悪魔ほむら
(978コメント)
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 6/30、7/1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 21:00~22:00 / 24:00~25:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
羽根 | ||
ダークオーブ | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】異界型ほむら&ウアサハ | ||
【騎士】複製型漁夫王 | ||
納涼メダル | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
羽根 | ||
ダークオーブ | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】異界型ほむら&ウアサハ | ||
【騎士】複製型漁夫王 | ||
納涼メダル | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
羽根 | ||
ダークオーブ | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】異界型ほむら&ウアサハ | ||
【騎士】複製型漁夫王 | ||
納涼メダル | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級攻略
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
羽根 | ||
ダークオーブ | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】異界型ほむら&ウアサハ | ||
【騎士】複製型漁夫王 | ||
納涼メダル | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 羽根 | ダークオーブ | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 単体魔法 | 単体物理の3回攻撃 単体物理の3回攻撃 敵物攻バフ | 単体攻撃デバフ 単体魔法 | |
2(4) | 単体魔法 敵攻撃&防御バフ 全体闇耐性ダウン | 単体物理の3回攻撃 単体物理の3回攻撃 敵物攻バフ | 単体カート2枚暗黒? 富豪ドロー-2 単体魔法 | |
3(5) | 本体HP残量に応じてコスト(1~3)封印? 単体魔法 | 単体物理の3回攻撃 単体物理の3回攻撃 敵物攻バフ | 単体攻撃デバフ 全体毒7500 歌姫回復ダウン 単体魔法 | ゲージ████以上3C ゲージ████以下1C |
4(6) | 単体魔法 敵攻撃&防御バフ 全体闇耐性ダウン | 単体物理の3回攻撃 単体物理の3回攻撃 敵物攻バフ | 単体カート2枚暗黒? 富豪ドロー-2 単体魔法 | |
5(7) | 単体魔法 | 全体毒7500 歌姫回復ダウン 単体魔法 | ||
6(8) | 本体HP残量に応じてコスト封印 単体魔法 敵攻撃&防御バフ 全体闇耐性ダウン | コスト封印は3T(5C)のと同じ? | ||
7(9) | ||||
8(10) | ||||
両部位破壊 | 全体魔法 敵魔法攻撃バフ 本体防御ダウン(一回のみ) |
行動パターン ※情報提供ありがとうございます
-
ななしのアーサー王 No.96861540ゲージ2ゲージ以上で5cのコスト封印1にできたので確認までに
1ゲージ未満→コスト封印3
1ゲージ以上2ゲージ未満→コスト封印2
2ゲージ以上→コスト封印1
納涼型ティニアいいぞ~これ
超弩級攻略
概要 |
ウアサハメモ |
傭兵様、盗賊様、騎士の選択にはくれぐれもご注意を!
敵の状態異常は「暗黒」「毒」「ドローマイナス」
3ターン目にHP残量に応じた「コスト封印」を行う
敵は物理攻撃と魔法攻撃を駆使してくる。
暫定攻略 |
コスト | 動き | 備考 |
---|---|---|
3c | 手札回しor攻撃 | |
4c | バフor攻撃 | |
5c | バフ+攻撃 | 6c羽根破壊の準備をしつつ 部位のHPを削る |
6c | 羽根破壊 | |
7c | 〆ぶっぱ |
- 解説
5cまでにできるだけ羽根のHPは削っておきたいが、壊してしまわないこと(明らかにオーブが壊れそうにないなら破壊してもOK)。6cには破壊したいがコスト封印があるかもしれないことに注意
歌姫からの火力支援は盗賊へバフを流す関係上あまり望めない為、自身でしっかりバフし、強力な単体攻撃で攻撃していこう
コスト | 動き | 備考 |
---|---|---|
3c | 防御バフ(物理優先) | 魔法攻撃の回数が多い関係上 物理を先に消費しておきたい |
4c | 防御バフ(物理優先)+ドロー+2 | 富豪に「ドローマイナス」が来るため対策に |
5c | 防御バフ(両面優先)or(オーブが壊れそうにない場合、又は両部位破壊しそうな場合)挑発もあり | 挑発は歌姫の負担軽減の為(羽ががここで撃破不可能で、かつ、十分な防御が貼れていない場合は防御優先)、又は両部位破壊時の発狂対策 |
6c | チェイン+魔法防御バフ (ぶっぱに合わせて支援)or(両部位が壊れそうな場合)挑発 | エンチャント付与カードにて支援可能 |
7c | チェイン+ぶっぱに合わせて支援 (魔法防御バフ)or(両部位が壊れそう、または両部位が破壊済みで魔法防御バフを必要分貼れているいる場合)挑発 | 同上 |
- 解説
ドローマイナスで挑発カードが引けなくなる可能性があるのでドローマイナスはしっかり対策しよう
両面バフも効果的
3,4cはバフの関係上、傭兵盗賊からはチェインが期待できないので過度な期待はNG
5c以降だが両部位破壊してしまった場合発狂で誰かが落ちる可能性があるので光挑発をすると安定する。
なお、7c以降は盗賊から魔法デバフをもらいかつかなりの高魔防バフを張らないと生き残れない
自信がなければ彦星スフィアなどの支援をした方がクリアしやすい
コスト | 動き | 備考 |
---|---|---|
3c | バフ | |
4c | バフ(バフ付き攻撃) | |
5c | オーブにぶっぱ | オーブを破壊することが目標 |
6c | バフ+チェイン | 傭兵が羽根を攻撃する為 チェイン+バフして7c〆に備える |
7c | 〆ぶっぱ |
- 解説
5cぶっぱに備えバフしよう
6cまでには必ず破壊すること
コスト | 動き | 備考 |
