1等級ダークドラゴン
(1351コメント)
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
| 期間 | 1/2、4、6、8、10、12、14 |
|---|---|
| 時間 | 7:00~9:00/12:00~13:00/18:00~19:00/21:00~22:00/24:00~25:00 |
中級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 15 | 150 | ![]() |
| ボス情報 | ||
| 闇属性 | ||
| 本体 | ||
| 腕 | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【応援の妖精】チアリー | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 大きなメダル/申年メダル×110前後 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 本体 (防御?,???) | 180,000 | 全体攻撃+毒 | 魔法攻撃 毒 | 全体2,000 全体1,500 | 3に使用 |
| 全体攻撃 | 魔法攻撃 | 全体3,000 | 4cに使用 | ||
| 通常攻撃+暗闇 | 魔法攻撃 暗闇 | 単体2,000 単体1枠 | 5cに使用 本体に規定ダメージを与えると暗闇効果が無くなる | ||
| 腕 (防御?,???) | 75,000 | 通常攻撃+防御デバフ | 物理攻撃 物理攻撃デバフ 魔法攻撃デバフ | 単体1,500 単体250 単体250 | 3,4,6cに使用 |
| 通常攻撃+防御デバフ+回復量デバフ | 物理攻撃 物理攻撃デバフ 魔法攻撃デバフ 回復量デバフ | 単体1,500 単体250 単体250 単体? | 通常攻撃使用ターンの腕に規定ダメージを与えられなかった場合使用 歌姫を狙ってくる | ||
| 強攻撃 | 物理攻撃 | 単体2,500 | 5cに2回使用 |
上級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 25 | 300 | ![]() |
| ボス情報 | ||
| 闇属性 | ||
| 本体 | ||
| 腕 | ||
| 光属性 | ||
| 背中 | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】複製型漁夫王 | ||
| 【応援の妖精】チアリー | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
| 大きなメダル/申年メダル | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 本体 (防御?,???) | 500,000 | 通常攻撃+暗闇 | 魔法攻撃 暗闇 | 単体4,000 単体1枠 | 5,7cに使用 |
| 全体攻撃 | 魔法攻撃 | 全体6,000 | 4,6cに使用 | ||
| 全体攻撃+毒 | 魔法攻撃 毒 | 全体4,000 全体3,000 | 3cに使用 | ||
| 腕 (防御?,???) | 150,000 | 通常攻撃+防御デバフ | 物理攻撃 物理攻撃デバフ 魔法攻撃デバフ | 単体4,000 単体500 単体500 | 3,4,6cに使用 |
| 通常攻撃+防御デバフ +回復量デバフ | 量物理攻撃 物理攻撃デバフ 魔法攻撃デバフ 回復デバフ | 単体4,000 単体500 単体500 単体1,000 | 通常攻撃使用ターンの腕に規定ダメージを与えられなかった場合使用 歌姫を狙ってくる | ||
| 強攻撃 | 物理攻撃 | 単体 | 5cに2回使用 初回は6、000ダメージ | ||
| 背中 (防御?,???) | 100,000 | 自己バフ | 魔法攻撃バフ | 単体1,000 | 4cに魔法,5cに物理 |
| 物理攻撃バフ | 単体1,000 | ||||
| 自己デバフ解除 | デバフ解除 | 全体 |
超級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 35 | 600 | ![]() |
| ボス情報 | ||
| 闇属性 | ||
| 本体 | ||
| 背中 | ||
| 光属性 | ||
| 腕 | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】複製型漁夫王 | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
| 申年メダル×800 | ||
| 大きなメダル×100 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 本体 (防御7,500) | 1,100,000 | 通常攻撃+暗闇 | 魔法攻撃 暗闇 | 単体7,000 単体1枠 | 5,7cに使用 |
| 全体攻撃 | 魔法攻撃 | 全体9,000 | 4cに使用 | ||
| 全体攻撃+毒 | 魔法攻撃 毒 | 全体7,000 全体4,000 | 3,6cに使用 背中が破壊されている場合弱体化し攻撃力倍率が×0.6倍になる 6cに破壊した場合 (7,000+4,500)*0.6 =6,900 | ||
| 腕 (防御 物理50,000 魔法0) (属性倍率 光×1.0 火氷風×0.5) | 350,000 | 通常攻撃+防御デバフ | 物理攻撃 物理攻撃デバフ 魔法攻撃デバフ | 単体4,000 単体500 単体500 | 3,4,6cに使用 |
| 通常攻撃+防御デバフ +回復量デバフ | 物理攻撃 物理攻撃デバフ 魔法攻撃デバフ 回復量デバフ | 単体4,000 単体500 単体500 単体1,000 | 通常攻撃使用ターンの腕に規定ダメージを与えられなかった場合使用 歌姫を狙ってくる | ||
| 強攻撃 | 物理攻撃 | 単体12,000 | 5,8cに2回使用 初回は16,500ダメージ 攻撃力倍率は×1.0 | ||
