1等級アイスドラゴン
(1746コメント)
>1等級アイスドラゴン協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
コメント欄はこちら
挑戦級は専用ページへ。
ゲリラ時間割
第1回 | |
---|---|
期間 | 11/16、18、20、22、24、26、28、30 |
時間 | 7:00~9:00/12:00~13:00/18:00~19:00/21:00~22:00/24:00~25:00 |
第2回 | |
期間 | 5/17、19、21、23、25、27、29、31 |
時間 | 7:00~9:00/12:00~13:00/18:00~19:00/21:00~22:00/24:00~25:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | not found |
ボス情報 | ||
氷属性 | ||
1等級アイスドラゴン[翼種] | ||
左腕 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士 or 妖精】aa | ||
【騎士 or 妖精】bb | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1等級アイスドラゴン[翼種] (防御) | 200,000 | 通常攻撃 | 魔法攻撃 | 単体1,000 | 3c |
ターゲティング付き攻撃 | 魔法攻撃 ターゲティング | 単体1,000 単体 | 5c タゲ倍率130% | ||
トラップ付き攻撃 | 魔法攻撃 トラップ | 単体1,000 単体2,000 | 3c 裂風時トラップダメージが半減 | ||
全体攻撃 | 魔法攻撃 | 全体2,000 | 4,5c 部位が1箇所壊れた時点で上記の代わりに使用 | ||
左腕 (防御0) | 80,000 | 通常攻撃 | 物理攻撃 物理攻撃バフ | 単体1,500 単体500 | 3,4,5c 裂風時バフ値が半減 |
強攻撃 | 物理攻撃 | 単体7,000 | 6c |
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | not found |
ボス情報 | ||
氷属性 | ||
1等級アイスドラゴン[翼種] | ||
背中 | ||
左腕 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士 or 妖精】aa | ||
【騎士 or 妖精】bb | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1等級アイスドラゴン[翼種] (防御) | 550,000 | 通常攻撃 | 魔法攻撃 | 単体2,000 | 3c |
ターゲティング付き攻撃 | 魔法攻撃 ターゲティング | 単体2,000 単体 | 5c タゲ倍率130% | ||
トラップ付き攻撃 | 魔法攻撃 トラップ | 単体2,000 単体3,000 | 3c 裂風時トラップダメージが半減 | ||
全体攻撃 | 魔法攻撃 | 全体4,000 | 4,5c 部位が1箇所壊れた時点で上記の代わりに使用 | ||
左腕 (防御) | 120,000 | 通常攻撃 | 物理攻撃 物理攻撃バフ | 単体2,000 単体500 | 3,4,5c 裂風時バフ値が半減 |
強攻撃 | 物理攻撃 | 単体8,500 | 6c | ||
背中 (防御) | 150,000 | 全体攻撃 | 物理攻撃 物理防御デバフ 魔法防御デバフ | 全体4,000 全体500 | 3c 裂風時デバフ値が半減 |
自己バフ | 魔法攻撃バフ | 全体500 | 4,5c 裂風時バフ値が半減 |
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | not found |
ボス情報 | ||
氷属性 | ||
1等級アイスドラゴン[翼種] | ||
背中 | ||
左腕 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士 or 妖精】aa | ||
【騎士 or 妖精】bb | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1等級アイスドラゴン[翼種] (防御15,000) | 1,200,000 | 通常攻撃 | 魔法攻撃 | 単体4,000 | 4c |
ターゲティング付き攻撃 | 魔法攻撃 ターゲティング | 単体4,000 単体 | 5c タゲ倍率130% | ||
トラップ付き攻撃 | 魔法攻撃 トラップ | 単体4,000 単体8,000 | 3c 裂風時トラップダメージが半減 | ||
全体攻撃 | 魔法攻撃 | 全体8,000 | 4,5c | ||
強全体攻撃 | 魔法攻撃 | 全体13,000 | 部位が1箇所壊れた時点で上記の代わりに使用 | ||
左腕 (防御15,000) | 330,000 | 通常攻撃 | 物理攻撃 物理攻撃バフ | 単体5,000 単体3,000 | 3,4,5c 裂風時バフ値が半減 |
強攻撃 | 物理攻撃 | 単体30,000 | 6c | ||
背中 (防御15,000) | 330,000 | 全体攻撃 | 物理攻撃 物理防御デバフ 魔法防御デバフ | 全体6,500 全体3,000 | 3c 裂風時デバフ値が半減 |
自己バフ | 魔法攻撃バフ | 全体3,000 | 4,5c 裂風時バフ値が半減 | ||
デバフ解除 | デバフ解除 | 全体 | 6c 裂風時、または規定ダメージで未使用 |
超級攻略
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | not found |
ボス情報 | ||
氷属性 | ||
1等級アイスドラゴン[翼種] | ||
背中 | ||
左腕 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士 or 妖精】aa | ||
【騎士 or 妖精】bb | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1等級アイスドラゴン[翼種] (防御30,000) | 1,900,000 | 通常攻撃 | 魔法攻撃 | 単体4,500 | 4c |
ターゲティング付き攻撃 | 魔法攻撃 ターゲティング | 単体4,500 単体 | 5c タゲ倍率130% | ||
トラップ付き攻撃 | 魔法攻撃 トラップ | 単体4,500 単体9,000 | 3c 裂風時トラップダメージが半減 | ||
全体攻撃 | 魔法攻撃 | 全体10,500 | 4,5c | ||
強全体攻撃 | 魔法攻撃 | 全体17,500 | 部位が1箇所壊れた時点で上記の代わりに使用 | ||
左腕 (防御30,000) | 530,000 | 通常攻撃 | 物理攻撃 物理攻撃バフ | 単体6,000 単体4,000 | 3,4,5c 裂風時バフ値が半減 |
強攻撃 | 物理攻撃 | 単体31,000 | 6c | ||
背中 (防御30,000) | 530,000 | 全体攻撃 | 物理攻撃 物理防御デバフ 魔法防御デバフ | 全体12,000 全体4,000 | 3c 裂風時デバフ値が半減 |
自己バフ | 魔法攻撃バフ | 全体4,000 | 4,5c 裂風時バフ値が半減 | ||
デバフ解除 | デバフ解除 | 全体 | 6c 裂風時、または規定ダメージで未使用 |
行動パターン
カッコ内の数字は裂風なしの場合の敵のバフデバフ込み実ダメージ。
裂風時はカッコ内のバフデバフ値半減。
ターン数(コスト) | 本体 | 腕 | 背中 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | トラップ付きブレス(魔法8500)×2 | 通常攻撃(物理10000) 物理バフ(4000) | 全体攻撃(物理12000) 全防御ダウン(4000) | 行動は背中>本体>腕の順番 トラップは4ターン |
2(4) | 全体ブレス(魔法18500) ブレス(魔法12500)×2 | 通常攻撃(物理14000) 物理バフ(4000) | 魔法ダメージバフ(4000) | |
3(5) | 全体ブレス(魔法22500) ターゲティング付きブレス(魔法16500) | 通常攻撃(物理23400(ターゲッティング1.3倍込み)) 物理バフ(4000) | 魔法ダメージバフ(4000) | ターゲッティングはダメージ1.3倍 ここは全員全快にしておきたい |
4(6) | 部位破壊後:全体ブレス(魔法29500) | 強攻撃(物理47000、ターゲッティング時61100) | 挑発・ターゲッティング解除推奨 部位破壊するとブレスが追加され危険 | |
5(7) | 部位破壊前:トラップ付きブレス(魔法20500)×2 部位破壊後:全体ブレス(魔法29500※1) | 通常攻撃(物理22000※1) 物理バフ(4000) | 全体攻撃(物理16000) 全防御ダウン(4000) | ※1:背中残しなら+4000 部位が残っていれば1ターン目からループと思われる。 |
6(8) | ||||
7(9) | ||||
8(10) |
超弩級攻略
<情報>
盗賊は裂風があったら攻略難易度が超級レベルまで下がる。
傭兵はメダルカードに裂風付加がある。
歌姫はトラップ解除とタゲ解除(織姫)が欲しい。
メダル落ちしている神装型コルグリヴァンスがあれば攻略難易度が下がります。
但しチェインしにくいことによる回復量不足・3cカードであることは注意。
1箇所でも部位破壊すると強全体ブレスモードに切り替わる。
背中に裂風or規定ダメージで6cデバフ解除を無効化
腕に裂風で物理バフダウン
背中に裂風で3cのデバフ値・本体への魔法バフダウン
単体裂風は背中に向けるのがベターか?
5c裂風その他バフデバフが出来てない場合は挑発。よくわかんないなら挑発。
6cタゲ解除
6cに部位を壊してしまうと強全体ブレスが来るのでNG
富豪に挑発してもらって背中を破壊することを優先しよう
<暫定攻略>
※今回も勝ちパターンがいくつか存在します。ここはあくまで暫定です。
- 6c挑発
- 6cは背中に裂風or規定ダメージ12万が入っていない場合、デバフが剥がれるので魔王うまるクラスの軽減率でないと危険
- 7c背中破壊(ただし6cは挑発、7cは腕が折れていれば防御最優先で乗り越えられる)。
トラップに関して
- トラップされたカードは、使用したターンにボスの攻撃前(こちら側Tの終了時)にダメージを受ける。
<攻略>
◆6c挑発・7c背中破壊ルート
6cに部位を破壊せず富豪が挑発し、7cに全体攻撃+デバフを行う背中を破壊する。
- 3c・4c
- 5c
具体例としては富豪が源氏マジミク鴉天狗ガヴェイン、盗賊がパンジー富豪ガラハキリエを通していれば26.5kで耐えられる。初手に裂風が入っていればもっと簡単に耐える。
挑発と十分な魔防があれば他職はトラップ付きのカードを1枚ぐらいなら切っても大丈夫。
- 6c
傭兵がバフに専念すると規定が入らないので、盗賊が魔法支援などをするならここ。
- 7c
多くの場合腕が残るので富豪は挑発。5cと同じく高防御でも耐える。
歌姫は油断して回復を疎かにしないこと。といっても富豪しか減ってないが。
- 8c以降
◆6c腕破壊ルート
6cに腕を破壊し、全体攻撃を魔法防御にモノを言わせて耐える。
7cで背中を破壊しないと高確率で沈む。
富豪の挑発がいらないのがミソ。固定向きかも。
挑戦級(1周年特別クエスト)(※別ページ)
特別スケジュールの為別ページに記載
挑戦級の攻略情報やコメントは全てこちらへお願いします。
1等級アイスドラゴン挑戦級
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【教誨淑女】支援型クレア | 5cに使用することによりぶっぱターンの7cにまでバフを継続させることができる。 |
![]() 【迷走の貴婦人】争杯型聖杯のエレイン | 7cぶっぱターンに全体攻撃カードとして使用したい。メダルガチャで手に入る為、比較的入手しやすい |
立ち回り
野良では物理より魔法のほうが人気。
7cでの2枚の全体、乖離クレア、歌姫の秋パシ、裂風の魔法剣の存在が大きい。
物理でも十分通れるが、野良でやる場合は表記推奨。
6cに部位を壊さない。
特に背中。規定ダメージを出そうとして、勢い余って壊してしまう可能性も。
基本的に7cで火力を出すため、しっかりバフするターンに回す立ち回りを意識するように。
初手で裂風を入れる場合は背中に入れると6cまで持たないので注意。
盗賊が裂風を出しているなら本体か腕に入れたほうがよい。優先は腕か?(未検証)
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【質実剛健】第二型コルグリヴァンス | 2cで強力な魔法防御バフをしようできる。ただしドローがないので使用時は注意が必要 |
![]() 【閃光の剣姫】異界型アイズ -戦闘- | ドロップするカードなので入手は簡単 光源氏などと一緒に入れると3cで風の魔法防御カードを引ける確率が高くなる。 |
立ち回り
基本的に魔法防御バフメインに構成
挑発は3枚構成か1枚構成どちらか
3cは魔法防御バフ 光源氏猫耳クーン風ランスロアイズ天叢雲等が切れれば理想
4cは魔法防御バフ 2c2枚出しや上記のカード1枚出しが理想 とりあえず魔法防御バフ全力
5cは挑発 魔王うまるバハムしきミク可憐ウーサー等の高数値挑発or魔法防御上昇or物理防御上昇挑発、投げられなければ両面バフでカバー
(チェインできなくて許される??)
ここで挑発しない場合は富豪意外にターゲッティングブレス+物理攻撃がきてしまうので守りきれる人のみバフ
自信がない人は挑発推奨
6cは挑発 ここが重要 歌姫がターゲッティング解除しようがしまいが挑発を選択
ただしここで50%挑発が切れて残りコストでバフを上乗せできれば理想
タゲ解除を貰えれば嫁パシで十分(28200)。3割のものでは若干厳しい(32900)が物防を合わせれば可能。
タゲ解除がなければ魔王うまる(30550)がないと厳しい。
7cは魔法防御バフと物理防御バフをしっかり
傭兵が全体2枚でもない限り腕が残るので物理防御が足りなそうなら挑発を視野に
※腕が壊れなそうなら引き直ししている場合に限り挑発or物理防御スフィア投げ
※魔法防御ベース構成上ここで壊れない時の為の物理防御は厳しいのでカバーの意味もこめて両面バフ&スフィアの場面か??
8c以降は魔法防御バフマシマシ 他職が3枚使ったら2泥をまくイメージ カードがないときなどはスフィアの存在を忘れずに
まとめ
5cを耐え切る防御ができる自信があるなら挑発は6c用の1枚で構わない。
そうでなければ5cに挑発を引けるように3枚投入するとよい。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【サポーター】異界型リリルカ | 初手にこのカードを出せれば遊んでいてもレベルで敵が弱体化する |
![]() 【白鳥の湖】拡散型ローエングリン | SR枠からオススメできるカード、入れるカードに迷ったらまず入るカード HPの低さには注意 |
立ち回り
裂風があれば即投げてよい。猫耳型アーサー技巧の場なら背中、異界型リリルカなら本体に。
ただし感謝型盗賊アーサーは3Tなので投げるなら4cに投げたほうが6cの規定ダメがなくなるため7cのブレス等で死者が出るのを防ぐことが出来る。
初手にリリルカを出せれば遊んでいてもいいが、ない場合でもきっちりデバフを撒けばクリア可能。
デバフは攻撃回数の多い魔法重視。
本体4500、部位6000のデバフキャップがあるが、敵のバフの数字分デバフキャップも増えていくので、ほとんど無視してよい。初手にリリを投げたときに魔法デバフを投げすぎないぐらいでいい。
数枚は物理デバフも入る。緑のデバフは少ないので、アペンドミクや拡散ローエンも候補。
裂風を持っているなら攻撃をする隙もあるが、そうでなければほぼデバフで構築する。攻撃(兼チェイン)やサポートは入って2枚。
6cに背中に裂風もしくは規定ダメージがないとデバフを解除されてしまう。
規定ダメージや裂風が既に望めるならデバフ(規定ダメージOKの状況で下手に殴ると部位破壊の危険あり)。
そうでなければ、防御は富豪に任せてミラやアレシルで魔兵サポートをするか、単に手札整理のターンになる。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【受付嬢】異界型エイナ | トラップ解除とチェイン、全体回復、歌姫に任される仕事を1枚でこなしてくれる |
![]() 【天上の織女星】星冠型織姫 | タゲ解除は織姫でよい。 6cに凹んだ一人か富豪かに振るので、全体タゲ解除を持ってくる必要はない。 チェイン威力アップもついているので、織姫が適任。 名声枠としても活用できる |
立ち回り
トラップ解除とターゲット解除が必要になる。
風チェインはかなりやりやすいはず。
ターゲット解除は織姫1枚でよい。
6cに特大のダメージを受けた一人(多いのは富豪)に打つだけなので、全体ターゲット解除を持ってくる必要はない。チェイン威力アップもついているので、織姫が適任である。
トラップ解除は神装型コルグリヴァンスと逆行型卑弥呼に加え、異界型エイナと感謝型歌姫アーサーが新登場したため、選択しは4択に増えた。
エイナは弱点である、風属性であるのでチェインができて、回復枠として採用できるので最優先。
感謝歌姫もチ属性こそ合わないが、HPも高くコストも2と軽いので無理なく入れることができる。
神装コルグは回復力に乏しく、コスト3と他のカードより重いが、他のトラップ解除がないなら入れておこう。
卑弥呼は他の3枚と比べ、現状では鍵クエストで入手でき、風のチェイン、コスト2といいところが多いが一人しか回復できない。
トラップブレス2回当たった人は手札のほとんどがトラップカードになり、一々ダメージが入ってしまうのでできる限り解除は早くした方が望ましい。
支援カードは1枚ぐらいなら積む余裕はあり、打つタイミングも6cから8cにかけてチャンスはあるが、回復を疎かにしないこと。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
挑戦級は専用ページができましたので、挑戦級に関するコメントはそちらへお願いします。
※2016/3/15 復刻 当時違いカードが増えた為こちらの情報をそのまま掲載すると混乱する場合があるため新しくボスページを作成しました。【こちらを参照ください】
コメント
旧レイアウト»
1746
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
傭兵の風全体ってロンファとエレイン超インドと後なんかありましたっけ?
-
烈風二枚なら、単体は初手背中?
本体に投げると、デバフないからダメージやばいんだが(笑)
本体の投げる効果トラップのみかな…わからず投げてるけど(笑) -
これ7cに腕破壊する意味はなんなの?7c背中破壊 8c腕9c本体破壊じゃダメな理由ってあるのかな?
-
バフどう頑張っても6Cからしか撃てない…どうしよ初手猫耳技ーサー背中にやったら傭兵にめっちゃ煽られた…
- No.90561637
- E709E7A4B6
- ななしのアーサー王
よく分からないんですけど、富豪が挑発したらターゲット解除はしなくてもいいんですか?
-
何言ってるの?
-
万が一腕破壊しちゃうとタゲもらってる人が十中八九床ペロ免れないから解除必須
-
質問の仕方が悪いですけど、煽っている訳でもないのになぜそんな言い方をされなければならないのか
-
ごめんなさい。富豪やってる身としてはタゲ解除一枚積む余裕ないならやはり難しいのかなと思いまして。挑発の意味も理解してもらえてるのか分からなかったのですみませんm(__)m
-
なるほどデバフしっかりしてれば腕破壊しても耐えるのね…
私歌姫自分のタゲ解除しなかったらペロリンチョしたから耐えれないものかと
やっぱりできるだけ解除はした方が良さそうなのね
-
-
富豪が挑発する意味→ターゲットされてる人に腕強攻撃がいかないように&一番被ダメを抑えられる
富豪が挑発だしてターゲッティングされてたら解除してあげて、ただ1ターンでターゲッティングは消えた気がする-
ありがとうございます。被ダメの増える割合が分からなくて・・・
それなりの挑発・バフ・デバフで耐えられるなら、わざわざ解除せず秋パシとか出してもいいのかなと思ったので -
タゲって一律で2倍じゃないっけか
デバフコルグリしてれば無くてもブレス耐えるが野良はデバフ薄いやつ多いよ -
今まで解除してて、一回しなかったとき意外と余裕で耐えらたけど、そんなに上がるのか。これからは解除します。
上の方、説明不足過ぎてすみませんでした。
-
初手猫耳あったらどこうちゃいいの?
本体撃ったらロシアンなるしあれ、アイドラ6c背中の規程ダメージって、75000だよね?
傭兵・盗賊合算じゃなくて、一撃で超えなきゃダメなのかな?(エレインしかない魔兵でも、7cに背中割れれば人権ありますかね…)魔兵は3c〜4c手回し
5cクレア2c攻撃
6c(背中烈風あり)3cバフ×2枚
6c(背中烈風なし)3cバフ+背中に規定ダメージ
7c全体×2枚
8c残務処理
…って流れでいいのかな?
烈風無くてもデバフと挑発で切り抜けられるらしいけどどの程度必要か野良だと微妙だし規定出しておいたほうが良いよね?
ソリティアせずに2c攻撃カードメインで手回しだから毎回確実とは行かないだろうけどそのへんは臨機応変で。野良だと倒しきれるだけのバフが乗るか解らないし、魔兵ガチャ限ベル君以外揃ってても7cぶっぱより6cで規定ダメか、いっそリューを背中に投げる方が安全なのだろうか・・・。
3c増やしてリュー入れちゃうと手札事故で引けない確率も出てくるけど。超インドってドラウパディーちゃんのこと?- No.90559005
- 7CB12313AF
- ななしのアーサー王
結局烈風はどこに投げるのがイイのか教えてくれ。
猫耳しか持ってないんだが3~6cまでの間に引くとしてどのタイミングならどこがいいとかあるのか?
朝7時までに教えてくれ!-
3~5なら本体でいいかと。6cで傭兵が全体出すなら(背中殴るなら)本体で、そうじゃなければ背中に入れるとよろしいかと
-
4コスか5コスに烈風しようとするとデバフ足らずでかなり痛いと思います
3コスに引けなければ諦めてもいいかも知れません -
本体でいいんじゃないですかね?
6cは腕破壊してないかつ富豪タゲなしなら挑発すれば余裕で耐えられますし、序盤の事故が怖いんでトラップのダメージ抑えたほうがいいんでないかと。
ただしトラップ攻撃は開幕のみなので初手出せない場合、まさかの6c挑発なしの時に背中に撃つぐらい? -
3cに引けないとほぼ意味ないよ
あとはほぼ6c背中規定を代わりに満たせるカードになる
そして3cでもよく言われる本体投げをするとデバフ0なんでたぶんロシアンになる
詳しい数字待ちだけど、一応解析見た限り初手技サー本体で 物12k全体→4k両面デバフ→魔4.5k単体×2→物6k単体 これを富豪一人で乗り切ることになる たぶん(行動順間違ってたらごめん) -
>背中に烈風or規定ダメージで6cデバフ解除を無効化
>腕に烈風で物理バフダウン
>背中に烈風で本体の攻撃力ダウン
ってあるんですが、烈風って本体に投げるとどうなるでしょうか?
私は何か勘違いしてる?
攻略情報、解析をもとにした行動表を吟味した結論
「裂風必須」って言う人はその人自体が弩級に来る実力がないちょっと明日のために教えてください
7cで超インド+エレインができないデッキの時は7c以降どう立ち回っていくのが政界でしょうか
6cはブレスが2回になってしまうので腕を壊さずに富豪が挑発してもらうのを想定しています
まず背中を破壊してそのあと腕をどのあたりで壊すのがいいのでしょうか6c腕破壊、8c背中破壊はNG?-
6c腕破壊した場合、本体に魔法全体2万前後の攻撃が追加されます。富豪が挑発してくれてた場合、6c破壊無しなら富豪のみ2万弱ダメージに抑えられるのに、壊してしまうと全員2万前後食らうことになります。
6c腕を壊していいのは背中も同時に壊して巻きこめる場合、腕の物理デバフが不十分かつ挑発がない場合です。
リリが引けたので明日から盗賊で回ろうかと思うのですが、リリは確定、デバフは単体デバフ多め(富豪パンジーアペミク等)で組む予定ですが、魔兵と組んだ時の事を考えて月ウサや魔創トール等のバフ付きデバフもあった方が良いですかね?
後、本体デバフ+チェイン用に夏エニードって有りでしょうか?6c腕破壊、7c背中破壊で安定するな。ん?デジャブかな?似たようなやつがいた気が…初心者歌姫なんだけど秋パシってどのタイミングで撃ったほうがいいですか?デッキに全体烈風一枚じゃさすがに無理がありそうですか?駄目そうならメダルを待つ予定ですが。。。結局傭兵はどう殴るのが今の理想なのよ?コルグリ、秋パシ持ってないクソ雑魚初心者歌姫なんですが、メダルどっち優先した方が他職にはいいですかね??ちなみに野良ですすみませんここで聞くことではないかもしれませんが、3cにチェインってする意味あるのですか?
3cでリリルカ引けなかったので手札回しと、ぶっぱターンに向けての風属性温存も兼ねて
リタと本体にオルトを投げたところ、歌姫にやたらと煽られたのですが…- No.90536835
- EA5976BA8B
- ななしのアーサー王
烈風持ってない盗賊は弩級行くとやはり迷惑でしょうか?
一応クリアはできたのですが、他職さんから見るとどうなんでしょう。-
俺は許せる派。その分デバフとか規定ダメとかをケアできるなら大丈夫だと思う。
-
迷惑かと聞かれたら正直迷惑。
烈風なくても攻略できるけど歌姫が禿げる。秋パシ出し辛くなるから烈風あった方がいいよ。 -
周回求める固定じゃない野良なら無くてもクリア出来るカードの切り方やデッキ構築になるから的確なデバフしてくれればいい。
-
傭兵だけど、あれば便利。ないならしっかりデバフしてれば自分は文句言わないかなぁ。騎士メダルで交換出来ないのを必須とか言いたくないし、ガチャ回しても確実に引けるわけじゃないしね
-
構わない、けど6cデバフ解除とか必要な事は覚えてきてね?
-
超インド持ってない傭兵としちゃリリや猫技ーサーは要求できない
-
ありがとうございます、参考になりました。
とりあえずはホスト出来る時だけ弩級チャレンジしようと思います。もちろんデバフましましで
-
おお!ありがとう!
下のURLの奴と使えばダメのパターンはすぐ割り出せそう。
http://million-arthurs.gamerch.com/%EF%BC%91%E7%AD%89%E7%B4%9A%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3/comment_90529199 -
3cの全体攻撃は12000固定っぽいよ
ダメージ受けたとき、黒い玉が出てるから割合系ダメージの模様(参考:バルバトスで5c回復→強制HP1)
- No.90536204
- 2043C19B8C
- ななしのアーサー王
全体的に見てると
〈固定向け〉
3c4c全力防御+傭兵ソリティア(5c挑発+春ウサ)
6c挑発、傭歌盗で全力バフ→7cインドミク、エレイン、夏スカ等でブッパ
〈野良向け〉
3c4c全力防御5c烈風有無やデバフ量やトラップで挑発か防御を選択
6c挑発+背中規定7c背中破壊8c腕と本体のHPを調整しつつ9c全体攻撃でエンド
かな?後者は富豪が物理防御を組む必要がある(?)
前者は盗賊バフもらえる魔法推奨、物理も可能。後者は盗賊は攻撃少なめでデバフに専念できるが
富豪の対応力の敷居が多少上がる。
これでいいならgoodを、だめなら訂正、補足、例外、罵倒、サンドバックどれでもお申し付けを。
-
固定6cぶっぱ法(物理)も見かけたのでそちらも付け足してみては?
どちらにせよ、烈風無くてもできる固定ぶっぱ法のが盗賊は楽そうよね
もちある程度カード揃ってる必要だあるけど-
誤字った……必要はある、ね
-
み、見つからない・・・どこにあるのか教えてくれまいか・・・
-
つべに6c撃破動画上がってるで。参考までに
-
情報ありがとうございます。
3c4c適当
5cローエン夏技 魔王 盗ペリガラハ 可憐傭兵トール
6cベイリンロンファ 帝国おいふぇ(エヴェ) グリフ夏スカ パーシコーネリア
ですか。5c運が絡むので固定向けですけどまあ富豪が6cにも挑発できるデッキならこれで周回可能でしょう。
後は6cに富豪のおいふぇ以外どれか欠けるときつそうなイメージは持ちましたかね。悪くないと思いますよ
まあ参考にはしづらいと思いますがね・・・ -
まあ安定周回には向かない感じですな。
早急に周りたい、あるいは魔兵できないけど物理はできるよーって人向けかな?
-
-
7cの物理はどちらも野良で死因になってる気がする。
特に背中はデバフしてない人が多いイメージ…突然脳筋始める盗賊が多いのが原因かも?-
これに関しては同感。富豪だけだと物理20000近くくらって一人墜ちること多いからデバフ専念してほしい。
魔デバフ5~6、物デバフ2~3、烈風0~2、攻撃1~2、全体バフ1~2で調整できると信じたい。
ガレチンは・・・個人的な意見だけど単体デバフのが効き目よく軽いから今回いらない気がするんだが、どう?
-
まあドラゴン系は部位ごとに物魔はっきり分かれてるからね。
持ってる人は単体デバフ優先、足りなければガレチン積みも妥協ラインでは?
個人的にローエンさんはまず入らないと思う。 -
せやね。ガレチンいらないは言い過ぎだわ。
乖離ローエンは確かに要らないわ、重いし。緑ローエンは・・・ええんやない?
緑デバフって盗賊みんなが持っとるイメージそんなにないし。HPがきついかもしれんが。 -
こちらこそすまない……拡散ローエンさん素で忘れてたわ。
乖離ローエンの方は入らないけど、拡散ローエンはHP足りるなら普通にアリだと思う。
-
どこに書くべきか迷ったのでここに書きます。
6cにぶっぱしてる傭兵がいますが、それにあわせて秋パシ投げないとダメですか?
タゲ解除もしないといけないのならコストの関係で5cまでにうまいことリジェネ仕込まないといけないし、
それが出来なかったときのためにスカアハ入れてるけど、できるならタゲ解除は織姫だけで済ませたいです。
6cぶっぱと書きましたが、部位はどこも壊してなかったと思います。6cに腕破壊したら全体魔法飛んできたんだけど・・・既出?5cトール6c猫ペリローエン7cサカグレロンファ、歌姫支援keiコーネで物理でも7c締めれたぞ。固定なら仏間どっちでもよさそう。3Cリリルカ引ければいいのだけどないときの猫耳技サーはどこに投げたらベストでしょうか
本体ならトラップダメ軽減のみ
腕か背中なら妨デバフが生きる
さてどこに?
烈風あれば確かに難易度は下がるが各部位に必要と考えると
超級並みに下がるのはリリルカぐらいかA案
5cまで魔法防御しつつ6c挑発して腕攻撃に耐える。その間背中にダメージを与え壊れたら敵HPを調整して全体でまとめて破壊
B案
6cまでに腕破壊してまとめて腕の分を挑発で流す。ただし盗賊は背中に規定ダメか烈風、傭兵は腕破壊
どっちがいい?改正案があるならそれもどうぞ。(メダル落ち以外のキャラを前提としない条件で)5cに挑発との指摘を結構受けるんですが結局挑発二枚持っていったほうが良いんですかね?- No.90535040
- DBC5B8C0F1
- ななしのアーサー王
固定ですが(烈風なし)
傭兵:5引ければ乖離クレア等→15914*2→超インドエレイン
富豪:5、6挑発→チェイン
盗賊:5まで適当にデバフ→ミラ月ウサ→春ウサチェイン
歌姫:6タゲ解除+魔装剣サー→秋パシ+α(回復放棄)
余裕の7c〆周回できますね-
あ、傭兵さんソリティアです
-
なるほど、傭兵ですがイベ限、ガチャ限充実してたら7C〆可能なんですね
-
ソリティアでの攻略は固定向けだから野良には浸透させてほしくないな。
背中に烈風入ってなければ傭兵は6c規定ダメ出さないとだけどソリティアデッキじゃ難しいだろうし。 -
7cだけ高火力出せばいいから、ぶっちゃけ多分πモル通常インドエレインに秋パシ冬服春ウサ盗水スカで終わるんだよな…
-
最初に書いたけど固定れす 野良じゃ危険ですねごめん
6cは烈風規定無しでもタゲ解除して50%挑発なら普通に受けられました〜
最低限どの程度バフ出来たら倒し切れるかはわからん(とりあえずみんなであるだけ投げた)
-
現状は烈風は腕優先(バフ値を抑える為)、6cまでに背中に烈風、7cに最低でも背中破壊、その後は腕→本体で撃破
ってところかと思ってるけどどうだろう。
↓の枝にも書いたけど、7c以降背中破壊腕残しは全体ブレス+腕単体の繰り返しだったから、富豪と盗賊でバフデバフ巻きまくれば死者なしだった。挑発あれば魔ダメ軽減だけでも生き残れそう。
10c(8ターン目)に終わったから9ターン目以降の挙動はわからない…-
烈風は初ターン本体じゃなくて腕でいい?
後半のターンだけど、多分ずっと繰り返しだと思う
先に背中壊せばどうにでもなるんじゃないかと思うがどうだろ
自分も下に書いたが9コスで腕壊した後は27k程度の全体魔法のくりかえしだった
延々と汗 -
深夜のアイドラは都合よく初手リリができたから、本体のダメ軽減に背中烈風がどれくらい影響を及ぼせてるかわからなかったんだ。
後半のことを考えると腕のバフを序盤から押さえていくべきだと思ったんだけど、前半の背中烈風での本体からのブレスダメの軽減量が大きいなら背中の方がいいのかもしれない。
やっぱ7c背中破壊がまず目標かな(6c挑発は勿論前提で)無事に弩級クリア
5c 富豪のロリヤ+月オイフェ
6c 富豪はダメージを耐えて、他はバフまたは部位のHPをある程度削る
7c ぶっぱ、全部位破壊。富豪は魔防バフ
8c とどめ暫定情報に6c腕破壊って書いてあるけどそれダメじゃないですか?
6cは腕残して富豪が挑発、7cでぶっぱなりで〆か部位破壊のが勝てると思うんですけど…単純に超インドいないと全体魔法がないという
せめて2枚ないと総合的に火力不足起こして申し訳ない…7cで背中割るので精一杯よ…どうにも単体回復入れたくなくて織姫抜いて可憐マルク入れてみたんだけど、戻したほうがいいかな・・・超インドを持ってない傭兵は転職した方がいいのでしょうか?6Cに腕破壊出来なくて、腕からの攻撃で挑発富豪さん2万+ブレスくらって死んだんだけどさ
火ドラと同じで6C腕破壊しなきゃなの?
魔傭兵で弩級2回クリアは出来たんだけど6C腕破壊て厳しくないか?
5Cでフェデルマ、エヴェイン
6Cに超インド、ベル、支援バフ特盛ならいけるのかもしれんが6C超インド、ティニア 4チェインだけじゃビクともしない。
2回ともその後7Cエレイン、インドでなんとかなったけど重課金アーサーじゃないと6C腕、絶対安定しないって
-
破壊はしなくていい残り1ゲージくらいまでして、7コスに全体で巻き込む。でやってて結構勝率はいいけど背中破壊優先でもバフデバフしっかりすれば生き残れるって言ってるからそれなら背中7c破壊がいいのかも。
-
盗賊の烈風とコラボの物理デバフ攻撃があれば余裕で腕壊れるよ
賊雑魚なら知らない(-_-)
7c背中破壊腕残しのパターンで7c~10cまで本体の全体ブレス+腕から1発の繰り返しだった。
バフデバフしっかりしてれば挑発なしでも生き残れる。何かヴァイスやってる気だわ。運ゲーしてる超絶長期戦で記憶が飛んでるレベルだが、
背中を7コスに壊して腕ミリ残り、傭兵が腕からの一撃で沈んで
8コスも堪えた後、盗賊の唯一の攻撃カードで腕破壊後
つねに一定の魔法攻撃だった
その後、烈風でのダメと引き直しで20Tで倒した
両方の部位壊れると雑魚だね6cで腕壊すの浸透させるのやめてくれないか・・・
その後のこと考えたら富豪にしっかり挑発してもらっていくほうがいいわこれ腕から壊すんじゃないの?烈風無いと6c行く前に誰か死ぬんですがこれはサイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 7 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 9 固定PT募集板 10 リセマラ・UR交換相談所 コメント 1746loading...