魔法型デヒテラ
(443コメント)ゲリラ時間割
期間 | 4/15、17、19、21、23、25、27 |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 / 15:00~17:00 / 21:00~23:00 |
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
魔力の火 | ||
魔術の火 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】魔法型デヒテラ | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
特級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
30 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
魔力の渦 | ||
魔力の魂 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】魔法型デヒテラ | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
特級攻略
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 900 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
魔力の渦 | ||
魔力の魂 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】魔法型デヒテラ | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | 魔法攻撃 | 全体6,500 | ||
魔法攻撃アップ | 全体6,500 | ||||
部位1 魔力の渦 (画面上) (防御?,???) | 不明 | 魔法攻撃 | 単体12,000(1~5回) | 低HP>高魔攻>高物攻>高回復量>ランダム 攻撃回数により回数減少 | |
部位2 魔力の魂 (画面右) (防御?,???) | 不明 | 魔法攻撃 | 単体12,000(1~5回) | 低HP>高魔攻>高物攻>高回復量>ランダム 攻撃回数により回数減少 | |
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 部位1 | 部位2 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | サーチ攻撃 12,000x(1-5) (多段攻撃で回数減少) | |||
2(4) | 全体攻撃(6,500) 魔法ダメージアップ(6,500) | サーチ攻撃 18,500x(1-5) (多段攻撃で回数減少) | ||
3(5) | 全体攻撃(13,000) 魔法ダメージアップ(6,500) | サーチ攻撃 25,000x(1-5) (多段攻撃で回数減少) | ||
4(6) | ||||
5(7) | ||||
6(8) | ||||
7(9) | ||||
8(10) |
超級攻略
多段攻撃による攻撃回数が減るのは、
5段:3回
8段:1回
になる。
また、攻撃順はコメントより以下の想定が成り立つ
低HP>魔攻>物攻>回復量>ランダム(要検証)
多段を入れるのは、
1ターン目:魔力の渦
2ターン目:魔力の魂
3ターン目:魔力の渦
と、交互になる。
5段以上入れない限りは意味がないため、最初のターンは3ターン効果のエンチャント付与のみでも良い。
2ターン目は5段、3ターン目には8段の攻撃が入れられるよう、サポート側の傭兵・盗賊は調整していこう。
4ターン締め想定で考える方が、安定しやすい。(結局本体が残ることが多いため)
無理に3ターン締めは行わない方が無難。
(バフカードが揃ってる場合は3ターンぶっぱしても良いが、歌姫の支援の兼ね合いもあるので要注意)
富豪: 魔法防御カードのみでよく、挑発カードは一切いらない。
歌姫: リジェネ2~3枚+チェインできる低コスト全体回復+バフ2~3枚
攻撃が傭兵主体
ステータスサーチの関係上、魔法剣推奨
傭兵: 魔法攻撃で4ターン(6c)にぶっぱ
盗賊: エンチャント+多段のみ。(魔攻が高くなりすぎないように調整)
攻撃が盗賊主体
傭兵: エンチャント+多段のみ。(HPが低くなるように調整)
盗賊: 4ターン目にぶっぱできるように、バフの枚数を調整する。
おすすめカード & 立ち回り方
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
443
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
- No.95703973
- 62319AA913
- ななしのアーサー王
-
HP高過ぎ
25k切るぐらいじゃないと -
あと、パーシは魔バフがあるから危険
-
パーシをフェンリルに変えたら25k位になったから丁度いい感じなのかな?
-
安全重視なら24k台かな
25kギリギリぐらいならまず大丈夫だとは思うけど -
そんなに低い奴いんのかよw
信用できないんだけどw -
URのルイズとかを積む分、どうしても下がるかな
ガチャ限も低HPカードが揃ってるし -
そうか、湯浴み持ってない人いるからHP盛れないのか
自分は湯浴み入れてるからHP高かったのか -
ってさっき気付いた
もう少しHP下げてみるわ
-
-
まじでHP下げてきてくれる傭兵に感謝多段盗賊やってるんだけ多段の役割やってるの傭兵のが多いのかな?どっちが主流なのかな?物攻2700ちょっとあって傭兵に攻撃飛んでも知らんぷりでいいよな?ペリはまあケースバイケースとして、輝夜<ランスロは確定だろ…
- No.95681641
- CEFBE9732B
- ななしのアーサー王
-
まず初手に3cの3Tバフを無理矢理使うという発想をなくしましょう
あなたが一番に考えるべきは4cの2cバフ2枚出しと5cの全体攻撃2枚出しです-
だよなぁ・・・。
なんでこうも、毎度理想の手札が来る前提なのか。 -
2cバフ2枚出しはエレインが出る前提になってますよね。
3cに手札回しした上で低いバフ値2枚になった場合5cに全体2枚出しても倒せません。
更に5c全体2枚がルイズ+ランスロになったら煽るでしょう?
3Tバフを無理矢理使うのは「良くて5c、6cには倒す事が出来る」という点で使っています。
HPの維持はエンチャ傭兵が事故らない様に積むとHPが多くなってしまうみたいなので。
ここのwiki見てる人にはあまり関係無いと思いますが。 -
これ、わざわざソロでやらない限りは一人でやるゲームじゃないんでね
初手3cバフで5cに全体1枚しか引けませんでした。一枚バフにしますじゃ本末転倒なんです
エル、ルイズ、ランスロをメインに出来る限り大きいバフを4cに持ってこれるような構成にしましょう
初手2c1c、2T目2c2cと出せるだけでも全体が底に固まった時2枚は持ってこれるようになります
後は最初に書いてある通りソロゲーではないので、歌姫からのバフは当然期待できます
このデッキは自分で何とかしようとするあまり中途半端になっている悪例かと -
歌姫からのバフあるし4Cナナミダイヤからのランスロルイズでも倒せたぞ
もし倒せなくても6Cには余ったエル来るから問題はないし
-
-
一応言っておくと、エレイン、ラビ、リタを入れれば3cバフなしでも27000は届く
-
悲惨だな、また頭悪い盗賊湧いてんのかよ
もういい加減に視野が狭く考えれない人は
考えれる人にデッキ構築任せて
これに関しては脳死してくださいお願いしますから
5cに最大火力出すゲームじゃないんですよ
みんな安定してクリアできるデッキを考えて目指してるんです。 -
-
そうそうこれこれ
ガチャ限定自慢したいだけのアホが多くて困る -
質問なんですが、これはバフも初手にきる場合があるということですか?(4cにバフ二枚きれるようにするよりも確実に全体二枚引けるような手札回し?)
-
なんでもありませんでした。そのパターンはありませんでしたね
-
切る場合ってか初手は1cを2〜3枚切るか2cバフ+1cで2枚切るのが常だよ
4cまでに4枚切れれば全体2枚は最低引けるから
後は初手を見て臨機応変に対応したら余裕
-
ああごめん自己解決してたんか
時間差で見えなかったわすまんな -
2cバフ5枚にして確実に4cにバフ2枚切れるようにと考えていたが
確かに5cに全体2枚を確実にして歌姫の支援を最大限生かすほうが良さそうだ
今まで5c全体1枚になったことはなかったけど、これからはこの構成で行くようにしよう
-
さっき未進化のUMR入れてる傭兵いたけど、よくそんなカードの未進化持ってたなあと思った。ある程度調整した傭兵で部屋建てて自分のHPより1高い数値で募集かければHPは絶対貰えるのかな
物理が心配だけど富豪さんどのくらい物攻盛れるのだろうか3C 3ターンバフ
4C2ターンバフ2枚
5Cエル・ルイズorランスロ
6C本体残ったら上記出さなかったのどれか
で、終わるんだけどダメ?-
で、それは毎回確実に出来るのかな?
3コスバフは事故のもとなんで、素直に手回しを
HP制限を24k辺りにして欲しいな
ステ調整するとHP制限が無い部屋にしか入れない……初手に3チェ童話盗賊出した時の仕事終えた感傭兵のオススメカードは光駆骨よねデヒテラ、6cに盗賊ぶっぱで火力足りずに魂(画面右)破壊、渦(画面上)健在だったんだが、この状態だと6cは本体から全体+渦から連続攻撃来るんだね…
こんなケース初めてだったからビックリしたよ…- No.95677412
- 3CFBF23372
- ななしのアーサー王
-
安定しないと思う
ガチャ限見せつけたいのか知らないけど
まずまどほむいらないし
輝夜よりランスロの方が安定して火力でると思うよ
あと初手にしか出せないヘリトッドとか論外
そんで右上の名前も忘れたやつはいらない、どこで使うの? -
まどほむは大抵落とせなくて傭兵が死ぬから要らない
-
サロメ、グリフ、ペリドッド抜いてもっと回しやすくして、どうぞ
輝夜もランスロットの方がいいしまどほむも歌姫からの支援が3枚程必要になるから安定して落とせるエルランスロットかルイズの方かでいいし...
そうなるとHPが不足しがちになるのが盗賊の辛いところやね -
算数できないって可哀想
4cまで多段で殴る傭兵のオレ
4cまで自分バフする盗賊
5c3万にも満たないコス2 二枚
撃破できず 歌姫死亡
6c「傭兵」「低いよ」
お前だバカタレ- No.95673498
- D9A84B60AD
- ななしのアーサー王
HPを低く設定する必要はあるか?
4cから傭兵が8回当てて攻撃を1回にすれば済むと思うけど
HPを低くしすぎるととダメダメ富豪と回復放棄に当ると全体とワンパンで沈まないか?
-
物理防御する富豪に
4cにバフ乗っていないのにエル使って電撃解除される盗賊
4cに挑発して5cに弱防御するとか
3c単体防御だしてロシアンにする馬鹿富豪もいたよ・・・><
多段傭兵で4cから8回あてるので巡回した方が楽でいい -
なんだこのエアプ、、、
-
追加
3c富豪が2800以上の魔法防御を張れば軽減が8400
3回ダメージ当って36000-8400=27600
HPの28000以上に設定する
3cに2800以上の魔法防御を張れば事故は起きないのでは?
-
そろそろエアプの意味に気づいた?
-
まともに組んだら盗賊のHPは25000~26000よ
これ以上上げようとすると何かをタンクに置き換えるしかない -
2800魔法防御出せない事もあるから、HP更に盛った方が良い→この敵でジャンヌとか春ウサ積んで8cとか9cぶっぱすんの?
-
盗賊ぶっぱのデッキ組んで見ればわかると思うけど、HP28kもいかないんだよ…
3cロシアンを避けるには傭兵が低HPサーチを受けて攻撃を散らすのがベスト
物理ステも低くしないと物攻サーチも飛んでくるので仏間混合で組みましょう -
3cに2800以上の魔バフ貼ることが確実にできると思うのか
あと盗賊がHP盛るのきついし、傭兵がHPステ調整するほうが圧倒的に楽だと思うよ
-
-
正直4Cはバフも厚くなってるし攻撃も減るからどうでもいいんや
問題は盗賊が一番HP低いと3Cで低HPサーチと魔攻サーチ食らった後ランダム分でロシアン発生
浮世エル2枚と3チェ童話盗賊が出た時は3回くらっても平気だった気もするけど毎回できるわけじゃないしなあ -
あんまり、煽ったりしたくないけど
君、他の木で盗賊にエンチャ要求とかもしてるよね?
反対意見が出てたりするけどそれらへのレスポンスは?
傭兵がHP調整すれば全て解決するのに、なせ他職に複数のことを、それも運が絡むことを要求するの?
なにより、いい加減に木を乱立し過ぎだよ。
ただの愚痴みたいなものもあるし、攻略の邪魔。 -
調整しないと3cに死ぬんだから当然必要
傭兵のHP調整でギリギリまで低くしたいんだけどさすがに25k届かないのは低いかな?25.5k用意したら歌姫に高いよ連打されたけど他職はそんなHP用意するの厳しいの?-
他職つか盗賊が25kやから24.6とか?
少し前のコメントに未進化未強化のデッキ載ってるで。 -
秋ランスロとルイズ入れるとどうしてもHPが……
エルも低い方だし2コスバフもHP高いのエレインとラビぐらいなのよね -
25kでも盗賊に飛んだから、諦めて24.5kにした
時々5cで死ぬけど……
まどほむでデヒテラ沈めるには歌姫からバフ3枚ほど必要になります
歌姫の引きによっては安定しないので極力デッキに組み込まず2c3cの全体を撃つようにしましょうライオンだのマミだのキャンディだの地雷盗賊は名声がわかりやすくていい
デヒテラでの3cバフは地雷の象徴とも言える傭兵で未進化入れている人見ても、煽ったり抜けたりしないで。
HPステ調整でデッキに組み込んでいます。妊婦に見えるんだよなあ…ロイガレより楽でいいなぁ盗賊ブッパ型ってHPどんぐらいあった方がいいの?
2発はともかく3発飛んでくると死ぬんでどうにか低HPサーチ回避したいんだけど挑発する富豪が増えたな
挑発するなら連続しないとダメだし
歌姫に見棄てられるリスクが高くなるだけいまから行こうと思ったんだが結局エンチャントは何枚積めばええんや…誰か盗賊の立ち回り教えてください-
大体は盗賊はぶっぱになるだろうから、2コスバフ4枚、全体3枚、残り1コスが基本の形。
5cぶっぱするかどうかは、自分と歌姫の手札で相談。4cバフたりなさそうなら6cぶっぱに切り替え。
あとはお好みで、2コスエンチャ入れるかどうか。
入れれば傭兵の事故とカード不足を補えるけど、自分が事故る確率が跳ね上がる。エンチャ投げてありがとうって言われたいか、ぶっぱ事故って煽られるのか嫌か、その差。
HPは高ければ高い方がいいが、傭兵がなにも考えてなければ、大体は初手ロシアンになる。
傭兵ぶっぱなら、エンチャと多段適当に詰めて、あとは上読んで。
- No.95649377
- D9A84B60AD
- ななしのアーサー王
多段部屋の初手で盗賊が傭兵にエンチャントしてくれたら
初手事故は回避できると思います
-
初手事故よりも4cにエンチャントカード塗れ事故の方が起きてね……
-
傭兵がHP調整したら初手事故なんて起こり得ないんやで
4cに5発いかないのは富豪と歌姫に頑張ってもらうしかないが -
盗賊が自己エンチェントするくらいなら傭兵にくれって思うよ
-
初手に規定とか要らんから、HP調整してこい
-
そんなことよりHP調整したら話はやい
盗賊は5コスぶっぱのためにデッキ構成してるんだから
エンチャくれとか馬鹿かと阿呆かと
初手規定失敗時もリタ禁止って部屋あったけど防御1cってなんかダメだっけ- No.95649099
- 6597AB39D6
- ななしのアーサー王
毎回魔兵ぶっぱ構成で行ってるんですが、ロシアンで死んだことはほとんどありません(規定なし)。
3cバフ4cバフ2枚もしくはバフ+2c攻撃かつ歌姫が盗賊に魔バフ送って無ければ3c4cロシアン発生しないです。-
盗賊も自分でバフしたら盗賊の方が基礎ステが高いからダメじゃね?
-
傭兵が3cバフするのは3c時に魔法ステを上げるため、4cも同じことをすればロシアン回避できるという事です。
ちなみに自分の魔兵デッキで魔法ダメ2600ぐらいあるので3cバフ貼れば盗賊が3T継続バフ張ったとしても上回るはずです。 -
ちなみに4c時の事故は「傭兵がバフ1枚で盗賊がバフ2枚、歌姫が盗賊に魔バフをした時」くらいかと。
4cに2cバフが2枚来るかわからないのに3cにバフしない傭兵がいたら別ですが・・・。 -
ああ、流石に3コスバフなら勝てるのか
-
一昨日のデッキ見たらステ3184あったけど、札回りとして3c2コスバフ捨て、4cバフ2枚でも大丈夫なんかな?
-
それと、3c3コスバフ4cも3コスバフ?なら5cぶっぱ不安定で、結局盗賊の攻撃がメインて事すかね?
-
自分の案だと、サーチを分散させてロシアンをなくすと言った構成なので傭兵は魔法全体二枚入りで盗賊は攻撃、多段規定どちらでも大丈夫です。
盗賊が攻撃の場合は盗賊が4cバフ二枚出せなくとも傭兵が盗賊の補助火力になりますし、多段なら5cバフ6c締めにするで大丈夫になります。
どちらでも大丈夫とは書きましたがなるべくなら盗賊は攻撃の方が良いですね。攻撃支援のみ積むと低HPになりサーチがほぼ確実に分散するからです(HP→盗賊、物理→富豪、魔法→傭兵、回復→歌姫) -
と言っても、傭兵が多段出してれば4cはロシアン発生しないので多段でも構わないと思います。
ただし初手で多段出せるかわからないので3cは傭兵が魔法バフをして、盗賊がHPを大体26000前後辺りにすれば(自分の魔兵だとHP29000ぐらいなので低HPサーチが飛ぶとしたら盗賊か歌姫です)サーチ分散してロシアン回避できるので魔兵バフ構成を提案してみました。 -
盗賊がHP調整すればと書きましたが、攻撃編成だとHPが低くなる、と言う書き込みもありますしあまり気にする必要はないのかも?
自分は盗賊を全く触ってないためわからないです。よろしければ何方か攻撃編成の盗賊のHPを教えて頂けるとありがたいです。 -
魔法ステでの調整、この主旨は分かりますので大丈夫ですよ。
初日はロシアン上等で、ホスト指定してたんですが、
HP25kほぼジャストくらい。
エルルイズランスロ
2コスバフ5枚 1c2枚
自分は殴りバフ3枚入れてました。
結果的には3cロシアンは2回
4cロシアン無し
5c〆が負けの2回以外でした。
ホスコメで支援盗賊指定してたのでこんな感じでした。 -
95Bさんありがとうございます。
そうすると低HPサーチは盗賊に飛ぶのはほぼ確定という事で魔兵であれば3c4cは4職に分散してロシアン回避出来そうですね。
初手に多段3回以上いれれる攻撃カードが少なく、盗賊が攻撃構成だとエンチャ来ることはほぼないですし、多段以外で3cロシアン回避できるとしたらHP調整もしくは傭兵が3cバフかけるぐらいですかねぇ・・・
初手のロシアン回避が難しくて調整しても誰か落ちるパターンがちらほらと書き込まれてますしね。
-
-
規定無視って事ですよね?
歌姫と富豪に負担が掛かってますよ
多段傭兵でやっていますが回復などはかなり楽ですよ-
そもそも魔法ステサーチと低HPサーチとランダム喰らって死ぬのが盗賊って言われてるので普通に魔防貼ってれば死なないです。
3c4cで魔防6500出せない富豪がいたら話は別ですけど。
それに回復負担ってどういう状況になったら4cで20k回復できないって事があるんですか? -
すみません、自分で書いた文章読んでたら気分悪くするなと思ったので謝ります、ごめんなさい。
3c4cにロシアン発生の可能性は傭兵が魔法ステを高くすれば回避できる可能性が高くなるというだけであって多段傭兵を否定している訳ではありません。
自分は魔法傭兵でロシアンにほとんどあった事がないのでその事を解ってもらえればなと思い書き込みしました。
-
-
それで行くと魔法ステの分は傭兵に行くのは確定出来そうだけど、低HP分が誰に行くか分からないのが難点かな
盗賊ならロシアン回避出来るけど、他の3職だと3発食らう可能性が出て来るし -
変な攻略するより普通にHP低くして多段してくれないか
どう考えても5cぶっぱは盗賊の方が安定するんだから
盗賊の光全体が何枚あるかも2cバフが何枚あるかもしらないんでしょ?-
初手で安定して3回以上の攻撃が出来るならそうしますが、現状それが出来ない為に初手で誰か犠牲になるというコメが出てる訳です。
なので初手で3回以上の多段を出すよりも初手でバフカードを出したほうが現実的ではあると思ったので書き込みしたのです。
実際自分は毎回ホストで盗賊傭兵どっちもぶっぱ構成にしてロシアン状態になったのはたったの一回だけです(現在デヒテラ35枚回収)。この事を加味して低HP多段構成と比較お願いします。 -
補足になりますが、傭兵バフ案は「低HPが盗賊である」事と「4cに盗賊が傭兵のバフ値を上回らない」事が重要です。
前者はぶっぱ構成ならほぼ低HPになるとは思いますが、多段なら4cは確実に突破できますがバフ案だとどうしてもバフの重なりで盗賊>傭兵になる事があります(以前ロシアン状態になったのもコレ)。
4cについては明らかに多段の方が安定すると思いますので、3cではバフ案に、4cでは多段案に軍配が上がってる事は理解しています。
-
そして5cぶっぱするとしたら確実に盗賊>傭兵ですので(自分なりに調べたりコメを見て理解しました)、バフ案は「初手の事故が少なくなる代わりに4cのバフ次第では多段より安定しない事がある」のが難点です。
ぶっちゃけ歌姫さんが低HPにしてたり盗賊にバフをかけたりするだけでバフ案は安定しなくなるので122さんの言う通り浸透してないバフ案は危険だと思います。
僕の案はあくまで初手の事故を防ぎやすいというのを重視しているという事(運が良ければ4cまどか単出しでも魔ステサーチをもらえる)を理解していただければと思います。 -
あ、ちなみにですが、多段で3cロシアン発生しなくなる傭兵デッキがあればもちろんバフ案はイナライと思うので全力でbadします。
-
初手で誰か落ちる時あるよなー
歌姫魔防積めば余裕なんだがバフとリジェネに集中しすぎで一切見た事ないわ
オイフェ、エリーゼ、春ペリぐらい積めないもん?
富豪と合わせて6k前後張れるから初手ロシアンがなくなるよ-
初手で落ちないためには
・他職も魔防を張る
・奇跡を信じる
・ステ調整多段傭兵で行く
ぐらいかな -
ロシアン回避出来ること自体知らんかったわ...事故回避出来るならリジェネ2枠ともバフに変えた方が良いかな?
-
盗賊が傭兵にエンチャントを投げればいけるよ
まあ、もってきていないことの方が多いけどね
これ、単体強魔防を盗賊に投げたら全部済むのでは・・・?5c全体攻撃の組み合わせを考えるとデッキ内の全体は2c2枚3c1枚が適当
魔傭兵は全体攻撃3枚あるが2cが1枚しかないため低確率の事故あり
ぶっぱ適性は2c全体の多い盗賊に分がある
この人何気に高防御だから与ダメージ的には3c全体は輝夜よりランスロが上ね傭兵多段で盗賊ブッパで安定するけど
どうしても5cカード事故は起きるから
5c締めを強制しちゃダメ
5も8回当てれば十分耐えられる
また、富豪でデバフ付魔法バフを持ってきているのがいるけど
デバフ分は無効なので純粋なコスト2魔法防御でも持ってきてくれ
魔兵や多段兵の物理攻撃ってどれくらいなんだ?
魔防貼らなきゃいけないからあんまステータス下げれなくて調整きかないんだが、事故らない程度に数枚Lv1銅入れてHP下げたりするとどうも毎回物理サーチ低HPサーチがどっちもこっちに飛ぶ傭兵で多段支援&5cぶっぱに光攻撃添えるだけのお仕事してたけど、
傭兵がしっかりしてれば富豪は何してても全滅しないから楽だった
キモは盗賊も初手に3ターンバフこなければ、傭兵にエンチャ投げれるかどうか富豪だけどなるべくHP下げてもどうしてもちょくちょくそれ以上に誰かがHP低くて死ぬか、傭兵が自分の物理下回ってて自分が死ぬ…
か傭兵が両面貼って死ぬ
初手によく童話盗賊引くんだけど、だいたい5cまでチェインしないから引っ込めるんだよな…どうせ1c入れるなら光の奴にしてもらえると高防御貼れる可能性あって嬉しい-
富豪は自然な感じで良いと思う
普通に組めば物理ステもそこそこ高いから、傭兵がステ調整すれば物理ステサーチ分だけ飛ぶ筈だし
特級で脳筋した方が、周回早いし先ず死なない。多段要らないし。
体感だけど、超級と泥率余り変わらないし・・・。
水を指して申し訳ないけど、名声終わった~。
どっちもバフバフしてると歌姫で悩んじゃうけどどっちにしろ盗賊にバフったほうがはずれはないのかな- No.95640187
- 97BDB50079
- ななしのアーサー王
傭兵多段デッキ作って行ってみたんだけど26.7kで初めに盗賊に飛んでいったんだけどもっと落とさないといけないの?
後光がミクと適当なカード1枚位しか積むスペース無さそうなんだけど5cぶっぱは規定無視か傭兵のチェインは期待しない攻略って考えで良い感じ?
富豪でギルガメッシュ積んでっていい?ぶっぱターンに出すぜ!ん?挑発?した方がいいのか?悩多段のやりやすさや、光全体の数からして傭兵多段盗賊ぶっぱが一番いいと思ってるんだが仏間多段傭兵やろうと思うんだけど、ステってどんな感じにすればいい?
組んでみたらHP26k物1719魔1829になったんだが、教えてアーサー- No.95637258
- 95BBACDC0C
- ななしのアーサー王
盗賊がエルルイズランスロ積んで2コスバフと1c積むと、5cぶっぱになるけどHPが低い。
おそらくこの形が多いのではないかと予測。
そうすると、多段傭兵だとしても3c不安が残る。
そこで一案として、24k傭兵もありだと覚えておいてほしい。
デッキ内は、1cだろうが回復だろうが何でも良い。とにかく24k
5cに光出してくれれば終わる。
ルーキーにも劣るデッキなわけだけど、これも1つの攻略だと思ってもらえれば。-
24kだと部屋に入れなさそう
-
盗賊のデッキ2コス全体と3c全体それぞれ二枚、2c魔バフ4枚、1c2枚で組んでるんだけど
5コスに安定してぶっぱするにはHPがどうしても25kくらいになる
傭兵も初手追加ダメ付与しないといけないから低HPのカード入れてる余裕ないでしょ
アーサーレベルの低い傭兵とアーサーレベルの高い盗賊に来てもらうしかないね
敵の3c5回目の攻撃がランダムなら運ゲでしょ。。。
自分は多段盗賊なんですけど
なぜ歌姫先に沈みますか?
攻略方法はさっぱりです
やはり脳筋盗賊の方がいいですか?
体力稼ぎにサリア名声にすると解散する?盗賊ぶっぱで回ってるけど5cぶっぱで合ってます?そうだ未進化村雨もっていったらいいのか。
これでHP25kまで下がったからもうええやろ。これ盗賊ブッパの場合、盗賊はどうやってHP盛ってんの?富豪ってステータス調整した方が良いの?
3cこるグリヴァレ
4c歌舞伎白恋富豪
で煽られたんだけど何か問題あるなら教えて
盗賊が多段やるのか、傭兵がやるのかは部屋ごとに違うからまぁしょうがないけど、そこそこの頻度で見かける「規定無視5cぶっぱ」ってのはどうなの?野良で規定無視部屋に拉致られるとヒヤヒヤするんだけどもサイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 7 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 9 固定PT募集板 10 リセマラ・UR交換相談所 コメント 443loading...
どうしよ