素材だから長そうだな…とりあえず今回のポイントをまとめると
①マントは受けた攻撃(物理・魔法)分のバフをかけるが、攻撃ない場合は防御バフをかける
②毎ターンマントにカスダメ「のみ」有効(リベンジスキル発動させないと防御上がって倒せなくなる)
③マントに攻撃するときは1ターンで削りきる(リベンジスキルで攻撃力が上がって確実に死ぬ)
④魔法傭兵推奨(剣破壊後はマントを魔法で攻撃すればリベンジスキル発動しても意味がない)
こんなとこ?
あと誰かが全体出したら今出せる最大火力でマント破壊がおすすめかなこれ傭兵ならソロの方がクリア出来るな、攻略浸透すれば違うんだろうけど5cだけ春ウサ投げていい?- No.88592049
- 6902FB8083
- ななしのアーサー王
6cぶっぱする人たまにいるけど、歌姫の手札の回り方次第でバフ上手くかけられないので7cにしてほしいな。
1cのカードが2枚とも底だってことは意外とあるのよね…-
あと壊せなかった場合確定全滅だからなあ
7Cだと挑発でサポートできる -
たまにいるというか主流になってきてるよな
-
だったら5cで弱体しますとか手札見せでもう1T遅らせてくれって意思表示すりゃいいんじゃね
ノータイムでぶっぱ準備始めるのもいるだろうからそれに当たったとかだったらどうしようもないが。 -
歌姫のバフなくても大抵6cぶっぱできるんだけどね
-
それ考慮してルムコメ6cまで本体7cぶっぱって書いて
初手から7cまでかかるようにずっと挑発と単体バフしながら手札回し
7c全員でぶっぱですんなり終わった
傭兵でたまにルムコメ無視して剣殴ってた人や6cぶっぱする人いたけど7cまでならギリギリ1Tでつぶしきれる硬さだからね。歌姫のバフを信用して無いから6cって人がいるのかもだけど
盗賊でリヴァ100リダにして解散されなかったら大体勝てる参考程度にどうぞ(枝に)-
6か7cブッパで問題ないと思います。
傭兵と盗賊はブッパパーツ入れてそのターンまでどっちかが氷でマントを最低1発いれて防御バフ発動させなければブッパで吹っ飛んでました。
自分歌姫なのでデッキ構築の難しさがイメージできないので申し訳ありませんが参考までにどうぞ。-
傭兵は規定ターンまでにカード準備できるように低コスメインで構築して氷を何枚か入れる。
富豪は普段どおりの感じでブッパにチェインは出せるようにする。挑発は無くても問題ない感じです。
盗賊はデバフが効かないとのことなので脳筋でOKかな?
傭兵と同じように氷を何枚かいれてブッパまでに手札が来るように構築する。
歌姫はしっかりと回復を怠らないようにすること。
チェインは最悪ブッパのターンにできればいいのでそれまでは他の方のチェインに頼らなくても回復しきれるように回復バフをかけつつ回復を追いつけるようにするですかね。 -
注意はブッパまでマントには火属性で手を出していけない。
ってことぐらいですかね。 -
やってみてる経験上5cまでにバフ引けずに強化不足になる可能性がありますので安定求めるなら7cがいいと思われます。
-
さっき盗賊やってて氷が底で5cで切れてしまってまずいなあと思って弱体押したら歌姫から氷剣が飛んできて助かった。
歌姫回復余裕あるし1枚ぐらい保険で入れるのありかもよく分からんのだが、結局盗賊は氷でマントのバフ減要員で剣は傭兵に任せとけばええの?氷でダメージ与えると十中八九抜けられるんですが……。盗賊なんだけど、富豪のシグ入れてよろしいか?(震え声)全然氷積んでる盗賊に会わないから傭兵で氷魔2枚に1c2枚のソリティアでやってるけど何戦しても出会わねえ…傭兵は氷2~3枚入れときゃええんか結局傭兵はどうやればいいんですかね•́ω•̀)?
わかりませぬ(;;゚;3;゚;;)本体物理攻撃だけだしぶっぱなんてしなくても剣破壊して魔法でマントなぐっとけばいいだけだとおもうが富豪は魔防と物防どっちすりゃいいのん?特級が一番難易度たけえなこれ盗賊さんが1ダメのために氷出してくれてるのに抜けるのは攻略知らないのかな?で、富豪は何すればいいんですかね?いつもどおり防バフ&ドロー?つかさ、これ富豪のバフいらなくね?
富豪は半分くらい魔氷でもいいと思うんやけどまとめると・・・・
1マントにダメ与えるとダメ値に応じてバフ発動、与えないいと強力な防御バフ
2炎上、氷、毒は攻撃判定はないがダメージ量に換算
3デバフは効かない(?)らしいがどちらにせよ富豪は防御、盗賊は序盤は氷4枚入れてマント攻撃
4剣破壊優先、全体攻撃禁止。剣破壊できると見たら攻撃を抑えるのが無難
5剣破壊したら攻撃準備→ぶっぱでマントを一気に破壊してしまえばあとはカスダメが飛ぶのみ
6剣破壊後は物理全体攻撃が来るので富豪は防御しっかり(剣破壊後にうっかりマントに火が移るかもしれないので)
これの反論や訂正、例外等を求む正解は6cぶっぱに向けてバフ貯めつつマントを微ダメ(氷推奨)で殴り続けるでいいのかねこれ多分本体にはデバフ利いてるのでは…?
