1等級ファイアドラゴン出現
(2085コメント)
6月1日よりスペシャルクエストに1等級ファイアドラゴンが登場!
さらに、セイントキメラが強くなって再登場!
1等級ファイアドラゴンを倒すことで★5カード「特異型ヴェルヴィーユ」が、
セイントキメラを倒すことで★5カード「特異型メアリ」が、
上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップします。
どちらも超弩級では高確率で★5カードがドロップ!
期間中、1等級ファイアドラゴンとセイントキメラから「俺嫁メダル」がドロップします。
超弩級で部位をすべて破壊して倒すと10000枚の俺嫁メダルを手に入れることができます!
俺嫁メダルで回せる「俺嫁メダル」ガチャからは、乖離進化する新規★5カードや過去の交換所の騎士カードが排出されます!
< 1等級ファイアドラゴンのドロップ内容 >
★5 (UR) 特異型ヴェルヴィーユ
★4 (SR) 支援型金髪のイゾルデ
俺嫁メダル、おおきなメダル など
>ファイアドラゴン協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
>超弩級 ファイアドラゴン協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。ステータス制限などあるので注意してください。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
| 期間 | 6/1、2、4、6、8、10、12、14 |
|---|---|
| 時間 | (6/1のみ)0:00~1:00(5/31 の24:00~25:00) 7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 24:00~25:00 |
中級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 15 | 150 | not found |
| ボス情報 | ||
| 火属性 | ||
| aaa | ||
| bbb | ||
| ccc | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 部位1 | 不明 | ||||
| 部位2 | 不明 | ||||
上級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 25 | 300 | not found |
| ボス情報 | ||
| 火属性 | ||
| aaa | ||
| bbb | ||
| ccc | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 部位1 | 不明 | ||||
| 部位2 | 不明 | ||||
上級攻略
超弩級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 45 | 600 | not found |
| ボス情報 | ||
| 火属性 | ||
| aaa | ||
| bbb | ||
| ccc | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 部位1 | 不明 | ||||
| 部位2 | 不明 | ||||
行動パターン
※「腕の強物理+バフ」は腕に攻撃が入っていない場合の行動パターン
| ターン数(コスト) | 本体 | 腕 | 背中 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1(3) | 単体魔法(9,000) | 単体物理(12,000) ※単体強物理(18,000) +単体バフ(5,000) | ||
| 2(4) | 全体魔法(13,500) | 単体物理(12,000) ※単体強物理(18,000) +単体バフ(5,000) | ||
| 3(5) | 全体魔法(19,500) | 単体物理(12,000) ※単体強物理(18,000) +単体バフ(5,000) | 魔法バフ(4,000) | |
| 4(6) | 単体物理(30,000)*2 | 腕破壊時は本体も攻撃無し | ||
| 5(7) | 全体魔法(25,500) | 単体物理(12,000) ※単体強物理(18,000) +単体バフ(5,000) | 魔法バフ(4,000) デバフ解除 | デバフ解除は物理or魔法で 50,000ダメージで回避可能 |
| 6(8) | 全体魔法(25,500) | 単体物理(12,000) ※単体強物理(18,000) +単体バフ(5,000) | ||
| 7(9) | 単体物理(30,000)*2 | 魔法バフ(4,000) デバフ解除 | 腕破壊時は本体も攻撃無し デバフ解除は物理or魔法で 50,000ダメージで回避可能 | |
| 8(10) |
超弩級攻略
・超級と同じく本体と腕は火属性、背中は風属性
・腕へ攻撃を1ダメージでも入れないと150%ダメージ&物理バフ
・4T(6c)に腕から2回連続で約30000ダメージが飛んでくる
・5T(7c)から以降の奇数ターンは、ファイアドラゴン自身にかかっているデバフを解除される
・・デバフ解除は背中に5万ダメージ(物魔混合不可)で発動防止可能
傭兵は毎ターン腕に攻撃必須!
初手はサカグレやレーヴァが1ダメージになろうがとにかく腕攻撃!
