クーホリン襲来!
(4513コメント)
3月14日より、スペシャルクエストにクーホリン襲来!
クーホリンを倒すことで★5カード「特異型メアリ」「アルスターメダル」が上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップ!
超弩級は「特異型メアリ」が高確率で、「アルスターメダル」がたくさんドロップ!!
「アルスターメダル」ガチャ登場!
クーホリンを倒すことで手に入るアルスターメダル200個で1回まわせるガチャです。
新規★5カード「第二型オンズレイク」(各アーサータイプ別で4枚)や過去のメダル交換所の騎士カードが排出されます。
さらに、10000枚で10枚の騎士カードが排出され、SR確定の「アルスターメダル」特別ガチャも登場!
「アルスターメダル」についてはこちら⇒アルスターメダルガチャ
< クーホリンのドロップ内容 >
氷属性 ★5 (UR) 【騎士】特異型メアリ
火属性 ★4 (SR) 【妖精】妖精ムリアン
アルスターメダル、おおきなメダル など
クエストで手に入るおおきなメダルを集めると、メダル交換所でいろいろなアイテムと交換することができます。
>クーホリン協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
>超弩級 クーホリン協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。ステータス制限などあるので注意してください。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 3/14 ~3/31 |
---|---|
時間 | 7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 0:00~1:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
本体 | ||
クルージーン | ||
ゲイ=ボルグ | ||
ドロップ情報 | ||
【妖精】妖精ムリアン | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
アルスターメダルx60 | ||
おおきなメダルx50 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 | 不明 | ||||
グルージーン | 不明 | ||||
ゲイ=ボルグ | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
25 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
---|---|---|
火属性 | ||
本体 | ||
クルージーン | ||
ゲイ=ボルグ | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】特異型メアリ | ||
【妖精】妖精ムリアン | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
アルスターメダルx280 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 | 不明 | ||||
グルージーン | 不明 | ||||
ゲイ=ボルグ | 不明 | 全体攻撃 | 魔法攻撃? | 全体8000 | 4c 以後不明 |
上級攻略
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
本体 | ||
グルージーン | ||
ゲイ=ボルグ | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】特異型メアリ | ||
【妖精】妖精ムリアン | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
アルスターメダルx800 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
超級攻略
バフデバフが万全でも2万ほどは必要。
物理デバフを(序盤は)グルージーン、魔法デバフをゲイ=ボルグに。
まずは2ターン(4コス)のゲイ=ボルグの全体魔法20000と、単体物理5000×2又は3を凌ぐことが重要となる。
1,2ターン富豪と盗賊はバフデバフでこれに備える。ドモヴォーイ、ガラハッド、ガレス、盗賊オンズレイクなど。
傭兵は後の全体攻撃を見越してHPの高いゲイ=ボルグを削る。
ただしゲイ=ボルグだけが破壊された場合、8000ほどの単体物理が6発飛んでくることになるので
ゲイ=ボルグの削り具合とグルージーンにも気を配る。
2ターン(4コス)をやり過ごすと次の全体魔法は5ターン(7コス)。
その間は物理攻撃のみのため物理対策をして、5ターンで終わらせることを目指す。
5ターン(7コス)に歌姫の攻撃バフ+自己バフ+氷全体攻撃カードでぶっぱするパターンが多い。
なお、歌姫の支援カードは3ターン効果が持続するため、
回復に余裕があれば5コスか6コスに技ーサー、クレアなどを出しておくと7コスで終わる確率が高まる。
歌姫の支援カードが出ない場合は5ターンでのゲイ=ボルグの破壊がかなり難しく、この場合、全体魔法と単体物理への準備が2ターン同様必要となる。
また、ゲイ=ボルグ破壊後は本体の攻撃が厳しくなるので本体のみ残ることが予想される場合、物理対策があるといい。
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
本体 | ||
クルージーン | ||
ゲイ=ボルグ | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】特異型メアリ | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
アルスターメダルx10000 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (物魔防20000) | 150万 | 物理攻撃 | 単体9000 | 5c,8c,11c | |
物理攻撃 | 単体6750×2 | ゲイボルグ破壊後 | |||
物理バフ | 全体 | ゲイボルグ破壊時のみ | |||
物理、魔法バフ | 全体+4000 | 3c,9c,13c | |||
クルージーン (物魔防25000) | 30万 | 物理攻撃 | 単体6500(13000 / 2)×2 | ||
物理攻撃 | 6500(13000 / 2) | クルージンに攻撃(orデバフしなかった場合?)追加攻撃 | |||
ゲイ=ボルグ (物魔防30000) | 50万 | 全体攻撃 | 魔法攻撃 | 全体 | 4c,6c,7c,9c,10c |
バフ | 自身+5000 | 6c,9c,12c |
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | クルージーン | ゲイ=ボルグ | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 全体バフ | (バフ後値)8,500×3 | ||
2(4) | 単体×2or3? | 全体魔法攻撃 | ||
3(5) | 単体(13000) | |||
4(6) | 単体×2or3? | 全体魔法攻撃(バフ後22000?) | ||
5(7) | 単体×2or3? | 全体魔法攻撃(バフ後22000?) | ||
6(8) | 単体(13000) | |||
7(9) | 全体バフ | 全体魔法攻撃 | ||
8(10) | 全体魔法攻撃 | |||
9(10) | 単体(13000?) | |||
10(10) | 全体バフ+単体×2? |
超弩級攻略
入手できる特異型メアリは準タンク兼火力カードなので、物理傭兵さんにおススメの一枚。(進化前のメアリは超級や上級等でも手に入ります)
最低HPは25k。推奨は基準が難しいが、26.5k以上は欲しい
2ターン目に全体攻撃+物理攻撃×2(最低バフデバフ付きで全体18k前後+6k前後×2)が飛んでくるのでこのくらいはHPが無いと話にならない。
かといって無理矢理関係のない他職のHPタンクを積みまくって自分の仕事ができないのは余計に死に繋がるので一番避けたい。(たとえば傭兵に卑弥呼、など。とはいえ、出す機械の限られているクレアよりは初手に出せるだけマシかもしれない。)
あくまで「超弩級」だということを忘れないようにしよう。
ガチャ限カードがまったくない場合、挑戦するのをあきらめたほうがいいかもしれない。
現在の暫定方針。
傭兵 | 氷染め、毎ターンクルージーンを殴って攻撃回数を抑える。3c攻撃は最低でも6枚必要 |
富豪 | 物理+魔法バフ多目 |
盗賊 | 物理+魔法デバフ多目 |
歌姫 | 全体回復を多目 |
ゲイボルグは盗賊(ハルダー・第二型バーナード・第二オンズレイク等の魔法デバフ)が抑えるのが基本方針。
破壊順序はクルージーン⇒ゲイボルグでなければ、野良では間違いなく壊滅する。
ゲイボルグ+クルージーン2連攻撃を全て受けた時の、バフ・デバフカードの軽減量
ゲイボルグは22000、クルージーンは8500×2。
バフ無しで集中砲火を受ければ合計39000ダメージにもなる。
これを推奨HPの26500にまで抑えるには、
「盗賊と富豪で合わせて最低12500軽減」が必要になる。
歌姫も一応防御に参加できる(華恋型盗賊アーサー等)が、
富豪・盗賊だけで鬼門の4コスを確実に通れるよう、数値の高いカードを使って味方を守ろう。
理想は
3コス「第一型ガラハッド」>「特異型シグルーン」>「特異型ディートリヒ」≒「未来型リトルグレイ」「華恋型クラッキー」
4コス「ドモヴォーイ」>>「逆行型メイヴ」≒「特異型ディートリヒ+聖夜型ニムエ」≒「華恋型ブリーセン」
※歌姫型グィネヴィアも2ターン物防アップだが情報なし。
効果値が低すぎる、「逆行型異界の女王(盗賊)」は避けるべきだろう。
バフ無しで集中砲火を受ければ合計39000ダメージにもなる。
これを推奨HPの26500にまで抑えるには、
「盗賊と富豪で合わせて最低12500軽減」が必要になる。
歌姫も一応防御に参加できる(華恋型盗賊アーサー等)が、
富豪・盗賊だけで鬼門の4コスを確実に通れるよう、数値の高いカードを使って味方を守ろう。
理想は
3コス「第一型ガラハッド」>「特異型シグルーン」>「特異型ディートリヒ」≒「未来型リトルグレイ」「華恋型クラッキー」
4コス「ドモヴォーイ」>>「逆行型メイヴ」≒「特異型ディートリヒ+聖夜型ニムエ」≒「華恋型ブリーセン」
※歌姫型グィネヴィアも2ターン物防アップだが情報なし。
カード名 | 最大軽減量 | 3コスで準備可 |
ドモヴォーイ | 7200 | × |
逆行型メイヴ | 5200 | × |
第一型ガラハッド | 5200 | ○ |
華恋型ブリーセン | 4900 | × |
聖夜型ニムエ | 3800 | × |
ローディーネ | 3300 | × |
新春型クーホリン | 2200 | × |
特異型シグルーン | 2000 | ○ |
未来型リトルグレイ | 1600 | ○ |
第二型タークィン | 1600 | × |
クーホリン | 1600 | × |
華恋クラッキー | 1500 | ○ |
特異型ディートリヒ | 1300 | ○ |
カード名 | 最大軽減量 | 3コスで準備可 |
ガレス | 3900 | ○ |
ハルダーフォーク | 2900 | ○ |
サンタクロース | 2800 | × |
オンズレイク | 2800 | × |
アンシーリーコート | 2400 | ○ |
ケットシー | 2100 | × |
ダーマス(火) | 2000 | ○ |
新春型歌姫アーサー | 1400 | ○ |
クルージーン(以下剣)と本体は物理、ゲイボルグ(以下槍)は魔法攻撃となっている。
全体的に防御が高く、氷属性以外ではまずダメージを与えられない。
デバフやバフや姫の回復用チェイン等の追加効果を想定していない場合は他属性を持ってくることは非推奨。
槍の全体攻撃が非常に強力で、これをいかに凌ぐかが勝敗を左右する。特に鬼門なのが2ターン目。
上にも書いてあるが、全体攻撃+2連続攻撃が来るため、バフデバフを怠るとこの時点で死者が出てしまう。
このため、富豪盗賊は1,2ターン目はバフデバフに注力すること。
※ただし、当然カードが揃わないこともあるため、バフデバフが足りなくても文句をいらないようにしよう。
傭兵は剣に必ず攻撃行う。
クルージーン(画面左側の剣)を攻撃したターン、剣の連続攻撃回数が1回だけ減る。(3回→2回) ※ダメージ1でもOK
という性質があるため、もし攻撃をしないと攻撃回数が増えてしまい、2ターン目を凌ぐことは絶望的になる。
富豪盗賊はバフデバフを撒きつつ、5ターン目くらいから攻撃参加する。無理に攻撃をしようとは思ってはいけない。手札にバフデバフが無い時のみ攻撃をすると考えよう。
剣から破壊する事が必須。槍を先に破壊してしまうと、本体の二連撃(たまに三連撃)+剣の二連撃で、誰かに集中されるとそれで終わる。
槍は剣に比べると硬い上にHPが多いので破壊に時間がかかってしまう。その間に剣と本体の連続攻撃と槍の全体攻撃で確実に床を舐める事になる。
剣の破壊目標は6~8コス目。最低でもバフを使用してくる9コス目までには破壊したい。物理魔法どちらにも耐性があるためバフやチェインで削ろう。
剣を壊してしまえばかなり楽になる。とはいえバフデバフを怠ると一瞬で壊滅状態になるので最後の最後まで油断しないように。
槍を破壊すると物理バフを使用してくる。更に本体の攻撃回数が最大3回になる。
攻撃回数は増えても、盗賊のデバフと富豪のバフがしっかり入っていれば、5k未満には容易に減らせる。
そのため、傭兵は9c以降は調整など考えず、槍を攻撃しよう。
槍破壊に失敗したとき、全体攻撃以外で狙って本体を攻撃したものがいる場合、責任はそこにあると肝に銘じておこう・
ぶっぱ作戦は必要火力がある程度見えてからのほうが無難。
情報募集中!
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【春鳳の戦乙女】新春型オイフェ | 全体攻撃カードで一気にHPを削るダメージソースとなる。バフをしっかりかけて使用したい。 |
![]() 【北方の戦乙女】特異型シグルーン | HPタンク兼、低コスト攻撃カード。 |
立ち回り
まず最初に、氷染め前提。バフを乗せるカード以外はすべて氷に。
HP確保のために氷以外のHPタンクを積むなんてもってのほか。
傭兵の火力がでないことは長期戦を意味し、全滅につながる。
どうしてもという場合でも出さないように努力しよう。
原則として、剣→槍→本体の順番で攻撃し、破壊する。
クルージーン(剣)を必ず攻撃し、攻撃回数減衰によるデバフを行う。(剣の攻撃回数3→2)
上記の条件がある為、傭兵は初手攻撃ができるよう3コスト以下のカードをできれば4枚用意しよう。(3コス以下4枚で、初手で攻撃できなくなる可能性は2%ほど)
チェインやバフがかからなく防御を貫通できないときは、ダメージ1でも攻撃回数を減らせる為、手札整理を行うと良い。
6c、7cの全体攻撃後の8c辺りに隙ができるので、歌姫がバフを出したら合わせて最大火力を叩き込めるように準備を整えよう。
デバフ・バフの状況により、歌姫が回復で忙しい場合もあるのであまり過信はしないように。
今回、魔法傭兵はかなりアリな選択肢。
理由としては以下のとおり。
・被ダメが大きく、歌姫がなかなかクレアを出しづらい
・バフカードのシェリーコートが氷属性で使いやすい
・異界の女王のチェイン威力UPが強烈
特に3つ目が大きく、6cモドレ⇒7cシェリコ+女王のような使い方で、かつ周りが4チェインしてくれると一気にダメージを稼げる。
さらに盗賊が7c春ウサを出してくれていると20万超のダメージを出すことが可能。
従来通りの物理で攻める場合はオイフェ、メアリをいかに高火力で撃てるかがキモとなる。
また隠し玉として有効なのがサントラ特典の奏サハ。
物理版異界の女王ともいうべき性能で、2コスのチェイン威力UP付き。
歌姫クレア付きで4チェインすると20万超ダメージが可能。
歌姫の6cクレアはなかなか難しいので終盤にしかこれは狙えないが、かなり有効なダメージソースとなる。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【北方の戦乙女】特異型シグルーン | 相手が火属性であり、主要な攻撃が物理であることから、 シグルーンの能力をフルに有効活用することができる。 もし持ってない場合は、低コスト氷攻撃と物防バフを代わりに入れなければならない上に 体力の心配もしなくてはならなくなるので、安定クリアがかなり難しくなってしまう。 |
![]() 【凶兆の妖精】ドモヴォーイ | 下にも記載されているが、 物理と魔法の両方が飛んでくるクーホリンでは無類の強さを発揮する。 とりあえず、4cで使えればベスト、なければ6c等全体が飛んでくるタイミングで ドローと一緒に出すことを忘れずに使っていこう。 |
![]() 【恋愛応援団】華恋型ブリーセン | 今回富豪の仕事としては、 物理防御バフを張っていきたいので、ドロー+2は未来リトグレよりこちらを優先する。 できるなら後半に残し、味方と連携をとって使っていこう。 |
立ち回り
バフは物理防御バフを多めに。可能なら3~4枚は欲しい。
理由としては、物理は攻撃回数が多いため、その分だけ物理減算を効かせることができて効率がいいから。
可能なかぎり4cでは物理バフを1枚入れておきたい。これだけで安定度が全く変わる。
4c手札にドモヴォーイがあるのであれば、例え2コス×2枚を出している人がいたとしても打っていこう。
魔法1発+物理2~3発が発生するこの状況においては、ドモヴォーイは総ダメージ減算量10000を超える神性能を発揮する。
また、メイヴをゲイボルグ発射ターンに合わせて使用することでPTの生存率を飛躍的に高めることが可能。
初手に入っていたとしても、ドモヴォーイが手札にない場合では、魔法バフがあればそちらを使いメイヴは4cへ温存しておくのがベスト。
魔法防御バフはそこそこで十分。
ドロ+2用のリトルグレイを筆頭に、攻撃兼用のモーガン、光チェインしやすく初手から出せる恋型クラッキーあたりが候補になる。
魔法デバフをあまり持ってこない盗賊も多いため、持っていかないのは推奨しない。
攻撃カードも2~3枚ほど用意。異界の女王は持っているなら絶対に入れておこう。
トール、オルウェンまたはオンズレイクのどれかも入れて、7c8cあたりに傭兵とあわせて撃ってあげるとイケメン。
そのときに物理防御の効果ターンを忘れて犠牲者を出さないように気をつけよう。
戦闘が長期化しやすいので鰤、未来リトルグレイのドロー+2が非常に生きる。
うまく後半戦で使いまわしていけるよう、コストは軽めに組んでいくとよい。
なお、今回新規追加されたガラハッドは、このクエに限れば新規カードの中でも突出したぶっ壊れ性能をしている。
もっているなら3ターンの効果時間をうまく使いこなしていこう。
富豪にとっては3cの手が非常に鬼門。
3cできちんと働くためには3c以下のバフデバフカードが4枚は欲しい。
さらにそのカードが4cでも効いてくれることが必要。
そして富豪が3cで使用でき、4cへの有効打となるカードの序列は以下のとおり。
1.ガラハッド※
2.青シグルーン※
3.未来リトルグレイ
4.恋クラッキー
5.緑グィネヴィア※
6.ディートリヒ
要はガチャ限や特典を除いた通常プレイ範囲で手に入るカードでは3枚(ディート、クラッキー、グレイ)しかない。
そしてこのうち、3cでも効果を発揮するものはディートしかない。
つまりディートはほぼ必須カードとなる。
また、上のガチャ限や特典カードを1枚も持ってない場合、4番目の選択肢としては盗賊のアンシリーコートが上がってくる。
このようなことをきちっと踏まえてデッキを組もう。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【妖精の天敵】ハルダーフォーク | 魔法デバフを重点的に入れたい今回は、ハルダーフォークがとても重要になる。 全体攻撃に合わせて打っていこう。 4cの時等は3cの時に先出しすることもできて、優秀。 |
![]() 【演技派の騎士】第二型オンズレイク(盗賊) | ハルダーフォークと同じ理由でとても重要。 こちらは3ターン継続なので、ハルダーフォークよりも臨機応変に対応できる。 手に入れたら優先的に育てよう。 |
![]() 【白夜の聖女】聖夜型サンタクロース | 物理デバフだが、減少値が高いことから採用される。 富豪の物理バフが足りない時にも使えて、使い道は多い。 |
立ち回り
まず、異界の女王はほとんど役に立たないので、どうしてもHPが確保できないような状況以外では入れないほうがよい。
これを撃って「防御上げたから安心」とか思っているとほぼ間違いなく死人が出る。
タンクに関しては、バフ用の春ウサ、コピウサ、そしてチェイン用の青シグ、この3枚以外はほぼ死にカードとなる。
卑弥呼については、一見魔法防御が下げられて有効そうに見えるが実質まったく意味が無い。
HP確保のために入れるのはかまわないが、よほど後半で他にすることも無いという状況か、姫の回復チェイン以外では出してはいけない。
手札の巡り方もあるので、富豪と共に盗賊はとても難しいことを理解しよう。
魔法デバフは、ハルダー・オンズレイクは必ず持っていこう。
物理デバフも(できれば理想ではガレスは欲しいが)、アンシー+サンタはあると開幕が安定しやすい。
さらにバフ+氷属性攻撃で2~3枚ほど入れておこう。
バフデバフを積む際には4cをターゲットとして考えること。
4cの攻撃は物理8500×2+魔法22000の組み合わせ。
自分が打ったバフデバフがこれをどれほど減らせるかを考える。
なお、物理デバフについては剣の攻撃倍率が0.5倍のため、1発あたりの減算量は表示値の半分になる。
しかし2回攻撃なので、単独に攻撃された場合の合計としては表示値そのままが減算量ということになる。
例えば春シグは魔攻デバフ1100、槍のダメージが1100減ることになる。
対して牛姫は物防バフ700、剣のダメージが700×2=1400減ることになる。
つまり4c時点の効果とHP補正を考慮するなら春シグ入れるよりも牛姫という選択肢になる。
また、サンタと盗賊オンズレイクは物理魔法が異なるだけで効果値、効果ターンは同じ。HP補正も同じ。
4cでオンズレイクを撃つと槍のダメージが2800減るが、サンタを撃ったとしても剣のダメージが1400×2減るので単独で見た場合には結局同じ。
ただし、サンタは5c(+本体分)6cにも効果を発揮するのに対して、オンズレイクは6cには効果があるが5cに全く効果が無い。
このため4cに単独攻撃があることを考え、両方とも引けてるなら優先するべきはサンタということになる。
ただし、全体のHPの減少量もあるため、姫の回復と相談となるだろう。
このような事情を考慮し、物理・魔法・バフ・デバフに拘らず、4cのダメージ減算量が最大になるように手札を構成しよう。
参考としては、3cで盗賊が出せる有効カードの序列は以下のような形になる。
1.ガレス※
2.ハルダー
3.アンシリーコート
4.赤ダーマス※
5.牛姫
6.バーナード
7.春シグ
このうちから優先順位から高い順に4枚は入れておこう。
なお、赤ダーマスとバーナードは、4cでセットで出すことも可能。
とにかくダメージを抑えることが盗賊の仕事なので、攻撃はデバフの片手間でかまわない。
デバフしつつ氷チェインを意識する程度で十分。
春ウサを出すタイミングは、第二波の最終である5T(7c)時点に、2cの氷カードとセットで出そう。
4T(6c),5T(7c)のデバフ仕込みができていないはずなので、5c6cで出すのはやめよう。
その時点で攻撃をしてクルージーンを破壊することにあまり意味はなく、撃破ターンが短くなるわけではない。
それよりは、自分も安全に攻撃に参加できる5T(7c)以降に出すのが良い。
5c春ウサ⇒6cサカパシ⇒7cダーマス+チョコニムエひゃっはー、とかダメ絶対。
ただし、固定PTで組んでいる場合は5c春ウサが来ると傭兵が6c剣破壊をできるようになる。
このあたりは事前に打ち合わせた上で立ち回ろう。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【糸繰りの妖精】ハベトロット | 全体攻撃が来た時に、ほぼ確実に半分以下の体力になるので、 全体攻撃のリカバリーにはもってこい。 3コスと軽いので、リオネス等の回復量UPとも組み合わせやすい。 |
![]() 【義理と愛情】華恋型盗賊アーサー | 回復量もさることながら、特筆したいのは、物理バフの強さ。 物理攻撃が複数飛んでくる今回では、富豪や盗賊と並ぶ程の性能を誇る。 氷属性なので、チェインも組みやすい。 |
立ち回り
デッキ構成は全体回復重視で。5枚くらい入れても問題ない。
単体攻撃の被ダメはそれほどでもないのだが、とにかく全体攻撃が痛いのでこれを回復しきれないとどうしようもない。
今回新規追加された妖精ハベトロットは自分のHP半分以下のときに回復量2倍とゲイボルグのリカバリーに抜群の性能を誇る。
また恋型アーサーもチェインしやすい氷属性、さらに防御UPと隙のない性能をしている。
この2枚はほぼ必須と思っておこう。
2T目で攻撃が分散した場合、単体で一人だけ回復はやめよう。
また、そういう手札になるようなデッキ構成は絶対やめておこう。
物理を下げる盗賊が多いため、少しでも減っているとその時点で死亡してしまう。
コピウサ、異界の女王のリジェネも非常に便利。もっているならぜひ採用。
ただし回復の発動しないグルアガッハの出番はない。
歌姫オンズレイクも若干使いづらいが、最初に使っておくと2T目は比較的楽になる。
クレアタイミングは8cまでやってこない。
8cは剣+本体が行動するが、大抵剣が瀕死状態になっているので、クレアを出して剣を潰せれば本体の1回攻撃のみで収まるので回復はそこそこでもしのげる。
また、技サーもかなり有用。
今回は魔法傭兵が増えているので、クレアだけではバフは不十分な感じになっている。
回復に余裕の出る6cで回復とからめて技サーを出せると傭兵から「ナイス!」が飛んでくるだろう。
回復する際には傭兵の出しているカードをよく見ておこう。
このクエで手に入る特異型メアリはHP全快のときに攻撃60%アップという効果をもっている。
このため傭兵がこれを出しているときにはできるだけ傭兵のHPを全快にしてあげよう。
コメント
旧レイアウト»
4513
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
- No.61194627
- 2A26BBF885
- ななしのアーサー王
-
不要リーダーだったら解散を繰り返すしか
それでも地雷は来るけどやらないよりは大分マシ -
固定作るか。スレ部屋使うか。ここ使うか。野良なんて安定目指す場所じゃない
-
言いか、よく聞けよ、
1.名前に色がついてるやつは地雷だ
2.リーダーがジャンヌダルク、卑弥呼、URのやつは地雷だ
3.クーホリンに限り、サカパシリーダーは地雷だ
良いかよく覚えておけよ。
(個人の感想です、効果は個人差があります。)
-
うわあああああああああああ
駄目ptで時間浪費している間にもチアリクエの時間が進んでくううううううう -
傭兵さん…弩級でモードレッドもモルゴースも無いなら「魔剣士」騙らず、素直に物理でお願いしますm(_ _)m
それで途中抜けとか最悪!傭兵で入ればゴミ富豪、富豪で入いるとゴミ傭兵、どっちで入ってもゴミ盗賊
どうすりゃいいんだあああ
一番の被害者は歌姫だと思うけどw16kに届かない奴は超級に何しに来てるんだ?
もはや嫌がらせを疑うレベル
そんなに人のクエP浪費して楽しいかhp設定してもゴミ富豪は避けられんね傭兵から初ターンカドールが出てきた時の絶望がヤバイ10コスでも剣壊せない傭兵に遭遇したんだが・・・
ちゃんと8コスでクレア出てるのに、流石にゴミ過ぎるだろやはり18時の野良はダメですねカラフル傭兵のせいで30分経ってるけど終わりそうな気配がないwwwwww
つーかデバフ持たんwwwwwww死ぬにしても自分に非がなくて死ぬと思わずガッツポしちゃう弩級1ターン目
傭兵…闇3コスの魔バフのやつ(名前忘れた)
盗賊…ハルダー、歌姫…ピクシー
富豪はリトグレ出してNPCに…戻ってくることは無かった…
しかしその富豪、新春エニードとかドラカとか入ってるカラフルだったわ
それでも勝っちゃうからすげえよなあ…4cで体力6割程度しかない人いるのにグルア使う歌姫は
全体耐えられると思ってるの?傭兵で魔法で剣狙った時に攻撃エフェクトが槍に行くことない?
そのあとのダメ数値の位置とか剣がちゃんと2回になってることから判定は剣にちゃんといってるみたいだけど心臓に悪い野良で弩級のホストをしてくれるのはいいんだけど、HP制限27000とかにしてるのはなんとかならんかね…
盗賊さんが全然入ってこないのを見て気づいてくれるといいんだが体力調整するのに傭兵が槍壊す前に本体行くっていうのはわかっちゃいるんだが本体狙おうの一言くれないとデバフ撒く身として胃がきりきりする4cでゲイボルグ+2連で30kくらって死んだ…
頼むから仕事してくれよ…盗賊やってるけど、最初のゲイボルグだけデバフ合わせたら後はほとんど何の仕事もしないまま7cで終わった・・・
いや、デバフは撃ってたよ?傭兵が魔法剣士の場合を考えて春ウサも撃ったよ?
でもクレア+バフましましオイフェケルピーが全部持ってっちゃった(´・ω・`)- No.61184146
- 1ABB2400F9
- ななしのアーサー王
クーホ超級って、今は多分二種類の攻略がありますよね。
一つ目は、さくさく刀破壊して7cの爆撃を耐えるパターン。
二つ目は、槍に火力集中させて7cには全体で終わらすパターン。
皆さんどっちが好みですか?正直、現在は後者は博打だと思って、私は前者を選んでますけど。-
自分が傭兵なら後者
ほとんど自己解決に近いことと、56コスではおそらく物理防御バフぐらいは撃ってるだろうと思うから
富豪のときにも後者
結局富豪だけでは守りきることができず、7コスに出せる火力に自信があるから
盗賊のときならどちらでも合わせる
結局槍に魔デバフをくらわせばいいわけで6コスあたりから準備すれば
7コスではどちらでも行ける公算が高い
ただしたくさん失敗している
最近は超級行ってないがこんな感じだわ -
ちゃんとバフしてくれる富豪なら後者、してくれないなら前者に変えるかもしれない…
-
大人しく剣先に壊した方がいいよ悪いことは言わないから
-
前者にしか当たってないな
どちらかというと、剣を壊して槍も7cで壊すという感じだけど -
刀破壊はないわ。バフ乗った全体攻撃2回で破壊できるし、本体残った後面倒くさい。
-
なんで?槍は防御3万ある上にHP50万だよ?剣と本体の3連続攻撃と槍の全体に7コスまでずっと耐えないといけないんだよ?デメリット多すぎでしょ…2ターン目とか耐えれる自信あるの?
全員がほぼガチャ限で固めて完璧な立ち回りかつ手札事故が無い場合なら可能かもしれないけど現実的に考えて無理でしょ -
50万とかは弩級よ
ここの話は超級
さっき7c防御に当たったけど、
7cの槍に備えるなんて、よっぽど富豪と盗賊が防御重視で息が合わないと無理だわ
というか、歌姫と傭兵にとっては心臓に悪い
-
富豪ですが超級7cの行動に悩む。
剣とゲイボへの蓄積ダメ貯まってそうなら迷わずぶっぱ参加するんし、皆で殴ってもゲイボ壊れないなって時に盗賊のデバフ入ってるなら全力で魔バフする。
問題は場がカラフルで殴っても壊れそうにないのにデバフも入ってない時…諦めず魔バフするのか、クリティカルで壊れるかもしれないと殴りかかるのがいいのか。
ガチャ限防御あればまた違うのかね…
弩級傭兵なんだが槍のHPを歌姫クレアあり富豪のぶっぱで壊れない程度に残して本体削ってたんだが、歌姫神引きでクレアかぶりしてくださってのと富豪のぶっぱが重なって槍壊れた時の絶望感半端なかったので次から槍のHP少し多めに残しておきますが最後に壊しますので部位狙おう連打はやめていただけるとありがたいです。槍早めに壊すとその後で誰が必ずやられてたので怖い。小刀破壊後突然本体狙い始めた傭兵のにはなんか調整頑張ってるなと温かい目で見守ってくれるとありがたいです。富豪氷チェインきついんだけど
シグルーンローディ女王だけじゃだめ・・・?- No.61174206
- AE2714DCC9
- ななしのアーサー王
-
魔法デバフ足りてる?事故率高そうに見える。
-
最悪の場合3c4cで牛姫しかダメ軽減がないと言う恐ろしいデッキ
-
ガレスあって少しは攻撃に回れると思うから、リーダー春ウサにして、ヴェル抜いて魔デバ、恋ニムエ抜いてパーシヴァルはどうかな。無理に名声リーダーにしないほうがいい。それかデバフ特化手札回し優先で、春ウサリーダー、ヴェルを魔デバ、恋ニムも魔デバ、氷ダーマスを氷イテール、牛姫を女王(傭兵)なんかもいいと思う。
-
ああ超級なのね
それでも女王を魔デバフに変えた方がいい気もする
弩級の全体攻撃の後の1人に集中攻撃してくる確率が高すぎて本当死ねる-
両部位壊した後も一人に3連してくる確立がやばい
同時に壊せなかったのが悪いんだけど、
残り1ゲージきっててで全員HPMAXから俺だけ殺されるとかよくある
-
ほんと2ターン目は運ゲー。うまく行ったパターンって、
3コスハルダー or ガレス、未来リトルグレイ
4コス盗賊オンズ or ガレス、ドモ
のみ。こんなん毎回出来ねーよ
弩級で
1ターン メイブ
2ターン ドモ
出して
全体攻撃単発2発集中されて死んだ 物理6000ぐらいで- No.61168575
- BB9F23E117
- ななしのアーサー王
最後にやった弩級で清々しいほどの魔法傭兵だった。(モドレ・シェリコ積み)
他職魔法カードが沢山出て来て、物理は覚えてる限りだとオイフェとニムエくらいかな?
魔法傭兵するなら他職でもいいから魔法攻撃突っ込んでもいいなぁ、と思いました。盗賊の春ウサ頼みになっちゃうけど…
あまりにも意外で面白かったのでつい。by歌姫-
自分も魔法傭兵(若干ハイブリ)で他職の氷魔法積んでます。
正直、モドレ、モルゴ、シェリあれば他職でも氷魔法のほうが火力出る気がして...-
サカパシ、ブランク、凍テール ぐらいですかね
-
モドレモルゴシェリコ積みの傭兵でサカパシ、ブランクの他職氷入れてる人いたけど
春ウサとか入ったら魔攻数値がブランクですら50000超えしててすごい強かったで -
弩級の募集PTで魔法剣士と一緒になったけど、
モドレモルゴース・春ウサ・技サー辺りがのった時の火力はとんでもない!
中でもガチャ限のガウェイン・グィネヴィア(盗賊)は防御90%カットも相まって17万とか出てたw -
歌姫やってクレアも当然重要なんだけど、
今回は魔法傭兵多いから技サー出す方が重要なんでは?と思う事が多い。
風ガチャで出たタムレインが盗賊じゃなくて歌姫だったら・・・ぐぬぬ -
クレアはあってもいいかと
傭兵が魔法剣メインでも
盗賊が富豪のシグ入れてたり富豪が異界の女王入れてたり傭兵もオイフェやサンタニムエくらいは入れてる可能性はあるので
後歌姫のタンク枠
-
弩級の剣破壊後の本体削りってどれぐらいまで削ってから槍に移る?超級だけど、7cで傭兵と富豪が全体撃つようだったら、盗賊もチョコニムダマでこれに乗るべき?-
むしろ逆
傭兵と富豪ぶっぱしなくても7cはチョコニムエ&ダーマスは助かります
6cにバフデバフしっかりしててクルージン壊せそうなら -
どっちか壊さないとまあゲームオーバーでしょ
富豪もばふってなさそうだし
盗賊をやってる方に聞きたいのですが、
バードリは使える子です?富豪、盗賊、歌姫が地雷だとクリアできないけど、その3人が優秀だと春ウサ、クレアが回って傭兵さんが中途半端なデッキでも勝てちゃう事があるから傭兵さん地雷が減らない気がする。リトグレモドレモルゴなし、ジャンヌ、卑弥呼、新春剣サー入りの傭兵さんいても勝てちゃったし…。- No.61167932
- AF5678CB94
- ななしのアーサー王
富豪
3c ニムエorディートorシグルーン
4c ドモor赤クーホ
orニムエ&ディート
5c 鰤
6c 理想ドモ&ディートor赤クーホ&メイブ
7cは6cと似てる
コピアサあればディートとかな?他の富豪のみなさんどんな感じでしょうか?-
6コスは2ターン防御のドロ2、7コスは1ターン防御
7コスメの被ダメ抑えて8コスクレアを出させる -
自分は
3cクラッキー
4cドモ
5cローディ
6cガラハ+リトグレ
7c女王+トール
8c鰤+?
のパターンが多いですね
後はディートとシグルーンを入れてます -
左から優先順位高
3c シグルーンorニムエorディードorメイヴ
4c ドモorリトグレor物理バフデバフ
5c メイヴ&ディードorディード&リトグレorその他3コス&2コスor4コス単体
6c ドモ&ディードor4コス&2コスor3コス&3コス
7c 4コス&メイヴor4コス&3コスor4コス&2コス
ですかね
野良の超級で7c全体っていってるのにもろいクルージーンを殴るやつなんとかならんのか盗賊9c複製オイフェに10cコルグリで草生えた- No.61166265
- C10A571730
- ななしのアーサー王
歌姫・盗賊やってる者だけど、
みんな弩級で富豪に色々求め過ぎじゃないか?
(気持ちは勿論わかるんだけど…)
富豪やったこと無いからPTやっての感想なんだが、
バフデバフしながら味方のカード見てドロー撒き状況次第で攻撃に参加。
やる事多い「中間管理職」的な立場なのに、
文句言いまくるのは如何なものだろうか?と思ってしまう…
募集板PTでバランスの良いデッキの富豪さんが、
連撃で一人落ちたら「バフ・デバフ足らずごめん」って書いてて逆に申し訳ない気持ちになったよ…
弩級なんて運悪く誰か倒れる事は普通だし、もう少し温かい目で他職見てあげて欲しい…
ふざけたデッキで弩級来てる人は怒っていいから!-
4cロシアンになるのは仕方ない時もあるということをわかって欲しい。富豪盗賊は初手胃が痛いんだ...。
-
ちょっとでもバフの計算間違えるとその場で全滅だしな。盗賊との兼ね合いもあるし。
ただ、正直今回はバフの難易度高いのにデッキの要求は低いっていう立ち回りが問われる敵だから地雷も多いんだろう。
-
ホントに今回前半ロシアンだよね。。。
なるべく4cに恋賊出そうと動いてるけど手札揃わない時は多々ある -
前半はまあ仕方がないとして、中盤後半にクルージーンか本体の攻撃で誰か落ちたらほぼ富豪の責任だぞ
-
言いたいことは分からないでもないが
野良はしょうがない面もあるが
固定なら4コスをのぞいて、ロシアンが発生するとしたら誰かしらプレイングを失敗してるかカードが悪いよ
全快してないなら歌姫が悪いけど、ロシアンなら富豪ってゆうか富豪+盗賊のせいだがな
-
基本野良は槍ダメ過剰なら盗賊、本体剣ダメ過剰なら富豪が悪いというイメージ
-
せやなー
只、HP全然あるのに槍速攻破壊して3連撃で誰か沈んだら傭兵にも責任生まれると思うで。
まぁ今回がいかに連携大事か分かるイベだからなんだけど;
とりあえずチャット機能だけは早く充実させて欲しい。 -
俺的に一番怖いのは槍こわした後。
傭兵の火力が足りないと本体のバフがかなりかかってるから
盗賊富豪とも全力で物理バフデバフ撃たないと三連撃で落ちる。
慢心して攻撃にしにいって一人落としたこともあるし。
-
後半富豪1人でどんなに頑張ってバフデバフしても物理3連続集中すると守りきれんよ
盗賊も物理デバフは必要だと思うよ -
わかるわかる。でも本体殴る傭兵いなさすぎてデバフの合間にサカパシグィネヴィアで頑張って本体削ってる
-
確かにわかるがクルージーン破壊して
すぐに槍狙いに行く傭兵には待ったかけたい
それやられると大抵槍壊した後ロシアンに移行するから -
あれ本体どれくらいダメージあるんだろう
ドモ、鰤ディートと盗賊な適当なデバフで大体9000くらいまで行くんだが -
14000ぐらいだったはず
-
土日のPTで盗賊床ペロで、
3人で普通に槍破壊してしまった時、
1発19000くらいだった・・・多分富豪さん多少バフしてくれてた筈
※連続の物理・魔法ダメUPモーション後ね -
もちろん物理デバフも入れてるよ!
一回15000越えくらったことあるな……物理デバフ引けてなくて赤ダーマスだけ残ってた気がするけど。傭兵が何故か全力で槍ぶっ壊しやがって死ぬかと思ったわ…… -
俺も槍破壊後の~ってのはほとんど攻撃が傭兵頼りなんだからほぼ傭兵のせいだと思ってるけど
やれる富豪・盗賊は槍が壊れる前にもう物理バフデバフはってる
8コスは本体のみ攻撃 9コスはゲイボルグのみ で余裕ではれるはず
持ってるなら壊れそうなターンにコピウサとか使ったりする人もいる
槍破壊後に死ぬのは傭兵がHP調整に失敗
かつ富豪盗賊(と一応盗賊アーサーもある歌姫)がバフデバフのはりが少ないって状況だとロシアンになる
カードのひきもあるし基本傭兵のせいだがな・・
-
-
今、ドモコピウサとか阿呆なことを2回もやらかした富豪にあったが、酷いのが目立つだけで仕事出来てる人もちゃんといるんだよな…そして大抵うまい
敷居が低い分ダメなのが多いって感覚だけど、上手い人でも事故っての失敗があるのは他職もちゃんとわかってるよ! -
今回の鬼門は5c~7cと「槍壊した後」って皆気付いて欲しい
剣にデバフききづらいとかいうけどもともとそんなにダメージ大きくないからバフデバフ重ねれば剣のダメージ1まで下げることも難しくない
魔法デバフおろそかにしちゃダメだが物理下げた方が僕は安定した7cで体力みんなごっそり削られてるのに歌姫がガッハとピクシーとかまじで目が点になったわ
ガッハとか入る余地ないでしょ弩級って固定とかだと何週できる?
自分野良で回ってるんですがせいぜい3,4回が限度なんですが回れる人どれくらいまわってるのかな超級で7cぶっぱしない奴等どういう風に攻略しようとしてんの?- No.61165219
- F36EB719D7
- ななしのアーサー王
超級ってHPどれぐらいで安定するん?
26kぐらいで歌姫で行ってるけど
普通に死ぬんだが•••
マルチも一人で行くのも変わらんなー超級26kで制限かけてる所は、何かアレなのが集まるね……
タンク・準タンク増し増しとか、剣を狙うと部位狙おう連呼するのとか
それでも一応勝ててるのが怖いわ
バフデバフしっかりしないのそのままで、弩級に乗り込まないでよHP微妙に減ってる味方が何人か居て単体回復で悩んだら傭兵に回復欲しいな
HPMAXで攻撃力上がることあるから7c破刀とかいってるやつは野良来るなよそれ以前にバフしっかりしろよな・・・3c4cは魔デバフ>物デバフしようみたいになってるけど
1cバーナードとかで終わらすくらいだったらアンシとかダーマスみたいなよりバフ値高いやつ撃っといた方が生存確率高いと思うのは私だけでしょうか?小刀壊したらすぐ槍攻撃する人多くて怖い
まだ緑ゲージ残ってるのに・・・富豪魔バフしてくれよ
22000回復できないから
できたとしてもカード使いすぎでガス欠
水以外のチェイン繋がりにくいから華恋盗賊以外で20k回復とか大変だぞ
あとクレア出しても攻撃するな
バフ優先してくれ-
富豪が物理バフで手一杯だったのでは?
ドモボ出せれば一番なんだろうけどいつも出せるわけじゃないし、
富豪に魔バフを強要するより22000きてるってことは盗賊がデバフ撃ってない(or足りてない)
方が問題じゃ? -
気持ちは分かるけど、それは富豪では無く盗賊に言うこと。
例えば4cで魔法1発+物理2発が来る状況で、春クーホとメイヴどちらを撃つか考えてみ。
2連撃が一人に集中した場合、春クーホは魔防2600の1回分しか減らせない、メイヴは物理2600を2回減らせる。
攻撃デバフは倍率の高い攻撃へ、防御バフは攻撃回数が多い攻撃へ合わせるのが定石。
6コスでサカグレ富豪オンズ出すアホ傭兵がまだいるんだけど何でだかわかる人いるかい?弩級ってアルスターメダル10000枚ももらえるの?
ちょっとがんばって弩級クリアしてみようかな- No.61156508
- B145DFF486
- ななしのアーサー王
カードやプレイングで難易度が相当変わるな
富豪の5コス防御カードやガラハッド 春ウサ ガレス クレア ガウェイン等
9コスではなくきちんと8コスでクレア出す、バフデバフばかりでもきっちり火力出す所でチェインする
なるべくゲイボルグと本体同時に落とせるよう調整する とかやれるとかなりクリア率が上がるようだ
しかし、4コスがドモ出せても結構な確率でロシアンになるんだが
盗賊と富豪の34の「これ出せればロシアン回避余裕だから!」的なカードって何かね?
-
盗賊ならガレス?
全体全ダメージデバフだし -
富豪3大人リトルグレイ 4ドモ 盗賊3バーナード先生 4オンズレイク
でゲイボルグ13720 6061×2=12122 あわせて25842
ガレスとかガラハッドがひければ・・・とは思うが野良じゃHPのボーダーは26kくらいなんじゃなかろうか -
3コスディート、4コスドモ
3コスハルダー、4コス先生+赤ダーマス
で歌姫盗賊アーサー+で確定耐えだった。 -
HP25kだと4cドモでかつ初手で物理バフないとロシアン確定だと思う
盗賊がガレス使ってくれればもう少しマシだろうけど今回は事故率高いから仕方ないって割り切らないと厳しいな -
3cシグ→4cメイヴ
理由はよくわからないけど、メイヴって表示数値以上の効果出している感じがする
この組み合わせだと刀の攻撃が2000くらいまで減っちゃう
-
タンク2枚積みたくなくて25.7kしかない盗賊だけど、富豪がシグ→ドモ、盗賊赤ダーマス→サンタで攻撃全部くらっても生き残った。4コスは歌姫さん盗賊アーサー使ってたかも。ちょっと覚えてないけど
- No.61151942
- AEACDE529D
- ななしのアーサー王
富豪が魔防バフばっかで物理が鰤ドモディートだけとかやめてくれよ
物理多目に積んで本体と剣のダメージ押さえてほしいわ-
あのな、富豪盗賊は防御一生懸命回してるんだ。そこで火力カード多めに積んだらまわらなくなる。どうせ火力だしたらだしたでバフ、デバフ撒けよとか言い出すんだろ。
サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 9 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 10 リセマラ・UR交換相談所 コメント 4513loading...
そろそろ禿げそうです。。。