セイントドラゴン降臨
(4244コメント)タグ一覧
>最終更新日時:

スペシャルクエストにセイントドラゴンが降臨!
セイントドラゴンを倒すことで★5カード「蹴球型ガネイダ」が上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップします。
超弩級は「蹴球型ガネイダ」が高確率でドロップ!!
< セイントドラゴンのドロップ内容 >
風属性 ★5 (UR) 蹴球型ガネイダ
光属性 ★4 (SR) 第二型カルディス
おおきなメダル など
さらに、期間中、「Fateメダル」がドロップします。
超弩級で部位をすべて破壊して倒すと10000枚のFateメダルを手に入れることができます!
Fateメダルを使って回せるFateメダルガチャからは新規カードや過去のメダル交換所の騎士カードが排出されます。
【Fateメダルガチャ】についてはコチラ
>セイントドラゴン協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
>超弩級 セイントドラゴン協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。ステータス制限などあるので注意してください。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
| 期間 | 2015年4月15日(水)~5月14日(木) |
|---|---|
| 時間 | 7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 0:00~1:00 |
中級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 15 | 不明 | not found |
| ボス情報 | ||
| 光属性 | ||
| セイントドラゴン | ||
| セイントドラゴンの左腕 | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】第二型カルディス | ||
| 【応援の妖精】チアリー | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| Fateメダルx100 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| セイントドラゴン | 不明 | ||||
| セイントドラゴンの左腕 | 不明 | ||||
上級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 25 | 不明 | not found |
| ボス情報 | ||
| 光属性 | ||
| セイントドラゴン | ||
| セイントドラゴンの左腕 | ||
| セイントドラゴンの背中 | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】蹴球型ガネイダ | ||
| 【騎士】第二型カルディス | ||
| 【応援の妖精】チアリー | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
| Fateメダルx280 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| セイントドラゴン | 不明 | ||||
| セイントドラゴンの左腕 | 不明 | ||||
| セイントドラゴンの背中 | 不明 | ||||
上級攻略
超級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 35 | 不明 | not found |
| ボス情報 | ||
| 光属性 | ||
| セイントドラゴン | ||
| セイントドラゴンの左腕 | ||
| セイントドラゴンの背中 | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】蹴球型ガネイダ | ||
| 【騎士】第二型カルディス | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
| Fateメダルx800 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| セイントドラゴン | 不明 | ||||
| セイントドラゴンの左腕 | 不明 | ||||
| セイントドラゴンの背中 | 不明 | ||||
超級攻略
左腕に物理デバフを入れる
闇物理全体&クレアが有効
超弩級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 45 | 900 | not found |
