【乖離性ミリオンアーサー】ニムエ-紅嵐-【断絶級】攻略情報と立ち回り解説
(6コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
ニムエ-紅嵐-【断絶級】概要情報
開催期間
2019年4月19日メンテナンス後 ~ 2019年4月30日23:59 |
ウアサハメモ・攻略のヒント
【上級】推奨HP:15000 敵属性:風火 心象:[魔法][技巧]
【超級】推奨HP:38000 敵属性:風火 心象:[魔法][技巧]
【超弩級】推奨HP:48000 敵属性:風火 心象:[魔法][技巧]
【地獄級】推奨HP:68000 敵属性:風火 心象:[魔法][技巧]
【超地獄級】推奨HP:80000 敵属性:風火 心象:[魔法][技巧]
【断絶級】推奨HP:100000 敵属性:風火 心象:[魔法][技巧]
【バトル開始時のトランスゲージ:0%】
■心象タイプ:【魔法】【技巧】
・バトル開始から暫くの間、歌姫の回復量が大幅にダウンした状態になってしまうため、残りHPには常に注意する
・③NOVC-M:03ヘッドが毎ターン傭兵の物理ダメージを大幅にダウンさせてしまうため、魔法攻撃をメインにデッキを組む方が良い
・3ターン目から②NOVC-M:03が自身の魔法ダメージを大幅にアップさせつつ強力な魔法攻撃を行うようになるため、早めに破壊する
・【超地獄級以上】①本体が毎ターン、アーサー全体の風属性耐性をダウンさせるため、長期戦になるほど不利
・【超地獄級以上】③NOVC-M:03ヘッドが傭兵の物理ダメージを大幅にダウンさせるのが2ターン目以降からとなる
・【超地獄級以上】2ターン目以降、③NOVC-M:03ヘッドがHP割合攻撃を使用するようになるため、より一層HP管理が重要
■心象タイプ:【魔法】【技巧】
・バトル開始から暫くの間、歌姫の回復量が大幅にダウンした状態になってしまうため、残りHPには常に注意する
・③NOVC-M:03ヘッドが毎ターン傭兵の物理ダメージを大幅にダウンさせてしまうため、魔法攻撃をメインにデッキを組む方が良い
・3ターン目から②NOVC-M:03が自身の魔法ダメージを大幅にアップさせつつ強力な魔法攻撃を行うようになるため、早めに破壊する
・【超地獄級以上】①本体が毎ターン、アーサー全体の風属性耐性をダウンさせるため、長期戦になるほど不利
・【超地獄級以上】③NOVC-M:03ヘッドが傭兵の物理ダメージを大幅にダウンさせるのが2ターン目以降からとなる
・【超地獄級以上】2ターン目以降、③NOVC-M:03ヘッドがHP割合攻撃を使用するようになるため、より一層HP管理が重要
【断絶級】攻略情報と立ち回り解説
消費クエスト | 経験値 |
---|---|
30(60×1/2ボーナス) | 2400(1200×2倍ボーナス) |
敵情報
名前・心象 | 属性 | HP | 防御値 | デバフ上限値 | 耐性値 |
---|---|---|---|---|---|
ニムエ-紅嵐- [魔法] (本体) | 風 | 1,800,000,000 | 物:6,000,000 魔:6,000,000 | 魔:20,000 | 火:250,000 氷:450,000 他:20,000,000 |
NOVC-M:03 (2番) | 火 | 400,000,000 | 物:2,700,000 魔:2,700,000 | 魔:20,000 | 火:400,000 氷:200,000 他:20,000,000 |
NOVC-M:03ヘッド [技巧] (3番) | 火 | 550,000,000 | 物:4,000,000 魔:4,000,000 | 火:400,000 氷:200,000 他:20,000,000 |
行動パターン
さらに③NOVC-M:03ヘッドを破壊すると、①本体が毎ターン攻撃バフをするようになる。
③NOVC-M:03ヘッドが4c以降に行う攻撃バフより物攻バフが5万増えるものの、魔攻バフが1万減る。
物魔両面の防御バフ・攻撃デバフが中心ならば③NOVC-M:03ヘッドを破壊した方が耐えやすいかも。
戦いが長引くと①本体が毎ターン風耐性ダウン12,000を行うのも厄介。
3~7cは風耐性ダウンの後に敵の行動が無いため、影響が出るのは次のターンから。
断絶級攻略
敵の耐久力が上がっている関係で、しっかり攻撃上限アップ等を行えるようにして挑みたい。
それでも断絶級でしかないので攻撃カードやクリティカルのダメージ倍率を300%に出来れば撃破するのにそこまで手こずらないはず。
マルチは氷攻撃が主流っぽい?
氷火属性の月刊ウサ&ファル(傭兵)や月刊グィネヴィア(盗賊)なら心配要らないが、他を使うなら氷か火かホストコメントに書くことを推奨。
クリティカルのダメージ倍率を300%にした強力な攻撃が可能なら、部位が残らないよう③NOVC-M:03ヘッドにターゲティングをすると良い。
クリティカルのダメージ倍率を200%で氷全体攻撃を複数使うようなら、①本体へのダメージを意識して①本体へターゲティングし押し切る形の方が無難そう。
4c以降に傭兵が物攻デバフを受けてしまうので基本は魔法攻撃を使う。
ただし4cに撃破する、あるいは4cに挑発して5cに撃破する形ならば十分物攻バフが足りるので物理攻略が可能。
コメント情報(物理攻略)
先制攻撃で7cになるまで歌姫の回復量が0にされるので下手にHPを削られると立て直しが少し大変。
保険にエニードスフィアがあると安心。
長期戦攻略
長期戦を挑む場合は、①本体からの耐性ダウンが気になる。
風の耐性アップが必要なので火属性メインのパーティを組むと影王コンス(富豪)や聖夜ドモ(富豪)を使いやすい。
氷属性メインでも追憶富豪のトークンを使ったり火氷属性のカードを多く入れて聖夜ドモ(富豪)を採用したりして、どうにか火耐性を-3万程度には抑えておきたい。
火パーティだとドロー+3やクリティカルのダメージ倍率200%の面でも条件が緩く選択肢が多くなる。
傭兵が女子会で姫憂フェデ進化の一斉MMR化:5c魔法や純白烏天狗進化の一斉MMR化:4c魔法を強化できる点で氷属性の方がダメージを出しやすい。
一気に部位にオーバーダメージを与えて①本体を削ることができるのならば、そのまま氷属性で押し切る手も有効。
そこまでの火力を確保できないなら、部位破壊しにくくなり長期戦でも全体攻撃でダメージを稼ぎやすいという点でも火パーティは一考の余地あり。
その場合は火属性の一斉MMR化:5c魔法が無く、一斉MMR化:4c魔法も逆行盗賊進化のもののみなので、月刊ウサ&ファルが無いとしてもせめて私装ミディール&エーディンは欲しい。
8c以降も天恵までしっかり乗せたカンスト近い魔防バフと流浪アーサーと1c汎用のデバフがあれば盗賊が攻撃する余裕が残るので月刊グィネヴィア(持っているなら影王コンスやパーティ次第でアルテラ・ラーヴァ)でダメージを稼ぐのも手。
リアンノンや感謝Girls、邪竜傭兵を使える氷属性と比べて火属性は回復が厳しい。
序盤用に最大HPアップもしっかり入れないと6~8cあたりに防御バフが不足する危険がある。
比較的扱いやすい回復は複製ウアサハや錬金アーサー、1c回復の純白ファル、二刀&居合、月刊富豪ぐらい。
なお、オート操作だと設置カードは使わないので傭兵に純白ファルを入れるだけ無駄なので注意。
追憶歌姫もHP全快だと出さずトークンを手に入れられないため継続回復と相性が悪いことにも注意しよう。
風の耐性アップが必要なので火属性メインのパーティを組むと影王コンス(富豪)や聖夜ドモ(富豪)を使いやすい。
氷属性メインでも追憶富豪のトークンを使ったり火氷属性のカードを多く入れて聖夜ドモ(富豪)を採用したりして、どうにか火耐性を-3万程度には抑えておきたい。
火パーティだとドロー+3やクリティカルのダメージ倍率200%の面でも条件が緩く選択肢が多くなる。
- ドロー+3:流浪アーサー、影王コンス、月刊ウサ&ファル、他属性だが闇墜富豪?も入れやすい。
- クリティカルのダメージ倍率200%:山猫アーサー、影王コンス、華恋ニムエ進化の一斉MMR化:5c支援、物理バフで重いが回復付きの和戦盗賊&歌姫もある。
傭兵が女子会で姫憂フェデ進化の一斉MMR化:5c魔法や純白烏天狗進化の一斉MMR化:4c魔法を強化できる点で氷属性の方がダメージを出しやすい。
一気に部位にオーバーダメージを与えて①本体を削ることができるのならば、そのまま氷属性で押し切る手も有効。
そこまでの火力を確保できないなら、部位破壊しにくくなり長期戦でも全体攻撃でダメージを稼ぎやすいという点でも火パーティは一考の余地あり。
その場合は火属性の一斉MMR化:5c魔法が無く、一斉MMR化:4c魔法も逆行盗賊進化のもののみなので、月刊ウサ&ファルが無いとしてもせめて私装ミディール&エーディンは欲しい。
8c以降も天恵までしっかり乗せたカンスト近い魔防バフと流浪アーサーと1c汎用のデバフがあれば盗賊が攻撃する余裕が残るので月刊グィネヴィア(持っているなら影王コンスやパーティ次第でアルテラ・ラーヴァ)でダメージを稼ぐのも手。
リアンノンや感謝Girls、邪竜傭兵を使える氷属性と比べて火属性は回復が厳しい。
序盤用に最大HPアップもしっかり入れないと6~8cあたりに防御バフが不足する危険がある。
比較的扱いやすい回復は複製ウアサハや錬金アーサー、1c回復の純白ファル、二刀&居合、月刊富豪ぐらい。
なお、オート操作だと設置カードは使わないので傭兵に純白ファルを入れるだけ無駄なので注意。
追憶歌姫もHP全快だと出さずトークンを手に入れられないため継続回復と相性が悪いことにも注意しよう。
傭兵
富豪
盗賊
歌姫
おすすめカード
傭兵
カード名 | 評価 | 分類 | 理由 |
---|---|---|---|
【魅惑の二人】月刊型ウアサハ&ファルサリア(傭兵) | SSS | 全体攻撃 | リーダー編成で火氷魔法ダメージ25.2%アップ、魔法攻撃力900%参照チェイン威力100%アップで女子会伝承対応のため火力も優秀。火と氷の2属性のため風属性の本体にも大ダメージを与えられる。 |
一斉MMR化:5c魔法 <↓進化前> 【星占術の煌】姫憂型フェデルマ | SSS | 全体攻撃 | UR騎士交換所にて交換可能なため、比較的入手も容易な高火力カード。女子会伝承との相性も抜群。 |
一斉MMR化:4c魔法 <↓進化前> 【紫電一閃】純白型 烏天狗 | SSS | 全体攻撃 | 騎士メダル交換所にて交換可能なため、比較的入手も容易な高火力カード。女子会伝承との相性も抜群。 |
【秋空の双宝石】私装型ミディール&エーディン(傭兵) | SSS | 全体攻撃 | 妖精グループのカード5枚出しで最大で魔法攻撃力500%参照の4回攻撃、火属性も持つため風属性である本体への詰めの火力としても優秀。 |
【妖精王の卵】複製型リアンノン(傭兵) | SS | 全体攻撃 | 状態異常付与つき攻撃カードのため、発動順が通常の全体攻撃カードより遅く、上記攻撃カードを複数積んだ場合発動するのは火属性の部位が上記攻撃カードで破壊され本体の風属性部位だけが残った状態か本体ごと撃破して余剰火力になることが多い。上記攻撃カードを所持していない場合の攻撃札としては役立つ。上記のカードを全て所持している場合は1コストの汎用妖精カードなどを積んでデッキの回転率を上げた方がよいか。 |
【小さき英雄】異界型アルテラ・ラーヴァ(傭兵) | SS | 全体攻撃 | Exがしっかり入っているなら氷属性の全体攻撃としては女子会伝承の月刊ウサ&ファルよりも高火力。①本体へのダメージは火を含む月刊ウサ&ファルとは差があるものの、こちらも風を含むため等倍ダメージになる。ただの氷攻撃よりも敵の耐性が高くなる点がネックだが、しっかりと条件を整えた状態の攻撃ならダメージを期待できる。コストダウンの方法さえ確保できれば採用候補。 |
【ドジっ子妖精】叛逆型ボダッハ | SSS | トランス補助 | |
【ドS眼鏡妖精】叛逆型ベトール | SSS | トランス補助 | |
【四鳥別離】複製型ディアドラ | SS | トランス補助 | |
【理性蒸発】異界型アストルフォ | SS | トランス補助・防御バフ・デバフ | 全体トランスゲージ15%アップ、3枚出しで全体HP34569アップ、HP10%参照の物理防御バフとHP5%参照の物理デバフ付き。 |
【黄金の英雄王】異界型ギルガメッシュ -黄金律- | SS | トランス補助・火力補助 | 全体トランスゲージ10%アップ。 |
【静淵の魔女妃】聖騎型エニード | S | トランス補助 | |
【力の奔流】闇堕型エルフィン | SS | 火力補助 | 3枚出しで全体両面26244上限アップ、常時発動で氷風魔法ダメージ3%アップ、私装ミディール&エーディンのブースト要員に。 |
【聖夜に幸せを】聖夜型ファルサリア | S | 火力補助 | 3枚出しで全体両面26244上限アップ、私装ミディール&エーディンのブースト要員に。 |
富豪
カード名 | 評価 | 分類 | 理由 |
---|---|---|---|
【お悩み解決!】月刊型グィネヴィア(富豪) | SSS | トランス補助・防御バフ・HPアップ | 無条件ドロー+2全体トランスゲージ15%アップ、4チェインで全体HP25078アップもある。 |
【黒猫娘の悪戯】魔創型歌姫アーサー(富豪) | SS | トランス補助 | ブースト条件が軽く、優秀な全体トランスゲージアップ。 |
【秋空の双宝石】私装型ミディール&エーディン(富豪) | SS | トランス補助 | 妖精グループのカード1枚と同時出しで全体トランスゲージ15%アップ。 |
【お手製の真心】華恋型 錬金アーサー(富豪) | SS | トランス補助 | 選択対象他職で無条件ドロー+2全体トランスゲージ20%アップ。 |
【小さき英雄】異界型アルテラ・ラーヴァ(富豪) | SS | トランス補助・防御バフ | 4チェインで全体トランスゲージ40%アップ、魔法防御は上がらないが破格のトランスゲージアップ。 |
【王道踏破】異界型シャルルマーニュ(富豪) | SS | トランス補助・耐性アップ | 無条件全体トランスゲージ40%アップ。 |
【ドジっ子妖精】叛逆型ボダッハ | SS | トランス補助 | 私装ミディール&エーディンのブースト兼トランス補助要員に。 |
【ドS眼鏡妖精】叛逆型ベトール | |||
【四鳥別離】複製型ディアドラ | S | トランス補助 | |
【理性蒸発】異界型アストルフォ | S | トランス補助・防御バフ・デバフ | 全体トランスゲージ15%アップ、3枚出しで全体HP34569アップ、HP10%参照の物理防御バフとHP5%参照の物理デバフ付き。 |
【黄金の英雄王】異界型ギルガメッシュ -黄金律- | S | トランス補助・火力補助 | 全体トランスゲージ10%アップ。 |
【静淵の魔女妃】聖騎型エニード | A | トランス補助 |
盗賊
カード名 | 評価 | 分類 | 理由 |
---|---|---|---|
【覚醒の聖騎士】円卓型ガレス | SS | ターゲティング | |
【新たな物語】交響型ラウンドナイツ(盗賊) | SS | ターゲティング | 円卓ガレスと違い初手が1枚固定されないため初手にトランスゲージアップカードを引く確率を上げることが出来るが、4c締め攻略の場合伝承によるコストダウンが必要。 |
【魅惑のボディ】月刊型 歌姫アーサー(盗賊) | SS | トランス補助・デバフ | 盗賊タイプで全体トランスゲージを撒ける数少ないカード。 |
【黒猫娘の悪戯】魔創型歌姫アーサー(盗賊) | S | トランス補助 | 盗賊タイプで全体トランスゲージを撒ける数少ないカード。簡単な条件で全体トランスゲージ15%アップ。4c締めなら耐久面はほとんど要らないので採用できる。 |
【ドジっ子妖精】叛逆型ボダッハ | SS | トランス補助 | |
【ドS眼鏡妖精】叛逆型ベトール | SS | トランス補助 | |
【四鳥別離】複製型ディアドラ | SS | トランス補助 | |
【理性蒸発】異界型アストルフォ | SS | トランス補助・防御バフ・デバフ | 全体トランスゲージ15%アップ、3枚出しで全体HP34569アップ、HP10%参照の物理防御バフとHP5%参照の物理デバフ付き。 |
【黄金の英雄王】異界型ギルガメッシュ -黄金律- | SS | トランス補助・火力補助 | 全体トランスゲージ10%アップ。 |
【静淵の魔女妃】聖騎型エニード | S | トランス補助 | 3コスト以上の使用で全体トランスゲージ10%アップ。聖夜富豪やアクセラレータ&ラストオーダーとの相性が良いが、氷や風のチェインが出来ない状況に陥らないようにしたい。 |
【力の奔流】闇堕型エルフィン | SS | 火力補助 | 3枚出しで全体両面26244上限アップ、常時発動で氷風魔法ダメージ3%アップ。 |
【聖夜に幸せを】聖夜型ファルサリア | S | 火力補助 | 3枚出しで全体両面26244上限アップ。聖夜富豪やアクセラレータ&ラストオーダーとの相性が良いが、氷や風のチェインが出来ない状況に陥らないようにしたい。 |
【聖夜の王様】聖夜型 富豪アーサー | A | トランス補助 | 火2枚出しで全体トランスゲージ5%アップ、火3枚出しで10%。月刊歌姫や魔創歌姫との相性が良い。 |
【護りたい者】異界型アクセラレータ&ラストオーダー | B | トランス補助 | 闇2枚出しで全体トランスゲージ5%アップ、闇3枚出しで10%。 |
【お悩み解決!】月刊型グィネヴィア(盗賊) | S | トランス補助・防御バフ・HPアップ | 氷だけでなく火属性も持つため風属性の本体にもダメージを与えられる。傭兵の火力だけで足りない場合に、伝承カードでコストダウンしてなるべく合計コスト7以上で出したい。 |
【奔放神】異界型ロキ | B | クリティカル率アップ | 氷デッキだと歌姫が4cにクリティカル率アップをしにくい。その点をケアできるカード。4チェインで90%アップさせると元のクリティカル率15%と合わせてクリティカルが確実に発生するようになる。十分な全体トランスゲージアップの枚数を用意した上で候補に上がるカードなので、月刊グィネヴィアとの両立は避けた方が無難。 |
歌姫
カード名 | 評価 | 分類 | 理由 |
---|---|---|---|
【君を癒す音】相棒型 歌姫アーサー&エニード(歌姫) | SSS | クリティカル倍率アップ・HP参照バフ | クリティカルのダメージ倍率を300%に変更する効果が強力。コストが重いので王位伝承等でコストダウンして使おう。クリティカル率アップは付いていないので、必ず別のカードで補うこと。 |
【歌に乗せて】追憶型 歌姫アーサー | SS | クリティカル倍率アップ・HP参照バフ | 使用時のトランスゲージ40%アップもさることながら、トークンのクリティカルのダメージ倍率を300%に変更する効果が強力。コストが重いので伝承アビリティ等でコストダウンして使おう。クリティカル率アップは付いていないので、必ず別のカードで補うこと。5c締め向き。 |
【秀才の錬金王】叛逆型 錬金アーサー(歌姫) | SS | トランス補助・クリティカル率アップ・HPアップ・HP参照バフ | バトル開始発動で全体のトランスゲージ20%と3ターン全体のHP20000アップ出来る優秀なカード。火風チェインは組みやすいが、4チェインでないとクリティカル率アップは付かないので保険でクリティカル率アップカードを複数枚積んでおくと安心。 |
【覚醒の蘭蝶槍】円卓型パーシヴァル | SS | 火力補助・トランス補助 | |
一斉MMR化:1c支援 <↓進化前> 【教練担当官】第二型グリフレット(歌姫) 【赫の少女】童話型赤ずきん 【勇猛紳士】紳士型 傭兵アーサー | SS | トランス補助・HP参照バフ | グリフレットと赤ずきんはUR騎士交換所にて交換可能。紳士傭兵は絆ガチャ-改-での入手になるが、氷風の2属性カードかつアーサーグループで使い勝手が上がる。 |
【食欲の秋】私装型 盗賊アーサー -秋日-(歌姫) | SS | トランス補助・HPアップ | 4チェインで最大全体トランスゲージ30%アップ。アーサーグループとして月刊歌姫や月刊富豪とも相性が良い。使用時の発動順は多くのHP参照バフの支援カードと同じなので最大HPアップを活かすために選択順には注意したい。 |
【魅惑のボディ】月刊型 歌姫アーサー(歌姫) | SS | トランス補助・クリティカル率アップ | アーサーグループのカード2枚出しで全体トランスゲージ20%アップ、妖精グループのカード1枚同時出しで3ターン全体クリティカル率100%アップ。 |
【愛猫家】月刊型 富豪アーサー(歌姫) | SS | トランス補助・HP参照バフ | アーサーグループのカード2枚出しで全体トランスゲージ30%アップ、妖精グループのカード1枚同時出しでHP15%参照の両面バフ、両条件達成でHP25%参照に変更。 |
【聖槍無双】聖槍型 傭兵アーサー(歌姫) | S | クリティカル率アップ・火力補助 | 氷闇2枚出しで全体クリティカル率100%アップ。歌姫&エニードを使用する際のクリティカル率アップ用カードとして。 |
【叛逆の物語】叛逆型アーサーズ(歌姫) | SS | トランス補助・クリティカル率アップ | トランス補助しつつクリティカル率アップが可能。アーサーグループなので王位伝承のコストダウン対象になり、4cに歌姫&エニードを使用する際のクリティカル率アップ用カードとしても採用可能。 |
【紫電一鼓】電波型アーニン(歌姫) | S | トランス補助・クリティカル率アップ | 氷属性ではないが、序盤は無条件で全体トランスゲージ30%アップ出来る。逆行ファル(富豪)にチェインできるのが嬉しい。 |
【終世の花嫁】純白型ファルサリア(歌姫) | S | トランス補助 | チェイン不要な全体トランスゲージ15%アップ。月刊歌姫や月刊富豪のブースト要員に。一応HP参照バフや回復も可能で逆行ファル(富豪)へのチェインもこなす有れば便利な1枚。 |
【ドジっ子妖精】叛逆型ボダッハ | SS | トランス補助 | |
【ドS眼鏡妖精】叛逆型ベトール | SS | トランス補助 | |
【四鳥別離】複製型ディアドラ | A | トランス補助 | |
【理性蒸発】異界型アストルフォ | A | トランス補助・防御バフ・デバフ | 全体トランスゲージ15%アップ、3枚出しで全体HP34569アップ、HP10%参照の物理防御バフとHP5%参照の物理デバフ付き。 |
【黄金の英雄王】異界型ギルガメッシュ -黄金律- | A | トランス補助・火力補助 | 全体トランスゲージ10%アップ。 |
【静淵の魔女妃】聖騎型エニード | A | トランス補助 | |
【伝説の紳商王】賢惺型 富豪アーサー(歌姫) | A | トランス補助・火力補助 | デッキ内のアーサーグループのカード枚数に応じて全体トランスゲージ5%アップ、6枚で10%、8枚で15%、アーサー4枚以上で全体両面23155上限アップとHP参照バフも追加される優秀なカード。 |
【狐と狐?】異界型 玉藻の前&盗賊アーサー(歌姫) | A | HP参照バフ | 4チェインでHP25%参照の両面バフ。アーサーグループなので王位伝承のコストダウン対象になる。 |
【貴き薔薇】可憐型 富豪アーサー (一斉MMR化:2c支援に進化) | |||
【重火力武装王】叛逆型 山猫アーサー(歌姫) | S | HP参照バフ・クリティカル倍率アップ | 無条件にクリティカルのダメージ倍率を200%に変更でき、HP参照バフも付く。 |
【偽りの聖王】影王型コンスタンティン(歌姫) | A | クリティカル倍率アップ | デッキの条件さえ満たせれば1cでクリティカルのダメージ倍率を200%に変更できる使いやすいカードになる。攻撃バフが無くトランスゲージアップが弱いものの、同様の条件の月刊グィネヴィアやアーニンといった入手しやすい全体トランスゲージアップや強力なボダッハ・ベトール、一斉MMR化:1c支援との相性が良いのでそこまで気にならない。 |
【魅惑の従騎士】唯一型ガウェイン マーメイド | A | HP参照バフ・クリティカル率アップ・クリティカル倍率アップ | 条件が厳しいものの氷属性でクリティカルのダメージ倍率を200%に変更できるカード。特に4c締めを狙う場合はトランス用に氷属性を含まないカードを入れる可能性が高まるので注意が必要。ホストコメントに書く等で事前に確認しておくのが無難。条件さえ満たしてしまえば1c1枚で3役こなせる優秀なカード。 |
【伝説の審判者】審判型モードレッド(歌姫) | B | クリティカル倍率アップ | 条件が厳しいものの氷属性でクリティカルのダメージ倍率を200%に変更できるカード。ブースト用の光カードとして邪竜傭兵や勇傑傭兵、月刊富豪、賢惺富豪、二刀&居合、華恋ヴァレンタイン2019あたりが候補になる。 |
一斉MMR化:5c支援 <↓進化前> 【華舞うチョコ】華恋型ニムエ 【天啓の魔導】アーサー 魔法の派 | B | HP参照バフ・クリティカル倍率アップ | 他属性だが比較的入手しやすいクリティカルのダメージ倍率を200%に変更するカード。騎士メダル交換所で入手できる。火も風もチェインしやすい属性であるものの4チェインは成立しにくい。4チェインさせてクリティカル率アップもこのカードに任せたい場合はホストコメントに書いてよく確認してから挑みたい。どちらかというとアーサーグループの魔ーサーの方が王位伝承でコストダウンできる分扱いやすい。 |
召喚スフィア
召喚スフィア名 | 評価 | 属性 | 分類 | 理由 | |
---|---|---|---|---|---|
天恵 | 使用 | ||||
ギガントレーザー | 魔法ダメージ5%アップ | ||||
エクスプロージョン | 魔法ダメージ5%アップ | ||||
クワイエットエール | ぶっぱターン前のバフ補助用 | ||||
無限の剣製 | 氷の魔法防御50%アップ | ||||
聖魔斬 グランドクロス | 光闇の魔法ダメージアップ効果40%アップ、【君を癒す音】相棒型 歌姫アーサー&エニード(歌姫)のバフ強化用 |
伝承カード(トランスアビリティ)
伝承カード名 | アーサータイプ | 理由 |
---|---|---|
ヘヴリディーズお泊り女子会 | 傭兵 | |
fallure -妖精のいたずら- | 富豪 | |
優しい人の記憶 | 富豪・盗賊 | |
伝説観察記『歌姫の秘密』 | 富豪・盗賊 | |
王位なる覚醒の時 | 歌姫 |
▶超地獄級の攻略はこちら
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント(6)
コメント
-
氷染め4締めで簡単っすよ
富豪トランス上げ
盗賊トランス上げとタゲ100%
歌姫トランス上げとバフとクリ300%【200%でも可】
傭兵トランス上げの魔法攻撃返信数 (1)0-
×
└
ななしのアーサー王
No.103896566
通報
そりゃ魔法なら簡単だろ0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.103896566
通報
-
物理攻略
天恵 物理5%×3
傭兵、聖夜型ドモ、紫コスト4パシ 両方パッシブ済み EX64%
伝承は、エタフレ、円卓ランスなければ別のエンチャカード
富豪、4cに挑発、5cにHPを一気に上げて歌姫支援+バフ支援
盗賊、5cに③タゲ100以上、攻撃不要
歌姫、トランス上げと5cにクリ100とクリダメ200以上、バフカンスト
基本 全職トランスゲージを配りながらソリティア、防御に不安ならアレミラ
4cに傭兵に物理ステに強力なデバフが来るので挑発で富豪受け
傭兵以外の伝承は、女子会、王位、優しい人の記憶で攻略可能返信数 (3)1
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
天恵 物理5%×3
傭兵、聖夜型ドモ、紫コスト4パシ 両方パッシブ済み EX64%
伝承は、エタフレ、円卓ランスなければ別のエンチャカード
富豪、4cに挑発、5cにHPを一気に上げて歌姫支援+バフ支援
盗賊、5cに③タゲ100以上、攻撃不要
歌姫、トランス上げと5cにクリ100とクリダメ200以上、バフカンスト
基本 全職トランスゲージを配りながらソリティア、防御に不安ならアレミラ
4cに傭兵に物理ステに強力なデバフが来るので挑発で富豪受け
傭兵以外の伝承は、女子会、王位、優しい人の記憶で攻略可能
聖夜型ドモがエンチャが必要なのですが
自分のデッキですよ富豪はHP上げがメインなので
非常に重いデッキになっていますのでエンチャは傭兵任せなので
安定させるなら5cかなと思ってます