騎士カードEXP チアリー(旧称 眩き成長の光)
(402コメント)固定PT募集板に統合しました。
初級
消費クエスト | 経験値 |
---|---|
10 | 30 |
ドロップ情報 | |
【応援の妖精】チアリー | |
【応援の妖精】スーパーチアリー |
中級
消費クエスト | 経験値 |
---|---|
15 | 90 |
ドロップ情報 | |
【応援の妖精】チアリー | |
【応援の妖精】スーパーチアリー | |
【応援の妖精】アルティメットチアリー |
上級
消費クエスト | 経験値 |
---|---|
25 | 180 |
ドロップ情報 | |
【応援の妖精】スーパーチアリー | |
【応援の妖精】アルティメットチアリー | |
【応援の妖精】ミリオンチアリー |
メイン火力となる傭兵か盗賊が闇染めデッキであればチェイン無しでも1ターンで倒せることが可能。
だけど周りのアーサーの染め具合にかなり影響されるので最低でもHP12kは確保したい。
超級
消費クエスト | 経験値 |
---|---|
35 | 240 |
ドロップ情報 | |
【応援の妖精】スーパーチアリー | |
【応援の妖精】アルティメットチアリー | |
【応援の妖精】ミリオンチアリー |
上級と違ってチアリーの攻撃だけでなくHPも上がってるのでステをある程度上げないといけない。(下項目のチアリー確殺ライン参照)その為上級以上に周りのアーサーの染め具合によるのでHPは25k以上、最低でもアルチアをワンパンで倒せる火力が欲しい。
プールが乏しいルーキーなどは上級で周回するか、富豪歌姫にして参加と主力の邪魔にならないようにした方がいい。ゲスト参加の時は、ホストコメント指示以外でのパスは絶対しないように。
超弩級
消費クエスト | 経験値 |
---|---|
45 | 300 |
ドロップ情報 | |
【応援の妖精】ミリオンチアリー | |
【応援の妖精】マスターチアリー |
敵として「マスターチアリー1体」か「ミリオンチアリー2体」が3回出てくる。最後は「マスターチアリー1体」で固定。
マスターチアリーのHPが50万もあるため、無チェインだと傭兵や盗賊であっても限られたカードでしかワンパンできない。
富豪や歌姫も発動の遅いカード(効果無しの単体攻撃など)でチェインできるようにしておくとよい。
ただしワンパンできるカードの中には浸食モドレ(傭兵)や私装ビスクラ(盗賊) のように発動が単体攻撃よりも遅いカードや闇堕型ウアサハ(盗賊)のように毒を利用するものもあるので、その場合は何も出さない方が少し早くなる。
200%以上の反映率の4回攻撃であればチェインなし・Exなしでワンパンできる。
闇以外の属性では高いステータスが必要だが、闇属性ならば低いステータスでも問題ない。
該当するカードと必要ステータス(物攻・魔攻)は次の通り。(2018年5月時点)
職 | カード名 | 属性 | 必要ステータス | 同 天恵5%時 |
---|---|---|---|---|
傭兵 | 浸食モドレ | 闇 | 14,154 | 12,666 |
閣下アーサー | 風 | 52,321 | 49,345 | |
富豪 | 閣下アーサー | 風 | 52,321 | 49,345 |
盗賊 | 感謝ファル | 光 | 45,404 | 42,428 |
歌姫 | 仮想ウアサハ | 闇 | 6,649 | 5,459 |
感謝クーホ&レウィ | 光 | 31,649 | 29,268 |
闇属性での無チェインのワンパンを目指すのならば、Exを乗せてステータス100%反映の4回攻撃などの合計400%反映以上のカードを使うのが基本。
傭兵の聖槍傭兵や浸食タリエシン(ブースト時)、盗賊のコルブラや特異魔王、私装ビスクラ(ブースト時)がこれに当てはまる。
さらにステータスを高めるため、攻撃以外は大納言エルのような物攻・魔攻のボーナスパラメータが高いカードをメインデッキに入れると良い。
その他にも、高ステータス反映率に必ずクリティカルが合わさっている仮想ウアサハ(傭兵)ならばそれなりにExを乗せれば無チェイン50万ダメージを達成できる。
円卓ベディの常時発動効果の魔攻2万バフがあればステータスやEx次第で仮想ウアサハ(盗賊)や浸食モドレ(盗賊)も無チェインでも大丈夫になる。
円卓ベディに加えて鉄拳アーサー(盗賊)もメインデッキに入っているなら常時発動の追加Exで交響アグラヴェイン(盗賊)も現実的な数値(魔攻54,152@常時バフ込み)で無チェインのワンパンが可能になる。
ただし、もう1枚メインデッキに叛逆交響グループが必要になる点には注意。
反対に、元々の威力の高い闇堕ウアサハ(傭兵)や物理・魔法1回ずつの納涼アーリン(傭兵)は他の攻撃のワンパン必要ステータス・Exとの兼ね合いで多くの場合はチェインが必要であることは覚えておこう。
もし倒せずに敵の攻撃となった場合、マスターチアリーからは45,000ダメージ、ミリオンチアリーからは21,00ダメージが飛んでくる。
高ダメージであるため他職のカードが入りやすい富豪・歌姫はHPが低くなりすぎないように注意しよう。
基本的なデッキ構築論
闇染めと言ってもデッキ内に全部を闇属性カード入れればいいと言う訳ではありません。
例を挙げると特異型アキレウスはSRまでしか上がらないのでボーナスパラメーターが低く、さらにコスト4なので3コストから始まる初手では出せないので入れても出せる機会がないでしょう。
特異型アキレウスを入れるならばシルキーなどのボーナスパラメータが高いカードを入れたり、華恋型白手のイゾルデなどの低コストカードを入れた方が有効です。
なのでコスト3以下の闇攻撃カードを6枚以上入れるようにしましょう。
残りのカードはシルキーなどのボーナスパラメータが高いカードを入れるのが最良ではありますが、HPが不安な場合はHPの高いカードを入れておきましょう。
回復・バフ・デバフ系カードはデッキに入れても出さないように!!