| ボス情報 | ||
| 光属性 | ||
| セイントドラゴン | ||
| セイントドラゴンの左腕 | ||
| セイントドラゴンの背中 | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】蹴球型ガネイダ | ||
| 【騎士】第二型カルディス | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【応援の妖精】ミリオンチアリー | ||
| 【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
| Fateメダル×10,000 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 本体 | 200万(推定) | 魔法攻撃 | 単体/13,000 | ||
| 魔法攻撃 | 単体/13,000+カード封印(2T継続) | ||||
| 魔法攻撃 | 全体/26,000(13,000×2) | 本体に一定ダメージを与えると、スキル攻撃倍率が最大で等倍になる(詳細は超弩級攻略) | |||
| 左腕 | 40万(推定) | 物理攻撃 | 単体/9,000 | 左腕に攻撃すると、魔法攻撃で魔法、物理攻撃で物理の攻撃デバフが追加される | |
| 物理攻撃アップ | 単体/5,200up | ||||
| 背中 | 30万(推定) | 魔法攻撃アップ | 単体/4,000up |
行動パターン
| ターン数(コスト) | 本体 | 左腕 | 背中 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1(3) | 2回攻撃+カード封印 | 単体攻撃 | 単/13,000x2 + 単/9,000 | |
| 2(4) | 全体攻撃+単体攻撃+カード封印 | 単体攻撃 | 全/26,000 + 単/13,000 + 単/9,000 [全体攻撃を1.5倍まで下げた場合] 全/19,500 + 単/13,000 + 単/9,000 [全体攻撃を1倍まで下げた場合] 全/13,000 + 単/13,000 + 単/9,000 | |
| 3(5) | 2回攻撃+カード封印 | 単体攻撃+物攻バフ | 魔攻バフ | 単/17,000x2 + 単/9,000 |
| 4(6) | 2回攻撃+カード封印 | 単体攻撃 | 単/17,000x2 + 単/14,200 | |
| 5(7) | 全体攻撃+単体攻撃+カード封印 | 単体攻撃 | 魔攻バフ | 全/42,000 + 単/21,000 + 単/14,200 [全体攻撃を1.5倍まで下げた場合] 全/31,500 + 単/21,000 + 単/14,200 [全体攻撃を1倍まで下げた場合] 全/21,000 + 単/21,000 + 単/14,200 |
| 6(8) | 2回攻撃+カード封印 | 単体攻撃+物攻バフ | 単/21,000x2 + 単/14,200 | |
| 7(9) | 2回攻撃+カード封印 | 単体攻撃+物攻バフ | ||
| 8(10) | 全体攻撃+単体攻撃+カード封印 | 単体攻撃+物攻バフ | ||
| 部位を1つ以上破壊後の偶数ターン ※5T(7c)や11Tは固定で全体攻撃 | 全体攻撃+単体攻撃+カード封印 | 単体攻撃 | 全/13,000(+バフ値) + 単/13,000(+バフ値) + (腕残:単/9,000 + バフ値) | |
| 5T(7c)時のダメージ一覧表 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 状況 | 全体ブレス | 単体ブレス | 左腕 | 合計被ダメ | 必要軽減値 | |
| 全部位破壊 | 1倍 | 17,000 | 17,000 | 34,000 | 9,000 | |
| 1.5倍 | 25,500 | 17,000 | 42,500 | 17,500 | ||
| 背中破壊 | 1倍 | 17,000 | 17,000 | 14,200 | 48,200 | 23,200 |
| 1.5倍 | 25,500 | 17,000 | 14,200 | 56,700 | 31,700 | |
| 腕破壊 | 1倍 | 21,000 | 21,000 | 42,000 | 17,000 | |
| 1.5倍 | 31,500 | 21,000 | 52,500 | 27,500 | ||
※必要軽減値はHP25.001以上を基準とし、合計被ダメから25k引いた数字です
※魔法攻撃2回・物理攻撃1回なので魔法バフ/デバフの軽減値は2倍で考える必要があります