| 背中 (防御 物理0 魔法50,000) | 250,000 | 自己バフ | 魔法攻撃バフ | 単体4,500 | 4cに魔法,5cに物理,6cに両面 |
| 物理攻撃バフ | 単体4,500 | ||||
| 自己デバフ解除 | デバフ解除 | 全体 | 6cに使用 |
行動パターン
(6c毒ブレスのみ特殊で特記、6c背中破壊時は毒ブレス以外の火力-4,500)
| ターン数(コスト) | 本体 | 腕 | 背中 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1(3) | ・毒ブレス 全体魔法(7,000)+毒 | デバフ付き1~2連撃 単体物理(4,000) +両面デバフ(-500) +回復力デバフ(2発目のみ) | 毒は継続4,000 | |
| 2(4) | 全体魔法(13,500) | デバフ付き1~2連撃 単体物理(4,000) +両面デバフ(-500) +回復力デバフ(2発目のみ) | 魔法バフ(+4,500) | |
| 3(5) | 単体魔法(10,500) +暗闇 | 強攻撃2連 単体物理(16,500) | 左腕物理バフ(4,500) | 一人への最大ダメージは43,500+毒+デバフ分 暗闇は本体規定ダメージで無効化 |
| 4(6) | ・毒ブレス 全体魔法16,000+毒 背中破壊時:ブレス弱化 →全体魔法(6,900)+毒 | デバフ付き1~2連撃 単体物理(13,000) +両面デバフ(-500) +回復力デバフ(2発目のみ) | 両面バフ(+4,500) +デバフ解除 | 毒…背中破壊時8,000 未破壊時12,000 背中破壊時毒ブレスの バフデバフ倍率60% |
| 5(7) | 単体魔法(16,000)+暗闇 | デバフ付き1~2連撃 単体物理(13,000) +両面デバフ(-500) +回復力デバフ(2発目のみ) | ||
| 6(8) |
超級攻略
- 背中は魔法防御が高く、腕は物理防御が高い。
- ただし5cが超危険
- 通常攻撃のターンの腕は規定ダメージ(5,000以下?)があり、達成出来なかった場合歌姫に攻撃が追加される。
- 6cからは毒付きブレスの毒ダメージは強化され8,000ダメージ、背中が残っている場合12,000ダメージになる。
- なので基本的に6cまでに背中を破壊したい。
上記をふまえて6c背中破壊7c腕破壊8c撃破を目指した超級用の戦法(弩級で通用するかは不明)
情報不足なので鵜呑みにしないように!
超弩級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 45 | 600 | ![]() |
| ボス情報 | ||
| 闇属性 | ||
| 本体 | ||
| 背中 | ||
| 光属性 | ||
| 腕 | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】複製型漁夫王 | ||
| 【応援の妖精】チアリー | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
| 申年メダル×10,000 | ||
| 大きなメダル×100 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 本体 (防御15,000) | 1,800,000 程度 | 通常攻撃+暗闇 | 魔法攻撃 暗闇 | 単体8,000 単体1枠 | 5,7cに使用 |
| 全体攻撃 | 魔法攻撃 | 全体13,000 | 4cに使用 | ||
| 全体攻撃+毒 | 魔法攻撃 毒 | 全体10,000 全体5,000 | 3,6cに使用 背中が破壊されている場合弱体化し攻撃力倍率が×0.6倍になる | ||
| 腕 (物理防御?,??? 魔法防御0) (属性倍率 光×1.0 火氷風×0.25) | 450,000程度 | 通常攻撃+防御デバフ | 物理攻撃 物理攻撃デバフ 魔法攻撃デバフ | 単体8,000 単体3,000 単体3,000 | 3,4,6cに使用 |
| 通常攻撃+防御デバフ +回復量デバフ | 物理攻撃 物理攻撃デバフ 魔法攻撃デバフ 回復量デバフ | 単体8,000 単体3,000 単体3,000 単体? | 通常攻撃使用ターンの腕に規定ダメージを与えられなかった場合使用 歌姫を狙ってくる | ||
| 強攻撃 | 物理攻撃 | 単体21,400 (20,600+8,000×0.1) | 5cに2回使用 固定値12,000が追加 5cは22,000ダメージ 攻撃力倍率10% | ||
| 背中 (物理防御0 魔法防御70,000) | 450,000程度 | 自己バフ | 魔法攻撃バフ | 単体6,000 | 4cに魔法,5cに物理,6cに両面 |
| 物理攻撃バフ | 単体6,000 | ||||
| 自己デバフ解除 | デバフ解除 | 全体 | 6cに使用 |
行動パターン
| ターン数(コスト) | 本体 | 背中 | 左腕 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1(3) | 全体魔法毒ブレス(10、000) 全員に毒の状態異常(5,000/3ターン) | 単体物理攻撃(8,000)+物理防御(3000)・魔法防御(3000)ダウン 単体物理攻撃(8,000)+物理防御(3000)・魔法防御(3000)ダウン 単体物理攻撃(8,000)+物理防御(3000)・魔法防御(3000)・回復量ダウン(?,???) | 腕への既定ダメージ未達成で歌姫に対して左腕の3撃目が発生 本体に毒を付与すると、毒の被ダメージは7,500にUP | |
| 2(4) | 全体魔法ブレス(19,000) | 本体魔法攻撃力UP(6,000) | 単体物理攻撃(8,000)+物理防御(3000)・魔法防御(3000)ダウン 単体物理攻撃(8,000)+物理防御(3000)・魔法防御(3000)ダウン 単体物理攻撃(8,000)+物理防御(3000)・魔法防御(3000)・回復量ダウン(?,???) | 腕への既定ダメージ未達成で歌姫に対して左腕の3撃目が発生 |
| 3(5) | 単体魔法ブレス(16,000)+暗闇 | 左腕物理攻撃力UP(6,000) | 単体強物理攻撃(22,000) 単体強物理攻撃(22,000) | 強物理攻撃のデバフ軽減率は低い為、デバフ効果薄い |
| 4(6) | 背中破壊時:全体魔法弱化毒ブレス(9,600) 全員に毒の状態異常(10,000/3ターン?) 背中残時 :全体魔法毒ブレス(22,000?) 全員に毒の状態異常(15,000/3ターン?) | 全状態異常、デバフ解除 物理・魔法攻撃力UP | 単体物理攻撃(14,000)+物理防御(3000)・魔法防御(3000)ダウン 単体物理攻撃(14,000)+物理防御(3000)・魔法防御(3000)ダウン 単体物理攻撃(8,000)+物理防御(3000)・魔法防御(3000)・回復量ダウン(?,???) | 腕への既定ダメージ未達成で歌姫に対して左腕の3撃目が発生 背中破壊時: 本体への魔法攻撃デバフは0.6倍 |
| 5(7) | ||||
| 6(8) | ||||
| 7(9) | ||||
| 8(10) |
超弩級攻略
- 過去の撃退情報はこちら
- 初手で本体に毒の状態異常を付与しないこと!3cに毒状態だと毒ダメージが増えます。
- 6cで背中を必ず破壊すること。
- 腕の攻撃は規定ダメージ(5,000)で3回→2回に減少
- 本体と背中が闇属性で背中は魔法防御が高い。腕は光属性で物理防御が高い
- 5cの腕2連攻撃はデバフが殆ど効かない
- 富豪は6c光チェイン忘れずに。ちなみに6cで取るべき行動は強バフか強挑発(状況次第)の二択である。
腕が壊れそうなら光チェインに加えてバフ、出来れば闇チェインも絡める(闇カードが少ないので無理にとは言わない)- 5c挑発もアリだが自身にデバフが溜っていると落ちてしまうのでNG、自分自身にデバフがあまり掛かってない場合のみ有効。
6c背中破壊・腕残り挑発耐久
野良では基本的に闇チェインが望めない&6c時点での盗賊火力が低い可能性があるため
6cは「腕残り耐久ルート」を考えるのが無難。
歌姫は脳死で回復無し支援をやっても無駄になることが多いので回復を優先すること。
デッキ構成
立ち回り
6cは「腕残り耐久ルート」を考えるのが無難。
歌姫は脳死で回復無し支援をやっても無駄になることが多いので回復を優先すること。
デッキ構成
- 傭兵
- 富豪
- 物理や軽い両面バフを中心に挑発を2枚程度(要議論)。
- 闇チェイン可能なカードがそもそも少ないが、こちらも2~3枚は入れておきたい。
- 盗賊
- 長いので下記立ち回りを参照のこと。2c闇染めができないのであれば光カードを多めにするしか無い。それでも闇攻撃は3枚程度無いと非常に厳しい。
デバフしかしない場合、回復が追いつかなくなるのでNG。
ただの脳筋は厳禁、とにかく「デバフ効果付きカード」を揃えていくこと。
- 長いので下記立ち回りを参照のこと。2c闇染めができないのであれば光カードを多めにするしか無い。それでも闇攻撃は3枚程度無いと非常に厳しい。
- 歌姫
立ち回り
- 3c
- 4c
- 5c
- 盗賊は腕規定ダメージ達成不要だが、闇攻撃をしてもいい、但しデバフは必須。
バフ付きデバフ・デバフ付き攻撃を絡めて6cに備える。最良は納涼ガラハッド絡みだが、物理デバフは6cに効くので問題なし。
なお、このターンでバフが十分に乗っているか姫から支援がある場合、複製エルを持っていたら是非使おう。 - 傭兵はバフ。
富豪は強バフ、もしくは挑発の選択になる。盗賊が納涼ガラハッドを投げるかどうかにも多少影響。
被弾したデバフが偏っている時はバフが追いつかない可能性あり。
歌姫は全回復と傭兵支援が出来るのが望ましいが若干高難度。- ※盗賊が乖離ローエングリン等の闇攻撃を投げる場合は闇チェインを優先しておくと後々楽になる。
と言うよりも6cまでにマトモに闇チェインが繋がる唯一のターン。
- ※盗賊が乖離ローエングリン等の闇攻撃を投げる場合は闇チェインを優先しておくと後々楽になる。
- 盗賊は腕規定ダメージ達成不要だが、闇攻撃をしてもいい、但しデバフは必須。
- 6c
- 7c
- 8c
- 撃破狙い。
おすすめカード & 立ち回り方
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
圧倒的に物理優勢。というか魔法傭兵は禁止レベルでNG。
(今回は固定なら魔法傭兵もあり得ないとまでは言わないが、野良では安定するわけがない。
端的には6c背中を「聖夜ルー+盗賊の複製エル」で潰す必要があるが、まず最初に野良でエルを期待できるのかという話。)
そして光の2c物理が少ないので構築難度は高め。
(UR以上の光2c…春剣サー・炎夏盗賊 +富豪スカアハ・富豪学徒ガレス・ナポレオン)
闇カードは無理に入れる必要なし。入れるにしてもチェイン用途でOK。
手札回しついでにアリーナミク、ハッカ1号、もしくはHP確保で乖離沖田あたり。
クリティカル上昇カードが増えたので腕にもダメージが入るようになったが、
腕は基本的に盗賊に任せておけばOK。
富豪([+]をクリックで開きます)
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【スペース元日】新春型リトルグレイ | チェインが狙いやすい&腕攻撃対策の物理防御バフ 2枚以上同時出しで+2ドローなのでドロー撒き要因としても優秀 |
【騎士】カード名 |
立ち回り
6cは光チェイン意識。
適当な防御バフを優先するのはNG。
また、4c防御カードは挑発が引けなかったり防御が足りなくなるので、できる限り2c防御カードを持って行こう。
どうしても足りない場合は、1cデバフカードと合わせて両面になるすることを検討するなど、臨機応変に対応して行こう。
前半の被物理ダメージ&物理防御デバフ・盗賊のデバフがほぼ効かない5cの事を考えると、どうしても物理防御バフ重視になる。
それに加えて6cあたりでの光チェイン、7cあたりでの闇チェインを意識したデッキを構築したい。
挑発について。
5c挑発は富豪にデバフが蓄積していない&他職蓄積時にやればよいが、無理せず物理バフを積み立てればOK。
