1等級セイントドラゴン【翼種】 (2575コメント) 最終更新日時:2016/07/19 (火) 19:28 1等級セイントドラゴン【翼種】に戻る コメント(2575) コメント 新レイアウト» 最新を読み込む ななしのアーサー王 No.93966846 2016/02/23 (火) 09:02 通報 盗賊のデッキを画像の様に組んで回ってきましたが、かなり安定しているので参考になればと さすがに火力を傭兵に全担というのはかなり無茶な気がしたので4cに学徒エナで背中デバフ+ダメージ、5cにエリカ+2cデバフ、6c以降は本体に常に魔デバフします。 本体のみ残ってもブレスで死なないので体勢を整えて倒す事が出来ます。 返信数 (34) 0 × └ ななしのアーサー王 No.93966956 2016/02/23 (火) 09:11 通報 ツッコミ待ちで良いのかな? 0 × └ ななしのアーサー王 No.93967147 2016/02/23 (火) 09:24 通報 先生を添い寝かジャンヌ アペミクを学徒卑弥呼にしたいけど 火攻撃をプーカ抜いて入れようかなぐらいで半脳筋ならこれぐらいしか選択肢ないよ。 上にも書いてあるけど、2Cデバフバフが無いと半脳筋しようとしてる無自覚の地雷でしかない。 0 × └ ななしのアーサー王 No.93969941 2016/02/23 (火) 12:38 通報 牛若が無いのでエリカ入れてます。 本体に魔デバフ付きバフを入れても5c以降は死にカードなので入れていません。 腕の攻撃が終始痛いので乖離ダイアとキリエの物デバフバフ入ってます。 学徒エナは4cにあったら、背中に物デバフ2500+バフ無しで表記21000をカード1枚で与えられます。 ミラは入れていましたが使う場面がありませんでした、7c〆でも傭兵のデッキ状態により、バフしても腕壊して本体残りでブレスで死ぬ、がよくあったので スフィアと強魔デバフで生存できた方が良いと判断しました。 0 × └ ななしのアーサー王 No.93970812 2016/02/23 (火) 13:15 通報 そういう事じゃないんだよなぁ… 上にも書いてあるけど、残り全て強2cデバフ これはデバフ兼デバフと合わせて5Cまでに確実に3枚切って、攻撃カードを5Cに引くために必要。 魔デバフ付きバフを入れても5c以降は死にカード←意味が分からん。 むしろ5Cに背中破壊したら本体2回(魔法)+物理1回(腕)なんだが。 単発のダメージ自体は高くても富豪が挑発する以上、魔デバフの方が効果は高い。 0 × └ ななしのアーサー王 No.93970994 2016/02/23 (火) 13:25 通報 俺の枝に対する返答を見るに木主は5cまでは主要な攻撃が来るか来ないかでパターン分けして6c以降はスピカ+可憐傭兵とかビキニスフィアとかの強魔デバフで乗り越えているみたいだ 俺も一見歪な構成だと思ったけど、かなり安定してるって事実を見て何でこれで上手く回れてるのか考えてやっても良いんじゃないかな? 0 × └ ななしのアーサー王 No.93971141 2016/02/23 (火) 13:34 通報 いや考えた上で言ってるんだが。 6Cにスフィア使うのは最低限必須。 もしくは腕に規定ダメのどちらか。(乖離ローエンなら出せる) 要は中途半端なんだよ。デバフ型としても全体両面ないから5C破壊出来ない場合の軽減量が低い。 脳筋するにしてもダメージ低すぎて話にならん。 0 × └ ななしのアーサー王 No.93971526 2016/02/23 (火) 13:54 通報 盗賊の構築次第で難易度が大きく変わるボスだし話になってるからデッキ晒したんじゃねーの 悪いがとりあえず否定したいって気持ちが見え見えだぞ?