※スキル倍率が掛かっている時の必要軽減値は、スキル倍率を考慮する必要があります
例:(本体攻撃力-魔デバフ軽減値)×スキル倍率+(本体攻撃力-魔デバフ軽減値)+(左腕攻撃力-物デバフ軽減値)=被ダメ
超弩級攻略
■ 全パターン共通事項
□ 2T(4c)は本体に最低25,000以上、理想50,000以上の物理or魔法ダメージを与える
□ 左腕が物理バフの時(3T/5c等)以外は左腕は殴らない(特に4T/6cは厳禁)
- 物理バフ発動ターン以外に殴ると攻撃力を下げるデバフが攻撃に追加される為、部位破壊に支障をきたす
- 特に7cに向けて火力を集中させる事がほとんどなので、直前に火力を下げられると全部位破壊出来ず壊滅の恐れがある
- ただし2T/4cに本体ダメが25k以下になる場合は、デバフを恐れず本体ダメを優先しよう
□ 5T(7c)終了時までに背中を破壊する
- 背中を残してしまうと5T(7c)に魔法バフが発動し、基本攻撃力が21,000まで跳ね上がってしまう
- その後もずっと上記攻撃力になるので、かなりのバフデバフが必要となり生き残るのが難しくなってしまう
- 5T(7c)に部位残HPを考慮したうえで、腕か背中か迷うようなら、とりあえず背中にしよう
□ 5T(7c)に合わせて、魔法バフ/デバフによる軽減を最低でも4,500以上かけておく
- 上記数値はアーサー全員のHPが25k以上であり全体ブレスを等倍にし、全部位を破壊した場合の最低数値である
- なので最低数値の軽減したからよいと油断せず、腕が残った場合や全体ブレス1.5倍の場合等を考慮して多めにかけておこう
- ただし、背中破壊は大前提として自分の攻撃を加える事で腕を壊せそうならバフデバフよりも腕破壊を優先した方が結果的に被ダメは少なくなる
□ 6T(8c)以降も油断せず、バフ/デバフを怠らない
- 全部位破壊して6T(8c)以降に突入したとしても、合計34,000の攻撃が来るので油断しない
- 特に6T(8c)は、5T(7c)に合わせてバフデバフをかけていて効果が切れている場合が多いので気をつける
■ 7cまで本体狙い,5cのみ腕殴り,7cぶっぱ
- メリットはダメージに無駄がなく撃破が早く終わる
- しかし封印という敵のスキルがある限り、必ずしもぶっぱ出来るとは限らない
- よって封印解除が出来たり、ぶっぱしなくても確実に破壊出来ると確証が持てない限りお薦めしない
- さらに野良PTだと全体攻撃がないor打てない場合もあり、勝率が下がる
- 実際、本体狙いからのカード事故による全滅が多数報告されている
■ 5T(7c)で壊せると確信出来るまで背中狙い
- 撃破スピードは多少遅くなるが、7c背中バフが発動してしまうと生存率は著しく下がる
- たとえ腕が残っても生存出来る事があるので、背中が破壊出来ると確信出来ない限りは単発は7cも背中を狙おう
- 背中狙いで7c時ぶっぱが綺麗に決まると「あ~あ、ぶっぱ無駄になっちゃったなぁ」と思うかもしれないが、安定勝利という意味で決して無駄ではない
- 野良PTで本体狙いは、成功率が違うだけでアキレウス先輩に頼るのと同じである
- 7c時に魔法ダメ50kか背中狙いか腕狙いか迷うことがあるが、壊せるか微妙なら背中、壊せるなら腕、無理そうなら本体の順が良い
■ ひたすら腕狙い(完全非推奨)
- 一見、左腕攻撃で誰かが沈む事が多いので早く壊した方が良いように思える
- しかし左腕が物理バフを使うターン以外に攻撃を当てると、デバフ付の攻撃が来るため火力が著しく下がる
- それにより7c時点で全部位破壊出来ず敵がバフマシマシ攻撃により壊滅した例がいくつも報告されている為、お薦め出来ない
- 全体攻撃時のターンに一定ダメージを本体に与えると全体ブレスの威力が下がる
| 全体ブレスのスキル倍率軽減表 | |||
|---|---|---|---|
| スキル倍率 | 2倍 | 1.5倍 | 1倍 |
| 2T(4c) | 物理or魔法で 24,999以下 | 物理or魔法で 25,000~49,999 | 物理or魔法で 50,000以上 |
| 5T(7c) | (要検証) 24,999以下? | 物理or魔法で 25,000~49,999?(要検証) | 魔法ダメのみで 50,000以上 |
| 上記以外 | ダメージ無しでも1倍 | ||
検証数値はこちら
※全体ブレスは倍率高めなのでデバフの方が軽減出来る
- カード封印は、封印攻撃を受けた次のターンから2ターン継続(例:2T(4c)の攻撃で封印→3,4T(5,6c)封印→5T(7c)解除)
- 左腕を攻撃すると、物理攻撃で物攻デバフ、魔法攻撃で魔攻デバフが通常の攻撃に追加される
- ただし物理バフの時(5c等)はバフを優先するので攻撃してもカウンターデバフはこない
推奨HPは
25kで十分という意見が多いようです。
おすすめカード & 立ち回り方
