第10使徒
(2196コメント)
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 5/16、17、18、19、20、23、24、25、26、27、30、31 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 21:00~22:00 / 24:00~25:00 |
期間 | 5/21、22 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 21:00~22:00 / 24:00~25:00 |
期間 | 5/28、29 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 21:00~22:00 / 24:00~25:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
使徒の右部位 | ||
使徒の左部位 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】神装型フェイルノート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
使徒メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
使徒の右部位 | ||
使徒の左部位 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】神装型フェイルノート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
使徒メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
使徒の右部位 | ||
使徒の左部位 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】神装型フェイルノート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
使徒メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級攻略
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
使徒の右部位 | ||
使徒の左部位 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】神装型フェイルノート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
使徒メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 画面左 | 画面右 | 備考 |
---|---|---|---|---|
先制攻撃 | 全体両面バリア12枚 | |||
1(3) | ・物理ステサーチ単体物理(13,000) ・HPサーチ単体物理(13,000) +自己バフ(3,000) | ・ランダム単体物理(13,000) ・HPサーチ単体物理(13,000) +自己バフ(3,000) | ||
2(4) | ・HPサーチ単体魔法2発 (12,000)+魔防デバフ(4,000) | ・ランダム単体物理(16,000) ・HPサーチ単体物理(16,000) +自己バフ(3,000) | ・魔法ステサーチ単体物理(16,000) ・HPサーチ単体物理(16,000) +自己バフ(3,000) | |
3(5) | 全体魔法(15,000) | ・物理ステサーチ単体物理(19,000) ・HPサーチ単体物理(19,000) +自己バフ(3,000) | ・ランダム単体物理(19,000) ・HPサーチ単体物理(19,000) +自己バフ(3,000) | |
4(6) | ・HPサーチ単体魔法2発 (12,000)+魔防デバフ(4,000) | ・ランダム単体物理(22,000) ・HPサーチ単体物理(22,000) +自己バフ(3,000) | ・魔法ステサーチ単体物理(22,000) ・HPサーチ単体物理(22,000) +自己バフ(3,000) | 紫文字で示した攻撃は 該当部位のバリア0で無くなる |
5(7) | 全体魔法(15,000) | |||
6(8) | ・HPサーチ?単体魔法2発 (12,000)+魔防デバフ(4,000) | |||
7(9) | ||||
8(10) |
超弩級攻略
全員が攻略を理解していない場合かなり厳しいです!
(大縄跳びがわからない場合はググッてね)
本体の魔法、部位の物理攻撃が割とというかかなり痛い(特に5c)。
攻撃が綺麗に散ればどうにかなる可能性も出るが、散らなければ最大57k程度の被弾(50%のロシアン)。
5cが特に怖く、このターンの耐久を疎かにすれば容易に1人が死ぬ。
よって盗賊は5cまではきっちりとデバフを効かせること。
まどほむ等のバリア剥がしは6cでいい。
富豪防御論
結論から言うと「盗賊の物理デバフが十分なら」物防&両面バフ中心が安定。
(盗賊がデバフをあまりしない場合、物防中心&”65%挑発2枚を5c・6cで連続使用”が前提)
ダメージ関係
★を付けた部分が死にやすい攻撃。
富豪の物理防御に関しては50%貫通だが、★を付けた攻撃については物理2回被弾が発生する。
つまり5cの★攻撃は物理だろうが魔法だろうが、両面バフでないなら軽減量に差は無い。
6c★攻撃に至っては盗賊に重なった場合、魔法軽減が一切働かない。
5cに魔防ばっかり張っていると盗賊が死にかねない。
(更に言うと、魔法軽減によって4cのHPサーチ魔法が重なると(だいたい富豪なのだが)更に被ダメが上がるだけで効果が薄い)
5cで攻撃が重ならなかった場合の38kについて。
とりあえず盗賊が両部位に4k程度ずつの物理デバフをしているなら、
富豪は50%貫通だろうが複数枚の物防バフを張るだけでも軽減できるという話。
その上で攻撃が重なった場合の5cについて考える。
傭兵・富豪はHPが盛りやすいので33kあるとする(傭兵は少し無茶かも)。
軽減すべきダメージは24kと結構な難易度で、両面バフが欲しい。
少なくとも「盗賊・富豪合わせて24k軽減」となると、5cにまどほむを出している暇など一切ない。
一応「富豪物理ステ>傭兵物理ステ」かつ富豪が35~36k程度のHPを確保できれば、
軽減ハードルはもう少し下がる。
傭兵ステが下がりに下がるとぶっぱに影響が出る可能性もあるのでこの辺りがかなり難しいが。
(盗賊がデバフをあまりしない場合、物防中心&”65%挑発2枚を5c・6cで連続使用”が前提)
ダメージ関係
★を付けた部分が死にやすい攻撃。
富豪の物理防御に関しては50%貫通だが、★を付けた攻撃については物理2回被弾が発生する。
つまり5cの★攻撃は物理だろうが魔法だろうが、両面バフでないなら軽減量に差は無い。
6c★攻撃に至っては盗賊に重なった場合、魔法軽減が一切働かない。
5cに魔防ばっかり張っていると盗賊が死にかねない。
(更に言うと、魔法軽減によって4cのHPサーチ魔法が重なると(だいたい富豪なのだが)更に被ダメが上がるだけで効果が薄い)
5cで攻撃が重ならなかった場合の38kについて。
とりあえず盗賊が両部位に4k程度ずつの物理デバフをしているなら、
富豪は50%貫通だろうが複数枚の物防バフを張るだけでも軽減できるという話。
その上で攻撃が重なった場合の5cについて考える。
傭兵・富豪はHPが盛りやすいので33kあるとする(傭兵は少し無茶かも)。
軽減すべきダメージは24kと結構な難易度で、両面バフが欲しい。
少なくとも「盗賊・富豪合わせて24k軽減」となると、5cにまどほむを出している暇など一切ない。
一応「富豪物理ステ>傭兵物理ステ」かつ富豪が35~36k程度のHPを確保できれば、
軽減ハードルはもう少し下がる。
傭兵ステが下がりに下がるとぶっぱに影響が出る可能性もあるのでこの辺りがかなり難しいが。
暫定7c〆(6cバリア割り切り・7c3枚割り)
物兵推奨。
魔兵でも行けないわけではないのだが、バフ要求が完全にネックで安定しない。
盗賊に追加バフを要求しないと成立しないが、当然それでは事故が増える。
富豪の闇堕ローエン(富豪アスカ)が無い場合盗賊が過労死する。
あれば盗賊は余計なエンチャカードを積む必要がなくなりデバフが安定する。
(盗賊は、7cのために2枚の高優先度単体は外せない)
富豪が闇堕ローエンを6cに出す前提であればバリア調整の必要なし。
(盗賊の必要パーツが6c用「バリア8枚分の多段」・7c用の「追加ダメージ付き攻撃」「先攻攻撃」の3~4枚に収まるため)
調整自体も事故要素、出来る限り排除してしまいたい。
魔兵でも行けないわけではないのだが、バフ要求が完全にネックで安定しない。
盗賊に追加バフを要求しないと成立しないが、当然それでは事故が増える。
富豪の闇堕ローエン(富豪アスカ)が無い場合盗賊が過労死する。
あれば盗賊は余計なエンチャカードを積む必要がなくなりデバフが安定する。
(盗賊は、7cのために2枚の高優先度単体は外せない)
富豪が闇堕ローエンを6cに出す前提であればバリア調整の必要なし。
(盗賊の必要パーツが6c用「バリア8枚分の多段」・7c用の「追加ダメージ付き攻撃」「先攻攻撃」の3~4枚に収まるため)
調整自体も事故要素、出来る限り排除してしまいたい。
- 傭兵:物理のみ(魔兵の場合必要バフが非常に厳しい)
猫コンス・学徒クーホ・ティストor猫ペリ・感謝傭兵に限定、コピウサ禁止
2c全体攻撃5枚(カラフル物魔混合許容)+土下座エルあたり
全体攻撃がない場合単体多段で攻めることになるが事故の可能性アリ
猫ペリは事故なしパターンから大事故パターン迄あるので注意(立ち回り参照)
- 盗賊:”物理デバフ6枚以上”、"まどほむor「可憐富豪+輝夜」"、
"先行攻撃2枚(追加ダメージ付き攻撃1枚以上(シャビ・パンアー)、+バフ付き光攻撃)"
可憐富豪+輝夜の場合事故の可能性あり(5c迄に6c以降用パーツが4枚来た時にデバフが薄くなる)
ここに挙げた2パターンの全体魔法以外は「禁止」
(「7cは傭兵より確実に先行する攻撃」が必須、”先行できない””多段でもない”なら意味が無い)
- 3c・4c・5c
- 6c
- 7c
傭兵バリア割り(12枚*全体3箇所+7c本体3枚)・盗賊ぶっぱ7c〆
上の攻略の傭兵・盗賊への要求パターンを逸した方針。
7c風チェインが必要なので野良では厳しい。
(バフ合計コスト11、かつ7c光チェインのためにはまどかが7cにしか切れないため)
歌姫はまどかが要求される(支援4枚はそれこそ固定案件)
傭兵は”複数の全体攻撃(多段含む)”が必要。
全体攻撃複数枚、自体は要求されたままになるのでそこに関して(方向は変わるが)要求は落ちない。
富豪は風チェイン要員を確実に入れる必要がある。あとは物防メイン。
盗賊はまどほむが無い場合事故パターンは残る。(上方針と同じく物理デバフ6枚のままになるため)
盗賊ぶっぱに必要なカードは
これ以外の攻撃カード・バフの組み合わせだと成立しない。
7c風チェインが必要なので野良では厳しい。
(バフ合計コスト11、かつ7c光チェインのためにはまどかが7cにしか切れないため)
歌姫はまどかが要求される(支援4枚はそれこそ固定案件)
傭兵は”複数の全体攻撃(多段含む)”が必要。
全体攻撃複数枚、自体は要求されたままになるのでそこに関して(方向は変わるが)要求は落ちない。
富豪は風チェイン要員を確実に入れる必要がある。あとは物防メイン。
盗賊はまどほむが無い場合事故パターンは残る。(上方針と同じく物理デバフ6枚のままになるため)
盗賊ぶっぱに必要なカードは
これ以外の攻撃カード・バフの組み合わせだと成立しない。
