【乖離性ミリオンアーサー】闇堕型ファルサリア-光影-【断絶級】攻略情報と立ち回り解説

(2コメント)  
最終更新日時:
乖離性ミリオンアーサー(ミリアサ)の闇堕型ファルサリア-光影-【断絶級】の攻略情報・掲示板です。毎ターンの立ち回り方法や各職のおすすめ騎士カードなども詳しく解説、随時更新ですので攻略の参考にどうぞ。

闇堕型ファルサリア-光影-【断絶級】概要情報

開催期間

2019年11月2日16:00 ~ 2019年11月15日23:59
▶異界型ライザ&クラウディア / ▶異界型リラ

ウアサハメモ・攻略のヒント

ウアサハメモ
【上級】推奨HP:15000 敵属性:光 心象:[堕落][技巧]
敵は物理攻撃も魔法攻撃も行い、貫通攻撃が多いようです。
編成に注意しましょう!
【超級】推奨HP:38000 敵属性:光 心象:[堕落][技巧]
②リグレットブレードは魔法防御が高く、③エクリプスサークルは物理防御が高いです。
万遍ない編成をお願いします。
【超弩級】推奨HP:46000 敵属性:光 心象:[堕落][技巧]
敵は部位の破壊に応じて防御力が下がっていくようです。
どんどん部位を破壊しましょう!
【地獄級】推奨HP:60000 敵属性:光 心象:[堕落][技巧]
先制攻撃で回復量を下げられてしまうようです。
歌姫様は回復出来る騎士を多めに連れて行くと良いかもしれません。
【超地獄級】推奨HP:75000 敵属性:光 心象:[堕落][技巧]
HPカットが強力になっているようです。
歌姫様はより回復を心がけください。
【断絶級】推奨HP:99000 敵属性:光 心象:[堕落][技巧]
②リグレットブレードの使用するダメージアップが強力です!
早めに破壊してしまいましょう!
攻略のヒント
【バトル開始時のトランスゲージ:0%】
■心象タイプ:【堕落】【技巧】
・敵は部位の破壊に応じて、徐々に防御が減少する。
・①本体は全防御が高く、②リグレットブレードは魔法防御が高く、③エクリプスサークルは物理防御が高く、④アンセトルダガーは物理攻撃、魔法攻撃どちらも有効。
・敵の攻撃は貫通率が高いため、属性耐性アップとダメージダウンが有効。

【断絶級】攻略情報と立ち回り解説

消費クエスト経験値
30(60×1/2ボーナス)2400(1200×2倍ボーナス)

敵情報

名前・心象属性HP防御デバフ上限値耐性値
闇堕型ファルサリア-光影-
(本体)
70億物:12億
魔:12億
物:15000+バフ
魔:15000+バフ
弱点:300万
他:2000万
リグレットブレード
(2番)
18億物:1.3億
魔:10億
弱点:0
他:0
エクリプスサークル
(3番)
10億物:10億
魔:1.3億
アンセトルダガー
(4番)
2.4億0物:15000
※毒効率200%、炎上・氷結・裂風・感電無効、行動停止耐性100%

行動パターン

敵は物理攻撃と魔法攻撃の両方を行う。

①本体は3cに先制攻撃で歌姫に回復量デバフ(3万)をかけてくる。

①本体は部位を破壊すると味方の攻撃前と攻撃後の敵の部位数の変化に応じて、敵全体に魔防デバフと物魔攻強化バフを行う。
部位数の変化による敵全体魔防デバフと強化バフの数値は以下の通り。
部位数(攻撃前)部位数(攻撃後)魔防デバフ(敵全体)物魔攻バフ(敵全体)
3012億24万
209億17万
105億9万
317億15万
214億8万
323億7万

部位破壊数が同じなら同数値になるように調整されているので、上記の効果をまとめると次のようになる。

部位破壊数魔防デバフ
(敵全体/累計)
物魔攻バフ
(敵全体/累計)
312億24万
27億15万
13億7万

部位破壊による物魔攻バフ以外にも攻撃バフがある。
①本体は部位がどれか1つでも破壊されている場合、破壊されている部位数に応じて毎ターン、敵全体の物魔攻強化バフ付きランダム単体物理攻撃(75%防御無視)を行う。
強化バフの数値は以下の通り。
部位破壊数物魔攻バフ
37万
26万
15万

また、部位の破壊数に関係なく、毎ターンランダム単体物理攻撃(75%防御無視)があり、加えて4c以降はランダム単体魔法攻撃(75%防御無視)も飛んでくる。

①本体は5、8、9、10cに④アンセトルダガーが破壊されている場合、味方全体に残HP70%カットの割合ダメージを与えてくる。
さらに、7c以降には強力な物魔攻デバフ(70万)付きで、敵の物攻が乗った全体魔法攻撃を行う。


②リグレットブレードは6c以降毎ターン、敵全体の物魔攻強化バフ(5万)付きで、敵の魔攻が乗った全体物理攻撃と3c以降に毎ターン、敵全体に物魔攻9万強化バフを行う。

③エクリプスサークルは6c以降毎ターン、敵の物攻が乗った防御無視率30%の全体魔法攻撃と3c以降に毎ターン、味方全体に物魔攻4万デバフを行う。


④アンセトルダガーは5c以降毎ターン、味方全体に残HP95%カットの割合ダメージと4c以降はランダム単体2回物理攻撃(75%防御無視)をしてくる。

断絶級攻略

超地獄級の時と比べ、敵のステータス(本体と部位のHP、本体の耐性値等)が強化されている。

超地獄級では上限やEXの数値次第で傭兵または盗賊の攻撃カード1枚だけでも撃破することも可能だったが、断絶級では特殊な攻略法を除き、大変難しい。

そのため、傭兵盗賊で複数枚の攻撃カードを用意して、部位への超過ダメージを上手く利用しながら本体にもダメージを与えて、協力して撃破したい。
以下はその撃破方法の一例。

