クーホリン襲来!2
(737コメント)
スペシャルクエストに
ダークキメラとクーホリンが登場!
ダークキメラ攻略はこちら⇒ダークキメラ登場
期間中、ダークキメラとクーホリンから『物の怪メダル』がドロップします。超弩級で部位を全て破壊して10000枚の物の怪メダルを手に入れることができます!
物の怪メダルで回せる『物の怪メダルガチャ』からは、乖離進化する新規★5カードや過去の交換所の騎士カードが出現します!
ダークキメラを倒すことで★5カード『支援型リオネス』が、クーホリンを倒すことで★5カード『蹴球型バーナード』がそれぞれ上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップします。
どちらも超弩級では高確率で★5カードがドロップ!
【 期間限定ミッション開催! 】
・ダークキメラ 超級を6回クリアで報酬『物の怪メダル10000枚』
・クーホリン 超級を6回クリアで報酬『物の怪メダル10000枚』
※6/30 18:00~7/7 23:59、7/8 0:00~7/15 23:59の2回開催します。
< クーホリンのドロップ内容 >
★5 (UR) 蹴球型バーナード
★4 (SR) ムリアン
物の怪メダル、大きなメダル など
クエストで手に入るおおきなメダルを集めると、メダル交換所でいろいろなアイテムと交換することができます。
>クーホリン協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
>超弩級 クーホリン協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。ステータス制限などあるので注意してください。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | /1、3、5、7、9、11、13、15 |
---|---|
時間 | 7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 24:00~25:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
本体 | ||
クルージーン | ||
ゲイ=ボルグ | ||
ドロップ情報 | ||
【妖精】妖精ムリアン | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
物の怪メダルx60 | ||
おおきなメダルx50 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 | 不明 | ||||
グルージーン | 不明 | ||||
ゲイ=ボルグ | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
25 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
---|---|---|
火属性 | ||
本体 | ||
クルージーン | ||
ゲイ=ボルグ | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】蹴球型バーナード | ||
【妖精】妖精ムリアン | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
物の怪メダルx280 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 | 不明 | ||||
グルージーン | 不明 | ||||
ゲイ=ボルグ | 不明 | 全体攻撃 | 魔法攻撃? | 全体8000 | 4c 以後不明 |
上級攻略
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
本体 | ||
グルージーン | ||
ゲイ=ボルグ | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】蹴球型バーナード | ||
【妖精】妖精ムリアン | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
物の怪メダルx800 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
超級攻略
4cの全体魔法28,000+単体物理7,000*2~3、7cの全体魔法35,000を大幅に軽減できるのは盗賊(と富豪のガラハ)しか居ない。
特に4cをどうにかしなければどうしようもない。
HP25000あるとひとまず安心。
物理デバフを(序盤は)クルージーン、魔法デバフをゲイ=ボルグに。
まずは2ターン(4c)のゲイ=ボルグの全体魔法28,000と、単体物理7000×2又は3を凌ぐことが重要となる。
1,2ターン富豪と盗賊はバフデバフでこれに備える。ブリーセン・ガラハッド、エル・ガレス・乖離&拡散ローエン、など。
2ターン(4c)をやり過ごすと次の全体魔法は5ターン(7c)。
その間は物理攻撃のみのため富豪は物理対策。盗賊は手札整理をしつつ7cの魔法対策。
5ターン(7c)に攻撃バフ+自己バフ+氷全体攻撃カードでぶっぱするパターンが多いが、
槍を撃破出来なかった場合、槍に大量の魔法デバフが掛かっていない状況では簡単に全滅するので注意。
特に野良では火力不足が多発する。盗賊は基本的に7cは槍が残ってる前提で動くこと。
(火力が足りている目安は5c剣破壊、もしくはバフマシマシで7cオイフェ+α(物理)or第二型ベイリン+α(魔法)が投げられている状況。
ぶっちゃけ火力だけなら弩級に潜っても問題ないレベル、超級では期待しない方がいい)
また、ゲイ=ボルグ破壊後は本体の攻撃が厳しくなるので本体のみ残ることが予想される場合、物理対策があるといい。