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【演技派の騎士】第二型オンズレイク(富豪) | 4コスと7コスに高火力を求められるため、3コスの2ターン持続バフは重要。 勿論、レーヴァテインやサカグレを持っているならそちらを優先して投入する。 |
【皆のお母さん】ドラカ | 7コスで3枚出す場合には2コスのカードが2枚必要。 また、いざとなったら4コスで2コスのバフと合わせて本体を殴ることもできる。 HPが低いことに注意。 |
立ち回り
ポイントは以下の3つ
・4コスで本体に一定ダメージを与えると本体の攻撃の威力が下がる
・腕を攻撃すると攻撃した種類(物理、魔法)でデバフ攻撃が来る
・7コスで腕か背中かのどちらかは破壊する(背中推奨)
以上を踏まえて攻撃する。
以下に具体的な流れの例を示す。
3コス 2ターン継続バフまたは手札整理
4コス 本体を攻撃
5コス 背中を攻撃または手札整理
6コス 2ターン継続バフまたは背中を攻撃
7コス 全体攻撃や強打で背中(とできれば腕)を破壊
8コス以降 残った部位を処理してから本体を殴り続ける
もし2ターン継続バフの枚数に乏しい場合、6コスに2枚出すほうが安定する。
その分4コスの火力が落ちるのでパーティの負担となるが、バフデバフがきっちり貼ってあれば十分耐えられる。
最低でも25000のダメージは与えたい。ニッカールや漁夫王は単体で出してくれる。
オンズが乗っていればシシララでも可能。ただしその場合、ニッカールを切ればクリティカルで50000超えもできる。
厄介なのが封印攻撃で、これをイゾルデやサカグレあたりに貰ってしまうと悲惨なことになる。
5コスに貰うため6コスで封印解除してもらえばイゾルデの場合は間に合う。サカグレ等が封印されてバフが載せれずに火力不足に陥るのは怖いので、やはり3コスのバフカードは多めに持っていこう。
今回の傭兵の物理・魔法のタイプセレクトは一長一短がある。
物理傭兵の場合、2コス攻撃が多く全体攻撃もあるので手札が軽い。
今回追加された凛も2コス継続バフということで使いやすい。
また5コスカードは基本的に入ってこないので封印を受ける確率も低い。
4c時の本体へのダメージについても、3cの継続バフカードが3種類もあり、ニッカール(クリティカル率UP)の恩恵もあってかなりの確率で50k超が期待できる。
凛+2cで25k超しつつバフ継続というのでも十分。
しかし、バフカードに闇属性攻撃が無いので序盤はそれほど火力が出せない。
また、闇属性攻撃の多くがHP1100以下で構成されるので非常にHPが低くなる。
タンク2枚入れてもHP25000くらい。
実在性サントラVol1特典のベイランがあると多少マシになる。
魔法傭兵の場合、闇属性攻撃の多くがHP2000前後で構成されるのでHPに余裕がある。
また、バフカードがことごとく闇なので6コスで背中を破壊することも可能。
ただし4コスの本体への攻撃力が低い。
3コスで出せる継続バフはモルゴのみ(他職バフは論外)。それ以外では4cでプーカ+チョコグレくらいしか出せない。
多くは3コス魔法を単発撃ちすることになるだろう。そうなると25k超も若干怪しい状況となる。
また、全体攻撃がないので7コスも攻撃を抑えにくい点が厳しい。
モードレットが封印されやすいのも痛い。
あくまで火力が高いのはモドレモルゴが揃っている前提での話となっている。そうでない限りやめておくのが無難。
またハイブリッドも非推奨。
戦闘が長期化しやすい上に富豪が2ドローを撒きづらいので、後半になっても思うように手札は回らない
必然的に物理魔法混合攻撃をすることになり、そうなると継続バフが活用されずまったく火力が出なくなる。
素直に物理のみで戦ったほうがよいだろう。
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【緋の魔女】特異型エリザベートバートリ(富豪) | 7コスに出せると安定感が大違い。拡散ランスロでも可能。 ドローが付いていることから、ワイハンと一緒に出すことができる。勿論、ドラカでも良い。 ただし、5コスなので封印されやすい点に注意。封印された場合でも対応できるようにしよう。 |
【演技派の騎士】第二型オンズレイク(富豪) | 7cで火力を出すために必要だが、光チェインは全く期待できない為、 出し方に工夫をしなければならない。 最低でもドローなしで出すのは絶対に控えよう。 |
立ち回り
今回の富豪はいつにも増して、手札回しが非常に高難易度になっている。
デッキは魔法防御重視。物防バフはほとんど入らない。リャナンシーも、5コスで使えば7コスに乗るため採用圏内。
重要なのは7コス。ここで防御しながら攻撃という高度なことをしなければならない。
まず意識するのは、魔防バフ0枚で7コスぶっぱはしないこと!
準備段階の6コスと主力火力となる7コスで以下のパターンがある。
・6コス
①3コス魔防バフドロー+富豪オンズ
攻撃と防御を両立する一番無難な手。7コスで5コスの防御カードを使うつもりならだいたいこれ。
リトルグレイとクラッキーが3コス魔防バフドローに該当する。
②ドモヴォーイ+2コスドロー
ドモヴォーイを使うことで6コスのそこそこ痛い腕の物理も軽減できる。
ただし富豪オンズを切れないので7コスの攻撃か防御のどちらかが犠牲になる。
2コスドローには、オルウェンかドラカが採用される。
・7コス
①5コス魔防バフドロー+ワイハン
今のところ理想手。おおよそ富豪だけでも守り切ることができる。
盗賊がしっかりデバフできていて前のターンにオンズを切れていない場合は③も考慮する。
5コスのカードは封印されやすいので、封印された場合でも対応できるように。
5コス魔防バフドローにはエリザベートか拡散ランスロが当てはまる。
②コピウサ+ドラカ
5コスを富豪コピウサにすることで、腕の攻撃も耐えられる程軽減できる。
このパターンの場合、コピウサにはドローがないことに注意。
なので、ドラカで背中を攻撃しながらドローを張らなくてはならない。
③ワイハン+オンズ+オルウェンorドラカ
火力重視。盗賊がデバフをしまくっているならこの出し方。トールは入らない。
6コスまでの盗賊の動きをきちんと把握しておくこと。
④赤クーホ+ワイハン+オルウェンorドラカ
防御とドローを両立しながら火力を出す。①、②のパターンを実行できない人向け。
6cで①のパターンを実行できている時のみ採用される。
また、盗賊がデバフ打たない場合にもこの出し方を採用する場合がある。臨機応変に。
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【海賊淑女】特異型ヴェルヴィーユ | 火力バフをかけなくてもチェインで高いダメージが見込める為、7cで使いたいカードだが、 デバフをせずに火力のみに専念しないように注意しよう。 封印される可能性があることにも注意。 |
【裏切りの騎士】拡散型モードレッド | 今回は春ウサを打っているタイミングがほとんど無い為、 火力バフをかけつつ、そこそこのダメージが見込めるこちらの方が優先度が高い。 基本的には6コスでデバフと一緒に出し、7cの火力を上げれるようにする。 |
立ち回り
魔法デバフ重視。5~6枚入れる。
魔法デバフ6にするか、1枚減らして赤ダーマスを投入して5コスで腕に打つのもあり。
残りの4枠のうち1枚をヴェルヴィーユ、残りの3枠にバフやタンクやヴェル封印保険の闇攻撃カードを入れて完成。
立ち回りとしては、基本は毎ターン魔法デバフを撃ち続ける。
物理デバフを持ってきているなら5コスか6コスで、腕に。ガレスやエルもできれば6コス。
4コスが辛いのでそこを全力でまず防ぎ、次に7コスに魔法デバフが乗るように工夫する。
富豪と同じく、デバフがかかってない状態でバフカードを使って攻撃しないこと。
富豪よりも今回防御に回りやすく、攻撃はそこまで重視しなくてもよい。バフ1枚+ヴェルヴィーユで十分。
春ウサはできれば使いたくないが、5コスにデバフがハルダーやケットシーしかない場合は使ってもよいかも。その場合6コスでのサカパシやモドレは自重してデバフに回ること。
奇数のカードが多く、攻撃カードが封印を受けやすい。いざとなったら6コスも7コスもデバフしまくってやると、富豪が少々防御を捨てて火力を出しにいける。
以下、目安としての立ち回り。
3c:デバフ
4c:デバフ
5c:魔法デバフが2枚以上有効になっているなら春ウサ切りはアリ
そうでないなら素直にデバフ
6c:5cで3T継続デバフを撃っているなら、ここでサカパシ+デバフでブーストが許される
5cで撃ったのが2T継続もしくは春ウサの場合、7cに備えてデバフを2枚撃つ必要がある
7c:デバフ+ヴェルヴィーユ
最低条件としてこのターンの敵の攻撃にはデバフを3枚以上は利かせておきたい
8c:闇チェイン+デバフ
傭兵を支援する目的で闇チェインを1枚
コスト的にも3枚出しが可能な場面なので、デバフ2枚+闇チェインができるとベスト
ここでも全体攻撃が発生するので絶対に気を抜かないこと
9c:単体2発なので歌姫が回復をサボらない限り死人はまず出ない
ある程度脳筋プレイが許される
10c:再度ブレスが来るのでデバフを、以降は消化試合
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【魔術名門】異界型 遠坂 凛(歌姫) | 5コスか6コスで封印を解除出来るならば、7cのぶっぱが多少安定する。 単純に単体回復カードとしても活躍できる。 |
【運命の宣告者】複製型フェデルマ | 7コスで春ウサが出た場合に使うと非常に有効。 基本的に春ウサの恩恵にあずかることが出来るのはフェデルマのみとなる。 また偶数コストのため封印されない闇チェイン回復という点でも優秀。 |
立ち回り
新たに封印解除という役割が増えた。
しかし封印解除を使ったターンに封印されたカードは出せないので、7コスで封印解除をしても無意味。
凛は可能な限り6コスまで温存すること
5cの封印攻撃は3コスカードを対象としてくる。
この際に、傭兵のイゾルデ、富豪のオンズ、盗賊のヴェルヴィーユなどが封印されると7cが相当危険。
5cでの被弾状況をしっかり見ておき、封印された人がいたら凛+全体回復でしっかりリカバリーできると本人からナイスが飛んでくるだろう。
単体回復は少し出番があるが、単体ブレスがどうやら同じ人を狙わないので結局全体回復がメイン。
7コスで闇のカードを切るのがポイント。レプセンやフェデルマ、異界の女王など。最悪ニッカールと全体回復の組み合わせでもよい。
もしクレアを出すならリジェネの乗った6cで。7cで回復しないことは即メンバーの死亡に繋がる。
また、闇チェインが1枚しかできないのは危険。クレアを出す暇がないと仮定するなら卑弥呼を持って行ってデコイや保険にするのもありかもしれない。もしくはニッカールや聖夜ニムエを持っていく。フェデルマを持っているなら不用。
コメント(4244)
コメント
-
7c魔法50kだけじゃ1倍軽減なかったです0
-
これでいけた
3.5コスはマジで入れられない
バフはアーチャー、ニッカにした方がいい
あと背中硬くなってる気がしたわ返信数 (1)0-
×
└
ななしのアーサー王
No.68239592
通報
7cでの破壊は十分間に合うけど若干HP上がってる感じですね0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.68239592
通報
-
HP高い方から狙われる説は有力っぽいから
3コス少なめでも問題が少ない歌姫HPあげまくりかな返信数 (1)0-
×
└
ななしのアーサー王
No.68240752
通報
5コスでさっき赤クーホ、シグ、ゴッフリの状態で
3コス封印で赤クーホとゴッフリの2枚を封印とか鬼畜だった
シグさんを6コスで使えというお達しだが、拒否した0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.68240752
通報
-
わし「春ウサ切りして次防御すりゃええじゃろ」
→「」返信数 (2)2 -
封印対策は諦めて運任せで行ったけどプロ富豪&運のお陰で何とかクリアできたわ
もう二度と行かない0 -
無事クリア
・腕の攻撃力少しアップ
・単体ブレスが2回とも封印付与、しかも1枚で無く3コスカード全て(5c)・5コスカード全て(3.6c)?
・背中のHPアップ
こんなもん?
間違えている可能性はある
返信数 (2)0 -
初見クリア、富豪が初っ端から攻撃ばかりするから地雷引いたかと思ったらこういことかwww
盗賊の俺には6Cまで封印来なかったからわからんかったwなお海賊が封印された模様(笑)0 -
ヒント:異界型キャスター
これ使えってことじゃね。特に5c
返信数 (3)0 -
とりあえず弩級特攻してクリアしてきた。個人的な感想言うと、攻撃力はさほど変わってない。腕の耐久は上がってるけど背中は相変らず脆い。封印がえげつないけど正直解除必須とかでは行かないと思う。ああでも歌姫は絶対凛ちゃん入れてきた方がいい。封印解除もそうだけどコス2で封印されないからね。3コスとか5コス結構入れてる人はデッキ見なおしすればクリア不可能とまでは行かない難易度だと思いました。ただし事故は結構ありそう…1
-
盗賊は3コスト抜いたらデッキになりません、それはもう紙束ですw2
-
ガレスエル封印とかヤメテクダサイ…0
-
一応ウサ説明に3と5封印されるって書いてあるな
分かったところでどうしろって話だが・・0 -
歌姫は3コス抜いてもなんとかなるな
富豪盗賊がやばいか返信数 (3)0 -
これはひどい…とりあえず3コス5コス抜いてデッキ考えてみよう……と思ってデッキ作ってみたけど、富豪機能しませんねwドロまけない魔バフまけない糞地雷デッキになりました0
-
封印攻撃はHP高い順みたいだね。3c5cで全快のときに同じ順番、同じ人が封印食らってた。HP25000ギリで富豪やってる俺は未だに封印くらってない。0
-
歌姫全部偶数コストでもまあいける返信数 (1)0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.68238571
通報
ついでにさっきとったバーサーカーさんがすべりこめるな0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.68238571
通報
-
3コス減らしたいが、
盗賊としてはガレスとナイスチンチンがないと
すごく辛い
とりまバフは2コスに変えて挑戦してみる返信数 (1)0-
×
└
ななしのアーサー王
No.68238822
通報
ガレス、ナイチン、ハルダー、モドレ使ってたから3コス全封印はキツすぎるw0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.68238822
通報
-
8cで背中だけ壊れてたんだけど単体ブレス2つになってたな0
-
3cでカード2枚封印されて、4cでニッカしか出せずに壊滅……0
-
敵強くなってるのにプレイヤーに地雷が増えてるんだがww
0 -
これもう事故多発ってレベルじゃないw0
-
3コスと5コスのカードを入れてはいけないってレベルだな、やばwww返信数 (1)0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.68237538
通報
で、冷静に考えると。
初手に出すカードはとりあえず封印されない、これが1枚。
んで7コスに出すカードは一応封印されても解除間に合うし大丈夫かも、これも1枚。
そんであと多くて1枚だろうなぁ、3コス5コスのカード合計4枚以上は怖すぎるか?
もうちょっと分析したいけど今のところはこうかな?0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.68237538
通報
-
現在7c、腕壊せないと16000ダメ飛んでくるわww
ちな、本体は覚醒前とあまり変わらないもよう返信数 (1)0-
×
└
ななしのアーサー王
No.68237077
通報
スマン、ダメージがあまり変わらないってことで
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.68237077
通報
-
クソすぎwww運営もう少し考えろよww0
-
歌姫セイバー必須かな返信数 (1)0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.68236898
通報
さすがに現実的じゃないからとりあえず3コスカード全はずししたわ0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.68236898
通報
-
封印されすぎて笑えない0
-
ブレス2回ともに封印判定あって手札の3c全部封印とかそんな感じですかね
返信数 (1)1-
×
└
ななしのアーサー王
No.68236641
通報
携帯の前で思わず苦笑いだわw
どうしようもないw1
-
×
└
ななしのアーサー王
No.68236641
通報
-
1ターン目本体攻撃2回両方封印攻撃
一回につき2枚封印くらうっぽい
封印くらったのはコスト3カード
痛すぎる・・返信数 (2)0
二回封印だな
0
1T目3コス全部封印?
0
1T攻撃喰らったらカード4枚封印された!!
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.68236471
通報
補足:手持ちの3コスが全て封印されてた0
1T目から腕12kだわ・・・
0
さて、もうすぐギルドラ始まるけど、攻略情報見づらくなるので地雷がどうとかの愚痴は自重でお願いします。
0
ギルガメッシュドラゴンの攻略はさしあたってここ?
0
凛二種になるぽいけど、今の排出率だと最初の凛まだの人はつらいかな(自分まだ名声80です)
名声5と10ってみなさんどのくらい出てますか?
自分は30回ほどで名声5が7枚に名声10が二枚ぐらいでした。
名声5と10ってみなさんどのくらい出てますか?
自分は30回ほどで名声5が7枚に名声10が二枚ぐらいでした。
返信数 (2)
0
2c目に傭兵が弱体押す時って、全体軽減出来ないカードしか手元にない時くらいと思ってたけど、違う意味ってある?
富豪と共にスタンバってたらニッカール出てきたとかあるから、単純に50k届かないアピールなのか、それとも他の意味あるのかなと思って
富豪と共にスタンバってたらニッカール出てきたとかあるから、単純に50k届かないアピールなのか、それとも他の意味あるのかなと思って
返信数 (3)
0
4コスは早く出してくれないと困る
で、遅く出して来る奴は理解していないと判断して殴らなければあかんくなる
で、遅く出して来る奴は理解していないと判断して殴らなければあかんくなる
0
メダル系は溢れるとプレゼントBOXに届くんですね。その設計をゴールドの方に…やっぱりいらないです。
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.68207290
通報
攻略に直接関係ありませんね…すみませんでした…0
結局昨日の夜から勝てなかった。
流石魔境。
流石魔境。
0
7c全体の流れなくなった??
