セイントドラゴン降臨

(4244コメント)  
最終更新日時:
ギルガメッシュドラゴン攻略はこちら⇒覚醒!ギルガメッシュドラゴン

スペシャルクエストにセイントドラゴンが降臨!

セイントドラゴンを倒すことで★5カード「蹴球型ガネイダ」が上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップします。
超弩級は「蹴球型ガネイダ」が高確率でドロップ!!

< セイントドラゴンのドロップ内容 >
風属性 ★5 (UR) 蹴球型ガネイダ
光属性 ★4 (SR) 第二型カルディス
おおきなメダル など

さらに、期間中、「Fateメダル」がドロップします。
超弩級で部位をすべて破壊して倒すと10000枚のFateメダルを手に入れることができます!

Fateメダルを使って回せるFateメダルガチャからは新規カードや過去のメダル交換所の騎士カードが排出されます。

【Fateメダルガチャ】についてはコチラ

セイントドラゴン協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
超弩級 セイントドラゴン協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。ステータス制限などあるので注意してください。

コメント欄はこちら

ゲリラ時間割

期間2015年4月15日(水)~5月14日(木)
時間7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 0:00~1:00

中級

消費クエスト経験値画像
15不明not found
ボス情報
光属性
セイントドラゴン
セイントドラゴンの左腕
ドロップ情報
【騎士】第二型カルディス
【応援の妖精】チアリー
【応援の妖精】スーパーチアリー
Fateメダルx100

キャラ・部位名HP技名タイプダメージ備考
セイントドラゴン不明
セイントドラゴンの左腕不明


上級

消費クエスト経験値画像
25不明not found
ボス情報
光属性
セイントドラゴン
セイントドラゴンの左腕
セイントドラゴンの背中
ドロップ情報
【騎士】蹴球型ガネイダ
【騎士】第二型カルディス
【応援の妖精】チアリー
【応援の妖精】スーパーチアリー
【応援の妖精】アルティメットチアリー
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー
Fateメダルx280

キャラ・部位名HP技名タイプダメージ備考
セイントドラゴン不明
セイントドラゴンの左腕不明
セイントドラゴンの背中不明

上級攻略



超級

消費クエスト経験値画像
35不明not found
ボス情報
光属性
セイントドラゴン
セイントドラゴンの左腕
セイントドラゴンの背中
ドロップ情報
【騎士】蹴球型ガネイダ
【騎士】第二型カルディス
【応援の妖精】スーパーチアリー
【応援の妖精】アルティメットチアリー
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー
Fateメダルx800

キャラ・部位名HP技名タイプダメージ備考
セイントドラゴン不明
セイントドラゴンの左腕不明
セイントドラゴンの背中不明

超級攻略

4cで本体を殴る
左腕に物理デバフを入れる
物理全体&クレアが有効


超弩級

消費クエスト経験値画像
45900not found
ボス情報
光属性
セイントドラゴン
セイントドラゴンの左腕
セイントドラゴンの背中
ドロップ情報
【騎士】蹴球型ガネイダ
【騎士】第二型カルディス
【応援の妖精】スーパーチアリー
【応援の妖精】アルティメットチアリー
【応援の妖精】ミリオンチアリー
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー
Fateメダル×10,000

キャラ・部位名HP技名タイプダメージ備考
本体200万(推定)魔法攻撃単体/13,000
魔法攻撃単体/13,000+カード封印(2T継続)
魔法攻撃全体/26,000(13,000×2)本体に一定ダメージを与えると、スキル攻撃倍率が最大で等倍になる(詳細は超弩級攻略)
左腕40万(推定)物理攻撃単体/9,000左腕に攻撃すると、魔法攻撃で魔法物理攻撃で物理の攻撃デバフが追加される
物理攻撃アップ単体/5,200up
背中30万(推定)魔法攻撃アップ単体/4,000up

行動パターン

※バフを考慮した数値になっています(部位破壊出来ていない場合の数値になるので注意)
ターン数(コスト) 本体 左腕   背中      備考
1(3) 2回攻撃+カード封印 単体攻撃 単/13,000x2 + 単/9,000
2(4) 全体攻撃+単体攻撃+カード封印 単体攻撃 全/26,000 + 単/13,000 + 単/9,000
[全体攻撃を1.5倍まで下げた場合]
全/19,500 + 単/13,000 + 単/9,000
[全体攻撃を1倍まで下げた場合]
全/13,000 + 単/13,000 + 単/9,000
3(5) 2回攻撃+カード封印 単体攻撃+物攻バフ 魔攻バフ 単/17,000x2 + 単/9,000
4(6) 2回攻撃+カード封印 単体攻撃 単/17,000x2 + 単/14,200
5(7) 全体攻撃+単体攻撃+カード封印 単体攻撃 魔攻バフ 全/42,000 + 単/21,000 + 単/14,200
[全体攻撃を1.5倍まで下げた場合]
全/31,500 + 単/21,000 + 単/14,200
[全体攻撃を1倍まで下げた場合]
全/21,000 + 単/21,000 + 単/14,200
6(8) 2回攻撃+カード封印 単体攻撃+物攻バフ 単/21,000x2 + 単/14,200
7(9) 2回攻撃+カード封印 単体攻撃+物攻バフ
8(10) 全体攻撃+単体攻撃+カード封印 単体攻撃+物攻バフ
部位を1つ以上破壊後の偶数ターン
※5T(7c)や11Tは固定で全体攻撃
全体攻撃+単体攻撃+カード封印単体攻撃全/13,000(+バフ値) + 単/13,000(+バフ値) + (腕残:単/9,000 + バフ値)

5T(7c)時のダメージ一覧表
状況全体ブレス単体ブレス左腕合計被ダメ必要軽減値
全部位破壊1倍17,00017,00034,0009,000
1.5倍25,50017,00042,50017,500
背中破壊1倍17,00017,00014,20048,20023,200
1.5倍25,50017,00014,20056,70031,700
腕破壊1倍21,00021,00042,00017,000
1.5倍31,50021,00052,50027,500
※スキル倍率2倍は省略しています
※必要軽減値はHP25.001以上を基準とし、合計被ダメから25k引いた数字です
魔法攻撃2回・物理攻撃1回なので魔法バフ/デバフの軽減値は2倍で考える必要があります
※スキル倍率が掛かっている時の必要軽減値は、スキル倍率を考慮する必要があります
例:(本体攻撃力-魔デバフ軽減値)×スキル倍率+(本体攻撃力-魔デバフ軽減値)+(左腕攻撃力-物デバフ軽減値)=被ダメ