撃破方法の例
(1) 4c部位破壊+5c以降連続部位破壊(4c以降耐久、5c~7c撃破攻略)
敵の防御ダウンギミックを利用した攻略。
4cに④アンセトルダガーを破壊し、5c以降②リグレットブレードや③エクリプスサークルを順々に破壊していき、敵全体の魔防をダウンさせて攻撃を通りやすくしてから撃破を狙っていく方法。
4cに上限が低い状態で部位を破壊してしまうと部位のオーバーダメージが稼ぎにくく、本体HPが大きく残ってしまうのが難点。部位を破壊する度に敵全体の攻撃力が上がっていくため、ある程度デッキを耐久用に寄せる必要がある。
また、下がるのは魔防だけなので盗賊魔法攻撃しない場合や歌姫が祝福で魔法攻撃しない場合はあまり効果がない。それでも物理攻撃が通じにくい③エクリプスサークルが残っているなら魔防がマイナスになっているため召喚スフィアの闇堕傭兵スフィアミスキャストオフスフィアでかなりダメージを稼げる。2部位破壊してあれば魔防-5.7億なので最低でも22.8億ダメージになる。下手に攻めるより6cまでに②リグレットブレードと④アンセトルダガーを破壊することを目指し、6cの敵行動後に上記の召喚スフィアで撃破するのも手。

耐えていく分には、挑発が便利
それなりに防御バフや耐性アップが必要だが、3~5cは全て単体攻撃なので挑発するだけでかなり凌ぎやすくなる。
3cはそこまで敵の攻撃も厳しくないので、出来ることなら4cまたは5cから連続して挑発を使いつづけたい。
④アンセトルダガーを破壊出来ているなら5cは挑発がなくともバリアを付与できればだいぶ耐えやすくなる。
敵の攻撃は部位を破壊するほど敵のバフが強力になってしまうので、4~6cは部位1~2つ破壊に留めて挑発を使って耐えていき、7cに一気に攻めて撃破することも視野に。

(2) 宿命に抗う者 モードレッド+烈戦シルヴィアor純白ウサファル+歌エニ(傭兵)+一斉MMR化:3c魔法(盗賊)+歌エニor学徒ニッカール(盗賊)(5c推奨)
伝承に再ドローのアビリティがなく、コストダウンとコスト配分の関係でぶっぱターンは5cになる。
1番HPの多い②リグレットブレードにターゲティング。出来るだけ部位のオーバーダメージを稼ぎたい、傭兵歌エニはターゲティングをした②リグレットブレードに投げ、盗賊の攻撃は物防の高い③エクリプスサークルへ全て集中。ターゲティングの分のコスト配分をどうするかが問題となる。新春ウアサハのようなコストが軽くターン条件のないものを使用することで攻撃カードと同時投げするか、4cにターゲティングを先投げするか。盗賊の上限やEXが低いと③エクリプスサークルが残りやすいので工夫が必要。

(3) 宿命に抗う者 モードレッド+烈戦シルヴィア+純白ウサファル+学徒ニッカール(盗賊)+一斉MMR化:4c魔法(盗賊)or一斉MMR化:4c魔法(盗賊)×2(5c推奨)
撃破だけならターゲティングは本体へ。全部位撃破を目指すならばHPが多く残りやすい②リグレットブレードへ。上限やEX数値を最大限高めないと部位や本体が残りやすい。

(4) 宿命に抗う者 モードレッド+烈戦シルヴィアor純白ウサファル+傭兵フラウ(5c推奨)
1番HPの多い②リグレットブレードにターゲティング。部位のオーバーダメージを利用して一気に撃破する方法。傭兵だけで撃破するので高めのEXと上限が必要。
盗賊が全体攻撃で部位を壊してしまうと傭兵の攻撃が部位に当たらず、かえって合計の与ダメージが少なくなってしまうこともあり、マルチでは連携が難しい。

(5) マジ☆デコ クラッキー+円卓モドレ+一斉MMR化:4c魔法(盗賊)+学徒ニッカール(盗賊)or一斉MMR化:4c魔法(盗賊)×2(5c推奨)
円卓モドレのブースト条件のため、必然的にぶっぱターンは5cになる。
盗賊の攻撃カードのコストを確保するためにターゲティングを4cに先投げするか新春ウアサハのようなコストが軽くターン条件のないものを使用することで5cに攻撃カードと同時投げするか。
撃破だけならターゲティングは本体へ。全部位撃破を目指すならばHPが多く残りやすい②リグレットブレードへ。上限やEXを最大限高めないと部位や本体が残りやすい。

(6) 永遠なる焔 エターナル・フレイム+一斉MMR化:5c物理+歌エニ(傭兵)+一斉MMR化:3c魔法(盗賊)+歌エニ(盗賊)(4c撃破攻略、安定なら4c耐久5c撃破推奨)
1番HPの多い部位である②リグレットブレードにターゲティング。出来るだけ部位のオーバーダメージを稼ぎたい、傭兵歌エニはターゲティングをした②リグレットブレードに投げ、盗賊の攻撃は物防の高い③エクリプスサークルへ全て集中。
ターゲティングの分のコスト配分をどうするかが問題となる。撃破ターンを5cにずらして4cにターゲティングを先投げするか、新春ウアサハのようなコストが軽くターン条件のないものを使用することで4cに攻撃カードと同時投げするか。極聖杯限カードが複数求められ、高い上限とEX数値が必要なため、構築難易度が高い。盗賊の上限やEXが低いと③エクリプスサークルが残りやすいので工夫が必要。5cぶっぱなら一斉MMR化:3c魔法の代わりに学徒ニッカールも使える。

(7) ウアサハ・ハウスワーク+盗賊ゆんめぐ(ソロ・固定向け4c撃破)
超地獄級よりも本体の弱点以外の耐性値が900万増えているため、より高い上限とEX数値が必要。ターゲティングはHPの多い②リグレットブレードへ。攻撃カードがコラボ限定カードのため、所持していない場合構築不可なのが難点。EX数値を高められるカードもコラボや限定カードが多め。部位の残りにくさと手札の回しやすさ、ターゲティングが100%(円卓ガレス)でも済む点では高速周回向き。

傭兵

部位破壊は主に魔防の高い②リグレットブレードを担当することになる。
4cに部位を破壊して敵全体の魔防をダウンさせ、5c以降連続して攻撃して撃破を狙うならエタフレ伝承が扱いやすい。
5cぶっぱなら10/15にトランスアビリティの調整が行われたモドレ伝承防御無視100%と2回攻撃化も付与出来て便利。

富豪

超地獄級よりも4c以降のランダム単体攻撃が痛い。3cはトランス補助をメインにして4c確実にトランスすれば再ドローのアビリティで挑発カードを確定で持ってこれるので、5cぶっぱの場合にも4cを安全に越えやすい。耐久する場合は挑発を複数入れるか、耐性アップや高い魔法防御が必要。

盗賊

ターゲティングは基本②リグレットブレードへ。
部位破壊は主に物防の高い③エクリプスサークルを担当することになる。
伝承カードはターゲティングと一緒にコストダウン出来て複数枚の攻撃カードを投げられるようなものが便利。
耐久する場合はデッキにデバフを多めに投入したい。

歌姫

とても強力なボスのため、断絶級ならば歌エニ等のクリティカル倍率300%変更カードは確実に用意したい。

おすすめカード

傭兵

傭兵おすすめカード
カード名評価役割理由
【初志貫徹】新春型 盗賊アーサー(傭兵)火力補助パッシブ覚醒リーダー編成で自分の闇物理ダメージ27%アップ。MR交換所で交換可能。
一斉MMR化:5c物理

<↓進化前>
【年末も便利屋】聖夜型トール
【必中帰射】共鳴型シシララ・ドラゴンバレット
全体攻撃・火力補助騎士メダル交換所で交換可能。物理攻撃力500%参照チェイン威力アップ50%の4回攻撃。パッシブ覚醒で自分の闇物理ダメージ12%アップ。
【君を癒す音】相棒型 歌姫アーサー&エニード(傭兵)単体攻撃両面1200%参照チェイン威力アップ100%の単体攻撃。宿命に抗う者 モードレッドで2回攻撃を付与出来る。
【飼育委員長】学徒型ニッカール(傭兵)単体攻撃・火力補助両面1500%参照の単体攻撃。宿命に抗う者 モードレッドで2回攻撃を付与出来る。
【参の罪・破魔】烈戦型シルヴィア(傭兵)全体攻撃・火力補助物理攻撃力1200%参照の攻撃。宿命に抗う者 モードレッドで2回攻撃を付与出来る。MR交換所で交換可能。デッキに闇8枚以上で3ターン単体物理上限43416アップ、全体トランスゲージ20%アップ。パッシブ覚醒デッキに闇8枚以上で常時単体物理上限40000アップ。
【二輪の鮮華】純白型ウアサハ&ファルサリア(傭兵)全体攻撃・火力補助両面500%参照チェイン威力アップ50%の攻撃。宿命に抗う者 モードレッドで2回攻撃を付与出来る。MR交換所で交換可能。パッシブ覚醒で自分の闇物理ダメージ6%アップ。
【響声の少女】妖精フラウ(傭兵)全体攻撃宿命に抗う者 モードレッドで2コストダウンしつつ防御無視を付与出来る。
【覚醒の魔剣士】円卓型モードレッド全体攻撃3ターン以上で物理攻撃力400%の4回攻撃。マジ☆デコ クラッキーで大きくダメージ強化出来る。パッシブ覚醒で自分の闇物理ダメージ12%アップ。
【覚醒の太陽剣】円卓型ガウェイン火力補助闇2枚出しで単体両面83550上限アップ、常時効果で自分の闇ダメージ6%アップ。
【アトリエの絆】異界型ライザ&盗賊アーサー火力補助・HPアップ3ターン全体HP11532アップ。名声100にすることで3ターン全体両面上限26244アップ。
【小悪魔】異界型レッサー火力補助名声100にすることで3ターン全体両面上限26244アップ。過去コラボ限定のため現在は入手不可。
【見守る漢】異界型 荒くれ者火力補助名声100にすることで3ターン全体両面上限26244アップ。過去コラボ限定のため現在は入手不可。
【祝福の魔剣】純白型ベイリン火力補助味方全体闇ダメージ3%アップ。
【聖剣招雷】第二型アコロン火力補助・防御バフ味方全体氷闇魔法ダメージ3%アップ。
耐久攻略向けカード
【共鳴する少女】異界型ライザ&クラウディア(傭兵全体攻撃・耐性ダウン物理攻撃力300%参照の4回攻撃。4ターン祝福で物理攻撃力300%参照の4回攻撃、ターン中に使用した闇カード1枚につき、3ターン敵全体157560の闇属性耐性ダウン(最大787800まで)。
【覚醒の湖剣士】円卓型ランスロット火力補助常時単体両面5万上限アップ、パッシブ覚醒で8万。闇2枚以上で3ターン敵全体闇耐性206718ダウン、自分3ターン206718の闇追加ダメージを付与。闇3枚以上でそれぞれ310077になる。早期撃破用の上限確保用にも。
【聖夜に幸せを】聖夜型ファルサリア防御バフ・火力補助HP10%参照の両面防御バフ。3枚出しで3ターン全体両面上限26244アップ。常時発動で味方全員火闇物理ダメージ3%アップ。
【力の奔流】闇堕型エルフィンデバフ・火力補助HP5%参照の両面デバフ。3枚出しで3ターン全体両面上限26244アップ、常時発動で味方全員氷風魔法ダメージ3%アップ。
【一陽来復】新春型カリュデバフ・火力補助HP5%参照の両面デバフ。風か闇1枚同時出しで3ターン全体両面17496上限アップ。
【空腹聖女】複製型ラコート・マルタイユα防御バフ・火力補助名声100にすることで上限アップ付きのHP10%参照の魔法防御バフになる。
【月下の乙女】私装型 輝夜全体攻撃・火力補助・HP参照バフ3ターン全体HP12%参照の攻撃バフ、3ターン全体両面上限30844アップ。3ターン祝福で物理攻撃力200%参照の4回攻撃。
【元気印な少女】異界型アーシャトランス補助・デバフHP5%参照の両面デバフ付き祝福型トランスゲージアップ。
【ドジっ子妖精】叛逆型ボダッハトランス補助・防御バフ
【ドS眼鏡妖精】叛逆型ベトールトランス補助・デバフ
【端麗紳士】紳士型アーサー 魔法の派トランス補助・防御バフ・デバフ
【四鳥別離】複製型ディアドラトランス補助・火力補助
【貴方の支えに】感謝型フェアリーズトランス補助・火力補助
【静淵の魔女妃】聖騎型エニードトランス補助・火力補助合計コスト3以上で全体トランスゲージ10%アップ。コスト5以上で3ターン全体HP34596アップ。コスト7以上で3ターン全体両面30376上限アップ。
【理性蒸発】異界型アストルフォトランス補助・防御バフ・デバフ全体トランスゲージ15%アップ、3枚出しで全体HP34569アップ、HP10%参照の物理防御バフとHP5%参照の物理デバフ付き。過去コラボ限定のため現在は入手不可。
【護りたい者】異界型アクセラレータ&ラストオーダートランス補助・防御バフHP10%参照の両面防御バフ。闇2枚出しで全体トランスゲージ5%アップ、闇3枚出しで10%。過去コラボ限定のため現在は入手不可。
【妖界の女帝】妖精アレミラ火力補助・防御バフ味方全体光闇物理ダメージ3%アップ。

富豪

富豪おすすめカード
カード名評価役割理由
【共鳴する少女】異界型シャリステラ&シャルロッテ(富豪トランス補助・耐性アップ無条件ドロー+2全体トランスゲージ20%アップ。3枚出しで火光属性耐性6048アップ。
【凪の槍騎】炎夏型パロミデス(富豪)トランス補助・耐性アップ無条件ドロー+2全体トランスゲージ20%アップ。3枚出しで風光属性耐性6048アップ。特殊メダル交換所で交換可能。
【堕罪神女】複製型ラコート・マルタイユβ(富豪)トランス補助無条件ドロー+2、全体トランスゲージ15%アップ。特殊メダル交換所で交換可能。
【お手製の真心】華恋型 錬金アーサー(富豪)トランス補助・防御バフ選択対象他職で無条件全体トランスゲージ20%アップ。
【複製遺伝子】異界型 美琴&妹達(富豪)トランス補助・奮起全体トランスゲージ20%アップ、4チェインで最大35%アップ。パッシブ覚醒リーダー編成でバトル開始時に全体奮起を付与。過去コラボ限定のため現在は入手不可。
【覚醒の聖杯盾】円卓型ガラハッド火力補助・防御バフHP10%参照の防御バフ。常時効果で味方全体闇物理ダメージ10%アップ。
【新たな物語】交響型ラウンドナイツ(富豪)火力補助・トランス補助魔法攻撃のダメージを20%ブースト。光と闇2枚出しで全体トランスゲージ25%アップ。早期撃破用の盗賊の攻撃強化に。
【麗月の隠密兎】和戦型ウアサハ(富豪)火力補助単体物理上限71995アップ、パッシブ覚醒で常時全体物理上限29200アップ。早期撃破用の上限確保に。MR交換所で交換可能。
【秀才の錬金王】叛逆型 錬金アーサー(富豪)HP参照バフ早期撃破用の歌姫のバフ補助に。
【静淵の魔女妃】聖騎型エニードトランス補助・火力補助合計コスト3以上で全体トランスゲージ10%アップ。コスト5以上で3ターン全体HP34596アップ。コスト7以上で3ターン全体両面30376上限アップ。
【祝福の魔剣】純白型ベイリン火力補助味方全体闇ダメージ3%アップ。
【元気印な少女】異界型アーシャトランス補助・デバフ
【貴方の支えに】感謝型フェアリーズトランス補助・火力補助
耐久攻略向けカード
【共鳴する少女】異界型ライザ&クラウディア(富豪全体攻撃・エンチャ・耐性アップ物理攻撃力400%参照の4回攻撃、全体3ターン光属性耐性を45879アップ。6ターン祝福で物理攻撃力400%参照の4回攻撃、ターン中に使用した闇カード1枚につき、3ターン全体157560の闇追加ダメージを付与(最大787800まで)。
【君を癒す音】相棒型 歌姫アーサー&エニード(富豪)挑発・防御バフ選択対象富豪でHP10%参照の単体両面防御、カット率70%の挑発。
【覚醒の守護神】円卓型トリストラム挑発初手ドローのカット率90%の挑発。ドロー+3付き。
一斉MMR化:3c防御

<↓進化前>
【牢獄への誘惑】美姫型 竹姫
【偽剣蛇尾】神装型 天叢雲
【暗変せし女帝】絢爛型タンザナイト
【魔竹二刀流】学徒型ヘルヴォール
【白鶴の翼】童話型クレイン
【魔力解放】異界型 遠坂凛 -魔力解放-(富豪)
【雪の妖精】異界型イリヤスフィール -幼少-(富豪)
【蒼のビート】異界型KAITO
【生きる伝説】学徒型 傭兵アーサー-特待生-
挑発・防御バフ4チェインでカット率80%の防御バフ付き挑発。騎士メダル交換所で交換可能。天叢雲タンザナイトは乖離進化が必要。闇凛イリヤKAITOは過去コラボ限定のため現在入手不可。学徒傭兵は過去イベント産のため現在入手不可。
【感謝を乗せて】感謝型アーサーズ -Boys-挑発・防御バフ・トランス補助HP10%参照の魔法防御、カード3枚出しでカット率80%の挑発。
【運命の奏者】複製型ファルサリア(富豪)挑発・防御バフ4チェインでカット率80%の挑発。HP12%参照の物理防御バフと物攻バフ付き。
【響声の少女】妖精フラウ(富豪)防御バフ・トランス補助・全体攻撃物理攻撃力200%参照の4回攻撃、全体トランスゲージ20%アップ、HP10%参照の魔法防御バフ付き。
【慶福の初音】新春型ウアサハ2019(富豪)バリア・ブースト・トランス補助4チェインでトランスゲージ30%アップ。トークンは味方全体光魔法バリア2枚(2ターン)付与と闇物理ブーストを持つ。
【紫電一鼓】電波型アーニン(富豪)トランス補助・防御バフ・耐性アップHP6%参照の両面防御バフ。風か闇1枚出しで全体トランスゲージ20%アップ、両条件達成で30%。闇2枚出しで3ターン全体光属性耐性8467アップ。特殊メダル交換所で交換可能。
【凸凹の融合】異界型エスカ&ロジー(富豪)トランス補助・防御バフ・耐性アップ【紫電一鼓】電波型アーニン(富豪)の属性互換。HP6%参照の両面防御バフ。氷か闇1枚出しで全体トランスゲージ20%アップ、両条件達成で30%。闇2枚出しで3ターン全体光属性耐性8467アップ。
【因果の理】私装型アテオス(富豪)トランス補助・防御バフ全体トランスゲージ20%アップ。デッキに闇2枚以上で全体3ターン16698の魔法防御バフ。
【初志貫徹】新春型 盗賊アーサー(富豪)ダメージカット・耐性アップ・火力補助パッシブ覚醒リーダー編成で常時全体HP2500アップ、味方全員光の物理&魔法被ダメージ10%ダウン。
【哀傷の先に】追憶型 富豪アーサー -理想-(富豪)防御バフ・火力補助・トランス補助HP5%参照の両面防御バフ。闇3枚以上で3ターン全体物理上限31860アップ。パッシブ覚醒リーダー編成でバトル開始時3ターン全体30000の闇追加ダメージを付与。
【虹霓侍従妖精】複製型ウアサハ(富豪)HPアップ・防御バフ・ドロー+3全体3ターン50561の両面防御バフ、1ターン全体HP102838アップ。
【聖夜に幸せを】聖夜型ファルサリア火力補助・防御バフHP10%参照の両面防御バフ。3枚出しで3ターン全体両面上限26244アップ。常時発動で味方全員火闇物理ダメージ3%アップ。
【護りたい者】異界型アクセラレータ&ラストオーダートランス補助・防御バフHP10%参照の両面防御バフ。闇2枚出しで全体トランスゲージ5%アップ、闇3枚出しで10%。過去コラボ限定のため現在は入手不可。
【月下の乙女】私装型 輝夜全体攻撃・火力補助・HP参照バフ3ターン全体HP12%参照の攻撃バフ、3ターン全体両面上限30844アップ。3ターン祝福で物理攻撃力200%参照の4回攻撃。

盗賊

盗賊おすすめカード
カード名評価役割理由
【慶福の初音】新春型ウアサハ2019(盗賊)ターゲティング・デバフ闇3枚出しで3ターンの120%ターゲティング。2cなので攻撃カードと同時出ししやすいのが強み。
【妖精合体】妖精型 錬金アーサー(盗賊)ターゲティング・火力補助4ターンの120%ターゲティング。4ターン全体両面50896上限アップ。
【新たな物語】交響型ラウンドナイツ(盗賊)ターゲティング4ターンの120%ターゲティング。
【女傑の剣聖】複製型フェルディア(盗賊)ターゲティング4ターンの120%ターゲティング。
【王位統括者】叛逆型 団長アーサー(盗賊)ターゲティング3ターン以上で3ターンの120%ターゲティング。5cぶっぱ用。
【覚醒の聖騎士】円卓型ガレスターゲティング99ターンの100%ターゲティング。
【初志貫徹】新春型 盗賊アーサー(盗賊)火力補助・追加EXスキルパッシブ覚醒リーダー編成で自分の闇魔法ダメージ12%アップ、闇のダメージダウン効果を9%アップ。MR交換所で交換可能。
【覚醒の呪腕】円卓型カラドク火力補助闇2枚出しで全体魔法上限61686アップ、敵全体闇耐性620154ダウン、常時効果で味方全体闇魔法ダメージ10%アップ。
一斉MMR化:4c魔法

<↓進化前>
【無穢の旋風】第一型ガラハッド
【聖剣解放】異界型セイバー -魔力解放-(盗賊)
全体攻撃第一ガラハ騎士メダル交換所で交換可能だが、乖離進化が必要。セイバー?は過去コラボ限定のため現在入手不可。魔法攻撃力400%参照チェイン威力アップ40%の4回攻撃(防御無視100%)。パッシブ覚醒で自分の闇魔法ダメージ9%アップ。
【飼育委員長】学徒型ニッカール(盗賊)単体攻撃・火力補助両面1400%参照の単体攻撃(防御無視100%)。パッシブ覚醒で自分の風闇魔法ダメージ6.3%アップ。
【君を癒す音】相棒型 歌姫アーサー&エニード(盗賊)単体攻撃・毒闇2枚以上で魔法攻撃力1600%参照チェイン威力アップ100%の単体攻撃。
一斉MMR化:3c魔法

<↓進化前>
【裏切りの騎士】拡散型モードレッド
【モノクロの心】白恋型モードレッド
【人工妖精】帰化型ニムエ
【七彩の月桂】観月型ウアサハ
【天照らす巫女】特異型卑弥呼
【断罪の双翼】制圧型ローエングリン
【熱暴走姫】炎夏型ベイリン
【世界の航海者】特異型コロンブス
単体攻撃・火力補助両面300%参照チェイン威力アップ40%の4回攻撃。騎士メダル交換所で交換可能。コロンブスUR騎士交換所で交換可能で乖離進化が必要。パッシブ覚醒で自分の闇魔法ダメージ6%アップ。③エクリプスサークルは魔防が低いが、ダメージを通すには高い上限とEX数値が必要。
耐久攻略向けカード
【共鳴する少女】異界型ライザ&クラウディア(盗賊デバフ・耐性ダウン・全体攻撃HP10%参照の両面デバフ。全体トランスゲージ20%アップ。4ターン祝福で魔法攻撃力200%参照の4回攻撃、ターン中に使用した闇カード1枚につき、3ターン敵全体316407の闇属性耐性ダウン(最大1582035まで)。
【心に響く歌】追憶型 歌姫アーサー -序奏-(盗賊)デバフ・トランス補助・追加EXスキル全体トランスゲージ20%アップ、HP6%参照の両面デバフ、闇2枚出しでHP12%に変更。パッシブ覚醒デッキに闇8枚以上で自分の闇ダメージダウン効果を9%アップ。MR交換所で交換可能。
【弐の罪・絶壁】烈戦型ライゼル(盗賊)デバフ魔法攻撃力12%参照の物理デバフ。全体トランスゲージ10%付き。MR交換所で交換可能。
【紫電一鼓】電波型アーニン(盗賊)デバフ・トランス補助4チェインで3ターン全体20385の両面デバフ、全体トランスゲージ10%付き。特殊メダル交換所で交換可能。
【共鳴する少女】異界型シャリステラ&シャルロッテ(盗賊デバフ合計コスト5以上でHP6%参照の両面デバフ。
【参の罪・破魔】烈戦型シルヴィア(盗賊)全体攻撃・追加EXスキル魔法攻撃力200%の4回攻撃(防御無視100%)。MR交換所で交換可能。パッシブ覚醒デッキに闇8枚以上で自分の闇物理ダメージダウン効果を12%アップ。
【凪の槍騎】炎夏型パロミデス(盗賊)全体攻撃・デバフ魔法攻撃力200%の4回攻撃、HP5%参照の両面デバフ。特殊メダル交換所で交換可能。
【凸凹の融合】異界型エスカ&ロジー(盗賊)全体攻撃・デバフ【凪の槍騎】炎夏型パロミデス(盗賊)の属性互換。魔法攻撃力200%の4回攻撃、HP5%参照の両面デバフ。特殊メダル交換所で交換可能。
【運命の奏者】複製型ファルサリア(盗賊)デバフ火または闇1枚同時出しでHP5%参照の物理デバフ、両条件達成で10%。
【異端ガンマン】叛逆型 流浪アーサー(盗賊)デバフ魔法攻撃力10%参照の両面デバフ。
【元気印な少女】異界型アーシャトランス補助・デバフHP5%参照の両面デバフ付き祝福型トランスゲージアップ。
【ドジっ子妖精】叛逆型ボダッハトランス補助・防御バフ
【ドS眼鏡妖精】叛逆型ベトールトランス補助・デバフ
【端麗紳士】紳士型アーサー 魔法の派トランス補助・防御バフ・デバフ
【四鳥別離】複製型ディアドラトランス補助
【貴方の支えに】感謝型フェアリーズトランス補助
【静淵の魔女妃】聖騎型エニードトランス補助・火力補助合計コスト3以上で全体トランスゲージ10%アップ。コスト5以上で3ターン全体HP34596アップ。コスト7以上で3ターン全体両面30376上限アップ。
【理性蒸発】異界型アストルフォトランス補助・防御バフ・デバフ全体トランスゲージ15%アップ、3枚出しで全体HP34569アップ、HP10%参照の物理防御バフとHP5%参照の物理デバフ付き。過去コラボ限定のため現在は入手不可。
【護りたい者】異界型アクセラレータ&ラストオーダートランス補助・防御バフHP10%参照の両面防御バフ。闇2枚出しで全体トランスゲージ5%アップ、闇3枚出しで10%。過去コラボ限定のため現在は入手不可。
【聖夜に幸せを】聖夜型ファルサリア防御バフ・火力補助HP10%参照の両面防御バフ。3枚出しで3ターン全体両面上限26244アップ。常時発動で味方全員火闇物理ダメージ3%アップ。
【力の奔流】闇堕型エルフィンデバフ・火力補助HP5%参照の両面デバフ。3枚出しで3ターン全体両面上限26244アップ、常時発動で味方全員氷風魔法ダメージ3%アップ。
【一陽来復】新春型カリュデバフ・火力補助HP5%参照の両面デバフ。風か闇1枚同時出しで3ターン全体両面17496上限アップ。
【銀の魔導】複製型ディアン・ケヒトデバフ・耐性ダウンHP5%参照の両面デバフ。3ターン敵全体光闇属性耐性を744210ダウン。
【空腹聖女】複製型ラコート・マルタイユα防御バフ・火力補助名声100にすることで上限アップ付きのHP10%参照の魔法防御バフになる。
【堕罪神女】複製型ラコート・マルタイユβ(盗賊)全体攻撃合計コスト7以上で魔法攻撃力1200%チェイン威力アップ100%の攻撃。
【月下の乙女】私装型 輝夜全体攻撃・火力補助・HP参照バフ3ターン全体HP12%参照の攻撃バフ、3ターン全体両面上限30844アップ。3ターン祝福で物理攻撃力200%参照の4回攻撃。

歌姫

歌姫おすすめカード
カード名評価役割理由
【君を癒す音】相棒型 歌姫アーサー&エニード(歌姫)クリティカル倍率アップ・HP参照バフクリティカルのダメージ倍率を300%に変更する効果が強力。コストが重いのでコストダウンが必要。クリティカル率アップは付いていないので必ず別のカードで補おう。
【妖精合体】妖精型 錬金アーサー(歌姫)クリティカル倍率アップ・火力補助・トランス補助クリティカルのダメージ倍率を300%に変更する効果が強力。コストが重いのでコストダウンが必要。クリティカル率アップは付いていないので必ず別のカードで補おう。HP参照バフはないが3ターンの大きい上限アップと敵行動後に祝福でトランスゲージアップが出来るのが強み。闇堕ライゼルと合わせて使うか、5c以降も連続でクリティカルダメージ倍率をアップさせたい場合に。
【奈落の騎士】闇堕型ライゼル(歌姫)バフ・クリティカル率アップ闇EXが乗るバフの中で基礎威力最強クラスの両面バフ、ブーストはデッキに魔法1枚必要な点に注意。
【竜血の巫女】妖精レリア&アン(歌姫)闇堕ライゼルのブースト用。
【哀傷の先に】追憶型 富豪アーサー -理想-(歌姫)HP参照バフ・クリティカル率アップ・火力補助闇EXが乗るHP20%参照バフ。無条件で3ターン全体両面24301上限アップ。パッシブ覚醒デッキに闇7枚以上で常時全体両面13500上限アップ。
【因果の理】私装型アテオス(歌姫)HP参照バフ・トランス補助闇EXが乗るHP20%参照バフ。全体トランスゲージ20%アップ付き。デッキに火2枚以上でHP25%参照、闇2枚以上で両面防御バフが付く。パッシブ覚醒で自分の火闇のダメージアップ効果を7%アップ。
【飼育委員長】学徒型ニッカール(歌姫)HP参照バフ・トランス補助闇EXが乗るHP20%参照バフ。デッキに風と闇2枚以上で全体トランスゲージ20%アップ。パッシブ覚醒で自分の風闇のダメージアップ効果を7%アップ。
【堕罪神女】複製型ラコート・マルタイユβ(歌姫)HP参照バフ・トランス補助闇EXが乗るHP20%参照バフ。4チェインで全体トランスゲージ30%アップ。特殊メダル交換所で交換可能。
一斉MMR化:2c支援

<↓進化前>
【聖剣の担い手】アーサー 剣術の城
HP参照バフ闇EXが乗るHP25%参照バフ。騎士メダル交換所で交換可能だが、乖離進化が必要。
【記憶の欠片】妖精シャノン(歌姫)HP参照バフ闇EXが乗るHP25%参照バフ。
【秀才の錬金王】叛逆型 錬金アーサー(歌姫)トランス補助・HPアップパッシブで全体のトランスゲージ20%と3ターン全体のHP20000アップ出来る優秀なカード。4チェインでないとクリティカル率100%アップが付かないので、必ず別のクリティカル付与カードを用意したい。
【覚醒の悲恋槍】円卓型ぺリアストランス補助・ブースト・クリティカル倍率アップパッシブで全体トランスゲージ10%アップ。
【覚醒の蘭蝶槍】円卓型パーシヴァル火力補助・トランス補助常時発動で味方全体闇ダメージ10%アップ。
【心に響く歌】追憶型 歌姫アーサー -序奏-(歌姫)トランス補助デッキに闇8枚以上で全体トランスゲージ40%アップ。MR交換所で交換可能。
【黄昏の妖精】私装型ドモヴォーイ(歌姫)トランス補助・HP参照バフ全体トランスゲージ10%アップ。3枚出しで+20%。パッシブ覚醒リーダー編成で味方全員火闇魔法ダメージ2.1%アップ。
【紫電一鼓】電波型アーニン(歌姫)トランス補助・火力補助2ターン以下で全体トランスゲージ30%アップ。3ターン以上で全体1ターンクリティカル率100%アップ、1ターン全体両面上限54973アップ。特殊メダル交換所で交換可能。
【共鳴する少女】異界型シャリステラ&シャルロッテ(歌姫トランス補助・火力補助無条件ドロー全体トランスゲージ20%アップ。3枚出しで3ターン全体両面上限25770アップ。
【凪の槍騎】炎夏型パロミデス(歌姫)トランス補助・火力補助無条件全体トランスゲージ20%アップ。特殊メダル交換所で交換可能。
一斉MMR化:1c支援

<↓進化前>
【山嵐の苦悩】花月型モーガン
【純愛の申し子】特異型サロメ(歌姫)
トランス補助・HP参照バフ4チェインで全体トランスゲージ20%アップ。UR騎士交換所で交換可能。サロメは乖離進化が必要。
【主従の夏休み】納涼型スカアハ&ウアサハ(歌姫)トランス補助・クリティカル率アップ無条件全体トランスゲージ20%アップ。氷2枚以上で+20%、MR交換所で交換可能。
【初志貫徹】新春型 盗賊アーサー(歌姫)火力補助パッシブ覚醒リーダー編成で常時全体両面上限40500アップ。カードを使用せず上限アップ出来る点が優秀。MR交換所で交換可能。
【祝福の魔剣】純白型ベイリン火力補助味方全体闇ダメージ3%アップ。
耐久攻略向けカード
【共鳴する少女】異界型ライザ&クラウディア(歌姫全体攻撃・火力補助・トランス補助全体トランスゲージ20%アップ。4ターン祝福で魔法攻撃力200%の4回攻撃、ターン中に発動した闇属性カード1枚につき全体両面上限20304アップ(最大101520まで)。
【響声の少女】妖精フラウ(歌姫)全体攻撃・火力補助・トランス補助魔法攻撃力200%の4回攻撃、3ターン祝福で3枚出しで全体トランスゲージ15%アップ、3ターン全体両面上限40527アップ。闇堕ライゼルのお供に。
【剣撃咆哮】竜翔型 傭兵アーサー(歌姫)全体攻撃・火力補助・トランス補助魔法攻撃力200%の4回攻撃。部位の属性耐性が0のため、闇属性でなくても敵の魔防が下がればダメージが通る。4ターン祝福で魔法攻撃力200%の4回攻撃、全体トランスゲージ15%アップ、3ターン全体両面上限40527アップ。祝福の起動に光1枚出しが必要。闇堕ライゼルのお供に。
【歌に乗せて】追憶型 歌姫アーサークリティカル倍率アップ・HP参照バフ・トランス補助トークンのクリティカルのダメージ倍率を300%に変更する効果が強力。コストが重いのでコストダウンが必要。元のカードはアーサーグループと妖精グループ1枚出しでクリティカル率アップが付くが、トークンにはクリティカル率アップは付いていないので必ず別のカードで補おう。竜翔傭兵の祝福用にも。
【銀の魔導】複製型ディアン・ケヒトデバフ・耐性ダウンHP5%参照の両面デバフ。3ターン敵全体光闇属性耐性を744210ダウン。竜翔傭兵の祝福用に。
【聖夜に幸せを】聖夜型ファルサリア火力補助・防御バフHP10%参照の両面防御バフ。3枚出しで3ターン全体両面上限26244アップ。常時発動で味方全員火闇物理ダメージ3%アップ。
【元気印な少女】異界型アーシャトランス補助・デバフ
【ドジっ子妖精】叛逆型ボダッハトランス補助・防御バフ
【ドS眼鏡妖精】叛逆型ベトールトランス補助・デバフ
【理性蒸発】異界型アストルフォトランス補助・防御バフ・デバフ全体トランスゲージ15%アップ、3枚出しで全体HP34569アップ、HP10%参照の物理防御バフとHP5%参照の物理デバフ付き。過去コラボ限定のため現在は入手不可。

召喚スフィア

おすすめ召喚スフィア
召喚スフィア名評価理由
天恵使用

伝承カード(トランスアビリティ)

おすすめ伝承カード
伝承カードアーサータイプ理由
永遠なる焔 エターナル・フレイム傭兵
宿命に抗う者 モードレッド傭兵2回攻撃化&防御無視100%付与。
マジ☆デコ クラッキー傭兵5c撃破用、円卓モドレ強化に。
優しい人の記憶富豪盗賊
光闇の円卓騎士富豪盗賊歌姫
運命の姉妹歌姫
電波組ライブ ON AIR!富豪5c撃破用、他の伝承に比べて上限アップの数値が高い。
妖精たちの友チョコ富豪盗賊5c撃破用。
ヘヴリディーズお泊り女子会富豪
ウアサハ・ハウスワーク盗賊ゆんめぐ2回攻撃化&防御無視100%付与特殊攻略用。

▶超地獄級の攻略はこちら
▶異界型ライザ&クラウディアの攻略はこちら
▶異界型リラの攻略はこちら
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。

コメント(2)

コメント

  • ななしのアーサー王 No.104407067 2019/11/05 (火) 21:50 通報
    傭兵、円卓闇モドレ、妖精フラウ、伝承エタフレ、スフィアに真・聖堕剣=破滅斬
    富豪、光耐性、防御、ゲージ
    盗賊、デバフ振り、タゲ120、
    歌姫、クリ100、クリダメ300%
    異界型ベルディア(MMR)をできれば2枚
    3・4は、光耐性+デバフ+ゲージ上げ、
    返信数 (1)
    0
    • × ななしのアーサー王 No.104407069 2019/11/05 (火) 21:50 通報
      5cまでに異界型ベルディア(MMR)を2枚使う
      5cに傭兵、ステ99999、フラウ→円卓モドレ+闇1枚(スフィア条件のため)
      敵の行動後にスフィア真・聖堕剣=破滅斬
      盗賊、タゲ②
      歌姫ステカンスト+クリ100+クリダメ300%
      ステカンストなので全職がゲージを上げながら上限上げも注意
      傭兵の攻撃2枚で、部位③と本体が残ります
      相手の攻撃が始まったら、傭兵の真・聖堕剣=破滅斬 で③ごと本体を削り切れますが
      たまにミリ残りますが…
      盗賊がデバフをカンストしていれば(30万できれば楽勝で耐えれます)
      HPの割合攻撃以外は、大したダメージになりません
      6cはダメージが通らないので立て直して7cに〆る
      0

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  
※編集者が不足しています。お気軽にご参加ください。(スマホでも「PC版ページ」から編集可能)
スマホ ジャンプメニュー

攻略ページ


4人アーサーイベント
期間7/31~9/30 12:59

七聖王シリーズ
期間7/22~8/11 13:59

復刻イベント
期間7/31~9/30 12:59
期間7/22~8/11 13:59
※リンク先は前回登場時のもの

錬金クエスト
期間7/31~8/14 13:59
※ハイスコアランキングはありません。

氷属性ボスラッシュ(復刻)
期間7/22~8/11 13:59

復刻2D(炎夏グループ)
期間7/31~8/11 13:59

曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)

掲示板

交流掲示板



協力プレイ募集掲示板

初心者情報

【アーサー別立ち回り解説】
傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)
盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)


※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。

カード検索

過去の評価ランキング
【レアリティ別】
傭兵 (5コメ) 富豪 (12コメ) 盗賊 (6コメ) 歌姫 (12コメ) その他 (5コメ)
属性別 スキル別
【騎士カード以外】

錬金クエスト
召喚騎士カード 錬金スキルカード

ガチャ

スキル検索

素材情報

クエスト攻略

常設イベント

イベント

ストーリー・クエスト

メインストーリー サブストーリー
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)

交換所

交換所 イベント交換所

その他

Wikiメンバー

テンプレ系
左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
雑談 掲示板
愚痴 掲示板
デッキ相談所
4 乖離性MA リセマラ
5 質問 掲示板
6 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板
7 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板
8 固定PT募集板
9 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板
10 鍵クエスト協力募集掲示板
最近の更新

2023/01/17 (火) 01:33

2023/01/15 (日) 15:03

2023/01/09 (月) 17:53

2023/01/09 (月) 03:46

2023/01/01 (日) 12:31

2022/12/31 (土) 23:24

2022/12/31 (土) 23:23

2022/12/27 (火) 23:07

2022/12/11 (日) 20:32

2022/11/23 (水) 12:16

2022/11/17 (木) 20:07

2022/10/29 (土) 23:00

2022/10/21 (金) 20:51

2022/10/16 (日) 17:17

2022/10/09 (日) 17:25

2022/09/30 (金) 00:30

2022/09/06 (火) 16:25

2022/09/05 (月) 08:11

2022/09/04 (日) 06:57

2022/08/11 (木) 15:44

新規作成

2020/08/01 (土) 20:32

2020/08/01 (土) 20:00

2020/08/01 (土) 19:54

2020/07/26 (日) 22:32

2020/07/26 (日) 13:02

2020/07/22 (水) 17:29

2020/07/22 (水) 15:46

2020/07/15 (水) 15:30

2020/07/15 (水) 14:14

2020/07/10 (金) 12:59

注目記事
【いせいせ】リセマラ当たりランキング 異世界異世界攻略Wiki
【インフィニティニキ】リセマラ当たりランキング インフィニティニキ攻略Wiki
【魔女ふろ】リセマラ当たりランキング 魔女ふろ攻略Wiki
【ヒプドリ】リセマラ当たりランキング ヒプドリ攻略Wiki
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 2