- 傭兵:2cエンチャ5枚(殴り複数かつNEGIミク必須)・パルディッシュ・ロキ・鵺・夏盗賊+2c全体
- 富豪:上攻略のデッキからローエンや傭兵支援(スフィア含)を抜き、「7c用の風チェインカード」を用意。
- 盗賊:2cデバフ6枚+上記パーツ(まどほむ型はデバフ1追加)
ぶっぱ3枚型は事故の可能性あり - 歌姫:回復7枚+上記パーツ
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
デッキ内容
- 2c全体5枚
- 学徒クーホ+猫コンス(傭兵光セイバーでもOK)
- ティストor猫ペリ
- ティスト使用時:適当な1cカード(カヲル・湯浴NG、それさえ守れば無事故)
- 猫ペリ使用時:”6枚目の2c全体”+ゴルドロイススフィア+熱血ホワイトスフィア(理論的には無事故)
もしくは悪魔ほむら+ゴルドロイススフィア+熱血ホワイトスフィア(理論的には無事故…但しかなりの立ち回り難)
- 猫ペリでは1c投入厳禁、事故率が1/28まで増加
ティストがあるなら6c迄に全体4枚を切る、
猫ペリの場合達成できない事故パターンを除いて、5c迄にバリア4枚割り
猫ペリ+スフィア型の場合:4c迄にぶっぱパーツが揃ってもOK(この場合のみスフィア使用)
5cにスフィアをどちらかの部位に投げ、「残り8枚・9枚(本体)・9 or 10枚」(ほむら型だと「全箇所4枚」からの調整が生じうる)の状況を作る(本体は8枚にならないように)
盗賊が6cで8枚割ったら残りは「0・1枚(本体)・1 or 2枚」なので、
盗賊は更に7cで2枚の先行攻撃を本体と部位に割り振ることでぶっぱが成立
6cぶっぱ準備
7cぶっぱ
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
闇堕ローエンor富豪アスカを6cに切れるように
物理&両面バフ中心(詳細は上の通り)
「帝国+彦星スフィア」相当のバフも必要
野良対策
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
デッキ内容
まどほむ型の場合は「物理デバフ6・シャビパンアーソフィ・まどほむ」でも一応可能。
(先行攻撃を3枚も積む必要はないが保険にはなる、代わりにデバフ1枚切りが続く危険も)
可憐富豪+輝夜はかなりスペースが辛い。
3~5cフルデバフ
6cバリア削り8枚(エンチャ富豪担当)
7c傭兵より先行してバリア削り3枚(必ず追加ダメージ攻撃→その他先行攻撃の順番で)
※傭兵が猫ペリ使用型で事故パターンの時は残りバリアが「どちらか部位バリア残り・本体1枚」となるので、
先行攻撃は部位と本体に割り振って対応すること
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
2196
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
やたらと5cにまどほむ出す盗賊とかち合うんだけど何か戦法変わったりしたの?ついでにバフカンストで部位割れないことの証明と↑の記事を元にしたホモコンスのダメージ計算も置いとくよー
..
部位HP750k、総HP3.5m
99,999*コスト補正1.3+猫コンス11,601=141,599*弱点4チェインクリ4.8=679,678
.
ホモコンスのダメージ計算は枝にメイン傭兵だけどまどほむあるから盗賊ばかりしてるんだけど野良ってまどほむ無しがかなり多いんですかね?割とスフィアのことを忘れがちな傭兵さんへ
ティストが無くても熱血ホワイトかゴルドロイスを仕込むことで無事故にできます(本体ちょい残りを考えると両積み推奨)
.
手順としては4cまでにぶっぱパーツが揃ったら2c全体1枚ずつ切っていって
5cは2c全体+部位にゴルドロイス、どっちを狙うか宣言すること(この時点で残り8、9、9)
これで5cまで、または7cに傭兵が殴ってない方の部位と本体に盗賊が先行削りを入れれば削り終わります7cに条件反射でトール帝国投げようとしたら、傭兵と歌姫がハッスルし過ぎてたらしく10万と11万って見えた
危うくやらかすとこだったわ
バフ引っ込めてチェインだけして倒せたが、あの数値はなかなかに圧巻だったバリア貫通ってできるんですか?過剰バフだなと思っても倒しきれなくて煽られるのが怖くてトール帝国投げちゃう…で案の定1発目で部位破壊
みんなバフ値正確に計算しとる?彦星しか出さないのまじでやめてくれよな
最近までちょっと離れてた人でまだまだ不安が残るので質問になっちゃいますが、6c被って誰か倒れちゃうってあったらマズイですか?- No.96194481
- 11DBE6903F
- ななしのアーサー王
バフのし過ぎで部位破壊してダメージ入らないから、傭兵はウアサハ+イゾルデありだと思うんだが-
引き戻しまでもう一度切って載せるアホのことを考慮しろと言われて
も
あと本体バリア残ったままからだと「バフカンスト+タゲで本体貫通」か「まどほむが約33万分の削り」入れんと倒せんぞ
(バフカンストのみで「コピウサ最大約99万+イゾ最大約107万」)
-
部位に変なダメージが入っていなければバフをカンストまで入れても学徒クーホや半獣コンスで部位破壊に至ることはありません
全体1枚目で部位破壊が起こるのはまどか&ほむらの多段途中でバリアが破壊され、更にダメージが入ることに寄るものです
つまり原因はまどか&ほむらが発動するまでに部位の残りバリアが6枚またはそれ以下になっていること
8枚ならまどか&ほむらで丁度割れます。7枚でも追加ダメージが1回分入るだけなので問題ないです。
削りすぎが自分の首を絞めていることに気付いてない人も多数いるようなので一応 -
ごめん、野良倒せないこと多くて頭おかしくなってた。計算とか丁寧に答えてくれてありがとう
弩級全然まっちんぐしねぇーーー。
歌姫も学徒型ウアサハ 持ってきてバリア剥がしの手伝いした方がいいのかな?
