1等級ファイアドラゴン出現
(2085コメント)
6月1日よりスペシャルクエストに1等級ファイアドラゴンが登場!
さらに、セイントキメラが強くなって再登場!
1等級ファイアドラゴンを倒すことで★5カード「特異型ヴェルヴィーユ」が、
セイントキメラを倒すことで★5カード「特異型メアリ」が、
上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップします。
どちらも超弩級では高確率で★5カードがドロップ!
期間中、1等級ファイアドラゴンとセイントキメラから「俺嫁メダル」がドロップします。
超弩級で部位をすべて破壊して倒すと10000枚の俺嫁メダルを手に入れることができます!
俺嫁メダルで回せる「俺嫁メダル」ガチャからは、乖離進化する新規★5カードや過去の交換所の騎士カードが排出されます!
< 1等級ファイアドラゴンのドロップ内容 >
★5 (UR) 特異型ヴェルヴィーユ
★4 (SR) 支援型金髪のイゾルデ
俺嫁メダル、おおきなメダル など
>ファイアドラゴン協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
>超弩級 ファイアドラゴン協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。ステータス制限などあるので注意してください。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
| 期間 | 6/1、2、4、6、8、10、12、14 |
|---|---|
| 時間 | (6/1のみ)0:00~1:00(5/31 の24:00~25:00) 7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 24:00~25:00 |
中級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 15 | 150 | not found |
| ボス情報 | ||
| 火属性 | ||
| aaa | ||
| bbb | ||
| ccc | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 部位1 | 不明 | ||||
| 部位2 | 不明 | ||||
上級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 25 | 300 | not found |
| ボス情報 | ||
| 火属性 | ||
| aaa | ||
| bbb | ||
| ccc | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 部位1 | 不明 | ||||
| 部位2 | 不明 | ||||
上級攻略
超弩級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 45 | 600 | not found |
| ボス情報 | ||
| 火属性 | ||
| aaa | ||
| bbb | ||
| ccc | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 部位1 | 不明 | ||||
| 部位2 | 不明 | ||||
行動パターン
※「腕の強物理+バフ」は腕に攻撃が入っていない場合の行動パターン
| ターン数(コスト) | 本体 | 腕 | 背中 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1(3) | 単体魔法(9,000) | 単体物理(12,000) ※単体強物理(18,000) +単体バフ(5,000) | ||
| 2(4) | 全体魔法(13,500) | 単体物理(12,000) ※単体強物理(18,000) +単体バフ(5,000) | ||
| 3(5) | 全体魔法(19,500) | 単体物理(12,000) ※単体強物理(18,000) +単体バフ(5,000) | 魔法バフ(4,000) | |
| 4(6) | 単体物理(30,000)*2 | 腕破壊時は本体も攻撃無し | ||
| 5(7) | 全体魔法(25,500) | 単体物理(12,000) ※単体強物理(18,000) +単体バフ(5,000) | 魔法バフ(4,000) デバフ解除 | デバフ解除は物理or魔法で 50,000ダメージで回避可能 |
| 6(8) | 全体魔法(25,500) | 単体物理(12,000) ※単体強物理(18,000) +単体バフ(5,000) | ||
| 7(9) | 単体物理(30,000)*2 | 魔法バフ(4,000) デバフ解除 | 腕破壊時は本体も攻撃無し デバフ解除は物理or魔法で 50,000ダメージで回避可能 | |
| 8(10) |
超弩級攻略
・超級と同じく本体と腕は火属性、背中は風属性
・腕へ攻撃を1ダメージでも入れないと150%ダメージ&物理バフ
・4T(6c)に腕から2回連続で約30000ダメージが飛んでくる
・5T(7c)から以降の奇数ターンは、ファイアドラゴン自身にかかっているデバフを解除される
・・デバフ解除は背中に5万ダメージ(物魔混合不可)で発動防止可能
傭兵は毎ターン腕に攻撃必須!
初手はサカグレやレーヴァが1ダメージになろうがとにかく腕攻撃!
火属性のカードも腕を破壊するまでは腕に攻撃で構わない。
序盤の背中ダメージなんて後半に比べれば毛ほどしか無いので、それよりも腕のダメージを抑えこむこと。
富豪は、俺嫁メダルの「【無邪気姫】純白型パーシヴァル」を利用すると6コスの攻撃を確実に耐えられる可能性がある。
(自分/1T/攻撃を自身へ集中させる、ダメージカット率40%、味方全員ドロー+1 氷属性)
「(30000 - 物理軽減) *0.6 *2 」を超えるHPを確保する。盗賊のデバフは期待しないほうがよい。
最有力の乖離コンスを採用する場合なら、HPは30300ほどを確保すれば耐えることができる。
HP36000を超えれば防御は不要
HP32000なら約3334以上
HP31000なら約4167以上
HP30000なら約5001以上
HP29000なら約5834以上
HP28000なら約6667以上
HP27000なら約7500以上の軽減が必要。
無理に物理防御カードを増やしたり、不要なタンクを積むぐらいなら狙わないほうがよい。
その場合でも一応3ターン目を確実にやり過ごせたりするので、6cを耐えるつもりがなくても持っていくこと自体は可能。
◆6C腕破壊ルート
HP50万、防御1万の腕を6cで破壊する攻略法。野良でもだいたいこれ。
傭兵と盗賊が攻撃をし続け、富豪が防御とドロー、歌姫はいつも通り回復を行なう。
どの職も基本的に6cには青4チェインを行いながら攻撃することとなる。
推奨HPは27k。5cの攻撃を乖離魔―サー(追加効果発動)1枚で耐えられる目安となる。
富豪がもっと防御するならば26kほどでも可能。
最も重要なことは、脳筋盗賊が前提となること。
盗賊には2cの優秀な氷属性攻撃カードが多数あるため、攻撃力をとても高くできる。
敷居はかなり高めで、春ウサに加えてサカパシや王位コンス、盗賊ペリドッド等継続バフが合計2枚は欲しい。
6cに氷攻撃を3枚出す。特に火力の高いリヴァイアサンと拡散シェリーコートは是非ともここで投げたい。
デバフは全然要らない(王位コンスは除く)。HP要員として積むなら、できれば火属性のHPの高い攻撃カードのほうで調整したい。
富豪は盗賊が防御しないので、バフ&ドローを重視しつつ5cをひとまず乗り越えなければいけない。
5cの火力は最大31500。これを1人で軽減する必要あり。
4cは出来る限り継続バフ。5cが最大軽減量になるように投げたい。
ガラハッドや純白パーシ・イゾルデを投げられるなら5cを確実に乗り切ることも可能。
6cだが、実は攻撃しなくても傭兵と盗賊の火力でこと足りることが多い。但し氷チェインは必須。
7cも火力を出して行きたいので、チェイン+1ドロー以上を意識。
なお、6cでパーシヴァルを使って挑発するデッキ構築も考えられる。
ただし挑発は富豪が(HPは全回復で)一人で耐えられる構築ができる場合の話。
それが不可能なら大人しく攻撃に参加できるデッキを作ったほうがよい。
歌姫は4c・5c回復最優先、周囲の状況を見つつ攻撃バフか防御バフ付き回復でフォローに回れると光る。
6cは非常に慎重に行動する。
腕を破壊すればそのターンの攻撃は来ない。氷チェインを最優先に、バフを乗せると良い。
ただし、腕の破壊が見込めない場合は全体回復、もしくは富豪が挑発をしている場合は富豪のHPを全回復。
というように、的確な状況判断が求められる。
6cクレア即切りなどは絶対にやめること。チェインが乗らない分盗賊の火力が落ちるのは痛い。
傭兵に関しては、物理でも魔法でも問題はない。どちらかというと魔法のほうが優勢か。
物理のメリットはレーヴァとシシララで弱点を突きながらバフが可能ということ。
腕に攻撃しながらのバフも低コストでやりやすい。
魔法のメリットは盗賊の春ウサが飛びやすいことと2コスのカードが多いので手札回しや手数面で有利なこと。
女王のチェイン威力アップが光る。
両者とも十分な火力を発揮できるので、好きな方、カードが揃っている方で挑もう。
ハイブリにするぐらいなら魔法で染めた方がよい。
◆6C防御ルート
バフデバフしまくって6cの強攻撃×2を耐えると言うもの。
きちんとバフデバフを巻けば耐えられやすい。またガチャ限はあまり必要ではないので基本的に誰でも出来る。
デメリットは倒すのに時間が掛かること。傭兵の火力が十分でなければ、背中のバフが乗りまくるので10c以降は特に危険となる。
こちらは富豪が純白パーシヴァルを獲得し、一人で防御可能となってしまったことからあまり採用されない。
おすすめカード & 立ち回り方
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
「5cバフ、6c最大火力」を前提に考える。
それまではスズメの涙のダメージと割り切ってもよい。
・以下、あくまで例
①必要なカードをピックアップする。
5c:3cバフ(サカグレ、レヴァ)+赤凛
6c:3コス氷2枚(サンタニムエ、富豪シグルーン)
②代用カードをピックアップする。
5c:シシララ(4コスでも使える)
6コス:2コス氷(腕防御が1万なので単体では全く使えない。チェイン威力アップの奏楽型ウアサハなど)
③HPの調整
盗賊は攻撃に移るので、なにも無しだと30k近く必要(逆にそれ以上は必要ない)
④火カード
レヴァ、カドールなど、二枚で十分。序盤の手札に来てしまった時の為、3コス以下を推奨。
⑤いらないカード
1コスにして回転率を上げる。(バーサーカー、弱ウサ、歌姫グリフなど)
回転率を上げる意味は5c6cに欲しいカードを引くため。
手順
3c 手札整理
4c 手札整理
5c レヴァ(サカグレ)+凛
6c シシララ+奏楽型ウアサハ or 3コス氷
これにクレアが乗れば約2ゲージ削れる。
背中の火防御、物魔共に約2万。
腕の氷物理防御、約1万。
立ち回り
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
富豪は今回かなり負担が大きい。腕破壊にしろ防御にしろ、
ほぼ1人で全ての軽減を扱うことになる。
その上で6c攻撃用にドローまで回す必要あり。
未グレ・ブリーセン・純白フェデルマ・火凛あたりの2ドローはほぼ必須。
戦闘が9cあたりまで長引きやすいこと、
6cは2ドローを若干投げにくいので7cで引き戻しが欲しいことが挙げられる。
傭兵盗賊の火カードは基本的に引き戻し前提、2ドローが無いと背中破壊は絶望的。
(7cに切ったカードは高確率で2回目の山札補充に回されるので、大量にドローする必要が生じる)
3c・4cではバフなしでも基本的には死なない。
山場を見越した手札整理や継続バフを投げていこう。
5cは強バフ、闇チェインも乗りやすいので魔ーサーが使いやすい。
他には上にあるようにガラハ(ノードローなので注意)、純白パーシ、イゾルデなど。
6cはとにかく氷チェインを投げよう。有り無しで腕の破壊が左右されることも。
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
氷攻撃カードとともに火攻撃カードは必須。
背中破壊も仕事のうち、2枚程度は無いと破壊が厳しくなる。
5cに強めの攻撃バフ、6cに2~3枚の氷カード切りが理想。
5cにバフを用意する必要があるので、強バフは複数のパターンを用意すること。
1枚ではデッキの底にそれらが来ると回収不能。
| 優先すべきカード | ||
|---|---|---|
| 【嘘泣きの騎士】支援型リオネス | 【慈愛の姫神】制圧型ゴットフリート | |
| 【湖の騎士】第一型ランスロット | 【南方守護】朱雀 | |
| 【怒涛の破壊者】異界型バーサーカー | 【飼育委員】学徒型ニッカール(歌姫) | |
| 次点上記のカードが無い場合に優先するカード | ||
|---|---|---|
| 【義理と愛情】華恋型盗賊アーサー | 【陰陽五行】拡散型阿倍晴明 | |
立ち回り
6c腕破壊ルートでは、6cでのバフ&チェインの両立を意識して立ち回るのが良い。
腕のHPを見て、破壊しきれる確信があるのであれば6cに体力を全快にする必要はない。
ただし、無意味なバフ(魔傭兵のPTで物攻バフなど)は厳禁。
基本的にチェインした方が火力が上がるので、氷全体回復カードでチェインを優先した方が良い。
また、腕破壊後は木属性の背中を壊さなければならないので火属性の騎士カードを何枚か入れておくと良い。
氷属性4枚、火属性3枚ほどあると安定してチェインを組むことが出来る。
他に入れるなら闇属性あたり。5cではチェインを組みやすい。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
2085
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
- No.76417061
- 7081708D66
- ななしのアーサー王
-
お昼のヒドラ行ってきましたが6c安定して受けきることができたとおもいます。
パーシの保険+HP盛りのためと思ってイゾルデINしてましたがほぼお仕事してません。
あえて出すなら4cですが、手持ちに闇凛やパーシがまだないときは低コス二枚切るほうが優先順位高いと思います。
また7c以降の背中破壊はチェインだけして傭兵盗賊にまかせる、3コスドローなしを二枚もいれるのはどうかと思いバン入れてませんが
火一枚も積んでない盗賊傭兵に会ったのと、若干長引く気がしたのでバンなどの火物理一枚は入れたほうがいいと感じました。-
イゾルデをペリアス、フェデルマをペリドで回ってましたがコピザベスか富豪マーサーがあれば痒いところに手が届くなって感じでしたね
-
物理バフは闇凛、コピドット、赤凛の三枚ということですかね。
たしかに6cセルフで安全に耐えるためにはいいかもしれませんが、そうすると7c以降の魔法バフが…ってなっちゃいますよねw
割合としては物理防御<魔法防御だと思うのですがここがなかなか難しいですよね。 -
攻撃カード1枚だとマジで長引くからしんどい
シグ、バンは最低入れた方がいいと思う
たとえ事故率が上がっても長引いてクリア出来ない方がタチ悪いと思ってる
6c超えたら確実にクリア出来るってボスじゃないんだし攻撃手段削って防御に回すのはちょっとなーって思った -
今回富豪の悩みどころがまさにそこで、6c攻撃参加用に氷物理一枚は個人的には確定なのですが
7c以降の火物理をいれるとなると手札事故がおこる確率が高くなるんですよ…
バンだとHPは合格だが泥なし、他の火物理(チョコパシ、新春エニード)は論外。かといって2c火物理はHP落ちるわ泥ないわで…
参考にはならないと思いますが↑の自分のデッキで盗賊が脳筋でもデバフよりのデッキでもだいたい9c、10cには終わるんですけどね
たぶん富豪の火物理あるとないとでは他職さんからみたらだいぶ変わるんですかね? -
そいやザベスさんいたんでしたね…
持ってなかったorz
-
6コス破壊組に混じってしまったとしても動きを妨害しないためにセルフで肉壁貼れるようになるべきですね。
そのためにもHP30k↑は確保しときたいところだと思います。 -
改善案①イゾルデOUTバンIN
改善案②イゾルデOUTガラハIN
改善案③イゾルデOUTランスロIN
というのが今のところの案です。
ガラハは持っていないので、ヒドラ弩級にガラハ入れてる方いましたら意見お願いいたします。
③のランスロINですが腕が壊れていない状態での7cぐらいしか使いどころがないと思います。
それ以降は未グレ乖離卑弥呼純白フェデルマの三枚だけでも十分そうなので
改善案の優先度は①≧②>③と個人的には思っています。 -
耐久方にするなら、結局嫁イゾルデ必須ですよね?
6cまでに5枚引けるようにするとHP足りないし
4枚だと、嫁パシが最後に埋まってしまう事故が防げない気がします-
軽減3割だからID:708氏のHPで6500ほどの物理軽減必須だよ
デバフ盗賊なら大丈夫だが脳筋盗賊だったときは絶対に無理 -
今回富豪は高コストデッキを強いられていると思います。
また脳筋盗賊が多い中デバフは入れてもガレチン二枚のみの方がおおいと感じます。
6c腕こわせないと判断してガレチン二枚だしてくれる盗賊もいましたが、ほとんどの場合3cでどちらか出してしまう方が多かったと思います。
よって6cの物理デバフはあまり期待しないほうがいいと個人的には思っています。
このような状態においてイゾルデを6Cに出してしまうとバフデバフが足りず床ペロってのが怖いのでなかなか出せませんでした。
この場合は無理に挑発せずロシアンに持ち込んだほうがいいと思います。 -
それはそうなんですが、挑発できずに他職に2発飛んでしまうのを
「しかたない」とするには、10分の1の発生率は高いかと思います
上で書かれている理想的展開でも、6cまでに4ドローですし -
デバフ/脳筋盗賊が五分五分ととりあえず置くけど(俺盗賊目線だから分からん)、
(4ドロー時の)1/20でしか6cイゾルデは無いよ
全員がデバフ盗賊ならイゾルデ最適ってなるんだろうけど
そうじゃないからどうしようって話になってるんでしょうに -
仮にパーシの保険としてイゾルデINのままとした場合
純白コンスがあればいいのですがもっている人すくなそうなので、おそらくコンスよりは持っている人が多いメイヴを仮INしてみました。
この場合2c減るのは痛いですが、オルウェンOUTメイヴINです。
仮にイゾルデで乗り切ることを前提とするならば、5cイゾルデ→6c闇凛メイヴだと思うのですがいかがでしょうか。 -
ごめんなさい、表現が足りませんでした
「6cで確実に挑発するには、嫁パシ、嫁イゾルデの両積みが必須になりません?」
ってことです。
ロシアンになるぐらいなら、いっそ嫁パシも抜いて6cまでの腕破壊に特化したデッキするのもありかなと(他職視点だと)
-
-
-
7c富豪もなぐらないと腕壊れないのは、今回特に盗賊の敷居が高いのが一番の理由ですかね。
デッキが豪華すぎて相当つぎこんでる人じゃないと理想の盗賊はできなさそうですし
回転率重視でこれなら確実に6cいけそうですね。
ただ気になるのはいくら回転率重視とはいえバサカ一枚いれることでその分富豪としての役割放棄していることですかね…
ちなみにID:764氏のデッキで後半の魔法バフ足りていますか?
富豪が攻撃参加しない分長引きそうですし、確定2泥が一枚のうえ低コスですので相当回さないと厳しいかなと個人的に思ったのですが -
確かにバサカの枠は2コスのカードでも回せるんだよ。
ただ1コスだから4cにリトグレ切りながら出すって選択肢が存在するのがでかい。ヘタな2コス入れるより逆に防御が高くなるんだよな。
後半の魔防は7cで腕破壊してくれればノーガードでも耐えれるはず。で、背中に50k与えてデバフした場合は盗賊に合計7k防御してくれれば卑弥呼か魔―サーどっちかは残ってるからなんとかなる。ガレエル+乖離ローエンなりハルダーなりで楽勝な数字。6cのデバフも残ってるはず。9cに部位両方残ってたら終わりだがもう富豪の責任の範疇超えてると思う。 -
つまり、傭兵と盗賊の噛み合わせが大事だったりする。傭兵が盗賊の動き見て7cに殴る方向を決めれないと辛いね。赤チェインはこのデッキほぼ確実にできるから、3チェインぐらいで背中50kを達成できるプランを7cで立ててくれると助かるな。
-
たしかに4c目の手札の切り方の選択肢が増えるのは大きいですよね!
今回の富豪のデッキなら大体は赤チェ余裕なので申し訳ないけど背中破壊は傭兵盗賊依存です。
たしかに後半は自分のデッキに入れている乖離卑弥呼未グレ純白フェデルマの三枚だけでも十分すぎるくらいでした
-
フェデルマ重くてすごく煩わしいんですけど、6Cなると傭兵盗賊がハッスルしだして2c×3出し、富豪はパーシ+αなど6cには+2泥まけないなので
そのまま7cでも+1泥だと全体の火力低下につながると思い、後半意識した結果フェデルマが抜けないという…
7cで物理傭兵なら序盤で切ったであろうシシララなど戻ってきてそうなので、シシララ+火とかだとありがたいんですけどね~
-
-
-
↑と被って気付いたけどこれ火凛をバーサーカーに変えるという手もありましたね
5cにガラハ+2コスドローが出せれば7cは(背中が止まれば)かなり安全になる気はします -
個人の感想ですが、6cまでに腕壊すのは相当難しいのかなと感じました。
おそらく7c腕残ってる可能性を否定できない現状、7c腕でロシアンを防ぎたいと思う傭兵盗賊は多いとおもうので背中を火で殴るのは稀だと思います。腕のHPにもよりますが…
ですので5cガラハはあまり当てにしないほうがいいというのが私の感想です。2cドローいれたいのは山々ですが自分の↑のデッキじゃ0なんですよね(赤凛は泥じゃない!)
富豪にMR2c火物理or氷物理きませんかね…ザベスをこんなに欲しいと思ったことは今までにありません笑
-
-
- No.76416405
- C2F9CA1D79
- ななしのアーサー王
傭兵、盗賊の人は腕殴り続けてくれよ。
wikiの攻略にも書いてあるが水引けなくても腕に1ダメでも入れないと単体強物理(18,000)+単体バフ(5,000)になるんだからさ・・・
それさえなければ富豪だけで守りきれるのでお願いします!!!
正直初手背中殴りとか攻撃伴わない自己バフ(闇凛、盗賊ペリドなど)はやめてくれ-
片方が殴っててもダメ?序盤火が複数あると6cに火力出せるか不安になるのよ…。
-
もしかして腕殴る必要性を知らない奴か?と邪推してしまうから、火でも腕殴ってくれた方が安心するかも…
-
氷以外は腕殴ると思っちゃ行けないんだぞ!
たまに謎に本体殴るやつもいるからな!
それでも味方信用するならもう何も言わない -
傭兵が水出したらペリ出してるけど火だったら俺が殴るから、殴るから傭兵は先出しして下さいお願いしますって感じでやってる
-
なるほろ。お互い火だった時は腕に投げる事にするわ。
皆、苦労してるのね…。 -
サカグレレーヴァはマジで信用したらダメ
7/8で背中に吸い込まれていって悪態付くことになるから
サカバナとかそういうの投げたい気分抑えて腕殴りに行くことにしてる -
7/8って今までの背中に行った回数ね
名前で腕殴れって書きたいけど脳筋盗賊のアピールできなくなるのがなぁ -
逆に火でも腕殴ってくれるとその後の動き信用できるよね
-
-
傭兵が魔法なら春ウサ引かなきゃいけないから腕殴り続けるの無理だわ
-
今回魔傭兵が多いみたいだけど
歌姫はクレア抜いて6cにゴッフリ
とか技ーサーで水chainしてれば
いいの?
挑発とか盗賊の脳筋okとかでもう
何してればいいかわかんないだけど… -
富豪は氷染めしててもちゃんとドロー撒けるようにしような ドロー撒けない時点で富豪が地雷決定みたいなもんだぞ
-
弩級にて、富豪さん6コスで卑弥呼、オンズは流石にやめておくれクリティカル出てなかったらバフ無しで受けることになったんやぞ、次のターンでコンス+トールで背中吹き飛ばしてたけど危ない手はやめてくれ…
-
傭兵も盗賊も揃って火属性一枚も積んでないとかどう言うことなの…
バンだけじゃどうにもできないよー -
挑発入れてる富豪さんに聞きたいんだけど、事故減らすために4c3T物理デバフぐらいは投げた方がいいかい?
6c全回で望めなかったときに4cのガレチンでギリ耐えた感じのシーンがいくらかあったので
あとガレチンなら5cのへこみ減るから回復事故も減ると思ったんだけども
いらないなら手札まわすんだけど・・・ -
全て富豪カード
氷:シグ、嫁パシ、嫁イゾルデ、乖離卑弥呼。第一ガラハ、モーガン
火:リトグレ、第二ペリ
その他:嫁コンス、玄武
これで味方のHPが25501以上で腕強化されなければ
手札事故なし、ドロー順関係なしで富豪だけで6cまで守りきれる・・・はず
(火攻が入らないけど)
問題は、ガチャ産カードが手に入らないことだけだな(白目 -
物理傭兵や富豪って光と闇の攻撃カードは何枚積むものなの?
確かに火力が0になるタイミングはなくなるけど火力出して欲しい時に出てなくて胃が痛かった -
-
手札事故って6c腕破壊間に合わなかった時に純白パーシコンスしてくれた富豪さんイケメンすぎたHAHAHA
エニードとレプゼン2つとも入れてるのかい歌姫ちゃん
出直して来い火ドラとセメラになってから切断増えた気がするんだけど気のせい?
次のターンには戻ってきてるからリタではない
わざわざ部屋コメに挑発するのでHP回復お願いしますって書いたのに5c自分凹んでる時にクレア単、6c回復足りず
なんで毎回毎回6cに水チェインないの?
歌姫はまぁ許す だが富豪お前は駄目だドローまかない富豪と出会い超級で負けたよ
カラフルなくせにドローなしってどういうことよ中途半端にガレちんだけ入れてちゃだめだわ
完全脳筋にするか物理デバフてんこもりにするかしないとデバフ一切入れない弩級とか新鮮だわ
たまにはこういうのもいいね火入れてない傭兵…歌姫の方に聞きたいんだけど、6c時どうしてますか?傭兵が魔法兵ならゴッフリ+水回復して、物理兵だった場合で腕壊せそうならクレア単だしでもいいのかな?- No.76401789
- D87BA70B20
- ななしのアーサー王
嫁パシ使用、バフは◯◯掛かってて耐えられましたって報告いらんし、そんなん書くとサル真似するだけのバカが増える。小学生でもできる簡単な計算なんだからみんなちゃん計算してくれ…腕の攻撃は等倍だから、デバフ軽減も等倍で計算して、30000×0.6-軽減値がHPの半分を下回ればOK。もちろん盗賊歌姫の軽減は勘定に入れないこと。野良ならね-
そして脳筋富豪が増えると
-
挑発系はバフによって軽減したダメージを%カットするらしいので、その計算式だと死人が増えますよ。
(30000ー軽減値)×0.6×2が総ダメージです。 -
上の式あってる?(30000-軽減値)×0.6の2回だと思ってた
富豪ですが、6c嫁パシで壁する時って同時に出すの遠坂かディードリヒかどっちがいいんですかね?
凛のほうが上がり幅低いけど自身の体力増えるし、ディードは逆に下げれるけど体力下がるし…6c白パーシ時必要軽減量計算式。
(36000-富豪HP)/1.2=必要軽減量
ちなみに1.2という数字はパーシの軽減0.6と2回攻撃分を合わせたものです。3cデバフとか火攻撃投げる
4c二枚出しでなんか投げる
5c春ウサ
6cサカパシ+乖離コンス
でよろしいのよね?(盗賊)-
魔法傭兵さんなら5c春ウサ出しますが、物理傭兵さんならそのまま自己バフしながら殴った方が良いように思えます
-
出来そうにないからやめとけ
3cサカパシ
4c盗賊ペリドッド
5cチョコニムエ
6c未来イテールシェリーコートリヴァイアサン
なんで腕壊れない もう無理 ねりゅ脳筋盗賊とマッチした時の為に挑発デッキにアントワネット差し込んでたけどかなり良い感じだった
7cに拡散ランスと一緒に出せるし、HPもバンと変わらないから7cが大分動きやすかった。まぁ盗賊が春ウサ持ってなかったらお察しだが。脳筋盗賊で6c腕破壊でやってたら5cでHP満タンの物理傭兵が死んだ
盗賊が脳筋だと耐えれないの?HP低すぎるだけ?
その後歌姫抜けたけど残った富豪とクリアできました(^_^)v7C以降のデバフ解除鬱陶しいな
これ無ければ6Cは富豪が盾になってそれ以降も安定したのに6cパーシなら富豪は7c以降を耐えるための魔バフ盛りで攻撃はほぼ切るくらいでいいかもしれない
むしろ7cに背中壊せるかの方がでかいから盗賊は引き続き脳筋はありと感じた
歌姫の回復が間に合わないケースもあったから多少デバフがあると嬉しいけれど、くらいの感じだな- No.76391900
- BE937DD18B
- ななしのアーサー王
パーシで盾になる場合6cにかけてるバフデバフディートペリ弱ウサのじゃ足りないですかね?
さっきそれで3万HPあっても死んじゃった-
その3枚乗ってたら単発14593.8だから30kで足りるはずだけど…強攻撃発動されてない?
-
かけてるバフの内約による
嫁コンス無いなら2t継続かつバフ値高めのカード(ロンファ辺りが候補)無いと余裕で死ねるぞ -
余裕で足りませんね。
3万だと軽減量5000くらい必要になるはずです。 -
ああ、ごめん書き方悪かった。ペリはコピペリね
コピペリならたりるんですかね? -
減算値5000以上で堪えれるんじゃね?デバフがどんだけ加算されるかわからないけど少なくともhp30kならブリーセン火凛ディート積んでぎりぎりくらいじゃないかな?
-
最終ダメージ計算結果だけ書いたから一応書いとくとこの3枚の軽減合計は5677ね
-
ヒント:歌姫
-
やっぱりバフ撒かれたかなにかかな?
一瞬よそ見してたからわかんないんですよ
ガレスも入ってたかも、これなら足りてるよね?
バフ撒かれてたなら自分のミスだな
一応6c攻撃もしたけど腕壊れなかったし
すいません、次から気を付けます
- No.76391808
- 0A8C556A55
- ななしのアーサー王
全体的に富豪のデッキが仕上がってきたからかガレチンが邪魔に感じるようになってきた
入れないで回ってる盗賊の方います?-
何人か見たよ
俺富豪とだったけど
完全脳筋盗賊 -
イリヤだけで回ってます
後半デバフ出来ないのは痛いけど、前半に有効な攻撃カードが来ないことが無くなったから、
その点は楽になったかな
- No.76391564
- 56CB03EE10
- ななしのアーサー王
嫁パーシでロシアンなくなったのにいつまで脳筋盗賊やるつもりなのだろうか
火力の出ない傭兵と組んでどんな引きでも6c腕破壊出来る脳筋盗賊なら何も言わないが-
6cもそれ以降も富豪だけで軽減できるから脳筋で問題なし
6c破壊できなくてもOK -
固定ならどうか分からないけど、野良で1時間やってそもそも持ってきてる富豪と遭遇しないからなぁ
そうなると腕破壊狙いの方が楽だし、6cで壊れなくても7cに壊せる火力はあるから、
7cのロシアンが発生しない(回復足りなくて1人だけ落ちたけど……) -
ロシアンなくなったってより、破壊できなかった時の保険が出来たようなもんだと思ってたけど、攻略は肉壁富豪に完全移行するんかな
-
6cロシアンを防いだとしても7c腕破壊、背中デバフ解除を傭兵だけでなんとかできるの?
盗賊脳筋じゃなかったらデバフはるだろうけどデバフ解除されて全部パーだと思うんだが -
6c確定で嫁パシ引けるわけではないので
腕壊せるなら壊してもらった方が有難い。
ただ、HPが25kぐらいだと富豪のバフが6000ぐらい乗らないと
5cで倒れる人が出てきてしまうので、5cにかかるデバフ1枚ぐらいは
お願いだから積んで欲しい。
富豪からのお願いです。 -
火力の出ない傭兵と組んでデバフ解除も止められずジリ貧になる未来しか見えないんだが・・・
-
どっちにしても6cで腕を最低でも1チェイン分で割れる程度まで削れた方が7c以降楽なんだよ
傭兵的にはどっちの攻略法だろうとやる事変わらんのだし7c背中割るのに専念できる6c腕割りの方がいい
水で背中攻撃する奴はなんなの?- No.76391252
- CA7DAE1C86
- ななしのアーサー王
出来れば富豪は6cに肉壁やるなら名前に入れて欲しい。
パシ積みなら抜けたいのに、6cになってこっちは歌姫ならクレアとか盗賊なら氷火力出した後にそっとパシ単体添えられても困る-
ちょっと話変わるけど、6cクレアの人って絶対にグリフ握ってるの?
それとも青チェイン放棄しても物理傭兵で富豪が攻撃してればクレアのがダメージ増えるってこと? -
傭兵盗賊が火力だせば富豪氷チェインだけで壊せますよ
6cシグ聖オルだして傭兵盗賊の氷火力が1.2枚余るくらいなんで
あと歌姫クレアよりアチャ氷とか氷チェイン考えたほうがいいと思うんだが
初手レヴァだからって背中にうつ傭兵がいる所為でせっかくの白パシとかが役に立たないっていうね25.4k盗賊脳筋で弩級初挑戦で無事クリア出来ました^ ^
参考にさせて頂きました腕30000の時ってデバフ1.5倍?嫁コンスなしで嫁パシ入れて4戦
そのうち2戦は強攻撃発動されて嫁パシ放棄
1戦は4cに腕殴るためにペリアス+火凛と切る羽目になって自力軽減足りずに放棄
(傭兵盗賊共に弱体押しながら火攻撃出してたからなんだけど、傭兵さん腕殴ってました)
1戦は4c闇凛から5c晴明3チェイン6c火凛と出して余裕で耐えました
噛み合う噛み合わない以前に地雷ムーブされただけで何とも言えない…
とりあえず傭兵さん腕殴ってるならたとえ火でも弱体とか押さずに堂々としててください- No.76390957
- 68BE59AB50
- ななしのアーサー王
脳筋盗賊でやると
火系は何枚?
デバフは何枚?-
デバフ無しで火は2枚入れました
-
自分はデバフは乖離コンスのみ、火は2枚ですね。下手にデバフ積むより富豪さん信じて全力尽くしましょう。
-
俺は火2と一応ガレスあと水攻撃
-
私は攻撃用炎2枚の水3枚、2cデバフ、3cデバフ、弱ウサ、乖離ローエン、春ウサですね。デバフはもう少し少なくても普通に大丈夫そうです。が、私は心配症なので……チェイン用ハルダーとか入れてたけど先生にして2cデバフ二枚主体にすれば手札回しもしやすくなったかもなぁ…
-
火2枚でデバフはイリヤのみ
-
火は1.2枚
デバフは乖離コンス、ガレス
デバフはほぼ無しでもいいけど、流石に0となると富豪の負担が増えたり歌姫がバフを出し辛くなってしまいがちなのがなぁ
富豪です
6c純白パシ・遠坂で盗賊のデバフが何かしら1枚あって32kで耐えられました
コンス無しでも一応は耐えられそうですサカパシと乖離コンスと春ウサさえ引いてて傭兵さんがまともなら6c壊せる…はずなのに、富豪さんがドローまかないせいでロシアンになりかけたぜ……まぁ、乗り切ったのに背中壊しきれずに終わっちゃったけど。ざんねん7c事故続出。
6cが富豪一人で押さえ込める分7cの厳しさが露呈した感じ。7cで腕を壊すか背中50kを満たしつつ魔法デバフをしないと一人死ぬ。37500は6cで持続バフできない身代わり富豪が一人で防ぎきれる数字じゃない。例えランスロでも29kぐらいの人が死ぬ。
傭兵は7cに背中に50k与える方法を確保して欲しい。チェインは3ぐらいは期待できると思う。
盗賊は7cに腕破壊でも魔法デバフでも得意なほうを集中してやってほしい。前者は身代わりじゃなかったときに融通が効くし、後者は歌姫の回復がラクになる。
盗賊の物理デバフに頼らないと耐えれない身代わりはやらないほうがいいと思った。31Kの富豪だが
6C嫁パーシーだしたが死んだ
もうやらねーから
脳筋盗賊でやってくれ-
それ傭兵が道中で腕殴らなかっただけでしょ?
-
単出しだとダメで、嫁コンスとかが必要なんじゃなかったっけ?
-
ああ、多分そっちかもね。
5cにロンファ&弱ウサ、6cでディートと併せて出せば30k越えてりゃいけるはず。
嫁コンス無いなら継続バフが重要になる -
先日嫁イゾルデを使った富豪にあったけど。
そのときは確か、
5c富豪鰤(盗賊のカードが忘れてた、多分デバフじゃない)
6c富豪嫁イゾルデ+火凛、盗賊 サンタクロース一枚
私は嫁ユンスがもってるが生憎先で使ったので、どうしようと思いながらとりあえず恋盗賊(3チェーン)を出して見事に越え乗った。
だが富豪のhpが真っ黒に見えるように低い、7cも単体回復戻ってこなくてあせってたよ...
-
盗賊さんのラストの火魔法でマントごと倒せたのに歌姫が後出しで氷魔法本体に出してそっちが先に発動、マント焼けずに終わった。
その前に傭兵さんがお亡くなりになられてたんで本体優先する流れになりつつあったけどあの場面で氷出す意味がわからん。しかも後出し。
部位が破壊できるかできないかの場面では回りの出すカードをよく見てくれよ。
盗賊ちゃんお願いですから3c~6cまでずっとデバフするのやめてください。
盗賊ちゃんがデバフしなくても十分耐えれるダメージなので3c~5cは富豪信じて殴って欲しいです!
特に新春歌姫入れてる盗賊ちゃん、はっきり言って無駄が多いと思いました。
そもそも富豪は6cまで殴りませんし、傭兵もどっちかわからないので3cで新春歌姫は本当にやめてください。- No.76390203
- 7A0E237ACE
- ななしのアーサー王
弩級で初手レーヴァ背中に打つと部位ねらおう言われるんだが
1ダメでも腕殴った方がいいのか?-
腕を殴らないと+単体バフ(5,000)が入りますからね
-
腕に物理バフかかって本来発生しにくい筈のロシアンの確率が急激に高くなるぞ
-
傭兵は必ず腕を殴ってバフを止めるのが仕事よ
クーホの団子と同じ -
腕殴り続けてればいい 1ダメでも腕殴らない傭兵を見ると溜息しか出ない
-
まず攻略読んでから弩級行こうぜ
腕殴らないターンとかありえないってわかるはずだから -
ここにコメントしにきてるのに上の行動パターンのとこも読めないの?
-
20000超えダメとか飛んできて笑えるよ。
富豪さんパーシ出してくれるのは良いんだけど歌姫さんがそのターン回復0のフルアタだからって抜けるのは勘弁して下さい
ちゃんと腕壊れたし壊れれば6c攻撃何も飛んでこないので・・・奏楽型ウアサハほしいなぁ 6cで嫁歌姫+ギフレイス+奏ウサって出したら腕破壊率上がるんだろうなぁ- No.76388385
- A885E414B4
- ななしのアーサー王
富豪身代わり派のコメントお待ちしてますよ
使用感や今後に生かすための改善案ドシドシ下さい-
6cのことだけ考えてるとまず実用範囲に入らない。
拡散ランスとかで7cまできっちり抑え込めないと、まず身代わりは成立しないなーと思った。 -
-
そりゃそんなデッキじゃドロー撒くのに必死になるだろうよ
-
コピウサなんていつ出すのでしょうか?
7cまで出せないと思いますし、7c以降コピウサは過剰すぎると思います -
そりゃ身代わり重視なので当たり前です。
でもこれくらいやらないと富豪単騎での身代わり成立は不可能だと思います。
-
その7cにコピウサが必要なんですが・・・。
まあ何にしろ単騎での成立はかなり厳しいのは間違いないです。
若干でも補助があればもう少しはマシなデッキ組めるでしょうが、結局そうなると盗賊の負担も増えるでしょうしね。 -
頭弱くてごめん
いろいろ聞きたいんだけどいいかな?
1.身代わり重視だからコピウサを入れるという理由がよくわからない。
2.6c時点で盗賊や姫の支援なしで赤凛純白パーシ鰤で二発受けきれる?
3.脳筋盗賊が多い中(あくまで個人的感想)、6c富豪も殴れば腕壊せるという状況があるのに氷物理一枚も入れない理由。 -
1.コピウサは兼タンクです。
2.可能、33000あれば軽減は2000でok
3.これは自分も悩みました、身代わりと7c以降のことしか考えてなかったですが、おっしゃる通りバンよりモーガンとかの方がいいのかもしれませんね。 -
なるほど!
自分はむしろ7c以降のことは考えずに6cの時点で部位の残りHPやほかの方の手札見て身代わりor攻撃どちらでもできる構成にしています。
仮に6c攻撃するとした場合、5cまでにやむなくオルウェン切らないといけない状況があり、6c時点で乖離卑弥呼しかない場合残りコスト3なので
自分は卑弥呼+3c氷物理を想定してシグ(兼タンク)入れています。
あとデッキ構成ですが、名声リーダーにこだわっているようですので仮に名声100パーシが完成したら赤凛とリーダー交代しHPも多少盛れると思うのですが、その場合デッキ構成の変更はかんがえていますか?
-
-
3戦とも6cに挑発した結果ロシアンにならなくて攻略してる感あった
でもだいだい盗賊が脳筋だから7cの全体ブレスが痛い -
とりあえず強攻撃ちゃんと止めてくれた時だけの感想を言うとまず手札回しがきつい
7c以降のことを考えると下手に物理バフデバフを増やすわけにもいかないから
どうしても最小限の枚数にせざるを得ない(自分の場合は火凛+闇凛orロンファ)
そうすると不必要なタイミングで切ってしまったらもうその時点で耐えられないから使う手札が限られてくる
ちなみに7c以降のことだけど、傭兵さんがどういうわけか6c8cに背中殴って7c9cに火を出さないから
5cや8cに出したガラハが解除されたりしてかなりギリギリ
とりあえず盗賊ちゃんの物理デバフは出てこないと考えて動いた方がいいです -
嫁パーシも出回ってきて耐える派と壊す派でにらみ合いが起こるのかなー
と思ってたら普通に25kくらい一発で沈むやつらに2回出会って無事終了コメント 2085loading...
今後富豪のみなさんがデッキを組む上での意見交換の場にできればと思います。
また他職の方も6c耐久富豪にかんして、このカードは入れて欲しい・入れないで欲しいなどの意見もお待ちしております。