(攻撃カードが手元になければパスしたほうが時間短縮になることがあります)
敵を倒して移動するたびにバフがリセットされるので効率がよくありません。
また攻撃カードより先にバフデバフ処理が入る為テンポが悪くなります、手札整理をしたくても我慢しましょう。
ゲリラクエストは時間に限りがあります、クリアタイム短縮を重視するのが一番大事です。
闇染めしてデッキランクがA・AA等になっても気にすることはありません。(解散されても無視しよう)
特に歌姫は他職のカードを入れるのでデッキランクがAAやAに落ちるのは当たり前です。
歌姫でデッキランクSSで行くのは控えましょう。

カードが揃っていないうちはドロー・バフ付きカードを入れてもいいが、理想は無いほうがいい。
理由としては全体攻撃より先に発動してしまい効率が若干落ちてしまう事があるため。(あまり気にすることではないかもしれないが)
慣れてきたら下の項目を見て参考にしながら構築していくといいでしょう。
少しガチ目に書きましたが、このクエスト自体は初心者成長の為のものです。
カードなど揃って無くてもガンガン参加して大丈夫です、周りを頼ってみましょう。
例を挙げると特異型アキレウスはSRまでしか上がらないのでボーナスパラメーターが低く、さらにコスト4なので3コストから始まる初手では出せないので入れても出せる機会がないでしょう。
特異型アキレウスを入れるならばシルキーなどのボーナスパラメータが高いカードを入れたり、華恋型白手のイゾルデなどの低コストカードを入れた方が有効です。
なのでコスト3以下の闇攻撃カードを6枚以上入れるようにしましょう。
残りのカードはシルキーなどのボーナスパラメータが高いカードを入れるのが最良ではありますが、HPが不安な場合はHPの高いカードを入れておきましょう。
回復・バフ・デバフ系カードはデッキに入れても出さないように!!
(攻撃カードが手元になければパスしたほうが時間短縮になることがあります)
敵を倒して移動するたびにバフがリセットされるので効率がよくありません。
また攻撃カードより先にバフデバフ処理が入る為テンポが悪くなります、手札整理をしたくても我慢しましょう。
ゲリラクエストは時間に限りがあります、クリアタイム短縮を重視するのが一番大事です。
闇染めしてデッキランクがA・AA等になっても気にすることはありません。(解散されても無視しよう)
特に歌姫は他職のカードを入れるのでデッキランクがAAやAに落ちるのは当たり前です。
歌姫でデッキランクSSで行くのは控えましょう。

カードが揃っていないうちはドロー・バフ付きカードを入れてもいいが、理想は無いほうがいい。
理由としては全体攻撃より先に発動してしまい効率が若干落ちてしまう事があるため。(あまり気にすることではないかもしれないが)
慣れてきたら下の項目を見て参考にしながら構築していくといいでしょう。
少しガチ目に書きましたが、このクエスト自体は初心者成長の為のものです。
カードなど揃って無くてもガンガン参加して大丈夫です、周りを頼ってみましょう。
チアリー確殺ライン
敵 | 敵HP | 無チェイン | 2チェイン | 3チェイン | 4チェイン | |
---|---|---|---|---|---|---|
超弩級 | マスターチアリー | 500000 | ||||
ミリオンチアリー | 250000 | |||||
超級 | ミリオンチアリー | 65000 | 32500 | 27084 | 23215 | 20312 |
アルティメットチアリー | 35000 | 17500 | 14584 | 12500 | 10938 | |
コラボ経験値素材 (スバル&パトラッシュ等) | 90000 | |||||
上級 | ミリオンチアリー | 35000 | 17500 | 14584 | 12500 | 10938 |
アルティメットチアリー | 25000 | 12500 | 10417 | 8929 | 7812 | |
スーパーチアリー | 15000 | 7500 | 6250 | 5358 | 4688 |
※超級の「粒子型マスターカラティン」はミリオンチアリーと同じくHP65000
以下に「カード名(主に全体攻撃カード)」とEXスキル抜きでの「闇4チェインした上での必要なパラメータ」を記載する。(あくまで理論値なので実際は異なる可能性あり、検証求)
超級までの初心者向けチアリーおすすめカード(超弩級ではほぼ倒せないので注意)
カード名 | 必要パラメータ | 補足 | |
---|---|---|---|
上級 | 超級 | ||
華恋型白手のイゾルデ(UR) | 物:4400 | 物:11611 | 妖精上級クエスト産。2Dクエスト鍵の使用でいつでも入手可。UR時点でも充分使えるがMR++にまで進化できる。 |
異界型土間うまる-干物妹- | 物:2539 or 魔:4379 | 古いコラボのガチャ産。復帰者向け。 | |
異界型リオン | 物:4472 | 古いコラボのイベント産。復帰者向け。 | |
神話型ウルズ | 物:2265? | 物:11639? | 4チェインでない威力下がるので注意。ガチャ産MR。 |
歌姫型ニムエ | 物:4114 | 物:11324 | アリーナメダル交換所で入手可。初心者はすぐには手に入れにくい。 |
学徒型ペリドッド | 魔:7653 | 魔:17027 | 初期のイベントメダル産。絆ガチャやルーキーチケット交換所から入手可。 |
異界型七草真由美 | HP:15930? | HPの方が条件が容易?古いコラボガチャ産。復帰者向け。 | |
電波型アーリン | 魔:4114 | 魔:11324 | 超級クエストドロップ。2Dクエスト用鍵などでいつでも入手可。 |
歌劇型盗賊アーサー | 魔:6996 | 魔:16370 | あくまでクリなし考慮の数値。ガチャ産MR。 |
学徒型モードレッド | イベント産MR++。 | ||
【聖杯の試練】統合型ガラハッド(傭兵) | (なし) | 聖杯ガチャ産MR。他のMRよりは入手難易度が高い。MMRに進化できる。 |
カード名 | 必要パラメータ | 補足 | |
---|---|---|---|
上級 | 超級 | ||
ワイルドハント | 物:8245 | 物:17619 | 上級クエスト産UR。2Dクエスト鍵などで入手可。 |
異界型シルフィン | 物:5682 | 物:15056 | 古いコラボガチャ。復帰者向け。 |
花月型アイリス(UR) | 物:4400 | 物:11611 | 上級クエスト産。2Dクエスト鍵で入手可。MR++にまで進化する。 |
闇堕型セリシエ(MMR) | 物:6811 | 物:21374 | 特殊なチェイン計算をする。ガチャ産MMRとはいえスターターで引けるが効果が多くチアリー用には少し時間がかかるのに注意。 |
カード名 | 必要パラメータ | 補足 | |
---|---|---|---|
上級 | 超級 | ||
特異型ヴェルヴィーユ | 魔:2128 | イベ産MR。 | |
異界型イリヤスフィール-幼少- | 魔:7291 | 魔:16665 | 古いコラボガチャ産。復帰者向け。 |
闇堕型クラッキー | 魔:6996 | 魔:16370 | ガチャ産MR。 |
魔創型ベイリン | 魔:7128 | 上級クエスト産。2D鍵クエストで入手可能。 | |
聖夜型グィネヴィア | 魔:3104 | ガチャ産UR。SR状態で排出される。 | |
擬人型チアリーイーター | (なし) | 超級クエスト産。2D鍵からいつでも入手可。 | |
異界型シンジ | 魔:6733 | 魔:16107 | 古いコラボガチャ産。復帰者向け。 |
観月型オイフェ | 魔:3682 | ガチャ産MR。 | |
特異型第六天魔王(MR) | (なし) | ガチャ産MR。天剋交換所の素材でMMRにまで進化できる。 | |
浸食型モードレット(MR) | 魔:3682 | 効果は観月型オイフェと全く同じ | |
浸食型モードレット(MMR) | (なし) | スターターで引けるMMR。 |
カード名 | 必要パラメータ | 補足 | |
---|---|---|---|
上級 | 超級 | ||
華恋型牛若丸 | 魔:4400 | 魔:11611 | 上級クエスト産。2D鍵クエストでいつでも入手可。 |
カード名 | 必要パラメータ | 補足 | |
---|---|---|---|
上級 | 超級 | ||
自職MR 2c単体(7195) | 物or魔:3743 | 物or魔:13117 | カード効果によっては条件緩和 |
自職MR 2c単体(6006) | 物or魔:4932 | 物or魔:14306 | カード効果によっては条件緩和 |
他職MR 3c単体(6995) | 物or魔:3033 | 物or魔:10244 | 忠誠度MAXのMMRあれば物魔両方入れられる |
他職MR 3c単体(6838) | 物or魔:3154 | 物or魔:10365 | 忠誠度MAXのMMRあれば物魔両方入れられる |
ボーナスパラメーターの上げ方
上記の通りメインデッキの余り枠に加え、EXデッキにボーナスパラメーターが高いステ要員カードを入れればいい。
メインデッキはそのままステの高い順から突っ込めばいいが、EXデッキは忠誠度を上げなければあまり効果がほとんど発揮しない。
忠誠度を上げるには多くの褒章が必要になるが、忠誠度MAXで上昇値200%、50%でもステ上昇値は110%なのでメインデッキよりもステ上昇する。
特にMMRは忠誠度MAXにすれば1枚でHP3600両ダメ4000回復量2000を稼ぐことが出来る。上げなくても十分ステ稼げるので構わないが今後の高難易度クエストでも通用出来る性能を誇るのでその為にも上げて置きたい。
各職の大納言エルシリーズのような、イベントボスやイベントメダルなどからドロップするコスト9の低威力攻撃カードはEXデッキ専用カードで、特定の能力に特化したステータスと強いEXスキルを持っている。
これらはガチャカードとは違い、入手難易度の低い赤褒章だけで忠誠度を上げられる。
イベントなどでこれらのEX専用カードを集めて育てておこう。
MR+~MMR以外でのステ要員カードの選考
傭兵時の聖夜トリスや盗賊時の華恋牛若、ドラカとエリザベート(盗賊)は基本的に切らないカードなのでメインデッキに組み込む際には注意。
土下座エルは物理魔法共々優秀なステだが現在入手不可、持ってる人は入れてもOK。
また名声を上げるだけでも最大でガチャ限は400、非ガチャ限は200上がる。
名声は今後のプレイにも響くことがあるのでなるべく上げていこう。
少なくともチアリークエストをするのならばリーダーは名声100にしておきたい。
メインデッキはそのままステの高い順から突っ込めばいいが、EXデッキは忠誠度を上げなければあまり効果がほとんど発揮しない。
忠誠度を上げるには多くの褒章が必要になるが、忠誠度MAXで上昇値200%、50%でもステ上昇値は110%なのでメインデッキよりもステ上昇する。
特にMMRは忠誠度MAXにすれば1枚でHP3600両ダメ4000回復量2000を稼ぐことが出来る。上げなくても十分ステ稼げるので構わないが今後の高難易度クエストでも通用出来る性能を誇るのでその為にも上げて置きたい。
各職の大納言エルシリーズのような、イベントボスやイベントメダルなどからドロップするコスト9の低威力攻撃カードはEXデッキ専用カードで、特定の能力に特化したステータスと強いEXスキルを持っている。
これらはガチャカードとは違い、入手難易度の低い赤褒章だけで忠誠度を上げられる。
イベントなどでこれらのEX専用カードを集めて育てておこう。
MR+~MMR以外でのステ要員カードの選考
傭兵時の聖夜トリスや盗賊時の華恋牛若、ドラカとエリザベート(盗賊)は基本的に切らないカードなのでメインデッキに組み込む際には注意。
土下座エルは物理魔法共々優秀なステだが現在入手不可、持ってる人は入れてもOK。
また名声を上げるだけでも最大でガチャ限は400、非ガチャ限は200上がる。
名声は今後のプレイにも響くことがあるのでなるべく上げていこう。
少なくともチアリークエストをするのならばリーダーは名声100にしておきたい。
(超級まで)の初心者向けチアリー集めまとめ
インフレが進んだ現在、極論を言えば名声100制限で募集をかけて上級者に丸投げしてしまう事の方がてっとり早い。
自力でミリオンチアリーを単独確殺できる全体攻撃を6枚入れられるようになればその職を選んで構わないが、倒せないうちは攻撃カードの有る傭兵・盗賊以外を選んでパス、もしくは闇チェインを。
特にルーキー期間(ゲーム開始から1か月間の、バトル前画面などでリーダー表示の右にクローバーが付いている期間)は、積極的にルーキーでないプレイヤーの募集に入ったり、自身で募集をかけるとよい。
一般プレイヤーには「ルーキーアーサーと一緒にクエストを3回クリア」というデイリーミッションがあるので、進んで協力してくれる事が多い。
「ルーキー同士なら未熟でもお互い様だろう」とルーキープレイヤーの募集に参加したくなる心情もよくわかるが、最悪共倒れになるのであまりオススメしない。
とりあえず目指すデッキ構築は
メインデッキ→3コス以下でミリチを確殺出来る全体攻撃、もしくは全体攻撃より遅い単体攻撃を6枚+高攻撃ステータスのカード4枚
EXデッキ→攻撃ステータスの高いカード3枚
EXデッキに手を出せるようになるにはある程度のアーサーレベルや素材やカード集めができた後になるが、逆を言えばEXをMMRで固められるようになってからが本番。
今ならEXデッキを育成済みのMMRにしていれば超級までに限り属性を問わずだいたいの全体攻撃で倒せるようになっている。
ここでは始めたての初心者で、かつ上級者がマルチに参加するとは限らない事を考えてのチアリー用デッキを考察する。
以下はMMR実装当初の頃のチアリー推奨デッキ。

傭兵は3c以下闇全体6枚と残り枠をMMRと高ステカードとシンプルな構築。
MR以下の3c以下全体は少ないが、うまくMMRのガチャを引けた場合などはかなり種類が有るので集めやすい。
EXデッキでもMMRを忠誠度上げて入れたい、闇ダメージアップのEXスキル持ちなら尚良し。
名声は簡単に集められる2D鍵クエスト産のカードになっている。
シルキーはMRまでのレアリティの中でなら物理ステータスが最も高く、ステータスアップに有効だった。
現在はメダリーが入手しやすくなり、上級者は全員高ステータスのMMRを名声用に使っている為、当時ほど長くイベント産名声を使う事は無くなった。
名声100のリーダーはチアリーには必須の為、繋ぎとしてその時のイベント産やメダル産のMMRまたはMR++のカードを入手するのもいい。
傭兵は魔法攻撃、物理攻撃どちらも使うので、EX専用カードで魔法か物理に偏らせすぎるともう一方の攻撃が通じなくなる恐れが有るのに注意。
上三枚のMMRカードは騎士メダル交換所で入手できるMR産からの進化な為、初心者にも低めの入手難易度でステータスを盛れる。
しかし傭兵・盗賊以外の職は全体攻撃デッキにしづらく、チアリー用デッキではない人間がゲストで入ってくる可能性も高い為、自力だけで倒せる自信の有る人以外はおすすめできない事に注意。
盗賊もデバフ専門の、攻撃カードを入れていないデッキで入ってくる可能性が無いとは言い切れない。

富豪の場合はワイハンアイリスなど全体を含めた闇物理6枚以上と残り枠ステ要員。
ワイハンアイリス以外の闇全体はシルフィン(コラボ)で交換不可。
闇堕セリシエ(MMR)などのガチャ産MMR全体攻撃カードを引いていればもう少し攻撃手段は増える。
またはEXデッキを高ステータスに完成できた後ならば、超級までなら属性を問わずに倒せる為、自職の全体攻撃カードを6枚揃えて毎ターン自力撃破は可能。
逆に「自分では倒せず、他人が攻撃してくれているがそちらもチェインなしでは倒せるか怪しい」といった時には少々困る。
自職用カードにはドローが付いている為、他アーサーの全体攻撃より先に発動する確率が高く、また効果表示の演出が少々長い。
富豪以外用の闇攻撃を入れておけば、チェイン専用としては攻撃の邪魔にならずにチェインができる。
写真では物理ステータスにボーナスがついた傭兵用の物理攻撃が入っている。

傭兵と同じく3c以下闇全体6枚と残り枠をMMRと高ステカードの構築。
傭兵と違って入手しやすいカードが多いが2cだったりと威力が低かったりするので傭兵以上に盛る必要があり。逆にそこだけ解決すれば比較的に組みやすい。
上~超級クエストなどの無課金で手に入るカードが多く、全体攻撃を揃えるだけならば一番楽。
上級者の傭兵が来てくれる事を期待しつつ、最悪の場合自力だけでもある程度やれる立ち位置。

歌姫の攻撃は乏しくまともに投入出来るのはSRの第二型ゴッフリとURの華恋型牛若丸ぐらいしかないので他の攻撃枠は他職の闇攻撃3cで固めること。
基本的に歌姫は攻撃を期待されておらず、チェインかパスしているだけでいい、不要な回復やバフなどで余計な時間を取りさえしなければいい、という立ち位置。
他職に頼る事前提でチアリー含む低難易度クエストのマルチをする場合はまずは歌姫がいいだろう。
他職のものでいいので闇属性の攻撃カードを入れて攻撃参加または邪魔にならないチェインを。
今となってはせいぜい単体攻撃しかできない初心者歌姫が攻撃ステータスを盛る意味もあまり無いので(同じく初心者しかおらず全員が単体攻撃しかしない場合くらい)万が一他の参加者が攻撃力に乏しい場合の保険として治癒カードを少量いれておくのも手。
なお上級者になってくると、富豪と同じくEXを盛った上でMMRカードでの攻撃を多数積んで自力で敵を倒す歌姫も居る。
自力でミリオンチアリーを単独確殺できる全体攻撃を6枚入れられるようになればその職を選んで構わないが、倒せないうちは攻撃カードの有る傭兵・盗賊以外を選んでパス、もしくは闇チェインを。
特にルーキー期間(ゲーム開始から1か月間の、バトル前画面などでリーダー表示の右にクローバーが付いている期間)は、積極的にルーキーでないプレイヤーの募集に入ったり、自身で募集をかけるとよい。
一般プレイヤーには「ルーキーアーサーと一緒にクエストを3回クリア」というデイリーミッションがあるので、進んで協力してくれる事が多い。
「ルーキー同士なら未熟でもお互い様だろう」とルーキープレイヤーの募集に参加したくなる心情もよくわかるが、最悪共倒れになるのであまりオススメしない。
とりあえず目指すデッキ構築は
メインデッキ→3コス以下でミリチを確殺出来る全体攻撃、もしくは全体攻撃より遅い単体攻撃を6枚+高攻撃ステータスのカード4枚
EXデッキ→攻撃ステータスの高いカード3枚
EXデッキに手を出せるようになるにはある程度のアーサーレベルや素材やカード集めができた後になるが、逆を言えばEXをMMRで固められるようになってからが本番。
今ならEXデッキを育成済みのMMRにしていれば超級までに限り属性を問わずだいたいの全体攻撃で倒せるようになっている。
ここでは始めたての初心者で、かつ上級者がマルチに参加するとは限らない事を考えてのチアリー用デッキを考察する。
以下はMMR実装当初の頃のチアリー推奨デッキ。

傭兵は3c以下闇全体6枚と残り枠をMMRと高ステカードとシンプルな構築。
MR以下の3c以下全体は少ないが、うまくMMRのガチャを引けた場合などはかなり種類が有るので集めやすい。
EXデッキでもMMRを忠誠度上げて入れたい、闇ダメージアップのEXスキル持ちなら尚良し。
名声は簡単に集められる2D鍵クエスト産のカードになっている。
シルキーはMRまでのレアリティの中でなら物理ステータスが最も高く、ステータスアップに有効だった。
現在はメダリーが入手しやすくなり、上級者は全員高ステータスのMMRを名声用に使っている為、当時ほど長くイベント産名声を使う事は無くなった。
名声100のリーダーはチアリーには必須の為、繋ぎとしてその時のイベント産やメダル産のMMRまたはMR++のカードを入手するのもいい。
傭兵は魔法攻撃、物理攻撃どちらも使うので、EX専用カードで魔法か物理に偏らせすぎるともう一方の攻撃が通じなくなる恐れが有るのに注意。
上三枚のMMRカードは騎士メダル交換所で入手できるMR産からの進化な為、初心者にも低めの入手難易度でステータスを盛れる。
しかし傭兵・盗賊以外の職は全体攻撃デッキにしづらく、チアリー用デッキではない人間がゲストで入ってくる可能性も高い為、自力だけで倒せる自信の有る人以外はおすすめできない事に注意。
盗賊もデバフ専門の、攻撃カードを入れていないデッキで入ってくる可能性が無いとは言い切れない。

富豪の場合はワイハンアイリスなど全体を含めた闇物理6枚以上と残り枠ステ要員。
ワイハンアイリス以外の闇全体はシルフィン(コラボ)で交換不可。
闇堕セリシエ(MMR)などのガチャ産MMR全体攻撃カードを引いていればもう少し攻撃手段は増える。
またはEXデッキを高ステータスに完成できた後ならば、超級までなら属性を問わずに倒せる為、自職の全体攻撃カードを6枚揃えて毎ターン自力撃破は可能。
逆に「自分では倒せず、他人が攻撃してくれているがそちらもチェインなしでは倒せるか怪しい」といった時には少々困る。
自職用カードにはドローが付いている為、他アーサーの全体攻撃より先に発動する確率が高く、また効果表示の演出が少々長い。
富豪以外用の闇攻撃を入れておけば、チェイン専用としては攻撃の邪魔にならずにチェインができる。
写真では物理ステータスにボーナスがついた傭兵用の物理攻撃が入っている。

傭兵と同じく3c以下闇全体6枚と残り枠をMMRと高ステカードの構築。
傭兵と違って入手しやすいカードが多いが2cだったりと威力が低かったりするので傭兵以上に盛る必要があり。逆にそこだけ解決すれば比較的に組みやすい。
上~超級クエストなどの無課金で手に入るカードが多く、全体攻撃を揃えるだけならば一番楽。
上級者の傭兵が来てくれる事を期待しつつ、最悪の場合自力だけでもある程度やれる立ち位置。

歌姫の攻撃は乏しくまともに投入出来るのはSRの第二型ゴッフリとURの華恋型牛若丸ぐらいしかないので他の攻撃枠は他職の闇攻撃3cで固めること。
基本的に歌姫は攻撃を期待されておらず、チェインかパスしているだけでいい、不要な回復やバフなどで余計な時間を取りさえしなければいい、という立ち位置。
他職に頼る事前提でチアリー含む低難易度クエストのマルチをする場合はまずは歌姫がいいだろう。
他職のものでいいので闇属性の攻撃カードを入れて攻撃参加または邪魔にならないチェインを。
今となってはせいぜい単体攻撃しかできない初心者歌姫が攻撃ステータスを盛る意味もあまり無いので(同じく初心者しかおらず全員が単体攻撃しかしない場合くらい)万が一他の参加者が攻撃力に乏しい場合の保険として治癒カードを少量いれておくのも手。
なお上級者になってくると、富豪と同じくEXを盛った上でMMRカードでの攻撃を多数積んで自力で敵を倒す歌姫も居る。
コメント(402)
-
チアリー用デッキが出来たはいいけど、ほぼ完成した時にはスパチやアルチのストックが充分溜まってるんだよなぁ・・・返信数 (6)0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.49889503
通報
どれも似たような構成になるっていうね(´・ω・`)0
ワイルドハント7200超えてる人いたからどうなってんだ?とおもってデッキつくってみたら大事故起きるデッキでわろたw
0
傭兵や富豪は、物理ダメが3560以上あれば、
LvMAXのオイフェやケルピーで、チェイン無しでもチアリー確殺の10130ダメージに到達します。
あまりパラメータを積みすぎてもデッキ崩壊してしまうので、判断基準のひとつとしてどうぞ。
盗賊や歌姫は、ダーマス(ゴルネ同時出しでも)やカルディスはダメージが低すぎるので、やはり無駄になりやすい。
LvMAXのオイフェやケルピーで、チェイン無しでもチアリー確殺の10130ダメージに到達します。
あまりパラメータを積みすぎてもデッキ崩壊してしまうので、判断基準のひとつとしてどうぞ。
盗賊や歌姫は、ダーマス(ゴルネ同時出しでも)やカルディスはダメージが低すぎるので、やはり無駄になりやすい。
3
青確できるオイフェケルピー入れてる方々って、ステ要員に何枠何を入れてますか?
富豪用も作ろうと思ってるんですが現状、シルキーケルピービスクラで3000程度、名声枠は漁夫王予定しています
富豪用も作ろうと思ってるんですが現状、シルキーケルピービスクラで3000程度、名声枠は漁夫王予定しています
返信数 (5)
0
個人的にステ要員は4枚くらいが限界だと思う。仮に運悪く手札5枚コス4以上になってしまった場合何もできずパスだけで終わってしまう可能性がある。
火力は3600あればいいのでガチャ限なくて行けます
火力は3600あればいいのでガチャ限なくて行けます
0
クーホリンか富豪ゴッフリが無い場合はシルキーをリーダーにすればガチャ限無しで行けます。その場合の火力枠はシルキーとビスクラ新春富豪オイフェ等物理ステ444カード3枚で青確行けます。画像のシルキーの名声が低いので使えないですが、ステの参考にでも
0
青が倒せる火力だが、赤やアルチーは無理なのに、何故狙うんですか?
そんな事も理解してない人達が、マルチ行って迷惑かけるんですよ?
自分のカードしか見えてないですかねぇ・・・
そんな事も理解してない人達が、マルチ行って迷惑かけるんですよ?
自分のカードしか見えてないですかねぇ・・・
0
姫なら攻撃UPかチェイン繋げてくれるだけでいいのに、岩担いでるおっさんでもいいからさー
0
全パスの塵屑消えろよ
いつも思うんだが,パーティ参加だとクリアできなくても嫌がらせしてもデメリットが無いのがいけない
ホストが払い損になるこの仕組みどうにかならんのか
いつも思うんだが,パーティ参加だとクリアできなくても嫌がらせしてもデメリットが無いのがいけない
ホストが払い損になるこの仕組みどうにかならんのか
6
全パスする歌姫とかほんとにいるんだな…
あいつらほんと頭おかしい
あいつらほんと頭おかしい
返信数 (3)
4
これって真ん中から倒さないと行けないルールとかあんの?
切れて放置しだしたやついたんで
切れて放置しだしたやついたんで
0
オイフェ+ケルピー
オイフェ+ワイハン
傭兵と富豪が全体攻撃を同時に出すのって流行ってるの?
オイフェ+ワイハン
傭兵と富豪が全体攻撃を同時に出すのって流行ってるの?
0
何もしない歌姫マジで死んでくれないかな
めっちゃ腹立ってそいつが攻撃されたらナイス押すようにしてるw
後は無駄にバフデバフ、回復とか
も
めっちゃ腹立ってそいつが攻撃されたらナイス押すようにしてるw
後は無駄にバフデバフ、回復とか
も
1
ダーマスのモーション長くてイライラするわ
5
ホストが低名声まじりでもいいからOKって押してんのに、ゲストが弱体します!とかでしゃばんなし
あげく速攻ぬけてやがる、クソ盗賊は死ね、名声35の分際で
あげく速攻ぬけてやがる、クソ盗賊は死ね、名声35の分際で
0
1Tで倒しそこねて残ったやつが、どう考えても誰かがワンパンすれば終わる、って場合に2T目パスするのも印象悪いですか?全員カードが出揃うのに微妙に時間かかったりするから、少しでも短縮しようとしてるのですが。
返信数 (2)
0
赤青赤がワイルドハントで瞬殺可能になっているなか、先行優先カードを多く持つ盗賊が富豪をイライラさせる
返信数 (2)
3
チアリーで全パスとか舐めてんのかよ
周回速度下がるんだよゴミが
周回速度下がるんだよゴミが
0
なんで未だにパスするゴミがいるんだ?
事故って出せない?事故るデッキなんか組んで来るなよ
パスボタン押す暇があるなら攻撃しろよ
こっちも損するし、お前も損してるんだよ、気付けや
事故って出せない?事故るデッキなんか組んで来るなよ
パスボタン押す暇があるなら攻撃しろよ
こっちも損するし、お前も損してるんだよ、気付けや
1
オイフェケルピーって青確殺だから意味あるよね・・・
最後のターンに出されるのほんと無駄に見える
素直に闇だしてくれたほうがいい、オイフェは道中で
最後のターンに出されるのほんと無駄に見える
素直に闇だしてくれたほうがいい、オイフェは道中で
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.47166246
通報
パス部屋なら知らないが、野良だと最後に必ず全員が闇だしてくれるとは限らないわけで。
手札事故とか、染めきれてない人がいるとかいろいろあるだろうに。そういう時の保険だよ。
ただ、ダーマスじゃ他属性11k攻撃とあわせても削りきれてないこと多いから出すのやめてくれよとは思う。0
回復やバフ、デバフカードは3枚くらいまでにして、
最低限残りは攻撃カードにしてきてくれ・・・
特に歌姫に回復ばっかする奴が多い、回復いらんから
ちなみに私は歌姫でも回復は名声90用ののみです。
最低限残りは攻撃カードにしてきてくれ・・・
特に歌姫に回復ばっかする奴が多い、回復いらんから
ちなみに私は歌姫でも回復は名声90用ののみです。
返信数 (3)
0
寄生行為ってのはこういったチャットもろくに出来ないゲームならほぼ放置されてしまいますが、やられる側の気持ちにもなって欲しいですよね。
0
ノマダンで手に入るコス3以下闇はトリス主婦エクマリの3枚だけなわけだけど、
それ以外の闇コス3以下を持ってない場合はラグネルアンシーリーメレアガンス入れて無理やり闇6を確保するべきなん?
それとも全部攻撃カードで固めるべき?
それ以外の闇コス3以下を持ってない場合はラグネルアンシーリーメレアガンス入れて無理やり闇6を確保するべきなん?
それとも全部攻撃カードで固めるべき?
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.46492191
通報
野良だと染めてない人もいるので闇デバフだしても全く意味ない場合有り
攻撃10130以上なら青チアリー無チェインで1発なので3コス以下の攻撃力高いカード入れるのも手かと
あとは絆ガチャで二型ゴットフリート出るので頑張ってみて!2
今出会った、寄生虫。
1戦目支援
2戦目支援
3戦目パス
マルチに来んな、ソロでやれ。
1戦目支援
2戦目支援
3戦目パス
マルチに来んな、ソロでやれ。
返信数 (4)
5
俺もこれよく出くわす。攻撃カード出すなら雑魚でもまだ許せるけど、他人とやる以上デッキの組み直しくらい最低限のマナーだと思う。
4
さっき全パス居たわ
放置されるよりマシだけどなんだかなーって感じ
放置されるよりマシだけどなんだかなーって感じ
2
闇3コス以下攻撃カード6枚ちゃんと積んで来いカスって言いたいのは分かるが、それは闇3コス以下攻撃カードのガチャ&イベ限以外のカードが6枚実装されてから言おうな
現状4枚しかねーから新規には無理やぞ
現状4枚しかねーから新規には無理やぞ
返信数 (9)
13
-
×
└
ななしのアーサー王
No.46160899
通報
ほんとこれ。効率よく周りたいならパス付けて同じメンバーでプレイするのオススメ。3
-
×
└
ななしのアーサー王
No.46184996
通報
4枚もありますか?
トリストラム、ブランシュフール、エクタードマリスと
あと何がいます?0 -
×
└
ななしのアーサー王
No.46191436
通報
歌姫ゴッフリじゃないの?特殊ドロップだっけ?0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.46243600
通報
ノーマルクエでは出ないですね。絆ガチャから出るよ。1
-
×
└
ななしのアーサー王
No.46243600
通報
-
×
└
ななしのアーサー王
No.46306700
通報
あのカード絆ガチャで出るんですね!