ブースターのみで攻略出きる構成はよ!!
・・・・・はよ(ノ△・。)-
気持ちは大いに察する、けど聖杯とコラボはともかくそれ以外なら被り救済でどうにかなるんだからそれと組み合わせてどうにかしてくれ
それもダメなら難易度落とすしかないよ -
富豪ならまだ何とかなるんじゃない?
-
歌姫限定必須ありましたっけ?
歌姫も可能では?
歌姫にリジェネ要らなくない?可憐傭兵、ガウェ、コーネと2c回復のみ光多めで事故ることなくない?-
リジェネ入れても回復は事故らないし、光多めっていっても7枚光じゃないとチェイン出来ない事故あるよ
部屋コメに物理部屋って書いて、歌姫OK押したのに
傭兵への支援は6cにダンテ、7cにコーネリアのみ。挙句の果てには盗賊に魔創剣サーを投げる始末。
ほんとこういう人ってどういう頭してんのかな。
あれか、部屋コメ理解してない時点で日本人じゃないんかな。まどほむない盗賊はどうすれば富豪プレイ中に6cで闇堕ローエン+魔創エレック(3チェ有り)で決定押したら盗賊から煽られたんだけど、ひょっとして挑発パターンもあるの?-
あるけどデバフしない盗賊の介護パターンに近い
-
56挑発で無理やり突破する感じですね
どうしても56cで攻撃被って死ぬパターンがあるから。
特に6cエンチャ出す場合、バフ薄くなった所に盗賊へ2回被って解散の流れになりやすいです
上に書いてあるバフ値を出せる人はまだあんまり見かけないです。 -
あるけどエンチャしながら挑発出来るのはモドレなどの3c30%のみで結構バフデバフ必要
結論挑発しなくていい -
さっき5cを感謝+MEIKOで盗賊に怒られたよ
3c支援キャンディ 5c逆行ウアサハ+アリアっていう糖賊だったけど
傭兵はバリア剥がすだけでいいですか?(震え声輝夜+可憐富豪組もうと思ってるんだけど、
ファルサリアないおかげで無理矢理オイフェで盛っても体力27.1kしかいかん……。
7c用の光カードって先行すればいいんだよね?なら産廃セイバーでもいいかな?←-
防御ダウンだから一応先行するのか
-
デバフって優先度低くなかったっけ
- No.96188210
- 72DC7CCA2C
- ななしのアーサー王
デッキ討論板の富豪見てきたんだけど、もしかして6cに3枚出ししてても2ドロ要らない感じ?
あと本体の発狂物理もデバフ効かないんかな。-
普通ならドロ0でもいいくらい
普通なら… -
歌姫が3枚出してたら2泥してあげないと光引き戻せない事故ある
-
7cに必ず終わらせる前提なら
歌姫が3枚目のバフにエニミク、ダンテを入れてるならいらない
歌姫の3枚目バフがコネやらKEIミクやらの非光バフである場合、且つ歌姫デッキの光カードが7枚に満たないなら2ドローが懸命 -
うぅん…2ドロ必要と言われてもエンチャすると後は帝国ブラックしか打てないから出来ないんだけどね…。
悲しい事にエンチャ出すことは10回に1回あるかないかなので2ドロ出す事の方が多いんだけどね…。 -
自分は2泥はいれてない。ただでさえアホ賊多いしこれ以上防禦ペラく出来ない(+感謝難民)
歌姫さんの光引き戻しについては…一番無事故に近いところにいるのでどうにか事故解決して頂きたい
やっぱりエンチャ多段攻撃多い傭兵がバリア剥がし役すれば
盗賊は5cまでデバフできて富豪の負担が減るし盗賊7cエルまどほむブッパの方が安定しやすいのかもな-
エルまどを含めたすべての盗賊ぶっぱ型に必要なパーツは4枚だから
デバフ云々はバリア剥がし3枚で済む盗賊剥がし型の方が安定するんよ
「バリア剥がし・富豪にエンチャ投げ・7枚物理デバフ」を分かってる盗賊と組むなら
富豪はそこまで極端な負担にはならん -
盗賊がブッパ始めると脳筋盗賊が増殖するよ
ただでさえ、初手からデバフなしってのもいるんだから
- No.96187929
- D9A84B60AD
- ななしのアーサー王
6c盗賊がまどか&ほむらだとして
アスカのエンチャすると削り過ぎない?
たまにバフ付デバフもって来る盗賊がいると部位を削り過ぎない
あまり部位を削ると7cブッパのタイミングで
1枚目で部位を両面落としたりあるよね(実際にあった)
両方手元にあったら闇墜ちを使うようにしているけどアスカ出しても問題ない?-
傭兵がバリアを削り過ぎてなければ問題無い
8枚残ってれば弾かれて終わりだし -
まともな傭兵なら4枚ぴったり削る
7cに富豪アスカ出した時って、
バフとしては何点扱いにすればいいんだ?
クリバフの乗らない13163だから1.5で割って8775?-
チェインもあるからさらに割る1.6で、コスト調整分で割る1.3か?
エンチャってチェインとかコスト調整の影響受けるん?
- No.96187056
- 7014C8E1E6
- ななしのアーサー王
攻略にある、盗賊は7cのための最優先攻撃って野良だとほとんど積んでないね
4、5cあたりで自己エンチャする盗賊を見ると抜けたくなるわ
ああでも開始時期によってはソフィ持ってないとかいるのか-
そこにサロメがおるだろ
-
5cは自己エンチャしないといけないだろ。
富豪が6cにエンチャ出してくれるならいいけど、野良だとほぼ出さないから。-
交換できるし結構持ってるよ
ただ成功した時より失敗時の方がここに書き込む人が多いから
ここだと持ってない富豪が多い意見が多数派扱いになってるんじゃないかなという違和感がある -
まあ、富豪が出すか分からないから盗賊が5cにエンチャして、
6cに富豪が持ってても出さないパターンはありそう -
持ってる富豪は多いけど変なとこで出す奴もいるぞ
-
5cにアスカシルフィンしてたなぁ……
-
実際1時間やってみて6cでエンチャ出した富豪が一人もいないのよね
-
-
パンアーシャビが固定で7c光チェイン兼先制用にソフィ、サロメ、赤ずきん、スイハかね
HPが高いソフィが結局第一候補になるが
タゲあれば富豪の物理バフ0枚でも倒せるんだな…
ティスト感謝、クーホコンス
ガウェ可憐傭兵エニミク
本体10%タゲ まどほむ途中でバリア破壊、少しだけ削り
7c締めできたよティスト出し済でバリアももう4枚割ってる時の6c感謝モドレスフィアか感謝熱血ホワイト(本体)かどっちがいいのかな- No.96186397
- 7EE315B311
- ななしのアーサー王
シャビパンアー両積みで行ったんだけど5cどっちもこなくて事故った...富豪さん、お願いだから闇ローエン連れてきてください...-
もう1枚つめば?
中途半端につむならつまないほうがいいかと。
3枚積むか、7c用の1枚だけにするかどっちかですよ。
2枚って選択肢はないかと。
富豪のデッキもエンチャするならエンチャ2枚になって他のカードもかわるんで。-
2枚で物理デバフ無し事故は無くなるから良いと思うが
-
ちょっと自分のデッキ見直してみます!すみませんありがとうございました
-
富豪エンチャ2枚は要らんぞ
6c開始時で9枚以上ってんなら主に傭兵が悪い -
野良なら普通シャビパンアーの2枚だけじゃね?攻撃付きのエンチャじゃないのを積む枠はないよ
富豪が必ずエンチャ投げてくれるならシャビは抜くけど -
たぶん5cコピウサか挑発するから
ドローの関係でエンチャ2枚入れたいんだと思う。
自分はホストでシャピパンアー&エンチャ富豪募集してるけど野良参加側だとどっちが来るかは運だし
3枚エンチャ積んでった方がいいのかなあ?
まあどうせ6c触手2発被って死ぬのはあまり変わらないしね現状
盗賊に被らなかったらデバフ薄くても大体生き残る印象 -
5cコピウサ確定出来るならまだしも埋もれた上に無駄にエンチャ2枚って運デッキやん
-
-
ティストいるなら1c光のリタやらエル入れたほうが安定しない?
