【乖離性ミリオンアーサー】フェデルマ【断絶級】攻略情報と立ち回り解説
(3コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
フェデルマ【断絶級】概要情報
開催期間
2019年5月9日メンテナンス後 ~ 2019年5月15日12:59 |
ウアサハメモ・攻略のヒント
【超弩級】推奨HP:51000 敵属性:闇 心象:[技巧][堕落]
敵が反射を使用してくるようです。
攻撃後に回復できるカードやスフィアがあればご用意ください。
敵が反射を使用してくるようです。
攻撃後に回復できるカードやスフィアがあればご用意ください。
【地獄級】推奨HP:59000 敵属性:闇 心象:[技巧][堕落]
敵はこちらが受ける回復の効果を下げるスキルを使用するようです!
高い回復効果を持つ騎士をお持ちください!
敵はこちらが受ける回復の効果を下げるスキルを使用するようです!
高い回復効果を持つ騎士をお持ちください!
【超地獄級】推奨HP:80000 敵属性:闇 心象:[技巧][堕落]
過去類を見ない強さのようです!
覚悟はよろしいですか?
過去類を見ない強さのようです!
覚悟はよろしいですか?
【断絶級】推奨HP:102000 敵属性:闇 心象:[技巧][堕落]
過去類を見ない強さのようです!
覚悟はよろしいですか?
過去類を見ない強さのようです!
覚悟はよろしいですか?
【断絶級】攻略情報と立ち回り解説
![]() | |
消費クエスト | 経験値 |
---|---|
30(60×1/2ボーナス) | 2400(1200×2倍ボーナス) |
敵情報
名前・心象 | 属性 | HP | 防御値 | デバフ上限値 | 耐性値 |
---|---|---|---|---|---|
フェデルマ [技巧] (本体) | 闇 | 26億 | 物:20,000,000 魔:0 | 物:65,000 魔:100,000 | 光:0 他:20,000,000 |
カース・コア [堕落] (2番) | 5.85億 | - | |||
呪符 (3番) | 6.5億 | 物:65,000 魔:100,000 |
行動パターン
基本的に地獄級の行動が強化された形っぽい?
どちらの部位もHPを1/4(1ゲージ)まで減らすと呪いや毒、攻撃が強力になる。
残HP | ②カース・コア | ③呪符 | ||
---|---|---|---|---|
奇数ターン | 偶数ターン | 毎ターン | 偶数ターン | |
25%以上 | 傭兵:物理2枚以上で全体攻撃10万デバフ 盗賊:3枚以上で全体暗闇3箇所/2T | 富豪:支援2枚以上で全体コスト封印1c分/2T 歌姫:4枚以上で全体最大HPアップ解除 | 物攻サーチ2連物理1万~×2ダメージ(防御無視30%) └物攻デバフ2万の追加効果 魔攻サーチ2連物理1万~×2ダメージ(防御無視30%) └魔攻デバフ2万の追加効果 | 全体魔法6万ダメージ(防御無視65%) └毒8万ダメージ/2Tの追加効果 |
25%未満 | 傭兵:物理1枚以上で全体攻撃15万デバフ 盗賊:2枚以上で全体暗闇5箇所/2T | 富豪:支援1枚以上で全体コスト封印2c分/2T 歌姫:3枚以上で全体最大HPアップ・継続回復解除 | 物攻サーチ2連物理23万~×2ダメージ(防御無視30%) └物攻デバフ2万の追加効果 魔攻サーチ2連物理23万~×2ダメージ(防御無視30%) └魔攻デバフ2万の追加効果 | 全体魔法12万ダメージ(防御無視65%) └毒16万ダメージ/2Tの追加効果 |
③呪符を破壊した場合は5c以降①本体が代わりに1Tの毒(5c:1.5万、6c:3万、7c~:4.5万)を付与しつつ敵全体に魔攻バフ。
③呪符が残っている場合は毒がないものの5cのみ破壊したときより強力な魔攻バフを行う。
3cの回復効果減少(70%減)や4cの敵全体に反射0.02%と物攻バフ28万、物防500万バフも厄介なので注意しよう。
断絶級攻略
敵行動後に毒を解除できるエーディン(歌姫)や孤独盗賊(歌姫)があると楽。
孤独盗賊(歌姫)なら使用時に呪いも解除できる。
どちらも無い場合でも5cまでに撃破出来るならそれほど影響は無いが、それも無理ならば反射ダメージ+毒ダメージで倒れないようコントロールして少しずつ削っていこう。
敵の攻撃は物理が単体対象で、魔法が全体対象。
4cの敵の物攻バフや防御無視の影響で物理攻撃が痛いため、一斉MMR化カード:3c防御を6枚採用して挑発しつづける手もある。
コメント情報
最大HPアップに手が回らないので毒解除が必要になるが、全体トランスゲージアップも難しいため再ドローが使えず歌姫が4cまでにエーディンか孤独盗賊を引けるかは運次第。
周回には向かないがトランスアビリティが使えず一度クリアすれば良いフレンドデッキ用の戦略として適するか。
敵の物防が高めなので基本は魔法攻撃で。
物理攻撃で攻めるなら歩くような速さでやエタフレ伝承の物理ダメージをアップするアビリティを使いたい。
魔法攻撃で攻めるなら防御も耐性も0なので100%のターゲティングを①本体に付けると良い。
③呪符のHPが6.5億で①本体がちょうどその4倍のHP(26億)であるため、全体攻撃のみならば部位が残らず済む。
120%のターゲティングなら部位残し防止に③呪符を狙うか、火力が足りず②カース・コアへのオーバーダメージを稼げなかったときのケアとして①本体を狙う。
火力不足でそのターンに倒しきれないようならHP25%未満で強力な行動をし始める③呪符だけでも壊せるようそちらへターゲティングするのもアリ。
物理攻撃で攻めるなら高めの防御に阻まれて部位が残りやすい。
周回するならターゲティングは③呪符にして残らないよう対策しておくと良いだろう。
傭兵
富豪
盗賊
歌姫
おすすめカード
傭兵
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
富豪
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
盗賊
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
歌姫
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
召喚スフィア
召喚スフィア名 | 評価 | 理由 | |
---|---|---|---|
天恵 | 使用 | ||
伝承カード(トランスアビリティ)
伝承カード名 | アーサータイプ | 理由 |
---|---|---|
▶地獄級の攻略はこちら(2018年6月前半ボス)
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント(3)
富豪は、紫光コスト3の挑発を6枚デッキで毎ターン挑発でも耐えられるね
ソロでエーディン1枚、C1が5枚で5連続来なかったからね