大丈夫か? 4 × └ ななしのアーサー王 No.93971786 2016/02/23 (火) 14:09 通報 バフ付きデバフはむしろシャスティ用として入ってるな 富豪の魔防が下がってるから魔防も出来るだけ上げときたいし 0 × └ ななしのアーサー王 No.93971862 2016/02/23 (火) 14:13 通報 いやだから何でだめなのか言ってんじゃん? 盗賊の攻略ページに書いてあるのは全部適当に書かれてるわけじゃねーんだよ。 ちゃんと意味があってこういう構成にしましょうねって書かれてるわけ。 半脳筋は難しいって書いてあるし、俺も半脳筋ならって言ってるわけで。 0 × └ ななしのアーサー王 No.93971997 2016/02/23 (火) 14:19 通報 安定してるってあるのに何でダメかとか指摘すること自体野暮なことにぐらい気付こうな?ここをこうしたらもっと良くなる、なら分かるが 木主は文面からしてこれで何度も回してるようだがその時点で適当なデッキでもねーよな? 1 × └ ななしのアーサー王 No.93972099 2016/02/23 (火) 14:24 通報 安定、という言葉がどれだけの試行回数によって築かれたものかって問題がまずあるけどな… 前半のデバフがホントに要求ギリギリになり得るから歌姫次第感がかなり強い印象 0 × └ ななしのアーサー王 No.93972135 2016/02/23 (火) 14:26 通報 安定してるってのは主観でしか無いし、確かに事故多そうなデッキではあるわ。ガラハ入れてないで腕が痛いとか言ってるから攻略理解してなさそうだし。 エナ入れてるから2cバフ付きデバフを打ちにくい環境を作り出してるからガラハが入ってないんだと思うけど。 0 × └ ななしのアーサー王 No.93972287 2016/02/23 (火) 14:35 通報 ガラハは木主入れてないみたいだけど絶対このデッキにあうよね ローエンとスピカ抜いて、ガラハとスクルドor技ーサーinすると捗る気する…それだと闇足りないか? 0 × └ ななしのアーサー王 No.93972857 2016/02/23 (火) 15:07 通報 回数に関しては30回程です。 1時間に野良で3勝は出来る感じです。 「腕の攻撃が終始痛い」というのは言葉足らずでした。ごめんなさい。 5c、6c時、富豪が食らうダメージを見て思った事です。 ただ、5cに腕デバフ入っていなくても6cに腕規定は出しません。おかしな話ですが。 魔法による攻撃が2回なのと強魔デバフ入れられる(スフィア+2cかスピカ→華恋傭兵ターゲティング強魔デバフ)丁度良いタイミングなので6cで入れます。 最初、ガヴェの枠にガラハ入れていましたが「火チェインが行える事」「低コストで傭兵の火力も上げられる事」の2点が大きかったのでガラハ抜きました。 0 × └ ななしのアーサー王 No.93967212 2016/02/23 (火) 09:28 通報 どれだけガチャ限を少なくしてまわれるかデッキですかね 0 × └ ななしのアーサー王 No.93969879 2016/02/23 (火) 12:35 通報 素の火力が高い学徒エナは強そうだなー確かに ただ手札がうまく回ってない時の対処法は知りたいかも、3cで3Tデバフが来なかった場合とか 0 × └ ななしのアーサー王 No.93970650 2016/02/23 (火) 13:07 通報 3cで3Tデバフ来なかった場合は乖離ローエンか可憐傭兵を本体に入れる事が出来ればベスト。 出来なければ腕にキリエ>ダイヤで4cエナを背中に入れる。 4cにエナが居ない場合は2cデバフ2枚or2cデバフ1枚とガヴェ、5cにエリカと2cデバフ。 かなり確率は低いですがエリカが居なかったらダイヤと2cデバフ。 6cはスピカと可憐アーサーが来ていれば本体にスピカ、可憐傭兵。 無ければ本体にスフィアと2cデバフ。 0 × └ ななしのアーサー王 No.93971485 2016/02/23 (火) 13:51 通報 華恋傭兵は3Tデバフなんですが 0 × └ ななしのアーサー王 No.93971594 2016/02/23 (火) 13:58 通報 火の攻撃2枚は考えていたが エリカってダメ入る? 