1戦目問題なくクリア
2戦目3cイゾルデ(リダモルゴ)
3戦目4cオル+ワイハン
4戦目3c傭兵が腕攻撃で物理デバフもらう4c傭兵ニッカ(笑)
5戦目6cイゾルデ7cニッカ+富豪オンズ・・・
傭兵でいくのがましかな←いまここ
1戦目問題なくクリア
2戦目3cイゾルデ(リダモルゴ)
3戦目4cオル+ワイハン
4戦目3c傭兵が腕攻撃で物理デバフもらう4c傭兵ニッカ(笑)
5戦目6cイゾルデ7cニッカ+富豪オンズ・・・
傭兵でいくのがましかな←いまここ
返信数 (2)
0
初手赤ダマだすなや盗賊よ。て、次に25k乗らないカード切って2倍ブレス喰らってぺろ〜ん
返信数 (3)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.68206745
通報
初手がオンズ+攻撃札3+赤ダマで赤ダマしか出せないことは稀にある。次で
オンズ出すから傭兵、富豪当たりがちゃんとやってれば死ぬことは無いはずだが?
そしてその場合5c以降はデバフ札毎ターン入るから7cは逆に鉄壁になる
(背中の方が残ったにも関わらず富豪バフと合わせて3桁ダメージだったことも)3-
×
└
ななしのアーサー王
No.68215899
通報
富豪がちゃんとやってればと言っても富豪の方が事故った時は派手だけどなー
3c事故なくそうとするとリトグレクラッキー技ーサーに加え氷ガラハモーガンと積むことになってドロー撒きが辛くなる
4cになって出せるカードもやっぱりドローなしばっかり、タークィンはHP低いし
序盤の安定性とドロー撒きとオンズワイハンの何処か犠牲にしないとやってられないから構成辛いわ0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.68215899
通報
なんか盗賊が全て悪いみたいな書き方してるけど25k出せなかった傭兵の責任が9割占めてるだろ
つか愚痴なら愚痴板行け
つか愚痴なら愚痴板行け
8
もうすぐ覚醒前最後の時間だそー!
どんな魔鏡になってるかなwww
どんな魔鏡になってるかなwww
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.68206022
通報
10戦して1勝しか出来ない魔鏡でした。
物防バフしかない富豪、4c25kしかダメージ与えない傭兵、全員半分なのにオンズとグルアなげる歌姫…そんなのがたくさん…笑0
昨日セイントやるまえに寝落ちしてもうたから
お昼がんばるぞー!
お昼がんばるぞー!
返信数 (2)
0
ワイ歌姫朝の野良の勝てなさは異常
0
朝の部全敗だったやで
イゾルデとサカグレ毎回どちらかが封印される上に解除なし+脳筋富豪&盗賊で散々だった
イゾルデとサカグレ毎回どちらかが封印される上に解除なし+脳筋富豪&盗賊で散々だった
返信数 (2)
0
5c腕殴ったら本体連打されたんだけど間違った事してるか?
バフ優先だからアリだろ
バフ優先だからアリだろ
0
ああああ!
超級以下のクリア石貰いに行くの忘れてた!
昼は仕事で出来んし……ここ見てる皆は全難易度のクリア石貰うの忘れずにな……
超級以下のクリア石貰いに行くの忘れてた!
昼は仕事で出来んし……ここ見てる皆は全難易度のクリア石貰うの忘れずにな……
返信数 (1)
1
-
×
└
ななしのアーサー王
No.68203726
通報
オートで放置でも勝てるで0
朝の部5戦5勝。最高だった。
昨日の夜は4戦4敗。
富豪がバフ厚いと凄く安定するありがとう。
デバフしない盗賊をものともしなかった。
昨日の夜は4戦4敗。
富豪がバフ厚いと凄く安定するありがとう。
デバフしない盗賊をものともしなかった。
返信数 (3)
3
そっか、超級って富豪と盗賊がバフデバフ無し+全体or腕狙いなんだー
返信数 (3)
0
凛100の富豪と組んだら6コス手札が3枚ww
どうやって周回してたんですかねぇ…
どうやって周回してたんですかねぇ…
返信数 (3)
0
常設のイベクエをひたすらに頑張った富豪の姿が?!
0
盗賊って今回はデバフより攻撃優先なんですか?
8cまで一切デバフしない人がいたんですが。
そして盗賊はそのターンで死にました。
8cまで一切デバフしない人がいたんですが。
そして盗賊はそのターンで死にました。
返信数 (2)
0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない