提督カラティン登場!
(4431コメント)
カラティンを倒すことで★5カード「支援型フワニータ」「提督メダル」が上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップ!
超弩級は「支援型フワニータ」が高確率で、「提督メダル」がたくさんドロップ!!
「提督メダル」ガチャ登場!
カラティンを倒すことで手に入る提督メダル200枚で1回まわせるガチャです。
新規★5カード「学徒型ニッカール」(各アーサータイプ別で4枚)や過去のメダル交換所の騎士カードが排出されます。
さらに、10000枚で10枚の騎士カードが排出され、SR確定の「提督メダル」特別ガチャも登場!
< カラティンのドロップ内容 >
風属性 ★5 (UR) 【騎士】支援型フワニータ
風属性 ★4 (SR) 【騎士】特殊型ゴルロイス
提督メダル、おおきなメダル など
クエストで手に入るおおきなメダルを集めると、メダル交換所でいろいろなアイテムと交換することができます。
>カラティン協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください。
>超弩級 カラティン協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。こちらのページを熟読し、戦術を理解してから参加することをオススメします。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 3/31~4/15 |
---|---|
時間 | 7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 0:00~1:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | ![]() |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
左腕 | ||
兵装アーム | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】特殊型ゴルロイス | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
提督メダルx100 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 | 不明 | ||||
左腕 | 不明 | ||||
兵装アーム | 不明 |
中級攻略
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
左腕 | ||
兵装アーム | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】支援型フワニータ | ||
【騎士】特殊型ゴルロイス | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
上級攻略
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
左腕 | ||
兵装アーム | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】支援型フワニータ | ||
【騎士】特殊型ゴルロイス | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
提督メダルx800 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
超級攻略
最悪牛姫しか開幕出なかったと考えて暫定推奨HP25k以上。物理バフデバフ一切無しだと26.5k以下はロシアンで沈む
超級の兵装アームの全体攻撃は本体の攻撃と違い、物理攻撃9500の2倍全体攻撃の為、
(9500ー物理デバフ軽減値)×2=被ダメージとなり、大幅に軽減できるので奇数ターンのデバフを徹底する。
ただし、5c以降は7cに兵装アームを破壊出来るなら5c時の全体のみの軽減になり無駄になるので、
次の兵装アームの全体攻撃までに壊せそうなら本体へ、無理そうなら兵装アームへデバフを打つのが無難。
左腕が脆いので先に壊すと被ダメが減り安定しやすいが、左腕の魔法攻撃×3は残存HPの多いアーサーに打ってくるので、
火力が並以上あるなら、超級ではあまり気にしなくても良いかもしれない
光の魔法剣が多いので新春型ウアサハがあるとパーティの火力が上がる
超弩級(コンティニュー不可)
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
左腕 | ||
兵装アーム | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】支援型フワニータ | ||
【騎士】特殊型ゴルロイス | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【応援の妖精】ミリオンチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
提督メダルx10000 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 | 不明 | 物理攻撃 | 単体10000 | 毎ターン使用 | |
防御バフ | 全防御アップ | 奇数ターン使用 | |||
攻撃バフ | 全5500 | 偶数ターン使用 | |||
左腕 | 50万? | 魔法攻撃+デバフ | 単体9750(13000*0.75)x2or3回 | 偶数ターン使用 一定ダメージ与えないと3回攻撃 デバフは物理→魔法→なしの順 ※違う場合があるようなので要検証 | |
兵装アーム | 70万 | 物理攻撃 | 全体16000 | 奇数ターン使用 |
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 左腕 | 兵装アーム | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 単体攻撃+防御バフ | 全体攻撃 | (全)16,000 + 10,000 | |
2(4) | 単体攻撃+攻撃バフ | 複数回攻撃 | 9,750x2 or 3 + 10,000 | |
3(5) | 単体攻撃+防御バフ | 全体攻撃 | (全)21,500 + 15,500 | |
4(6) | 単体攻撃+攻撃バフ | 複数回攻撃 | 13,875x2 or 3 + 10,000 | |
5(7) | 単体攻撃+防御バフ | 全体攻撃 | (全)27,000 + 21,000 | |
6(8) | 単体攻撃+攻撃バフ | 複数回攻撃 | 18000x2 or 3 + 10,000 | |
7(9) | 単体攻撃+防御バフ | 全体攻撃 | (全)32,500 + 26,500 | |
8(10) | 単体攻撃+攻撃バフ | 複数回攻撃 | 22,125x2 or 3 + 10,000 |
超弩級攻略
最低HPは、26k(初回デバフがない可能性を考慮)。
偶数ターンでは左腕に合計30k与えると攻撃が2回に減少?