カスダメージしかこんかった。
で、5cには剣折らんとデバフ山積みになったキャラに剣攻撃が来たら沈むと思う。5cまでマントにカスダメ与えて6cでマント全力破壊すればどうやったって勝てる-
そうなんだけど、タダのカラフルさんと思われて抜ける輩多数。
はよ攻略浸透しないかな。 -
なお、攻略を知らずにカスダメを見て抜けるのがいる模様
-
確かに抜け率高いね
あと釣られて中途半端な火力でマント殴る人もいるからちょっと焦る -
6cまで剣を触らずにいてくれる人と組むのが最難関過ぎてこれが原因なのか他がどうなのか判らずに検証できなかったんだが
カスダメ与えた場合だと剣触っても防御アップ無い感じなのか?
マントはこっちのモノマネするみたいだね
富豪で防御張らなきゃ防御上がらないし妨害しなけりゃ妨害してこない気がする本体が物理メインってことは魔兵推奨になるのかなこれ盗賊はヒドラみたいなデッキいいんですかね剣破壊後は盗賊はマントにいった方が良くない?マスタリーアイキドーは物理ダメだし…?-
傭兵が物理の場合でマント殴っちゃうと物理カウンターバフ入るよ
氷でマント攻撃ってあるけどそれはダメを抑えるために氷って書いてあるだけで
氷じゃなきゃダメってことではないですよね?もしかして:タイヘイ&うまるで殴って1ダメだから魔法カウンター入ってるつかなんか2回連続で攻撃来ることが多くてひどいいじめか!ってなった。レイピア破壊後、マントにぶっぱなして、壊せなくて
全体物理50000オーバー来てくっそ笑ったわ- No.88587471
- 93BF50ECF3
- ななしのアーサー王
右部位に氷つけて909ダメージ程継続させていたんだが、
傭兵が5cにシェリコ、ユニティ(左狙い)で自分がバフで左部位にだけ攻撃が入った状態で氷結ダメージ入ったのに物理魔法壁貼られたんだが…氷のダメージだとこれもしかして抑えられない?毒、氷、でのマントの防バフ発生阻止は不可能でした
炎上は試してません特級でレイピア→マントで殴った結果春ウサからのバフクーホでマント2本ごと本体溶かしてたわ、ちまちま削ってた感じだけど20kオーバーのカウンターは見かけなかった気がするつまりー、デバフカード持って行かずに火と氷の攻撃とバフカード持っていけっつー話?-
富豪の俺は2コスの、マントに1を出す攻撃カードを4枚入れた
-
傭兵に剣殴らせといて盗賊が1ダメでマント殴り続けるだけのお仕事
剣が壊れたら傭兵が火でマント殴り出すから合わせて殴ってマント破壊が最低ラインやねマント残すとバフ入るけど本体が物理攻撃だから魔法バフ入れば死なないよ
もしくはマント殴り続けてバフから全体ぶっぱで終わらせるか
毒でも氷でも炎上でも攻撃でもいいからマントにカスダメ入れて防御バフの値を落としてやるのが良さそう、炎上は四桁出ちゃうことが多々だから炎上をマントに入れるのはオススメしないけど本体の防デバフ値は3000なのかね?
初ターンにバフ無しで12000飛んできたけど
基本は9000のはずだろうから最初ずっと本体ばっかり狙う。ある程度減ってから1ターンで盗賊が氷をマントに、傭兵がバフ大量にかかった全体攻撃と剣攻撃で剣破壊。次のターンでマントと本体破壊。 これでさっきめちゃ安全に7Cくらいで勝てたこれさ、毒でマント狙うってありかね?
魔法デバフって効いてない気がする。コメに本体のみ攻撃6Cぶっぱってのがいたけどポンキメみたいに6Cぶっぱしてる人は倒せてる?てかマント破壊出来てる?
マントに1ダメ入れたらフィジカル~ってスキル発動だけして
バフ演出発生は発生せず終わったから散々既出な通りリベンジバフっぽいね
dotが平気なのか分からんけど、dotか傭兵がバフ乗せない攻撃で突付きつつマントのバフ止め、バフ揃い次第ぶっぱ準備、6cか7cぶっぱでいいっぽいね
レヴァ技ーサー以外ならバフ入れる時にマント突付いても問題無いだろうデバフ無効って剣? 全部?毎ターン低ダメでマント殴ってれば防御バフかからず低い攻撃バフが相手にかかる
多分これ大事マントに1ダメ与えて剣は触らず放置してバフ張りながらぶっぱでいけるね
マント放置すると防御バフ張ってカチカチなるからキツイ
まさかのカラフル傭兵盗賊が活躍するのかね本体攻撃しつつ6c傭兵、盗賊のぶっぱで安定しそうですね。
本体殴ってても防御アップはするけど、剣破壊後のマントの硬さみ比べると全然柔らかいし。本体に炎上も有効だね剣、盗賊が切絵と富豪が彦星を投げて7334だったから完全にデバフ効いてないなこれ剣を殴った時の防御バフが以上に高いってことは、防御バフにもリベンジついてるのかな。
だとしたらマントにカスダメ投げつつ剣破壊が暫定攻略?メイプル用のメインダメージアタッカーは炎上っぽいな
もうバフろうが何で殴ろうが1です
マントも剣もぶっぱ準備中無駄に触られると詰みますサイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 9 固定PT募集板 10 リセマラ・UR交換相談所 コメント 484loading...