魔法科型カラティン
(2464コメント)▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 1/15、17、19、21、23、25、27、29 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00/12:00~13:00/18:00~19:00/21:00~22:00/24:00~25:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | not found |
ボス情報 | ||
本体 | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士 or 妖精】aa | ||
【騎士 or 妖精】bb | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | not found |
ボス情報 | ||
本体 | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士 or 妖精】aa | ||
【騎士 or 妖精】bb | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | not found |
ボス情報 | ||
本体 | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士 or 妖精】aa | ||
【騎士 or 妖精】bb | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級攻略
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
風属性 | ||
本体 | ||
兵装アーム | ||
左腕 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】第二型ウワーリン | ||
【騎士 or 妖精】bb | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御防御30,000) | 不明 | ||||
兵装アーム (防御30,000) | 不明 | ||||
左腕 (防御30,000) | 不明 | ||||
行動パターン
ターン数 (コスト) | 本体 | 兵装アーム | 左腕 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 物理or魔法バリア 本体物理被弾→物理バリア 本体魔法のみ被弾→魔法バリア 0ダメージ→ランダム | デバフ付きHPサーチ単体魔法(20,000)*4発 (物攻→魔攻→物防→魔防、2500ダウン) | バリア99T継続?バリア7枚 物理・魔法両方で攻撃した時は物理優先 | |
2(4) | 全体両面バフ(2,500) 防御バフ(バリアが張られていない属性) | 全体物理(25,000) | 防御バフは上昇率超高(15万) HP3番目の職は27,500被弾 | |
3(5) | 防御バフ(バリアが張られていない属性) | デバフ付きHPサーチ単体魔法(22,500)*4発 | HP最低の職は25,000被弾 | |
4(6) | 全体両面バフ 防御バフ(バリアが張られていない属性) | 全体物理(27,500) | バフ付きHPサーチ単体魔法(?,???)*4発 | バフを貼られた属性のダメージは 6c攻撃時点で33万減算 バリアは37万以上のダメージを素通し HP3番目の職は32,500被弾 左腕を残すと際限なく火力が上昇するので仮に耐えても7cで全滅する |
5(7) | 単体物理()*2 | (ここから左腕破壊前提) | ||
6(8) | 単体物理()*2 | 全体物理(?,???) | ||
7(9) | 単体物理()*2 | |||
8(10) |
超弩級攻略
- 物理魔法の両方で攻略可能ですが、PT全体で攻略方法を合わせないとクリアが安定しません。
現在野良では物理傭兵による6cぶっぱでの全部位破壊が主流ですが安定させるには必須カードの要求が高く(属性限や騎士メダル交換にないものが含まれる)、安定周回を目指すのであれば固定をオススメします。
これ書き換えた編集者も正直野良なら魔法でやれと思ってますが主流がこんななのでどうしようもないです
- 「物理で攻略」する場合はクリティカル上昇2枚の支援をした上で、カード額面値8万5000前後を2枚が最低条件!
(「レーヴァテイン(画面右)+3c全体」で吹っ飛ばせるように)
- 「魔法で攻略」する場合は「3c魔法で本体殴り→4cから画面右のバリア割り→6c画面右破壊」のバリア割りパターン
- 物理バリア誘発しても6cで約30万の防御を相手にする必要アリ、よって削りきれません!!
<暫定方針>
”全職”デッキが変わります。更に特に富豪・歌姫は名声だけではどちらの攻略用のデッキなのか見分けにくいです。
出来る限り名前などでアピールを。即スタは厳禁。
1.物理兵でバリア貫通(野良の主流だが”歌姫の要求レベル”が非常に高い)…
6cにありったけのバフを乗せながらクリティカルでバリア貫通。
やることとしてはそれだけだが一部職がとてもキツい。
3cは本体を物理で攻撃する。これは大概盗賊の仕事で、傭兵はソリティアがてら物理があれば出せる程度。
5cまでに富豪盗賊で防御を固め、5cから歌姫が1枚バフ。6cでぶっぱ。
<デッキ>
※傭兵・歌姫は固定であれば幾ばくかの調整が効くので、所有カードを見て調整して欲しい(数値は後述)。
<レヴァ貫通に必要バフ>
やることとしてはそれだけだが一部職がとてもキツい。
3cは本体を物理で攻撃する。これは大概盗賊の仕事で、傭兵はソリティアがてら物理があれば出せる程度。
5cまでに富豪盗賊で防御を固め、5cから歌姫が1枚バフ。6cでぶっぱ。
- ぶっぱ例
<デッキ>
- HP調整やデッキランクについて