偶数の左腕の魔法攻撃はHPの高い人を優先して攻撃する(重要)
物理デバフ→魔法デバフ→デバフなしの順に攻撃。
一定ダメージを与えると最後のデバフなし攻撃がなくなるっぽい。
現在使用されている攻略パターン
1、兵装アームから破壊※基本戦法
7cの脅威を逃れるため画面左の兵装アームを7cに破壊する型。
利点
7cまでには全てのカードが揃うため事故率は低い。また7cぶっぱと違い全体系のガチャ限を必要としない。1点突破であるため火力も出しやすい。
欠点
壊した後も単体攻撃が来るので歌姫が回復に周るため、クレアが期待できない場合が多い。
7cで壊した後の8cのダメージが大きい、壊した後のバフデバフを頑張るか、8cで左腕も破壊しなくてはならない。
6cまでに富豪がオンズ引けないor盗賊が兎を引けなかったりするととてもきつい。
2、7c全力防御型
7cに飛んでくる全体&単体の物理をバフデバフで耐えきる型。
8cでリカバリーを行い、9cでアームを破壊、10cで左腕を破壊する。
それまでの攻撃はアームに集中。最初から防御祭りなので腕の攻撃が3回でも大丈夫。
利点
建前としてはガチャ限を必要としない。また、耐えきりその直後に両腕破壊さえできれば8c後からは全くピンチは訪れない。
欠点
前半にはあまりバフデバフを使いたくないため、5cがしんどい。やはり富豪の複製などがあれば楽になると言わざるを得ない。
また、歌姫が全快してくれる前提のバフデバフなので歌姫の回復量が足りなかった場合総崩れとなる。
7cを耐える場合のカード選び
3、左腕から破壊
6cまでに体力の低い画面右の左腕から破壊する型。
7コスト目の一斉射でアームを破壊できるなら有効。どっちかというと固定向きか。
利点
6コスに腕を破壊することで7コスに歌姫のクレア+2コス光単体回復が期待できる。
欠点
メリットが少ない。6コスのバフが消えることはない。
6cまでにはカードが揃わないので安定感に欠ける。また盗賊と富豪の火力はあまり期待出来ないため傭兵が頼り。
4、7c全力ぶっぱ型※固定向け
セイントキメラと同じような7cに全てを捧げる型。とてつもなくピンポイントにガチャ限が必要になってくるが揃っていればとても成功率が高いプロアーサー向けの攻略。
利点
恐らく安定感はピカイチ。また周回スピードも速い。7cまでに全てのカードが揃うのでクレアは確実に出せる。傭兵も6cにシェリーorモドレorモルゴースのうち2枚を入れておけば6cに何もできないことはない。
富豪がオンズレイク、盗賊が兎を引けない場合もあるが、どちらか1つが欠けても傭兵がある程度の火力を6cまでに出してくれていれば撃破可能なのでそこまで気にする必要はない。
欠点
とにかくガチャ限が多い。兎とクレア&盗賊富豪の全体&モルゴースかモドレが最低限必要となる。
また、傭兵の総火力が低い場合、6cで富豪が盗賊のどちらかが事故ると体力が残り本体からの単体攻撃で1人死亡。最悪兵装アームが残って全滅もありうる。
現在この4つ全ての攻略法でクリア&事故死のパターンが報告されています。どの攻略で行くかは各固定PT内や自分の判断でお願いします。7cの脅威を逃れるため画面左の兵装アームを7cに破壊する型。
利点
7cまでには全てのカードが揃うため事故率は低い。また7cぶっぱと違い全体系のガチャ限を必要としない。1点突破であるため火力も出しやすい。
欠点
壊した後も単体攻撃が来るので歌姫が回復に周るため、クレアが期待できない場合が多い。
7cで壊した後の8cのダメージが大きい、壊した後のバフデバフを頑張るか、8cで左腕も破壊しなくてはならない。
6cまでに富豪がオンズ引けないor盗賊が兎を引けなかったりするととてもきつい。
2、7c全力防御型
7cに飛んでくる全体&単体の物理をバフデバフで耐えきる型。
8cでリカバリーを行い、9cでアームを破壊、10cで左腕を破壊する。
それまでの攻撃はアームに集中。最初から防御祭りなので腕の攻撃が3回でも大丈夫。
利点
建前としてはガチャ限を必要としない。また、耐えきりその直後に両腕破壊さえできれば8c後からは全くピンチは訪れない。
欠点
前半にはあまりバフデバフを使いたくないため、5cがしんどい。やはり富豪の複製などがあれば楽になると言わざるを得ない。
また、歌姫が全快してくれる前提のバフデバフなので歌姫の回復量が足りなかった場合総崩れとなる。
7cを耐える場合のカード選び
(コメントから)
7cのダメージは、
全体27000+単体21000 計48000
これを軽減しないといけない
制限HPで必要軽減量も変わる
制限HPを26k以上とすると、7cの最低の目安は、
盗賊:サンタ+アンシリ+牛姫
富豪:ローディーネ+ブリーセン+メイヴ
これで十分。
5cは赤ダーマス+ドモヴォーイ+ディートリヒ+歌姫の盗賊アーサーで耐えられるので、ガチャ限定カードは最低メイヴと赤ダーマスさえ持っていれば理論上は足りる。
さらに5cに3ターン継続するデバフを使えばもっと効率がよい。
ガレスやエル、リエンス、サンタニムエやエマを持っていれば更に安定させることができる。
コツは、富豪は4cの防御バフを5cに向けて1枚、7cに向けて2枚用意すること。
盗賊はサンタクロースを4cに出してはいけない。7cの耐久が一気に難しくなる。
また、歌姫の阿部晴明を発動できれば富豪のバフカード1枚以上の働きをする。赤チェインは温存することを考えよう。
傭兵も晴明のために火属性のカードを1枚だけデッキに入れておくとよい。レーヴァテインやクラッキー、聖夜オルウェンやクレア、最悪の場合新春カドールやバンでもよい。
軽減量(5cや7cで単体攻撃を受けた人が軽減できる数値。2回分減らせる全体バフや全体デバフはカード表記の2倍)
※盗賊の拡散ガヴェインはデバフ数値が判明次第表記。
恐らく2000ほどのデバフで全体なので約4000の軽減量。
7cのダメージは、
全体27000+単体21000 計48000
これを軽減しないといけない
制限HPで必要軽減量も変わる
制限HPを26k以上とすると、7cの最低の目安は、
盗賊:サンタ+アンシリ+牛姫
富豪:ローディーネ+ブリーセン+メイヴ
これで十分。
5cは赤ダーマス+ドモヴォーイ+ディートリヒ+歌姫の盗賊アーサーで耐えられるので、ガチャ限定カードは最低メイヴと赤ダーマスさえ持っていれば理論上は足りる。
さらに5cに3ターン継続するデバフを使えばもっと効率がよい。
ガレスやエル、リエンス、サンタニムエやエマを持っていれば更に安定させることができる。
コツは、富豪は4cの防御バフを5cに向けて1枚、7cに向けて2枚用意すること。
盗賊はサンタクロースを4cに出してはいけない。7cの耐久が一気に難しくなる。
また、歌姫の阿部晴明を発動できれば富豪のバフカード1枚以上の働きをする。赤チェインは温存することを考えよう。
傭兵も晴明のために火属性のカードを1枚だけデッキに入れておくとよい。レーヴァテインやクラッキー、聖夜オルウェンやクレア、最悪の場合新春カドールやバンでもよい。
軽減量(5cや7cで単体攻撃を受けた人が軽減できる数値。2回分減らせる全体バフや全体デバフはカード表記の2倍)
アーサー | コスト | カード名 | 軽減量 |
富豪 | 5 | 富豪グリフレット | 14390 |
富豪 | 5 | 富豪ウアサハ | 11512 |
歌姫 | 5 | ローエングリン | 7824 |
盗賊 | 4 | サンタクロース | 5670 |
歌姫 | 4 | 阿部晴明(3c) | 5358 |
富豪 | 3 | メイヴ | 5234 |
富豪 | 3 | エマ | 5234 |
盗賊 | 3 | ガレス | 3878 |
盗賊 | 3 | 弱酸エル | 3878 |
富豪 | 4 | ローディーネ | 3320 |
歌姫 | 4 | 盗賊アーサー | 3000 |
盗賊 | 3 | リエンス | 2924 |
傭兵 | 3 | 拡散剣サー | 2639 |
富豪 | 2 | 富豪ニムエ | 2500 |
盗賊 | 3 | アンシリ | 2448 |
傭兵 | 4 | 傭兵タムレイン | 2099 |
盗賊 | 2 | 赤ダーマス | 2052 |
富豪 | 3 | シグルーン | 1880 |
他職 | 4 | サンタクロース | 1689 |
歌姫 | 3 | アイアンサイド | 1560 |
盗賊 | 3 | 牛姫 | 1446 |
富豪 | 2 | ディートリヒ | 1360 |
他職 | 3 | アンシリ | 1240 |
盗賊 | 5 | バーゲスト | 730 |
恐らく2000ほどのデバフで全体なので約4000の軽減量。
3、左腕から破壊
6cまでに体力の低い画面右の左腕から破壊する型。
7コスト目の一斉射でアームを破壊できるなら有効。どっちかというと固定向きか。
利点
6コスに腕を破壊することで7コスに歌姫のクレア+2コス光単体回復が期待できる。
欠点
メリットが少ない。6コスのバフが消えることはない。
6cまでにはカードが揃わないので安定感に欠ける。また盗賊と富豪の火力はあまり期待出来ないため傭兵が頼り。
4、7c全力ぶっぱ型※固定向け
セイントキメラと同じような7cに全てを捧げる型。とてつもなくピンポイントにガチャ限が必要になってくるが揃っていればとても成功率が高いプロアーサー向けの攻略。
利点
恐らく安定感はピカイチ。また周回スピードも速い。7cまでに全てのカードが揃うのでクレアは確実に出せる。傭兵も6cにシェリーorモドレorモルゴースのうち2枚を入れておけば6cに何もできないことはない。
富豪がオンズレイク、盗賊が兎を引けない場合もあるが、どちらか1つが欠けても傭兵がある程度の火力を6cまでに出してくれていれば撃破可能なのでそこまで気にする必要はない。
欠点
とにかくガチャ限が多い。兎とクレア&盗賊富豪の全体&モルゴースかモドレが最低限必要となる。
また、傭兵の総火力が低い場合、6cで富豪が盗賊のどちらかが事故ると体力が残り本体からの単体攻撃で1人死亡。最悪兵装アームが残って全滅もありうる。
おすすめカード
傭兵([+]をクリックで開きます)
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【厳格の剣聖】新春型アーサー 剣術の城(傭兵) | チェイン威力アップがついており、バフが乗る7コスで出すことで真価を発揮する。 2コスのカードとしては破格の威力、HPも高め。今回の提督ガチャで入手可能。 |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
7Cまでに兵装アームを破壊しなくてはいけないため、高火力が求められます。初ターンからガンガン攻撃していきましょう!
物理の場合、新規の拡散勢が強い。サカグレやコピウサも当然有効なので、ダメージ効率の良い手札回しを意識しよう。
魔法の場合、盗賊の春ウサは6cに出てくることが多い。よって6cからが本番だが6cにはチェインがないため、7cの瞬間火力が求められるだろう。
富豪と盗賊からはそれぞれ10万ほどのダメージは最低でも期待できる。残り50万を削りきる火力が必要なので、それぞれ研究しよう。
逆行歌姫を偶数コスに使用してしまうと、デバフを受けやすい点に注意。
なお、7cアーム撃破法で左腕を攻撃している暇は全くない。
また、PT内での最大HPを最低にしておくとデバフが非常に飛んできづらいので、物理でも魔法でも26kと少しになるように調整できるとベスト。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。
固定ならば、意識して損はない。 HP調節を完璧にすることで勝率を結構高めることができる。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【演技派の騎士】第二型オンズレイク(富豪) | 今回、富豪の火力バフとしてまず考えるべきカード。 7cぶっぱや7cアーム破壊ならば6cや、最悪でも7cに出せるようにしよう。 光チェインは組みやすいが、確認を怠らないようにしよう。 |
![]() 【霧闇の英雄王】特異型ディートリヒ | ノマダン産だが、3ターンのデバフであり、2cのこのカードは非常に有効。 富豪オンズを引くために6cまでに一度でも2枚出しを行う為にも使用できる。 初手以外に出すのであれば、本体に打って良い。 |
立ち回り
7cでアームを破壊する為に、6cで富豪オンズ、7cで火力の高いカード(富豪剣サーや、緑の騎士)を出せるようにしましょう。
6cで富豪オンズを出す時、他職も7cに向けての準備段階に入る為、3チェインを達成できずドローが発生しない場合があります。
なので、富豪オンズ+ドローの付いた3c以下のカードを出せるように切り方を調整しましょう。
上のように7cで火力を出すまでは、防御バフをかけることに専念しましょう。今回は、物防バフを中心に組んだ方が軽減ダメージが大きいです。
5cのダメージが大きいので、5cは確実に物防バフを張れるようにしよう。(例として、3cでメイヴ等を温存して、4cの為に未来リトグレを出す等の調節が必要になる。)
魔防バフに関しては、今回は基本的には入らない。ドロー+2の為に未来リトグレ、物防も張れるドモヴォーイを入れたら、ほぼ十分。
7cで攻撃する際に、ジャンヌとオルウェンしか出さないのはNG。基本的に2枚のカードで攻撃したほうが火力が出る。
最も人気な組み合わせは富豪剣サー+緑の騎士。HPが欲しいならロリ姫を採用することも。
また、ジャンヌ自体もダメなわけではない。傭兵剣サーやナポレオンなどの2コスの光物理攻撃を添えるとよい。
7cでドローを撒けない可能性もあるが、ここでアーム破壊を成さなければ誰かが死ぬので最悪なくても構わない。足りる、という自信があるなら防御付きのドローカードを一緒に出せばよい。
また、PT内での最大HPが上から3番目の場合、物理デバフは基本的には飛んでこない。その為に、傭兵の少し上のHP、26500を目安に調整するとよい。
HPの盛りやすい職だが、調子に乗って最大にしてしまうと物理デバフが飛んでくるので注意すること。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。
固定ならば、意識して損はない。 HP調節を完璧にすることで勝率を結構高めることができる。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【白夜の聖女】聖夜型サンタクロース | ガチャ限定カードと比べても飛びぬけたデバフ効果を発揮する。 7コスでアームを破壊する場合は4コスで使ってしまっても大丈夫。 |
![]() 【七彩色の暁光】新春型ウアサハ | これを頼りにしている魔法傭兵も少なくない。 6コスに出すのがベストだが、デバフ不足の場合、特に上記のサンタクロースを使えていない場合や歌姫の回復が足りていない場合は無理に使う必要はない。 生き残ることを優先しよう。 |
立ち回り
富豪が攻撃しに行くため、デバフをしっかりかけてあげるとよいでしょう。
5cサンタの後に6c新春ウアサハなどのバフを出してあげるとアーム破壊と腕破壊がスムーズに行えます。
物理デバフは初手以外は、できるだけ本体へ打つのがよい。理由は、2ターンに1回の攻撃な上に7cで壊れるであろうアームと比べ、アーム破壊後も含めて本体からは毎ターン攻撃が飛んでくるから。
魔法デバフは効き目が薄い(3/4倍)ため最低限でよい。(HP調節のために盗賊オンズレイクや拡散ローエングリンを入れるなど)
また、新春シグルーンは7コスでアームに打ち込んで破壊を狙うもよし、4コスで腕に打ち込んでデバフするもよしの万能カード。ただしデバフ量に過信は禁物で、採用を見送る場合もある。
新春ウアサハだが、無理にデバフがない状態で使う必要はない。
7コスでウアサハ+2コスの魔法が使えるように、リーフェを入れると小回りが利くだろう。
6コスのウアサハを前提として、エレックなどの単体バフを使うぐらいなら攻撃カードを1枚増やしたほうがよい。
なお、PT内での最大HPが最高の場合、魔法デバフを受ける可能性が非常に少なくなる。
しかし元々HPの少ない職なので、あまり固執せずに。余裕がある人はHPを27kほど確保してあげると物理デバフを多くの場合に引き受けられる。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【母子逆転】逆行型異界の女王(歌姫) | 回復量を上げた状態で使用することで、技ーサーやクレア等を打ちやすくなる。 今回の重要なリジェネ要員。 |
![]() 【義理と愛情】華恋型盗賊アーサー | 1500の物防バフを乗せられるので、富豪盗賊のバフデバフが足りない時のダメ押しにも使える。 |
立ち回り
回復量アップカードや、チェインの威力を考えて効率よくカードを組んでいきましょう。
光チェインができるエニード、技ーサー、ピクシーはとても優秀です。光チェインという点でオルトリートも採用圏内です。
左腕の攻撃の性質上、全体回復が中心となる。物防を張れる盗賊アーサーは是非とも採用したい。
また、全体攻撃の次のターンに回復デバフがかかるが、デバフ量は意外と少ないので、焦らずに。
初手に歌姫オンズを使えると非常に回復が楽だが、初手以外では打てる機会が少ない。打てて6c目。
バフとしては、クレアを出している暇はあまりない。
というか7コスで無理にクレアを出すと高確率で誰かが死ぬので基本的に出さない。
クレアを出す場合、2コスの全体回復を使うか2コスの光単体回復を使うかの二択。2コスの光全体回復は存在しない。
7コスト目ではほぼ素のダメージの単体物理攻撃を受けるので、6コスでのダメージと合わせて回復なしで耐えるのは難しい。よって単体回復は危険。
2コスの全体回復の場合でも、バフが十分でなければ回復しきることは難しい。光チェインも繋がらないので魔法傭兵の場合火力はむしろ落ちる。
クレアを出せるのは事前のリジェネや過剰な防御バフ、デバフがあり、全員のHPがほぼ全回復している場合のみ。
対して技ーサーは光チェインで火力を上げることができ、4コスの全体回復も一緒に出すこともできる。
とはいえHPが低いので、採用はよく考えて。しっかり火力の出せる人が集まっているならば、バフはなくてもいい。
基本的に両方のデバフを受けてもよいため、最大HPはPT内で2番目の高さに調整したい。
26500~27000の間に入るように調整するとよいかもしれない。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
※7c耐久法
傭兵([+]をクリックで開きます)
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【厳格の剣聖】アーサー 剣術の城 | 強力なデバフがあるのでこちらでも有効。アームに使って問題ない。 |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
目安としては9cまでにアームを破壊する。かなりカンタン。
火力に自信があればサンタやアンシリなどの他職の物理デバフを使ってやると更に安定感が増す。タムレインも有効。
また、歌姫の阿部晴明にチェインするために、赤のカードを1枚刺しておくとよい。そしてそれを軽々しく切らないこと。
デッキ構成としては、光の攻撃用カード5枚、バフカード3枚、タンク2枚を目安に、その中に赤のカードが1枚入るように構成すると上手く行くだろう。
物理傭兵は、タンクと光攻撃を兼ねる拡散剣サーにタンクとバフを兼ねるパピヨンソード、それら全てを兼ね備えた複製ウアサハを投入できるのでかなりデッキがスマートになる。
魔法傭兵はガチャ限が揃っていなければHPが物理に比べて増やしにくいので若干苦労するかもしれない。
また両刀でも十分破壊可能。とはいえモードレットと蹴球リトルグレイの両方が揃っている程度には必要。
以下7cアーム破壊と同じ。
注意点としては、逆行型歌姫アーサーを偶数ターンに使った場合、歌姫の回復が足りないとHPが最大になってしまいデバフを受ける。
逆行型歌姫アーサーはHPや威力、名声面でも優秀なので、採用する場合はその点に注意すること。
なお、左腕を攻撃している暇は全くないので、偶数ターンの魔法は3回飛んで来るが、ちゃんと回復できるので大丈夫。
また、PT内での最大HPを最低にしておくとデバフが非常に飛んできづらいので、物理傭兵も魔法傭兵も26kと少しになるように調整できるとベスト。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【幼少皇女】逆行型メイヴ | 7cで4コスの防御カードと一緒に出せる、今回のキーカード。 赤チェインで歌姫の晴明を起動できるのはエマにはない利点。 |
![]() 【魔性の声援姫】支援型ローディーネ | 当然ブリーセンやドモヴォーイと共に採用される。 意外と侮れない防御を持っているので、魔防バフを入れるぐらいならこちら。 |
立ち回り
この作戦の要で、しっかりと富豪が防御ができないと成立しない、非常に重要なポジション。
目安としては、4cでローディーネ、ブリーセン、ドモヴォーイのうち1枚、残りを6cと7cに出すとよい。
これにメイヴを加えた4枚は最低でも欲しい。残りにどれだけ物防バフを積めるかによってPTの安定度は変わってくる。
初手は無理に防御する必要はない。
というのも、26kを満たしていれば初手の攻撃は耐えることが可能だからだ。
もしも防御を多めに積んでいて、歌姫が回復アップを使っていない場合は防御してあげるとよい。
初手メイヴを切って7cで耐えられないということにならないように注意。
7cを耐えても8cで油断しないこと!
バフが一斉に切れるので思わぬ単体攻撃で大ダメージを受ける。富豪は8cまで防御するほうが無難。
9cで一気に攻撃できるようにするとよい。オンズレイクを採用するなら、富豪剣サー+ナポレオンなどバフを合わせて計9コスになるよう攻撃を積むとよい。
以下7cアーム破壊と同じ。
また、PT内での最大HPが上から3番目の場合、物理デバフは滅多に飛んでこない。
傭兵の少し上のHP、26500を目安に調整するとよい。
HPの盛りやすい職だが、調子に乗って最大にしてしまうと物理デバフが飛んでくるので注意すること。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【白夜の聖女】聖夜型サンタクロース | 7cアーム破壊よりも更に重要。これがないと例えガレスとエルを両方持っていても厳しい。 7c耐久の場合は絶対に4cに出さないこと。5cに出すのが最強。 |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
ぶっちゃけ5c~7cの間にサンタを出すことが全て。
サンタとデバフ2枚(2枚で約4000の軽減量)が残っていれば他は初手から投げていって大丈夫。
絶対に4cサンタを投げない。これが最重要である。
物理デバフは本体に打つとよい。7cアーム破壊と同じ。
魔法デバフを極力採用しないところもアーム破壊と同じ。新春シグルーンは優先度が低くなる。
ただし火力を出す必要はほぼ無いため、2コスの魔法デバフを入れて4cで打つのもよい。拡散ローエンとかバーナードとか。
また、8cで油断しないことも富豪と同じく重要。
ただし盗賊のデバフはそこまで多くなく、手持ちに余ってなかったら春ウサを使っても良い。
以下7cアーム破壊と同じ。
なお、PT内での最大HPが最高の場合、魔法デバフを受ける可能性が非常に少なくなる。
しかしHP不足に陥りやすくなる職であることも事実。余裕がある人はHPを27kほど確保してあげると物理デバフを多くの場合に引き受けられる。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【陰陽五行】拡散型阿倍晴明 | 7cアーム破壊より更に重要度が増す。 3チェインで富豪のバフカードに匹敵するバフがかかる。 耐久の場合、7cまで温存できればほぼ確実に赤チェインを繋いでくれるだろう。 |
![]() 【義理と愛情】華恋型盗賊アーサー | 1500の物防バフを乗せるこちらも同じく優秀。 4コスで阿部晴明と一緒に引いているならこちらを先に使うと良い。 |
立ち回り
7cアーム破壊と大差はない。
阿部晴明を出す場合、できるだけ7cに使えば溜めていた赤カードを出してもらいやすい。
バフのタイミングだが、8cで油断して回復を疎かにすると高確率で死者が出る。
しっかり8cは回復し、クレアなどは9cに出すとよいだろう。
リジェネなどの関係で全回復ができそうならばこの限りではない。
また、9cにクレアを出すと光チェインが少し難しい。気になるならオルトリートを採用するとよい。
以下7cアーム破壊と同じ。
基本的に両方のデバフを受けてもよいため、最大HPはPT内で2番目の高さに調整したい。
26500~27000の間に入るように調整するとよいかもしれない。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
4431
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
歌姫ですがオンズよりリーフェのほうがいいですかね?
-
- No.63991649
- ED180EAE44
- ななしのアーサー王
富豪全体ジャンヌしかないんだけど、6cオンズ前提で、7cはジャンヌ+ナポとかのドロ無し光2cで出した方がいいの?
ドロー切らすのが怖くて、オルとかにしてたんだが。-
とりあえずアームさえぶっ壊せば勝機が見えてくるので
いっそのこと事前オンズ+オル+ナポ+何か3コス以内の物理
でアーム集中攻撃でもいいのよ…?
ジャンヌ使うとしても、アーム破壊を優先してほしいと思うし。 -
富豪やってるけど6cオンズ+3cのバフ、7cジャンヌ+聖オルでえげつない火力出るよ
-
基本その立ち回りでやってるけど、ほとんど破壊出来ないのよ。
だからオルを光火力に変えて殴った方がいいのかなと。 -
少し前の書き込みでもあるけどある程度バフの上積みがあるのなら聖オルは悪手だよ。
例えば前ターンまでに2万のバフがあったとしてそこからオルで8000上積みしてジャンヌの素値が16000としたら足して44000の攻撃となる。
ジャンヌともう一枚攻撃カードを切った場合はジャンヌ分は36000、もう一枚が仮に攻撃力5000とした場合25000。足して60000の攻撃力。敵が硬ければオルでもいいかもしれないけど今回はダメージ通りやすいしね。 -
その書き込み見たけど、その場合ジャンヌナポレオンみたいになってドロー撒けなくても許される?まずはここを生き延びないといけないわけだし。
と言うか、そこまでやって破壊出来ないなら少なくとも富豪のせいではないよね
-
-
6cのオンズがチェイン出来るならドロ2だから後はもう一枚ドロ2を手元に残しておけばイケるんじゃない?
取り合えず剣破壊が最優先だから。
剣さえ壊れれば後は何とでもなる
-
あー早く土日でカラティン戦やり込みたい
色んなデッキ試してみたい欲求ががが- No.63987036
- F7D49F5AB5
- ななしのアーサー王
富豪・盗賊もある程度火力を出さないと7cが超えられない
→結果6cあたりのバフデバフが緩くなる
→必要回復量が多くなってクレアを出しにくくなる、でも出さないとクレア出せ!と文句言われる
→でもバフデバフ重視しすぎて壊せなきゃ富豪・盗賊が文句言われる、ロシアンで死んだ人からは回復してくれよと歌姫が文句言われる
(´・ω・`)まあ、誰がというより皆が大変ですよね
ガチャ限もそうですが、今までのイベントでの入手カードもないと辛いから
課金してても辛い人は辛いし。悪いとしたらきっと運営が悪いんや(錯乱)-
(´・ω・`)傭兵のことまで書いてないですけど、傭兵は染めるために必要なカード数多いので
これもかなり辛いの、知ってます…(傭兵から富豪に転職しました -
今回は全職業ハードル高いですよね…富豪があえて少し楽?
-
クレアを7cには切らないと左腕を壊すだけの火力が出ないので、6cにウアハサ切って7cはクレアでやってますが破壊できなかった場合、詰むのでカードが揃っているのかアクションが欲しいといつも思う・・・
-
回復量ダウンもつらいしね・・・
-
私は盗賊で回ってますが、今回特に歌姫さんには感謝してます
毎回大変そうだな〜と思いながらデバフしてます
こちらとしても、5・6
コスで春ウサなどのバフ出して7Cぶっぱに備えようとすると、どうしても死なない程度のデバフしか出来ない・・・
歌姫さんは、7Cで撃破できなかった場合、本体の攻撃を耐えられる体力を回復させとかなきゃいけないし、クレア・光チェインしろ!言われるし・・・
いっそ、周りの火力したいでは技ーサー+回復でアームだけでも破壊する、で充分かもと思います -
物理傭兵はエリートじゃあないと無理
魔法傭兵が楽です
春ウサって5c6cどっちがいいのかな?
3,4c物理デバフするのは当然としてサンタは5cの方がお得な感じがして
春ウサは6cに切ってるんだけど
まぁアーム壊せるのは結局傭兵富豪次第だけどさ
あ、物理傭兵の時はデバフとチェインに専念してます今回の基本戦法は歌姫的にかなりガチャ限多くないときついよね?
それに光チェイン重視していくとHPもかなりきつい野良がどのカード持ってるか把握できないのに、固定向けの7cぶっぱして全滅してるあたり頭悪い野良ははね…そのバフデバフがみんなきちんと確実にやってくれる訳じゃないから、PT全員生還を重視して7Cに技サー+回復にしてるクレア持ちが此処に…。クレアは8Cでも良いと思います。個人的に思うのは回復もバフも全部やれ、は無理。他の人も頑張って下さいお願いします(土下座)- No.63983958
- BC8646BD63
- ななしのアーサー王
弩級で4コスに他が2枚出してるのにドモ出す富豪多すぎて困ってます。
クーホじゃないんだから今回はドロー優先してくださいお願いします。-
4cにドモ出すなって言われても困っちゃう富豪が大半だけどな。
-
5c目で手札4枚の状態で困るってどんなデッキ組んでんだ?
-
正直4c以外だとドモ出せないわ。5cなんて尚の事出せない
あえて出すなら6cでドモ+ディートとかかなと思うけど、でもそれだと建礼門院持ってない富豪は7cぶっぱにほぼ参加できないけどいいんだな? -
4c以外はドモは無理やなぁ…
手札はその後1ドロー出れば回復出来る筈やで
傭兵も連続で2枚は出せる事あまり無いし -
4c手札が ジャンヌ メイブ ドモ 聖オル オンズ とかなったらちょっと悩んでドモ出すわー
-
盗賊としても、4Cドモ・5C鰤出してくれると、こちらも5C春ウサが出せるので助かります(勿論アンシー・サンタなどが入ってる前提で)
私は大歓迎です! -
いやいや、さすがに4c以外でどもつかうのきついってw
じゃあどこで出せばいいんですか?って話だよw富豪専門からの意見でした。
6cにクレア使うとしたら、歌姫の動きとしては
3cピクシー>オンズ
4cリオネスor主婦+歌姫にコンス(魔法攻撃二発受け持つため。コンスが無い場合は2コス回復を自分に使用)
5c女王+全体回復or歌姫コピウサ
6cクレア
7cチェイン+全体回復
って感じがいいのかな?
もちろんバフデバフの状況や手札によっては諦めるけど…-
コンスコピウサ持ちじゃないと成り立たない話じゃない?
お昼の部、4cのデバフですが、魔法→物理できました。
1cで誰も殴らなかったけど、これは関係ないかな?歌姫さんに質問なんだけど左腕に魔法デバフあったら助かりますか?そうでも無いなら抜こうと思うのですが基本戦法にクレアは期待できないと書いてあるせいか
クレアなし歌姫によくあたるんだがwww
7cアーム破壊できない可能性でてくるしこないでくれ・・
名声100リダで二人もいたぞ。
バフデバフまともなら7cまでにクレア出せるだろスカもジャンヌもないから甲斐姫採用してるけど剣サー手に入ってどっちを採用しようか迷ってます。どっちがいいですかね?盗賊はデバフは物理かWのやつのみ詰め込むとして、富豪のバフは物魔両方持っていった方がいいの?お願いしますお願いします。物理デバフは本体にお願いします。
次の全体攻撃までには回復させますので何卒よろしくお願いします。- No.63980193
- BB9F23E117
- ななしのアーサー王
全体回復削ってエヴェイン入れたらHPがギリだからHP調整できねぇよぉ…
トムサムでもぶちこんで最大HP上げて、4c6cのHP調整して、7cに技ーサー全体回復でアームぶっ壊れてほしいけどきついのか…?
少なくとも7コスクレア+光チェインは候補カード少なくて難しい…-
7c技ーサーでアーム破壊は出来ました
ただ、クレアにしろ技-サーにしろ他職の火力次第なことに変わりないですね-
なるほどー。
それなら7コス技ーサーでがんばることにします。
使えたら6コスクレアするけど怖いんだな、これが… -
一応クレアもデッキには入れてるんです
ただ、やはりどうしても7cにクレア出すと光チェインがかけられず
6cで出すのは中々難しいですし
あとは、魔法剣使いさんや、ハイブリッド傭兵さんも増えたので
技-サーで良い場合も増えていると思います -
6コスで女王かコピウサあたりすればリジェネで回復して7コスでクレアエヴェインで一番少ない人回復すれば普通のptなら20k以上残ってるはずだからそれでもロシアンにならないはず
-
または6cに技-サー+回復
7cにクレアという方法もあります
どちらにせよ2枚ともデッキに入れても損はないのではないかなぁと -
6コス女王なら確かに7コスクレア+エヴェインでいけるか…
ただ、HPが足りないんだ。エニードコピウサ難民なもので…
とりあえず両方入れておきます。
-
-
上にも書いたけどクレアない人によくあたるのはその理由?
7cクレア+2コス全体回復より技サー+全体回復で
光チェインのほうが火力でるの?
弩級魔法剣主体でゲスト参戦
盗賊さん春ウサなし
クレアリーダーの歌姫さんに拉致される
どうせ無理だと思っていたが
6c富豪オンズ歌姫クレア
7c富豪さんがスカアハジャンヌでアーム壊しちゃいました
両方持ってるから富豪やろうかな?なんかもう富豪も最低限物理バフだけして攻撃頑張ったほうがいい気がしてきた(錯乱)
入れるもんないけど。メイン富豪なんだが弩級にて盗賊が5cに春ウサはいいんだが6cにデバフしないのは普通なの?おかげでロシアンになるからバフ張らないとでオンズ出せないんだが。今回クレアタイミング無いんですが…。(野良ホストしかやってません)
かといってクレア出さないと7Cアーム破壊出来ず全滅するし…。
技ーサーだと火力足りなくて7Cこえられません。
プロ歌姫のみなさんどうしてますか?-
クレア出さないと7Cアーム破壊出来ず<それ間違い
富豪:富豪オンズ>甲斐姫+首狩
傭兵:富豪オンズサカクレ>可憐べディ+ロリ姫/ギリードゥ/コビウサ/なとなと
もちろん物理デバフ食らってない前提ですが、自己バフ+光chainを固めたらオーバーキルもありです
ちな自己回復バフを入れて、6コスクレア切るのも可能です -
自分は傭兵やってますが大半クレアみたいです
自分は魔法剣なので技サーの方がいいけど富豪さんは物理
物理傭兵さんだとクレアの方がいいでしょう
-
プロではないですが...私は状況見て6cに技ーサー+女王 7cクレア+リーフェで7c撃破もしくはロシアンに持ち込んでます。傭兵さんの火力が安定しているようでしたら4cと6cは一発目を傭兵さんにいかないように調整して7cで技ーサー+4コス全体回復でアーム撃破の基本戦術に持って行ってます。ロシアンの方は私(歌姫)が死んでも大丈夫(残存バフで8c撃破可能)なように動いてます。
- No.63978903
- C1FC7733C4
- ななしのアーサー王
野良超弩級7cぶっぱホスト2回やって2回とも勝ったけど歌姫はエヴェイン姫を入れることを一考してほしい…
手札圧迫、回復追いつかない等あるのはわかるんですが7c腕破壊するときにギャンブルクレア…
盗賊さまだけ体力がちょっと低くて本体に狙われお亡くなり
7cにクレアにちょっと添えるだけでダメージアップとHP減ってる人をリカバリできると思うのです
全員仕事してるからたおせるのだけれども誰かが倒れてると素直に喜べない自分がいるのです…-
単体回復枠にエヴェインなんて入れたらhp確保きついわ。
退行エレインなら分かるけど。ガチャ限要求きついっす。-
HPボーダー25000ならクレア有るの前提で組むと
クレアリーダー、エヴェイン、女王、リオネス、ピクシー、安倍、ハベ、トムサム、盗賊、聖夜主婦で25779
聖夜主婦をオンズに変えると26760だけど単体3のオンズ1で手札事故の可能性もあるかな
コンス、コピウサあたりがあれば28000超えるかんじ‥エニードはもってないからよくわからないや -
え?25000でいいの?
