ファルサリア【断絶級】 (415コメント) 最終更新日時:2017/03/02 (木) 02:09 ファルサリア【断絶級】に戻る コメント(415) コメント ななしのアーサー王 No.98382024 2016/10/14 (金) 11:02 通報 次回の騎士メダル交換で闇ファル用カードがほぼ揃うので闇ファルマルチに初挑戦したいと思ってますが、質問が2点あります 闇、光共に未討伐です 質問1 騎士メダルで交換するカードで悩んでます 候補は逆行モルゴかアンドロメダの二択です コスト解除がルカ、淡雪、和錆予定 魔法バフがコウりん、魔ーサー、乖離バートリ予定 和錆をモルゴにして回復多めにするか、乖離バートリをアンドロメダにしてバフ値を上げるか迷っています 返信数 (7) 0 × └ ななしのアーサー王 No.98382032 2016/10/14 (金) 11:03 通報 質問2 ファルのマルチは、リーダーは名声100にすることが望まれている感じでしょうか?名声枠でおいしいドロップはありますか? 名声100キャラをリーダーにすべきか、HPの高いキャラをリーダーにすべきか知りたいです 以上2つ、よろしくお願いします 0 × └ ななしのアーサー王 No.98382057 2016/10/14 (金) 11:07 通報 書き忘れ 上の候補6枚の他は回復アップ付2c風か光の回復4枚です 0 × └ ななしのアーサー王 No.98390353 2016/10/15 (土) 08:59 通報 ドロップに関しては名声100でもそんなに良いのは出ません。 リーダーの名声は低くても大丈夫だと思います。微妙なカードよりもHPタンクリーダーの方が良いと思います。 名声1ではなく、5とか10の部屋が結構あります。(多分それは聖杯やコラボを求められている。) HPが十分にあれば名声リーダーでも良いと思います。(個人的にはHP4万位あれば名声リーダーでも良いと思います。) 0 × └ ななしのアーサー王 No.98390369 2016/10/15 (土) 09:02 通報 バフに関しては、コウりん、魔ーサー、乖離バートリで良いと思います。 和錆をモルゴに関してはバランスの問題になります。2コスで揃えるならモルゴで良いと思いますが、ダメージ結構来るので回復きついです。 2コス推しの人が結構いますが、それは手回し的に事故らないだけで回復はチェイン威力アップ等の強回復カードやリジェネ入れないと回復足りなくなる事が多いです。 高コストも入れつつ1コスを入れると回復が楽になりますが、手回しはキツくなります。ここら辺はデッキバランスや好みによります。 デッキ相談所にデッキ貼れば誰か答えてくれるかも? 0 × └ ななしのアーサー王 No.98392010 2016/10/15 (土) 13:28 通報 回答ありがとうございます ひとまずバフは今の3枚でいいとのことですので参考にして、回復カードのバランスを考え直したいと思います 書き込む場所間違えてしまいすみませんでした 0 × └ ななしのアーサー王 No.98391251 2016/10/15 (土) 11:40 通報 質問1、逆行モルゴかアンドロのどっちかと言うなら逆行モルゴ一択、コウりん魔ーサーあるならエリザでも足りるはず。 光ファルに限っては6c〆が主流になってるからデッキ内で闇が少なければルカよりもクラレントの方がいいことも。光はそこそこチェインしやすいけど風は体感的に少ないから何枚か闇にした方がいい。 質問2、名声100にするなら聖杯産やHPタンク(4k超えの)、それがなければ無理に名声100にする必要はない。 両方とも最低はHP40k、できることなら45kが望ましい。 あと次から質問掲示板でやるなりデッキ相談所でやるなりしてくれ。 0 × └ ななしのアーサー王 No.98392024 2016/10/15 (土) 13:30 通報 回答ありがとうございます 現状闇と氷のカードがまだ足りないので光ファルはできないんですが、いずれやりたいと思ってるので光ファルについての助言参考にします デッキ相談の方が適してましたね、書き込む場所間違えてすみませんでした 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
ファルサリア【断絶級】
(415コメント)コメント
闇、光共に未討伐です
質問1
騎士メダルで交換するカードで悩んでます
候補は逆行モルゴかアンドロメダの二択です
コスト解除がルカ、淡雪、和錆予定
魔法バフがコウりん、魔ーサー、乖離バートリ予定
和錆をモルゴにして回復多めにするか、乖離バートリをアンドロメダにしてバフ値を上げるか迷っています
ファルのマルチは、リーダーは名声100にすることが望まれている感じでしょうか?名声枠でおいしいドロップはありますか?
名声100キャラをリーダーにすべきか、HPの高いキャラをリーダーにすべきか知りたいです
以上2つ、よろしくお願いします
上の候補6枚の他は回復アップ付2c風か光の回復4枚です
リーダーの名声は低くても大丈夫だと思います。微妙なカードよりもHPタンクリーダーの方が良いと思います。
名声1ではなく、5とか10の部屋が結構あります。(多分それは聖杯やコラボを求められている。)
HPが十分にあれば名声リーダーでも良いと思います。(個人的にはHP4万位あれば名声リーダーでも良いと思います。)
和錆をモルゴに関してはバランスの問題になります。2コスで揃えるならモルゴで良いと思いますが、ダメージ結構来るので回復きついです。
2コス推しの人が結構いますが、それは手回し的に事故らないだけで回復はチェイン威力アップ等の強回復カードやリジェネ入れないと回復足りなくなる事が多いです。
高コストも入れつつ1コスを入れると回復が楽になりますが、手回しはキツくなります。ここら辺はデッキバランスや好みによります。
デッキ相談所にデッキ貼れば誰か答えてくれるかも?
ひとまずバフは今の3枚でいいとのことですので参考にして、回復カードのバランスを考え直したいと思います
書き込む場所間違えてしまいすみませんでした
光ファルに限っては6c〆が主流になってるからデッキ内で闇が少なければルカよりもクラレントの方がいいことも。光はそこそこチェインしやすいけど風は体感的に少ないから何枚か闇にした方がいい。
質問2、名声100にするなら聖杯産やHPタンク(4k超えの)、それがなければ無理に名声100にする必要はない。
両方とも最低はHP40k、できることなら45kが望ましい。
あと次から質問掲示板でやるなりデッキ相談所でやるなりしてくれ。
現状闇と氷のカードがまだ足りないので光ファルはできないんですが、いずれやりたいと思ってるので光ファルについての助言参考にします
デッキ相談の方が適してましたね、書き込む場所間違えてすみませんでした
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
スマホ ジャンプメニュー
└ 戦闘編
攻略ページ
4人アーサーイベント
七聖王シリーズ
復刻イベント
- 翠嵐型スカアハ【断絶級】 (56コメ)
- ミス キャストオフ-悩殺-【断絶級】 (14コメ)
※リンク先は前回登場時のもの錬金クエスト
- アテオス
※ハイスコアランキングはありません。氷属性ボスラッシュ(復刻)
復刻2D(炎夏グループ)
曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
- 月:闇属性 (340コメ)
- 火:火属性 (90コメ)
- 水:氷属性 (159コメ)
- 木:風属性 (307コメ)
- 金:光属性
- 土/日:全属性
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)掲示板
交流掲示板
協力プレイ募集掲示板
初心者情報
基礎知識 (95コメ)→リセマラ情報 (140549コメ)を参考に。
└ 戦闘編
用語集 (18コメ)デッキ構築 (519コメ)【アーサー別立ち回り解説】傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)名声解説と名声100おすすめキャラ (238コメ)UR交換所 オススメ一覧 (14コメ)- アリーナの基礎知識 (522コメ)
- 召喚スフィアについて (11コメ)
- 聖剣解放トランスについて
- 称号について
※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。カード検索
過去の評価ランキング【レアリティ別】
傭兵 (5コメ)
属性別
【騎士カード以外】
【錬金クエスト】
召喚騎士カード 錬金スキルカード
ガチャ
スキル検索
素材情報
クエスト攻略
常設イベント
ストーリー・クエスト
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)
交換所
その他
Wikiメンバー
- 情報提供 連絡板 (1839コメ)
- 編集者への連絡板 (407コメ)
- メンバー申請
- 【重要】Wiki編集する前の注意事項
- 編集者用掲示板 (1338コメ)
- Gamerch 入門講座
テンプレ系2023/01/17 (火) 01:33
2023/01/15 (日) 15:03
2023/01/09 (月) 17:53
2023/01/09 (月) 03:46
2023/01/01 (日) 12:31
2022/12/31 (土) 23:24
2022/12/31 (土) 23:23
2022/12/27 (火) 23:07
2022/12/11 (日) 20:32
2022/11/23 (水) 12:16
2022/11/17 (木) 20:07
2022/10/29 (土) 23:00
2022/10/21 (金) 20:51
2022/10/16 (日) 17:17
2022/10/09 (日) 17:25
2022/09/30 (金) 00:30
2022/09/06 (火) 16:25
2022/09/05 (月) 08:11
2022/09/04 (日) 06:57
2022/08/11 (木) 15:44
2020/08/01 (土) 20:32
2020/08/01 (土) 20:00
2020/08/01 (土) 19:54
2020/07/26 (日) 22:32
2020/07/26 (日) 13:02
2020/07/22 (水) 17:29
2020/07/22 (水) 15:46
2020/07/15 (水) 15:30
2020/07/15 (水) 14:14
2020/07/10 (金) 12:59