頑張って回そう・・・。0
闇染め用パス作って文句言うのはわかるが
野良で文句言う意味がわからない
新規はどこで育成するんだって話だよね
野良で文句言う方はツイッター、2chの名声部屋に行ってください
お勧めです^^
野良で文句言う意味がわからない
新規はどこで育成するんだって話だよね
野良で文句言う方はツイッター、2chの名声部屋に行ってください
お勧めです^^
2
-
×
└
ななしのアーサー王
No.47375460
通報
皆と協力するクエストくらい最低限迷惑かけないのはネトゲでも常識だろ
せめて回復支援とかはしないとかは馬鹿でもできる1
新規には無理とか言ってるけど、あなたの言っているのは新規無課金でしょ?むしろ新規で無課金なのに周回用のデッキが出来るゲームなんてバランスおかしいわ(笑)
それに野良なら名声1で入ってくるやつもいるのに闇6枚来たところで文句言うやつは消えない
それに野良なら名声1で入ってくるやつもいるのに闇6枚来たところで文句言うやつは消えない
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.47179200
通報
お前課金すれば過去のイベントのカードもゲットできたり課金すれば都合よくガチャ限のカード引けたりするエスパーなの?10
傭兵のゴルロイス、賊のイゾルデ
名指しで使用禁止にしていいレベル
名指しで使用禁止にしていいレベル
0
ガヘリスなんてまったくおすすめじゃない
歌姫は闇6枚いれてガヘリスなんて入れたら青確殺までダメージあがらないのが出てくる
オイフェやケルピーは単独で10130行ってないなら出す奴はタダの地雷
単純に闇を全員が出すだけのゲームだからこれ
歌姫は闇6枚いれてガヘリスなんて入れたら青確殺までダメージあがらないのが出てくる
オイフェやケルピーは単独で10130行ってないなら出す奴はタダの地雷
単純に闇を全員が出すだけのゲームだからこれ
5
野良で回ってる歌姫だけど、蹴球ガヘリスおすすめ。
オイフェやケルピーの氷チェインが繋がらない時に重宝する。
ただ、オイフェケルピー出すならガヘリス上昇値含め青チアリー各殺まで育ててほしい。ダーマスは知らん。
オイフェやケルピーの氷チェインが繋がらない時に重宝する。
ただ、オイフェケルピー出すならガヘリス上昇値含め青チアリー各殺まで育ててほしい。ダーマスは知らん。
1
ああああああむかつくううううう
まともなptに会ったの1時間に1回だけだわ
特に盗賊地雷多過ぎる。光シグルーンとか持ってくんなよ
俺が会ったptで最高2分、最低5分だったけど、この差でどれだけ回すスピード変わるか分かってんのかよ
まともなptに会ったの1時間に1回だけだわ
特に盗賊地雷多過ぎる。光シグルーンとか持ってくんなよ
俺が会ったptで最高2分、最低5分だったけど、この差でどれだけ回すスピード変わるか分かってんのかよ
返信数 (1)
2
-
×
└
ななしのアーサー王
No.80876597
通報
顔真っ赤で書き込みきめぇwww0
3コス以下の闇6枚いれる
最低でも青チアリー確殺になるように他のカード入れるだけやろこんなもん
最低でも青チアリー確殺になるように他のカード入れるだけやろこんなもん
1
20秒使って挙句の果てに妨害とかなんなん?
11
パスするならさっさとパスしてくれよ傭兵さん・・・
5
チアリーの重要性 分かってないアレな人が多すぎ
時間の無駄は本当にやめてください ソロでどうぞ
時間の無駄は本当にやめてください ソロでどうぞ
返信数 (1)
3
-
×
└
ななしのアーサー王
No.45411104
通報
正直ちゃんとwikiとか見るような人はしっかりと闇染めしてる
今闇染めしてない人なんてほんとの新規かwikiなんて一度も見たことが無いし、見る気もないって奴だけだろうね。1
富豪でよく野良に行ってるけど、制圧ゴッフリいないからすごく申し訳ない気持ちになる
4
盗賊で4チェイン繋げたときチアリーを確殺できる物理ってトリストラムだけなんかな。2コスのUR物理できてないから、こいつしか物理闇いれてない
0
回復しかしないのは問題だけど回復カード出すことに文句言うやつなんなの
数多く回してれば回復はさまないと死にそうになる人もいるし、そういう場合のために回復数枚入れてたら手札が事故るときもある
全員が全員闇染め確殺高ランクデッキにしてると思うなよ
数多く回してれば回復はさまないと死にそうになる人もいるし、そういう場合のために回復数枚入れてたら手札が事故るときもある
全員が全員闇染め確殺高ランクデッキにしてると思うなよ
返信数 (5)
4
手札が回復1コス4*4の事故を起こさないようなデッキにしようね
コス3以下でチェイン3↑もしくはチェイン貢献できるカード詰め込めば事故すら起きないはずだから
地雷は知らん。あれは当て逃げみたいなもんだし
コス3以下でチェイン3↑もしくはチェイン貢献できるカード詰め込めば事故すら起きないはずだから
地雷は知らん。あれは当て逃げみたいなもんだし
1
初心者ならまあしょうがないんじゃないかな、名声90持ってて闇染めできないのは完全に甘えコス2 コス3の闇を入れてチェインするだけでも殲滅速度変わるんだから、しかもコス2 コス3なんてすぐLv上げきれるでしょ?頑張ってください。
4
俺的には、回復は少しなら入れてていいかなー。基本、闇染めは盗賊、傭兵、富豪がきちんとしてればほぼ一撃で倒せる。まぁ闇を出せるなら出してほしいって欲もあるがな
1
色々職を変えて野良を観察してたんですが、闇3コス以外では
傭兵:オイフェ(チアリー確殺不可)
富豪:ケルピー(チアリー確殺不可)
盗賊:ダーマス・デバフ
歌姫:回復orブランクウェイン
といったカードを出される方が多かったように感じます。
ひどいときは傭兵がケルピー、富豪がオイフェを出すときもありました。
確殺できない全体攻撃より、きちんと闇チェインをつないだほうが周回しやすいと思うのですが…
傭兵:オイフェ(チアリー確殺不可)
富豪:ケルピー(チアリー確殺不可)
盗賊:ダーマス・デバフ
歌姫:回復orブランクウェイン
といったカードを出される方が多かったように感じます。
ひどいときは傭兵がケルピー、富豪がオイフェを出すときもありました。
確殺できない全体攻撃より、きちんと闇チェインをつないだほうが周回しやすいと思うのですが…
返信数 (4)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.45068586
通報
闇染めしてる人は火力的に全体攻撃でチアリー確殺はムズいんよ
だから上にも氷のチェインも1T撃破いけるって書いてるじゃん?
富豪やってるけど、傭兵がオイフェしてきたときは傭兵ニムエでハイチアあたりを狙うようにしてるからそれだけで撃破できるんよ
闇だけじゃなく氷も1~2枚入れてくれれば全体攻撃でも周回余裕なはず0-
×
└
ななしのアーサー王
No.45070546
通報
違うタイプの氷入れてるのはステ要員&氷チェイン狙いだと思われ、ブランクウェインも氷チェイン
回復、デバフはしらんが、手札事故したら氷出さざるおえないのかも?(手札事故するデッキが悪いとも言える)
ただ自分も他の人が無駄なところで氷切ってて、ケルピーにチェインしてほしいなぁ、と思うことは多々あるのでやはり事故らないデッキ編成が重要ですね1
-
×
└
ななしのアーサー王
No.45070546
通報
-
×
└
ななしのアーサー王
No.45101137
通報
書き方が悪くてすみません。
傭兵・富豪の確殺不可は、そもそも進化前やレベルMaxになっておらずチェインしても火力が足りない場合、
歌姫のブランクウェインは何にもチェインしない状態で出す場合が多かった、という意味でした。
説明不足で不快な思いをさせてすみません。
周回中に氷チェインがうまくつながって時間短縮できたのも何度か見かけたので、全体攻撃の有用性は理解しているのですが…
結局のところはおっしゃる通り、デッキ編成なのでしょうね。
0
いえいえ、不快な思いなどしていませんよ^^
口調(?)のせいでしょうか、お気遣い感謝です。
そういうことなら私も納得です、私もよく進化前で攻撃力6k程度のオイフェ出す人を見かけますが確かに無駄になることが多いですね。
闇染めと聞いてデッキ全部闇入れてくる人も少なからずいますし、盗賊がアキレウス入れてきたときは驚きましたが、正しい知識が広まってほしいですね。
そういう時のためのwikiなので有効活用してほしいですね(いったい私は何様のつもりで言ってるんでしょう)
口調(?)のせいでしょうか、お気遣い感謝です。
そういうことなら私も納得です、私もよく進化前で攻撃力6k程度のオイフェ出す人を見かけますが確かに無駄になることが多いですね。
闇染めと聞いてデッキ全部闇入れてくる人も少なからずいますし、盗賊がアキレウス入れてきたときは驚きましたが、正しい知識が広まってほしいですね。
そういう時のためのwikiなので有効活用してほしいですね(いったい私は何様のつもりで言ってるんでしょう)
1
回復する歌姫、バフデバフする富豪盗賊。しかもチェインに絡まない。何しに来たの?
0
傭兵くんさ、いいかげんテンプレデッキの4,5コスでくるのやめてくれんかなぁ富豪の君もね、1ターン目ずーっとパスして2ターン目から攻撃する光景をずっとみてるとイライラしてくる
1
パスするならちゃんとパスボタン押せや
2
名声1とか闇染めしてない奴が増えてきて、周回めんどくなってきたな・・・
意見要望ですでに送ってるが、名声で縛れるようにして欲しいわ
意見要望ですでに送ってるが、名声で縛れるようにして欲しいわ
返信数 (2)
1
闇3コス以下入れた残りのスペースには氷チェインにして貰えると効率良く狩れると思うんだけど、その旨記載するのってダメかな?
そもそも闇すらろくにいれてないのが多いんだけどさ
そもそも闇すらろくにいれてないのが多いんだけどさ
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.50725276
通報
そのスペースにはおそらくステUP要員が入ると思うから氷の入る余地あるか微妙じゃないかな0
カードが揃ってないとかボス用のデッキで来たとしても、チェイン用に何かしらカード出してほしいね
総パスされると、それ見てやる気なくしてパスしかしなくなる人もいるから
総パスされると、それ見てやる気なくしてパスしかしなくなる人もいるから
0
今日13時のチアリー回ってたら、全部パスの歌姫居たんだけど、あれなんなの?
名声90だったけど、名声が仕事しなかったら…。
いくら何でもやり過ぎだと思うし、チアリーの時だけは、弱くても別職の覚醒でダメージ与えられるアーサーを選んでやっていけばいいのに。
名声90だったけど、名声が仕事しなかったら…。
いくら何でもやり過ぎだと思うし、チアリーの時だけは、弱くても別職の覚醒でダメージ与えられるアーサーを選んでやっていけばいいのに。
0
歌姫でまだカードあんまし足りてないんですけど、カログレナントって撃たないほうがいいですか?
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.44519650
通報
歌姫でルサリィ入れてるけど使ったことない。
バフ打つよりは他職の闇でもチェイン狙ったほうがよいかと0
回復、バフ、デバフ時間の無駄なのでデッキに入れないか
出さないでください><
他職低コスト攻撃カードでも入れてきてください。
出さないでください><
他職低コスト攻撃カードでも入れてきてください。
1
1ターン目でパスしかしない傭兵と歌姫ェ…
0
上級まだー?
それにしてもイベ期間中でもない限り昼と夜だけの2回開催だからほんと時間合わんなぁ・・・
なぜ朝と深夜帯にも初めから入れてくれなかったのだろう?
それにしてもイベ期間中でもない限り昼と夜だけの2回開催だからほんと時間合わんなぁ・・・
なぜ朝と深夜帯にも初めから入れてくれなかったのだろう?
2
名声は大事ですねー♪
返信数 (1)
13
-
×
└
ななしのアーサー王
No.43058746
通報
全員ナイスの連打だねw0
歌姫で名声90以上で闇染め(コスト3以下の闇カード6枚以上)できてるデッキランクSSとかあり得るのかな?
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.42905294
通報
現状どのデッキも闇染めでSSは無理だと思う0
富豪と盗賊で闇染めしてるやつみたことねぇ
返信数 (5)
0
傭兵も歌姫もまんべんなく闇染めしてねーやつばっかだよ
1
野良で闇染め自体が浸透してないんだよ。
俺はりせマラ自体を知らなかったとはいえ、盗賊で開始して、
効率の観点から闇染めって言葉自体知らなくても自分で始めたし、
自分の普段使うカードより、チアリーで使う闇カードを職問わず強化していってた。
結果、効率よく回れる様になって、一ヶ月後には強化してない歌姫以外の職ならどの敵でも超級回れるようになった。
俺はりせマラ自体を知らなかったとはいえ、盗賊で開始して、
効率の観点から闇染めって言葉自体知らなくても自分で始めたし、
自分の普段使うカードより、チアリーで使う闇カードを職問わず強化していってた。
結果、効率よく回れる様になって、一ヶ月後には強化してない歌姫以外の職ならどの敵でも超級回れるようになった。
0
歌姫でよく闇染めでいくけど、野良が全員染まってなくて死んでく→バーサーク扱い
回復バフ入れていくと、カットイン入って邪魔になると思ってパスする→寄生扱い
歌姫にも闇染め推奨するのはいいけどあんまいじめないでくれな
回復バフ入れていくと、カットイン入って邪魔になると思ってパスする→寄生扱い
歌姫にも闇染め推奨するのはいいけどあんまいじめないでくれな
返信数 (2)
2
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない