1等級ファイアドラゴン出現
(2085コメント)
6月1日よりスペシャルクエストに1等級ファイアドラゴンが登場!
さらに、セイントキメラが強くなって再登場!
1等級ファイアドラゴンを倒すことで★5カード「特異型ヴェルヴィーユ」が、
セイントキメラを倒すことで★5カード「特異型メアリ」が、
上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップします。
どちらも超弩級では高確率で★5カードがドロップ!
期間中、1等級ファイアドラゴンとセイントキメラから「俺嫁メダル」がドロップします。
超弩級で部位をすべて破壊して倒すと10000枚の俺嫁メダルを手に入れることができます!
俺嫁メダルで回せる「俺嫁メダル」ガチャからは、乖離進化する新規★5カードや過去の交換所の騎士カードが排出されます!
< 1等級ファイアドラゴンのドロップ内容 >
★5 (UR) 特異型ヴェルヴィーユ
★4 (SR) 支援型金髪のイゾルデ
俺嫁メダル、おおきなメダル など
>ファイアドラゴン協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
>超弩級 ファイアドラゴン協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。ステータス制限などあるので注意してください。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 6/1、2、4、6、8、10、12、14 |
---|---|
時間 | (6/1のみ)0:00~1:00(5/31 の24:00~25:00) 7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 24:00~25:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | not found |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
aaa | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | not found |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
aaa | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
上級攻略
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | not found |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
aaa | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
行動パターン
※「腕の強物理+バフ」は腕に攻撃が入っていない場合の行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 腕 | 背中 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 単体魔法(9,000) | 単体物理(12,000) ※単体強物理(18,000) +単体バフ(5,000) | ||
2(4) | 全体魔法(13,500) | 単体物理(12,000) ※単体強物理(18,000) +単体バフ(5,000) | ||
3(5) | 全体魔法(19,500) | 単体物理(12,000) ※単体強物理(18,000) +単体バフ(5,000) | 魔法バフ(4,000) | |
4(6) | 単体物理(30,000)*2 | 腕破壊時は本体も攻撃無し | ||
5(7) | 全体魔法(25,500) | 単体物理(12,000) ※単体強物理(18,000) +単体バフ(5,000) | 魔法バフ(4,000) デバフ解除 | デバフ解除は物理or魔法で 50,000ダメージで回避可能 |
6(8) | 全体魔法(25,500) | 単体物理(12,000) ※単体強物理(18,000) +単体バフ(5,000) | ||
7(9) | 単体物理(30,000)*2 | 魔法バフ(4,000) デバフ解除 | 腕破壊時は本体も攻撃無し デバフ解除は物理or魔法で 50,000ダメージで回避可能 | |
8(10) |
超弩級攻略
・超級と同じく本体と腕は火属性、背中は風属性
・腕へ攻撃を1ダメージでも入れないと150%ダメージ&物理バフ
・4T(6c)に腕から2回連続で約30000ダメージが飛んでくる
・5T(7c)から以降の奇数ターンは、ファイアドラゴン自身にかかっているデバフを解除される
・・デバフ解除は背中に5万ダメージ(物魔混合不可)で発動防止可能
傭兵は毎ターン腕に攻撃必須!
初手はサカグレやレーヴァが1ダメージになろうがとにかく腕攻撃!
火属性のカードも腕を破壊するまでは腕に攻撃で構わない。
序盤の背中ダメージなんて後半に比べれば毛ほどしか無いので、それよりも腕のダメージを抑えこむこと。
富豪は、俺嫁メダルの「【無邪気姫】純白型パーシヴァル」を利用すると6コスの攻撃を確実に耐えられる可能性がある。
(自分/1T/攻撃を自身へ集中させる、ダメージカット率40%、味方全員ドロー+1 氷属性)
「(30000 - 物理軽減) *0.6 *2 」を超えるHPを確保する。盗賊のデバフは期待しないほうがよい。
最有力の乖離コンスを採用する場合なら、HPは30300ほどを確保すれば耐えることができる。
HP36000を超えれば防御は不要
HP32000なら約3334以上
HP31000なら約4167以上
HP30000なら約5001以上
HP29000なら約5834以上
HP28000なら約6667以上
HP27000なら約7500以上の軽減が必要。
無理に物理防御カードを増やしたり、不要なタンクを積むぐらいなら狙わないほうがよい。
その場合でも一応3ターン目を確実にやり過ごせたりするので、6cを耐えるつもりがなくても持っていくこと自体は可能。
◆6C腕破壊ルート
HP50万、防御1万の腕を6cで破壊する攻略法。野良でもだいたいこれ。
傭兵と盗賊が攻撃をし続け、富豪が防御とドロー、歌姫はいつも通り回復を行なう。
どの職も基本的に6cには青4チェインを行いながら攻撃することとなる。
推奨HPは27k。5cの攻撃を乖離魔―サー(追加効果発動)1枚で耐えられる目安となる。
富豪がもっと防御するならば26kほどでも可能。
最も重要なことは、脳筋盗賊が前提となること。
盗賊には2cの優秀な氷属性攻撃カードが多数あるため、攻撃力をとても高くできる。
敷居はかなり高めで、春ウサに加えてサカパシや王位コンス、盗賊ペリドッド等継続バフが合計2枚は欲しい。
6cに氷攻撃を3枚出す。特に火力の高いリヴァイアサンと拡散シェリーコートは是非ともここで投げたい。
デバフは全然要らない(王位コンスは除く)。HP要員として積むなら、できれば火属性のHPの高い攻撃カードのほうで調整したい。
富豪は盗賊が防御しないので、バフ&ドローを重視しつつ5cをひとまず乗り越えなければいけない。
5cの火力は最大31500。これを1人で軽減する必要あり。
4cは出来る限り継続バフ。5cが最大軽減量になるように投げたい。
ガラハッドや純白パーシ・イゾルデを投げられるなら5cを確実に乗り切ることも可能。
6cだが、実は攻撃しなくても傭兵と盗賊の火力でこと足りることが多い。但し氷チェインは必須。
7cも火力を出して行きたいので、チェイン+1ドロー以上を意識。
なお、6cでパーシヴァルを使って挑発するデッキ構築も考えられる。
ただし挑発は富豪が(HPは全回復で)一人で耐えられる構築ができる場合の話。
それが不可能なら大人しく攻撃に参加できるデッキを作ったほうがよい。
歌姫は4c・5c回復最優先、周囲の状況を見つつ攻撃バフか防御バフ付き回復でフォローに回れると光る。
6cは非常に慎重に行動する。
腕を破壊すればそのターンの攻撃は来ない。氷チェインを最優先に、バフを乗せると良い。
ただし、腕の破壊が見込めない場合は全体回復、もしくは富豪が挑発をしている場合は富豪のHPを全回復。
というように、的確な状況判断が求められる。
6cクレア即切りなどは絶対にやめること。チェインが乗らない分盗賊の火力が落ちるのは痛い。
傭兵に関しては、物理でも魔法でも問題はない。どちらかというと魔法のほうが優勢か。
物理のメリットはレーヴァとシシララで弱点を突きながらバフが可能ということ。
腕に攻撃しながらのバフも低コストでやりやすい。
魔法のメリットは盗賊の春ウサが飛びやすいことと2コスのカードが多いので手札回しや手数面で有利なこと。
女王のチェイン威力アップが光る。
両者とも十分な火力を発揮できるので、好きな方、カードが揃っている方で挑もう。
ハイブリにするぐらいなら魔法で染めた方がよい。
◆6C防御ルート
バフデバフしまくって6cの強攻撃×2を耐えると言うもの。
きちんとバフデバフを巻けば耐えられやすい。またガチャ限はあまり必要ではないので基本的に誰でも出来る。
デメリットは倒すのに時間が掛かること。傭兵の火力が十分でなければ、背中のバフが乗りまくるので10c以降は特に危険となる。
こちらは富豪が純白パーシヴァルを獲得し、一人で防御可能となってしまったことからあまり採用されない。
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
「5cバフ、6c最大火力」を前提に考える。
それまではスズメの涙のダメージと割り切ってもよい。
・以下、あくまで例
①必要なカードをピックアップする。
5c:3cバフ(サカグレ、レヴァ)+赤凛
6c:3コス氷2枚(サンタニムエ、富豪シグルーン)
②代用カードをピックアップする。
5c:シシララ(4コスでも使える)
6コス:2コス氷(腕防御が1万なので単体では全く使えない。チェイン威力アップの奏楽型ウアサハなど)
③HPの調整
盗賊は攻撃に移るので、なにも無しだと30k近く必要(逆にそれ以上は必要ない)
④火カード
レヴァ、カドールなど、二枚で十分。序盤の手札に来てしまった時の為、3コス以下を推奨。
⑤いらないカード
1コスにして回転率を上げる。(バーサーカー、弱ウサ、歌姫グリフなど)
回転率を上げる意味は5c6cに欲しいカードを引くため。
手順
3c 手札整理
4c 手札整理
5c レヴァ(サカグレ)+凛
6c シシララ+奏楽型ウアサハ or 3コス氷
これにクレアが乗れば約2ゲージ削れる。
背中の火防御、物魔共に約2万。
腕の氷物理防御、約1万。
立ち回り
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
富豪は今回かなり負担が大きい。腕破壊にしろ防御にしろ、
ほぼ1人で全ての軽減を扱うことになる。
その上で6c攻撃用にドローまで回す必要あり。
未グレ・ブリーセン・純白フェデルマ・火凛あたりの2ドローはほぼ必須。
戦闘が9cあたりまで長引きやすいこと、
6cは2ドローを若干投げにくいので7cで引き戻しが欲しいことが挙げられる。
傭兵盗賊の火カードは基本的に引き戻し前提、2ドローが無いと背中破壊は絶望的。
(7cに切ったカードは高確率で2回目の山札補充に回されるので、大量にドローする必要が生じる)
3c・4cではバフなしでも基本的には死なない。
山場を見越した手札整理や継続バフを投げていこう。
5cは強バフ、闇チェインも乗りやすいので魔ーサーが使いやすい。
他には上にあるようにガラハ(ノードローなので注意)、純白パーシ、イゾルデなど。
6cはとにかく氷チェインを投げよう。有り無しで腕の破壊が左右されることも。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
氷攻撃カードとともに火攻撃カードは必須。
背中破壊も仕事のうち、2枚程度は無いと破壊が厳しくなる。
5cに強めの攻撃バフ、6cに2~3枚の氷カード切りが理想。
5cにバフを用意する必要があるので、強バフは複数のパターンを用意すること。
1枚ではデッキの底にそれらが来ると回収不能。
優先すべきカード | ||
---|---|---|
【嘘泣きの騎士】支援型リオネス | 【慈愛の姫神】制圧型ゴットフリート | |
【湖の騎士】第一型ランスロット | 【南方守護】朱雀 | |
【怒涛の破壊者】異界型バーサーカー | 【飼育委員】学徒型ニッカール(歌姫) |
次点上記のカードが無い場合に優先するカード | ||
---|---|---|
【義理と愛情】華恋型盗賊アーサー | 【陰陽五行】拡散型阿倍晴明 |
立ち回り
6c腕破壊ルートでは、6cでのバフ&チェインの両立を意識して立ち回るのが良い。
腕のHPを見て、破壊しきれる確信があるのであれば6cに体力を全快にする必要はない。
ただし、無意味なバフ(魔傭兵のPTで物攻バフなど)は厳禁。
基本的にチェインした方が火力が上がるので、氷全体回復カードでチェインを優先した方が良い。
また、腕破壊後は木属性の背中を壊さなければならないので火属性の騎士カードを何枚か入れておくと良い。
氷属性4枚、火属性3枚ほどあると安定してチェインを組むことが出来る。
他に入れるなら闇属性あたり。5cではチェインを組みやすい。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
2085
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
案の定今日も地雷と言う非理解者と火力出ないデッキの多い事多い事・・・・結局物理傭兵火カード何枚積めばいいんだろ。レヴァはあるとしてそれ+もう1枚?2枚?もはや盗賊が脳筋だろうがデバフだろうが関係ない。6c破壊が達成できなくてもいい。富豪の俺が全部耐える。
だから歌姫さんは回復をですね、頑張って欲しいわけですよ。
6cに富豪を全回復し損ねたり(盗賊が脳筋なら富豪に単体が飛んだとして25k〜27kぐらい)7c以降に全体回復を切らして誰かが確定で落ちたりしないように……
ってこれ意外と難しい?歌姫の皆さん、どうなの?さーて魔境ヒドラがまた今日から始まるわけだが。
6c破壊目標に自分ホストで部屋を建ててみる。
4c5cはペリなりビスクラなりで防御支援して、6cはニッカなりゴッフリなり+氷チェインで支援しようと思う。
野良で当たったらみんなよろしくね。脳筋の盗賊さんに合わせて、火ドラ魔法傭兵しようと思っています…が闇凜取れなかったし、騎士メダルも割引嫁ガチャ4回すれば足りると思い引いたら15枚じゃ無いしorz
自己バフが、ドラウパディーに日常セイバー、プーカしか無いのだが魔法傭兵…足りますか?
長文質問スイマセンm(_ _)m-
モルゴモドレないのはキツイんじゃないかい?
インドさんは相手が水じゃない場合はそもそもデッキに入らないよ。
魔兵やってるけど、日常セイバーも入れたことない。
悪いこと言わないからやめておいておいた方がいいよ。 -
闇凛はまだしもモドレモルゴない時点で魔法傭兵はありえないよ
きついこと言うようだけどはっきりいって超級でも迷惑だからそれなら物理で行った方がマシ
富豪って攻撃カードどれくらい持って行ったらいい?
あと、物魔、どっちのバフ多目がいいの?-
バフは挑発でも破壊でも魔防重視。
挑発の場合はそれと物防1〜2枚ぐらいで耐えれるはず。もしくは耐えれるようにHPを盛る。物理はそれ以外怖くないし腕壊したら役に立たない、後半の魔法の威力はシャレにならないから魔防。コスト低めが多くて回しやすいのもあってオススメ。
破壊の場合は6cの物理がそもそも発生しない。となるとやはり魔防。こっちも壊し損ねそうな時にロシアンに持込めるようにブリーセンとか1枚ぐらいはあってもいいかもしれんね。
攻撃も両方2枚ぐらいが限度じゃないか?ドロー付きの水攻撃って女王しかない上に重いから基本は防御に回って盗賊に殴ってもらう方がいいと思うよ。
-
さすがに火が1枚は少ないデバフなしなら2枚ないと背中壊せない可能性がある
-
騙されるなよ
ぶっぱにも耐久にもロウエナなんて入る余地ないぞ -
皆さんありがとうございます。
火が足りないかなとは思っていたので、凛を青ダマの代わりにいれてみようと思います
5c純白イゾルデ・6cグリフで耐えるのと、5c純白乖離コンス・6c純白乖離パーシで耐える、どっちにするか悩んでる富豪なのだけど、
一応イゾルデ・グリフは盗賊デバフ無しで耐えたのだけど、コンス・パーシはパーシがまだ乖離出来てなくて試せてない。
どっちも試した人とかいないかな?イリヤ使いづらいとか言った奴出て来い。修正してやる。パーシ耐久を見据えた場合の盗賊の構成で悩んでるんだけど、
ヒドラ弩級って初手デバフ撒かないときつかったっけ?
攻撃枠で火と氷それぞれ2枚ずつ確保してバフ枠の春ウサ積んだ場合、
デバフ枠が5になるんだよね…
それとも火か氷の攻撃枠を1枚にしたほうがいいのかな?-
氷1火1(ロウエナ)春ウサとかでいいよ
-
初手はデバフなくても確定で耐えれる数字だったはず。
やばいのは5コスと7コス以降の全体魔法。腕全力勢消えてないだろうから魔法デバフを多めにしとくといいかも。
富豪はだいたい5kぐらい物防デバフしてやれば耐えてくれるはず。青竜+ロウエナとかダーマスとかガレチンとかそのへんで。
こんなトカゲ野郎5秒で返り血を浴びさせる自信あるわ野良でやってると6cぶっぱ派と耐久派が入り乱れてて困惑する
ホストがコメントなり名前なりに書いて欲しいもんだ
6cに富豪盗賊の動きバラバラで視てて辛いぞ富豪はガラハとランスロどっちかないと辛いですか?オイフェ乖離 1530 3ターン
赤ダマ 2052 3ターン
ここまでコスト2
アンシ 2448 3ターン
ナイチン 1939 2ターン
ガレス 1939 2ターン
実在リエンス 2924 2ターン 〔特典のため要求度低〕
乖離ローエン 2639 2ターン
ここまでコスト3
ガヴェイン 2940 1ターン
イリヤ 3309 1ターン(交換不可のため要求度低、あるなら是非)
サンタ 2135 3ターン
富豪が闇凛を出してくれるともっと楽になりますが今回はメダル交換にないので要求はしづらい
盗賊の富豪アーサーは採用枠ないと思い抜いてます
参考にどうぞ-
書き忘れです
王位コンス 2010 2ターン 3コスです -
リエンスはリストから外して青竜でいいと思う
青竜(リエンス)みたいな感じで
富豪嫁パーシーは何Cでだせばよいの?6c耐え 富豪パーシ40%減と過程 参考にどぞ
(歌姫の盗賊アーサーと火凛やディートなど富豪の物理防御一枚ずつ入っているとする)
30000×2発なので 富豪hp25k↑約9200 26k↑約8400 27k↑約7500 28k↑約6700減らす必要有り
そのうち歌姫富豪合わせて2760〔盗賊アーサーの1500+富豪火凛〕補うものとすると最高盗賊自身で6440くらい下げる必要有り
挑発入った富豪なら富豪だけのバフで6c乗り越えられるから5日のファイアドラゴンからは殴る盗賊増えるといいなあ。深夜弩級5戦してデバフ盗賊にあたって3勝、脳筋盗賊にあたって1勝1敗
脳筋は固定でやってくれ腕壊すなりパーシで耐えるなりのパターンができて6コスはだいぶ安定するようになったな
それと同時に背中のバフが乗った全体を耐え切れずに死ぬパターンが増えてきた。というかさっきそれで2回死んだ
具体的には歌姫の全体回復と富豪盗賊が魔防寄りのバフデバフが足りない。まぁ次に来る時には野良もかなり、相当マシになってるだろう……「脳筋盗賊」の6cのみの火力を考える、魔法傭兵へのサポートは一旦無視
単純な最大火力は4cコピペリ、5cチョコニムエ(コピペリ+4チェインで4万)
6cグリフ+リヴァイア+シェリコ/サカパシ+グィネヴィア(両方共おおよそ合計30万近く)
4cコピペリ無しで23万ぐらい、チョコニム→春ウサで20万ぐらい
経験上20万ぐらいは出せないとダメなんでそこそこハードルは高めって印象-
200kが目標なら春ウサからのシェリコ+リヴァイアサン+イテールの4チェインでも達成するぞ。
そう考えるとかなり敷居低いな。富豪がパーシ+コンスで一人で確定耐えとかもするし盗賊はほぼ完全に脳筋でいいのかもしれん。
2枚ぐらいデバフ入れといて富豪がパーシ出してコンスなかった時に補助できるといいかもな。 -
そこまでキツイ印象はないな
ただ富豪歌姫がチェインしてくれないと駄目だわ
この前こわしたときは3チェイン(富豪も攻撃した)で壊せた歌姫のサポートはなし
夜の部3戦3勝
1回6c腕破壊
歌姫だけど3、4cで回復パフ上げてからリジェネ→5cクレア
富豪と盗賊がそれなりにパフ張ってれば出せるかな試しに6c挑発受けをやってきたのでかきます。
バフのみ、盗賊デバフなし。
5cローンファル 2878
6c姫コピペリ 2659(2チェーン)
乖離純白コンス 4837(2チェーン)
純白パーシ 40%
結果:(30000-2878-2659-4837)*0.6=11775.6 になりました
パーシ4チェーンでも、軽減値はかわらないみたいです。
単純計算だと、パーシとコンスだけでも、hp30kちょいあればたえられなくもないそうですね(未検証)
まぁ、6cにパーシこなければ、意味のない話ですけどね。- No.76185398
- D87BA70B20
- ななしのアーサー王
脳筋盗賊やろうとしてるやつ、デバフ入れるなよ。メダル落ちしてない王コンやペリドは要求しないから、せめてサカパシと乖離女王、2c水攻撃積めるだけ積んできてくれ。防御は富豪ワイに任せてくれればいいから5Cでだれか落ちたのが3回
6Cまでたどり着いて腕壊して勝ったのが3回
6Cまでたどり着いて腕壊せなかったこと0回
ちなみに私は脳筋盗賊、HPさえ都合つくなら春ウサぬきたい・・・玄武集め無駄に時間かかって一回しか試せなかったけど
乖離純白パーシできたのでいってきた。
大分6cが楽になるね。
一応その時6cにかかってたのは
盗賊:赤ダマ ガレス
歌姫:盗賊アーサー
富豪:火凜
これで純白パーシで一発13k
一応今日の玄武で次の火ドラには乖離純白コンスもデッキに入るので、最悪コピペリ5cに引けなくて他職の支援無しでも富豪一人で6c耐えることも可能になった感じです。
もう他職が腕壊し損ねても怖くない!乖離パーシの挑発で6cの腕引きつけてみたけど一回でも腕にバフやられるとHP30000以上あってもほぼ耐えられない
てか乖離コンスいないと腕にバフかかってなくてもかなりキツイね
腕にバフがかかってなくて6cに乖離パーシコンス切れたらロシアンは確実に避けれる傭兵でシェリコ入れてるけどなんか邪魔になる事多いから抜いてみた
今度は2c水5枚でやってみよ
バフがモドレモルゴしかないのがちょっと不安野良じゃ無理ゲーなんだが。
傭兵は火力足りない奴多いし腕殴らない奴までいる。
富豪は魔バフ不足。
盗賊は中途半端な脳筋ばっか。
ちゃんと6cでバフ+チェインしてるのに1回しか壊れたことない2回もこれで全滅したので注意
背中壊せていないなら10コスを耐えるのはかなり難しい
氷攻撃メインで火チェイン富豪でいったら傭兵も火少なめで
背中を壊し切れず、本体を殴るの躊躇して氷属性で背中殴りが横行した結果
10コスで全滅
まあ2回目は盗賊が放置したからだけどな-
マジで?
10コス越えたことあったと思うけどそんなダメキツかった覚えがない -
魔攻デバフ魔防バフしてないなら普通に死ぬね。
そもそも火は1~2枚しか積んでないだろうから傭兵なりが出したタイミングに合わせて殴れる体制を整えといたほうがいい。
でもそのシチュエーションは火攻撃できず魔デバフできず、でずるずる行かないと発生しないから早々発生しないかも。
まぁ腕壊して安心してちゃいけないよねってことだと思う。
中途半端に物理対策をするより、魔法デバフだけして6c腕破壊前提で攻めきった方か勝率が高い。6cのロシアン回避は野良じゃ無理。これ無理ゲーすぎるなー
カードじゃなくてPSで決まる感じがする•••ww
デバフするなら背中じゃなく本体か腕にしてくれよ•••脳筋盗賊が一番安定だな。俺脳筋しつつデバフでやってたけど普通に勝てたよ魔法バフガラハだけ撃って物理バフすれば6cロシアンなんて無くなった- No.76181591
- 861AF4088B
- ななしのアーサー王
脳筋盗賊が安定するって書いてあったから試しにいったんだけど
3c
富豪:メイヴ
歌姫:リジェ・回復アップなし
単体2発とも自分に来る
4c
富豪:ケルピー
歌姫:オルトリート
全体+単体が自分に来て2ターンキルだったんだけど本当に野良で安定するの?-
戦犯が一人いるよ。
傭兵メインの人は分かってるんだけど、脳筋型は全てを味方に任せて最大攻撃力を出すのが仕事だから始めのマッチングで人を見分けるのも重要だよ。 -
そのメンツじゃデバフ軸でも死ぬのが後に長引くだけだろうな
-
とりあえず名前で脳筋アピールはしとくべき、ある程度は向こうから離れてくれる
まあ1回だけだろうし、クソみたいな動きに当たっただけでしょ -
富豪避難で、富豪を追い込みたいのか?
歌姫はカードわかんね…(;´д`)
HP29000でも、死ぬときゃ死ぬし。 -
それ富豪かバカなだけだよ
-
確かに自分の名前を変えてなかったから名前変えて募集文も変えてみるよ
-
俺はさっき5コスシアナされて一人落ちた経験があるので
トラウマに触るわオルトリート
名声100歌姫だった
ケルピーなんか積まないよなぁ…
って攻撃カードが結果的にギフレイスとペリノアが最善という
結論を出した俺が言っちゃあだめか
6cで腕壊せなかったけど運良くロシアン回避、7cで先に背中壊したら全員でクリアできました。しかし作戦としては、先に背中破壊は無しなのですか?下にもあったけど、富豪さん、お願いだから抜けないで。
wiki見てない勢が抜けてると思うけど、一番不安なの盗賊自身だから。普段してるデバフを全撤去で、ガレスエルすら外して、なれない脳筋やってる盗賊自身だから。
協力してください、お願いします…富豪嫁パーシを6Cで使えば余裕で弩級まわれる
まあデバフ必須だけどw歌姫の名声で赤凛ってダメなんでしょうか?やたら蹴られるイメージなんですが。盗賊がデバフマンのほうが勝率高い不思議6c腕壊せば攻撃無いんだから歌姫チェインするかバフするかしようぜ、マジで富豪は一枚炎入れといたほうが良いな。
バンでも華恋パシでも新春エニでも何でもいいから-
チェインしてれば十分な気がする、バンなら挑発した場合にリカバリーし易いというメリットはあるが
6cまで一切使い道のない火攻撃を積んでる余裕はどの戦法でもまず無いと思う -
自分富豪だけど火物理は0かな
殴りいれるよりだったらドロー+2カード積んで、特に低コスの盗賊ちゃんの手札回してあげたほうが速く背中こわせると感じた
デッキの中身の割合的には火<氷だろうし
↑のひとも言っているように富豪はチェインだけしとけばそれだけで十分仕事しているとおもう。
火チェなら未グレ、メイヴ、弱酸、聖夜オルとかいっぱいあるし常にチェインできるだろうし
火攻撃3つ入れると開幕手札事故りかねないし、かといって2枚じゃ背中壊すのに足りねえし、ウワアアアアアア6c傭兵はさっさとカード出せや
自分のデッキ見たら「妨」の文字がなくて思わずフフッてなってしまった3cガラハ引けなかったときは4cに投げてもいい?
ガラハにドロー付いてればなぁ0/5... はぁサイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 鍵クエスト協力募集掲示板 9 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 10 パス部屋PT用掲示板 コメント 2085loading...