提督カラティン登場!
(4431コメント)
カラティンを倒すことで★5カード「支援型フワニータ」「提督メダル」が上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップ!
超弩級は「支援型フワニータ」が高確率で、「提督メダル」がたくさんドロップ!!
「提督メダル」ガチャ登場!
カラティンを倒すことで手に入る提督メダル200枚で1回まわせるガチャです。
新規★5カード「学徒型ニッカール」(各アーサータイプ別で4枚)や過去のメダル交換所の騎士カードが排出されます。
さらに、10000枚で10枚の騎士カードが排出され、SR確定の「提督メダル」特別ガチャも登場!
< カラティンのドロップ内容 >
風属性 ★5 (UR) 【騎士】支援型フワニータ
風属性 ★4 (SR) 【騎士】特殊型ゴルロイス
提督メダル、おおきなメダル など
クエストで手に入るおおきなメダルを集めると、メダル交換所でいろいろなアイテムと交換することができます。
>カラティン協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください。
>超弩級 カラティン協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。こちらのページを熟読し、戦術を理解してから参加することをオススメします。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 3/31~4/15 |
---|---|
時間 | 7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 0:00~1:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | ![]() |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
左腕 | ||
兵装アーム | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】特殊型ゴルロイス | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
提督メダルx100 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 | 不明 | ||||
左腕 | 不明 | ||||
兵装アーム | 不明 |
中級攻略
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
左腕 | ||
兵装アーム | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】支援型フワニータ | ||
【騎士】特殊型ゴルロイス | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
上級攻略
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
左腕 | ||
兵装アーム | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】支援型フワニータ | ||
【騎士】特殊型ゴルロイス | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
提督メダルx800 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
超級攻略
最悪牛姫しか開幕出なかったと考えて暫定推奨HP25k以上。物理バフデバフ一切無しだと26.5k以下はロシアンで沈む
超級の兵装アームの全体攻撃は本体の攻撃と違い、物理攻撃9500の2倍全体攻撃の為、
(9500ー物理デバフ軽減値)×2=被ダメージとなり、大幅に軽減できるので奇数ターンのデバフを徹底する。
ただし、5c以降は7cに兵装アームを破壊出来るなら5c時の全体のみの軽減になり無駄になるので、
次の兵装アームの全体攻撃までに壊せそうなら本体へ、無理そうなら兵装アームへデバフを打つのが無難。
左腕が脆いので先に壊すと被ダメが減り安定しやすいが、左腕の魔法攻撃×3は残存HPの多いアーサーに打ってくるので、
火力が並以上あるなら、超級ではあまり気にしなくても良いかもしれない
光の魔法剣が多いので新春型ウアサハがあるとパーティの火力が上がる
超弩級(コンティニュー不可)
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
左腕 | ||
兵装アーム | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】支援型フワニータ | ||
【騎士】特殊型ゴルロイス | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【応援の妖精】ミリオンチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
提督メダルx10000 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 | 不明 | 物理攻撃 | 単体10000 | 毎ターン使用 | |
防御バフ | 全防御アップ | 奇数ターン使用 | |||
攻撃バフ | 全5500 | 偶数ターン使用 | |||
左腕 | 50万? | 魔法攻撃+デバフ | 単体9750(13000*0.75)x2or3回 | 偶数ターン使用 一定ダメージ与えないと3回攻撃 デバフは物理→魔法→なしの順 ※違う場合があるようなので要検証 | |
兵装アーム | 70万 | 物理攻撃 | 全体16000 | 奇数ターン使用 |
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 左腕 | 兵装アーム | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 単体攻撃+防御バフ | 全体攻撃 | (全)16,000 + 10,000 | |
2(4) | 単体攻撃+攻撃バフ | 複数回攻撃 | 9,750x2 or 3 + 10,000 | |
3(5) | 単体攻撃+防御バフ | 全体攻撃 | (全)21,500 + 15,500 | |
4(6) | 単体攻撃+攻撃バフ | 複数回攻撃 | 13,875x2 or 3 + 10,000 | |
5(7) | 単体攻撃+防御バフ | 全体攻撃 | (全)27,000 + 21,000 | |
6(8) | 単体攻撃+攻撃バフ | 複数回攻撃 | 18000x2 or 3 + 10,000 | |
7(9) | 単体攻撃+防御バフ | 全体攻撃 | (全)32,500 + 26,500 | |
8(10) | 単体攻撃+攻撃バフ | 複数回攻撃 | 22,125x2 or 3 + 10,000 |
超弩級攻略
最低HPは、26k(初回デバフがない可能性を考慮)。
偶数ターンでは左腕に合計30k与えると攻撃が2回に減少?