火属性のカードも腕を破壊するまでは腕に攻撃で構わない。
序盤の背中ダメージなんて後半に比べれば毛ほどしか無いので、それよりも腕のダメージを抑えこむこと。
富豪は、俺嫁メダルの「【無邪気姫】純白型パーシヴァル」を利用すると6コスの攻撃を確実に耐えられる可能性がある。
(自分/1T/攻撃を自身へ集中させる、ダメージカット率40%、味方全員ドロー+1 氷属性)
「(30000 - 物理軽減) *0.6 *2 」を超えるHPを確保する。盗賊のデバフは期待しないほうがよい。
最有力の乖離コンスを採用する場合なら、HPは30300ほどを確保すれば耐えることができる。
HP36000を超えれば防御は不要
HP32000なら約3334以上
HP31000なら約4167以上
HP30000なら約5001以上
HP29000なら約5834以上
HP28000なら約6667以上
HP27000なら約7500以上の軽減が必要。
無理に物理防御カードを増やしたり、不要なタンクを積むぐらいなら狙わないほうがよい。
その場合でも一応3ターン目を確実にやり過ごせたりするので、6cを耐えるつもりがなくても持っていくこと自体は可能。
◆6C腕破壊ルート
HP50万、防御1万の腕を6cで破壊する攻略法。野良でもだいたいこれ。
傭兵と盗賊が攻撃をし続け、富豪が防御とドロー、歌姫はいつも通り回復を行なう。
どの職も基本的に6cには青4チェインを行いながら攻撃することとなる。
推奨HPは27k。5cの攻撃を乖離魔―サー(追加効果発動)1枚で耐えられる目安となる。
富豪がもっと防御するならば26kほどでも可能。
最も重要なことは、脳筋盗賊が前提となること。
盗賊には2cの優秀な氷属性攻撃カードが多数あるため、攻撃力をとても高くできる。
敷居はかなり高めで、春ウサに加えてサカパシや王位コンス、盗賊ペリドッド等継続バフが合計2枚は欲しい。
6cに氷攻撃を3枚出す。特に火力の高いリヴァイアサンと拡散シェリーコートは是非ともここで投げたい。
デバフは全然要らない(王位コンスは除く)。HP要員として積むなら、できれば火属性のHPの高い攻撃カードのほうで調整したい。
富豪は盗賊が防御しないので、バフ&ドローを重視しつつ5cをひとまず乗り越えなければいけない。
5cの火力は最大31500。これを1人で軽減する必要あり。
4cは出来る限り継続バフ。5cが最大軽減量になるように投げたい。
ガラハッドや純白パーシ・イゾルデを投げられるなら5cを確実に乗り切ることも可能。
6cだが、実は攻撃しなくても傭兵と盗賊の火力でこと足りることが多い。但し氷チェインは必須。
7cも火力を出して行きたいので、チェイン+1ドロー以上を意識。
なお、6cでパーシヴァルを使って挑発するデッキ構築も考えられる。
ただし挑発は富豪が(HPは全回復で)一人で耐えられる構築ができる場合の話。
それが不可能なら大人しく攻撃に参加できるデッキを作ったほうがよい。
歌姫は4c・5c回復最優先、周囲の状況を見つつ攻撃バフか防御バフ付き回復でフォローに回れると光る。
6cは非常に慎重に行動する。
腕を破壊すればそのターンの攻撃は来ない。氷チェインを最優先に、バフを乗せると良い。
ただし、腕の破壊が見込めない場合は全体回復、もしくは富豪が挑発をしている場合は富豪のHPを全回復。
というように、的確な状況判断が求められる。
6cクレア即切りなどは絶対にやめること。チェインが乗らない分盗賊の火力が落ちるのは痛い。
傭兵に関しては、物理でも魔法でも問題はない。どちらかというと魔法のほうが優勢か。
物理のメリットはレーヴァとシシララで弱点を突きながらバフが可能ということ。
腕に攻撃しながらのバフも低コストでやりやすい。