2Tのかぶり的に少なくとも27k位ないとどうにもならんと思ってたけど -
あとクレアリーダーにしたくないし、コンス抜いてエヴェイン入れるくらいなら盗賊抜いてオルトリートですわ。
-
私は名声で女王リーダー、トムサム→コンス、盗賊→コピウサ、主婦→オンズで28000にしていってるし
クレアリーダーにしたくない&ガチャ限無いからHPがたりないっていうならそれは知らん
しかも論点がずれてるわ。7cにクレア出すなら2cのエヴェイン添えてほしいっていってるだけなので
エヴェイン抜いてオルト入れるとか最初の私の話からずれてるし多分あなたと手札回しが違う -
いや……それだとあなた自身が上の方で言ったように単体3オンズ1+コピウサorクレアで事故おこるんちゃうんか……?まあいいや。論点云々というか、なんかパーティ編成がでてきたからそれについて感想を言っただけなんだけど。すまんかった。
何が言いたいかと言えば最初に言ったようにエヴェインは入らないって言いたいの。優先順位はオルトリートよりも下なレベルで、入れるなら事故を覚悟するか、高hpガチャ限が複数必要になるデッキばかりだよってこと。7コス光チェインの為だけに背負うリスクが高すぎる。
どうしても入れたいなら逆行エレインで。 -
そういういことでしたか‥あれは単にガチャ限クレアのみで組んでみただけのPTだったのを手持ちで考えてみただけなのです…
昨日歌姫でホストやっていてだんだん7cぶっぱの流ればっかりになってきたので
自分のPTにエヴェイン入れてみて手札事故無く数回クリアできたので単体3枚オンズクレアコピウサと重い物6枚が頭から抜け落ちていたようです
逆行エレインでも同じことでしょうし自分でそういう事かいておきながら変なこといってますね -
回復量バフが少なくなりHPちょっとさがるのもきついですがオンズ→オルトにするか
6cにクレア出せるように何回か試してみます…こちらこそすいませんでした
-
富豪にて、昼は7コスに到達したら必ず7コスは防御で突破したけれど、
8コスの本体で自分が殺される事例が二つ…
物理デバフは本体にかかっててほしいね
まあ多分他のメンバーでクリアできてたと思う
ただ一度だけ左右交互に殴る傭兵がいて9コスでもアーム壊しきれず沈んだのが
ちょいと悔しかった全体はなくてもいいが、7コスでアーム破壊できる火力は必要だから辛いなぜが野良の方が勝率が上...なんで?
体感的に一番の原因は、傭兵のHPの事だな
左手のデバフ攻撃をどう誘導するがはキモ
富豪が物理デバフ食らってもバフとドローで攻撃する暇がないし
盗賊も姫も似たようなもの
でも傭兵がデバフ食らったら直接火力に響く
7コスアーム破壊はほぼ不可能だろ
盗賊のHP25kは越えようと組んで行ったら25.8kでまさかの魔弾2射目を被弾(HP全員マックスから
傭兵と盗賊は25kをギリギリ声無いレベルで組んだ方がいいのか?歌姫なんだけどエニードか拡散ニムエだったらどっちいれたらいい?アカン・・・
カラティン本当にPTメンバー良くないと全くクリア出来んわ・・・これ本当に全員キーカード持ってないと無理だな
今の時間5戦参戦で7Cまでに4回クレアを出す事ができたが一回も火力不足でクリアできなかった-
野良なら7cは耐えた方が安全かなぁ
7cぶっぱするには6cのデバフを物理(盗賊、歌姫)、魔法(富豪)に飛ばさないと火力が足りなくなる
そこから8c9cで殴った方が勝率は高い
もしくは7cで一人犠牲にするのも安定はする
何だかんだで野良でも一時間に二回はクリアできるし、攻略法が最適化されて広まればそこそこはできそうだな
ただ、手札を事故るとリカバリーがほぼ不可能だから、そこはもう祈るしかないかこの時間弩級一回もクリア出来なかった、、、5cまでにサンタを引かない。つらい
4c6cのデバフ魔弾の順番が、傭兵→盗賊。つらい
6c7cに来てほしいカードが「俺だろ?」と早朝出勤。圧迫つらい
7c防御派と7c腕破壊派で内戦。勝者はいない
あると思います初めて拡散組と当たったが余裕過ぎてワロタ
富豪だけど手札事故がぱない
今までで一番事故るクエストかもしれない意見を聞きたい富豪です。7cはオルジャンヌと剣さートールどっちがいいのかな?
兵装倒すのが一番だから剣さーの方が良いと思ってるんだけどとりあえず、超級以上はメアリと傭兵・富豪女王は抜いてきておくれ
どうせダメージ通らないんだし今回は難しいから安易なデッキで弩級来られると困るんだよなぁ…超級はHP23.5kでもあかんのん?
3cで富豪さんが物理バフ貼ってくれないと死んじゃう。死んじゃうよ。歌姫でやってるんだけど初日は弩級クリア出来てたのに昨日今日一回もクリア出来てないんだけど…7コスに無理してでもクレア出した方がいいの?勝ち負けの最重要要素は富豪と盗賊の協調性だと思うが
個人的に兵装破壊からを推奨してるんだけど
傭兵が初手左腕にいったらもう7コス耐える以外絶対勝てんから盗賊富豪が全力防御になるとゆう・・・4cドモ即出しのとこ悪いんだけど、4cはブリーセンで5cドモのが安定するんだよねえっ超級のアームも物理だよね?
魔防はる富豪めっちゃいるんだけど(5c赤クーホとか)
まさか物理デバフしまくってるこっちが地雷だったのか…体力調整してくれる上手い歌姫に当たると8Cで撃破
上手く行けば7C撃破安定で楽だわちょwww
クレアリーダーで歌姫28kにしてるのにそれよりHP高い傭兵ってwww富豪なんですけど一人で5cまでバフ詰んでデバフ片方毎回引き受けながらアームに30万以上叩きこんでるのに壊れないです・・・・魔傭兵さんウササハ無いの前提で仕事してください・・・・提督カラティンの攻略参考にしてくださーいコメントを表示
物理単傭兵の7c終了時点アームへの累計ダメージが、ソロで50万ちょい
※他職支援無しチェインのみ
魔法剣の方が安定するとか言ってる奴はもっとダメージ出せてるんだろうけど、どんなデッキか見てみたい
6cクレアの方が安定しないか?
7cは光チェインくんだ方が、魔法傭兵の場合にも対応できるしいいんじゃないかな4c6cの左手攻撃+デバフに対して、HPのハンドリングってあんまり考えないもの?
物理デバフを歌や盗に、魔法デバフを富や歌にといった具合に、2c単体回復で調整したりとか。
魔法兵が4cロリ姫きって物理デバフを引き受けたりするの見るとうまいなーて思ったりするんだけどサイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 7 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 9 固定PT募集板 10 リセマラ・UR交換相談所 コメント 4431loading...