超弩級攻略

【現在の主流攻略パターン】
■ 全パターン共通事項
2T(4c)は本体に最低25,000以上、理想50,000以上の物理or魔法ダメージを与える
  • 物理魔法は別計算なので、どちらかが規定値を越えている必要がある
  • 本体の防御力は0である
  • 手札事故もあるので、2T(4c)は傭兵の切ったカードを確認してから動くようにしよう
  • 25kを越えていたら、他職は無理に50kを目指さずバフデバフを優先しよう
    • 逆に25kを越えられない場合、壊滅の可能性が飛躍的に上がる
左腕が物理バフの時(3T/5c等)以外は左腕は殴らない(特に4T/6cは厳禁)
  • 物理バフ発動ターン以外に殴ると攻撃力を下げるデバフが攻撃に追加される為、部位破壊に支障をきたす
  • 特に7cに向けて火力を集中させる事がほとんどなので、直前に火力を下げられると全部位破壊出来ず壊滅の恐れがある
  • ただし2T/4cに本体ダメが25k以下になる場合は、デバフを恐れず本体ダメを優先しよう
5T(7c)終了時までに背中を破壊する
  • 背中を残してしまうと5T(7c)に魔法バフが発動し、基本攻撃力が21,000まで跳ね上がってしまう
    • その後もずっと上記攻撃力になるので、かなりのバフデバフが必要となり生き残るのが難しくなってしまう
  • 5T(7c)に部位残HPを考慮したうえで、腕か背中か迷うようなら、とりあえず背中にしよう
5T(7c)に合わせて、魔法バフ/デバフによる軽減を最低でも4,500以上かけておく
  • 上記数値はアーサー全員のHPが25k以上であり全体ブレスを等倍にし、全部位を破壊した場合の最低数値である
    • なので最低数値の軽減したからよいと油断せず、腕が残った場合や全体ブレス1.5倍の場合等を考慮して多めにかけておこう
      • ただし、背中破壊は大前提として自分の攻撃を加える事で腕を壊せそうならバフデバフよりも腕破壊を優先した方が結果的に被ダメは少なくなる
6T(8c)以降も油断せず、バフ/デバフを怠らない
  • 全部位破壊して6T(8c)以降に突入したとしても、合計34,000の攻撃が来るので油断しない
    • 特に6T(8c)は、5T(7c)に合わせてバフデバフをかけていて効果が切れている場合が多いので気をつける
■固定PT推奨(野良PT非推奨)
7cまで本体狙い,5cのみ腕殴り,7cぶっぱ
  • メリットはダメージに無駄がなく撃破が早く終わる
  • しかし封印という敵のスキルがある限り、必ずしもぶっぱ出来るとは限らない
  • よって封印解除が出来たり、ぶっぱしなくても確実に破壊出来ると確証が持てない限りお薦めしない
  • さらに野良PTだと全体攻撃がないor打てない場合もあり、勝率が下がる
  • 実際、本体狙いからのカード事故による全滅が多数報告されている
野良PT推奨
5T(7c)で壊せると確信出来るまで背中狙い
  • 撃破スピードは多少遅くなるが、7c背中バフが発動してしまうと生存率は著しく下がる
  • たとえ腕が残っても生存出来る事があるので、背中が破壊出来ると確信出来ない限りは単発は7cも背中を狙おう
  • 背中狙いで7c時ぶっぱが綺麗に決まると「あ~あ、ぶっぱ無駄になっちゃったなぁ」と思うかもしれないが、安定勝利という意味で決して無駄ではない
  • 野良PTで本体狙いは、成功率が違うだけでアキレウス先輩に頼るのと同じである
  • 7c時に魔法ダメ50kか背中狙いか腕狙いか迷うことがあるが、壊せるか微妙なら背中、壊せるなら腕、無理そうなら本体の順が良い
    • 上記の優先順位の理由は物理ダメが入っていれば、魔法ダメがなくても最悪1.5倍になる為
    • 背中が破壊出来るなら、バフデバフの状況によっては攻撃よりもデバフを優先すると良い場合もある
■完全非推奨
ひたすら腕狙い完全非推奨
  • 一見、左腕攻撃で誰かが沈む事が多いので早く壊した方が良いように思える
  • しかし左腕が物理バフを使うターン以外に攻撃を当てると、デバフ付の攻撃が来るため火力が著しく下がる
    • それにより7c時点で全部位破壊出来ず敵がバフマシマシ攻撃により壊滅した例がいくつも報告されている為、お薦め出来ない

  • 全体攻撃時のターンに一定ダメージを本体に与えると全体ブレスの威力が下がる
全体ブレスのスキル倍率軽減表
スキル倍率2倍1.5倍1倍
2T(4c)物理or魔法
24,999以下
物理or魔法
25,000~49,999
物理or魔法
50,000以上
5T(7c)(要検証)
24,999以下?
物理or魔法
25,000~49,999?(要検証)
魔法ダメのみで
50,000以上
上記以外ダメージ無しでも1倍
物理魔法(魔法剣は物理ダメ扱い)は別計算なのでどちらかの合計が規定ダメージを越えていないといけない
検証数値はこちら
※全体ブレスは倍率高めなのでデバフの方が軽減出来る

  • カード封印は、封印攻撃を受けた次のターンから2ターン継続(例:2T(4c)の攻撃で封印→3,4T(5,6c)封印→5T(7c)解除)
    • アーサーのターン終了後に封印されるのでカードが使えなくなるのは次のターン
    • ターン数が3の倍数(5c,8c…)に3コスのカード、それ以外に5コスのカードが封印される
      • 3の倍数のターン(5c,8c…)の3コス封印付ブレスは、残HPが高いアーサーを狙ってくる(報告ツリーはこちら)
      • 全ターンにおいて、封印無しの単体ブレスも残HPが高いアーサーを狙ってくる
      • その他の5コスカード封印付ブレスはランダムで狙ってくる?(要検証)
  • 左腕を攻撃すると、物理攻撃で物攻デバフ、魔法攻撃で魔攻デバフが通常の攻撃に追加される
      • ただし物理バフの時(5c等)はバフを優先するので攻撃してもカウンターデバフはこない

推奨HPは26k以上
25kで十分という意見が多いようです。

おすすめカード & 立ち回り方

傭兵([+]をクリックで開きます)
おすすめカード理由

【演技派の騎士】第二型オンズレイク(富豪)
4コスと7コスに高火力を求められるため、3コスの2ターン持続バフは重要。
勿論、レーヴァテインやサカグレを持っているならそちらを優先して投入する。

【皆のお母さん】ドラカ
7コスで3枚出す場合には2コスのカードが2枚必要。
また、いざとなったら4コスで2コスのバフと合わせて本体を殴ることもできる。
HPが低いことに注意。
立ち回り
ポイントは以下の3つ
・4コスで本体に一定ダメージを与えると本体の攻撃の威力が下がる
・腕を攻撃すると攻撃した種類(物理魔法)でデバフ攻撃が来る
・7コスで腕か背中かのどちらかは破壊する(背中推奨)
以上を踏まえて攻撃する。

以下に具体的な流れの例を示す。
3コス 2ターン継続バフまたは手札整理
4コス 本体を攻撃
5コス 背中を攻撃または手札整理
6コス 2ターン継続バフまたは背中を攻撃
7コス 全体攻撃や強打で背中(とできれば腕)を破壊
8コス以降 残った部位を処理してから本体を殴り続ける