魔法のメリットは盗賊の春ウサが飛びやすいことと2コスのカードが多いので手札回しや手数面で有利なこと。
女王のチェイン威力アップが光る。
両者とも十分な火力を発揮できるので、好きな方、カードが揃っている方で挑もう。
ハイブリにするぐらいなら魔法で染めた方がよい。
◆6C防御ルート
バフデバフしまくって6cの強攻撃×2を耐えると言うもの。
きちんとバフデバフを巻けば耐えられやすい。またガチャ限はあまり必要ではないので基本的に誰でも出来る。
デメリットは倒すのに時間が掛かること。傭兵の火力が十分でなければ、背中のバフが乗りまくるので10c以降は特に危険となる。
こちらは富豪が純白パーシヴァルを獲得し、一人で防御可能となってしまったことからあまり採用されない。
おすすめカード & 立ち回り方
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
「5cバフ、6c最大火力」を前提に考える。
それまではスズメの涙のダメージと割り切ってもよい。
・以下、あくまで例
①必要なカードをピックアップする。
5c:3cバフ(サカグレ、レヴァ)+赤凛
6c:3コス氷2枚(サンタニムエ、富豪シグルーン)
②代用カードをピックアップする。
5c:シシララ(4コスでも使える)
6コス:2コス氷(腕防御が1万なので単体では全く使えない。チェイン威力アップの奏楽型ウアサハなど)
③HPの調整
盗賊は攻撃に移るので、なにも無しだと30k近く必要(逆にそれ以上は必要ない)
④火カード
レヴァ、カドールなど、二枚で十分。序盤の手札に来てしまった時の為、3コス以下を推奨。
⑤いらないカード
1コスにして回転率を上げる。(バーサーカー、弱ウサ、歌姫グリフなど)
回転率を上げる意味は5c6cに欲しいカードを引くため。
手順
3c 手札整理
4c 手札整理
5c レヴァ(サカグレ)+凛
6c シシララ+奏楽型ウアサハ or 3コス氷
これにクレアが乗れば約2ゲージ削れる。
背中の火防御、物魔共に約2万。
腕の氷物理防御、約1万。
立ち回り
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
富豪は今回かなり負担が大きい。腕破壊にしろ防御にしろ、
ほぼ1人で全ての軽減を扱うことになる。
その上で6c攻撃用にドローまで回す必要あり。
未グレ・ブリーセン・純白フェデルマ・火凛あたりの2ドローはほぼ必須。
戦闘が9cあたりまで長引きやすいこと、
6cは2ドローを若干投げにくいので7cで引き戻しが欲しいことが挙げられる。
傭兵盗賊の火カードは基本的に引き戻し前提、2ドローが無いと背中破壊は絶望的。
(7cに切ったカードは高確率で2回目の山札補充に回されるので、大量にドローする必要が生じる)
3c・4cではバフなしでも基本的には死なない。
山場を見越した手札整理や継続バフを投げていこう。
5cは強バフ、闇チェインも乗りやすいので魔ーサーが使いやすい。
他には上にあるようにガラハ(ノードローなので注意)、純白パーシ、イゾルデなど。
6cはとにかく氷チェインを投げよう。有り無しで腕の破壊が左右されることも。
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
氷攻撃カードとともに火攻撃カードは必須。
背中破壊も仕事のうち、2枚程度は無いと破壊が厳しくなる。
5cに強めの攻撃バフ、6cに2~3枚の氷カード切りが理想。
5cにバフを用意する必要があるので、強バフは複数のパターンを用意すること。
1枚ではデッキの底にそれらが来ると回収不能。
| 優先すべきカード | ||
|---|---|---|
| 【嘘泣きの騎士】支援型リオネス | 【慈愛の姫神】制圧型ゴットフリート | |
| 【湖の騎士】第一型ランスロット | 【南方守護】朱雀 | |
| 【怒涛の破壊者】異界型バーサーカー | 【飼育委員】学徒型ニッカール(歌姫) | |
| 次点上記のカードが無い場合に優先するカード | ||
|---|---|---|
| 【義理と愛情】華恋型盗賊アーサー | 【陰陽五行】拡散型阿倍晴明 | |
立ち回り
6c腕破壊ルートでは、6cでのバフ&チェインの両立を意識して立ち回るのが良い。
腕のHPを見て、破壊しきれる確信があるのであれば6cに体力を全快にする必要はない。
ただし、無意味なバフ(魔傭兵のPTで物攻バフなど)は厳禁。
基本的にチェインした方が火力が上がるので、氷全体回復カードでチェインを優先した方が良い。
また、腕破壊後は木属性の背中を壊さなければならないので火属性の騎士カードを何枚か入れておくと良い。
氷属性4枚、火属性3枚ほどあると安定してチェインを組むことが出来る。
他に入れるなら闇属性あたり。5cではチェインを組みやすい。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
2085
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
1回目攻略見てなかったらしい完全氷染め傭兵で時間かかった上に失敗2回目完全火染め傭兵に当たった上にずっと背中だけでさっさとリタイア。固定でやって?富豪初手ガラハでお口チャックすれば6cまでバフデバフなくても安定するな
後は全員で腕破壊目指すだけ傭兵が魔法染めなら春ウサ打つのは5cしかタイミングないね
打てないならデバフで耐えきるって感じになりそう- No.75817406
- FCA2C9E3B1
- ななしのアーサー王
勝てたのでとりあえず報告します。
・鬼門は678c。
・背中先が安定?(腕優先だと勝てませんでした。火力あればいけるかも)
・腕必殺はある程度無視でもいいかも(背中壊すのが遅れるため)
・盗賊物理デバフ優先(富豪も?)
-
傭兵は7cまでに背中破壊優先。
できない場合7c9cは背中50k以上出すように。(じゃないとロシアンで誰かペロります(たぶん)
盗賊は4c5c6cで腕物理デバフ。
(4cサンタかエナ、5cローエンエルガレとダマオイフェ、6cサンタエナイリヤとダマオイフェ)
6c超えたらチェイン意識しつつ両デバフ。
富豪はドロー撒きつつ6cの物理に備える。7c8cのブレス連打が怖いからランスはそのタイミングが良さげ。
歌姫は7cでリジェネ撒いておくと安定。
後は腕必殺止める為にちょいちょい殴ればok。 -
-
おーマジですか。盗賊も脳筋気味で6c腕破壊のがいいのかなぁ・・・
-
初手からデバフを絶対まかないと死ぬ(4cロシアン)になりにくそうだから
ありな気がしてきた…
とはいえ4cにはデバフまかないときついだろうから
今回は4cデバフ5枚&攻撃用5枚が安定なのかな? -
上の盗賊の方にも春ウサが入っていませんが
6c腕破壊を目指す場合、コスト5は重すぎて
採用できなかったです。
歌姫も回復が大変なので6cまでに
パーティが全快の状態でクレアを打つ機会はないと感じました。
しかし歌姫にはアーチャー持ちの方もいるので
6c目にアーチャー+2c回復等ができるかもしれません。
6c破壊目指す構成をすると
春ウサが入らない、歌姫のアーチャーに期待できることから
傭兵は物理構成がいいのかもしれません。
(シシララレーヴァがありますし)
-
富豪ペリド引けず、グリフコピウサもないのでエマメイヴで行ってみたけど、
初手に両方とディート来ちゃうと手札回せなくてしんどいね…。
ドロー考えると攻撃減らしたい所だけどむしろ魔防減らして攻撃入れた方がいいのか…?
良くわからなくなってきた6コス腕破壊とか傭兵が火積む以上安定しないと思うんだが。6cやっぱり1人に集中することあるのね・・・今回魔法傭兵いけるかな…
6cまではクレアも春ウサも出てくる暇ないだろうからその辺で差は生まれなさそうだけどとりあえず1勝2敗 自分歌姫ホスト超弩級
腕バフデバフで6cダメ21kまで抑えて、7c腕破壊でだいぶマシに
ただ本当は回復と同時にバフを上手い具合に撒いて火力支援少しでもするのがいいかもだけど歌姫は、腕残った場合も考えて7c2人全快できるような手札切りも考えないといけないし、むぅ- No.75815671
- 4E2A41A18B
- ななしのアーサー王
とりあえずこのやり方で何回か弩級勝てたので自分のやり方は
7cまでに腕を壊さないと全員死亡なので傭兵は全力で腕狙い
あと7cは富豪と盗賊はバフデバフかけても解除されるのでとにかく7cは全力で腕攻撃
26~27kあれば全体攻撃くらっても耐えられる
敵の行動メモ
4c5cは全体魔法攻撃
6cは腕2回攻撃25~26kくらい?飛んでくる
7c全体魔法と腕とバフデバフ解除してくるバフデバフするくらいなら攻撃した方がいい-
7cバフデバフ解除は止めれるけどね
-
え、自分らのバフも解除されるんだっけ?
(背中に物魔別計算で50k与えられれば止められるけど…) -
7cまでじゃなくて6cじゃないの?
てか7cに腕狙っちゃだめだろ -
バフなんか解除された?
-
あら、そうだったんですね…こちらのやり方でいけたのでこれで回ってました。よく過去のコメント読んでないと駄目ですね。とりあえず自分はこれでいけたので後は攻略確定するまで色々試した方がよさそうですね
傭兵と盗賊で一回ずつ行った。
傭兵は魔法傭兵だったけど物理のがよさそう。
盗賊は脳筋ぎみの構成でクリアできた。
春ウサは6c腕破壊するなら重いと思って抜いていったけど
やはり腕破壊までに打つ機会はなさそう。
5c春ウサ 6cサカパシ+王コンス(グィネヴィア)より
5cサカパシ(ペリドット)+2c 6c王コンス+グィネヴィア
のがよさそう。
これが理由でさらに傭兵は物理のがいいかなと思った。
(まぁ歌姫がクレアを打つタイミングもなさそうだけど・・・)4戦して全部、6cロシアン(分散して死者なし)だったけど7cに腕撃破(背中50kもクリア)後は安定してた
自分は魔法傭兵(モドモル闇凛)で+火2枚(魔ーサー、アントワネット)+後は氷というデッキ構成
(闇凛はシェリコでも問題ないと思われるがHPが厳しくなる)
最低でも7cまでに火を1枚引けるように手札切ることを優先、といっても4ターンかければ絶対に回ってくるのでそんなに意識しなくてもいけると思う
ただ、火が2枚だと7c、9cに1枚ずつ切って50kは安定するけど他職が火を持ってきてくれないと、その後がちょいぐだるからもう1枚いれようか迷う感じ弩級勝てんかった…デバフ解除で 32kあったHPが1kにガレスチンチン居ないんだけど脳筋盗賊はダメなのかな・・・4コス赤ダマ乖離オイフェ、5コス乖離ローエンリヴァ、6コスアンシーガレスで13000(富豪から赤凛、シグ、ディート、歌姫から晴明あり)
ただこれだけ物理デバフ多めに積むと傭兵から火が出て来ないと後半普通に死ぬ。デバフ解除されるし攻撃力あがるし。
いっそ少し脳筋化して6コスまでに腕ぶっ壊した方が楽かもしれん6cまでに腕壊す勢いでやればいい気してきた- No.75813955
- 03B96404D6
- ななしのアーサー王
恋クラッキー、未来リトグレ、女王、バン以外全部物理バフ(グリフ無し、コピペリあり)で固めた富豪で突貫したら、ガレチンローエン赤ダマしかデバフが無い盗賊とぶち当たって死を覚悟したけど
6cロシアンを乗り越え、7cで腕を叩き割り、8cで背中を破壊し、10cで撃破したのには驚いた。
傭兵も攻略わかってた人で、積んでたバンちゃん使わなくてもいけたわ。
5cでクレア使ってたのもあるかもしれない
(…それでも脳筋盗賊はやめてほしいけどね)-
なお、これを受けて富豪で行くことを決意した模様。
次は女王をシグに変えて行く
なお、ドモは積まなかった。ロンファも乖離卑弥呼もない。いけるなんて思わなかった。
…傭兵次第のような気がする -
「6c破壊成立させられるなら」脳筋盗賊有りかもって流れだけどな
まあその場合地雷大量発生しそうだが -
グリフorコピウサ仕込んでる富豪とならデバフガン積みで協力したい所だけど、それ以外だと……
ただ脳筋しに行ったらしに行ったで傭兵と息が合わないと壊せないし……
みたいな感じに悩ましい盗賊視点も察して欲しいかなって
1.物バフデバフ重視で6cに全力
2.物魔半々で7c以降をやや重視。6cは祈る
3.バーサー化ーして6cまでに腕を破壊
4.腕は1ダメで強攻撃解除なのを利用して、火多めで腕より背中の破壊を重視
何が最適解かは分からんが、とりあえずあんまり6c腕のことばかり考えてたら7cに最悪パターンでデバフ解除+全体ブレス+腕で最悪ロシアンになる洋平でやってるけど6cに腕壊せれば安定するね
6cに壊すのもそこまで難しくないしヌルゲーやね6コス腕破壊と言いながら春ウサももらえず傭兵以外殴らない。6コス以降耐え切れたと思ったらドローが全然足りず手札が回らず火がこなくて11ターン目で全滅。理不尽すぎる4・5・6cで富豪盗賊ががんばれば13k×2まで抑えて6cロシアン回避はできました
富豪グリフはなしです
折角6c生き残ったのにドローなくて回復追いつかんかった・・・
なんで7cでバン単だしなん?手札事故ツラインゴねぇ…
とりあえず傭兵でシシララリーダーでHP28k物理3kで野良で挑戦したけど未クリアで終わった;;ぶっちゃけ全体カードいらないわ。
むしろ全体積む利点を教えて欲しい。3c単体ブレス 腕
4c全体ブレス 強腕
5c全体ブレス 強腕
6c強腕 強腕
7c強ブレス(バフだめ?本体ダメで下がるかは不明
腕
8c全体ブレス 強腕- No.75812969
- 0E3E2DBA25
- ななしのアーサー王
背中ってこれ盗賊受け持たなくていいんだよね?
それとも炎攻撃もってこないとだめ?-
乖離ロウエナくらい持ってこようよ
-
初手事故なくすための3c以下デバフ6積み構成だと
うまく入らないんですよそれ…
あと乖離じゃなくて普通の学徒ロウエナかと思われ -
学徒ロウエナはいらないとか攻撃によりすぎ
-
春ウサと交換なら入るけどいいのかな?
今回魔法傭兵考えなくていいなら抜くけど… -
いや攻撃札なんてリヴァ乖離ロウエナ春ウサつんでもまだデバフ7枚つめるんですが。 攻撃札つめすぎ何じゃないの
-
春ウサとロウエナ両方入れても問題ないぞ。魔法傭兵少なそうならペリドに変えるが。
-
攻撃札つめすぎって…
上にかいてるけど3c以下デバフは6枚いれてます。
その上で6c腕破壊ねらうならサカパシ+青にしたいんだよね。
そうすると春ウサ交換するしかないかなと思ってるわけです
-
6cどうしてもロシアンになる。
当方歌姫で盗賊ちゃん安倍ちゃんでバフかけても15k×2……。
何とか5cクレアだせても6cまでに腕壊せないし、壊せて7cになってしまう。
挑発はよ。バフ以外2c攻撃で染めておくと以外といいかもしれない?盗賊ホストで何とか全員生還でクリア
7cに腕破壊してから魔法デバフ
ガレチン乖離ローエン以外は物理対策無しの前半脳筋スタイル
参考になるかわからないけど6cの腕17kが同じ人に飛んで行って1人床ぺろした。
弩級結構堅いから自バフ少ない傭兵くるとかなりグダりそう。あとなぜシグルーン積んでる富豪はドローくれないのよ?歌姫ローエンとクレアどっちももってるワイ高みの見物。
ちなみに純白型コンスタンティン引き当てたで一回も倒せんかった・・・
5c背中攻撃しに行くくせに、7c背中放置する傭兵が多かったな。5c背中放置でいいから、7cで攻撃してくれ・・・
ところで、6c腕破壊意外と行けるって意見多いみたいだけど、盗賊は物デバフ減らしていいの?てか、壊しに行くんだったら物デバフはエルガレローエンだけでいいのか?
お姉さん、リヴァとかシェリコとか積んでっちゃうよ?歌姫ローエン持って行ったら楽とあるが、同じ5cならクレアの方がよくないか?コレって傭兵が氷で染めて、富豪や盗賊に氷と火入れてもらって火力のフォローしてもらうじゃダメなのか?-
富豪でやや攻撃的にと言っても氷攻撃2火攻撃1が限度だろうね
ひとまず火攻撃はチェーンにとどめ諦めたレベル
ただ、腕壊せばそんなに怖くないので、背中残してもいいなら傭兵は氷多めで
クリアは容易だと思われた -
それは最悪7cに確定ロシアンだから無いと思う。
背中に50k入れる為には傭兵の火力が必要、そこをフォローする方がよっぽど楽
盗賊ホストでやってみて、1周目は7cに全力腕狙いであと50k~100kくらいで破壊出来ずデバフ解除により歌姫死亡。その後3ターン粘るも床ぺろ。
2周目は1周目活かして7cに背中50k出してデバフ解除阻止してみたら、傭兵が完全水染めハイブリでレーヴァすらなくても背中残しでなんとかクリア。
1周目はロウエナ エル ダーマス 乖離ローエン アンシー重ねと富豪ドット ギリードゥで15k×2
2周目はアンシー エル ダーマス イリヤ重ねとドローなし2ターン物理1700くらいのやつと歌姫盗賊アーサーで18k×2
6cはロシアンだけど運で乗り切れるけど、7cは傭兵次第でほぼ確定で1人床ぺろだね今回さ、盗賊の魔攻デバフで5cまでかかるようにしつつ、6cには腕破壊しておくって行動がベスト?傭兵さんは属性事故っても序盤に背中殴らんといてください
他がバフデバフで腕殴れないとキツイことになるローエン連れて行ってバフデバフはいって6c腕18kでした最初にクリアしたPTに青クーホとエニードの富豪がいたが存外青クーホやモーガンとか出番ありそうな予感5c6cでみんなで腕壊すパターンかバフデバフパターン、どっちが安定するの?- No.75810640
- DC075B85FD
- ななしのアーサー王
6c腕から3万2千飛んできたんですけど、これ元の攻撃力とか分かりますか……?-
攻略見ずに超弩級来るのやめてください
-
むしろ、攻略出てないから手探りこうなってんだろ
-
攻略と書いたのは間違いだが少なくとも情報はほぼすべて出ているはずだが?
-
情報出てないからみんなこうやっていろいろ話し合ってんだろ
情報出てるっていうなら秘匿せず公開しろよ -
情報見せろってヤツはとりあえずここの最初のページのコメさかのぼればあるよ
まだそんなコメ増えてるわけではないんだから情報知りたいならみるべき。というか最初の時間は全コメ目を通すのが普通だと思ってたが
-
-
自分がやった時は41kでした。
-
どっかで腕殴らずに5500バフ付いて35500×2だね
シシララ交換しといてよかったぜ・・・
しかし火ももっていってるが腕破壊時に死ぬ程邪魔なのがきついなぁ
これ歌姫気にするなさんもワンチャンあるな歌姫ローエン連れて行ったらだいぶ楽だったよ盗賊ちゃんは盗賊ペリからの自己バフ2c3枚でOK?7c以降は背中50k出しつつ毎ターン腕殴りか…
6cで腕が壊れればいいけど壊れなかったら大変だなこれ4cロウエナ 5c赤ダマアンシ 6cローエンオイフェ
全部腕にうったのに24k以上くらったけどデバフ半減とかじゃないよね?
富豪は全くバフうってなかったなんとかクリア
富豪で言ったけど物理バフ満載で行ったら背中破壊先の方が楽だった・・・気がする自バフが火凛闇凛だけの物理傭兵(笑)だったからかもしれないけどコメント 2085loading...