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
本体 | ||
クルージーン | ||
ゲイ=ボルグ | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】蹴球型バーナード | ||
【妖精】妖精ムリアン | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
物の怪メダルx10000(全部位破壊時) |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (物魔防) | 物理攻撃 | 単体 | 5c,8c,11c | ||
物理攻撃 | 単体×2 | ゲイボルグ破壊後 | |||
物理攻撃 | 単体×2 or 3 | ゲイボルグ破壊時のみ 2連撃か3連撃かはランダム ※本体が全体バフターンの場合は攻撃しない | |||
物理バフ | 全体 | ゲイボルグ破壊時のみ | |||
物理、魔法バフ | 全体+ | 3c,9c,13c | |||
クルージーン (物魔防25000) | 物理攻撃 | 単体( ?/ 2)×2 | |||
物理攻撃 | ( ?/ 2) | クルージンに攻撃(orデバフしなかった場合?)追加攻撃 | |||
ゲイ=ボルグ (物魔防30000) | 50万 | 全体攻撃 | 魔法攻撃 | 全体 | 4c,6c,7c,9c,10c |
バフ | 自身+ | 6c,9c,12c |
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | クルージーン | ゲイ=ボルグ | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 全体バフ | 単体(11,500)*2or3 | ||
2(4) | 単体(11,500)*2or3 | 全体魔法(22,000) | 富豪挑発推奨(40%カットで最大27kダメージ) | |
3(5) | 単体(13,000) | 単体(11,500)*2or3 | ||
4(6) | 単体(11,500)*2or3 | 全体魔法(22,000) | ||
5(7) | 単体(11,500)*2or3 | 全体魔法(31,000) | ここまでに剣を壊す | |
6(8) | 単体(13,000) | |||
7(9) | 全体バフ | 全体魔法 | ||
8(10) | 全体魔法 |
超弩級攻略
必要なカードの関係で旧攻略は折りたたみ。
”相対的に”弱くなったとは言え、カードがきっちり揃っていなければ強敵なのは変わらず。
部位破壊優先順位は
(1)クルージーン
(2)ゲイ=ボルグ
(3)本体
前回と同じで難所は4c。富豪と盗賊は4cを見据えた初手の切り方をしましょう。
クルージーンが11500×2
ゲイボルグが全体22000で最大45000ダメージ。
少しでも軽減が足りないと全滅します。
富豪が4cに挑発を使用すると生存率が高くなりますが
4cに富豪が挑発をドローできないこともあるので過信は禁物。
ロシアン回避したいのなら富豪は挑発二枚入れでもいいかもしれません。
但し挑発2枚以上はバフを出すタイミングも少なくなる諸刃の剣。
クルージーンは攻撃倍率が0.5である為、デバフ軽減率は50%と低くなっています。
クルージーンからの攻撃回数は最低2回である為、基本的にデバフ効果はカードの表示値と同じです。
一方富豪の物理防御バフはクルージーンの攻撃倍率の影響を受けない為、軽減量を2倍にすることが出来ます。
したがって、富豪は物理防御バフ構成を多めのデッキにすると良いでしょう。
魔法デバフは効果の高いガラハ・乖離卑弥呼ぐらいでOK。
盗賊は7cの全体魔法31,000を意識して、エル・ガレス・乖離ローエン以外は多めの魔法デバフを意識しましょう。
物理デバフはコストパフォーマンスの高い赤ダマを入れておくと取り回しが効きやすいです。
サンタ・オンズは、一番肝心の4・6・7cでの軽減量がコストに対してそこまで高くないので非推奨。
また、4cを乗り越えた後の6・7cでの富豪、盗賊の脳筋プレイは控えましょう。
バフ・デバフがかかっていない場合、ゲイ=ボルグから31000の全体ダメージで全滅します。
しっかりバフ・デバフを維持し、7cはチェインを意識し傭兵のクルージーン破壊に協力しましょう。
<各職簡易立ち回り>
傭兵は1ダメージで構わないので、毎ターン必ず剣を攻撃する。
富豪は物理防御バフメイン、魔法防御バフ・魔法攻撃デバフはガラハや乖離卑弥呼を1、2枚程度。挑発カードを組み込んでおくと、4cに使用すれば安全に乗り越えられる。
盗賊はデバフカードプールが増えたので、効果の強いものをきっちり持って行くこと。4c富豪任せは運要素が強すぎるので避けましょう。
歌姫は氷メインでチェインを意識。軽めのカードで揃えられると楽。物理防御がアップする回復カードを複数枚いれておけると良い。
<最近の傾向 2015/07/13>
クルージーンが壊しやすい、かつ富豪がバフや挑発の使いどころを間違わなければ耐えられ短期間クリアが可能なので半デバフ半脳筋盗賊が増えました。
3c4cにデバフ、5cにロシアン回避できることを確認して春ウサ、6cにコンス+納涼ガラハ、7cチョコニムエ+ダーマスと綺麗に立ち回れるデッキでなければ半脳筋は非推奨。
7、8c撃破も珍しくなく、事故もあまり起きませんが、7cのゲイボルグだけには注意。
ここだけはしっかりバフ(+盗賊の6cデバフ)しておかないと全滅します。
また本体残し→発狂突入で死亡もあるので富豪は物理魔法、どちらのバフを切るかが非常に重要。
また、通常の場合でも傭兵の攻撃力や手札によっては7cクルージーン撃破が難しい場合があります。
その場合は7c挑発+氷チェイン(シグルーンなど推奨)を使うのもありです。
ダメージは40%カットで32.4k。
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【春鳳の戦乙女】新春型オイフェ | 全体攻撃カードで一気にHPを削るダメージソースとなる。バフをしっかりかけて使用したい。 |
![]() 【北方の戦乙女】特異型シグルーン | HPタンク兼、低コスト攻撃カード。 |
立ち回り
まず最初に、氷染め前提。バフを乗せるカード以外はすべて氷に。
HP確保のために氷以外のHPタンクを積むなんてもってのほか。
傭兵の火力がでないことは長期戦を意味し、全滅につながる。
どうしてもという場合でも出さないように努力しよう。
原則として、剣→槍→本体の順番で攻撃し、破壊する。
クルージーン(剣)を必ず攻撃し、攻撃回数を減らすこと。(剣の攻撃回数3→2)
とにかく7cに剣を撃破するのが絶対と思って動こう。
一応、7c両部位破壊・本体が残ると発狂攻撃に移る点だけは注意。
バフデバフ次第ではあるものの、低くない確率でロシアンになる。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【恋愛応援団】華恋型ブリーセン | 今回富豪の仕事としては、 物理防御バフを張っていきたいので、ドロー+2は未来リトグレよりこちらを優先する。 できるなら後半に残し、味方と連携をとって使っていこう。 |
![]() 【無邪気姫】純白型パーシヴァル | 難所である4cに出せると安定して乗り越える為、是非とも入れておきたい。 ただし、4cで使用した場合5cでの継続バフが手薄になる為、5cはしっかり物理バフをかけ直す必要がある。 |
立ち回り
バフは物理防御バフを多めに入るだけ入れること。両面バフも有効だがドローは忘れずに。
魔法対策は7c対策用と考えるべき。乖離卑弥呼やガラハは効果が大きいのでぜひ入れたい。
3cは4cに向けて出来るだけ継続バフを投げたいところ。
物理の継続バフはガチャ限に固まっているのが若干痛いとは言え、これが出来ると出来ないでは大きく変わる。
おすすめカード | 理由 |
---|
立ち回り
エル・ガレス(+弱ウサ)以外はほぼカードの数字分しかデバフが効かない。
攻撃頻度の高い部位が少ない上、その2箇所が物理と魔法で綺麗に分かれているのが原因。
2cデバフを絡めて、4cに効果の高いカードを投げられるようにデッキを組んでいきたい。
最大軽減量になるのは3cエル(ガレス)→4cガレス(エル)+弱ウサだが、
4cデバフが6cに全く掛からなくなる&エルガレを使い切ってしまうのでくれぐれも注意すること。
4cに拡散ローエン+赤ダマと投げられるなら、そちらの方が良かったりすることもある。
(「富豪が挑発」・「富豪が3c継続バフ、総軽減量約10000以上」でない場合は
盗賊がどうあがこうが基本的にロシアン(歌姫のバフで救われる場合も一応あるがここでは考慮しない)。
そのため、ロシアンを全く回避できない状況なら6cを見据える選択肢もあり得る。
勿論、デバフを切らずに確定死亡パターンというのも論外。要するに脳死は厳禁)
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【義理と愛情】華恋型盗賊アーサー | 回復量もさることながら、特筆したいのは、物理バフの強さ。 物理攻撃が複数飛んでくる今回では、富豪や盗賊と並ぶ程の性能を誇る。 氷属性なので、チェインも組みやすい。 |
立ち回り
いつも通り2cの軽いカードを多めに、攻撃回復バフ・氷チェインも意識して組むこと。
防御バフ付きのカードは有効だが、氷以外でチェイン条件のあるものは今回に限れば特に入れにくい。
と言うのも、物理傭兵・富豪・盗賊が投げるバフデバフの色がかなりバラバラで投げるターンも結構あいまい、
傭兵は魔法型なら闇カードを投げるターンが比較的決まっているものの、魔法傭兵である保証が固定でない限り無い。
旧攻略
最低HPは25k。推奨は基準が難しいが、26.5k以上は欲しい
2ターン目に全体攻撃+物理攻撃×2(最低バフデバフ付きで全体18k前後+6k前後×2)が飛んでくるのでこのくらいはHPが無いと話にならない。
かといって無理矢理関係のない他職のHPタンクを積みまくって自分の仕事ができないのは余計に死に繋がるので一番避けたい。(たとえば傭兵に卑弥呼、など。とはいえ、出す機械の限られているクレアよりは初手に出せるだけマシかもしれない。)
あくまで「超弩級」だということを忘れないようにしよう。
ガチャ限カードがまったくない場合、挑戦するのをあきらめたほうがいいかもしれない。
現在の暫定方針。
クルージーンを傭兵で押さえ、
ゲイボルグは盗賊(ハルダー・第二型バーナード・第二オンズレイク等の魔法デバフ)が抑えるのが基本方針。
破壊順序はクルージーン⇒ゲイボルグでなければ、野良では間違いなく壊滅する。
クルージーン(以下剣)と本体は物理、ゲイボルグ(以下槍)は魔法攻撃となっている。
全体的に防御が高く、氷属性以外ではまずダメージを与えられない。
デバフやバフや姫の回復用チェイン等の追加効果を想定していない場合は他属性を持ってくることは非推奨。
槍の全体攻撃が非常に強力で、これをいかに凌ぐかが勝敗を左右する。特に鬼門なのが2ターン目。
上にも書いてあるが、全体攻撃+2連続攻撃が来るため、バフデバフを怠るとこの時点で死者が出てしまう。
このため、富豪盗賊は1,2ターン目はバフデバフに注力すること。
※ただし、当然カードが揃わないこともあるため、バフデバフが足りなくても文句をいらないようにしよう。
傭兵は剣に必ず攻撃行う。
富豪盗賊はバフデバフを撒きつつ、5ターン目くらいから攻撃参加する。無理に攻撃をしようとは思ってはいけない。手札にバフデバフが無い時のみ攻撃をすると考えよう。
剣から破壊する事が必須。槍を先に破壊してしまうと、本体の二連撃(たまに三連撃)+剣の二連撃で、誰かに集中されるとそれで終わる。
槍は剣に比べると硬い上にHPが多いので破壊に時間がかかってしまう。その間に剣と本体の連続攻撃と槍の全体攻撃で確実に床を舐める事になる。
剣の破壊目標は6~8コス目。最低でもバフを使用してくる9コス目までには破壊したい。物理魔法どちらにも耐性があるためバフやチェインで削ろう。
剣を壊してしまえばかなり楽になる。とはいえバフデバフを怠ると一瞬で壊滅状態になるので最後の最後まで油断しないように。
槍を破壊すると物理バフを使用してくる。更に本体の攻撃回数が最大3回になる。
攻撃回数は増えても、盗賊のデバフと富豪のバフがしっかり入っていれば、5k未満には容易に減らせる。
そのため、傭兵は9c以降は調整など考えず、槍を攻撃しよう。
槍破壊に失敗したとき、全体攻撃以外で狙って本体を攻撃したものがいる場合、責任はそこにあると肝に銘じておこう・
ぶっぱ作戦は必要火力がある程度見えてからのほうが無難。
2ターン目に全体攻撃+物理攻撃×2(最低バフデバフ付きで全体18k前後+6k前後×2)が飛んでくるのでこのくらいはHPが無いと話にならない。
かといって無理矢理関係のない他職のHPタンクを積みまくって自分の仕事ができないのは余計に死に繋がるので一番避けたい。(たとえば傭兵に卑弥呼、など。とはいえ、出す機械の限られているクレアよりは初手に出せるだけマシかもしれない。)
あくまで「超弩級」だということを忘れないようにしよう。
ガチャ限カードがまったくない場合、挑戦するのをあきらめたほうがいいかもしれない。
現在の暫定方針。
傭兵 | 氷染め、毎ターンクルージーンを殴って攻撃回数を抑える。3c攻撃は最低でも6枚必要 |
富豪 | 物防バフと魔防バフ多目 |
盗賊 | 物理デバフと魔法デバフ多目 |
歌姫 | 全体回復を多目 |
ゲイボルグは盗賊(ハルダー・第二型バーナード・第二オンズレイク等の魔法デバフ)が抑えるのが基本方針。
破壊順序はクルージーン⇒ゲイボルグでなければ、野良では間違いなく壊滅する。
クルージーン(以下剣)と本体は物理、ゲイボルグ(以下槍)は魔法攻撃となっている。
全体的に防御が高く、氷属性以外ではまずダメージを与えられない。
デバフやバフや姫の回復用チェイン等の追加効果を想定していない場合は他属性を持ってくることは非推奨。
槍の全体攻撃が非常に強力で、これをいかに凌ぐかが勝敗を左右する。特に鬼門なのが2ターン目。
上にも書いてあるが、全体攻撃+2連続攻撃が来るため、バフデバフを怠るとこの時点で死者が出てしまう。
このため、富豪盗賊は1,2ターン目はバフデバフに注力すること。
※ただし、当然カードが揃わないこともあるため、バフデバフが足りなくても文句をいらないようにしよう。
傭兵は剣に必ず攻撃行う。
クルージーン(画面左側の剣)を攻撃したターン、剣の連続攻撃回数が1回だけ減る。(3回→2回) ※ダメージ1でもOK
という性質があるため、もし攻撃をしないと攻撃回数が増えてしまい、2ターン目を凌ぐことは絶望的になる。
富豪盗賊はバフデバフを撒きつつ、5ターン目くらいから攻撃参加する。無理に攻撃をしようとは思ってはいけない。手札にバフデバフが無い時のみ攻撃をすると考えよう。
剣から破壊する事が必須。槍を先に破壊してしまうと、本体の二連撃(たまに三連撃)+剣の二連撃で、誰かに集中されるとそれで終わる。
槍は剣に比べると硬い上にHPが多いので破壊に時間がかかってしまう。その間に剣と本体の連続攻撃と槍の全体攻撃で確実に床を舐める事になる。
剣の破壊目標は6~8コス目。最低でもバフを使用してくる9コス目までには破壊したい。物理魔法どちらにも耐性があるためバフやチェインで削ろう。
剣を壊してしまえばかなり楽になる。とはいえバフデバフを怠ると一瞬で壊滅状態になるので最後の最後まで油断しないように。
槍を破壊すると物理バフを使用してくる。更に本体の攻撃回数が最大3回になる。
攻撃回数は増えても、盗賊のデバフと富豪のバフがしっかり入っていれば、5k未満には容易に減らせる。
そのため、傭兵は9c以降は調整など考えず、槍を攻撃しよう。
槍破壊に失敗したとき、全体攻撃以外で狙って本体を攻撃したものがいる場合、責任はそこにあると肝に銘じておこう・
ぶっぱ作戦は必要火力がある程度見えてからのほうが無難。
コメント(737)
-
27000でやって4cで全体きて剣の攻撃きて死にました
どうすればいいの…返信数 (2)1
魔法兵やってるけど、納涼ローエンありかな?
返信数 (6)
0
でも5cにしか切れないよ?3c4cだと剣殴れないし6cからは意味ないし
なら他のを入れた方がいいと思う
なら他のを入れた方がいいと思う
0
3c4c単体で出されると回復しきれずに誰か落ちるかもしれない
かと言って5cに2c攻撃の手札がまわってこなかったら確実に6c〜から腐るし、持って行かないほうが手札事故らないと思うよ
かと言って5cに2c攻撃の手札がまわってこなかったら確実に6c〜から腐るし、持って行かないほうが手札事故らないと思うよ
0
そうだった毎ターン剣殴らないといけなかった‥‥
持ってくのやめます
聞いてよかったですありがとう
持ってくのやめます
聞いてよかったですありがとう
0
傭兵が剣攻撃してるのにひたすら槍叩いてる盗賊はなんなの…
デバフするわけでもないし意味がわからん
デバフするわけでもないし意味がわからん
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82601744
通報
愚痴板へどうぞ0
リーダーペリドッドで弩級いって初手シグ使ったら地雷扱いされて抜けられた 挑発2枚とペリドッドとリトグレ手札だったらシグだすしかないもんo(`ω´*)o プンスカプンスカ!!
返信数 (11)
0
ただの自慢なんで信用してもらわなくてもいいんですけどねぇー
闇りんいなんでランスロットでも大丈夫ですかね?!
闇りんいなんでランスロットでも大丈夫ですかね?!
0
マジレスするとリトグレいらない気がするなぁ
リトグレを抜いて乖離ランスロ入れてシグを弱ウサに替えればいいと思う
4cが多くなるにつれて弱ウサは非常に優秀になる印象
あと勘違いしてるみたいだけどシグルーンはバフカードじゃなくて攻撃カードだから、盗賊の新春歌姫と一緒だからね
もう今時シグなんてHPが足りない人が積むものでしょ
リトグレを抜いて乖離ランスロ入れてシグを弱ウサに替えればいいと思う
4cが多くなるにつれて弱ウサは非常に優秀になる印象
あと勘違いしてるみたいだけどシグルーンはバフカードじゃなくて攻撃カードだから、盗賊の新春歌姫と一緒だからね
もう今時シグなんてHPが足りない人が積むものでしょ
4
初手シグはかなり一般的な手だし、
それで抜けるのは、
神経質プロアーサー(自称)だから
それで抜けるのは、
神経質プロアーサー(自称)だから
0
4c多くね?
初手、ペリ、魔王、歌姫、女王、 卑弥呼が来たらどうするの?
初手、ペリ、魔王、歌姫、女王、 卑弥呼が来たらどうするの?
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82622519
通報
もちろんシグは攻撃カード用でいれてるよ!!相手が火じゃなかったらまず入らない リトグレは2ドロー用でいれてるんだけどランスロットの方がいいのかな?あと弱ウサは持ってないの
自信満々で晒したのにボロが見つかって恥ずかしい0
4cはペリドッドをディーネかランスロットか玄武のどれか変えるしかない
0
初手に卑弥呼してドロー配ればいいだけじゃん。
4c魔王で確定耐えなのになんで初手に拘るか分からん
4c魔王で確定耐えなのになんで初手に拘るか分からん
0
あと魔法バフが多すぎるからリグレと光源氏外して赤凛と弱ウサでいいと思う。
今回富豪に魔法バフは卑弥呼ロンファくらいでいいはず。
今回富豪に魔法バフは卑弥呼ロンファくらいでいいはず。
0
最低でもHPどれくらいいるの?
返信数 (4)
0
30000でも死ぬのか…
なるほどね
なるほどね
0
物理傭兵と組むとやっぱり7cでの火力が見劣りするなぁ
返信数 (4)
0
残念なことにさっきから春ウサも半ガウェも出してくれず7cにサカパシくらいしか出さない盗賊にしか会ってなくてな
0
コピウサシシララ凛引き戻しシシララオイフェはきっと凄まじい火力なんだろうなって(魔法傭兵しかできない並感
0
富豪は4Cドローより両バフ優先した方がいいの?
返信数 (3)
0
超級クリアできねーって思ってやけくそで弩級いったら勝てた。なんなんこれ…?
返信数 (2)
1
歌姫なんだけど
クーホの攻略っていつの間に7Cぶっぱに変わったの?
クーホの攻略っていつの間に7Cぶっぱに変わったの?
返信数 (1)
1
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82575042
通報
んー、初日の夕方だったか深夜にちょっと噂になってた程度かと。
ファミ通の方は見てないので分からないけど、こっちのコメでもあったようななかったような。
野良のホストコメでは”ぶっぱ”書いてる人いましたね。
ただ、槍の削りが足らなくて、部位未破壊クリアは経験しましたw
あんま安定しない印象ですぐ廃れたと思ってた。0
8c無理に槍破壊しようと動いたせいで壊れたには壊れたけど本体からの連撃でギャンブルをちょくちょく見かける
かなりしっかり物理バフデバフかかってるか挑発がないと3連撃耐えられないんだから、
一旦態勢を整えて9c破壊でいいと思うのよね
かなりしっかり物理バフデバフかかってるか挑発がないと3連撃耐えられないんだから、
一旦態勢を整えて9c破壊でいいと思うのよね
返信数 (1)
1
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82575681
通報
なんでわざわざ8cに槍壊そうとするのか理解に苦しむよな
9c破壊を狙えば攻撃飛んでこずに10c撃破安定、むしろ9cで同時撃破できることも多いのに0
なんか勘違いしてる盗賊が多いな。思考停止に脳筋になれとは言ってない。7Cに剣破壊して生存させりゃいい話だが周りの動向見ずに即だしが多すぎる。あと5Cからノーデバフも多い。富豪が6Cで庇わなかったらロシアン可能性大。火力出して7C撃破したいのは分かるが野良では必ずそうならないから、周り見てから判断してほしい。
返信数 (1)
1
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82605839
通報
確かに剣に夢中になって
6cの槍連打に対してのデバフが甘いことが多いですね。
私富豪はランスロをよく7cにはさむので、ほぼ事故はないのですが0
ストップ!脳筋富豪
6
ダメラより楽で助かる~、こっちでメダル集めかな~
返信数 (2)
0
7cで春ウサ氷2コスって地雷なんですか?
さっき野良でやったら、全部位破壊してしまって15k2連撃で死んだら傭兵からナイスを連打されました。
7c時点でノーダメージで、魔傭兵だったので切りました。
さっき野良でやったら、全部位破壊してしまって15k2連撃で死んだら傭兵からナイスを連打されました。
7c時点でノーダメージで、魔傭兵だったので切りました。
返信数 (8)
0
いや、7cで槍と剣が壊れて本体だけが残りました。
もしかしたら7cブッパだったのかも
もしかしたら7cブッパだったのかも
1
上の方の木主と同じPTだったんじゃない?w
まあ、冗談はおいといて、俺が経験したのは全体多いと本体のダメージが通りすぎて槍未破壊ってのはあった。
多分本体クリティカルとかも重なったせいだと思う。
今回の場合、剣への単体攻撃のつもりが、破壊後全部槍にいったという以外考えられないので、それはそれで奇跡的かも。
俺もこれから気をつけるようにするわw
まあ、冗談はおいといて、俺が経験したのは全体多いと本体のダメージが通りすぎて槍未破壊ってのはあった。
多分本体クリティカルとかも重なったせいだと思う。
今回の場合、剣への単体攻撃のつもりが、破壊後全部槍にいったという以外考えられないので、それはそれで奇跡的かも。
俺もこれから気をつけるようにするわw
0
壊れそうでも壊れなくても、デバフはした方がよかったかもね。
次から気を付けたら大丈夫だよ
5cで物理バフかかってたら春ウサかなぁ
出すのきつそうなら8cに状況見て、物理デバフか攻撃してる
自分の場合超級だけど…
次から気を付けたら大丈夫だよ
5cで物理バフかかってたら春ウサかなぁ
出すのきつそうなら8cに状況見て、物理デバフか攻撃してる
自分の場合超級だけど…
0
自分も普通に7cウサ+ダーマス出すけど一度もそんなことはないな、槍より本体が先、もしくは同時に落とせるパターンしかないわ。明らかに剣を壊せる火力が出てるのに単体を変な風に切った傭兵が悪いでしょ、そんなん。
なーんかブッパはいけないみたいな風潮だけど、次のターンは本体からぺちぺちされるだけなんだから7c槍を耐えれるだけの魔バフデバフさえ確保されてるなら春ウサ出して全く問題ないと思うよ。終盤における過剰デバフは時間の無駄でしょ、歌姫信用したれと。
なーんかブッパはいけないみたいな風潮だけど、次のターンは本体からぺちぺちされるだけなんだから7c槍を耐えれるだけの魔バフデバフさえ確保されてるなら春ウサ出して全く問題ないと思うよ。終盤における過剰デバフは時間の無駄でしょ、歌姫信用したれと。
0
私は基本的に5cに剣に物理デバフ投げて、6c全力デバフしてから、7c春+2コス氷投げるようにしてますね。
6cは剣連撃+槍全体なんでサボると余裕で誰か死にますし。
6cは剣連撃+槍全体なんでサボると余裕で誰か死にますし。
0
効果1Tだけの防御バフばっかの富豪が多くてはげる
クーホ楽だからといっても継続バフ少なかったら普通に死にます
クーホ楽だからといっても継続バフ少なかったら普通に死にます
返信数 (2)
0
これ4c一定ダメージで被ダメ軽減あるよね?
傭兵が右手に5万ぐらい当てたらダメージめっちゃ減った気がするんだけど
傭兵が右手に5万ぐらい当てたらダメージめっちゃ減った気がするんだけど
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82378759
通報
何c目か忘れたけど
900くらいしかくらわなかった時があった
ありそうだな0
野良でも5周は回れそうだなー。
とか油断してたら、まさか弩級でラグネル出てくるとは。
4コスで殺されてもーた。
つーか、久しぶりに見たよ、ラグネル。
とか油断してたら、まさか弩級でラグネル出てくるとは。
4コスで殺されてもーた。
つーか、久しぶりに見たよ、ラグネル。
0
結局、最初は槍なの剣なの?
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82359473
通報
剣です1
超弩級闇凜なし魔法傭兵の立ち回りを教えてくれ・・・
返信数 (5)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82359764
通報
傭兵って「バフかけるターンと全力攻撃するターンを交互にする」戦い方と「バフかけながら攻撃する」戦い方があると思うのでなんとも言えませんが初手からずっと画面左狙いで攻撃してればいいと思います。具体的には
3cモルゴ
4c氷2c2枚
5cモドレ
6c氷2c3枚 or シェリコ氷2c
7cベイリン+3c などでしょうか0-
×
└
ななしのアーサー王
No.82361738
通報
初手にモルゴ無かったら辛いんだよな・・・5cモドレ6cシェリコ+2c、7cに2c+2c+3cで足らなかった()0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82361738
通報
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82363849
通報
自分画面左殴りで3c攻撃1枚、4c傭ペリ、5cモルド、6cシェリコ+水2c、7cモルゴ+乖離ベイリンしてます。
0
5cまでにモドレかモルゴ打てればなんとかなるんじゃないかな
0
今回はコピペリの用途がなくて泣けるな…
0
歌姫さん7c拡散型ニムエ出すの止めちくり
0
正直春ウサ出さんでも、7c剣破壊問題ないから出さないで欲しい。
返信数 (5)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82359449
通報
5cならキチンとバフデバフ入ってればゴミみたいなダメージしか来ないんだし出さない理由も無いと思うけど。
もちろん6c槍にきっちりデバフ入れる前提ではあるけど。14 -
×
└
ななしのアーサー王
No.82360490
通報
その言葉を信じて春ウサ出さなかったら7cで腕破壊出来ず魔法傭兵から弱体化連打されたじゃねえか!
他職の言うことは当てにならんなぁ
6-
×
└
ななしのアーサー王
No.82361432
通報
闇凛なし魔傭兵ですがきちんと周りがチェインしてくれてれば春ウサなくても破壊できます。ただ6cあたりに乖離コンスを出してくれるとより安定するので参考程度に。2
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82361432
通報
7cで剣破壊しても、返しの全体で20k後半台叩き出されて誰かしら持っていかれる事が多かったんだが
5cからの継続魔法デバフの不足以前の問題だったんだろうか…
ちなみに主も魔法傭兵だが、春ウサなしで腕破壊出来ないのはデッキの組み方に問題あるかそもそもカードパワー足りてないと思う。
5cからの継続魔法デバフの不足以前の問題だったんだろうか…
ちなみに主も魔法傭兵だが、春ウサなしで腕破壊出来ないのはデッキの組み方に問題あるかそもそもカードパワー足りてないと思う。
0
殴ってるの俺だけで7cチェイン無しの時はミリ残りしたわ
7cでチェイン無しとか流石野良としか言えんかった
7cでチェイン無しとか流石野良としか言えんかった
0
7c耐えようとせず槍壊しに行く富豪盗賊多いな
耐えられないダメじゃないだろう
耐えられないダメじゃないだろう
返信数 (3)
0
6cや7cに剣破壊してもそのあとの全体で死ぬんだけど
どうすればいいの…一体…
どうすればいいの…一体…
返信数 (5)
0
5.6c富豪全力バフの盗賊全力魔デバフ
7cぶっぱして、右手破壊した後27kでギリ全員耐えたw
火力上がり過ぎww
「アホか!!」ってツッコミいれちやったよw
7cぶっぱして、右手破壊した後27kでギリ全員耐えたw
火力上がり過ぎww
「アホか!!」ってツッコミいれちやったよw
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82357297
通報
すごい…!
がんばって破壊するから
バフデバフ全力でしてくれる人たちとご一緒したい…0
昨日夜と深夜で周回した時は富豪盗賊合わせて16k程に落ちついてたよ
なんで、完全にその2職次第じゃないかな
なんで、完全にその2職次第じゃないかな
0
初回で安定してしまうとか。楽すぎる気が
0
多少愚痴になっちゃうけど盗賊脳筋多すぎでしょ。7コスボルグで全滅とかやっちゃいかんだろ。富豪も卑弥呼に加えランスロもいれたほうがいいのかね。
返信数 (4)
1
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82361371
通報
愚痴版へ‥と言いたいがホントに脳筋盗賊は増えたと思う俺氏富豪。ガレチン入ってればいいほうかな‥と思ったりする今日この頃よ
火力出さないと辛いのが最近続いたせいでフレがデバフ盗賊つまらんとか言い出す始末だしな‥もう一度何が得意な職かを思い出してほしいよ0-
×
└
ななしのアーサー王
No.82363519
通報
やはり愚痴板でする内容だったでしょうか…失礼。デバフつき攻撃が増えてきたのも影響してるんでしょうか。ファイアドラゴン以降、はき違えていらっしゃる盗賊の方がかなり増えてきたと感じるもので…。私も傭兵もしくは富豪でやりますが最近は富豪でたりないデバフ分のカバーに回ることの方が多いですね。1
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82363519
通報
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82365981
通報
別にデバフつまらんとか言って火力出そうとするのは勝手だけど全快から即死するようなダメ出させるなら本末転倒だよねっていう。
そんなに殴りたかったらガチャ限揃えて傭兵やってどうぞ。できないならうだうだ言ってないで仕事理解して実行してくださいと。
デバフ不足しすぎなせいで深夜に4回もリタイアさせられたから本当に勘弁してほしい1
敵さんのスキル倍率でデバフ効果が上がって被ダメがメキメキ下がるのが楽しい盗賊だが、デバフマンは希少種になりつつあるのか。
まぁ防御バフがしっかりしてたら退屈になるしなぁ…
まぁ防御バフがしっかりしてたら退屈になるしなぁ…
0
7cで乖離新春エニード使うと魔攻デバフきいてめっちゃ助かる(傭兵本人が)
0
身内でなら、7cぶっぱで殺しきれますねこれ
すごい楽
すごい楽
0
まだいってないんだが、昔と比べてどうなってるの?
変更無し?
変更無し?
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82337440
通報
火力がアホみたいにあがっただけ0
今攻略見たけどゲイボルグ先破壊推奨なの??
朝昼夕、剣先破壊でリタイアなしだった(10回ほど
ミスって8000×6なんてきたら死ぬ気しかしないんだけど
朝昼夕、剣先破壊でリタイアなしだった(10回ほど
ミスって8000×6なんてきたら死ぬ気しかしないんだけど
返信数 (2)
0
まだ行けてないんだけど富豪って水ガラハと女王っている?
返信数 (2)
0
これ挑発ゲーだな。
4c6c用に挑発2枚入れて、引けなかったらロンファ撃てばいいだけ。
っていうかロンファ抜いて挑発3枚でもいいかもしれん。
4c6c用に挑発2枚入れて、引けなかったらロンファ撃てばいいだけ。
っていうかロンファ抜いて挑発3枚でもいいかもしれん。
0
ふと思ったが傭兵は物理の方が有利なのかな?7cにぶっぱしようと思ったら魔法だとベイリン出さないと行けないから他カード1枚しか切れないけど物理だとオイフェ+2コス2枚切れるし
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82352391
通報
オイフェなし、魔法傭兵でも余裕ですよー0
サンタはどこで打てばいいかな?
5cまたは6cにサンタ+魔デバフ?
皆入れてるのかな
5cまたは6cにサンタ+魔デバフ?
皆入れてるのかな
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82352934
通報
ガレちん以外に全体デバフの出番無し1
3cガレス4cサンタでロシアンって盗賊が悪いの?それとも4cハルダーエルオンズのほうがいい?
返信数 (3)
1
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82288397
通報
盗賊はどちらかというと魔デバフで槍を抑える方だと思う
部位が槍だけだからオンズはあまり効果的じゃないから、ハルダー、拡散ローエン、エル辺りじゃないかな
富豪が物防バフしてるのも重要だけど0 -
×
└
ななしのアーサー王
No.82303987
通報
デバフカード増えたから色々パターンあるけど4c一番軽減できるのは3cガレエル、4cガレエル+弱酸ウアサハじゃね
これで軽減量8800程度
5Cを視野に入れるなら3Cガレエル、4Cサンタだと思うが0 -
×
└
ななしのアーサー王
No.82342067
通報
富豪に合わせるのが一番安全かと
4c挑発とかだったらサンタ出せるし、
挑発なかったら素直に魔デバフだけど1
3cとか5cで剣を殴った時と殴らなかった時と、攻撃回数変わらなかったと思うんだけど。
自分の勘違い?
4cは間違いなく単体が3回から2回になってるのは確認した。
自分の勘違い?
4cは間違いなく単体が3回から2回になってるのは確認した。
返信数 (2)
0
弩級盗賊で7コスにクルージン壊れて8コス春ウサ放ったら歌姫に弱体連打されたけどダメなん?
物理兵の場合は春ウサ使わないもん?
物理兵の場合は春ウサ使わないもん?
返信数 (3)
0
6cで剣を壊したら7cのゲイボルグで全滅った。
富豪さんも盗賊さんもバフデバフ切らさないでくれ~
富豪さんも盗賊さんもバフデバフ切らさないでくれ~
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82284148
通報
これがあるから富豪も卑弥呼ぐらいは入れとかないと怖いよね……0
富豪で6cに乖離卑弥呼とオンズ出す人が結構いるんだけど
よくロシアンになってるからやめてほしい。
よくロシアンになってるからやめてほしい。
1
富豪のバフは物理か両面メインで魔バフは入っても卑弥呼くらい
盗賊も物理か両面メインで魔デバフは王コン納涼ガラハあたり
魔バフデバフ多めに積んでると槍のダメージは抑えられても刀の連撃でギャンブル不可避でしょ
盗賊も物理か両面メインで魔デバフは王コン納涼ガラハあたり
魔バフデバフ多めに積んでると槍のダメージは抑えられても刀の連撃でギャンブル不可避でしょ
1
4c庇うでいいんだよな?
4c時に挑発が底だったら6cでおk?
4c時に挑発が底だったら6cでおk?
1
富豪の2ドロー枠はどうすりゃいいんだ
鰤とクルースニクを入れてるけど、やっぱり2枚じゃ足りないな
赤凜は期待出来ないし、未来リトグレなのか……?
鰤とクルースニクを入れてるけど、やっぱり2枚じゃ足りないな
赤凜は期待出来ないし、未来リトグレなのか……?
返信数 (4)
0
俺は未来リトグレ入れてるー
0
個人的には今回ドロー2が必要になるターンまで掛かることがないから鰤とクルースニクだけでいいと思う
2
火力がありすぎてゲイと本体同時破壊の調整がめちゃ難しい
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82276060
通報
ゲイも本体じゃんとか思った俺はちょっと疲れてるのかもしれない
バフはしまくるからそこまで気にしないでも、とは思っちゃうんだけどねー富豪としては2
拡散ランスは活躍できる?
0
富豪は物理バフ多めで盗賊は魔法デバフ多めでいいの?
0
卑弥呼と女王とシグしか水チェイン組めない
返信数 (5)
0
ケルピーはやめてね
0
外国人なので部位名がややこしくてよく分からないけど とりあえず弩級は今まで通り7cまで剣破壊 あとはひたすら槍や本体殴ればいいよね?(傭´・_・`)
返信数 (2)
2
富豪は挑発2枚もってって7cぶっぱでおけ?
0
クーホ7cぶっぱ出来ない人は弩級来なくていいよ
返信数 (6)
2
7cブッパ強制は固定行ってどうぞ。
野良だと毎回確実とはいかないから様子見てだな。
盗賊やってるけど引きや富豪次第で8cの方が安全に火力出しやすい場合は7cは他職ブッパのチェインとバフとデバフやって8c一気に火力出すし。
野良だと毎回確実とはいかないから様子見てだな。
盗賊やってるけど引きや富豪次第で8cの方が安全に火力出しやすい場合は7cは他職ブッパのチェインとバフとデバフやって8c一気に火力出すし。
5
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82280801
通報
その野良がひどすぎんだわな
6cで剣壊しても7cで全滅するんやで?0
普通にバフデバフで耐えればいいのでは?
0
6Cに壊しても死にました(憤怒)
0
富豪で6C嫁イゾルデと嫁コンス出してると7Cでバフが安定するからいつもそうしているんだが・・
4Cで出したほうが安定するの?
4Cで出したほうが安定するの?
返信数 (2)
0
魔法傭兵さんに聞きたいんだけど、野良で春ウサやっぱり欲しいかな?
前回物理傭兵主流だった、7cぶっぱが野良で成立しにくそう、5or6cに春ウサ出すには富豪の協力不可欠って印象あったから抜いてみたんだけど、意外と魔法傭兵多いから入れてみようか悩んでるんだが
ちなみにコンスは入れてる
前回物理傭兵主流だった、7cぶっぱが野良で成立しにくそう、5or6cに春ウサ出すには富豪の協力不可欠って印象あったから抜いてみたんだけど、意外と魔法傭兵多いから入れてみようか悩んでるんだが
ちなみにコンスは入れてる
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.82252911
通報
要らないです。
先生、ガウェイン、コンスなんかをデバフと共に出してくれた方が、怖くないし歓迎です。2
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない