【乖離性ミリオンアーサー】1等級アイスドラゴン[翼種]【断絶級】攻略情報と立ち回り解説

(26コメント)  
最終更新日時:
乖離性ミリオンアーサー(ミリアサ)の1等級アイスドラゴン[翼種]【断絶級】の攻略情報・掲示板です。毎ターンの立ち回り方法や各職のおすすめ騎士カードなども詳しく解説、随時更新ですので攻略の参考にどうぞ。

1等級アイスドラゴン[翼種]【断絶級】概要情報

開催期間

2019年9月10日00:00 ~ 2019年9月13日12:59
▶超弩級攻略ページ

ウアサハメモ

ウアサハメモ
【超級】推奨HP:25000 敵属性:氷
裂風の状態異常を付与すると、行動の弱体化や行動をキャンセルすることができるようです。
盗賊様、準備は怠りなきよう。
【超弩級】推奨HP:28000 敵属性:氷
3ターン目、4ターン目のターゲティング行動と敵の強力攻撃には要注意です。
富豪様、歌姫様、対策の騎士のご準備を。
【地獄級】推奨HP:63000 敵属性:氷
敵は物理攻撃も魔法攻撃も強力です。
富豪様、盗賊様は万全の備えをお願いします。
【超地獄級】推奨HP:80000 敵属性:氷
1ターン目のトラップが強力になっています。
歌姫様は対策をご用意ください!
【断絶級】推奨HP:90000 敵属性:氷
②アイスドラゴンの左腕が行う4ターン目の攻撃は非常に強力です!
4ターン目までに破壊してしまいましょう!

【断絶級】攻略情報と立ち回り解説

No Image
消費クエスト経験値
30(60×1/2ボーナス)2400(1200×2倍ボーナス)

敵情報

名前・心象属性HP防御デバフ上限値耐性値
1等級アイスドラゴン[翼種]
(本体)
50億300万魔:5万風:0
他:2000万
アイスドラゴンの左腕
(2番)
6.8億物:5万
アイスドラゴンの背中
(3番)
13億
※火・光・闇の属性倍率1%、氷の属性倍率50%(属性倍率についてはこちら

行動パターン

①本体は魔法攻撃のみ、部位は物理攻撃のみ仕掛けてくる。
防御無視せずデバフ効率も通常通り(100%)。

①本体も部位も裂風で弱体化する行動があり、7c以降の敵の攻撃ダメージが飛躍的に上がる。

毎ターン、③アイスドラゴンの背中(以下「③背中」)→①本体→②アイスドラゴンの左腕(以下「②左腕」)の順で行動する。
それぞれの詳細な行動は以降に掲載。

③アイスドラゴンの背中

3cに物魔防ダウンと回復量デバフ付きの全体物理攻撃を行う。これも③背中に裂風が付与されていれば物魔防ダウンと回復量デバフの数値を弱体化させることが出来る。

7cには超高威力の全体物理攻撃が飛んでくる。

6cと10cに③背中に裂風が付与されていないかつ部位に与えたダメージが25万未満の場合に敵全体への物魔攻デバフ効果を全て解除する行動をしてくる。

その他のターンは毎回①本体への高威力の魔攻バフを行う。
これも裂風が付与されていれば弱体化される。
裂風魔攻バフ
有り22万
無し26.4万

①本体

5c富豪以外ランダム1人に2ターンのターゲティングを付与する単体魔法攻撃をしてくる。
このターゲティングはダメージ上昇30%(=元の1.3倍にする効果)と強め。

3cと7cはターゲティング状態のアーサー(いなければランダム)にトラップの状態異常付きの単体魔法攻撃をしてくる。(部位全破壊時は対象1人、両部位生存時は対象2人)
①本体に裂風が付与されているならこの魔法攻撃のダメージが下がり、付与するトラップにより受けるダメージが8万→4万に緩和される。

その他のターンは毎回ターゲティング状態のアーサー(いなければランダム)2人に単体魔法攻撃が飛んでくる。この攻撃は7c以降基礎威力が超高威力に変更される。

以上の行動は、部位が1つだけ破壊されている場合は全て行われない。

毎ターン部位が片方または両方破壊されている場合は高威力の全体魔法攻撃を行ってくる。
7c以降はこの攻撃のダメージが超高威力に変更される。
部位が両方残っている場合は威力の低い全体攻撃となり、さらに3c,6c,9cと全体攻撃をしないターンが生まれる。

②アイスドラゴンの左腕

ターゲティング状態のアーサー(いなければランダム)1人に単体物理攻撃と高威力の自己強化バフを行う。
この攻撃と強化バフの数値は②左腕に裂風が付与されていれば弱体化させることが出来る。
裂風物理ダメージ物攻バフ
有り8万22万
無し11万26.4万
※「物理ダメージ」はバフ・デバフが無いときの数値

6cと10cはその攻撃の代わりに超高威力の単体物理攻撃(バフ・デバフ無しで65万ダメージ)がターゲティング状態のアーサー(いなければランダム)1人に飛んで来る。

断絶級攻略

敵の攻撃バフが非常に高く7c以降の被ダメージが一気に上がるため、7cまでに撃破すると良い。
6cにある②左腕からの単体攻撃も危険なので、破壊していないなら高倍率の挑発で凌ぐのも手。
次に②左腕から超高威力の単体攻撃が発生するのは10cと遅いため、トランスゲージが減るのが気にならないなら奮起でやり過ごすことも可能。

敵の防御物理魔法とも低め。
高ダメージの全体攻撃で大きくダメージを稼ぎたい。

耐久面は物理魔法とも必要。
天恵で伸ばしやすい防御バフを中心にすると良い。
盗賊が1~2枚ほど全体裂風カードを用意しておくことで、敵行動の弱体化を狙うのも良い。


ちなみに超弩級までが復刻で挑戦級同復刻)は今回登場せず、地獄級以上が初登場の形。
そのため地獄級から急に敵が強力になるので注意。
コメント情報
  • ななしのアーサー王 No.104201977 2019/09/10 (火) 07:33
    余談(難易度について)
    地獄級以降では防御が必要になります(地獄級にて防御妨害なしで一撃9万?前後で約3~4回)。ルーキー援護の際、特に富豪盗賊は耐久バフをちゃんと考えておきましょう。ちなみに超弩級の推奨HPは28000、地獄級で63000でして結構難易度変わるっぽいです。
    • × ななしのアーサー王 No.104201998 2019/09/10 (火) 08:01
      一応ちゃんと地獄級やってみましたが17万デバフしたら敵のバフは一切突破できませんでした。まあその程度なんですがやらないとぼちぼちダメージ痛いって程度です。
      EX72%の富豪物理3c拡散技―サー、物理100000、クリティカル100%でゲージ1本の1/4削れればいい程度です。まあ富豪の攻撃で地獄級以上を攻略するのはあきらめた方がいいです。
      一応ターゲティングは背中(3番部位)がおすすめ。
      以上、何の役にも立たない地獄級考察でした。

傭兵

エタフレ伝承が強力なので物理だとやや楽。
①本体にターゲティングするなら全体攻撃でも③背中が残りやすく3cに強力な全体攻撃が無いため、妖精錬金よりも一斉MMR化:5c物理+同:4c物理の方がダメージを伸ばしやすい。

手回し用の1cは、4c締めならトランスゲージアップ中心で大丈夫だがそれ以外は耐久面に貢献するカードを多くしておこう。
手を抜かず守れば5cに到達することはそう難しく無い。

富豪

3cでもある程度耐久力が必要。
無理にトランスゲージを上げずにしっかり防御バフして守りたい。

絶対に4c締めする前提なら3c円卓トリスで挑発して他職にトランスゲージアップを任せる手も。

部位を1つ以上破壊してから①本体が放つ高威力の全体魔法攻撃は、①本体の最初の行動であるため②左腕を破壊済みならバリアで凌ぐことも可能。
6cの②左腕からの超高威力の単体物理攻撃もバリアで防ぐことができる。
ただし味方のバリアは100万ダメージまでしか防げないので防御バフ・攻撃デバフ次第では貫通されることに注意が必要。

歌姫王位伝承を使う場合の攻撃バフの保険として山猫アーサー錬金アーサー和戦ウアサハを採用することも一応可能。
複数枚採用すると防御バフやトランスゲージアップが疎かになりやすいのでデッキやパーティのバランスに気をつけよう。

盗賊

部位のHPはさほど高くないので、ターゲティングは①本体を狙おう。
妖精錬金(傭兵)1枚だけの攻撃で撃破する場合のみ、部位残ししないようターゲティングは③背中へ。

攻撃デバフも無意味ではないが防御バフの方がHP上乗せ量が多く、天恵も重ねやすい。
長期戦で防御バフがカンストする訳でないなら防御バフ寄りの方が良いだろう。
とはいえ防御バフに集中しすぎると簡単にカンストしてしまうので、裂風カードで敵行動を弱体化させたり攻撃上限アップしたりと他の行動もできるようにしておきたい。

傭兵の火力が心配ならネロ&玉藻等の単体攻撃で保険をかけておくことも可能。

長期戦なら攻撃デバフしつつカタリナで天恵を乗せた防御バフができると戦いやすい。
氷風カードを十分確保できるならEXを氷にして王位アーサーズ邪竜傭兵を採用するのも有効。
その場合、裂風カードとして追憶盗賊を使うのも手。

4c締めの場合でも耐久を軽視しすぎると倒されてしまうので、ある程度の防御バフ・攻撃デバフが必要
全体トランスゲージアップばかり積み込まず、バランス良いデッキを組もう。
ボダッハベトールがあれば最優先で採用したい。
耐久上げつつ全体トランスゲージアップするならアーニン月刊歌姫紳士魔ーサーアストルフォ浮世エルあたりが扱いやすい。
他職の耐久アップが少ないなら3cに全体に裂風をかけないと厳しい。
そのために裂風カードを3枚ほど入れたくなるがデバフとして及第点なのはクーピー閣下アーサーの2枚のみ。
無理に3枚目を採用するにも1cの水着ひふみを未所持だと3cに全体トランスゲージアップできない可能性が高くなり、他職次第では4cにトランスできず裂風カードで手札が圧迫される可能性も。
そのため裂風カードを3枚入れるべきかは意見の分かれるところ。

天恵やExを耐久に回してしっかり守れば4c耐えることはそう難しいことではないので、1回クリアを目指すだけなら初手に1枚だけ入れた裂風カードを引けるまで挑戦しつづけるのも一手。
安定周回を目的とする場合も耐久意識で5c締めの動きをするのも視野に入れておきたい。

歌姫

運命の姉妹を使えば再ドローとコストダウンで4cの歌エニ+闇堕ライゼル+風1cが安定する。
王位伝承なら攻撃上限アップのトランスアビリティも安定して使えるようになるが、攻撃バフがある程度不安定に。
また、アーサーグループを6枚以上入れるために全体トランスゲージアップしづらくなる点に注意。

おすすめカード

傭兵

傭兵おすすめカード
カード名評価役割理由

富豪

富豪おすすめカード
カード名評価役割理由

盗賊

盗賊おすすめカード
カード名評価役割理由

歌姫

歌姫おすすめカード
カード名評価役割理由


召喚スフィア

おすすめ召喚スフィア
召喚スフィア名評価理由
天恵使用

伝承カード(トランスアビリティ)

おすすめ伝承カード
伝承カードアーサータイプ理由

▶超弩級の攻略はこちら
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。

コメント(26)

コメント

  • ななしのアーサー王 No.104205392 2019/09/11 (水) 21:53 通報
    4cでポワアサなので、そこでぶっぱです
    0
  • ななしのアーサー王 No.104204065 2019/09/11 (水) 10:04 通報
    多分マルチ野良の主流(4cブッパ&バリア)
    やることは4c総攻撃、でも大抵上限バフが足りないので敵が生き残る。そこで腕までは破壊してもらい富豪はバリア&ブースト、そして5cにもう一回攻撃して撃破の流れ。
    ※まさかないと思うが、腕を破壊しないと全体魔法一回だけにならないので注意。
    ※また一応体力防御妨害の合計70万なら耐える模様。EXと天恵で魔防 127%にすればコピウサティターニアとなにかでできないこともない。
    ※奮起でもバリアの代用可能。
    返信数 (4)
    1
    • × ななしのアーサー王 No.104205933 2019/09/12 (木) 02:08 通報
      4cブーストしても上限上げても倒せなくて諦めてたけど、バリア入れたら安定しました!ありがとうございます!
      0
      • × ななしのアーサー王 No.104205988 2019/09/12 (木) 04:36 通報
        やったぜ
        0
    • × ななしのアーサー王 No.104206362 2019/09/12 (木) 11:51 通報
      それなら、盗賊が3・4で列風すれば、
      簡単に5cに行けるので5cブッパでいいんじゃね?
      0
      • × ななしのアーサー王 No.104206383 2019/09/12 (木) 12:10 通報
        まあ確かに正直マルチで一番安定して良いのは5cぶっぱ。盗賊がEXにデバフ極振りしてデバフしつつ裂風して富豪と楽々防衛、そして2Tかけて傭兵歌姫富豪で上限バフして妖精錬金(代用:EX風魔法ゼロ&物理極振りで部位無破壊のウィルコ→トドメのオイフェ、など)でおそらく全員余裕で終わる。できる人も相当増える。ていうか裂風なくても4c挑発で十分生存が見える。
        でもマルチ見た限り7~8割くらい4cだし、5cぶっぱ需要ないから考えなくていいかなっと…こっちのほうがいいかね?
        0
  • ななしのアーサー王 No.104203588 2019/09/11 (水) 00:23 通報
    超地獄級・断絶級の大体の攻略
    【敵の動き】
    ・腕攻撃が強く5cまでには破壊しないとかなり厳しい戦いになる。挑発で耐久は可能。6cが腕破壊の最低ラインになる
    ・でも基本は本体の魔法攻撃全体1単体2が痛いので魔法防御・妨害多め推奨。
    ・妨害の上限は背中破壊時にストップする??(検証中)
    ・腕か背中破壊後の本体ブレスの威力は跳ね上がり富豪、盗賊二人で防御妨害しないと足りない模様。バリアがあれば楽に対処可能。ちなみに威力は4c破壊時で推定65~75万
    ・裂風弱体は存在する模様。詳細はまだ不明
    ・上限約70万以上のブースト&エタフレ伝承&300%&傭兵妖精錬金で一撃らしい??(4c撃破可能)
    返信数 (14)
    2
    • × ななしのアーサー王 No.104203619 2019/09/11 (水) 00:37 通報
      ・全体的な敵の動きは1周年時のアイドラの強化版っぽい。ほぼ一緒
      ・3&4c物理1単体魔法2全体魔法1
      ・5c物理単体がかなり強め、魔法はふつう
      ・6c腕強攻撃のみ
      ・7c強ブレス バリアもしくは妨害上限まで&防御70~80万推奨
      ※腕破壊後ブレスの威力上昇、背中破壊後は威力?&バフ?上昇(ここまだ不明、強化は確定)
      一番無難な攻略主眼の方法はおそらく、傭兵は本体に単体強攻撃を打ち続け7cまでにゲージ1~2本削り、富豪は5c6c挑発しつつ魔法防御中心、盗賊は魔法デバフとタゲ、歌姫は上限上昇、クリバフ中心、トラップはエニードスフィアでごまかしてOK。そして7cに全員で撃破…が無難
      1
      • × ななしのアーサー王 No.104203623 2019/09/11 (水) 00:40 通報
        初手烈風はお任せ。今では倒すのは無理でもないしそこまで強くもない
        1
      • × ななしのアーサー王 No.104203757 2019/09/11 (水) 02:56 通報
        えぇ……6c腕攻撃ですがなんかべらぼうな数字が出てまさかのバリアが吹っ飛びました。つめり挑発80%以上といっしよにバリアしないとバリアが貫通して無効になるっぽいです。なお80%挑発で死にました。ちょっと数字の桁次第ではトリスも厳しいですかね……。HPはどのみち120000は要りそう
        1
      • × ななしのアーサー王 No.104203764 2019/09/11 (水) 03:08 通報
        80%はミスです。とりあえず挑発してバリア貫通の数値が以下になれば良いんじゃないかと。
        0
      • × ななしのアーサー王 No.104203782 2019/09/11 (水) 03:33 通報
        円卓トリスはワンチャンスです。
        例として防御240k妨害120kで80%挑発約224000ダメ。90%なら112000辺りですかね。逆に挑発ないと100万越え、防御は考えないほうがいいかなと。
        1
    • × ななしのアーサー王 No.104203643 2019/09/11 (水) 00:59 通報
      二番目の攻略は6c撃破
      4cトランス&攻撃一回目、5c準備、6c攻撃二回目&撃破。5cは円卓トリス挑発が無難。本体にタゲで部位破壊しないよう4c攻撃、部位が壊れると後が厄介、富豪は防御しておとなしく守るべし。
      (盗賊が悩みどころでデバフしないと死ぬが、4cトランスで富豪が防御に専念していれば攻撃ができないほどでもない。ただしEXを魔法にする余裕があるかは微妙、といったところである。ゲージ1/16はワンチャンスある学徒ニッカ―ル一枚くらいならいいかも?)
      まあ7c目的で準備して初手トランス出来たら6cに変更…でも良いかも
      0
    • × ななしのアーサー王 No.104203684 2019/09/11 (水) 01:26 通報
      三番目の攻略は4c撃破
      4cに傭兵は伝承エタフレ、富豪は物理上限とブースト、盗賊はタゲ120本体、歌姫はクリバフ300、バフ70万以上を準備。上限目標は65万~80万ほど?
      傭兵は自前上限バフを準備すること、風の円卓ガウェもほしい。基本攻撃一枚で他支援のほうがよさそう
      富豪は、初手2ドロは一応6枚入れる方が良い。奮起入れとくと当然超安心。2ドロのうち1枚は風の円卓ガラハで
      盗賊はタゲ120%と上限バフと防御・妨害付き全体トランスゲージ
      歌姫はいつも通り。バフ威力が足りさせることとクリ100%忘れずに
      攻撃役はどれがセーフかはまだ不明、残りの詳細等は皆さんに任せます。
      0
    • × ななしのアーサー王 No.104203735 2019/09/11 (水) 02:12 通報
      根本が抜けてません?
      列風をするのとしないので相手の攻撃力がかなり変わります
      特に4c以降は特にですね、しないと4cを抜けるのも大変
      0
      • × ななしのアーサー王 No.104203763 2019/09/11 (水) 03:06 通報
        裂風なし攻略を二度試しましたがやや厳しくなりますね。天恵魔防魔妨魔法ダメ+30%もあってか魔法攻撃は一ダメですが4cは防御高めでも物理で11万くらい来ました。5cは挑発で楽に越せるけど無いと魔法攻撃は1にできても物理で死にますねコレ。少なくとも両面防御妨害exとか天恵攻撃バフなら難しいかも。バフが後に引きそうなので全く裂風なしはたしかに勧められなさそうです。
        0
      • × ななしのアーサー王 No.104204647 2019/09/11 (水) 16:57 通報
        列風使えば、ダメ1になるのに
        使わないとダメ20万とか食らうんだから
        使った方が安定しますよ
        0
      • × ななしのアーサー王 No.104205987 2019/09/12 (木) 04:36 通報
        何度かやってみましたがやはり同じくそう思いますね。せめて裂風2〜3枚は欲しいかなぁ
        0
    • × ななしのアーサー王 No.104206950 2019/09/12 (木) 18:07 通報
      4c撃破についてなんですけど…
      妖精錬金1枚で飛ばすのってかなり厳しくないですか?
      上限83万、ブースト、エタフレ伝承、クリダメ300%、タゲ120%で
      本体と背中がゲージ半分くらい残ったんですが
      EXどのくらい盛れば吹っ飛ぶんでしょう?
      0
      • × ななしのアーサー王 No.104207067 2019/09/12 (木) 19:03 通報
        俺はリルリーダーで
        兵フルアタでパッシブ76ex78
        富豪盗賊がトールリーダー+追憶ウサスカ合わせて15の計169で
        83万なら飛ばせるけどもうちょい減るとちょっと残る感じかな
        もっと盛れる人は盛れると思う
        0
      • × ななしのアーサー王 No.104207295 2019/09/12 (木) 21:00 通報
        合計で170前後ないと厳しいんですね…
        おかげさまでワンパンできました!ありがとうございます
        0
  • ななしのアーサー王 No.104201977 2019/09/10 (火) 07:33 通報
    余談(難易度について)
    地獄級以降では防御が必要になります(地獄級にて防御妨害なしで一撃9万?前後で約3~4回)。ルーキー援護の際、特に富豪盗賊は耐久バフをちゃんと考えておきましょう。ちなみに超弩級の推奨HPは28000、地獄級で63000でして結構難易度変わるっぽいです。
    返信数 (1)
    1
    • × ななしのアーサー王 No.104201998 2019/09/10 (火) 08:01 通報
      一応ちゃんと地獄級やってみましたが17万デバフしたら敵のバフは一切突破できませんでした。まあその程度なんですがやらないとぼちぼちダメージ痛いって程度です。
      EX72%の富豪物理3c拡散技―サー、物理100000、クリティカル100%でゲージ1本の1/4削れればいい程度です。まあ富豪の攻撃で地獄級以上を攻略するのはあきらめた方がいいです。
      一応ターゲティングは背中(3番部位)がおすすめ。
      以上、何の役にも立たない地獄級考察でした。
      0
  • ななしのアーサー王 No.104201868 2019/09/10 (火) 02:56 通報
    断絶級の話
    まずサキュバス、エタフレと段違いの高威力攻撃、高耐久です。人によっては4cにはバーストに入らないと勝負が厳しくなるレベルの強さです。生半可な準備で行かないようにしましょう。特に4c以降の耐久が必要なのか、4cバースト総攻撃なのか、ちゃんと聞いてから入るようにしたほうが良いです。
    それに腕だけ破壊してしまうと高威力の全体魔法が来るっぽいです。4cに半端な攻撃で死なないようにしましょう。まあ半端な防御&デバフだとそれ以前に死にますけどね。EX、天恵乗せてでも守る方がマルチ的に安全かと…
    返信数 (2)
    1
    • × ななしのアーサー王 No.104201875 2019/09/10 (火) 03:20 通報
      雑な例えですがこれで円卓ガレス本体クリバフ300%ブーストなしオイフェパシ投げて部位がギリギリ腕も残って部位3つ残ったけどまさかの背中と本体黄色ゲージがほんの少し残って死にました。(※物理攻撃パッシブ+21%EX+72%天恵5%ほど、あと4c風物パッシブなし2人いるんで直せば勝てる……はず。)
      魔法防御41万魔法妨害は一応33万ほどあったはず。防御も足りずに傭兵1人床舐めました。今でもマジで意味不明
      0
      • × ななしのアーサー王 No.104201881 2019/09/10 (火) 03:38 通報
        さっき妨害防御各+40000ほど追加したら80000~90000ダメになって耐久余裕でした。
        なおパッシブ39%にしたけど部位壊れて結局さっきと本体部位の体力変わらなかった。
        盗賊の攻撃か上限もう少し必要かな…
        0

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  
※編集者が不足しています。お気軽にご参加ください。(スマホでも「PC版ページ」から編集可能)
スマホ ジャンプメニュー

攻略ページ


4人アーサーイベント
期間7/31~9/30 12:59

七聖王シリーズ
期間7/22~8/11 13:59

復刻イベント
期間7/31~9/30 12:59
期間7/22~8/11 13:59
※リンク先は前回登場時のもの

錬金クエスト
期間7/31~8/14 13:59
※ハイスコアランキングはありません。

氷属性ボスラッシュ(復刻)
期間7/22~8/11 13:59

復刻2D(炎夏グループ)
期間7/31~8/11 13:59

曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)

掲示板

交流掲示板



協力プレイ募集掲示板

初心者情報

【アーサー別立ち回り解説】
傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)
盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)


※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。

カード検索

過去の評価ランキング
【レアリティ別】
傭兵 (5コメ) 富豪 (12コメ) 盗賊 (6コメ) 歌姫 (12コメ) その他 (5コメ)
属性別 スキル別
【騎士カード以外】

錬金クエスト
召喚騎士カード 錬金スキルカード

ガチャ

スキル検索

素材情報

クエスト攻略

常設イベント

イベント

ストーリー・クエスト

メインストーリー サブストーリー
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)

交換所

交換所 イベント交換所

その他

Wikiメンバー

テンプレ系
左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
雑談 掲示板
愚痴 掲示板
デッキ相談所
4 乖離性MA リセマラ
5 質問 掲示板
6 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板
7 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板
8 固定PT募集板
9 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板
10 鍵クエスト協力募集掲示板
最近の更新

2023/01/17 (火) 01:33

2023/01/15 (日) 15:03

2023/01/09 (月) 17:53

2023/01/09 (月) 03:46

2023/01/01 (日) 12:31

2022/12/31 (土) 23:24

2022/12/31 (土) 23:23

2022/12/27 (火) 23:07

2022/12/11 (日) 20:32

2022/11/23 (水) 12:16

2022/11/17 (木) 20:07

2022/10/29 (土) 23:00

2022/10/21 (金) 20:51

2022/10/16 (日) 17:17

2022/10/09 (日) 17:25

2022/09/30 (金) 00:30

2022/09/06 (火) 16:25

2022/09/05 (月) 08:11

2022/09/04 (日) 06:57

2022/08/11 (木) 15:44

新規作成

2020/08/01 (土) 20:32

2020/08/01 (土) 20:00

2020/08/01 (土) 19:54

2020/07/26 (日) 22:32

2020/07/26 (日) 13:02

2020/07/22 (水) 17:29

2020/07/22 (水) 15:46

2020/07/15 (水) 15:30

2020/07/15 (水) 14:14

2020/07/10 (金) 12:59

注目記事
【いせいせ】リセマラ当たりランキング 異世界異世界攻略Wiki
【インフィニティニキ】リセマラ当たりランキング インフィニティニキ攻略Wiki
【魔女ふろ】リセマラ当たりランキング 魔女ふろ攻略Wiki
【ヒプドリ】リセマラ当たりランキング ヒプドリ攻略Wiki
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 26