※傭兵・歌姫は固定であれば幾ばくかの調整が効くので、所有カードを見て調整して欲しい(数値は後述)。
- 盗賊
<レヴァ貫通に必要バフ>
2.魔兵パターン(バリア割り)…
バリアを7枚割って攻撃を通す方針。全体の敷居は低めだが7c以降に行くので時間はかかる。
傭兵・盗賊のHPがかなりギリギリで、ちゃんとしたデッキを組むと27,000前後となるためHP27,000で募集することを推奨。
4cは魔兵&盗賊で左腕(画面右)のバリア剥がし
5cは傭兵がバフ、盗賊はバフしながらバリア剥がし(5cまでに画面右のバリア全剥がしが理想、6cでも盗賊のバフ攻撃が先行すればギリギリ間に合う。)
6cで画面右を破壊した後の敵の全体物理で物防デバフを食らってる人が死ぬので富豪は物理防御。
7c以降は同じように8cまでにアームを破壊。富豪は毎ターン挑発(盗賊がバリア破壊に行ってる為、挑発がなければロシアン濃厚。)
富豪も多くても挑発は2枚なので、なるべく9cまでで倒そう
<デッキ>
一条か、2コス2枚か
傭兵・盗賊のHPがかなりギリギリで、ちゃんとしたデッキを組むと27,000前後となるためHP27,000で募集することを推奨。
- 全体の流れ
4cは魔兵&盗賊で左腕(画面右)のバリア剥がし
5cは傭兵がバフ、盗賊はバフしながらバリア剥がし(5cまでに画面右のバリア全剥がしが理想、6cでも盗賊のバフ攻撃が先行すればギリギリ間に合う。)
6cで画面右を破壊した後の敵の全体物理で物防デバフを食らってる人が死ぬので富豪は物理防御。
7c以降は同じように8cまでにアームを破壊。富豪は毎ターン挑発(盗賊がバリア破壊に行ってる為、挑発がなければロシアン濃厚。)
富豪も多くても挑発は2枚なので、なるべく9cまでで倒そう
<デッキ>
- 傭兵
- 初手で手札整理(盗賊が殴っていなければ本体殴り)、4cで腕のバリアを削り、5cでバフ、6cで腕を破壊。7cと8cでアームを破壊する。
- 4cで2回攻撃できるのが理想、5cはなるべくバフを優先する。
- ソリティアにしてしまうと、引きなおしが困難になり、9cまでに倒せないのでやめること。
- 【クリムゾン・プリンス】異界型一条将輝は火力ソースとしてもかなり強い部類なので4cの盗賊次第で6c攻撃に回すか決めるのもアリ。
一条の表記値は特殊(攻撃直前までboostが掛からず、100%のバフが乗っているように見える)なので実際の火力は下の表を参照して欲しい。 - HPが4人中2番目に高い状態は魔攻デバフを受けるため避けたい。Lv1弱ウサや未進化バサカがいるなら6cの全体物理で落ちない27000ギリギリに調整するとよい。
- 初手で手札整理(盗賊が殴っていなければ本体殴り)、4cで腕のバリアを削り、5cでバフ、6cで腕を破壊。7cと8cでアームを破壊する。
- 富豪
- 魔防は貼らなくても死なないので物防のみでよい。とはいえ当然両面バフで魔防もカバーできるのが理想。
純魔法バフは邪魔になりやすい。また勘違いを防ぐため物防名声を推奨。 - 7c以降は毎ターン挑発を入れないとほぼロシアン(ロシアン回避には相当なバフが必要)となる
しかし、そこまで高い防御を求められるわけではないため、30%2ターン継続の挑発などを駆使することで、比較的簡単に突破できる。
継続しない挑発では1ターンしかロシアン回避できないので2枚欲しい。 - 2ドローは最低3枚ほど欲しい。赤凛スニク春グレでガチャ限がなくても揃う。
魔王は挑発と2ドローを兼ねるため有用だが継続挑発と魔王+挑発2枚目、どちらを採用するかは考える事。
- 魔防は貼らなくても死なないので物防のみでよい。とはいえ当然両面バフで魔防もカバーできるのが理想。
一条か、2コス2枚か
前提:敵風属性、防御30,000
一条の表記値 | 2万 | 3万 | 4万 | 5万 | 6万 | 7万 |
boost時の一発の実際の値 | 18,749 | 22,749 | 26,749 | 30,749 | 34,749 | 38,749 |
弱点+4チェイン+3段の合計ダメ | 89,997 | 128,397 | 166,797 | 205,197 | 243,597 | 281,997 |
弱点+4チェイン+クリ+3段の合計ダメ | 179,997 | 237,597 | 295,197 | 352,797 | 410,397 | 467,997 |
2コス2枚の表記値 | 2万 | 3万 | 4万 | 5万 | 6万 | 7万 |
弱点+4チェイン+2枚の合計ダメ | 68,000 | 132,000 | 196,000 | 260,000 | 324,000 | 388,000 |
弱点+4チェイン+クリ+2枚の合計ダメ | 132,000 | 228,000 | 324,000 | 420,000 | 516,000 | 612,000 |
1改.物理貫通(盗賊富豪殴りパターン)(固定用)
"初手殴り用カード富豪2枚・盗賊2枚"で物理バリア誘発させる1の別パターン。
事故率はおよそ2.45%(傭兵が湯浴を入れていれば更に1/2の1%ちょいの事故率になる)。
野良の面子とは全く咬み合わないので正に固定用の戦法になる。間違ってもこれ用のデッキで野良に突っ込まないように。
利点としては「歌姫の負担を減らせる」ことが挙げられる。代わりに他3職の負担が増えるが。
逆に言えば、上記の必要バフが1~2枚程度落ちた歌姫を介護する形で固定を組むことが出来る(シグ+軽めの物理バフ3枚程度を持っていく必要はある)。
歌姫に不安がある面子であればこちらの戦法を取る方がいい。
盗賊の初手用物理が消えてその分デバフが増えるので、5cを1ダメージにすることも可能。
よって歌姫は5cに回復をせず、バフを強気で投げていくことが可能。
殴り優先度は基本的に(傭兵)>富豪>盗賊。
但し「富豪が源氏を出せる&盗賊が殴れる」場合のみ富豪の源氏が優先。
(特に盗賊が湯浴を入れている場合初手からかなりの軽減を効かせられる可能性が出てくる)
富豪・盗賊が軽減すべきは5cの魔法ダメージということになる。
富豪のHPが一番高ければ、富豪に単体魔防を投げるだけでも全弾富豪が受けきれるようになる。
富豪はとにかく魔防を厚く。6cで火チェインもちゃんと出来るように組んでおくこと。
その為ルドガー含め、火の2コスが2枚は無いとチェインを繋ぎにくい。
盗賊は2c3T継続の魔法デバフをなるべく詰め込むこと。タゲ用カードも忘れずに。
強魔防・魔法デバフを撒く都合で風のチェインが更に繋がりやすい。
歌姫は風全体回復を多めにしておくといい。
事故率はおよそ2.45%(傭兵が湯浴を入れていれば更に1/2の1%ちょいの事故率になる)。
野良の面子とは全く咬み合わないので正に固定用の戦法になる。間違ってもこれ用のデッキで野良に突っ込まないように。
利点としては「歌姫の負担を減らせる」ことが挙げられる。代わりに他3職の負担が増えるが。
逆に言えば、上記の必要バフが1~2枚程度落ちた歌姫を介護する形で固定を組むことが出来る(シグ+軽めの物理バフ3枚程度を持っていく必要はある)。
歌姫に不安がある面子であればこちらの戦法を取る方がいい。
盗賊の初手用物理が消えてその分デバフが増えるので、5cを1ダメージにすることも可能。
よって歌姫は5cに回復をせず、バフを強気で投げていくことが可能。
殴り優先度は基本的に(傭兵)>富豪>盗賊。
但し「富豪が源氏を出せる&盗賊が殴れる」場合のみ富豪の源氏が優先。
(特に盗賊が湯浴を入れている場合初手からかなりの軽減を効かせられる可能性が出てくる)
富豪・盗賊が軽減すべきは5cの魔法ダメージということになる。
富豪のHPが一番高ければ、富豪に単体魔防を投げるだけでも全弾富豪が受けきれるようになる。
富豪はとにかく魔防を厚く。6cで火チェインもちゃんと出来るように組んでおくこと。
その為ルドガー含め、火の2コスが2枚は無いとチェインを繋ぎにくい。
盗賊は2c3T継続の魔法デバフをなるべく詰め込むこと。タゲ用カードも忘れずに。
強魔防・魔法デバフを撒く都合で風のチェインが更に繋がりやすい。
歌姫は風全体回復を多めにしておくといい。
おすすめカード & 立ち回り方
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
2464
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
- No.92848660
- A890AF9D1D
- ななしのアーサー王
-
魔歌してるものですが感謝歌はありかと 理由としては27k前後ですと傭兵が2番手で魔法デバフうけることがあるので比較的HPの増えやすい富豪と感謝歌を積んで30k前後にした歌姫で攻撃デバフを受け持ったほうが確実だと思います
-
・盗賊
乖離ヘルヴォと春タークィンは必須。乖離丸も居ると完璧
構成としては、
多段3枚(傭兵の必須ハードルを上げれば2枚に減ります)なるべく2cで
3cバフ付き殴り2枚、1c1枚、2コス3枚(最低1枚はバフ付であるべき。残りは全体か炎カード)、2cバフ1枚
HPはとにかく低くなりがちなので、手札回し用にリタを入れるとある程度確保できます。
3cカードはとにかく重要です。6cに割れていないときや6c以降の破壊にも役に立ちます
炎チェインは3枚くらいになってしまうので大事に
・やること
5cまでに最低でも5回殴ること。カード回りがよければたくさん殴れます
必要なときにチェインしましょう。-
4Cに多段ではない2C2枚を切った時、ヘルヴォと春ターク底パターンだと残りの多段が3C以上なので3C殴りバフではなくて2Cの方が良いかと。
6Cに2Cバフ出すとしても2Cバフ・スフィア・春タークでいけますし、もしバリアが残っていても、傭兵がほぼ全体を出す可能性がない6Cには全体でも先手とれますので。
もし入れるとしても3C殴りバフは1枚で7C用と言った感じではないでしょうか。
2C全体を多めにする事により8C〆がやりやすくなります。 -
たしかにそうかもしれませんね。
現状傭兵が殆ど火力でないので、少しでも火力をと思い低確率の事故パターンには目を瞑ったデッキ構成にしています。必須要求が高くりますし。
もし傭兵がしっかり破壊をしてくれるのであれば返信にあるように盗賊がほぼバリア破壊特化に出来ると思います。その辺は追記に書くようにして、とりあえず必須少なめにクリアが出来るデッキを書くべきだと思っています
-
-
歌姫さんの意見によると、感謝推奨のようです。
ガチャ限定でデッキが埋まりそうですが頑張ってください -
・傭兵
多段は1枚でいいです。特に野良における雫はとても弱いので雫を入れるなら将輝を入れるべきです
傭兵は殆ど構成が決まっています。
弱酸、3cバフ2枚、2cバフ(観月フェデ)、3c攻撃1枚、2c攻撃5枚
これで大体HPが27kジャストくらいです。HPは相当厳しいですが1枚でもズレると事故率極大地雷デッキになります
つまり、ヘルヴォ必須で、3cバフ(闇凛エヴェ)と2c攻撃の1枚(盗賊コラボ限定カード3枚)のうちは3枚必須です。 -
以上です。自分はこの後忙しいので更新してくれると助かります。
現状6c突破さえ出来ればほぼ勝てます。お互いに甘えずにデッキを構築すれば絶対に勝てる相手なので頑張りましょう-
もうちょっと練ってくれ特に傭兵がわけわからんのです
多段1枚でいいですとか、この構成じゃないと地雷とかどうやって検証されたのですか?
最後の一行に至っては読解すらできてませんが、結局あなたの言う必要(必須?)カードの構成が妥当なものか判断できないって感じです -
流石に零<一条とかいう意味わからないことは書けない
ついでに牛若もそこまで推奨ではない、4cに出すなら2c2枚出すのと一緒で5cは3cバフ付きを出すから切れない。多段としてではなく普通に火の攻撃カードとしてならまぁいい -
事故率が跳ね上がるのは確かなことですよ。3cが多くなったらそれだけ複数きりの仕方が難しくなりますから
もしかして、すべての事象が起こる確率を出して、何を出してこのパターンでこういう風に出せばよいということまで書かなくてはならないのでしょうか?
さすがにそこまでおんぶに抱っこされるのは一プレイヤーとして厳しいです。
妥当というより、ぶっちゃけ他に選択肢が無いですよ現状この構成以外に -
今回の魔傭兵のデッキ構築はかなり難しいと思います。
一番無難なのはバフを除いて2C6枚と1Cで埋めてしまう事ですがかなり敷居が高いです。
6Cヘルヴォ・弱ウサ・3Cパターンもありますが、そもそもヘルヴォを6C以前に切らなければいけない事もあるのと弱ウサを手回しに使えないので、6Cに3C2枚出しとさほど変わりません。
必須で言ってしまうと歌ミクは変わりが効かないので必須に近いですが、6Cに2C3枚出しするデッキであれば問題ないです。
自分の手持ちと相談して最初からどっちでいくかを決めればいいので、この構成じゃなきゃ地雷っていうのはないかと。 -
主ではないですが
雫<一条については
防御が3万あるので、どの辺から雫が上回るかは分かりませんが結構厳しいかと思います。
バリア破壊だけで考えるなら雫でしょうが、威力アップのある一条の方が効果は高いかと。 -
なんでバリア破壊のカードで6cの火力を比べてるか分からんのだが
傭兵は零にしろ一条にしろ6cでこれらを出す前提でデッキ作らないよ
ちなみに1枚バリアを多く剥がせるってことは1枚多くバフが出せるって意味だからな。必須ではないがあれば勝率が上がるのは間違いない
まぁ2枚とも持っていっていいと思うぞ、両方初手に来ても片方切っちゃっていいんだから -
いや火力だけなら一条を絶対に上回れない
(4000ちょいの攻撃*4+バフの120%) - 防御3万*4回
(14000ちょいの攻撃*3+バフの120%) - 防御3万*3回
多段は回数に拠らずバフの120%が乗っかるだけ、だから素の火力がとんでもない一条には絶対に勝てなくなってる -
あと「盗賊が5枚割るのであれば一条をバリア割りに使うのは明らかに過剰」
+αで2c3枚切りと比較しなきゃ確かなことは言えないけど”一条は3cでもぶっちぎりの超火力カード”
少なくとも炎上ミクと組ませても全く遜色ないレベルでぶっちぎり火力を飛ばせるんよ -
とりあえず概算での結果書くけど、傭兵に魔法バフ5万乗せてるとする(一応クリティカルアップは秋パシのみ)
歌姫ミクが確定30万弱に対して、一条が”クリティカル0で”23万、フルクリティカル39万
零はフルクリティカル24万ぐらいだから流石に話にならんけど
少なくとも一条は”バリア割りにしか使えない”なんてことは全くない -
一条が強いのはよく分かった、盗賊がヘルヴォタークとかキメてれば別に4cで出せとも言わん
ただ主旨は連続攻撃であるってのを理解して欲しい、零を持ってて一条を火力に使いたいなら多段枠に零を、3c攻撃枠として一条を採用するデッキ構築をお願いしたい
ちなみに4cでバリア全部脱がす攻撃回数を出せるなら1枚攻撃カードが余る程度に余裕はある -
というか一条の威力分かってなかったの?
1回でも見るなり計算するなりすれば絶対にわかると思うんだけど
もしかして魔法攻略まともにやらずに書いたわけ? -
2c3枚で殴る奴と歌ミクロキで殴る奴しか見た事ないんだわ
魔法はちゃんと全職通してるから安心しろ
-
-
歌姫の『冬セイバー』は単体回復枠ではなく純粋な”火の魔攻バフ”でしかないよ
あとHP27kは推奨できるHPじゃない -
なんやいつもの「俺の攻略が理解できないのはどう考えてもお前らが悪い!」くんじゃん
極希にいいことも言うんだけどね…めげずに攻略テンプレ考えてなー
-
- No.92848516
- 3D0EC4A425
- ななしのアーサー王
本職富豪さんに聞きたいんだけど盗賊からデバフないと6cまできついの?
物理部屋で賊3c物理殴り4cからデバフとかいうのが結構沸いてて困るんだが・・・-
物理部屋の話なら全然大丈夫だが
というかそれを言うなら歌姫次第でもあると思うのだが -
デバフほしいな
可憐ガウェコーネ
ぶっぱ三点セットが初手できたら、回復きつくなるし
手札運が良い状態で、5c富豪と盗賊でカスダメに抑えてくれたら
三点セット+αの支援もできる-
初手傭兵が殴れなかった場合はギャンブルバリアになるし、初手殴れてもレヴァしかなかった場合は撃破も怪しくなるがよろしいか?
-
初手殴った後デバフするのって無理なの?
別に3cからデバフし続けろってわけじゃないし
魔デバフ2枚ほど、投げることさえできないのか?
なんかジャンヌとか、ミラとか投げてる盗賊結構見るけど -
ん?奏ペリ用の魔バフ要らんの?
-
というか、初手に必ず殴るために物理攻撃6枚積んで、奏ペリのために念のため魔バフを2~3枚積んでとなると、
正直デバフはほぼ入らない
タゲ用にオルトを入れてるぐらいだなぁ
何よりデバフを入れるとHPがしんどい……
-
-
- No.92847815
- B3A8F6917C
- ななしのアーサー王
魔法バリア削りの場合、富豪は物理防御のみで良いとありますね。
腐る可能性大きいですが、3c用に源氏一枚だけ、魔防入れるのありかなと思ったのですが、どうでしょうか?-
両バフ入れればいいんじゃないっすかね?源氏だけだと最初で来なくて後の方で来たらいらなくなるし
-
腐る可能性が大きいので要りません。
自分で解決できている問題を質問するということの意味するところは、
そうすることで誰かしらが無責任に「別にいいんじゃね?」と言ったら「周りが良いって言ったし」という免罪符にするためです
某漫画の言葉を借りるなら、死にに行く理由に人を使うなよ ですね -
正直6c〜8cにかけて守ってくれればなんでもいい感はある
逆に言うとこの期間に役に立たないから源氏はいらない
-
傭兵の募集って物魔どっちが多めかな?ゲストで行くときに参考にしたい…
-
可憐ガウェコーネ無い歌姫はゲストで来ないでくれ時間の無駄
-
そういうお前はもちろん必須カードは全部持ってるんだろうな?
-
物理攻略に関しては持ってないやつは来ないでくれってのは当然
固定向け戦法を野良に持ち込んだ結果がよく分かることになったよね -
メイン傭兵だけど、その時間の無駄にあわないために
歌姫やってる
傭兵やってる時と勝率が段違いw
-
-
- No.92847666
- CE9A885C81
- ななしのアーサー王
-
スレチですね。ごめんなさい
-
YouTubeで6c撃破の魔法傭兵の動画が
あがっているのですが
それによるとシグ秋パシドロで
支援しているので変えた方が良いと思います
p.s.回復の数が少ないですが
全回復出来るのでしょうか?
出来ているのであればどんな感じに出しているかを教わりたいです -
回復が間に合っているなら問題ないかと思いますよ。秋パとメダ投げてくれるだけでありがたいですし。
-
自分のデッキだと確定じゃないけど
5cに桃スカフェデできれば、歌ミク一条か1cヘルヴ+(一条かミク)で秋パシのみもしくは無くても腕破壊可能でした。
自分的にはアンドロ秋パシのみでいいと思います。
5c秋パシは全快できないなら打たなくていいです。(回復>支援)優先でお願いします
-
魔法傭兵だけど歌姫は全快できないなら秋パシ打たなくていいよ
5c6cで腕破壊の有無にかかわらず死ぬんじゃ意味ないからね
一応秋パシなくても盗賊の攻撃か支援で破壊できるしね
-
- No.92847460
- 3DB947C7A9
- ななしのアーサー王
富豪なんですけど火チェイン3枚で充分ですかね?あと物防魔防は5枚5枚でいいですかね?-
魔防は3枚~2枚で足りなさそうなら両バフとか入れればいいと思いますよ
-
物理の話なら自分は魔防3枚
火カードもランタン、赤凛、ルドガーの3枚だなー -
なるほも〜( ˘ω˘ )
-
チェイン用火は馬ルドガージャック、ついでに魔王で回ってる
魔防は他に源氏とユール入れて闇に合わせる用意してるな
-
奏ペリ撃つなら猫ペリよりローエングリンやエヴェの方がいいのか。
でもバフが良ければいいけどレバ剣が貫通しない可能性もあるからやっぱ猫の方がいいのか???-
さすがにエヴェはチェイン必要だし、どうせいれるなら複製剣サーや闇凛じゃないかな
-
さすがに猫ペリとエヴェだったら、猫ペリかな
逆説的だけど奏ペリ持ちの場合、バフが十分なら両面バフ+赤凛でもいける
物理ぶっぱに関して今回だけは某スレテンプレが非常に優秀なので見ておくといいよ -
バフが良ければというか可憐ガウェ+コネorKEI+帝国ブラック前提だからなぁ
可憐ガウェのどちらかが欠ける時点で既にクリティカル面で破綻してるし
コネ分なら富豪のオイフェと盗賊のタゲでフォロー出来るけどさ
-
-
今の攻略、「~しろ」ではなくて「~こうなる」っていう流れしか書いてなくてどれが必要かわからない書き方になってるから何が必要か書くので上に反映してくれると助かる6c本体ミリ残ったらソリティア傭兵NPCになったけど
盗賊が撃った炎上で8cにマホティンお亡くなりになりました。
こんな勝ち方もあるんですねー- No.92846640
- DB32E25CA3
- ななしのアーサー王
魔法部屋の富豪はしっかりそれ用に組んで欲しい どっちは行ってもいい気持ちで魔バフ持ってこられても6cで死人出るだけ-
挑発最低でも2枚は積んで7Cと8Cは挑発してもらわないと話にならんね。
まぁ物魔両方で挑発2枚積んでも対応出来るし、良く考えてない富豪が多いだけだとは思うけど。-
拉致られたときは許してもらってもよいか?
-
愚痴になるけどホストでコメントに物理バフ多めで指摘入れたうえでOK確認までしてるのに物バフ1枚も出てこなかったから書き込んだ
-
ちなみに自分物理部屋の方が気軽に行けるから物理でしか行ってませんが、左腕壊れたあとのカラティンの7cの行動は3連続強物理攻撃だったりするんですか?
-
7cは本体物理2連打のみです これだけでも重なると死因になりますが・・・
-
やっぱり今回は6コス以降のカラティンのバフがえげつないですよね。
じゃあ魔法部屋行くときは魔王魔ーサー連れていきまする。
春モドレじゃきついですよねぇ、たぶん。 -
というか上では分けて書いてあるけど同じデッキで構わないと思う。
魔防バフがいらないのは物理でも魔法でも一緒だし。
強いて言うなら可憐、ガウェ、コネのどれかを5Cに出さなきゃいけない物理と、秋パシ・シグ・1C3枚積みの魔支援だと5Cに回復出来る量が若干違うかってぐらいだけど、アンドロメダ積んだら条件一緒。
大きく違うのは6C以降を想定しないから2ドローを入れるかどうかって点。
赤凛、魔王があれば問題ないとは思うけど、どっちかが欠けるとめんどくさい。
-
-
魔法パターンの考察にもありますが物理デバフが富豪に当たることはまずないと思いますので低%挑発でも大体なんとかなります もちろん他の物理バフを6c7cで切る前提ありですが
魔法に雑魚が流れて来すぎて魔法も安定しなくなってきたね
傭兵で多段2枚以上積んでるやつら地雷過ぎるでしょ物理用の盗賊作ってみたらデッキランクAAになってしまったんだが・・・ガウェイン持ってないけどえびなで代用できないかなぁ
感謝傭兵と可憐傭兵でクリに関しては100になると思うんだけど…傭兵に質問、歌姫のhp30kあれば無理にhp調整する必要ありますか?魔バリア剥がしパターンは歌姫支援はパシだけで充分いけるの?ホストは物魔指定に加えて必須カードを明記すべきだと思う
とくにその外敵でキー職業になってないホストのかたは遠慮してしまうのか指定しないことが多いけど、みんなが時間を無駄にするかは遠慮しないほうが結局最大幸福になる傭兵さんは奏ペリ有無を名前に書いて欲しいな
あるかどうか分からないから全体魔バフをしてるんだけど、それを見てか抜ける人もいるのよね……- No.92841472
- EEA3C5ECED
- ななしのアーサー王
盗賊の削りなんだけど、5cまでに7いける事もあるけど、乖離ヘルヴォ次第てとこがある。
それでも最低5は削れるので1cソリティアじゃなけりゃ5cにはいける。
それから6cバフ不要との意見もあるけど、実際どう?
6cも継続して本体やら削ってる方が良い?
ミラかジャンヌくらいはあった方が良い?-
6cに腕壊したら次は8cにアームなんだよな。
全体攻撃とかバフカードとかで8c開始時に最低でもアームのバリアは剥がしとかんといかん。
あまりバフしてる暇はないんじゃないの。 -
7Cまでに14枚削るには
1Tで3.5枚割らねばならない
盗賊がバフ付だすには、4Cに5枚以上割っているのが条件だと思うわ -
実際傭兵も削りに参加してくれることのほうが多い
4c傭兵コラボの4段、自分ヘルヴォだったら、
5c傭兵盗賊共にバフに回れるから、歌姫が糞だったときも腕壊せる
多段を多く所持してるなら、攻撃参加を推奨したいね
というか、傭兵が盗賊を信用してないからか、ガンガン削るから
バフでもデバフでもする余裕は結構ある
昼に物理傭兵で試しにやってみたんだけど
4戦して全部猫ペリor15914と感謝でレヴァ貫通しなかったぜ
カード揃ってないのに物理にくる歌姫多いわ魔法部屋の話
添い寝もミラもない盗賊なんだけど、6cに赤ずきん出すくらいなら、やっぱロリエレの方がいいのかな
傭兵へのバフが無いぶん多段入れまくりだけど、申し訳無くなる歌姫アーサー視点から物理型でコメントさせていただきます。
盗賊さんにも物理カードを3枚ほど積んでいただいて(火のカードである必要はありません。コストが軽い物理を積んできて欲しい)傭兵さんは1cカードで手札を回してもらうと、とてもやりやすいです。
可憐傭兵と新春ガウェインとコーネリアを使用していますが、やはり5cに必ず新春ガウェインを引けない時がありますので闇の物理カードを盗賊さんに積んでいただいたり、手札回しに闇堕ちレウィや初音ミクなどを傭兵さんに積んでいただけると助かるかと思います。
-
富豪さんはできれば魔法防御だけではなくて、4cの物理防御もしっかりしていただきたいです。
魔法防御のみですと、4cで瀕死状態になり5cの回復と傭兵さんへの物理バフが非常にやりずらくなります。しっかりとリジェネをかけるように工夫しておりますが大変厳しいことがとても多いのが現状です。
5cにかばう方と防御の方がいますが、防御がしっかり張れていない状態でかばってしまうと死亡してしまう時があるので防御型のほうがいいと思います。
6cに火のチェインと帝国ブラックを投げれるようにお願いいたします。 -
物理盗賊は最低5枚物理、最高6枚積んでるはず。
もはや初手に出せない場合はわかってないので即リタでもいいレベル -
木主の言う盗賊物理3枚だとヘタすると初手リタマラになりかねない訳だけど...
殴らなかった場合ランダムだから可能性があるとはいえ、消費スタミナを考えると確実に引ける6枚は積むことになるでしょうね。
さらに固定でなければ傭兵が奏ペリ持ちの場合を考えて全体バフも積むし、デバフは積んでも1枚程度。
基本的に無いものと思ってもらったほうが良いんじゃないですかね。
傭兵が5c童スカ+月フェデ,6c3cバフ+歌ミクで、歌から秋パシ+盗or歌からミラ以上のバフがもらえれば一応バリア貫通と炎上で腕破壊が可能
覚えておくと盗賊のバリア破壊が間に合わなかった時やクリティカルが心配な時に役に立つかも- No.92840159
- B45F3C6348
- ななしのアーサー王
ちなみに俺のやり方(魔バリア剥がし)
富豪:6c火チェイン必須、それ以外は全体物理バフだけかけ続ける
8cだけ挑発が必要になるから魔王(8c以外では絶対使わない)
ドロ2は感謝富豪、リトグレ(光2cのやつ)、魔王の三枚
傭兵5cまで:左腕バリア剥がす
盗賊5cまで:左腕バリア剥がす
歌姫5c:シグ-
上の続き
傭兵6c:ヘルヴォ+火2c2枚
盗賊6c:火チェイン+アームか本体の剥がし
歌姫6c:火チェイン+秋パシ
7c8cでアーム破壊が理想だが、8c魔王あれば耐えられる
盗賊推奨カード:乖離ヘルヴォ等(多段)、乖離オイフェ等(デバフ付き攻撃)、ミラ(バフ用)
傭兵推奨カード:モルゴ、パペット、ロキ、フェデルマ、雫(多段)、ヘルヴォ、残り火2c -
3cバフ何枚いれてますか?
2枚入れてるけど1枚モルゴに変えるべきなんだろうか?
朝昼いったけど、弩級はだいぶ魔よりになってたな
超級は相変わらず物理6cぶっぱ部屋のほうが多い
自分で傭兵、歌姫やるならまだしも
寄生でプロ傭兵&歌姫が一致するのが困難なのがわかってきたのかな魔兵でやってるけどエヴェインが邪魔になってきた…
バリア削りしたいのに、バフがぞろぞろ出てきて邪魔すぎる…
道中何回ヘルヴォを捨てたことか-
パレットとモルゴでいいやん
-
左手のバリア自体は盗賊だけでも剥げるから手回しキツかったら序盤バフ捨ててくれてても良いんだけどね。
助力があればアームと本体のバリアも6c7cで全部禿げるから助かるといえば助かるんだけど。
- No.92839499
- 0707AE0B6C
- ななしのアーサー王
富豪は初手バフより泥2くれませんかねぇ……-
初手で泥2なんてそれこそ固定用だろ
富豪のカードでホイホイ使える2泥なんて感謝か未来グレくらいだぞ -
物理部屋でってかいてなかったな
彦星もええんやで、赤凜あったら赤凜もいいし
ぶっちゃけ初手4cってなにもしなくても床なめんやろ?HP低すぎなければ -
そういうときはすぐに3枚出してくれとしか言いようがない
できるときはまく -
富豪からしたら地雷なので即抜けます
- No.92839404
- B45F3C6348
- ななしのアーサー王
魔バリア割りの方が安定するね
完全にカード揃ってれば物理でもいいけど
固定メンツじゃないと厳しいね
野良は魔バリア割りPTなら勝率8割りくらいかな-
盗賊はデッキ構成が全然違うから、なかなか入れずに終わる……
-
多段いっぱい持ってたから魔法パーティで何回か挑んだけど、6c超えても7cロシアンで殺されたり
5cでバリアはがして終わってるのに6cバフしか投げない傭兵に殺されたから物理やってる(´・ω・`)
物理も正直何やるのが正解なのかよくわかんないしちょっと嫌になってきたぽよ(´・ω・`)
お兄様きらい
- No.92839260
- 9A5FEBA1C7
- ななしのアーサー王
長いので枝に-
魔法部屋の盗賊です
5cモドレソフィでバリア全はがし
6cに手札事故で逆エレ、ニムエ、ダイヤ
どうせ盗賊に支援来ないし、物理全体で死ぬ事が何度かあったのでダイヤ入れてましたが、傭兵にとても煽られました。
結局6c腕破壊できなかったですが、盗賊も6cは破壊出来るようなデッキじゃなきゃ魔法部屋立てちゃダメですかね?-
魔兵ですがバフ事故もあるんで削ってもらえるならありがたいです。
ただ破壊できないのはバフをもらえている限り、傭兵の責任だと自分は考えていますのであまり問題ない気がします。 -
6cの火力より5cでバリア破壊してくれる方がバフに専念できて嬉しい。単にその傭兵の火力不足でしょ。
-
私も盗賊ですが
添寝盗賊で支援、乖エレで自己バフ、2Cバフ付きとかでバリアはがし
乖ヘルヴォと春タークィンではがす、事故った時様に他の多段
破壊できないのは傭兵の力不足or歌姫と盗賊の支援不足かなと
削りきれない場合のフォローでいいと思いますよ
メインの仕事はバリアですし
-
-
私は最悪腕のバリアさえ剥がしてもらえれば十分です。余裕があればバフをかけてもらえると安心して破壊できます
それで壊れない時はやっぱり傭兵の火力不足です
物理傭兵で3,4c手札回し5c感謝ローエン6cレヴァ鉄パイプ投げても倒せないんだが……切り方間違ってないよな?やっとプレイで今更で申し訳ないですが、盗賊で物理の場合、3c本体は解ったんですけど、その後は左手殴っておけばいいんですかね?
6cに合わせてバフとターゲット以外は適当に殴ればいいのでしょうか?盗賊何ですが
魔バリアはがしのパターンで
腕を狙わずアームから破壊の傭兵と当たりました
事故らずバリア全部はがせてたからクリアは出来ましたが
アーム先に破壊って流行ってるんですか?ありなんですかね?
歌姫のHPがギリギリでしたwゴルチアより安定する.....
バリア割の盗賊ってHPどれ位確保出来る?超級バリア少なくしてくんないかな…。盗賊が信用できなさ過ぎて、周回諦めたよ。超ド級挑むのにホストコメ書いてないやつは頭悪すぎ初手魔法殴り希望の物理募集あるんだけど何なんだろうねそんなことよりも、シグ積んでくる歌姫どうにかならない?雑談で上がってたネタ拾い
物理6cぶっぱで野良募集する場合はデッキランクS推奨
※盗賊が初手安定できる位物理積むとSSは苦しいのでなるべくSSの募集に流れてもらうという意図
※ただしデッキランクSSで物理5枚入りのデッキも組めるし逆に未育成満載の可能性もあるの気休め程度
(HP制限は難しいなぁ傭兵自らの募集なら29k以上にしとけば安泰だけど、他職でそれやると傭兵は入れないし)可憐傭兵、新春ガウェいてコーネいないんだけど歌姫行っていいの?- No.92835501
- 5F55066F57
- ななしのアーサー王
富豪って月オイフェ必須?いつも6cに煽りくるんだけど....他で代用できないの?-
帝黒と火チェインでもいいんですが
姫と傭兵のバフ次第(奏ペリなら盗賊も少し支援出来る)ですよね、俺は無くてもいいような気はしてますが -
傭兵がHP調整して、歌姫の支援がバッチリなら帝国だけで十分ぽいですね。
5cに感謝引けるか次第な気がします。
歌姫が5cにガウェ引けなかったときように、6c用の闇を1枚入れておくといいかも。だいたい盗賊が準備してましたが。 -
正直5cに傭兵が感謝引けなかったら大体死を覚悟してるからなくても全然平気だよ
-
歌姫がコーネ(orKEI)ガヴェ可憐出してるなら不要。
どれか1枚が、8000位のバフで傭兵が猫ペリじゃないならオイフェないと貫通出来ないかも?
基本、無くてもいいものだと思います。 -
さっき2ちゃん本スレwikiみたら向こうは必須にしてた
手札事故考慮すると帝国が無難な気がする -
有るんなら持ってきて
無くてもメダル交換してまでは持ってこなくて良い
2chのスレwikiで必須なのは感謝傭兵底ってもレヴァペリなら救えるから
魔法攻略の場合に富豪が魔法防御メインで6cの全体で死ぬことが多い。
盗賊はだいたい理解してる人がふえてて、6c腕破壊は安定してるんだけどねえ物理部屋だと5c歌姫に攻撃バフ置かせるために物理防御優先のはずで、魔法部屋なら後半の物理耐えるために物防が必要だっていうのに、魔防メインの富豪が多すぎやしません?
5cまでに死ぬ要素ないからって適当にデッキ組むのだけはやめてほしい…-
物理攻略してる歌姫視点だけど、物理攻略の場合5c超えることが最優先なのでサーチ魔法4連撃のダメージを最大限抑えるように魔法防御バフでバフに特化して欲しい
もちろん4c超えるためのバフした上だけど、5cの魔法ダメージを各1万以下に富豪と盗賊がしてくれれば歌姫は滅炎盗賊(事前回復アップバフ込みで最低回復量12500)+ガウェインって切り方もできるので・・・ -
魔兵の場合は知らんけど、物兵の時の富豪は5cで(感謝兵なかった時用に)ガウェに闇チェインしながら、歌姫が回復サボり気味に支援しても全員生存させればそれでいいんだから、物防で4cの被ダメ減らしても魔防で5cの被ダメ減らしてもどっちでもいいでしょ
4c物防0で5c全弾1ダメに抑える富豪とかたまにいるけど歓迎するわ
野良で物理ぶっぱ超安定してるんだけど、なんで魔法の話してるんだろう???
まぁ物理だろうが魔法だろうが富豪は今回簡単ね。どっちの部屋入っても別にいいしw-
問題はいまだに5c挑発する富豪がいるんだけど
傭兵的にはHp28000前後で調整してるから3c見て挑発決めて欲しいよ
脳死挑発まじやめてくれ -
最近の攻略は仏間どっちでもできちゃうから傭姫は部屋のマッチングが面倒くさそう。その点富豪はいいよね〜すごいわかる。
やっぱ魔法でバリア破壊が安定なのかな?
4トール5ローエン6レヴァ奏ペリ
5可憐6ガウェ(チェインあり)コーネ
6帝国
火凛と感謝がピンポイントで底という事故で5コスローエン+1コスになったとはいえ4コストール出してるからバフ値的には変わらないのに…
まあ可憐ガウェ貰ってなおペリがアームにクリ出せず0ダメだったのが原因なのが。-
そもそも、今回は物理で行くなら特にHPサーチとの兼ね合いがあるから、
トール積むつもりならソリティア用の1cにはマロースとLv上げてないカードでもなきゃ安定しないんでないの? -
まぁ、安定なら魔法バリア破壊、高速周回なら物理だと思うよ。
バリア破壊のほうが面白いけど、名声上げしたいので物理でも回ってます。
魔法バリア破壊は盗賊の数が少ないかもねー。
結局6cは猫ペリの方がいいの?- No.92831653
- 48F0FB8E68
- ななしのアーサー王
盗賊は乖離ヘルヴォとかガチャ限多段持ってないと人権無いの……?-
無いよ。だってこのゲームのエンドコンテンツだもん
運よく持ってるカードで組めたとき以外に、無課金が挑戦出来ると思うのが間違い -
一応言っておくが超弩級って例外(挑戦級や地獄級)覗いて最高難関のクエストだからな?
上の枝でエンドコンテンツとか言ってるがライトユーザーが適当にこれる難易度が最高難度クエの方がエンドコンテンツだろ
あとヘルヴォも牛若もメダル落ちしてるんだからカラティン回りたかったら交換すればいいし人権無いもなにも回りたいなら取って来ればいいだけやん-
上の人も書いてるけど、職を一つに絞っていれば十分交換でまかなえた可能性があるから自己責任かなぁ。
さらに今回で言えば敷居の低い物理構築があるわけだし、
揃ってないデッキでバリア剥がし攻略するのは、
煽られることもあるだろうし楽しく遊べないだろうからオススメしない。 -
バリアの枚数は超級も同じだから、弩級に限った話ではないけどね
-
とりあえず枝主には一度エンドコンテンツの意味を調べることをオススメする
なんかオワコンみたいな使い方してるように見えたから、もしそうだとしたら完全な誤用だよ -
あぁ、オワコンって意味で使ってるんかと思ってた
すまん、勘違いしてたわ
-
歌姫と物理傭兵的に野良だと盗賊はデバフ(ターゲティング)と全体魔バフ+アリアならどっちが欲しいですかね?
まぁ奏ペリ持ってるか否かの話なんですけど野良だと入るまでわからないですしいまだにデッキ構築悩んでます…タグ
タグ一覧>サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 パス部屋PT用掲示板 8 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 9 鍵クエスト協力募集掲示板 10 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 コメント 2464loading...
・富豪
ここに関しては殆ど正しく書かれているので省略します
・歌姫
バフは最低でもパシ+シグ(+アンドロ)
単体回復は事故率が跳ね上がるだけですから『要らない』です
最近忘れられがちですが、大回復(ハッカドール2号)等は1枚挿しなら結構使えるカードです。HPが下がるのでデッキと相談
2c全体は最低4枚、回復アップが付いてない枚数だけ事故率が上がります
炎チェインは最低3枚必要です。4枚あると安心です。無い分だけ事故率が上がります
HPは27kくらいです(推奨しませんが感謝を入れる場合は余裕です)