偶数の左腕の魔法攻撃はHPの高い人を優先して攻撃する(重要)
物理デバフ→魔法デバフ→デバフなしの順に攻撃。
一定ダメージを与えると最後のデバフなし攻撃がなくなるっぽい。
現在使用されている攻略パターン
1、兵装アームから破壊※基本戦法
7cの脅威を逃れるため画面左の兵装アームを7cに破壊する型。
利点
7cまでには全てのカードが揃うため事故率は低い。また7cぶっぱと違い全体系のガチャ限を必要としない。1点突破であるため火力も出しやすい。
欠点
壊した後も単体攻撃が来るので歌姫が回復に周るため、クレアが期待できない場合が多い。
7cで壊した後の8cのダメージが大きい、壊した後のバフデバフを頑張るか、8cで左腕も破壊しなくてはならない。
6cまでに富豪がオンズ引けないor盗賊が兎を引けなかったりするととてもきつい。
2、7c全力防御型
7cに飛んでくる全体&単体の物理をバフデバフで耐えきる型。
8cでリカバリーを行い、9cでアームを破壊、10cで左腕を破壊する。
それまでの攻撃はアームに集中。最初から防御祭りなので腕の攻撃が3回でも大丈夫。
利点
建前としてはガチャ限を必要としない。また、耐えきりその直後に両腕破壊さえできれば8c後からは全くピンチは訪れない。
欠点
前半にはあまりバフデバフを使いたくないため、5cがしんどい。やはり富豪の複製などがあれば楽になると言わざるを得ない。
また、歌姫が全快してくれる前提のバフデバフなので歌姫の回復量が足りなかった場合総崩れとなる。
7cを耐える場合のカード選び
3、左腕から破壊
6cまでに体力の低い画面右の左腕から破壊する型。
7コスト目の一斉射でアームを破壊できるなら有効。どっちかというと固定向きか。
利点
6コスに腕を破壊することで7コスに歌姫のクレア+2コス光単体回復が期待できる。
欠点
メリットが少ない。6コスのバフが消えることはない。
6cまでにはカードが揃わないので安定感に欠ける。また盗賊と富豪の火力はあまり期待出来ないため傭兵が頼り。
4、7c全力ぶっぱ型※固定向け
セイントキメラと同じような7cに全てを捧げる型。とてつもなくピンポイントにガチャ限が必要になってくるが揃っていればとても成功率が高いプロアーサー向けの攻略。
利点
恐らく安定感はピカイチ。また周回スピードも速い。7cまでに全てのカードが揃うのでクレアは確実に出せる。傭兵も6cにシェリーorモドレorモルゴースのうち2枚を入れておけば6cに何もできないことはない。
富豪がオンズレイク、盗賊が兎を引けない場合もあるが、どちらか1つが欠けても傭兵がある程度の火力を6cまでに出してくれていれば撃破可能なのでそこまで気にする必要はない。
欠点
とにかくガチャ限が多い。兎とクレア&盗賊富豪の全体&モルゴースかモドレが最低限必要となる。
また、傭兵の総火力が低い場合、6cで富豪が盗賊のどちらかが事故ると体力が残り本体からの単体攻撃で1人死亡。最悪兵装アームが残って全滅もありうる。
現在この4つ全ての攻略法でクリア&事故死のパターンが報告されています。どの攻略で行くかは各固定PT内や自分の判断でお願いします。7cの脅威を逃れるため画面左の兵装アームを7cに破壊する型。
利点
7cまでには全てのカードが揃うため事故率は低い。また7cぶっぱと違い全体系のガチャ限を必要としない。1点突破であるため火力も出しやすい。
欠点
壊した後も単体攻撃が来るので歌姫が回復に周るため、クレアが期待できない場合が多い。
7cで壊した後の8cのダメージが大きい、壊した後のバフデバフを頑張るか、8cで左腕も破壊しなくてはならない。
6cまでに富豪がオンズ引けないor盗賊が兎を引けなかったりするととてもきつい。
2、7c全力防御型
7cに飛んでくる全体&単体の物理をバフデバフで耐えきる型。
8cでリカバリーを行い、9cでアームを破壊、10cで左腕を破壊する。
それまでの攻撃はアームに集中。最初から防御祭りなので腕の攻撃が3回でも大丈夫。
利点
建前としてはガチャ限を必要としない。また、耐えきりその直後に両腕破壊さえできれば8c後からは全くピンチは訪れない。
欠点
前半にはあまりバフデバフを使いたくないため、5cがしんどい。やはり富豪の複製などがあれば楽になると言わざるを得ない。
また、歌姫が全快してくれる前提のバフデバフなので歌姫の回復量が足りなかった場合総崩れとなる。
7cを耐える場合のカード選び
(コメントから)
7cのダメージは、
全体27000+単体21000 計48000
これを軽減しないといけない
制限HPで必要軽減量も変わる
制限HPを26k以上とすると、7cの最低の目安は、
盗賊:サンタ+アンシリ+牛姫
富豪:ローディーネ+ブリーセン+メイヴ
これで十分。
5cは赤ダーマス+ドモヴォーイ+ディートリヒ+歌姫の盗賊アーサーで耐えられるので、ガチャ限定カードは最低メイヴと赤ダーマスさえ持っていれば理論上は足りる。
さらに5cに3ターン継続するデバフを使えばもっと効率がよい。
ガレスやエル、リエンス、サンタニムエやエマを持っていれば更に安定させることができる。
コツは、富豪は4cの防御バフを5cに向けて1枚、7cに向けて2枚用意すること。
盗賊はサンタクロースを4cに出してはいけない。7cの耐久が一気に難しくなる。
また、歌姫の阿部晴明を発動できれば富豪のバフカード1枚以上の働きをする。赤チェインは温存することを考えよう。
傭兵も晴明のために火属性のカードを1枚だけデッキに入れておくとよい。レーヴァテインやクラッキー、聖夜オルウェンやクレア、最悪の場合新春カドールやバンでもよい。
軽減量(5cや7cで単体攻撃を受けた人が軽減できる数値。2回分減らせる全体バフや全体デバフはカード表記の2倍)
※盗賊の拡散ガヴェインはデバフ数値が判明次第表記。
恐らく2000ほどのデバフで全体なので約4000の軽減量。
7cのダメージは、
全体27000+単体21000 計48000
これを軽減しないといけない
制限HPで必要軽減量も変わる
制限HPを26k以上とすると、7cの最低の目安は、
盗賊:サンタ+アンシリ+牛姫
富豪:ローディーネ+ブリーセン+メイヴ
これで十分。
5cは赤ダーマス+ドモヴォーイ+ディートリヒ+歌姫の盗賊アーサーで耐えられるので、ガチャ限定カードは最低メイヴと赤ダーマスさえ持っていれば理論上は足りる。
さらに5cに3ターン継続するデバフを使えばもっと効率がよい。
ガレスやエル、リエンス、サンタニムエやエマを持っていれば更に安定させることができる。
コツは、富豪は4cの防御バフを5cに向けて1枚、7cに向けて2枚用意すること。
盗賊はサンタクロースを4cに出してはいけない。7cの耐久が一気に難しくなる。
また、歌姫の阿部晴明を発動できれば富豪のバフカード1枚以上の働きをする。赤チェインは温存することを考えよう。
傭兵も晴明のために火属性のカードを1枚だけデッキに入れておくとよい。レーヴァテインやクラッキー、聖夜オルウェンやクレア、最悪の場合新春カドールやバンでもよい。
軽減量(5cや7cで単体攻撃を受けた人が軽減できる数値。2回分減らせる全体バフや全体デバフはカード表記の2倍)
アーサー | コスト | カード名 | 軽減量 |
富豪 | 5 | 富豪グリフレット | 14390 |