---|---|---|
3c | リジェネ+回復バフ | 攻撃職がバフの為チェインはあまり期待できない |
4c | 魔法バフ+リジェネ+回復 | |
5c | 魔法バフ+リジェネ+回復 | 5cオーブ破壊なので盗賊に魔法バフ ダメージが大きいので全員のHPをしっかり満タンにしておきたい。 |
6c | 攻撃バフ+コスト封印解除+回復 | 一番の鬼門 ここを綺麗に決めると7〆が安定する |
7c | 魔法バフ&攻撃バフ(+回復) | 〆のターンなのでバフ しかしフルバフして撃破できないと負けが確定するので 傭兵富豪盗賊の動きをしっかり見て回復もするか判断を |
- 解説
状態異常解除+物理と魔法のバフとかなり采配が難しい
5cにオーブ破壊をしたいならバフを魔法のみにすると安定する…が野良なら物理を1枚入れておいても良い。5cまでに2枚以上は魔法支援を投げたい。後半のバフはスフィアを使うことも検討しよう
序盤の回復はリジェネに頼ると支援しやすい
7cの判断は難しいが、他職をよくみておくこと。特に富豪が傭兵に支援してるなら回復を捨てて全力支援した方が良い(よほどの高防御がないと生き残れない)
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【EVAパイロット】異界型アスカ&2号機(富豪)★6 | 魔法防御と追加ダメージとで今回の敵と非常にマッチする |
![]() 【深淵逆流】異界型ほむら&ウアサハ | 2T(4c)時に富豪(HPサーチ?)に対してドロー-2を仕掛けてくる 全員が持っているカードなので対策カードがない人は入れておこう |
立ち回り
今のところ挑発の使い道は発狂後のみ。
順調に進めば必要はない。
デッキは基本的に物理防御寄りで両面防御も入れていこう。(7/6更新)
2T(4c)時に富豪(HPサーチ?)に対してドロー-2を仕掛けてくるのでドロー+2のカードを十分に用意しておこう。
今回のコラボでもらえる【深淵逆流】異界型ほむら&ウアサハも有効だ。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【青の魔道器】複製型エル | 70%防御無視と感電のダメージでオーブ破壊に有効 |
![]() 【異議詠唱】グラゲーズアンヌーン | 4チェインで威力アップと確定でクリティカルなのでオーブ破壊に有効 |
立ち回り
今回は傭兵が物理なので物理防御の高いオーブは盗賊一人で壊すものと考えていい。5cにオーブを壊せれば歌姫の負担が減る、盗賊は5cに火力を集中出来るように初手手札回しかバフ、4cバフ5cオーブへの攻撃を意識したい
5cに壊せなかった場合6cには確実に壊すこと!
バフカードはエレインやラビなどの2cの強バフを入れるようにしたい、ソフィは2cのバフ付きの光属性攻撃なので有効
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【聖人乙女】制圧型ジャンヌダルク | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
制圧ジャンヌがあればC5のコスト封印は基本無視してもいい。持ってない、もしくは来ない場合を備え、雪ミクや納涼光源氏を入れておこう。
コスト5と7用に魔法支援を多めに入れる。物理は1枚程度、最大2枚で充分。チェインが期待できればまどかや新春ガウェイン、できなければアンドロメダやコーネリア、華恋パーシヴァルなどを入れる。
今回発狂以外のダメージが基本高くないのでドモヴォーイや新春ウアサハなどの回復バフがあればリジェネだけでも十分。
C5オーブ破壊出来なかった場合C6での毒解除も必要となるので一枚入れよう。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
978
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
盗賊の方3cバフ何積んでますか
童話エタフレ、モーガンじゃ駄目ですかね…? -
1cリジェネ2枚積んでたけど、1枚春うさに変えたら安定感UPしました。6cにリジェネかかってるのがありがたい。デッキにもよるんでしょうが、学ベイリン、嫁ファル入れてる方は1度おためしを。
- No.96911466
- 85345BDBEA
- ななしのアーサー王
5cオーブの場合の盗賊だけど
3c魔:グラゲ、エナ、サロメ
2c魔:エル、ソフィ
2c魔バフ:エレイン、シルヴィア、嫁サルファ
2c魔デバフバフ:納ガラハ、ナナミ
で組んでるんだけど、エルソフィが底るの避けれないのが辛い
2c攻撃3枚にした方がいいのかな-
と言っても盗賊の2c光でグラゲ、エナ、サロメを抜いてまで入れたいカードってあったか?
エル底による感電ダメ無しが怖いならミッキーを入れるしかあるまい
あとサルファリアじゃなくてファルサリアな? -
自分はまんま一緒でファル枠にルイズ入れてる。
問題は6c用デバフ枠で、ルイズ入れてる分4cバフが弱くなる…
ルイズ抜くと5c以降が怪しくなるから、ナナミ→ファルに換えようか悩んでる… -
ナナミの代わりにディート、ルイズそれぞれソロで試してみますわ。ご意見ありがとう!
- No.96910130
- 77051ABA50
- ななしのアーサー王
歌姫の支援は魔法だけじゃダメなん?
物理も入れると暗闇受けた時にどっちか分かりづらくてバフ先間違いやすくて困るんだけど…-
魔法だけにしてたら傭兵逃げる事あったから物理支援も入れてる
-
魔2物1にしてるなぁ
魔支だけでもいいと思うけど傭兵次第じゃ羽全然壊れないことあるから… -
魔法だけでも物理だけでもカード揃ってる傭兵又は盗賊ならいいと思うよ
-
手札次第で折れないことがあるから
回復付きの物理支援だけでも積んでほしい
-
逆に物理だけ上げでもいいと思いますけどね
初めてやった時に手探りで物理上げだけでも勝てましたし -
魔法支援3物理支援1でやってる
結構毎回4cの暗黒他にいけ他にいけって祈ってる
フランケンサーとエニミクの判断がつかないのがかなり困る -
6C羽ならいらない
5C羽ならほぼ必須必須ー
だと思う
物理バフなんて最悪スフィアでいいんじゃね? -
5C羽壊すメリットは毒解除しないでコスト解除だけで済むからな
とりあえず物理支援は一枚か無しでもいい
魔支援は最低三枚野良でも主流は5Cオーブ壊しだし大抵の盗賊は5C破壊のためにカード回ししてるしな -
物理バフ貰ってもあまり意味無いというか6c羽というヌルい破壊目標だし
いらんかな
何しろ盗賊がエルを引くとノルマも勝手に下がるわけで -
うーん、歌姫支援なしで6c羽根破壊って傭兵難しいのか…?