もし2ターン継続バフの枚数に乏しい場合、6コスに2枚出すほうが安定する。
その分4コスの火力が落ちるのでパーティの負担となるが、バフデバフがきっちり貼ってあれば十分耐えられる。
最低でも25000のダメージは与えたい。ニッカールや漁夫王は単体で出してくれる。
オンズが乗っていればシシララでも可能。ただしその場合、ニッカールを切ればクリティカルで50000超えもできる。

厄介なのが封印攻撃で、これをイゾルデやサカグレあたりに貰ってしまうと悲惨なことになる。
5コスに貰うため6コスで封印解除してもらえばイゾルデの場合は間に合う。サカグレ等が封印されてバフが載せれずに火力不足に陥るのは怖いので、やはり3コスのバフカードは多めに持っていこう。

今回の傭兵物理魔法のタイプセレクトは一長一短がある。
物理傭兵の場合、2コス攻撃が多く全体攻撃もあるので手札が軽い。
今回追加された凛も2コス継続バフということで使いやすい。
また5コスカードは基本的に入ってこないので封印を受ける確率も低い。
4c時の本体へのダメージについても、3cの継続バフカードが3種類もあり、ニッカール(クリティカル率UP)の恩恵もあってかなりの確率で50k超が期待できる。
凛+2cで25k超しつつバフ継続というのでも十分。
しかし、バフカードに闇属性攻撃が無いので序盤はそれほど火力が出せない。
また、闇属性攻撃の多くがHP1100以下で構成されるので非常にHPが低くなる。
タンク2枚入れてもHP25000くらい。
実在性サントラVol1特典のベイランがあると多少マシになる。

魔法傭兵の場合、闇属性攻撃の多くがHP2000前後で構成されるのでHPに余裕がある。
また、バフカードがことごとく闇なので6コスで背中を破壊することも可能。
ただし4コスの本体への攻撃力が低い。
3コスで出せる継続バフはモルゴのみ(他職バフは論外)。それ以外では4cでプーカ+チョコグレくらいしか出せない。
多くは3コス魔法を単発撃ちすることになるだろう。そうなると25k超も若干怪しい状況となる。
また、全体攻撃がないので7コスも攻撃を抑えにくい点が厳しい。
モードレットが封印されやすいのも痛い。
あくまで火力が高いのはモドレモルゴが揃っている前提での話となっている。そうでない限りやめておくのが無難。

またハイブリッドも非推奨。
戦闘が長期化しやすい上に富豪が2ドローを撒きづらいので、後半になっても思うように手札は回らない
必然的に物理魔法混合攻撃をすることになり、そうなると継続バフが活用されずまったく火力が出なくなる。
素直に物理のみで戦ったほうがよいだろう。


富豪([+]をクリックで開きます)
おすすめカード理由

【緋の魔女】特異型エリザベートバートリ(富豪
7コスに出せると安定感が大違い。拡散ランスロでも可能。
ドローが付いていることから、ワイハンと一緒に出すことができる。勿論、ドラカでも良い。
ただし、5コスなので封印されやすい点に注意。封印された場合でも対応できるようにしよう。

【演技派の騎士】第二型オンズレイク(富豪)
7cで火力を出すために必要だが、光チェインは全く期待できない為、
出し方に工夫をしなければならない。
最低でもドローなしで出すのは絶対に控えよう。
立ち回り
今回の富豪はいつにも増して、手札回しが非常に高難易度になっている。
デッキは魔法防御重視。物防バフはほとんど入らない。リャナンシーも、5コスで使えば7コスに乗るため採用圏内。

重要なのは7コス。ここで防御しながら攻撃という高度なことをしなければならない。
まず意識するのは、魔防バフ0枚で7コスぶっぱはしないこと!
準備段階の6コスと主力火力となる7コスで以下のパターンがある。
・6コス
①3コス魔防バフドロー+富豪オンズ
 攻撃と防御を両立する一番無難な手。7コスで5コスの防御カードを使うつもりならだいたいこれ。
 リトルグレイとクラッキーが3コス魔防バフドローに該当する。
ドモヴォーイ+2コスドロー
 ドモヴォーイを使うことで6コスのそこそこ痛い腕の物理も軽減できる。
 ただし富豪オンズを切れないので7コスの攻撃か防御のどちらかが犠牲になる。
 2コスドローには、オルウェンかドラカが採用される。
・7コス
①5コス魔防バフドロー+ワイハン
 今のところ理想手。おおよそ富豪だけでも守り切ることができる。
 盗賊がしっかりデバフできていて前のターンにオンズを切れていない場合は③も考慮する。
 5コスのカードは封印されやすいので、封印された場合でも対応できるように。
 5コス魔防バフドローにはエリザベートか拡散ランスロが当てはまる。
②コピウサ+ドラカ
 5コスを富豪コピウサにすることで、腕の攻撃も耐えられる程軽減できる。
 このパターンの場合、コピウサにはドローがないことに注意。
 なので、ドラカで背中を攻撃しながらドローを張らなくてはならない。
③ワイハン+オンズ+オルウェンorドラカ
 火力重視。盗賊がデバフをしまくっているならこの出し方。トールは入らない。
 6コスまでの盗賊の動きをきちんと把握しておくこと。
④赤クーホ+ワイハン+オルウェンorドラカ
 防御とドローを両立しながら火力を出す。①、②のパターンを実行できない人向け。
 6cで①のパターンを実行できている時のみ採用される。
 また、盗賊がデバフ打たない場合にもこの出し方を採用する場合がある。臨機応変に。


盗賊([+]をクリックで開きます)
おすすめカード理由

【海賊淑女】特異型ヴェルヴィーユ
火力バフをかけなくてもチェインで高いダメージが見込める為、7cで使いたいカードだが、
デバフをせずに火力のみに専念しないように注意しよう。
封印される可能性があることにも注意。

【裏切りの騎士】拡散型モードレッド
今回は春ウサを打っているタイミングがほとんど無い為、
火力バフをかけつつ、そこそこのダメージが見込めるこちらの方が優先度が高い。
基本的には6コスでデバフと一緒に出し、7cの火力を上げれるようにする。
立ち回り
魔法デバフ重視。5~6枚入れる。
魔法デバフ6にするか、1枚減らして赤ダーマスを投入して5コスで腕に打つのもあり。
残りの4枠のうち1枚をヴェルヴィーユ、残りの3枠にバフやタンクやヴェル封印保険の闇攻撃カードを入れて完成。

立ち回りとしては、基本は毎ターン魔法デバフを撃ち続ける。
物理デバフを持ってきているなら5コスか6コスで、腕に。ガレスやエルもできれば6コス。
4コスが辛いのでそこを全力でまず防ぎ、次に7コスに魔法デバフが乗るように工夫する。

富豪と同じく、デバフがかかってない状態でバフカードを使って攻撃しないこと。
富豪よりも今回防御に回りやすく、攻撃はそこまで重視しなくてもよい。バフ1枚+ヴェルヴィーユで十分。
春ウサはできれば使いたくないが、5コスにデバフがハルダーやケットシーしかない場合は使ってもよいかも。その場合6コスでのサカパシやモドレは自重してデバフに回ること。

奇数のカードが多く、攻撃カードが封印を受けやすい。いざとなったら6コスも7コスもデバフしまくってやると、富豪が少々防御を捨てて火力を出しにいける。

以下、目安としての立ち回り。
3c:デバフ
4c:デバフ
5c:魔法デバフが2枚以上有効になっているなら春ウサ切りはアリ
  そうでないなら素直にデバフ
6c:5cで3T継続デバフを撃っているなら、ここでサカパシ+デバフでブーストが許される
   5cで撃ったのが2T継続もしくは春ウサの場合、7cに備えてデバフを2枚撃つ必要がある
7c:デバフ+ヴェルヴィーユ
  最低条件としてこのターンの敵の攻撃にはデバフを3枚以上は利かせておきたい
8c:闇チェイン+デバフ
  傭兵支援する目的で闇チェインを1枚
  コスト的にも3枚出しが可能な場面なので、デバフ2枚+闇チェインができるとベスト
  ここでも全体攻撃が発生するので絶対に気を抜かないこと
9c:単体2発なので歌姫が回復をサボらない限り死人はまず出ない
  ある程度脳筋プレイが許される
10c:再度ブレスが来るのでデバフを、以降は消化試合



歌姫([+]をクリックで開きます)
おすすめカード理由

【魔術名門】異界型 遠坂 凛(歌姫)
5コスか6コスで封印を解除出来るならば、7cのぶっぱが多少安定する。
単純に単体回復カードとしても活躍できる。

【運命の宣告者】複製型フェデルマ
7コスで春ウサが出た場合に使うと非常に有効。
基本的に春ウサの恩恵にあずかることが出来るのはフェデルマのみとなる。
また偶数コストのため封印されない闇チェイン回復という点でも優秀。
立ち回り
新たに封印解除という役割が増えた。
しかし封印解除を使ったターンに封印されたカードは出せないので、7コスで封印解除をしても無意味。
凛は可能な限り6コスまで温存すること
5cの封印攻撃は3コスカードを対象としてくる。
この際に、傭兵のイゾルデ、富豪のオンズ、盗賊のヴェルヴィーユなどが封印されると7cが相当危険。
5cでの被弾状況をしっかり見ておき、封印された人がいたら凛+全体回復でしっかりリカバリーできると本人からナイスが飛んでくるだろう。


単体回復は少し出番があるが、単体ブレスがどうやら同じ人を狙わないので結局全体回復がメイン。
7コスで闇のカードを切るのがポイント。レプセンやフェデルマ、異界の女王など。最悪ニッカールと全体回復の組み合わせでもよい。
もしクレアを出すならリジェネの乗った6cで。7cで回復しないことは即メンバーの死亡に繋がる
また、闇チェインが1枚しかできないのは危険。クレアを出す暇がないと仮定するなら卑弥呼を持って行ってデコイや保険にするのもありかもしれない。もしくはニッカールや聖夜ニムエを持っていく。フェデルマを持っているなら不用。



コメント

旧レイアウト»
4244

この掲示板は閲覧のみ可能です

    • No.67010295
    • D3B239E400
    • ななしのアーサー王
    富豪のバフは盗賊のデバフより役立たないことが多いんだよねー。特に倍率が高い攻撃とかはデバフが強い。というわけで盗賊の方デバフ宜しくです。ドローは任せろー
      • No.67010368
      • D3B239E400
      • ななしのアーサー王
      ランスロットとかウサアハはバフが強いけどそれ以外は微妙
      • No.67010479
      • D4645FA257
      • ななしのアーサー王
      一周回ってブリーセン入れるかーって感じかなー
      2ドローがデカすぎる
    • No.67010225
    • 411B684BCF
    • ななしのアーサー王
    富豪7コスでランスロットと闇チェインしてくれた時の安定感がやばいなぁ
    腕残っても全然余裕だった今回のキーマン富豪かねぇ
    • No.67009974
    • 43A64B01A7
    • ななしのアーサー王
    封印は5c持ってるときに奇数コストが封印されるの?
    • No.67009697
    • 56CB03EE10
    • ななしのアーサー王
    なんか今回簡単すぎる。アプデでもう少し強くしてほしい。風ドラのときのように…
      • No.67015312
      • D787FF4959
      • ななしのアーサー王
      なんか王級とか出すフラグかな?とか思ってる
      ただ今は確率封印だけど、強化されたら100%封印カードで減算とかになりそうで怖い
    • No.67009679
    • D3809B73BD
    • ななしのアーサー王
    ハバト封印された クレアも
    コスト奇数の可能性あるような
      • No.67009896
      • D4645FA257
      • ななしのアーサー王
      俺も支持する
      その時の手にあった唯一の確定ドローカード春クーホが封印されて絶望した
      2コスばっかり積んでるがそれは封印されたことなし
      • No.67009960
      • E2E6105D5C
      • ななしのアーサー王
      言われてみれば、オレもサカパシ封印された
      • No.67010567
      • 7C2A24ABDC
      • ななしのアーサー王
      自分はピクシー、クレア、ハベト封印されたので奇数コスト濃厚ですね
      • No.67010899
      • 9279EE53EF
      • ななしのアーサー王
      歌姫女王もやられました
      • No.67011939
      • 05C2CFCC05
      • ななしのアーサー王
      タルウィステグ、剣サーも封印された
      3c、5c封印濃厚かな優先順位は分からんが
      • No.67012466
      • A97BF9BB63
      • ななしのアーサー王
      クレア、卑弥呼、タルウィステグで封印確認。奇数コストやね
    • No.67009663
    • A0A1AF65D2
    • ななしのアーサー王
    7cぶっぱ耐久目安(アーサー側)
    継続バフ関係のみ書くよ。
    傭兵封印でチェイン参加のみ
    盗賊4エル5春ウサ6モドレガレス7海賊オンズ
    富豪4ドモ5鰤6オンズリグレ7ワイハンリグレニムエ
    歌姫6女王7リオネスクレアで両部位破壊、7c被ダメ24k?くらいでした。ロシアンなし野良行けたなぁ
    • No.67009618
    • 846348729D
    • ななしのアーサー王
    7Cぶっぱすると高確率で死ぬわ
    盗賊は7Cまでデバフ漬けして8C以降から攻撃参加した方がいいな
    • No.67009454
    • D8EF2CF0B4
    • ななしのアーサー王
    盗賊はほとんど攻撃しなくていいな。
    クーホ、カラティンより簡単な印象。
    • No.67009118
    • BB058B6B6A
    • ななしのアーサー王
    聖夜トールとモドレ両方入れると重すぎて詰みまくるw
    みんなどうしてるん?
    盗賊は春ウサを出すタイミングがなくて678cは全力デバフがいいよね…
    あと盗賊傭兵でクリアしたけど、背中からの方が安定ぽよ?
      • No.67009926
      • 3B95D502E1
      • ななしのアーサー王
      春ウサは5cに出してる
      んでデバフしながら部位orブレス時に本体攻撃してる
      たぶん本来は全力デバフした方がいいとは思うけど、傭兵が低火力or部位しか狙わない奴だと盗賊も攻撃しないと床ペロする
    • No.67008974
    • 411C85C548
    • ななしのアーサー王
    7コスランスロット出してくれた富豪さんイケメンすぎた。
    • No.67008966
    • 36210AFDDC
    • ななしのアーサー王
    やっぱり傭兵が優秀なら勝てるわ、3cリトグレ以外全部闇で殴るクソ富豪いたけど7cまでにほとんど傭兵かま部位壊したし。
    もちろん俺盗賊は火力参加出来ないからデバフ。
    あとやってて思ったけど下にも書いていらっしゃったが7cぶっぱはむしろしない方が吉かな?
    バフデバフ回復怠る可能性あるし
      • No.67009354
      • FFD55EA7F5
      • ななしのアーサー王
      7cに闇すら出さない糞傭兵のせいで背中と腕残っててもクリア出来たからそれは無いわ
      バフデバフと回復さえしっかりしてれば勝てる
        • No.67009651
        • 36210AFDDC
        • ななしのアーサー王
        本当ですか!その傭兵はやばいな、てかよくクリア出来ましたね!
        • No.67010184
        • 05C2CFCC05
        • ななしのアーサー王
        てか今回は盗賊デバフのウエイトが高すぎる
        ガレスナイチン2枚体制だとかなり事故防げる、逆に5c~7cにデバフしないような盗賊だとほぼ壊滅する、
        理想は7cに両部位破壊かつ本体に魔法デバフが入ってることだから富豪は魔防バフ仕込んでぶっぱ参加、盗賊はデバフに専念すると安定するかな むしろ富豪は7c火力出さないと傭兵の封印カード次第でどこか残って事故が発生する可能性が高まる気がする
      • No.67009619
      • D4645FA257
      • ななしのアーサー王
      富豪視点でデバフが超重要
      バフが保険程度にしか効いてない印象しかない
      無論7コス9コスは守らにゃならんが
      デバフがほんと強い
      で、富豪の魔法防御カードの強い奴が限定的で辛い
        • No.67010432
        • 05C2CFCC05
        • ななしのアーサー王
        今回は富豪は空気感がでかいな。レベマじゃない闇ガラハ、進化後ですらないオンズ、ジャンヌ・シグ入りワイハンすら無し(というか闇攻撃ガラハのみ?)とかいう超絶クソ富豪とあたっても盗賊と自分で出したライダーでデバフちゃんとしてたら普通にクリアできた。
        • No.67010915
        • D4645FA257
        • ななしのアーサー王
        マジでそれ
        一番重要なのはドローで、次いで攻撃参加じゃないかと思うレベル
        おれ4コスでメンバー落ちることないが、ほぼ毎回富豪の俺も本体攻撃参加してるし
        5コス開始時の他のメンバーの放心状態具合が伝わって来るレベル
    • No.67008924
    • AA05A29745
    • ななしのアーサー王
    春ウサ封印されるかと思ったら海賊さんが封印されました。
    コストではなくスキルの数値が一番高いのが封印されるのでは?
    • No.67008907
    • 7B21E273C8
    • 名無しのアーサー
    セイントドラゴンは本体が魔法で部位が物理ですか?
    • No.67008724
    • 443E7FB706
    • ななしのアーサー王
    あと今回盗賊は春ウサ出さなくて良い、全力でデバフ
    また今回は部位が壊れやすいので海賊いらん、チョコグレの方が良い
    • No.67008664
    • 88EF7C42C4
    • ななしのアーサー王
    3cに殴る盗賊をよく見るんだけど、デバフが必須だよね?4c開始時にカバーしきれない程回復必要とされるんだけど
      • No.67009151
      • 17CC39211D
      • ななしのアーサー王
      攻撃参加しなくてもいい攻略に落ち着いたら初手デバフくらいいくらでもしたるけど、普通にデッキ組んだら初手出せるデバフなしってのもわりとあるだろう。
      まぁ最初だから甘く見てる人らも多いとは思う。
      • No.67009165
      • 34867F1DE8
      • ななしのアーサー王
      3cでピクシー使ってても、誰かに攻撃が集中したら4cで全快は無理なことが多いよね……
      そして、4cで20k以上ブレスを食らって乙ったりする
      ピクシー→リオネス+コンス→女王とか出して行ければ楽なんだけど
      • No.67009444
      • D4645FA257
      • ななしのアーサー王
      2発耐えるHPはさすがに初ターンバフデバフなしじゃ厳しいね
      ありでも4コス回復後16kしかなくて一人ロシアンにもなったが
      4コスはきついね
      • No.67010693
      • 05C2CFCC05
      • ななしのアーサー王
      ガレスナイチン両方入れてても先生入れないとごく稀に事故りうる(3c以下魔デバフ5枚になる)のと先生入れると今度はHPが非常につらくなるから事故ってるという認識で
    • No.67008647
    • 443E7FB706
    • ななしのアーサー王
    本体に攻撃を当てるとブレスの威力が下がるが、全体攻撃での本体への攻撃は下がら無いっぽい
    毎ターン本体殴って、手が空いたら部位を殴る方が良いかもしれん
    あとぶっぱは部位が壊れやすいため非推奨、全部位破壊成功してもデバフ入りで15k近く全体ダメ食らってそのあとの単体ブレスでロシアンなりかけた
      • No.67009416
      • AA05A29745
      • ななしのアーサー王
      全体攻撃でもブレスの威力下がりましたよー
      必要ダメージとかあるんでしょうかね?
        • No.67009528
        • 6B2976F44E
        • ななしのアーサー王
        モドレ出して次のターンに海賊で攻撃したのですが変わった気がしなくて…
        わかりません
    • No.67008621
    • D4645FA257
    • ななしのアーサー王
    4コスはもう突破できる
    7コスも大丈夫
    8コスで腕残ってるとやばい
    9コスがなあ
    • No.67008459
    • 30320FAF04
    • ななしのアーサー王
    今回腕と背中どっちがいいんだろ。ホストが背中指示が多いから指示ある時は狙ってるんだけど腕狙いしないと7c腕残ること多くて
    ここ見る限りどっちでも一応いけるのかな?
    • No.67008451
    • 4B2101D382
    • ななしのアーサー王
    ぶっぱすると8c目確実に生贄が出ますね~
    • No.67007763
    • E4854AD42B
    • ななしのアーサー王
    既出だろうけど、腕って一定以上のダメージ与えるとデバフ付き攻撃になるのかな?
    • No.67007623
    • 28F5DC301B
    • ななしのアーサー王
    7コス腕破壊か6コス背中破壊どっちがいいんだろう
    一応どっちもクリア出来たけどこれといった差は無いように感じたな
    どちらにせよ、今回ぶっぱは止めた方が良さげか
    • No.67007618
    • FED25556C6
    • ななしのアーサー王
    7cでぶっぱすると確実に死人が出る、今まで7cぶっぱの流れで背中と腕壊してたが7c背中のみ破壊、腕が生き残ってるとまた別の動きになるってのはないかな?
      • No.67008334
      • 2995A3CE31
      • ななしのアーサー王
      腕残ると確実にロシアンになります
      • No.67008467
      • F421C46E03
      • ななしのアーサー王
      確か夜中その状態になったけど腕攻撃増えるだけだったぞ
        • No.67008835
        • FED25556C6
        • ななしのアーサー王
        マジか、腕壊しても15000,10000飛んできて終わりで壊さなくても終わりか
      • No.67010889
      • 05C2CFCC05
      • ななしのアーサー王
      7cぶっぱするとというより「盗賊が」デバフせずにぶっぱすると死人が出る
    • No.67007527
    • BB926D4AF8
    • ななしのアーサー王
    封印は奇数コスのカードで確定かな?
    あと毎回春ウサが封印されたので何かしら優先度がありそう
    腕のデバフは6Cまで物理でそれからは魔法を下げるっぽい?
      • No.67008808
      • 9AD19550EC
      • ななしのアーサー王
      奇数コスで攻撃または攻撃バフが封印食らう印象が高いねー
      防御バフのみで奇数コスあっても封印食らわなかったし・・・・
      後数値が高い順に封印されるように見えた
        • No.67008908
        • C771BA646A
        • ななしのアーサー王
        5c>3cって感じで封印されてるってことかい?
        なら聖夜トールを壁にイゾルテ、サカグレ、レヴァテが封印から逃れられるな・・・
    • No.67007426
    • A7F84B60A5
    • ななしのアーサー王
    まだちゃんと検証してないので可能性の話だけど、ウイドラの封印ブレスってカラティンみたいにHP順じゃないかな?
    既出ならすまん
      • No.67009933
      • 78D79499A4
      • ななしのアーサー王
      HP30k傭兵で行ってるが回復行き届いてると比較的自分に飛んでくるからその可能性あるかもね
      • No.67011486
      • FA7DF7AF25
      • ななしのアーサー王
      そう思ってたら違ったことがあったんだ。
    • No.67007046
    • C88E2CB334
    • ななしのアーサー王
    8コスまでに背中腕壊しても本体から14kが二発飛んできたりするから
    ブッパはあかん
      • No.67007424
      • E4854AD42B
      • ななしのアーサー王
      6cで背中割ったけど7cで倒しきれなきゃ全体+ブレスで確実に床舐めるやつが出てくるね
      実際15000+150000で床なめちったよちくせう
        • No.67007789
        • 28F5DC301B
        • ななしのアーサー王
        単純にバフデバフ不足では?
        手札回りだったり封印で、大分違ってくると思うけど
        • No.67007809
        • 3B95D502E1
        • ななしのアーサー王
        それ絶対バフと本体への攻撃疎かにしたやつでしょ
    • No.67006865
    • 81AE8FFAED
    • ななしのアーサー王
    これ7cブッパは罠やな。普通に富豪、盗賊が防御してたら、腕ぐらい残ってても7cで死なないじゃないか…
    • No.67006766
    • E4854AD42B
    • ななしのアーサー王
    すげぇ、本当なら今月の騎士メダルでサカグレ交換しようと思ってたんだけど、セイントドラゴンて聞いてモルゴ取ることにしたんだけど・・・
    モドレモルゴシェリコプーカの4枚魔バフ体制の魔法傭兵すごいね
    こんなに痛快だと思わなかった。毎ターンコンスタントに高火力出るwww
    • No.67006536
    • 94875952D8
    • ななしのアーサー王
    封印のおかげでブッパPTは無理ぽくね?って思ってしまうのは私だけ?
    今5枚中2枚封印されててどうにもならなかったんだが、HPみんな半分以下でクレアと女王封印されて手持ち単体回復2枚と3c全体回復で詰んだんだがw
      • No.67006650
      • 94875952D8
      • ななしのアーサー王
      書き方悪かった。無理じゃなくて安定しずらくね?です。
        • No.67011639
        • FA7DF7AF25
        • ななしのアーサー王
        確かに、それだけ狙ってると安定しづらいと思います。
        • No.67013771
        • 89EB3E346A
        • ななしのアーサー王
        ゴドフリ封印されて7cぶっぱ参加出来なかったけど、
        弱体押しながら出したオルとコピウサのおかげで全体ブレス+ブレス耐えて、
        全員生存してワロタ。その後全部位破壊で無事弩級クリアしたわ。
        運良く災い転じてって奴になって助かった。
    • No.67006114
    • 89CB3C693C
    • ななしのアーサー王
    全体攻撃飛んでくるのに事前バフ無しの7cぶっぱとか何考えてるんだ
    • No.67005602
    • E4854AD42B
    • ななしのアーサー王
    傭兵なんだけど
    モドレモルゴシェリコプーカ以外は全部盗賊の闇カードになるけどいいよね?
    聖夜トールぐらいもってったほうがいい?
      • No.67006482
      • 1ABB2400F9
      • ななしのアーサー王
      質問板へどぞ……とも言いたいですが、序盤だからこっちの方が良いのかな?
      正直、全部盗賊の魔法でHPと火力確保できるなら問題無い気もします。聖夜トールはコスト重いし魔剣デッキじゃ邪魔にしかならないかと。
      シェリーはモドレモルゴのブースターとしても活きるから、今回は採用アリなのかな……?
        • No.67007074
        • 3B95D502E1
        • ななしのアーサー王
        さっきガチガチの魔法傭兵にあったよ
        その人、モドレモルゴプーカライダー以外は全部盗賊で埋めててそこそこ火力出してたよ
    • No.67005271
    • 45849EB3DC
    • ななしのアーサー王
    4c7cの本体へのダメージはいくつ与えたらいいの?カラチンみたいにダメージ届かないなら殴るだけ無駄だよね?
    • No.67005106
    • DDF3D0E6B6
    • ななしのアーサー王
    盗賊だけど超級辺りはデバフ少なめで殴った方が良いのかな?
    デバフ打ってたら傭兵さんと富豪さんの猛攻で6コス突入時点で体力ミリ位しか残って無いとかあったし。
    それとも歌姫が闇全体持ってたからたまたまかな?
    • No.67004605
    • 1B267C990A
    • ななしのアーサー王
    アーチャーが手に入ってクレアと一緒に積みたいのは分かるが自分の仕事を忘れるなよ?歌姫さん
    • No.67003687
    • D43B2EDC84
    • ななしのアーサー王
    ブレスの被ダメ計算式を考えていたんだけど行き詰まった。
    計算好きなヤツ助けておくれ。
    気になって眠れぬ…。
      • No.67003714
      • D43B2EDC84
      • ななしのアーサー王
      まず本体に攻撃ありの場合は、
      本体攻撃あり:10620/与ダメ 12993/被ダメ
      デバフ:2052+2855=4907
      バフ :1527+1666=3193
      (本体攻撃力ーデバフ)×2ーバフ=被ダメになったので問題なし。
        • No.67003783
        • D43B2EDC84
        • ななしのアーサー王
        が、本体に攻撃無しの場合の計算式が分からない…。
        本体攻撃なし:0/与ダメ 10809/被ダメ
        デバフ:2924+1380+2072=6376
        バフ :1270+2439=3709
        上の計算式だと9539の被ダメになるんだけれども、
        差が1270で色々試したけど分からなかった…。もう分からないから寝よう。
        • No.67003855
        • D43B2EDC84
        • ななしのアーサー王
        ちなみに本体攻撃力は、13000
        • No.67003956
        • D43B2EDC84
        • ななしのアーサー王
        ついでに本体HPは推定120万、右腕は推定40万、背中は推定20万
        背中の魔法バフは4000up,5cの物理バフは5200up
        ゲージ1本が推定20万
        • No.67004066
        • D43B2EDC84
        • ななしのアーサー王
        カード封印は毎ターンあり、右腕に魔法攻撃で魔法攻撃デバフ、物理攻撃で物理攻撃デバフされる。
        盗賊やっているが、デバフの効果が高いので春ウサ打つ時以外は可能な限り魔法デバフした方がよい。
        以上自分用メモでした。
    • No.66999081
    • FB484B943E
    • ななしのアーサー王
    今回物防バフいるの?いらないと判断して抜いてるんだけど。鰤いれてドローまいたほうがいい?
    • No.66997785
    • 48390933A2
    • ななしのアーサー王
    ふと思ったけど
    今のところ報告で見る封印されたカードって3cと5cのカードだけな気がする。華恋イゾルデとかクレアとか魔ーサーとか
    もしかして封印は特定コストのカードを狙ってくるって感じ?時々効かないのはその時手札にそのコストのカードがないからとか。
      • No.66998286
      • B05E0EA588
      • ななしのアーサー王
      最後の一文が興味深い
      • No.66999460
      • AB8AE7A580
      • ななしのアーサー王
      仮にそうだとするとニッカールとついでにガヘリスは封印食らうことがない安牌ということになるのかな
      回復カードの封印報告もハベトとかエニードとか奇数ばっかりか
        • No.67000487
        • 48390933A2
        • ななしのアーサー王
        ここまでは偶数コストの盗賊ちゃんやリオネスが封印された!って報告を見ていないが果たして…
        俺傭兵もサカグレや華恋イソルデが封印されてて火力出せなくてワロエナイな状況にはなるが、2コスのアイアンサイドやドラカが封印されたことはない
        検証組みの皆さんに期待しようかな(丸投げ)
      • No.67001511
      • 17CC39211D
      • ななしのアーサー王
      シーザーか姫グリフ(またはチアキラジュエ)封印されたら完全奇数確定出来そうなんだが…どうなんかね?
        • No.67006807
        • C771BA646A
        • ななしのアーサー王
        シーザー持って行ったが封印されなかったよ
        ちな他のカードを2c4cで行ったけど全部ミスだった
        こりゃ奇数(3c5c)で確定かね
      • No.67004753
      • F2E1EF2BFF
      • ななしのアーサー王
      そうなら、今回のガチャ限が4Cばかりなのが
      • No.67005134
      • 2EDAB33B72
      • ななしのアーサー王
      今のところ高コスト→同コストがある場合は手札の左からの順で封印されてる
      俺の場合は手札に春ウサがあると100%封印対象になってる
        • No.67005708
        • 2CE0688DC5
        • ななしのアーサー王
        十二回やったが手札に富豪ランスあっても左の方にあったオンズやクラッキーが封印された
        左側に2c・4cあるようにして試したが結果は同じだった
        結論としては2c・4cしか手札にない場合は封印されないということ
        今から1c試してくる
        • No.67005829
        • 2CE0688DC5
        • ななしのアーサー王
        検証したが3cに飛んでいった
        あと、今回初めて左にあったリトルグレイじゃなくてオンズに封印が行った
      • No.67005867
      • C771BA646A
      • ななしのアーサー王
      封印解除の歌姫セイバーが4cなのはそのためか
      • No.67006609
      • E2D2247FF7
      • ななしのアーサー王
      まだ一回しか封印食らってないけど、富豪一人でやってるときリャナンシー先生封印された
    • No.66996497
    • C853BED071
    • ななしのアーサー王
    被ダメ
    腕通常攻撃
    3c~5c 9000
    6c~   14200
    本体からの単体攻撃
    3c~5c 13000
    6c~7c 17000
    一定ダメージ与えていない本体からの全体攻撃
    (バフ無しの被ダメを24000として考えた場合の推測)
    4c (20000)*1.2
    7c (24000)*1.2
    一定ダメージ与えた全体攻撃はスキル倍率がなく
    単体攻撃の攻撃力と同じ全体攻撃になると考えられます。
    (デバフが入った状態の7cの全体攻撃と単体攻撃の被ダメが同じだったことから)
    全体攻撃については推測なので、
    これを読まれた方で気にかけてみていただけたら幸いです。
      • No.67026951
      • 3E7E7AD9C0
      • ななしのアーサー王
      全体攻撃受けてきました。
      訂正
      (13000)×2=26000
      一定ダメージ
      (13000)×1.5=19500
      さらにダメージを与えるまたは部位破壊で
      (13000)×1?(要検証)
    • No.66996184
    • FD801B1170
    • ななしのアーサー王
    7cブッパ流行りそうだけどクレアより技ーサーのほうがよさげ? 個人的には技ーサーのほうがいいんだけど
    • No.66995634
    • BD253A30C8
    • ななしのアーサー王
    ここのコメントや自分で撮った動画見てて思った。
    もしかしたらカードのコストが奇数のものしか封印されないんじゃなかろうか?
    ってわけで明日2と4染めのデッキで行ってみます。
    • No.66995554
    • 771D94D40C
    • ななしのアーサー王
    今回デバフの効果割と倍率よさげな感じだから3c富豪の最善手って水ガラハって認識でいいのかな?
    • No.66994029
    • 176C6E533C
    • ななしのアーサー王
    背中は体感的に100000~150000ぐらいしかHP無いから7c辺りでぶっぱするだけで壊れるし
    腕は叩いた属性(物理なら物理ダメージダウン、魔法なら魔法ダメージダウン)のデバフ付くから触れない方がいいと思う(思った以上にデバフ値強かった)
    ブレスのダメージ軽減って利点もあるみたいだし7c辺りまで本体叩いた方がいい気がするんだがなぁ
      • No.66995263
      • 9EF96659C9
      • ななしのアーサー王
      自分も7コスあたりまで本体優先でいいかなーって思ってるけど、
      封印の都合もあるから、7コスまでノータッチも危ないかなとも思ってる
        • No.66995499
        • 176C6E533C
        • ななしのアーサー王
        軽減効果があるのは4c・7cの全体ブレスって声もあるしそこだけ本体狙いに変えりゃいいかもね
      • No.66996293
      • 81F5656727
      • ななしのアーサー王
      ぶっぱできればいいんだけどクレアとか春ウサとかイゾルテとか海賊とか封印されてる報告見ると背中壊れてないと危険かと
      固定や募集かけて行くなら安定するかもしれないけど野良でやるにはそれを軸にするのは危険かなーって
    • No.66992063
    • 3E7E7AD9C0
    • ななしのアーサー王
    4cの全体攻撃をバフなしで受けた方っています?
    どの程度くらったか教えていただけないでしょうか。
      • No.66992476
      • 6FBD66DAD4
      • ななしのアーサー王
      確かクラッキーとモーガンしかかかってない状態で21000はいった
        • No.66992968
        • 3E7E7AD9C0
        • ななしのアーサー王
        ありがとうございます。
        3cクラッキーの4cモーガンといった感じでしょうか。
        バフ値3500で
        元のダメージは24000か25000ですかねぇ。
        ありがとうございます!
    • No.66989759
    • B6D7CFDD95
    • ななしのアーサー王
    封印は低確率・・・そう思っていた時期が私にもありました。
    コメント画像
      • No.66993270
      • 6FBD66DAD4
      • ななしのアーサー王
      っしゃきた!これ出そ!
      封印
      • No.67002132
      • F2E1EF2BFF
      • ななしのアーサー王
      同じ目にあいましたよ、他の方は弾いてたのに見事に2枚w
      • No.67005260
      • 2EDAB33B72
      • ななしのアーサー王
      え?2枚以上封印されるんだ
      連続で封印きても効果がなかったとかでスルーされてたんだが
    • No.66989398
    • 689367FDF3
    • ななしのアーサー王
    自分の場合(傭兵ですが
    モドレが乗った状態でモルゴとタルウィステグあってタルウィステグのほうが封印されました
    • No.66989343
    • B05E0EA588
    • ななしのアーサー王
    まじで背中から安定なの?
    それならイゾルデ抜いて魔法で染めるわ。
    一部位壊れてたらそんなにうまみ無いし
      • No.66991056
      • 86C59D3E51
      • ななしのアーサー王
      今回も物理なら物理、魔法なら魔法で染める方が良さそうね
      イゾルデ+αと残り魔法みたいな構成だと7コスまでにロクに火力出せない可能性もあるし
      ぶっぱするなら完全物理、6コス背中破壊なら魔法染めでいいのかなーと俺は思ってる
        • No.66991375
        • 156933E2A8
        • ななしのアーサー王
        それでいいなら俺も弩級に復帰できそうだけどもう少し様子見ようかな
      • No.66991177
      • 1399B81ED4
      • ななしのアーサー王
      全体でついでに背中壊すんじゃないかな
      6コスで壊したら楽なら6コスブッパなんじゃないかという感じじゃないかな
      いよいよ引き勝負になっちゃうけど
        • No.66992266
        • 86C59D3E51
        • ななしのアーサー王
        6コスでぷっぱするのは運が絡むからねー
        バフデバフ回復しつつ6コスまでに引けるように手札回しするってほぼ不可能ですやん
        6コスぶっぱはあくまでできたらラッキーくらいに思っておいて、戦法の本筋は7コスで行くって感じかな?
        • No.66993105
        • B05E0EA588
        • ななしのアーサー王
        野良だといつぶっぱするのかホストが書いてないとわからないし封印もあるし。
        イゾルデ抜いてマリスとかキュッホーにしますわ
        • No.66994652
        • 86C59D3E51
        • ななしのアーサー王
        俺も魔法染めで行く事にするわ、下手なハイブリより絶対いいだろう
    • No.66989073
    • F5BC0004A8
    • ななしのアーサー王
    と言うか毎回クレア封印されるんだが、高コスト優先で封印なのかね
      • No.66989372
      • FDA8A236D4
      • ななしのアーサー王
      高コスト優先っぽいよね。
      封印されるときは必ず手札のクレアorエニードが封印されてる。
      • No.66989430
      • 139B582657
      • ななしのアーサー王
      クレアあるときに技サー封印されたから違うと思う
        • No.66989812
        • 95651E8565
        • ななしのアーサー王
        それって1度目の封印?
        1度目にクレア、効果切れた後クレアあったけどギーサーってパターンなら同じカードには封印来ない可能性
      • No.66989919
      • B28BF0BACB
      • ななしのアーサー王
      クレア、ニッカ、アーチャーいるときにハヘド封印されたからランダムじゃないかなーと思う。
        • No.66990856
        • B28BF0BACB
        • ななしのアーサー王
        ちなみに2度目の封印で回復量UPかかってなかったし、確かHPも半分以下じゃなかったと思うからハヘドは素の状態(曖昧
        1度目の封印は盗賊が受けてた。
    • No.66988911
    • 2B6F109FD6
    • ななしのアーサー王
    封印てさ、1番数値の高いカードに来るんじゃね?
    クレアの時もあればウサ乗ったフェデルマの時もあったんだよね
      • No.66993912
      • 940F4ACDB0
      • ななしのアーサー王
      富貴だけど同じこと思った。ランスロットの次にコピウサ
    • No.66988840
    • F5BC0004A8
    • ななしのアーサー王
    バフデバフ重点に置けば余裕で勝てる。富豪盗賊は攻撃カード2、3でいいと思う。
    やはり背中からが安定するかも、地雷いなければ背中6C左7C破壊で安定。
    ちなみに歌姫だがフェデルマの出番が再び来たぜ!
    • No.66988652
    • B05E0EA588
    • ななしのアーサー王
    腕が体力低いって書いてあるがやってる感じ背中の方が柔いし、狙い続けると全体打つ前に壊れる。
    先に腕殴りまくって最後に調整かけるだけでよくね?
    • No.66988424
    • 82663873E5
    • ななしのアーサー王
    キャスターもそうだけど封印は全員春ウサだな

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

このページをシェアしよう!

サイト内ランキング
1 雑談 掲示板
2 愚痴 掲示板
3 デッキ相談所
4 乖離性MA リセマラ
5 質問 掲示板
6 固定PT募集板
7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板
8 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板
9 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板
10 鍵クエスト協力募集掲示板

サイトメニュー

※編集者が不足しています。お気軽にご参加ください。(スマホでも「PC版ページ」から編集可能)
スマホ ジャンプメニュー

攻略ページ


4人アーサーイベント
期間7/31~9/30 12:59

七聖王シリーズ
期間7/22~8/11 13:59

復刻イベント
期間7/31~9/30 12:59
期間7/22~8/11 13:59
※リンク先は前回登場時のもの

錬金クエスト
期間7/31~8/14 13:59
※ハイスコアランキングはありません。

氷属性ボスラッシュ(復刻)
期間7/22~8/11 13:59

復刻2D(炎夏グループ)
期間7/31~8/11 13:59

曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)

掲示板

交流掲示板



協力プレイ募集掲示板

初心者情報

【アーサー別立ち回り解説】
傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)
盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)


※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。

カード検索

過去の評価ランキング
【レアリティ別】
傭兵 (5コメ) 富豪 (12コメ) 盗賊 (6コメ) 歌姫 (12コメ) その他 (5コメ)
属性別 スキル別
【騎士カード以外】

錬金クエスト
召喚騎士カード 錬金スキルカード

ガチャ

スキル検索

素材情報

クエスト攻略

常設イベント

イベント

ストーリー・クエスト

メインストーリー サブストーリー
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)

交換所

交換所 イベント交換所

その他

Wikiメンバー

テンプレ系
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 4244
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動