富豪 | 5 | 富豪ウアサハ | 11512 |
歌姫 | 5 | ローエングリン | 7824 |
盗賊 | 4 | サンタクロース | 5670 |
歌姫 | 4 | 阿部晴明(3c) | 5358 |
富豪 | 3 | メイヴ | 5234 |
富豪 | 3 | エマ | 5234 |
盗賊 | 3 | ガレス | 3878 |
盗賊 | 3 | 弱酸エル | 3878 |
富豪 | 4 | ローディーネ | 3320 |
歌姫 | 4 | 盗賊アーサー | 3000 |
盗賊 | 3 | リエンス | 2924 |
傭兵 | 3 | 拡散剣サー | 2639 |
富豪 | 2 | 富豪ニムエ | 2500 |
盗賊 | 3 | アンシリ | 2448 |
傭兵 | 4 | 傭兵タムレイン | 2099 |
盗賊 | 2 | 赤ダーマス | 2052 |
富豪 | 3 | シグルーン | 1880 |
他職 | 4 | サンタクロース | 1689 |
歌姫 | 3 | アイアンサイド | 1560 |
盗賊 | 3 | 牛姫 | 1446 |
富豪 | 2 | ディートリヒ | 1360 |
他職 | 3 | アンシリ | 1240 |
盗賊 | 5 | バーゲスト | 730 |
恐らく2000ほどのデバフで全体なので約4000の軽減量。
3、左腕から破壊
6cまでに体力の低い画面右の左腕から破壊する型。
7コスト目の一斉射でアームを破壊できるなら有効。どっちかというと固定向きか。
利点
6コスに腕を破壊することで7コスに歌姫のクレア+2コス光単体回復が期待できる。
欠点
メリットが少ない。6コスのバフが消えることはない。
6cまでにはカードが揃わないので安定感に欠ける。また盗賊と富豪の火力はあまり期待出来ないため傭兵が頼り。
4、7c全力ぶっぱ型※固定向け
セイントキメラと同じような7cに全てを捧げる型。とてつもなくピンポイントにガチャ限が必要になってくるが揃っていればとても成功率が高いプロアーサー向けの攻略。
利点
恐らく安定感はピカイチ。また周回スピードも速い。7cまでに全てのカードが揃うのでクレアは確実に出せる。傭兵も6cにシェリーorモドレorモルゴースのうち2枚を入れておけば6cに何もできないことはない。
富豪がオンズレイク、盗賊が兎を引けない場合もあるが、どちらか1つが欠けても傭兵がある程度の火力を6cまでに出してくれていれば撃破可能なのでそこまで気にする必要はない。
欠点
とにかくガチャ限が多い。兎とクレア&盗賊富豪の全体&モルゴースかモドレが最低限必要となる。
また、傭兵の総火力が低い場合、6cで富豪が盗賊のどちらかが事故ると体力が残り本体からの単体攻撃で1人死亡。最悪兵装アームが残って全滅もありうる。
おすすめカード
傭兵([+]をクリックで開きます)
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【厳格の剣聖】新春型アーサー 剣術の城(傭兵) | チェイン威力アップがついており、バフが乗る7コスで出すことで真価を発揮する。 2コスのカードとしては破格の威力、HPも高め。今回の提督ガチャで入手可能。 |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
7Cまでに兵装アームを破壊しなくてはいけないため、高火力が求められます。初ターンからガンガン攻撃していきましょう!
物理の場合、新規の拡散勢が強い。サカグレやコピウサも当然有効なので、ダメージ効率の良い手札回しを意識しよう。
魔法の場合、盗賊の春ウサは6cに出てくることが多い。よって6cからが本番だが6cにはチェインがないため、7cの瞬間火力が求められるだろう。
富豪と盗賊からはそれぞれ10万ほどのダメージは最低でも期待できる。残り50万を削りきる火力が必要なので、それぞれ研究しよう。
逆行歌姫を偶数コスに使用してしまうと、デバフを受けやすい点に注意。
なお、7cアーム撃破法で左腕を攻撃している暇は全くない。
また、PT内での最大HPを最低にしておくとデバフが非常に飛んできづらいので、物理でも魔法でも26kと少しになるように調整できるとベスト。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。
固定ならば、意識して損はない。 HP調節を完璧にすることで勝率を結構高めることができる。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【演技派の騎士】第二型オンズレイク(富豪) | 今回、富豪の火力バフとしてまず考えるべきカード。 7cぶっぱや7cアーム破壊ならば6cや、最悪でも7cに出せるようにしよう。 光チェインは組みやすいが、確認を怠らないようにしよう。 |
![]() 【霧闇の英雄王】特異型ディートリヒ | ノマダン産だが、3ターンのデバフであり、2cのこのカードは非常に有効。 富豪オンズを引くために6cまでに一度でも2枚出しを行う為にも使用できる。 初手以外に出すのであれば、本体に打って良い。 |
立ち回り
7cでアームを破壊する為に、6cで富豪オンズ、7cで火力の高いカード(富豪剣サーや、緑の騎士)を出せるようにしましょう。
6cで富豪オンズを出す時、他職も7cに向けての準備段階に入る為、3チェインを達成できずドローが発生しない場合があります。
なので、富豪オンズ+ドローの付いた3c以下のカードを出せるように切り方を調整しましょう。
上のように7cで火力を出すまでは、防御バフをかけることに専念しましょう。今回は、物防バフを中心に組んだ方が軽減ダメージが大きいです。
5cのダメージが大きいので、5cは確実に物防バフを張れるようにしよう。(例として、3cでメイヴ等を温存して、4cの為に未来リトグレを出す等の調節が必要になる。)
魔防バフに関しては、今回は基本的には入らない。ドロー+2の為に未来リトグレ、物防も張れるドモヴォーイを入れたら、ほぼ十分。
7cで攻撃する際に、ジャンヌとオルウェンしか出さないのはNG。基本的に2枚のカードで攻撃したほうが火力が出る。
最も人気な組み合わせは富豪剣サー+緑の騎士。HPが欲しいならロリ姫を採用することも。
また、ジャンヌ自体もダメなわけではない。傭兵剣サーやナポレオンなどの2コスの光物理攻撃を添えるとよい。
7cでドローを撒けない可能性もあるが、ここでアーム破壊を成さなければ誰かが死ぬので最悪なくても構わない。足りる、という自信があるなら防御付きのドローカードを一緒に出せばよい。
また、PT内での最大HPが上から3番目の場合、物理デバフは基本的には飛んでこない。その為に、傭兵の少し上のHP、26500を目安に調整するとよい。
HPの盛りやすい職だが、調子に乗って最大にしてしまうと物理デバフが飛んでくるので注意すること。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。
固定ならば、意識して損はない。 HP調節を完璧にすることで勝率を結構高めることができる。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【白夜の聖女】聖夜型サンタクロース | ガチャ限定カードと比べても飛びぬけたデバフ効果を発揮する。 7コスでアームを破壊する場合は4コスで使ってしまっても大丈夫。 |
![]() 【七彩色の暁光】新春型ウアサハ | これを頼りにしている魔法傭兵も少なくない。 6コスに出すのがベストだが、デバフ不足の場合、特に上記のサンタクロースを使えていない場合や歌姫の回復が足りていない場合は無理に使う必要はない。 生き残ることを優先しよう。 |
立ち回り
富豪が攻撃しに行くため、デバフをしっかりかけてあげるとよいでしょう。
5cサンタの後に6c新春ウアサハなどのバフを出してあげるとアーム破壊と腕破壊がスムーズに行えます。
物理デバフは初手以外は、できるだけ本体へ打つのがよい。理由は、2ターンに1回の攻撃な上に7cで壊れるであろうアームと比べ、アーム破壊後も含めて本体からは毎ターン攻撃が飛んでくるから。
魔法デバフは効き目が薄い(3/4倍)ため最低限でよい。(HP調節のために盗賊オンズレイクや拡散ローエングリンを入れるなど)
また、新春シグルーンは7コスでアームに打ち込んで破壊を狙うもよし、4コスで腕に打ち込んでデバフするもよしの万能カード。ただしデバフ量に過信は禁物で、採用を見送る場合もある。
新春ウアサハだが、無理にデバフがない状態で使う必要はない。
7コスでウアサハ+2コスの魔法が使えるように、リーフェを入れると小回りが利くだろう。
6コスのウアサハを前提として、エレックなどの単体バフを使うぐらいなら攻撃カードを1枚増やしたほうがよい。
なお、PT内での最大HPが最高の場合、魔法デバフを受ける可能性が非常に少なくなる。
しかし元々HPの少ない職なので、あまり固執せずに。余裕がある人はHPを27kほど確保してあげると物理デバフを多くの場合に引き受けられる。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【母子逆転】逆行型異界の女王(歌姫) | 回復量を上げた状態で使用することで、技ーサーやクレア等を打ちやすくなる。 今回の重要なリジェネ要員。 |
![]() 【義理と愛情】華恋型盗賊アーサー | 1500の物防バフを乗せられるので、富豪盗賊のバフデバフが足りない時のダメ押しにも使える。 |
立ち回り
回復量アップカードや、チェインの威力を考えて効率よくカードを組んでいきましょう。
光チェインができるエニード、技ーサー、ピクシーはとても優秀です。光チェインという点でオルトリートも採用圏内です。
左腕の攻撃の性質上、全体回復が中心となる。物防を張れる盗賊アーサーは是非とも採用したい。
また、全体攻撃の次のターンに回復デバフがかかるが、デバフ量は意外と少ないので、焦らずに。
初手に歌姫オンズを使えると非常に回復が楽だが、初手以外では打てる機会が少ない。打てて6c目。
バフとしては、クレアを出している暇はあまりない。
というか7コスで無理にクレアを出すと高確率で誰かが死ぬので基本的に出さない。
クレアを出す場合、2コスの全体回復を使うか2コスの光単体回復を使うかの二択。2コスの光全体回復は存在しない。
7コスト目ではほぼ素のダメージの単体物理攻撃を受けるので、6コスでのダメージと合わせて回復なしで耐えるのは難しい。よって単体回復は危険。
2コスの全体回復の場合でも、バフが十分でなければ回復しきることは難しい。光チェインも繋がらないので魔法傭兵の場合火力はむしろ落ちる。
クレアを出せるのは事前のリジェネや過剰な防御バフ、デバフがあり、全員のHPがほぼ全回復している場合のみ。
対して技ーサーは光チェインで火力を上げることができ、4コスの全体回復も一緒に出すこともできる。
とはいえHPが低いので、採用はよく考えて。しっかり火力の出せる人が集まっているならば、バフはなくてもいい。
基本的に両方のデバフを受けてもよいため、最大HPはPT内で2番目の高さに調整したい。
26500~27000の間に入るように調整するとよいかもしれない。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
※7c耐久法
傭兵([+]をクリックで開きます)
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【厳格の剣聖】アーサー 剣術の城 | 強力なデバフがあるのでこちらでも有効。アームに使って問題ない。 |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
目安としては9cまでにアームを破壊する。かなりカンタン。
火力に自信があればサンタやアンシリなどの他職の物理デバフを使ってやると更に安定感が増す。タムレインも有効。
また、歌姫の阿部晴明にチェインするために、赤のカードを1枚刺しておくとよい。そしてそれを軽々しく切らないこと。
デッキ構成としては、光の攻撃用カード5枚、バフカード3枚、タンク2枚を目安に、その中に赤のカードが1枚入るように構成すると上手く行くだろう。
物理傭兵は、タンクと光攻撃を兼ねる拡散剣サーにタンクとバフを兼ねるパピヨンソード、それら全てを兼ね備えた複製ウアサハを投入できるのでかなりデッキがスマートになる。
魔法傭兵はガチャ限が揃っていなければHPが物理に比べて増やしにくいので若干苦労するかもしれない。
また両刀でも十分破壊可能。とはいえモードレットと蹴球リトルグレイの両方が揃っている程度には必要。
以下7cアーム破壊と同じ。
注意点としては、逆行型歌姫アーサーを偶数ターンに使った場合、歌姫の回復が足りないとHPが最大になってしまいデバフを受ける。
逆行型歌姫アーサーはHPや威力、名声面でも優秀なので、採用する場合はその点に注意すること。
なお、左腕を攻撃している暇は全くないので、偶数ターンの魔法は3回飛んで来るが、ちゃんと回復できるので大丈夫。
また、PT内での最大HPを最低にしておくとデバフが非常に飛んできづらいので、物理傭兵も魔法傭兵も26kと少しになるように調整できるとベスト。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【幼少皇女】逆行型メイヴ | 7cで4コスの防御カードと一緒に出せる、今回のキーカード。 赤チェインで歌姫の晴明を起動できるのはエマにはない利点。 |
![]() 【魔性の声援姫】支援型ローディーネ | 当然ブリーセンやドモヴォーイと共に採用される。 意外と侮れない防御を持っているので、魔防バフを入れるぐらいならこちら。 |
立ち回り
この作戦の要で、しっかりと富豪が防御ができないと成立しない、非常に重要なポジション。
目安としては、4cでローディーネ、ブリーセン、ドモヴォーイのうち1枚、残りを6cと7cに出すとよい。
これにメイヴを加えた4枚は最低でも欲しい。残りにどれだけ物防バフを積めるかによってPTの安定度は変わってくる。
初手は無理に防御する必要はない。
というのも、26kを満たしていれば初手の攻撃は耐えることが可能だからだ。
もしも防御を多めに積んでいて、歌姫が回復アップを使っていない場合は防御してあげるとよい。
初手メイヴを切って7cで耐えられないということにならないように注意。
7cを耐えても8cで油断しないこと!