仮にあったとしても5cオーブ破壊優先したいから物理よりも魔法バフ出したいしリジェネやジャンヌも毎度毎度初手で引ける訳じゃないからある程度回復も入れて置きたいんだけどなぁ…俺が傭兵やった時は歌姫支援なしでデバフ1回貰っても普通に破壊出来たけど。
まぁ野良だし魔支から1枚物支か乖離ディートでも使うかね -
魔支援だけでも勝てるけど野良だと分からないな
やっぱり物理支援1枚は入れておいた方がいいかも -
歌姫と傭兵からしたら要らないってのが本音だろうけど、ホスコメなんかでは両方バフ持ってきてって書いてあるのが割とあるんだよね
邪魔だけど一応持っていってる
5cオーブ破壊失敗したら抜ける人多いのでこちらに
歌姫がジャンヌ無しでもじゅうぶん倒せますのでどうか抜けないでください
5cオーブ破壊できなかったらちょっと面倒になりますが確実に破壊できると思わず失敗しても守れるようお願いしますm(__)m
手札次第では破壊難しい場合もあります傭兵って6cに羽破壊するにはどういう切り方をすればいいんですか?-
一例
3C建礼門院
4C納涼盗賊ネギミク
5C嫁イゾ感謝
6C盗賊と歌姫次第
5Cはジャンヌ見えてるなら、光チェインと3Tバフにすると、7Cが楽
コピウサ持ってるなら適当にやっても余裕じゃないかなー?
俺は持ってない -
カードプール分かんないからなんも言えん
嫁イゾティニア嫁グレの内一枚+2c
これ5cにバフを乗せた状態で切ればいいわ
ほぼそんだけ
5cにバフが乗ったエルが盗賊から出て来たらもう適当でも壊れる
どっちかというと富豪が魔防や挑発体制に入ってないのに5cで羽までぶっ壊す方が注意せなあかん
-
3c→手札回し 3Tバフがあると○
4c→光チェイン優先的に5cに向けて自己バフ
5c→2c自己バフ+3c光単体
6c→3c光単体
光3c単体枠はティニア嫁イゾ嫁グレアロンが最優先、バフは3Tバフも含め2cにした方がいい(コピペリはなくても行ける)
スペードちゃんがつよいからみんなつかってやれよな5c両残り6c両破壊+毒残りで7c迎えさせる富豪ってやっぱりエリート富豪だよね?
魔バフ3物バフ2だけど物バフ1枚減らして魔創アーサーにするか魔バフ1枚と魔創アーサーチェンジするか…低コス2泥3枚が防御力的には期待できず
挑発も1枚入り
純魔防も童話やコルグリなんかの強いのが少なくとも2枚は必要
コピアスが一枚
MEIKO系の両面入れて猫技ーサー入れて
これで序盤ちゃんとした物防引けずに挑発やコピアスや魔防で手札埋まったり強防欲しい時に手札が2泥だらけになったりするの苦しい
難しいわー- No.96905929
- 2B9027EE11
- ななしのアーサー王
歌姫です。
盗賊、傭兵は6cまでに部位破壊してくれればいいです。毒、コスト封印ありますけど、解除はあまり負担ではありませんよ〜。無理に5c狙わなくてもいいなら全職ずいぶんと楽に行けると思うんで、事故気にせずやりましょう〜-
富豪・歌姫でやってるけど、ホントこの通りだね
5cオーブ破壊とか7〆出来ないと死ぬとか、このあたり強要されて愚痴ってるのとか的外れなこと言ってるの見てると哀れに思えてくる。
まぁ、もう野良はこのままいきそうだけどね(汗) -
ほんこれ。別に絶対死ぬわけじゃないしせめて続けてほしいわ
抜けられてnpcになったらまず勝てないし -
5cにオーブ残ってたら攻デバフ来るんじゃないっけ?
それもあるからオーブ壊したいんだと。
5c壊れればいいな的な気持ちではやっているけども
デバフ貰ったら7c〆られる自信はないな
盗賊はバフ的にも攻撃カード的にもカツカツだから
引き戻しのお祈りゲーになってしまう。
それに野良だと8c以上耐えてくれる富豪さんをあまりみかけないから仕方ないね。 -
魔法バフ無しの歌姫と協力したけど、6cには壊せるし7c締めも出来たからそのやり方でも問題ない
-
7C締めというか、
発狂に2回までしか耐えられないじゃね?
だから、7Cに両部位破壊したら、8C締めだし
8Cに両部位破壊したら、9C締めじゃね?
暗闇ってさ、左から2番目と右から2番目に固定?
いつもこんな感じに暗くなる気がするんだけど→□■□■□- No.96905127
- 46EDA4B242
- ななしのアーサー王
今回って挑発必要なん?魔防だらけで挑発入れてないのだが-
魔防だらけだと3~5c乗り切れないだろ
だから物防多めで発狂後用に挑発がいるんだよ -
物理も1、2枚は欲しい それか両面
挑発は7c〆られるなら6c魔防貼ればいらないけど 失敗したときの為に1枚入れとく感じ... -
前半羽根が痛いから物防で発狂に備えて魔防貼りかな
一番は両面いれれば解決するんだけどね
挑発は発狂後の次ターンかねえ -
6cは挑発いれてくれるとうれしい
-
つまり、前半は物防で羽が壊れたら魔防、全部位破壊後は挑発か
-
34c両面56c魔法7c挑発だって何度言えばいいんじゃ
何度も言うが挑発は発狂2ターン目耐えるための1枚、1ターン目の発狂は56cの魔防で余裕で耐える
純物理バフは馬エヴェシンジあたりの強バフのみでいい -
入れるならカイト夏ウサが優秀かなと思う
カイト入れる場合チェイン気を付けないといけないけど
うまく回れば7c締め出来なくても楽に生きのこれる。ただ7cに撒く魔防バフと歌姫の回復度合いによれば誰か落ちることある
特に盗賊ちゃんが7c〆できずによく落ちる
-
どっちが楽かといわれたら挑発だろう
何せ6cに発狂しても挑発だけなげてりゃだれもしなないからな
歌姫のジャンヌが底ってても関係無い
メンツが良さそうな時でジャンヌが歌姫から出てる時は6cに夏ウサ+傭兵に攻撃バフ 7cにチェイン+傭兵にバフであっさりおわるよ
無理そうなら夏ウサ+魔法防御で次も魔法防御はりまくれば大体生き残る -
みなさん、助かりました。魔防、物防、挑発、両面の比率がなんとなく理解できました。2ドローも必要だしなんか地味にむずいなー。ほむウサは100にしたいから集めねば
盗賊は5cオーブ破壊に火力集約させる関係上初手盗ペリでも出せてない限り6cの火力はほぼなくなる
だから一番大事な5cで光チェイン外されてついでにバフも少なかったりするとグダグダもいいとこなんでマジで5cで光チェイン外してくるのはやめてくれ
ホントに頼む- No.96904939
- FDB4F61694
- ななしのアーサー王
5cオーブ破壊、6c両部位破壊、7cぶっぱ暫定
◆全体
敵から毒、コスト封印、暗黒、マイナス2ドロー(富豪)、物魔攻撃(ステサーチ)、防御ダウン、闇耐性ダウン、回復ダウン(歌姫)が来る
コスト封印は5c敵攻撃開始時の本体残HPにより封印コストが変動
75%以上コスト減少3、74~50%コスト減少2、50%未満コスト減少1
本体から毎回来る魔法ダメージは30%防御無視
オーブから毎回来る魔法ダメージは70%防御無視
羽から来る3連撃(0.35倍*3発)はHPサーチ-
両部位壊れたターンに敵防御マイナスがかかるので次のターンから柔らかくなる
6cに両部位破壊、7cに〆が出来ないと生存が非常に厳しくなる
6cに毒あれば解除したい
コスト封印はカウンターがベストで6cには解除したい
5cにオーブ壊せると、毒と回復ダウンと攻撃ダウンが来なくなる
-
下にも書いたけど、羽のHPサーチは2回目だけじゃないでしょうか
-
訂正:羽から来る3連撃(0.35倍*3発)は1発目ランダム、2発目HPサーチ
5cにオーブ壊せるかは運次第、壊すのは6cでも大丈夫
5cに両部位壊すと生存が厳しいので、盗賊は常に全力を出し、傭兵が調整する
攻撃カードは基本的に単体でok。追加効果が優秀な物は全体でもok
.
◆各職
傭兵:物理のみ6cに最大火力で羽を壊せる様にする。5c両部位壊すと生存が厳しいので傭兵が調整し、壊さない程度に削る
3Tバフは1枚程度で十分。高コスト強単体攻撃を入れ、バフは2コス等が良い(巴マミは使える場面が限られるので入れない方が無難?)-
富豪:34c物理か両面56c魔法7c挑発。4cに2ドロマイナスが来るので注意。低コストの物防と2ドロと魔防、中コストの魔防と両面と挑発
盗賊:5cオーブ破壊を目標。3Tバフは1枚程度にして4cに2コスバフ2枚、5cに2コスと3コスを出せる様にしたい。エル+グラゲ/サロメが良さそう
エルは5c、無ければ6cに打つ。また、エル以外の感電カードは外しておく -
歌姫:基本的に盗賊のみ支援でok、5cまでに2枚攻撃支援出来ると○。軽めの支援を複数枚入れたい。6cにコスト封印と毒を解除。回復ダウンも来るので対策が必要
ジャンヌダルクを持っていれば5cまでに打ちたいので低コストカードでデッキを構築し手回しし易くすると良さそう -
富豪の欄。56c魔法か両面に訂正
-
傭兵欄訂正。3Tバフは3枚位あっても平気なので文章削除
-
4c挑発は地雷だからやめてくれ
歌姫の回復の負担になってる凄い今更かもしれないけど
傭兵が6c羽破壊前提なら、最悪歌姫は物理バフいらない
もしくは、6cに1枚だけあれば十分
しかもコスト封印解除のために2cのバフでよい
ティニアと嫁グレはクリ確定だから、ガウェインである必要もない
そんなことよりも全力で盗賊支援してやってくれ…歌姫です、上の攻略概要はちょっとやり難いと思います、今物魔支援の歌姫かなり要求されのため、5cオーブ6c羽7c締めは初手事故(物バフのみ引いた/リジェネがない回復が必要/ジャンヌ初手がない4c5cに出す枠が必要)で無理になりやすい。5c片方6c残り撃破/破壊寸前7c締めはちょっと現実的かな。
富豪について
序盤は物理防御が必要だと思うので、魔法防御、物理防御、挑発のバランスを考えるのが難しいですね。
序盤は物理防御が欲しい
後半は魔法防御なり挑発が欲しい
.
本体から毎回来る魔法ダメージは30%防御無視
オーブから毎回来る魔法ダメージは70%防御無視と防御バフの効果が薄い
羽から来る3連撃はHPサーチだが、防御ダウンとか色々合わせると結構なダメージになる7~8k×3とか食らうと+毒で落ちかねない
雑談に書きなぐったやつが埋もれるのが寂しいのでせっかくだから貼っておきます
>>No.96900575盗賊に感電しろって言うなら魔バフ使ってくれ…
- No.96901958
- 870FC51D46
- ななしのアーサー王
歌姫3c、4c
リジェネとバフだけで、回復いらなくね?
後、初手富豪挑発の方がいいと思うのだが-
歌姫は貼ったリジェネと回復力次第
羽根が地味に痛いからダメージによっては回復必要
初手3コス以下挑発を引っ張りだすのは無理何枚か積まないと初手に来ない
それに挑発成功しても富豪の体力ある程度戻すには回復しないと厳しい -
挑発内容と歌姫の手札次第で全快出来ないからやめてくれ。
初手挑発するメリットが火力職にデバフ入らないぐらいしかなくてしかもそのデバフ値たかが知れてるからいらんわ。 -
4cに攻撃が集中すると落ちる可能性があるから
挑発するなら4cに攻撃集中しても耐えられるだけの物理バフが使わないとだめだね
魔法バフだけはってたらまぁしぬ
俺の歌姫のデッキにはエニミク・制圧ジャンヌ・純白ファルサリア・納涼光源氏しかはいってないので34に回復なんてほとんどしないけど
HP全快できなくて死んだ事はほとんどない -
挑発なんて魔防バフ薄めの時の6cからぐらいしか使わないのに初手から挑発なんて手はない
-
初手挑発とかまじでやめてくれ
逆に初手挑発が回復いるようになる行為だから
- No.96901448
- 0F21F1B2BC
- ななしのアーサー王
歌姫でやってるけど 5cオーブ破壊出来ない 秋パシとシグじゃダメなんですかね?傭兵も羽破壊出来ないし クリア安定しない-
秋パシとシグ出すなら秋パシとまどかじゃないかい?
後は盗賊とチェイン次第
エル見たいな感電やグラゲの高威力見たいな自バフ次第-
今秋パシとまどかでやってるが、まどかのチェインがかなり怪しいうえにグラゲだと意味ないし
違うバフのほうがいいんじゃないかと思い始めてる -
微妙なとこだけど光魔支援がほとんど無いような気がする
クリティカル狙うのならまどかいれないと厳しいしな… -
まどかないから困ってるんですけど 盗賊さん次第って感じなんですかね
-
割と盗賊次第
5Cでグラゲとエルが主流だし
ただ歌姫の支援が無いと5Cとかは不可能に近い
4Cでまどかと回復とかを投げて5Cで秋パシと光回復とかで光チェインが一番現実的だと思う
まどか無くても4Cから支援してれば多分落としてくれると信じるしか無い -
傭兵から風出てくる可能性はほぼ0
盗賊はエレインのみ
富豪は感謝富豪やコルグリに期待できなくもないが、ドローマイナス2のせいでドロープラス2やサロメを優先する可能性が高い
実際やってると盗賊のエレインがでないと大体チェインしない
だったらもうアンドロメダでいいんじゃないかと・・・
秋パシ+まどかチェイン無しでちょっとだけ残ったってのは結構ある
-
微妙なところだねえ…
俺が富豪の時は白恋型富豪が風で二ドロ配れるからまどか見せたら出すようにしてる
クリティカルが難関だな -
盗賊はシルヴィア、エレイン、乖離ガヘの3つがあるからそう難しくは無いと思うんだが・・・俺は秋パシまどかフランケンの3枚でやってるけど特に問題はでてない
-
俺も盗賊はもっとチェインできると思ってるが、野良やってても全然でてこないよ
4cにひけてなくて秋パシ+1cにして5cにまどかになるパターンとかもうほぼチェインしない
秋パシ・まどか・フランケンサーでまわしてるけど
制圧ジャンヌ無かったら負けてんだろうな、って試合ばっかりだな
-
傭兵からの風は学徒歌姫、URだけど嫁建礼ぐらいか?
野良だとトールもちょくちょく見かけるけどトールは4cで出せるもんじゃないわな。 -
富豪でやるときは4cにほぼ風出すよ
事故るとサロメ他になるけどしゃーない
まずまどか入れてやってみ -
盗賊は5c破壊要求されると4cバフバフが必須だから候補は逆エレ、シルヴィア、可憐ガへ位だが
可憐ガへはUR交換10枚、シルヴィアは虹雫20と交換はできるが敷居が高めでデッキ実装率は低い
結論としてプロ盗賊を除いてまどかチェインは運になる -
初手盗賊ペリ引けなかったとしてそれ以外は順当にバフ重ねてオーブ壊せる組み合わせってエルグラゲ以外にある?
-
-
感電ダメの数値も重要になるのでシグじゃ足りないかな
クリも重要なんだけどね、まどかなさそうだし代わりはアンドロとか?
秋パシアンドロなら壊せそう。
秋パシが手札回しの邪魔そうなので、シグ+2コスのバフ2枚とかでもいい
盗賊もエレインペリド引けてなかったらクリお祈りになるけどもね。 -
クリアした時はシグはあんま見ないし秋パシも初手か〆ぐらいしか見ない
まどか引け -
光はチェインなんかでクリ確定する攻撃カード多いんだからシグ持ってくって発想はなかったわ
勝手にすみません
>>No.96900544ざっとした計算なんだが7cの全体は未軽減で33700
7cの本体が未軽減で26000だね
盗賊から軽減6000くらい+富豪の30%以上の挑発+魔防バフでギリギリ耐えるぐらいの数値になる富豪と盗賊のサロメ有能だよね…?ドロー2マイナスってHP関係無く富豪に飛んでこない?- No.96899366
- 806BFE6CCC
- ななしのアーサー王
傭兵が7c羽根破壊しそうな時、盗賊は7cバフ積み後の発狂ダメージを抑えるために、6cでビキニグリーンを投げ込むのはありだろうか?-
解析見る限り、本体へのデバフは6000+バフ分効くらしい
-
6cバフしなきゃ本体2ゲージも残ってたら傭兵だけの力では削りきれない
つまり6cバフするのが良いと思う。
と言うか傭兵は羽壊したら大体の仕事終了
魔支援の方が多く積んでる為フィニッシャーは歌姫から支援あるであろう盗賊の仕事です。 -
なるほど。さっき回った時は6cバフ2枚積んで締める準備してたのに、6c羽根が落とせない→7cで本体に触れなくなってバフを無駄にすることが多かったから、その辺の調整が要るかと思ったんですわ
- No.96899356
- 9278E1919F
- ななしのアーサー王
他職から見てると傭兵にしても盗賊にしてもマミ持ってきてるやつ地雷だと思うんだけど本職さん的にはどう?-
盗賊マミはエルの効果がなくなるから入れないなぁ
貴重な3Tバフではあるけど、バフマシマシエルのほうがいい -
2c3Tバフは添い寝orマミ
今回のクエはクリ確定単体攻撃カード3c積多いから組みやすいのとオーブ破壊時のバフバフやコスト封印も2cと軽いことを視野に入れて採用してます ブーストとれたら通常バフだからね
5cは調整きかなく羽壊しちゃうときあるけど6cまでには壊せてますよ
-
盗賊視点ではマミとライオンはまずありえん(ミキヒコも)
感電被るし3cバフは手札回しの邪魔、5cまでにぶっパーツ引けなくなる。
ソロでやる時傭兵のマミさん入ってるデッキ使ってみたけれど
34cの傭兵がマミ出したいターンは歌姫魔支援やリジェネで手一杯なので
回復まで気を付けなきゃいけなくなって実際面倒使いづらい印象受けました。
盗賊のみんな、初手に何出してる??
ペリ底ででなくてつらい
あと、バフ下げられた時って3c4cバフしててもオーブ5c残っちゃうよね??5Cオーブ破壊できてる盗賊さまは5Cに何出してますか?傭兵が3ターン設置のアレ持っていたらだけど、魔法バフだけで5コスオーブ破壊(感電ダメージ発動前に破壊)、6コス翼(感電ダメージ発動前に破壊)、7コス〆がスムーズにいくな。
傭兵が持っていない場合に備えて物理バフは1枚積んでおけばいいんじゃないだろうかと思う盗賊しかやってないやつの意見。-
これ過去にも議論なってるんだけど、ティストは入ると初手以外きれなかったら5Cダメージ削れない、6C以降バフ効果が次のターンになるから火力でるのが遅れるから純粋にバフ入れた方がいいってことになってる。
まぁジャンヌあれば別にティスト5Cまでに投げたらいいけど、野良の歌姫が全員ジャンヌ入ってるの?っていわれたら
そんなことないから、できるだけ5Cからダメージ削っていったほうががいいよってなってるよ。 -
ティスト速攻バフとしては使えんから今回は外れるわな
-
あー、そうか。ジャンヌ無いとコスト封印の即解除ができないから「成功」じゃ辛くなるのか
5c両破壊して全敗なんだがこれエルの感電ダメ操らなきゃいかんの?難しすぎない-
両部位壊れると発狂、5に壊すとしたら現状オーブとなってて、富豪が挑発あるいは高魔防張って無いのに羽を調整しない歌姫傭兵が悪い。盗賊が手を抜いてオーブ残してもいいかも知れないけどね。いまのところジェム残しは煽られることあるし、基本5cに壊したほうがいいのはジェムという前提なんだから調整すべきは傭兵歌姫。ソリティアとかの変なデッキ組んで無い限りコスト封印が来るとはいえ6c目で飛ばせる。
歌姫さん物理、魔法支援2枚づつバランス積みとかはいいんですけど、5cオーブ破壊を高確率でして欲しい場合は姫からの支援が5cまでに2枚は無いと安定しないということを考慮してつんでください。6c破壊でいいのでしたらバランス積みで大丈夫だと思います。あれ、ほむほむしゃべらなくなったん?デッキ構成他人に丸投げ奴はデッキ相談所へは言ってたけど、それ見てデッキ張ること自体がだめな行為と勘違いした馬鹿がデッキ張るやつ手当たり次第にbadしてるのか。きちんと自分の考察を書いた上でどう思う?というデッキ張りは攻略の範囲だと思うがな・・・ただし枝にはってね。上の攻略歌姫が他職の動きみて判断っていうよりかは、
歌姫の手札で他職が判断したほうがいいのでは?
歌姫は序盤に魔法バフをきっているんだから7Cに手持ちにあるかって引き戻せているか次第だし、
歌姫がバフ引き戻せない代わりに体力全快できる状況つくれるんならそれこそ富豪が挑発なり対策こうじた
ほうがいいんじゃないかっておもう。今のままだとあまりにも歌姫に対して負担がでかすぎる。-
歌姫の手札がどの程度まで魔法支援や物理支援何枚入れてるかわからんからねぇ…
他職が歌姫を見て判断しても盗賊は5Cで傭兵は6Cで部位破壊要求されてるし
切るカードはさして変わらないと思うよ
富豪は頑張るべきなんだが…負担が増えるような挑発富豪が一部いるのが事実だからなあ -
発狂後2回以上(両部位破壊ターン含む)
耐えてくれた富豪さんに会ったことがないんだよなあ・・・
実際耐えれるんですか?
防御デバフも貰うよね、1万位継続して防御バフ張るのは厳しくないかね
連続挑発受けじゃ良くて2回耐えれても富豪だけ立ってる未来しか見えない。
- No.96892955
- 24EE46D3E3
- ななしのアーサー王
挑発1枚入れると事故が多くなってしまうのですが、みなさんの富豪のデッキ構成バランスはどんな感じですか?-
3c以上をカイトと光エンチャのコピアスカに限定してあとは2cと1cで固めたよ
バフ割合は2c両面バフ2枚、2c魔防バフ3枚、物防バフ1枚、あとは1c2枚って感じ、光カードは全部で6枚かな
それでも1枚しか入れてない物防バフが底ると後半怖い
-
挑発一枚入れたくらいで事故るデッキ自体に問題があると思うけど
改アスカとほむうさなどの二ドロカードマジカルミライのミクとかの2コスの二枚だしタイプの全体化とか
そんな感じにしてる -
具体的に言うと
サンタニムエ・逆行リグレ
1cアスカ・ほむサハ
コルグリ・シンジレイ
シーザー・未来リグレ(名声)
光付アスカ・複製魔ーサー
だな。
ドロー2:4枚
物理(両含む):4枚
挑発:1枚
魔法(両含む):6枚
バランスいいと思う。
富豪さんは発狂何回耐えれるの?
自分は防バフのみのデッキで行った場合だと一回、挑発入れてるパターンだと2回、例としては6c全部位破壊時にバフのみで耐えて7c〆できなかった場合挑発で1回って感じなんだけど
3回目の発狂って耐えれるダメージなのかな?流石にまだ2回発狂耐えた後に〆てくれないパーティには会ってない
2回耐えさせれば富豪としてはOK?- No.96888352
- 1570CD8772
- ななしのアーサー王
歌姫ってどのくらいHP漏れますかね-
盛ろうと思えば35k何て軽く超えるよ
聖杯限にコラボさらに天剋
バフ入れてもこれらぶち込んだらかなりHP盛ることは出来るはず
最低33kクラスは無いと発狂に耐えれずに落ちる可能性高いだけだし -
個人的には、支援7枚積んでるので、聖杯も天剋も感謝も隙間が無くて入らなかったのですよね……死にカードにならなかったのは制圧だけだったので。
どんな野良にも対応するのは不可能なので、HP積んで耐えるか、火力支援に振って落とすかでHP変わりそうなので、好きなタイプが入るHP設定にすれば良さそうです。
ただ、29kは切らないかと思います。
傭兵(洋平)的にどの程度物理支援欲しい?
5cオーブ破壊目指す族の支援として最低3枚魔支援
毒解除とコスト解除が1枚ずつ
純粋な回復を3枚ほど積みたい
(富豪次第で減らせるが、回復放棄になる事態は避けたい)
事故らないための手回し&リジェネ撒くのに1cリジェネ2枚
エニミクは回復付だけど、傭兵への支援を積めば積むほど
上記のどれかを犠牲にして、姫自信の事故率を上げなきゃいけない。
個人的には、物理支援無しかエニミクのみにしてほしい
支援無くても6cには翼壊す傭兵がいれば、ガウェエニミクやっても翼残す洋平もいるから何とも-
傭兵がダメであるほど盗賊支援して感電で減らしてあげるしかないと思う
物理は入ってエニミクかガウェ1枚だけかなぁ -
ほんと引きによる
4cにマミ納涼盗賊コピウサ辺り来てればほぼ楽々
バフやバフ付き攻撃が底に溜まってるとキツい -
個人的には本体を壊す時まで要らない
もしくは6cに欲しい位かな
(まともな傭兵なら)歌姫から支援無くても壊せるはず
1.盗賊がエルで羽も削ってくれない
2.歌姫から5c支援なし
3.3tバフや2cバフが底だった
こんなパターンが重なったら無理だとは思うけれども・・・
今回ののエネミーは息あわせなきゃいけないことおおいから、45秒はほしいですね発狂後の対策に制圧ガレス入れてみたけど、初手で3tバフ引けなかった時に捨てるならどっちに投げる?
オーブに投げても4cはバフバフするだろうし、せいぜいソフィ投げる可能性があるくらい?もし盗賊は耐性が下がるカードがあれば、デッキに入れますか?
効果はどのぐらい抜群ですか?
ありがとうございます- No.96887425
- A65411590D
- ななしのアーサー王
5cに両部位破壊されて全体後の単発が姫に飛んで傭兵と盗賊にとても煽られたんですが5cに挑発しろということなんですかね?
一応1枚は入っているのですが5cで引けないこともあって、そもそも5cに両部位を割ること自体をやって欲しくないのですが自分の甘えなんですかね……。-
調整も出来ない洋平に煽る資格無いよな
-
部位破壊時の発狂は、何で対処する予定なんですか?
-
えっ5c6c7cとずっと挑発するの?
-
部位のhpを見て調整しています。
6c破壊ならコスト封印次第なんですが破壊されそうなら挑発(イゾルデ)+1cアスカか2cの光魔防で7cはコピウサ+光2c魔防ですね。6c破壊じゃなければ逆になります。
6cまで待ってくれれば運要素なく行けると思うんですが5cは4cの-2ドローのせいでデッキを引ききれないので本当に待って欲しいなあと思っています。
勿論5c破壊でも挑発を引いていたり35kほどhpがあれば問題ないんですけどね。 -
挑発を使えというニュアンスで捉えていらしゃいますが、逆でデッキに挑発入ってる時点で防御バフに自信がないと思ったので。あと5Cに破壊されたら困るというのは甘えだと思います。
-
挑発いらないですかね……いわゆる野良専なので対応に便利かなと思っていたのですがシーザーか光源氏辺りに変えてみます。
-
回答ありがとうございます。6Cから安定という構成のようで、甘えじゃなくて想定の違いってやつですね。あと勝手なこといいますが、自分傭兵していて歌姫からジャンヌが出てこない限り、攻撃の手を緩めてダメージ調整はしないです。次のターン破壊できる保障がないので。
-
破壊して全員死にさらして誰か死んでだったら元も子もないじゃないかだったらまだ保証なくても生き残って6c破壊の道のほうが可能性あると思うけど。盗賊から感電という手もなくは無いんだし。
-
-
やむなく5cに両部位壊れることはあるけど、それに対して挑発する必要は無いと思う。
まあ翼が壊れそうな感じがしたら魔防中心に切り替えるくらいはした方がいいかと。5cの手札的にきついけど -
甘えじゃないよ
野良は全てを効率的にルールを考えてそれに則ってやっているわけで
6cに両部位破壊は理に適っている
5c両部位破壊したいのなら固定でやってどうぞ
偶然壊れてしまうのはもうこの際事故かなと思うが。 -
野良で全部のアーサーやって色々試してみたけど、勝ち負けははっきりいって歌姫と富豪次第なかんじ
傭兵からすると盗賊が何出すか、富豪がエンチャ出すか、歌姫富豪からどの程度のバフがくるか
この辺りが良くわからないので調整が難しい。富豪歌姫をやって傭兵へのバフ量を調整すると実に安定する
自己バフ+5cのエルの感電で羽破壊してしまうような傭兵だと終わってるけど、さすがにあんまりいない
俺はサロメとか使って5c時の発狂に対処してる。挑発はあからさまに両方飛ぶって時以外やらない
俺が組んだデッキだとどのアーサーもHPは大体33k~くらいになる。部屋作る時にHP制限高めにしたら安定感あがるかもね
魔防で耐えるにしても挑発で耐えるにしても全職HPは可能な範囲で盛れるだけ盛ってきて欲しい
自分の挑発前提デッキだとどんなに低くても30500,できれば32600は欲しい
-
聖杯限にコラボあるからそれら入れたら傭兵で組んだら35kなった
ちゃんとそこらへん押さえてるのであれば30kは余裕だと思うんだ
発狂が夏ウサで耐えれる説聞いたんだけど、細かいダメージ数値わからんからアレだけど事実なら6cに魔防と出すか傭兵にバフして、7c継続任せで全力魔防貼って耐久するとかいう方法考えられなくもないんだろうか
チェインは他で補って防御優先するならKAITO、コスト優先なら球ローディーネにしたりとか
というか他の人挑発何入れてるんだろうか翼撃破用に納涼傭兵積んでコスト解除枠の代わりに毒解除+回復にした方がええんかなぁ?
ここの攻略に則るとしたら
正直、納涼傭兵は効果が限定的過ぎて引く気起きんけどw歌姫さん先に傭兵支援して羽壊すのやめてくれませんかね
盗賊は5cオーブ壊す為に全力でバフ手回ししてるのに
ぶっぱターン以外の余剰攻撃カード積んでないから追撃できないよ
そんなに傭兵スキーなんですかね。
やたら見るようになったから、どこかで羽先破壊流行ってるんですか?
そもそもオーブ先に壊す利点は毒ダメ攻撃デバフ(回復デバフはオーブのせいか知らないが)を貰わない為じゃないっけ。いつから4コスにエル要求になったん。初手に歌姫からバフ貰うこと多くなったんだが、4コスにエル撃てないこと多い。5コスですらたまに事故るのに。
- No.96887052
- 284D3E9FD8
- ななしのアーサー王
物防いらない魔防入れろっていうけど羽有る間は物防貼らないと普通に無理じゃない?
魔防って全部位破壊したターンにしかいらなくね?
次ターンは挑発だし-
だから基本両面だと言われてる
挑発しても発狂後に毒があるかどうかだと思うんだわ
結構魔防上げてないと発狂最初全体で毒含めて合計30kクラスのダメージが来てまとめて乙ると思う-
そうそう、7c挑発したけど毒残ってたのと傭兵への攻撃バフ優先しちゃったのとで全体ダメで乙った事有ったんだよな
それで挑発より全力魔防にした方がいいのかなとか思いもしたんだが、終盤両面と魔防にスイッチする形で、魔防メインというよりメイヴ耐久ルートの時みたいな構成(タンザ系刺し)のがいいのかなと思った -
ただ実際発狂後に毒無ければ感じだねえ
少なくても毒がない状態で発狂後に歌姫が支援投げつつリジェネ+回復できる状態あれば魔防中心になるかねえ
毎ターン挑発するとかだと一気に構築が難しくなるし
-
-
物防全くなしだと5cの羽に落とされたような?
もっと後のターンだったかな? -
自分は両面はコスト重いから2cのエヴェとシンジレイ入れて、どちらかを5cに被るように出せるようにやってるね。
両方底ったら5cにファルサリアとMEIKOかな。
6cからはKAITOとスフィアで対応。
タグ
タグ一覧>サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 パス部屋PT用掲示板 8 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 9 鍵クエスト協力募集掲示板 10 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 コメント 978loading...
3c:単体攻撃→物魔ダメ減少→単体攻撃→3連単体攻撃→3連単体攻撃→翼物理ダメアップ
4c:単体攻撃→敵魔法ダメアップ&物魔防御ダウン闇耐性ダウン→敵全体物魔防御アップ
→暗闇ドローダウン→単体攻撃→3連単体攻撃→3連単体攻撃 物理ダメージアップ
5c:弱体成功判定コスト封印(成功1失敗2?)→単体攻撃→物魔ダメダウン→味方全員毒→回復量ダウン(歌姫)
→単体攻撃→3連単体攻撃→3連単体攻撃→羽根物理アップ
6c:4cと同じ行動(ダメージは高い)
両部位破壊後発狂行動:全体2万弱攻撃 魔法ダメアップ 物魔防御ダウン闇耐性ダウン 敵全体物魔防御アップ
6cで両部位破壊ルートの場合歌姫毒解除必須?
4cで挑発すると富豪死ぬかも
HP量で封印量変わるって話なんだけど