6cは光チェインを前提として、腕が壊れそうにないなら挑発、壊れそうなら魔法バフ(+闇チェイン)。
ただし、姫が盗賊支援しているか、盗賊が事前にバフをしていれば腕は壊れるので、傭兵にスフィアを出すことを意識したい。
前回はギルガメッシュを載せる余地の議論が合ったが、今回に関しては”絶対に要らない”。
前回以上に敵も味方も火力上昇している。富豪は防御に回ろう。
何かやりたいなら、スフィアでの支援を行なおう。
盗賊([+]をクリックで開きます)
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【青の魔道器】複製型エル | 6c背中破壊&腕に規定ダメをこなせるカード、7.8c以降感電のスリップダメージで撃破が楽になる。 |
【騎士】カード名 |
立ち回り
野良で盗賊がやるべきこと
・5c以外で腕に規定ダメージ(腕は光魔法OK)
・6c背中にバフを載せた火力
・ある程度は6cまでに光チェインも意識
・出来るなら5c~6cにデバフ
・おおよそ8c迄に腕破壊
…とんでもなくやるべきことが多い。
腕は物理防御が高く、実質的に盗賊しか触れない。
但し前半は背中破壊のために出来る限り光チェインを繋ぎたい(5c迄の話、6cは別記)。
腕に光属性を投げても規定ダメージ達成可能なので、チェイン目的の光魔法攻撃は腕に投げ捨ててOK。
規定ダメージを達成しないと歌姫がハゲるのでとにかくこれの達成を意識したい。
なお、ロリヤは事故の元となるので入れないようにしておこう。
6cについて
歌姫のバフ選択肢が前回に比べて多くなったので、盗賊は光チェインだけでもどうにか壊せるが…
出来れば複製型エルを持って行きたい。4cにデバフ付きバフを絡めて5cにバフと合わせて撃つのが基本。
5cに3チェインできない場合は6cでも良いのだが、事前に攻撃できている方が感電ダメージの量が多い。
また、逆に6cに打つと傭兵の邪魔になる場合があるので傭兵の攻撃やバフ次第で考えて動こう。
グラゲは基本的に”貫通しない”。正確には歌姫からもきっちりバフを貰えれば貫通するが雀の涙になることが大半、
ならばチェインだけを考えたほうがマシになる。
複製型エルが居ない場合は光チェインに加えて腕も殴って規定ダメージ達成したいので切り方には要注意。
闇攻撃カードは6c〆を想定しない限り純白型歌姫アーサーでOK。
…これを踏まえてデッキを構築すると高構築難度&手札回し難度になる。(前回よりはだいぶマシ)
「複製型エルを入れる(無い場合は下の攻撃枠)」
「上記以外の光・闇攻撃…合計6枚(闇は2コスト2枚で十分で、リトグレ入れれば5cの攻撃力は高くなる)」
「バフ・デバフ枠3枚」
攻撃カードはデバフ付きの乖離オイフェ・乖離ローエングリンなどが優先されるだろう。
闇の2cカードの大半が入手難度が高いのがキツいところ。
盗賊闇凛があれば扱いやすいが…
バフデバフは納涼ガラハ、ダイヤや魔装トール、限定だが蹴プーカや切絵など。
乖離コンスは基本7c以降に切る札になってしまうので扱いにくい。秋ウサは6c腕攻撃可能。
更に6cのことを考えると、入れるカードは出来る限り2cにしてしまいたい。
よくある質問Q.盗賊腕5c規定出さなくてもいいの?
A.上の表にもある通り5cの腕は2回強攻撃が強制です
腕デバフほとんど意味ないので本体デバフと自己バフすると良いです。
ただし、本体を攻撃しておくと暗黒が発生しないので、イケメンになれます。
歌姫([+]をクリックで開きます)
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
6cは光チェイン意識。
特に傭兵が嫁リトルグレイを出している時に関してだけではないが、
適当なバフを優先するのはNG(リトグレは光4チェインでクリティカル確定)。
そんなことをするよりも当然「バフ無しクリティカル」の方がダメージ大。
前回より光の軽い回復カードや支援カードなどが増えたため比較的回復は楽になった。
闇カードも多くなったがメインとしては光。
闇チェインは基本的に盗賊からしか出ないと思っていいが、6c用に手元に確保しておけるとベター…だがそもそも非常に切りにくいのも事実。
富豪の挑発やバフ、盗賊の腕破壊可否に大きく左右されるので判断が難しい。
毒回復枠は多い方が序盤を乗り越えやすくなる。
全体回復&毒回復カードも増え選択肢は増えている。
観月富豪、メイプル、感謝歌姫など。
ちなみに魔装剣サーは毒解除目的だと事故が発生しないかぎり7c以降しか出番がない。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
1351
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
リトグレいらない気がしてきた・・・
-
- No.92236977
- 625E365DCE
- ななしのアーサー王
盗賊腕5c規定出さなくてもいいの?-
上の表にもある通り5cの腕は2回強攻撃が強制です
腕デバフほとんど意味ないんで本体デバフと自己バフするといいです -
せっかく更新してくれたんだから読みなさい
-
俺も最初誤解してたんだけど,5c規定は無いみたい。
でも結局5cの理想は納涼ガラハッド本体+モドレ腕で落ち着いた。
たとえば盗ペリ積んでも底だと完全に腐るし,
乖離エレインや聖夜姫入れるよりもソフィや闇凜積んだ方が無難だと結論した。 -
俺の質問そのまま載っててワロタ。
ごめんなさい。
俺の様な馬鹿が出ない様にしてくれたんだな。
ありがとアーサー
-
腕7C破壊はデッキ構築が少し楽になるけど腕に狙われ続けると死ねる
腕6C破壊はロシアン発生が少ないけど構築難易度が……
支援かチェインくれるんなら迷わず6Cやるけど、他職もきつそうだしどうしたもんか -
運が悪いと3cで落ちるのか
富豪が物理防御(タンザナイト)を張ったけど、ブレス+腕連撃×2+毒で無事死亡
約29kでもダメな時はダメなのね -
自分の認識が間違っている可能性があるので皆さんにお聞きしたいのですが、歌姫が6c回復を放棄して秋パシコーネ1cドモボという切り方でした。6c撃破が現在の主流になりつつあるのでしょうか?
-
回復放棄しなくても傭兵盗賊の自己バフで背中腕破壊いけることあるから後は7cにちょっと殴るだけだし固定以外ではやらないでほしいし流行ってほしくない
-
個人的な意見ですが、6c撃破はプロアーサーの方達がそろっていないと難しいのかなぁという印象です
なので私は5cと6cにわけてバフをまくようにして、6cも全快するようにしてます
-
やはりちゃんと回復でいいんですね、安心しました。私は猫ペリないのでホストでしかやりませんが、募集文ももう少し気をつけて書こうと思います。ありがとうございました
-
-
とりあえず前回の部分から弩級の概要と盗賊の部分のみ現在のプールに合わせて修正・転載しました。
ここ直した方がいいんでない?って苦情についてはここの木の枝に書いて修正しておいてください。
wikiの編集権限については誰でも取得可能ですので、お気軽にどうぞ。-
弩級概要更新(ありがとうございます。挑発部分については一部修正させていただきました。)
傭兵・富豪更新(ありがとうございます) -
申し訳ございません。
編集被ってしまいました。復元いたします
-
-
背中の魔防って、前回と同じ7万なのか?
グラゲでもあんまり通らなくなってる気がするのだが -
- No.92235808
- 488779843F
- ななしのアーサー王
質問です・・・。
今やってたら3c挑発(10%)4C挑発(30%)と富豪がして
4c時毒解除+回復しきったつもりだったんですが全快してなかったのか
歌姫連打されて富豪さんがお亡くなりになってしまいました
3c挑発ってあんまり見かけない気がしてたんですが
もしかして3c挑発って結構有効で4cは富豪優先で回復するべきですか・・・?-
いや、全然
腕の防御デバフで3k×2防御が確実に下がるので、有効じゃないです -
3c10%って夏ウサだなあ。あれ挑発カードの面した自殺カードだと思ってるんだけど。
-
集中的にデバフ食らうだけの自殺行為だと思います
-
よかったです・・・w
挑発%は低かったですけどまぁもし別カードだったら耐えれてたのか?
とか少し不安だったので、皆さんありがとうございますっ
-
出すとしても挑発は5cですね
夏ウサの出番はないです
-
- No.92235686
- F8DFF2C152
- ななしのアーサー王
富豪挑発いる?-
なんかいらない気がしてきた
-
デバフ溜ってる奴に6cの攻撃いくと死ぬから挑発してあげた方がよくない?
-
ただでさえ毒で歌姫しんどいんだから凹み作るのやめよう
-
うん、今日は挑発なしにしてバフもりもりしてるけど全然大丈夫だわ。
挑発しない方がよさげ -
とりあえず紛らわしいから必須消しとくね?
議論中の話題は議論中って文頭に置いとくといいよ -
攻撃が被ると挑発ないときつくなる
散ってる分にはいらないだろうけどね -
まさに今6cで富豪がばはむーで死んでったので強挑発にしておきました。
-
6コスティストユーリで背中さえ壊してくれれば耐える
-
ロシアン許容するならいらんだろうね。4,5,6をバフで確実にロシアン回避する方法があるなら是非教えてほしい。
-
富豪の挑発は6Cだけ必須で良くないですか?
あと上の攻略で盗賊だけかなりの量が書いてあって草 -
-
背中のHPってわかる?計算して手持ちのカードで壊せそうなら傭兵やろうと思うんだけど
-
ずっとダクドラやっていたい...獅子舞はもう嫌だ(。-_-。)
なんで難易度が獅子舞超級≫ダクドラ弩級なんだよ- No.92231915
- 7CCBE64E0E
- ななしのアーサー王
自分盗賊で火力低いせいでいつも腕残し撃破になってしまうんですけど他の盗賊の方ってどんな投げ方してます?グリフないので5cエレインモドレ 6c聖夜歌姫エル毒姫(闇クラ)みたいな投げ方してるんですけど…
というか傭兵が歌姫と合わさってかなりの余剰火力出すんでいっそエル投げないほうがいいんですかね?ただそうなると光チェインしづらいのが…-
一番綺麗に決まった時は
3cにスイートハートちゃんで投げて規定達成➕3チェbostの魔法防御ダウン
4cは適当に2コスカード(自分は麒麟、魔ベイ)投げて規定達成
5cは制圧ローエンと蹴プーカor聖歌姫
6cでエル嫁姫エレイン
で腕はほぼ確実に折れてます。
後事故防止の為に3コスカードは2枚で後は全て2コスカードにしてます。
-
攻撃無しバフはエレインとバフデバフ2枚でいいと思う。
6c腕残し撃破は逆に全体打ちまくる傭兵に問題がある気がする。 -
エレイン入れるなら聖夜いらないと思うスフィアで何とかなるし
後傭兵が全体高火力出してたら光チェイン捨てて闇2枚だすのもあり -
盗賊でほとんど2c闇でかためて光はエルともう一枚だけのデッキで回してるけど
6c背中破壊失敗することはまずない。闇が多いので当然腕破壊は余裕
無理に道中光チェインしなくてもいけると思われる
エルにしろ2c闇にしろ入手何度高いのがあれだが・・
6c腕破壊なら、切絵プーカ抜いて聖姫でもいいかな?
6cの本体に毒で毒ダメージアップというのは無いので要修正
15kに上がるトリガーは背中残りだけで、ロリヤを撃っても10kから変化無し- No.92231380
- 2FBACB6DC5
- ななしのアーサー王
6cに傭兵が光全体二枚出すと腕残し撃破がよくあるんだけど、嫁グレじゃいかんの?-
闇凛とかモドレとか赤ずきんみたいな先行できるバフ付き攻撃を6cまで温存して先に腕壊しとけば問題なく行けるよ
-
3枚だしがいいと思う。正直全体は夏盗賊しかいらん
-
三枚って夏盗賊、嫁グレ、残り湯?
-
攻撃2c以外入れないんでしょう。
リトグレ邪魔になる。 -
感謝+光2
感謝+光闇
光2闇1
2cバフ+光2
とか闇チェインできればするくらいのイメージ -
なるほど、嫁グレあるから乖離シグいらんだろうって思ってた…次からは積むようにします
-
あとダドラ富豪もやってるけど、6cに闇光チェイン挑発防御バフ泥2全部やるのがキツい…何を出したら良いのかわからぬ
-
腕が割れそうなら挑発要らないから光闇チェイン。
腕が割れなさそうなら挑発と光チェイン。
これじゃダメですか? -
やっぱりそれですよね…全部やるのは無理ですorz
-
ダドラそんなに挑発いる?
デバフ重なりすぎてる人いたら投げてるが基本2c高バフ撒いてたら足りると思うんだが……?-
5c必須部屋多いけどむしろ富豪にデバフ重なりすぎて死ぬ事あるわ
6cの防御薄くなるし、よっぽど富豪以外にデバフ重なってる人いるんでなければ6c以外挑発いらないような気がしてきた
むしろ挑発でデバフ貯めこんで自ら死に近づいてる-
これな
6cも腕破壊狙えるときは普通に魔バフ撒いてる方が安泰するし
富豪の挑発に脳死で頼ってる感が否めないのよね -
腕壊さない6c以外の挑発やめてみたら安定してきた(´・ω・`)
普通は挑発中の富豪ほどそんなに他のアーサーに死ぬようなデバフ溜まったりしないや… -
まあ、5cの攻撃が3発重なるとか言う1/64の確率で発生する事象への対策するより、
5c2発くらっても大丈夫なぐらいの防バフ+6c腕折れなかった時用に挑発の方が
富豪的には安定するのは間違いない。
5c6c挑発して死ぬ確率は圧倒的に5cの3発が重なる確率よりも高いからな。
-
- No.92231205
- 626A7E2357
- ななしのアーサー王
秋パシシグしかない歌姫に人権はないですか?-
弩級に挑もうとす?歌姫でバフがその2枚しかないとかあり得ないから素直に普段メインでやってる職でやろうね
-
ホストで行く分には問題ないと思うよ。
傭兵からしてみれば別に支援なくても壊せるし。
むしろ6Cに腕壊すなら魔支援も欲しいからその方がいい。 -
問題ないと思うよ 傭兵にシグ盗賊に秋パシ(場合によっては盗賊にシグでも)打てれば割と安定するし 逆に物理バフのみだと腕破壊できない可能性が高くなる
-
今回のダークドラゴン超弩級に限って言えば秋パシシグルーンで全然問題ないと思います。
盗賊が非力だと空振り気味になる事はありますけどね。
盗賊を支援して上げてください。
傭兵の感謝,盗賊の乖離エレインを見てシグルーンは撃ち分けても良いと思います。
上の煽り入れてる連中はスルーしていいと思います。気にしなくておkです。 -
煽りじゃねえだろ・・・
普通に考えて実質数値があがるバフが秋パシだけってそんなの他職からしたら論外だわ
傭兵は背中が壊せるように,盗賊は規定だして腕を壊せるように色んなカードを用意して頑張ってるのに一人だけ楽してんじゃねえよって話
物理バフ多目で行ってたけど7以降続くと両面頼りになって魔防が薄くなるなぁ
かといって魔防増やすと序盤で落ちるし挑発の枠も必要だし...
背中さえ破壊されれば問題は無いんだけどね- No.92230782
- 7F5908A905
- ななしのアーサー王
挑発って結局4cなの5cなの?
4cだと思ってたんだけど-
ダドラなのかシシマイなのかわからん
-
状況によるとしか。
3cでデバフ重なってると4cで挑発しないと落ちることがある。
4cのデバフバフが十分ではないときも挑発しないと落ちることがある。
5cは4c挑発したら挑発しないとバフしないとロシアン。
軽減ダメージは都度行動パターン表で計算お願いします。-
一部ミス。
>5cは4c挑発したら挑発しないとバフしないとロシアン。
5cは4c挑発したら挑発しないとロシアン。 -
5cロシアンマジで?わりと安定して越してたと思ってた
5cにバフらないと6c背中壊してもわりと危険で毒死させかけたり自分が挑発で落ちかけたりしたから -
腕が1発22kなのでデバフ1発もらっていたら25k、物防バフ1万あげたとして15*2で30kくらいます。
これに魔法攻撃16kがくると46kになります。
デバフのより具合や4c挑発の有無、盗賊の本体魔デバフ、歌姫の追加防御バフで変わると思います。
6c腕残りは14k*2なので高%挑発しないとデバフ積まれつつ毒で死んでしまうかと。
-
- No.92230705
- BBC607848E
- ななしのアーサー王
ダドラの盗賊の名声、傭兵のサンタで許してくれんかwwwマジでないんだわwww
野良で蹴られる蹴られるw腕規定も余裕なのにw-
ソフィで蹴られまくるからリーフェで行ったら蹴られなくなった
今回はホント盗賊の名声ないよね
自分のデッキ、デバフがガラハ切絵(ローエン)しか入らないからダイヤにも出来ないし -
-
エルをリーダーにして行けばいいのでは?
-
えっと...今名声の話をしていてエル名声だと名声100部屋入れないし嫌なんですよね...やっぱソフィしかありませんかねえ
-
サンタいれるならチョコグレのがええやろ。
ソフィ安定。揃ってる人はソフィしか名声枠無いから蹴られたらホストがわかっていないと思えば宜し -
あと盗ペリはいつ出すの?5c?
-
別にいいんだけど初手エルとか出す事になるしせめて攻撃7枚積もうか。
↑の人同様ペリとか5Cにしか出せないし、あるならソフィの方がいい。 -
確かにそうですね...。モドレがないのが原因なので、他職でまわります...。ソフィ名声はあるんですが、このデッキには入る余地ないかな、と思っているので...
-
なるほど。盗ペリはおっしゃるとおりご5コスにしかだせません。六コス撃破は狙っていないので、七コスに行くのをみこしての採用ですね。
-
あと、連投で申し訳ないですが、確率が低いとは言え、初手のエル出しは悪手なのでしょうか?腕破壊という目的でしぼれば、いけると思うのですが。歌姫の支援によりますが...
-
5cバフとしては割と優秀だけどそれ以外で出せないってのがネックだよね。
盗ペリ無しの自分の最善は5cキリエガラハで6cエレインエルロリヤです。
初手エルは好ましく無いのは確かだけど出さないよりマシってイメージ。
-
富豪の皆様、3cでデバフが被った場合ってどうしているのでしょうか
物理もたいがい痛いですし、5c対策に挑発2枚積んでますので、魔バフを積む余地があまりと思うのですが
毒解除が出来ない、とか、4cで全快に出来ないってなると、4cの全体魔法だけでで落ちてしまう><
エレック出してもチェインしてくれないですし、叢雲はバフ値低いですし、3c増えて事故率上がりますけど、
それでも、両面を増やして対応されているのでしょうか…今回アロンダイトって入る枠あるかな?それよりも富豪の複製スカアハとか2cで固めた方がいいかな?- No.92229715
- F86570C379
- ななしのアーサー王
物理兵だけどチェイン用に闇堕レウィ積むとかありなんすかね…?リトグレ炎夏はあるんだけど湯浴未所持1c闇ミクもテイルズコラボ辺りで始めたから持ってないんです…野良歌姫って基本物理支援でいいんだよね?
それとも魔法で盗賊支援にした方がいいんだろうか…魔兵は考えないとして。-
ほんとにそれでいけると思ってる?
半分近くいらないカードやぞ。 -
上の赤字読んで下さい。デッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
回答しない方が多いですが要らないカードくらいは言っときましょうか。
逆行歌姫、夏技ーサー、弱ウサ、ユニティは絶対に入りません。1cは入るならばチェイン用に闇ミク程度。
アメジストも使える場面が限られるため抜きたいです。
プール貼り付ければデッキ相談所では代わりに何を入れれば良いのか改善方法まで回答してくれるはずです。ご利用ください。 -
なんでこんなやつが地獄クリアしてるのか
アバターパーツも何の目安にもならんのう
6cクリアの魔兵についてです
背中は魔法防御が高いですが光属性の倍率が200%なので光魔法で貫通して大ダメージ
腕は魔法防御が低く光属性の倍率が100%なので光魔法でも大ダメージ
道中の腕規定ダメージも光で十分に達成出来ますし
盗賊がアレシルミラなどバフをしても傭兵が腕のノルマを達成可能
更に光染でチェイン大ダメージ
傭兵と盗賊の攻撃例
傭兵3c光で腕4c光で腕5c3コス攻バフ+光で腕6c鵺エニード
盗賊3cデバフ4cアレシル5cミラ+2コス攻バフ6cエルと攻バフ
つまり魔兵PTの場合は闇は不要というか入れてはダメです6c腕破壊に関する木が多いので大雑把に。
1.6c光4チェイン闇3チェイン以上で
盗賊は5cバフ二つからのエル嫁姫
2. 4cバフ一つ以上5cモドレ嫁姫(3チェイン欲しいかも)
3.こっそり歌姫に支援貰う(この場合6c〆なことが多い
エル嫁姫ぶっころあたりは必須
俺は6cグリフ入れてる。
参考までに。
現状こんなデッキ構成でやってるのだがどうだろう??
規定ダメ無しとか回復足りて無いとかじゃない限りほぼ6cまで行けてるのだが。。。
切り方とかも合わせて書いてみる腕破壊でなくクリアが目的の盗賊の大まかなまとめです
1.ちょいちょい追加2バフしながら腕に規定ダメ
2.本体、腕にデバフ(理想は追加)
3.ぶっぱの光チェインは必ずあわせる
この3つをきちんと守って戦えば、多色がきちんと動けばクリアできます。(逆に欠けるとかなり厳しいです)
腕破壊はラスト出来るか出来ないかになりますがクリア出来ないよりは良いかと…
- No.92186186
- B2B2A94BC8
- ななしのアーサー王
とりあえずうろ覚えの範囲で行動表書いてみた。
間違ってたら直してください。
4cの行動は忘れた-
とりあえず5c6cの腕って両方物理じゃない?
あと4cは全体ブレス+腕2だったはず(間違ってたらごめんよ) -
3c4c6c共通で腕は防御デバフ付きの物理攻撃2回と回復量デバフ付き物理攻撃1回だと思う
そして、腕に規定ダメージ(5k?)で回復量デバフ付き物理攻撃が無くなる -
編集をお願いして申し訳ないですが、6c背中破壊必須も書いておいて欲しいです。
-
↑
ここまでの分は繁栄させときました。
あと、本体に毒入れると味方の毒ダメが増えるので、本体に毒禁止もつけておきました。
なんだかんだ挑発三枚にしたら安定した(魔サーロリヤモドレ)
物バフと両面で魔バフ無かったけどバフもしっかりした傭兵と盗賊に当たれば問題無かった
p.s 7c腕残ってたから軽い気持ちで挑発したら毒解除きてないのに気づかずさよならーしたので富豪の皆さん気をつけて欲しい...- No.92186093
- 49B9B0444F
- ななしのアーサー王
6cは闇クラ投げてるんだが嫁姫に替えるか悩んでる
チェイン乗らないし闇クラの方がいいかなあ-
嫁姫の毒でぎりぎり腕撃破っていうのをよくみるけど(計算かもしれない)・・・・どうです?
-
腕を潰すだけなら華恋リトグレが割とアリかな?
-
いままで2回行って2回とも6c腕破壊両方できなかったしとりあえず嫁姫にしてみます!ありがとうございます
-
日本語おかしい、両方ってのなしでお願いします……
リトグレは盲点だった!もうちょっと考えてみます -
リトグレ入れたけど割れなかったわ、割ってる人は6c3枚投げ?
-
エル嫁姫で大体壊せてる感じです
-
それまでに出したカードによるかな
カードの回り方、歌姫からのバフによっては、エル+ロリヤ+バフで腕が割れる時がある -
ハンドと歌姫とチェイン次第かな・・ パーシー飛んできたら腕ごと吹っ飛ぶけど引き弱いと感電と毒で破壊って感じになるな・・。
-
-
あ、いや、まあいろいろ試してみてください
とくに難しく感じない。
けど、おそらく地獄級が酷過ぎて感覚がマヒしてるだけかもしれない- No.92185876
- 493A5CEF41
- ななしのアーサー王
本職物理兵なんだけど他職で行ってみたら物理兵が酷すぎてビビった
半獣コンスなんていらないよ。3c光攻撃は嫁グレで十分。1cなんて入れずに道中から削っていけば嫁グレも必要ない。2c光だけで6cには背中壊せるよ-
まともな傭兵はずっと背中殴り続けるんだけど酷いのはソリティアや物魔混合だったりまともに攻撃すら出来ないのもいる
背中やわらかいんだからずっと殴り続ければいいのにって思う
初手トールから殴り続ける傭兵は流石って思う -
ソリティアならフルバフ6c半獣コンス+夏エニ+1c闇ミクじゃないの?
-
俺が傭兵やる時は6cグレイ+夏盗賊+残り湯or1c闇札ですが。道中大して削らなくても背中は余裕をもって潰せる。
盗賊や歌姫やってると,グレイ使わずに光全体2枚+闇1cで背中壊しつつ本体を削る傭兵アーサーもいた。
まあ,盗賊が非力だと本体削り過ぎて,7c本体触れなくなるリスクもあるけどね。
1c闇カード1~2枚刺しは有用だよ。
完全ソリティアは固定向けで野良で運用するものじゃないというのは同意しますが,
ご自分の戦い方(1cなんて要らない,コンス要らない,道中削れよ)が唯一の正解のように語るのやめてくれませんか?-
別のところで3cバフ3枚積めよ,みたいな事を押し付ける人もいたなあ。
道中削りたい,5cバフ引けない可能性を減らしたい,だそうな。
でも例えば開幕で1枚使って4c削りを入れるとして,残り2枚が底だったら結局事故は防げない。
それを避けて手札に2枚来るまで絶対使わないなんていうのはいかにも窮屈だし,
そもそもそんな切り方する奴はいないんじゃないかな。
一方で,3cバフ2枚構成に1c札を挿入して,
道中削りを入れる事よりも,5cまでに3cバフや2cバフを引く可能性を少しでも上げる事を優先する考え方もあるよね。
俺はこちらが好みだけど,傭兵は全員そうしろなんて思わないよ。
-
10回位行って8割の盗賊が物理へやで腕叩かなかったんだが。どうせそんな奴等ここ見てないだろうから部屋建てる時は規定の事も書く様にしようぜ。富豪さん6c挑発ってきついんです?
富豪さんのHPこのくらいならどれだけデバフいれたら耐えられるとかわかったらいいんですけど…
(3c4c腕が富豪さんに飛んだら-3kってのがきついのかもですが…)5cの事故はなんとかならんかなー?回復によっては2発で事故る…魔法傭兵は無理だ
6コス用に物理持ち込む紺合流も無理
毒15耐える防御とか無理っすダドラの毒って条件でダメ増加あります?6cで背中破壊して、よっしゃこれはクリア来た!って思ったら腕も破壊しとかないとだめね・・・
あるいは、腕の1発目(確か物理?)の対策をしないと、せっかく背中破壊しても毒が1万だから軽く死ぬる
・・・あえて3cの毒を無視するのってあり?5cで富豪が挑発してHP9割持ってかれたんだけどこんなもの?四コスにタンザナイトとリタやって五コスで魔王行けるか?六コスで魔ーサーとエヴェイン投げたいからシシマイ終わったからやっと今からこっちやれるんだけど行動パターン表とかどこかにあります?× ~しかしてない
○~しか出来ない6c挑発したいけどいつも回復足りずで不安しかないんだけどどうにかならないものか富豪見殺しにされ過ぎじゃね?大まかな流れはどんな感じでしょ?
傭兵です。