バフが一斉に切れるので思わぬ単体攻撃で大ダメージを受ける。富豪は8cまで防御するほうが無難。
9cで一気に攻撃できるようにするとよい。オンズレイクを採用するなら、富豪剣サー+ナポレオンなどバフを合わせて計9コスになるよう攻撃を積むとよい。
以下7cアーム破壊と同じ。
また、PT内での最大HPが上から3番目の場合、物理デバフは滅多に飛んでこない。
傭兵の少し上のHP、26500を目安に調整するとよい。
HPの盛りやすい職だが、調子に乗って最大にしてしまうと物理デバフが飛んでくるので注意すること。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【白夜の聖女】聖夜型サンタクロース | 7cアーム破壊よりも更に重要。これがないと例えガレスとエルを両方持っていても厳しい。 7c耐久の場合は絶対に4cに出さないこと。5cに出すのが最強。 |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
ぶっちゃけ5c~7cの間にサンタを出すことが全て。
サンタとデバフ2枚(2枚で約4000の軽減量)が残っていれば他は初手から投げていって大丈夫。
絶対に4cサンタを投げない。これが最重要である。
物理デバフは本体に打つとよい。7cアーム破壊と同じ。
魔法デバフを極力採用しないところもアーム破壊と同じ。新春シグルーンは優先度が低くなる。
ただし火力を出す必要はほぼ無いため、2コスの魔法デバフを入れて4cで打つのもよい。拡散ローエンとかバーナードとか。
また、8cで油断しないことも富豪と同じく重要。
ただし盗賊のデバフはそこまで多くなく、手持ちに余ってなかったら春ウサを使っても良い。
以下7cアーム破壊と同じ。
なお、PT内での最大HPが最高の場合、魔法デバフを受ける可能性が非常に少なくなる。
しかしHP不足に陥りやすくなる職であることも事実。余裕がある人はHPを27kほど確保してあげると物理デバフを多くの場合に引き受けられる。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【陰陽五行】拡散型阿倍晴明 | 7cアーム破壊より更に重要度が増す。 3チェインで富豪のバフカードに匹敵するバフがかかる。 耐久の場合、7cまで温存できればほぼ確実に赤チェインを繋いでくれるだろう。 |
![]() 【義理と愛情】華恋型盗賊アーサー | 1500の物防バフを乗せるこちらも同じく優秀。 4コスで阿部晴明と一緒に引いているならこちらを先に使うと良い。 |
立ち回り
7cアーム破壊と大差はない。
阿部晴明を出す場合、できるだけ7cに使えば溜めていた赤カードを出してもらいやすい。
バフのタイミングだが、8cで油断して回復を疎かにすると高確率で死者が出る。
しっかり8cは回復し、クレアなどは9cに出すとよいだろう。
リジェネなどの関係で全回復ができそうならばこの限りではない。
また、9cにクレアを出すと光チェインが少し難しい。気になるならオルトリートを採用するとよい。
以下7cアーム破壊と同じ。
基本的に両方のデバフを受けてもよいため、最大HPはPT内で2番目の高さに調整したい。
26500~27000の間に入るように調整するとよいかもしれない。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
4431
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
-
本体HPって30万(1ゲージ分)であってるかな?
-
無理する必要はない。5cまでみんなで耐えて6cに力を貯めて7cにアームをみんなで頑張ってへし折れば形になる。いや全力防衛でもいい。と安易に考えてたけど、みんなデッキも持ってるカードも違うから難しいんだよな。これなら固定でデッキと立ち回り相談しあってする方がイライラしなくて済むんじゃね?とか思ったりしたけど、
一期一会な野良が僕は1番大好きです。クソプレイやクソデッキでiPhone投げたりしたけど、みんな個性あったし、今ならナイス押せるよ。
野良専は弩級も楽しくやろうや!な?-
心が狭くて申し訳ないが
クソプレイ・クソデッキに当たろうが許せる。そうゆう人もいるだろうと思える
戦略の違いから息が合わない事もあるし仕方ない
だがしかし、誰も死んでないしあきらかな場違いカードが出たわけでもない状況で
ホストでもない奴が2ターン目既に消えてるって奴とは楽しくやれそうにない
-
きっと、その人も悪意があって抜けてる訳じゃないと思うんです。不意の事態が
(あった)と思うんです。
だから、目つぶって伸びをしつつ深呼吸もし、イライラとか不満をリセットしましょ?相手も申し訳なく感じてると思います。ちなみにですが、家で遊んでる時、ナイスと申し訳ない時は顔と口にでちゃう僕です。野良でイライラしたりする事もあると思うけど、見事連携が決まった時の気持ち良さは固定では中々味わえない格別なモノだと思います。野良を満喫しましょう! -
俺も最初はリアル何かあったりとかもあるしなって思ってた時があったけど
今回の弩級ってたってる部屋の数が少ない?せいか
連続で同じ奴に当たってまた消えてるんよね
前回ホストだったから俺も抜けて次は参加の形で入った
そしたらまた消えてた
なんらかの理由で落ちたとしても復帰してるだろうし悪意しか感じられんのよ
-
-
-
上の富豪立ち回りを見た
一点集中ならオルウェン/トールバフよりもう一枚攻撃カードを積むべきじゃない?
-
- No.64348107
- 33556EAACC
- ななしのアーサー王
ちょっとダメージ計算ざらっとしたけど、歌姫バフ技ーサーとクレアの差を考えてみたんだ。
クレアだと12000×1.6×2で約48000ダメージ増える。
技ーサー4000×1.6×2で12800。端数あるから13000として、クレアの恩恵が富豪のみ攻撃カード2枚出し、歌姫7cニムエだと仮定すると、クレアの恩恵96000で技ーサーが富豪の2枚と歌姫ニムエで39000。差が57000あるので傭兵盗賊が合わせて5枚攻撃カード切ればクレアを越えるよ!-
まあ何が言いたいかと言うと盗賊ガウェイン+バフで出してて技ーサーのが~っと言う奴いたけど自己満じゃね?ってことだ。
-
再計算した。
クレア39000。ダメージ期待値78000。技ーサー富豪歌姫3枚で39000。差39000、盗賊傭兵3枚でクレア同等だな。
歌姫殴らないなら盗賊傭兵2枚ずつ切ればありだな -
ちなみに技ーサーの場合、chain数はMax確定だから、バフ量は5000だな
今のどころ傭兵さんは大体魔剣気味だから、富豪2枚+傭兵3枚+姫1枚(カルデ/ニムエ)なら5000x1.6x2x6で同じ96000かな
これは盗賊ウサゴフリの話で、盗賊さんも攻撃参加ならさらに+16000です -
話の流れの腰を折る感じだが、俺もそろそろダメ計算をする時期がきたなと思いました
結局光属性攻撃で、4チェイン基本で全部考えることにすれば、「()内は実際に入ると推定されるダメ、<>は与えるべきダメ」
10kで(32kダメ)と短絡していいんだよね
<100k>減らすのに約30k(96k)の攻撃力が見えればいい
例えば<500k>残ってるって言えば150kのダメでほぼ達成ラインと考えられる
あと7コスクレアの場合3チェーンどまりの可能性を考えると、
10kあたり(28k)、<100k>には35k(98k)が見えればいいので
<500k>には175kが見えれば達成という感じ -
分かる
技ーサーのほういいんじゃないかとは思ってる
でもHP足りなくなるんだ
-
昨日やってたら傭兵と盗賊の攻撃が30k以上腕に行った時に物理バフ2連続来たんですが、他に見た人いますか?
- No.64338167
- 33682010F6
- ななしのアーサー王
弩級にて、歌姫で3cの単体攻撃が自分に飛んできたので、4cにピクシーを自分に打ったら、傭兵に抜けられました。
他職からみてこういうプレイングは、気に食わないのでしょうか?
当然バフデバフのかかり具合と自分の手札見て、どこに本体攻撃飛んでも次のターンも含め誰も死なないように調整してます。-
ぜんっぜん
あり -
もちろん有りです!ナイス!
-
4cに自分がデバフ受けに行く手なので
攻撃する側としてはナイスを押したい! -
傭兵さんもデッキ自体はまともで、富豪さんと盗賊さんはデッキとプレイングが理想系だったので是非クリアしたかったです。
-
そうして欲しい
傭兵だけ凹んでるからって傭兵に単体回復とかされるときつい
富豪の6cオンズからのクレア乗った光3枚
盗賊の春ウサ乗ったエレック乗せた光2枚
よっしゃ、右腕破壊!あとは消化試合!
え?傭兵?自己バフ無し未進化連れて、とりあえず染めた光でちびちび削ってたよ?
弩級の話ね7cジャンヌオルウェンが地雷みたいになってるけど
剣サーとか緑とか入れるとかなりの確率で序盤手札事故るんだよな。それでもジャンヌオルウェンよりはましなのか? それともジャンヌ抜いたほうがいいのか
もちろん6cでオンズ打つ前提だが- No.64337424
- 194D2C3520
- ななしのアーサー王
結局弩級も簡単にクリア出来ちゃうし、
超強いPTでも10回に1回位しかクリア出来ないような超絶難度がほしいのぅ……-
野良でやってみな
そんな事言ってられんようになるから -
運営が本気にしたらどうする気だよ止めろよ
今でも引き継ぎなし無課金には人権がないレベルなのに -
シェリコが酷くなかったか
-
やめてくださいしんでしまいます
-
まあ事実上の報酬なし(初クリアクリスタルなし、報酬はチアリー・キラリー・ジュエリーばっか)みたいな感じなら
そういう特殊な超絶難易度もアリかなーという気はしますが
とはいえそんな難易度作ることに開発コストかけてないでもっと先にやることあるでしょっていう気は…
自分魔傭兵なんですけど
3c.ロリ姫、べディ
4c.モルゴ
5c.ベイリン
6c.モドレ
7c.レプラ、スピカ、リーフェorプーカ
こんな感じで回してるんですけど何か地雷プレイしてる所ありますかね?奇数ターンにロリ姫で自己回復してデバフ全部くらうのはやめてくれよ歌姫で色々試してたけどぶっちゃけクレアとかエニード積んでる時より技ーサーとニッカール持って低コスト重視で固めて余裕あるときにバフ捻じ込んでる方が勝率格段に上がるんだよね、タンク持って行かないからHP27弱だけど、選択肢多いからデバフ足りない時以外はロシアン発生しないし。- No.64331555
- 04A9C39394
- ななしのアーサー王
-
自慢はバッド
どう考えても分かってやってるだろ -
素晴らしい
てか富豪は何やってんだ?
手札事故か?
十分アーム破壊出来るし本体の攻撃も耐えれるHP確保出来てんのに
しかもメイヴ1ターンだし...
少しでも与えるダメージ増やすだろ普通
ドロ撒きしてたんなら話は別だがそれは次でも出来るし何よりもメイヴ1ターンだから次に撃つべき-
フェデルマの回復4000程度だから
ガウェインだけだと多分ロシアンじゃね -
もう1枚のオンズの回復量up9162忘れてないかい?
-
盗賊のHP見落としてたわ、スマソ(笑)
-
スマンガレス聞いてるという本文読んでなかった
俺も富豪なら攻撃重ねた方がいいとは思うけど
与えるダメージコントロール完全の神様なら
ありかもしれない程度だな
-
オンズあるからやっぱりろシアンならないよね
-
オンズの3000アップか
ぐぬぬ
-
-
盗賊がデバフしてないから富豪がヒィヒィ言ってる画像だな
どうせ5cに春サハ撃ってんだろ
じゃないとそんな数値にならん
たまたま上手くいった画像に価値なんてねぇよ -
ん?オンズはりジェネだけだよな確か?
何か頭こんがらがってきた
禿げそう笑
春休みはよ終わってくれ...
クソガキ地雷野郎が多くてさっき弩級1回しかクリア出来んかったわ...
女王積んで来る傭兵、23kとかで来る奴、サンタもオンズもアンシーも無くて牛姫、女王、ペッグ、エレック積んでる盗賊...
もぅヤダ...
傭兵からアキレウス、パーシ、メアリ、未進化コピウサでてきたけど
7cアーム破壊できたわw7cはオルウェン+ギリードゥ
6cクレア、7c技サー出してくれた歌姫ありがとう。
クリアできたからまたそのデッキで弩級行くんだろうな・・火力無い傭兵まじで使い物にならねぇ。
3cカドール、4c青シグ、5cクレア、6cブラウニー、7c未進化ロリ姫アーサー&ギリードゥーって何考えてるんだろうね。愚痴失礼しました。- No.64328542
- 2EE786620E
- ななしのアーサー王
弩級にて歌姫なのですが、クレアや魔ーサーを撃つタイミングが分かりません
歌姫の皆さんは何コスに撃てますか?-
バフデバフやリジェネがうまくいき6cで出せるのが理想ですが、ほとんどが7cにエヴェインと一緒に出してます。
6c時にシーザー、リオネスの回復upが乗った状態で女王が出せるように手札回してやってます(初手でクレア、エヴェイン、女王があるとかなり困りますが)
-
私も上記の方とほぼ同じです。
5コスでも回復量あげつつ
6コスに
コピウサ+シーザー
女王+リオネス+シーザー
女王+オンズ
などでリジェネを5k以上かけて(かつHPも全快近くに)
7コスでクレアとエヴェインします。
-
うーん・・・
やっぱりシーザーかー・・・
エヴェインの代わりに逆行エレイン入れてるんですけど使っちゃうんですよね・・・
新しい質問をしてしまうのですが
ということは今回技ーサーは抜いてもいいということでしょうか?
休日の地雷率(笑)
7c2チェインとか初めてやわ。
7cドモオンズもなぞ。5cドモ+鰤+アンシーで死んでるのおかしいだろ・・・
拡散カード持ってきて使うのは全然構わないしすごい助かるんだけどなんで未進化ドヤ顔で出してんだよ。7cアーム破壊前提のとき、6cでディート打つなら本体だよね?物理デバフはもう本体だけでいい感じですかね・・・?- No.64317860
- 0E29D0F51A
- ななしのアーサー王
HP25k以上要求していて、卑弥呼リーダーだと解散って、ウサもってない盗賊は弩級くんなってこと?-
俺は春ウサ持ってないから盗賊で弩級行こうなんて思わない。他のアーサーたちに迷惑掛けちゃうからね
-
ホストが誰かによるけど自分が傭兵でモードレッド入れた魔法傭兵なら卑弥呼盗賊リーダーは蹴るよ
物理なら無くてもどうにかなるから気にしない
-
盗賊のデッキはニムエもエレックも自分の火力アップですよね?
魔法傭兵が一緒だった場合どうするのでしょうか。
盗賊の役割はデバフと魔法傭兵への補助と7cでのチェイン&少しの火力です。
弩級においては、火力メインにしてデッキを組んではいけないですよ。
忘れないでね、ホストはたくさんのクエストポイントを支払っているのですよ。 -
盗賊、歌姫共にゲストは止めてね…?
ホストで挑戦する分には良いと思うけど
そのデッキだと周りの負担半端ないですよ
-
そうだよ。弩級だよ?キーカード無しで来るとか沸いてるの?
今さらだろうけど、カラティンの腕デバフは3ターン継続な。4cで受けたなら7cには消えてるから調整するなら6cだけでいいんだぜ?4c傭兵が物理デバフ受けたならやばいかもだが。クレア歌姫の場合の盗賊の立ち回りは
5・6cは全力でデバフのほうが助かる
6c富豪オンズ7cクレアが出しやすい歌姫さんへ
4c時、手札に単回復がある前提で3c4cにバフデバフが出ているなら、
歌姫は4cは単回復で自分のみ全回復にしてダウン2回分(+通常攻撃分)を引き受けてほしい。
歌姫が一番hp盛りやすいし、そうすれば他職へのダウンが6cの一度きりで済むので7c撃破が容易になる。
それと、
朝の部で4cに傭兵をピクシーで全回復してダウン両方とも傭兵によこした歌姫は弩級に二度とこないでほしい。もうエニード外す、安部ちゃんかオルト入れる…雑談板にデッキ晒してこれで安定してるよ^^って見てみたら
制圧パーシ、シアナ、リーフェ入りの歌姫だった;
7c腕破壊できなかったら火力不足だとさ・・・
同じ歌姫としてこんなのが弩級いることが恥ずかしいわ- No.64298184
- 156933E2A8
- ななしのアーサー王
今回のHP確保さえ出来ればクレアなしの歌姫も弩級で活躍出来るのでは?
魔剣傭兵限定になるけど-
せやな、でも物理傭兵きたらどうするん?
諦めるの?-
ホストしか出来ないだろうね
でもクレアなしでデッキ組んでみたけどHP確保出来ないね -
クレアなしでも一応HP確保はできますね
コスト5にエニードとコピウサ持ってくる感じですね。
でも個人的感想なのですがきちんとバフ、デバブが入っていれば6cでクレアを切ることはできます -
7cなら半壊でもクレア投入ならまだ許せる
けど6cクレアは状況見て切って欲しい
どう考えても回復追いついてなくて左腕1発で死にそうな人が二人いてもクレア出す歌姫は勘弁
-
-
固定なら全然いけるな
ガチャ限になるが技ーサー+拡散ニムエが7で出せるなら野良で物理傭兵ひいても勝てる
ただし、HP確保が難しくなるためコンスやコピウサ等がないとつらい
今回はHPが低いってだけで全体の火力を下げてしまうしな
クレアがないとHP確保ができないならクレア入れるほうが無難
傭兵ですが昨日からアンシーもってったら結構安定
序盤で打てなかったら手札で腐らせたりしたけど打てればクレア春うさ出やすい
ちなみに5、6cでバフもらったら6cはダメ減らすために左手殴るといいかも
(デバフ一回打ちますって名前でやってました)歌姫の出し方色々やってると
5c盗賊、6c何か+女王という出し方が7cでHP余裕残せるのかなって思ってきた
盗賊ちゃんの物理バフを5c6cで合計3発分乗せる方が7cだけに乗せるより結果的には上手くいきそう7c左腕壊すのは良いのだが、その後の攻撃が19000くらいでたまーに誰か死んでしまう。
けどクレア出さないと左壊せないしって時・・・
死なせてしまった方には申し訳なく思う、
回復足りなくてすまないな歌姫の皆、技ーサーだけで7コス剣破壊できる割合どれくらいある?
7コスクレアは運良くないと難しいんで技ーサー+回復がしっかりできる方向に変えたんだけど滅多に剣壊れなくて悩んでる…7コス全力防御でもないんら6コスの物理デバフは本体にいれてくれて
7コスアーム破壊する場合、アームにうっても無駄なことに気づいてくれギャンブルクレア本当にやめてくれ…
6cまでに春ウサ引けず僧兵さんすいません(´・ω・`)どうにかならないものか・・・ハルウサちゃんの晴れ舞台と聞いて遅れて飛んできた弩級で富豪から女王が出てくるのなんでなの?
いらなくないか?- No.64283235
- 85DCE4255E
- ななしのアーサー王
4c5cデバフってやっぱ本体のがいいんかな
どっちかはサンタかけるからいいとしてすごく迷うんやけどみんなどうしてる?
自分の勝ちパターンは
3c アームデバフ
4c サンタ
5c 魔法傭兵なら春ウサ
違うならアームデバフ
6c 5c春ウサパターンなら本体デバフ
アームデバフパターンなら春ウサ
みたいな感じでやってるんやけども…
5c本体デバフ撃って誰か墜ちるパターン多かったから毎回迷う
そもそも5c春ウサも富豪が物防かディート撃ってくれないと誰か墜ちるからこれも迷いどころで…
アドバイス頼みます-
4cは基本あるならサンタまく
ただ手札と後にくるカードで7cまで本体に継続するデバフ入れられない時はサンタ5cもあると思う -
自分富豪だけどディート打つ時は3cでも本体に打ってるよ
3c、5cで本体に打った場合 総軽減値 デバフ値×3
3c、5cでアームに打った場合 総軽減値 デバフ値×2
ちなみに
4c、6cで本体に打った場合 総軽減値 デバフ値×3
4c、6cでアームに打った場合 総軽減値 デバフ値×1 ←3ターン継続なのにもったいないよね -
アームデバフは氏の臭いだな
5コスで余裕に耐えられた6コスは歌姫が勘違いして
回復おろそかにして落ちるの何度も見てるし
そもそも6コスの本体攻撃は放置すると結構怖い -
あかん…デバフも春うさのタイミングもみんなの意見がバラバラで分からなくなってきた
7cアーム破壊前提なら5cアームに打つと1回しか軽減しないから本体に打つというのは分かる。
けど超級の攻略情報の、アームにデバフ打つと大幅に減るというのが分からない。
本体の攻撃もアームの攻撃も一発なんだから1人が食らうダメージはどっちにデバフ打っても同じじゃないの?減少量が違うの?
それなら毎ターン攻撃がある本体に打つ方が良いと思うのだけれど。次行った時に録画して検証してみるか…。-
超級はおそらく攻撃力が低めに設置されていて、
攻撃時には例えば1.5倍とか2倍とか計算しているのだと思う
弩級はそういうことをしていないし
弩級の画面左の腕は逆に0.75倍であるので、魔法デバフが0.75倍しか効かないのだ -
0.75倍は
画面左じゃなくて画面右の左腕からの魔法のはなしだ
あかんミスや -
おお、なるほど!今超級プレイを録画したの見て計算してみたらアームへのデバフ効果が2倍になってた!
はーそういう事なのね!勉強になりました!あざっす!
-
-
歌姫で回った感じ全体的にごっそり減ってる状況より1人が凹んでる状況が一番辛い
だからどのタイミングでも本体にデバフ打ってもらったほうが助かるかもだけど回数少ないし何とも
まぁ3cで本体にデバフ入ってようが入ってなかろうが
歌姫殴られたらデバフ受けられる手札限られるのだけはどうしようもないよなー -
俺の理想は
3コス 赤ダマアンシーあたり兵装へ
4コス オンズ
5コス サンタ
6コス 春ウサorコピウサ
7コス 傭兵の攻撃カード枚数多ければ春ウサorコピウサ+2コス光 少ないなら光攻撃カード複数出し
初手に兵装いくのは3の兵装攻撃そのままくらうと4コスで歌姫が全快にしにくいため
4以降はもう本体一択
春ウサはなるべく6で出す 5はサンタでチェインでもすればおk
8が結構火力不足になることもあるので6で出すほうがよさげ
左腕の偶数ターンのデバフだけど
普段だと物理→魔法→なしが
30kで回数減らすと魔法→物理の順になるね
固定の盗賊も物理で行ってもらう物理PTでやってたから
止めないで歌姫が物理デバフ喰らうよう調整が楽だったわなんでうちには赤ダマこないんですかねぇ
おかげでコスト計算がつらい…7cアーム破壊成功
「OK!」「OK!」「ナイス!」→18000→傭兵(ワイ)床ペロ
(´・ω・`)・・・らんらん♪超級恐ろしい。
からふる傭兵様とドローまかないクーホシグ富豪。なんてこったたい。
おかげで25Tかかったよ。弩級、野良にて。
かなり特殊な例だと思うんだけど、姫さんが7cに姫ニッカールと技サーとカルディス出してた。
もちろん富豪と盗賊でがっちり守ってリジェネもかけてなんだけど、春ウサにモドレからの7cだったからそのぶっぱでクリアできた。
どんなデッキ構成だったかよく見ておくべきだったなぁ。- No.64274506
- EDFE6EB7AD
- ななしのアーサー王
7Cオンズ甲斐姫→8Cオルウェンジャンヌってやってる奴複数人見かけたんだけど・・・
もうダメだ富豪・・・頭おかしい・・・-
たった今6cでドロー撒かないから傭兵が手札足りんくてせっかくの物理バフマシマシが無意味になったのに弱体連打してる富豪がいた…誰のせいだ誰の
-
8cの行動はちょっとよくわかりませんが、6cにオンズ引けなかったときは7cオンズ甲斐姫してたんですがまずいでしょうか?
-
それ10万程度しか出ないですよね?
傭兵と盗賊が相当頑張らなきゃいけないのでもちろんまずいです
富豪は25万くらいは目指せますよ -
具体的にどうすればいいか書いてなかったですね。申し訳ない
6Cにオンズが引けない場合はオンズ・2コス・2コスで殴らないとダメです
これならクレアが出てくれれば20万は超えるのでまあなんとかなります -
やっぱりまずかったですか…!手札事故った時のことも考えていっそ甲斐姫不採用の方がいいんですかね…ちょっと練り直してきます
-
6cにオンズ引けなければしょうがないですよ
-
オンズが最後まで出てこない可能性もあるし、盗賊のデバフ次第で6cにバフまかないと6cロシアンになるし。
ロシアンしてもいいならドローまいて火力出せるようにするけど。文句言わないでね。 -
2コス2枚出せって書いてあるけど、ちょっとデッキ構築してくれよ
-
なら今使ってるデッキ出してくれ
-
練り直したんですがガチャ限少ないので、スカアハ+ナポレオンの組み合わせしかなくて、おまけにナポレオン入れるとHPが26k切っちゃいました
ゲストでお邪魔しちゃう前にご指摘いただけてよかったです
大人しく超級以下いきます! -
待って!大丈夫!それでいいです
もしくはナポレオンを傭兵の剣サーでもいいです! -
傭兵の剣サーは盲点でした!優秀な2コス要員ですね
提督メダルで初めてゲットしたので存在を忘れてました
無事に6cオンズができた場合は、聖オル+剣サー(ナポレオン)+スカアハといった具合でしょうか
聖オルのところは3コス攻撃を入れてもいいかもしれないですね、いろいろ試してみます!
皆さんご親切にありがとうございました
-
-
なんか突っかかってきた奴等の対応はもういいか
デッキも出してこないし
サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 7 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 9 固定PT募集板 10 リセマラ・UR交換相談所 コメント 4431loading...
ガレス→サンタ→オンズ→アンシリ+サカパシ→聖夜ゴッフリリーフェ春シグ
アーム壊せて勝てたからいいけど・・・