うまくいけば3cか5cにティストからの6c感謝1c光スフィア3c光単体を本体へ
からのクーホ猫コンスやってる、歌姫か富豪のバフ少なくても倒せるときあるよ
5cの防バフ低いと感じたら3枚切でもいいし -
削り用の2c全体攻撃は5枚だけでいいね
1枚は盗賊支援用にイヴガレスとか1cデバフとかでいい
今まどほむ+物理デバフ6+シャビソフィ+タゲ用技ーサーでやってるんだけど、
闇堕ローエンもアスカも持ってない富豪ばっかり来てバリア剥がしきれないことが多いんだけど、盗賊側がシャビパンアー両積みしてる方が主流なの?死にはしないけど魔法攻撃も結構痛いんだよね
でも物理まずなんとかしないと腕だけで死ぬし
デバフそれなりに出してくれる盗賊増えたけど、魔防もうちょい強くするのとどっちがいいかな
ダ・カーポ魔防にしたほうがいいのか悩む-
タンザメイコ辺りの条件両面を積むといい
物防貫通力を鑑みると物理面で見てそう大差ないしついでに魔防分も乗る
ダカーポは初手出せないと2cの乖離猫技ーサーにも劣るからちょっと悩みどころだね -
ダカーポ積んでる富豪です
コピウサも積んでるんで色々とパターンによって切っていいものと切れないものの把握がめんどくさいですが、両面はコピウサのみ、魔防は2コスのミク(macozi)と光チェイン要員もかねてガウェインを積んでいます(一応ローエンも魔防ですが)。
4Cに魔防手元にないと痛いですが、魔法はHPサーチなので死ぬことはないですし歌姫の回復が困難になるレベルではないように見えます。
しっくりこないようであれば上の方がおっしゃるように両面に変えてみてもよろしいかと。
ただ3C4Cで両面単出し(になることがもしもあれば)の場合はダカーポにも劣るからそこは考えないといかんですね。 -
半分が物理貫通だから運営は富豪は魔法防御なんてよね
物理攻撃に魔法デバフが付いていてデバフが4000だったかな
集中すると7cブッパ失敗でかなり凹むからね
盗賊が物理デバフしてくれるなら魔法の方がいいと思ってる
魔法メインで行くと5cの本体攻撃は1に出来るからね
- No.96182909
- 75000E4784
- 安全至上
-
擁護してもらえてよかったな。
-
2+2+3の場合
歌姫と盗賊のバフ合計は58000以下と100%クリティカル
以下二種類のケース
1. 盗賊6コス支援2+2+2(スフィア) と 歌姫はまどか+パーシヴァル (パーシヴァル+星冠型アンドロメダ+シグルーンもおk )
2. 盗賊コス2+2+(無効の妨害) と 歌姫はまどか+パーシヴァル+魔創剣サー (パーシヴァル+星冠型アンドロメダ+シグルーン+魔創剣サーもおk)
-
-
盗賊がデバフ6枚な時点で事故は拭えないんだよなぁ…
必須案件に関してもそう大して変わらんしまどか活かしたいならそういう募集やってみたらぐらいにしかならん -
あと書いとくが3+4は寧ろNGやぞ
「リベンジのルイズ」と「感電のエル」、「防御0相手には強い輝夜」で
なおかつ3枚出しは2枚出しよりも効率が良いっていうのが条件なんだから -
3+4の場合は合計バフは65000以上
-->まどか+パーシヴァル+もう一枚支援(剣サー、クロノス、第二型ロン、アンドロメダなどなど) -
歌姫の全体回復は4枚はないと4cに引けない事故あるぞ
-
あくまで最低配置の試運転なので、安定感不足のは覚悟に上です
最悪の場合(3C魔バフ三枚+シグルーン+ウアサハ、4Cはリジェネが引いた)は3Cでウアサハで、4Cはシグルーンとリジェネを出すしかない
ウアサハじゃなかったら、3Cでシグルーン+1 Costリジェネ出したら回復を引けるはず
なので確率は富豪さん5Cの事故率より低いはず
-
-
身内でしっかり打ち合わせできるならこのレベルでもクリアできるのか
今度試してみよ -
攻略法以前、固定だとしてもマルチなのに名前晒し+雑魚とか草生やして煽るのはNG。
-
どうでもいいが、盗賊ぶっぱを推したいなら、傭兵ぶっぱと比べてどこが勝るかをちゃんと書かないと説得力がないぞ
固定なら現状どちらでも簡単なのは変わらないからね-
1)感謝型とコラボなしでも勝てる、アスカもいらない
2)傭兵は攻撃バフなしでもできる(全体連撃でバリア割りのみ)
3)攻撃の優先順考えなくてもいい(盗賊のぶっぱは大体最後)
4)富豪はエンチャがいらない、防御バフと65%挑発一枚あれば大丈夫(アスカは2Tエンチャを上書きますのでマジ邪魔)
5)盗賊はデバフに専念できる、6Cバフ7Cぶっぱで終わる、勿論エンチャもいらない
6)事故率ほぼゼロ、まどほむエルあれば3チェインでも殺れる(富豪さんごめんね♡)
7)歌姫の負担が低い、むしろ暇
むしろ感謝+まどほむ+傭兵より先行攻撃が必要+アスカ限定でようやく安定できる物理組の優れた点が知りたい -
アスカなんかなくてもロ一エンでいいんだが
デバフに専念できると言いながら挙げてるデッキがデバフ5枚なのはどういうわけ?
コラボなしとか言いながらまどほむと歌まど入れてるし、意味がわからん
-
- No.96182669
- 2FFAB62E72
- ななしのアーサー王
プロの傭兵・盗賊さんに質問
バリア削るカードや名声枠以外はカラフルになり易いですか?
自分のデッキが光チェイン要求カードの多さもあって全然チェイン出来ないなぁと-
個人的には必要カード以外はカラフルになりやすいですかね?
今回だと光の物理バフがあまりないのと、後半のダメージがかなり増えてくるので、歌姫が上手く回復量を上げていかない限りどうしてもチェインしなくてはならない場合が出てくるので(例えば侍従型パジェックだったり)でエンチャ等で代用してますね。
ただその場合だと削り要因がどうしても全体3枚削りを入れないといけないのが厳しいですが… -
光のデバフ自体が数少ないのであんまり期待しないでもらえると……。特に今回は物理オンリーですし
ソフィまどほむ以外で入ってるとしたらアスカオイフェフィオナーレ辺りですかね
3コスまで広げればもう少し増えますが正直事故の元ですし -
バリア剥がし調整やデバフの関係で光チェイン出来ないなら6・7C以外で最もチェイン出来る色に統一してくれれば物防魔防バフ貼りやすくなるのに
ソロで色々試して遊んでたけど富豪のガレスとかイヴって他の職の人からしたらどうなんだろ
軽減値は悪くないけど単体対象だし素直にバフ貼っとけよって感じなのかね?-
竜ガレイヴは物理ダメージ確かに下るんだけどコルグリエヴェイン入れられなくなるしでどっちのがいいのか悩む
でもデバフ薄い盗賊と組んでも竜ガレ出せると心強い -
ガレスは3Tデバフやし3ターン以下で切れば魔法防御も少しだが3Tあがるから結構有用だよ。
イヴも同様の条件でこっちの物理防御が泥産2c分はあがるから結果的に軽減値もかなりのものになる。
エヴェやコルグリと相性は悪いけどそれ以外の2cと組み合わせたり3c目に切れれば有効だぞ -
イヴガレスはエヴェインやコルグリの条件カードより優先して入れた方がいいよ
両方あるなら2cドローなし防枠は入れずに積むといい。特に竜騎ガレス -
ローエンオイフェとか入れてる分事故も多いから2cの泥無し外してイヴガレ突っ込みました
答えてくれた人ありがとう
- No.96182610
- D482AAAA75
- ななしのアーサー王
うーん・・・やっと安定してきたのに
3回に1回位6cで触手攻撃が盗賊2回被って死ぬ
これ本当にランダムなの・・・??
富豪さんのバフ値が足りない?
確かにコピウサ5c無かった気がするけども
大体1発16k×2喰らう
このせいで挑発富豪が減らないんだということには納得した。-
目立ってヤバイ!と思うので印象に残りやすいだけかもですが、盗賊に重なること多いですよね。
自分は富豪してますが、6cに物理防御1枚+3コス単体物理防御スフィアを盗賊に投げてます。-
あ、失礼どうでもいい訂正ですが盗賊が自己えんちゃしてない場合はローエン+スフィアでも守れてます。
-
なるほど!
単体物バフならバフ値も高いしいい案ですね。
でも盗賊以外に2回触手被った場合は他の方耐えれるのかな?
そもそも盗賊以外で6c攻撃被ったの状況を見た記憶が無いのだけれども・・・
印象に強く残ってるというのも捨て切れませんが。 -
もう一度6cの行動表読み返したら
1発目がランダム、2発目が魔法ステサーチ
つまり物理攻略では触手2発目必ず盗賊が喰らうに等しいわけか・・
これはかなり単体防御バフ有効そうですね
挑発よりこっちが浸透すれば
6cエンチャ+バフで安定して超えられそうな気がします。
-
-
バフかデバフか盗賊のHP不足かも?
自分盗賊だけど2発喰らっても全快なら生き残ること多い。大体1発14kぐらい
右が確定で飛んでくることはわかってるからデバフを左に少し傾けると安定するかも(気のせいかも
う~ん、富豪やってる時より盗賊の方が安定する気がするな最近は5cで盗賊が自前のエンチャはるから富豪アスカが腐る
-
だからか!
盗賊でやってて、まどほむ6C打つからエンチャ頼む!5Cまでデバフは任せろ!
って立ち回りして、名前アピールするけど、富豪様から「盗賊ごめん」のチャットが来て部屋追い出される
富豪様にエンチャしてもらって、盗賊デバフに集中した方が事故率低いと思うんだけど・・・
実際、初手にパンアー・シャビ・ソフィ・まどほむ来たらごめんの連打になる気が -
お願いですから、エンチャ積むのやめないで〜、デバフするから〜
って思って愚痴版覗いたら、ひどい盗賊が湧いてるみたいですね
本職盗賊の身としては、ほんと申し訳ない・・・
挑発型に変わっていくのかな(悲 -
どっちかって言うと、富豪のエンチャより挑発求めてる盗賊のほうが多い気がする
部屋見たりしてる印象。野良だけどね
- No.96182199
- 199EDFD147
- ななしのアーサー王
これってまどほむ持ちなら盗賊は5cエンチャ+デバフ6cまどほむでバリアを本体に1枚のみにした状態で7c攻撃(エンチャかバフ付き)で剥がしきって傭兵でゴリ押しした方が早い気がするのは自分だけだろうか?
その代わり傭兵は部位8枚以下、本体9枚ピッタリにする必要はあるけど-
そんな都合よく毎回剥がしきれません
-
最初はそんな攻略じゃなかったっけ?
で、野良だと意志疎通がどうのこうので今のやつになった気がする
あと、上の人も言ってるけど1c入れててもティスト底とか6cに感謝orティストが確定で切れない場合調整は無理かと -
今の攻略なら全体だけで良いのが一番の利点
調整するとなると単体2枚以上とか色々デッキが面倒になるよ
それに残ってるバリアが1枚だろうが張り直しで3枚になってようが、大して変わらないし
-
トールorロリフェ入ってないけど、6cに帝国か彦星スフィア前提のデッキってことでいいのかな?
-
正直、初手がひどい時は数回あったわ…確率はそこまで高くないけど、あるってことは実際だしね
うーむ、なるほど。なんかデッキ相談みたいになったけど編成変えて挑んでみるは。
にしても、やっぱこのゲームはたられば多いなぁw
やっぱ歌姫って学徒ウサギ持ってない方がいいの?
バリアって過剰に削っちゃダメなんかね?堕天エニードスフィアはいいぞ。
6cに打てるから、もし6c時点でバリア残り1枚なら堕天エニード+デバフができる。
まどほむで部位を削りすぎてしまうと困った時に積んでおくといいぞ。傭兵が物理(クーホ猫コンス)だったとき7cまどほむで先行できたんだけど、これ確定でいけるのかな- No.96179747
- AC5C2FA32C
- ななしのアーサー王
すいません、教えてください。傭兵は4枚しかバリア割ったらダメですか?
猫ペリ型だと全体5枚切ってしまうんですが。エンチャ入れたら7枚くらい割ってしまいそうで…-
5枚までならおk
エンチャは抜け -
5枚なら割っても大丈夫
あと傭兵にエンチャはいらない -
まどほむの部位に対するダメージが懸念されるから、4枚以上割れるなら8枚割って欲しかったり…調整難しいのは解ってるので、参考程度に
-
まどほむ8撃目はエンチャ分のダメなので誤差範囲
これは他の形でもそうじゃないかと思う
7削るだけで終わってくれるなら、入りすぎない程度のダメ、かもしれないが、
もれなくさらに削られるケースになりがちなのでさらに1削れてるとまどほむ本体2撃目が入っちゃうね
すみません、7cぶっぱ攻略での話です。
当方物理傭兵なのですが5cまでに制圧型ティストを設置&2c全体4枚を投げ終えた後+6c中に盗賊の多段(エンチャつきまどほむ等)でバリアが全部剥がれることが確定している場合、その際に感謝の他にスフィアの【熱血ホワイト】を本体に撃ち込んであらかじめ本体の体力を多少なりとも削っておく方法はありでしょうか?
7cぶっぱ(クーホ+猫コンス)の時にどうしても本体だけ少し残ってしまいまして……。ティスト無し傭兵の無事故デッキ
猫ペリの代わりにアスカ入れたら無事故デッキの完成
ちゃんと倒し切れる火力も出る- No.96179505
- A667D80C1A
- ななしのアーサー王
ダメだ今回お休みするしかない
まどほむないし多段全体も必須持ってないし
さっき地雷かましてしまった-
交換2回できるから、可能なら揃えていけるんだがな・・・まどほむの方が事故もないし安定だから辛いよな
-
ちと事故率上がるけど富豪にエンチャよろって書いて、富豪家具屋シャビソフィデバフ6枚で一応なんとか?
ちな超級でも5000枚貰えるし、そっちにいくと言うのも可
盗賊の先行攻撃って何がある?傭兵で弩級を,2c全体5枚・コンスクーホ・猫ぺり感謝・華恋富豪の構成で
行ってて,よく抜けられるんですけど自分のせいですか?ちなみにホストです.- No.96179133
- 7EB34A6CB2
- ななしのアーサー王
攻略にある物理デバフ6枚以上ってどゆこと?
7枚から4c以降の2枚出し確定なのにあえて事故要素を残すメリットがわからない-
野良がどうのうるさくなるから遊びを残してるだけの話
それをちゃんと理解してるなら富豪を信じて7枚にするなりすればいいだけや -
物理デバフ7枚だと残りがまどほむ、シャビ(パンアー)、ソフィになるから、5cでシャビ(パンアー)が手札に無い可能性がある
無かった場合は6cに富豪の闇落ちローエン(アスカ)が必要っすよね。
物理デバフ6枚型だと、底の可能性は残ってるけどシャビとパンアー両方積めて事故率が減る
その代わり、初手からまどほむ、シャビ、パンアー、ソフィがあるとデバフ1枚しか出せなくなる
どっちも事故はあるよ
-
交換できるにもかかわらずエンチャを積みたがらない富豪のせい
おかげで事故要素抱えつつエンチャ増やさなきゃいけないのさ
-
マッチングにより富豪からエンチャントが出て来ない事故が一番怖いから、
物理デバフを6枚にしてエンチャント2枚にしときたいかな
サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 7 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 9 固定PT募集板 10 リセマラ・UR交換相談所
攻撃被るとか被らないとかどうでもいいどころか被ってても気付かないレベル
魔法は両面や竜ガレのぶん程度だけだからそこそこくらうけどこれやっぱり確かに物理対策メインでいいんだなあ
マルチも最初はあれだけ死んでたのに今はデバフ無しで集中攻撃されたりでなかったらまあほぼ7cまで死なないようになった(勝てるとは言ってない