素のダメが低いのとパーセンテージの関係でちょっと自信がなかったんだ 0 × └ ななしのアーサー王 No.93971685 2016/02/23 (火) 14:03 通報 「2cバフ付きデバフ2枚」で赤凛と同等ぐらい(牛若が一番強い) 逆に言うとこのデッキみたくバフ+デバフ2枚(+デバフのないガウェ)だと結構辛い エナ投げ込みは分かるっちゃ分かるんだけど「5c背中破壊優先」のためのものとしてはダメージギリギリになりそう 0 × └ ななしのアーサー王 No.93972133 2016/02/23 (火) 14:26 通報 牛若が圧倒的すぎるだけで、火凛とエリカはあんまり変わらんよ。 背中の魔防も1万と低いから純粋な差としては防御で2万しかないし、 他の候補がベートになるけど、歌ミクの邪魔をする以上炎上いれづらいから安定しないな。 後3C以上のパーセンテージ系は大体強いぞ。コスト調整で3Cが130%の単発攻撃になったが、エリカは合算すれば156%だからバフ効果が一応26%多くはなる。 調整前は単発100%の多段120%だったから増えてはいる。 0 × └ ななしのアーサー王 No.93972164 2016/02/23 (火) 14:29 通報 ニムエとの比較だと結局ニムエになっちゃうかな バフを載せれば強いのはわかるけど3コスのカードで 56コス段階でバフ乗せるのがちと厄介なんだよね ロウエナは物理デバフの代わりかー、物理デバフ積んでないけど こっちは一度考えてみたいね とにかく5コスで背中壊さないと終わりだし 0 × └ ななしのアーサー王 No.93972247 2016/02/23 (火) 14:33 通報 一応バフが乗らないとその防御による2万減算分だけで赤凛より弱くなりえるからね ほぼ同等になるのが先に書いたとおり「バフ付きデバフ2枚」によるバフが乗った時 それ以上ならエリカが強くなるしそれ以下なら赤凛が上 今回は完全脳筋でもないからエリカは大して持ち上げる必要もない(牛若は素の火力の時点で若干ではあるが飛び抜ける) 0 × └ ななしのアーサー王 No.93972275 2016/02/23 (火) 14:34 通報 おっと、考えてる間にレスが 5コスで、じゃなくて6コスで壊さないとおわりだね なるほど、少しかんがえて見ようエリカ いや牛若いるけど、エリカ使えるならそれはそれで朗報だし まあ攻略の確認って感じ 0 × └ ななしのアーサー王 No.93972369 2016/02/23 (火) 14:39 通報 いやまぁエリカ推してるわけじゃないんだけど、赤凛自体がコラボカードだからな…一応妥協出来るレベルではあるって事で。 ニムエはチェイン倍率高いけどバフの乗りと素ダメの低さがつらくはあるから、3C支援カード+2C攻撃で自己火力よりも傭兵に任せる方面になるな。 ロウエナはアウト。5Cに背中破壊に出せない以上4C以外使い道がないから邪魔くさい。 0 × └ ななしのアーサー王 No.93973070 2016/02/23 (火) 15:19 通報 5コス生存コースは 本体魔法デバフ、背中に物理デバフの合計で行けると思うので、 ロウエナは4コスで馬鹿にされるけど2500越えの物理デバフあるので 5コス壊れない場合のデバフにも貢献はすると思う まあ4コスで出せない場合に5コスで出せるかと、最悪の6コスで出して大丈夫かの問題は出るので推奨は難しいよね んで、 そう、ニムエが意外とダメが出なくて涙目は何度か見てる 0 × └ ななしのアーサー王 No.93971957 2016/02/23 (火) 14:17 通報 3c以上5枚なので絶対に4cエナの場合がある。その場合5cで傭兵が背中壊せそうに無い時とかどうするの? 半脳筋の利点としては5cに破壊出来なくてもデバフ貼ってできるからだと思うけど、4cエナからの破壊出来ない場合はデバフかなり薄いと思うけど。 0 × └ ななしのアーサー王 No.93971995 2016/02/23 (火) 14:19 通報 セドラに事故はつきものだけど、普通に3cや2c攻撃で組めば防げるはずの事故だから。 0 × └ ななしのアーサー王 No.93972260 2016/02/23 (火) 14:33 通報 あまりこういう事は書きたくないのですが5cで背中破壊出来なかった場合…大半の人は抜けてしまうんですよね… 1 × └ ななしのアーサー王 No.93972332 2016/02/23 (火) 14:37 通報 そういう事聞きたかったわけじゃ無いけど… 4cエナはいくら表記20kと言ってもチェインも見込めないし火力がもったい無いから、普通にバフデバフしたほうが良いと思ってさ。 0 × └ ななしのアーサー王 No.93972384 2016/02/23 (火) 14:40 通報 分かるわー… 5cも厚いデバフに切り替えてようが背中が残ってると結局、6cで誰かが抜けるor妙な動きし出してそのまま負けるってパターンになりやすい 俺の経験上だから他の人はそうでもないかもしれないけどね 0 × └ ななしのアーサー王 No.93972984 2016/02/23 (火) 15:14 通報 4cエナはチェインかなり見込めます。 歌姫のパーシや3cに傭兵がバフを行っていた場合火のカードが出やすい、または5c準備で乖離闇バンがでるので 0 × └ ななしのアーサー王 No.93972543 2016/02/23 (火) 14:48 通報 闇足りんって事は無いとは思う。というか富豪が闇つらすぎるから7Cぐらいしかまともにチェイン出来ん。 どのみちデバフで耐えれば死にはしないからあんまり闇は考えなくてもいい。 0 × └ ななしのアーサー王 No.93972577 2016/02/23 (火) 14:49 通報 レスする場所間違ったわ。 >>ガラハは木主入れてないみたいだけど絶対このデッキにあうよね ローエンとスピカ抜いて、ガラハとスクルドor技ーサーinすると捗る気する…それだと闇足りないか? これへのレスって事で。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。
1等級セイントドラゴン【翼種】
(2575コメント)コメント
さすがに火力を傭兵に全担というのはかなり無茶な気がしたので4cに学徒エナで背中デバフ+ダメージ、5cにエリカ+2cデバフ、6c以降は本体に常に魔デバフします。
本体のみ残ってもブレスで死なないので体勢を整えて倒す事が出来ます。
アペミクを学徒卑弥呼にしたいけど
火攻撃をプーカ抜いて入れようかなぐらいで半脳筋ならこれぐらいしか選択肢ないよ。
上にも書いてあるけど、2Cデバフバフが無いと半脳筋しようとしてる無自覚の地雷でしかない。
本体に魔デバフ付きバフを入れても5c以降は死にカードなので入れていません。
腕の攻撃が終始痛いので乖離ダイアとキリエの物デバフバフ入ってます。
学徒エナは4cにあったら、背中に物デバフ2500+バフ無しで表記21000をカード1枚で与えられます。
ミラは入れていましたが使う場面がありませんでした、7c〆でも傭兵のデッキ状態により、バフしても腕壊して本体残りでブレスで死ぬ、がよくあったので
スフィアと強魔デバフで生存できた方が良いと判断しました。
上にも書いてあるけど、残り全て強2cデバフ
これはデバフ兼デバフと合わせて5Cまでに確実に3枚切って、攻撃カードを5Cに引くために必要。
魔デバフ付きバフを入れても5c以降は死にカード←意味が分からん。
むしろ5Cに背中破壊したら本体2回(魔法)+物理1回(腕)なんだが。
単発のダメージ自体は高くても富豪が挑発する以上、魔デバフの方が効果は高い。
俺も一見歪な構成だと思ったけど、かなり安定してるって事実を見て何でこれで上手く回れてるのか考えてやっても良いんじゃないかな?
6Cにスフィア使うのは最低限必須。
もしくは腕に規定ダメのどちらか。(乖離ローエンなら出せる)
要は中途半端なんだよ。デバフ型としても全体両面ないから5C破壊出来ない場合の軽減量が低い。
脳筋するにしてもダメージ低すぎて話にならん。
悪いがとりあえず否定したいって気持ちが見え見えだぞ?大丈夫か?
富豪の魔防が下がってるから魔防も出来るだけ上げときたいし
盗賊の攻略ページに書いてあるのは全部適当に書かれてるわけじゃねーんだよ。
ちゃんと意味があってこういう構成にしましょうねって書かれてるわけ。
半脳筋は難しいって書いてあるし、俺も半脳筋ならって言ってるわけで。
木主は文面からしてこれで何度も回してるようだがその時点で適当なデッキでもねーよな?
前半のデバフがホントに要求ギリギリになり得るから歌姫次第感がかなり強い印象
エナ入れてるから2cバフ付きデバフを打ちにくい環境を作り出してるからガラハが入ってないんだと思うけど。
ローエンとスピカ抜いて、ガラハとスクルドor技ーサーinすると捗る気する…それだと闇足りないか?
1時間に野良で3勝は出来る感じです。
「腕の攻撃が終始痛い」というのは言葉足らずでした。ごめんなさい。
5c、6c時、富豪が食らうダメージを見て思った事です。
ただ、5cに腕デバフ入っていなくても6cに腕規定は出しません。おかしな話ですが。
魔法による攻撃が2回なのと強魔デバフ入れられる(スフィア+2cかスピカ→華恋傭兵ターゲティング強魔デバフ)丁度良いタイミングなので6cで入れます。
最初、ガヴェの枠にガラハ入れていましたが「火チェインが行える事」「低コストで傭兵の火力も上げられる事」の2点が大きかったのでガラハ抜きました。
ただ手札がうまく回ってない時の対処法は知りたいかも、3cで3Tデバフが来なかった場合とか
出来なければ腕にキリエ>ダイヤで4cエナを背中に入れる。
4cにエナが居ない場合は2cデバフ2枚or2cデバフ1枚とガヴェ、5cにエリカと2cデバフ。
かなり確率は低いですがエリカが居なかったらダイヤと2cデバフ。
6cはスピカと可憐アーサーが来ていれば本体にスピカ、可憐傭兵。
無ければ本体にスフィアと2cデバフ。
エリカってダメ入る?
素のダメが低いのとパーセンテージの関係でちょっと自信がなかったんだ
逆に言うとこのデッキみたくバフ+デバフ2枚(+デバフのないガウェ)だと結構辛い
エナ投げ込みは分かるっちゃ分かるんだけど「5c背中破壊優先」のためのものとしてはダメージギリギリになりそう
背中の魔防も1万と低いから純粋な差としては防御で2万しかないし、
他の候補がベートになるけど、歌ミクの邪魔をする以上炎上いれづらいから安定しないな。
後3C以上のパーセンテージ系は大体強いぞ。コスト調整で3Cが130%の単発攻撃になったが、エリカは合算すれば156%だからバフ効果が一応26%多くはなる。
調整前は単発100%の多段120%だったから増えてはいる。
バフを載せれば強いのはわかるけど3コスのカードで
56コス段階でバフ乗せるのがちと厄介なんだよね
ロウエナは物理デバフの代わりかー、物理デバフ積んでないけど
こっちは一度考えてみたいね
とにかく5コスで背中壊さないと終わりだし
ほぼ同等になるのが先に書いたとおり「バフ付きデバフ2枚」によるバフが乗った時
それ以上ならエリカが強くなるしそれ以下なら赤凛が上
今回は完全脳筋でもないからエリカは大して持ち上げる必要もない(牛若は素の火力の時点で若干ではあるが飛び抜ける)
5コスで、じゃなくて6コスで壊さないとおわりだね
なるほど、少しかんがえて見ようエリカ
いや牛若いるけど、エリカ使えるならそれはそれで朗報だし
まあ攻略の確認って感じ
ニムエはチェイン倍率高いけどバフの乗りと素ダメの低さがつらくはあるから、3C支援カード+2C攻撃で自己火力よりも傭兵に任せる方面になるな。
ロウエナはアウト。5Cに背中破壊に出せない以上4C以外使い道がないから邪魔くさい。
本体魔法デバフ、背中に物理デバフの合計で行けると思うので、
ロウエナは4コスで馬鹿にされるけど2500越えの物理デバフあるので
5コス壊れない場合のデバフにも貢献はすると思う
まあ4コスで出せない場合に5コスで出せるかと、最悪の6コスで出して大丈夫かの問題は出るので推奨は難しいよね
んで、
そう、ニムエが意外とダメが出なくて涙目は何度か見てる
半脳筋の利点としては5cに破壊出来なくてもデバフ貼ってできるからだと思うけど、4cエナからの破壊出来ない場合はデバフかなり薄いと思うけど。
4cエナはいくら表記20kと言ってもチェインも見込めないし火力がもったい無いから、普通にバフデバフしたほうが良いと思ってさ。
5cも厚いデバフに切り替えてようが背中が残ってると結局、6cで誰かが抜けるor妙な動きし出してそのまま負けるってパターンになりやすい
俺の経験上だから他の人はそうでもないかもしれないけどね
歌姫のパーシや3cに傭兵がバフを行っていた場合火のカードが出やすい、または5c準備で乖離闇バンがでるので
どのみちデバフで耐えれば死にはしないからあんまり闇は考えなくてもいい。
>>ガラハは木主入れてないみたいだけど絶対このデッキにあうよね
ローエンとスピカ抜いて、ガラハとスクルドor技ーサーinすると捗る気する…それだと闇足りないか?
これへのレスって事で。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
逆水寒 攻略Wiki
地獄楽パラバト攻略Wiki
エクシリア攻略Wiki
アークレイダース攻略Wiki
デュエットナイトアビス攻略Wiki
カオゼロ攻略Wiki
ステラソラ攻略Wiki
ポケモンZA攻略Wiki
スマホ ジャンプメニュー
└ 戦闘編
攻略ページ
4人アーサーイベント
七聖王シリーズ
復刻イベント
- 翠嵐型スカアハ【断絶級】 (56コメ)
- ミス キャストオフ-悩殺-【断絶級】 (14コメ)
※リンク先は前回登場時のもの錬金クエスト
- アテオス
※ハイスコアランキングはありません。氷属性ボスラッシュ(復刻)
復刻2D(炎夏グループ)
曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
- 月:闇属性 (340コメ)
- 火:火属性 (90コメ)
- 水:氷属性 (159コメ)
- 木:風属性 (307コメ)
- 金:光属性
- 土/日:全属性
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)掲示板
交流掲示板
協力プレイ募集掲示板
初心者情報
基礎知識 (95コメ)→リセマラ情報 (140549コメ)を参考に。
└ 戦闘編
用語集 (18コメ)デッキ構築 (519コメ)【アーサー別立ち回り解説】傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)名声解説と名声100おすすめキャラ (238コメ)UR交換所 オススメ一覧 (14コメ)- アリーナの基礎知識 (522コメ)
- 召喚スフィアについて (11コメ)
- 聖剣解放トランスについて
- 称号について
※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。カード検索
過去の評価ランキング【レアリティ別】
傭兵 (5コメ)
属性別
【騎士カード以外】
【錬金クエスト】
召喚騎士カード 錬金スキルカード
ガチャ
スキル検索
素材情報
クエスト攻略
常設イベント
ストーリー・クエスト
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)
交換所
その他
Wikiメンバー
- 情報提供 連絡板 (1839コメ)
- 編集者への連絡板 (407コメ)
- メンバー申請
- 【重要】Wiki編集する前の注意事項
- 編集者用掲示板 (1338コメ)
- Gamerch 入門講座
テンプレ系注目記事