【乖離性ミリオンアーサー】スコアチャレンジ-炎夏型ニムエ-攻略情報と立ち回り解説

 
最終更新日時:
乖離性ミリオンアーサー(ミリアサ)のスコアチャレンジ-炎夏型ニムエ-の攻略情報・掲示板です。スコアチャレンジの毎ターンの立ち回り方法や各職のおすすめ騎士カードなども詳しく解説、随時更新ですので攻略の参考にどうぞ。

スコアチャレンジ-炎夏型ニムエ-概要情報

開催期間

2018年6月29日メンテナンス終了後 ~ 2018年7月6日12:59

ウアサハメモ

ウアサハメモ
属性:氷 心象:[聖化][魔法] 開始コスト:4
このバトルはどなたか御一人でも倒れると終了になります。ご注意を。

【スコアチャレンジ】攻略情報と立ち回り解説

No Image
消費クエスト経験値
30到達ランクにより変動

敵情報

名前・心象属性HP防御デバフ上限値耐性値
炎夏型ニムエ
[聖化]
(本体)
4,700,000,000物:2,000,000
魔:3,000,000
5,000弱点:0
他:4,000,000
NOVC-M:05WS
[魔法]
(2番)
80,000,0000
NOVC-M:05WSヘッド
(3番)
220,000,0000
トランスゲージ30%スタート
コスト4スタート
7ターン制限
※裂風効率95%、炎上・氷結・感電・毒無効、行動停止耐性95%

行動パターン

そのターンに①本体に与えたダメージが、物理魔法のどちらが多いかによって受ける攻撃デバフの種類が変わる。(①本体に直接与えたダメージのみで判定)
物理ダメージの方が大きければ物攻デバフ、魔法ダメージの方が大きければ魔攻デバフとなる。
①本体に攻撃をしなかった場合はこのデバフは無い。

6c, 8cに最大HPアップを解除する行動が特徴的。
解除される前提できちんと6c, 8cに長ターンバフを行い、他のターンで最大HPアップを行いたい。

6cに①本体へ1.5億ダメージ以上与えたならば、①本体へ攻撃バフがかかる代わりに①本体へ防御デバフがかかる。
さらに6c以降の敵全体への魔攻バフも強化されるので以降の攻撃デバフ要求値が大きく変わる。

6c, 7c, 9cには物攻サーチで攻撃デバフ90,000/2T・クリ率デバフ40%/2Tの単体物理攻撃があるのも気をつけたい。

行動の詳細はこちら
【各部位ターン行動】
◆②NOVC-M:05WS (以下「掃除機」) デバフ上限5,000+バフ値
  • 【4c】①本体 魔防バフ1,000,000・風耐性アップ250,000
  • 【5c】①本体 魔防バフ700,000・風耐性アップ100,000
  • 【6~9c】①本体 魔防バフ300,000・風耐性アップ50,000

  • 【4~9c】単体 物防デバフ25,000・風耐性ダウン8,000

◆③NOVC-M:05WSヘッド (以下「ヘッド」) デバフ上限5,000+バフ値
  • 歌姫以外 単体魔法攻撃 30,000~(防御無視90%/デバフ効率110%) トラップ3枚 5,000ダメージ/3Tの追加効果

  • 歌姫 単体魔法攻撃 30,000~(防御無視90%/デバフ効率110%) 与ダメージの20,000%回復の追加効果

◆①本体 デバフ上限5,000+バフ値
  • 【6c・①本体へ1.5億以上ダメージ】
    • ①本体 物攻バフ30,000・魔攻バフ45,000・防御デバフ2,000,000
    • 高火力モードに移行

  • 【4~9c・①本体への与ダメージにより分岐】
    • 物理魔法
      • 【1回目】味方全体 物攻デバフ110,000/2T
      • 【2回目】味方全体 物攻デバフ250,000/2T
      • 【3回目】味方全体 物攻デバフ350,000/2T
      • 【4回目】味方全体 物攻デバフ500,000/2T
      • 【5回目~】味方全体 物攻デバフ800,000/2T
    • 物理魔法
      • 【1回目】味方全体 魔攻デバフ150,000/2T
      • 【2回目】味方全体 魔攻デバフ250,000/2T
      • 【3回目】味方全体 魔攻デバフ350,000/2T
      • 【4回目】味方全体 魔攻デバフ500,000/2T
      • 【5回目~】味方全体 魔攻デバフ800,000/2T

  • 【偶数ターン】全体 氷結20,000~/2T(デバフ効率30%)

  • 【6c,8c】全体 最大HPアップを解除

  • 【6c】物攻サーチ 単体物理攻撃 20,000~(防御無視50%/デバフ効率180%) 攻撃デバフ90,000/2T・クリティカル率デバフ40%/2Tの追加効果
  • 【7c】物攻サーチ 単体物理攻撃 40,000~(防御無視50%/デバフ効率180%) 攻撃デバフ90,000/2T・クリティカル率デバフ40%/2Tの追加効果
  • 【9c】物攻サーチ 単体物理攻撃 100,000~(防御無視50%/デバフ効率180%) 攻撃デバフ90,000/2T・クリティカル率デバフ40%/2Tの追加効果

  • 【②掃除機の破壊状態で分岐】
    • 【未破壊】単体魔法攻撃 60,000~(防御無視30%/デバフ効率150%)
    • 【破壊済み】単体魔法攻撃 75,000~(防御無視30%/デバフ効率150%)

  • 【8~10c】単体魔法攻撃 85,000~(防御無視30%/デバフ効率150%)

  • 【モードにより分岐】
    • 【通常モード】
      • 【5c】敵全体 魔攻バフ5,000
      • 【6c】敵全体 魔攻バフ25,000
      • 【7c】敵全体 魔攻バフ40,000
      • 【8c】敵全体 魔攻バフ60,000
    • 【高火力モード】
      • 【6c】敵全体 魔攻バフ30,000
      • 【7c】敵全体 魔攻バフ50,000
      • 【8c】敵全体 魔攻バフ80,000

  • 【9~10c】全体魔法攻撃 50,000~(防御無視30%/デバフ効率200%) ①本体 魔攻バフ130,000の追加効果
※上から順に行動
※「通常モード」「高火力モード」は便宜的につけた状態名のため公式の呼び方ではありません

スコアチャレンジ攻略

断絶級と比べると、②掃除機の属性が氷になっていることが一番大きな違い。
デッキのカードは完全に風属性のカードをメインにして問題ない。
また、耐性ダウンに反応して敵に追加されていた味方への耐性ダウン、③ヘッドの攻撃に追加効果として付いていた魔防デバフや回復量デバフは無くなっている。
代わりに付いたトラップやダメージ依存回復は大して気にならない程度の威力なので、基本的に攻略は単純化している。
偶数ターンにかけられる氷結も魔攻反映率が30%と非常に低いものとなっている。
その分、スコアを伸ばすことに注力しよう。

高ランクを目指す場合、6cにしっかりと①本体に1.5億ダメージを与えて防御デバフを誘発させるためにも6c, 8c, 10cにトランスアビリティを使って総攻撃を仕掛けることが基本となる。
①本体に攻撃したターンに受ける攻撃デバフも回数を重ねると強力となるため、攻撃上限が高くなりやすいマルチでは6c, 8c, 10c以外の攻撃は控えた方がダメージを伸ばしやすい。
また、攻撃上限が高くなる影響でマルチで上限までバフするためにはかなりの攻撃バフが必要であるため、歌姫のハードが高め。
出来れば富豪複製ウアサハ錬金アーサー天壊ファル等で歌姫のサポートすることを意識したい。

部位へのオーバーダメージについて
公式の注意事項
※部位の破壊時や本体の撃破時などで、残HPを超過したダメージはハイスコアに反映されません。
とあるが、これは部位のHPを超過した分がスコアに反映されないということだけで部位に与えたオーバーダメージが本体にダメージを与えないということではない
例えば②掃除機(HP8000万)に1億ダメージだけ与えて破壊した場合①本体に1億のダメージが通るため、合計で②掃除機0.8億+①本体1億=1.8億ダメージを与えたとしてスコアが計算される。
そのため、部位をギリギリまで削った上で部位破壊を強力な攻撃で行うとスコアを伸ばしやすい。

傭兵

物理攻撃の方が少しだけ通りやすい。
しかし、敵のデバフを分散させた方が戦いやすいので物理攻撃・魔法攻撃を両方ともデッキに入れるのも悪くはない。

基本的に全体攻撃だけで十分だが、後半戦で火力として心もとない歌劇ミューズあたりを入れるなら単体攻撃の嫁レム学徒ファル雪ミク2017あたりを入れて部位破壊後を考えた方が良い場合も。
鬼レムも強力な単体攻撃ではあるが、攻撃ステータスの反映率は低いため攻撃上限アップを重ねるなら学徒ファルの方が火力を出しやすい。
鬼レムと似た効果の水着ひふみと比べても通常モードなら防御無視分、高火力モードなら攻撃上限アップ分水着ひふみの方が有利となる。
物理でも大丈夫なら王位伝承でコストダウンできる聖夜盗賊の方がまだ頼りになるかもしれない。

①本体を攻撃しなければ攻撃デバフを受けないので、4cは①本体に攻撃をせずに準備を整えるのに当てるのも一手。
5cの攻撃バフとしてはそう心配は要らないものの、デバフを仕掛けた回数によりデバフの威力が上がるため終盤に楽になる。
特に物理のみ、魔法のみのデッキを作る場合は毎ターン攻撃すると攻撃バフが追いつかないのでよく注意して戦いたい。
山猫アーサー聖魔ベイリン(傭兵)はそこそこダメージを稼げるが、初ターンの使用は慎重に判断しよう。
物理魔法をターンごとに切り替えて攻撃を続ける方法や、6c, 8c, 10c以外は攻撃せずに攻撃上限アップに注力する戦略もある。
物理魔法を切り替える方法は他職と連携する必要があるので、チャットを活用して息を合わせたい。

心象に[聖化]があるのでまどろみの中でを使うことができるが、②掃除機と③ヘッドのHPが大きく異なるために部位破壊時のオーバーダメージを伸ばすのには限度がある。
高火力モードに切り替わると①本体の防御がマイナスになることもあり、基本的にはコストダウンの方が優位。

初心者向け
強力なカードを引き戻すことが非常に重要。
ドローの仕組みをよく理解して、高ダメージカードを数多く引き直せるように考えてカードを選択しよう。

富豪

最低限、毎ターンドロー+2~3を使うこと。
出来るだけドロー+3を3枚入れておきたい。
火力があるパーティだと敵の攻撃がどんどん上がるため、防御もそこそこ高めないと危険。
さらに攻撃バフや最大HPアップもこなせるデッキを組めると良い。

6c, 7c, 9cにある物攻サーチのデバフ付き攻撃から傭兵を守りたいので、しっかりと挑発をデッキに入れておこう。
7cにはトランスアビリティを使うことは少ないため6cは挑発せずとも影響は少ないが、7cと9cは必ず挑発したい
ダメージカット率は大して意識する必要はないので、ドロー+3を兼ねられる円卓トリスや1cの魔創コンス戴冠コンスで十分。

6c, 8cに最大HPアップが解除されることにも気をつけて、無駄なく最大HPアップや攻撃バフも行いたい。
富豪にも閣下アーサー聖魔ベイランといった強めの攻撃カードがあるが、攻撃すべきではないターンが発生することがあるため入れても1枚。
高スコアを目指す場合、攻撃バフの方が厳しくなるのでExを攻撃バフにしてでも歌姫のサポートをしておきたい。
火チェインをしやすいので天壊ファルもそこそこ使いやすい。
ブーストできるなら交響ガラハもあり。

敵の風耐性は0だが、②掃除機が①本体に4cに25万、5cに10万、6c以降に5万と毎ターン上げていく。
ただし、それ以上に耐性ダウンさせることができるため、ダメージを稼ぎに追加ダメージの付与をしておくと良い。

複製ウアサハを活用したいためコストダウンできる伝承カードが優先だが、無くて伝承ドモを使う場合はアビリティ2も効果を発揮するので9cの魔防ケアに使えなくもない。

また、少しでも攻撃バフを伸ばしたいなら錬金アーサーウアサハ&スカアハの選択順には注意しよう。

盗賊

全体攻撃が中心となる上に部位のHPはそこまで高くない。
SS以上を目指すなら①本体へターゲティングしよう。
Sランク以下が目標の場合は③ヘッドを狙うと良い。

高ランクを狙う(6cに①本体へ1.5億ダメージ与える)場合は敵の攻撃バフが強化されるため、しっかり攻撃デバフもこなさないと危険
特に①本体からの攻撃は最低でもデバフ効率150%なので少し手を抜くだけで大きくダメージが変わる。
9c, 10cの全体魔法攻撃はデバフ効率200%もあるので、意識して魔攻デバフをかけよう
デバフ上限自体は極度に高いわけではないため、長ターンデバフの鉄拳アーサーに加えてHP依存の交界盗賊逆行ファル流浪アーサー感謝盗賊納涼ロビンフッドから複数枚入れられるならExまでは必要ない。
足りない場合でも、Exをデバフに回さずに閣下アーサー第二ペリ学徒エルフィンキサクラアレミラ?剣サー等でケアできるようにしたい。

裂風効率が95%と少し低いこともあり、ダメージとしては期待しづらい。
山猫アーサー錬金アーサー円卓ベディ逆行ファルと高火力が数あるため、仕掛けるターンを気にして裂風をかけるよりは攻撃に重きをおく方が良い。
ただし、傭兵によっては攻撃をしないターンを作る戦略を取る場合があるため攻撃カードは少数精鋭で十分。
強力なものだけをしっかり確保して、攻撃するかどうか傭兵の様子を確認しつつカードを切ろう。

攻撃デバフをかけるときは鉄拳アーサー流浪アーサーの選択順には注意しよう。
また、耐性ダウンがかかる攻撃の錬金アーサー逆行ファルの選択順でも少し与えるダメージが変わるので意識しておきたい。

初心者向け
火力を伸ばすためには何よりもターゲティングが重要になる。
ターゲティングは特殊な処理なので無駄に上書き等しないよう気をつけたい。詳しくはこちら

歌姫

6c, 8cに最大HPアップが解除されるため、円卓パロミは基本不要。
この解除を前提として攻撃バフをしっかりかけていきたい。

6c, 7c, 9cに物攻サーチで攻撃デバフ・クリティカル率の2Tデバフ付き攻撃がある。
6cのデバフは避けづらいため、次の7cはクリティカル率バフを125%以上かけておくと良い。

偶数ターンに魔攻依存の裂風もあるが、基本2万ダメージ+30%反映なので大してダメージは気にならない。
引き運が良ければ閣下アーサーのブースト条件になる程度の話で、わざわざ聖魔ベイランを入れても活躍させにくいだろう。

トラップをかけられるものの1つ5000ダメージと低いので、解除カードを入れるぐらいならば最大HPアップを積みたい。
ただし、毎ターン攻撃すると攻撃デバフが途切れないため奏姫歌姫は避けておこう。

HP依存の攻撃バフをするときは出来るだけ複製ウアサハに合わせて使おう。
また、最大HPアップ付きのコルブラ等は他のHP依存バフよりも先に選択するように注意したい。
ただし錬金アーサーは発動が早いため、無関係。
むしろ複製ウアサハより早いため王位伝承以外なら複製ウアサハを使用するターン以外で使っておきたいカードになる。

ソロ等で攻撃上限を意識したい場合は、交響ガラハ天啓ヴィヴィが比較的扱いやすい。
回復するの余力がなくなるので、魔攻上限アップや交響ガラハのブーストを兼ねて複製ウアサハを入れてしまうのも手。
これらのカードは全体トランスゲージアップが出来ないので、安定を求めるなら団長アーサーミディール闇堕ウアサハの方がもちろん良い。

初心者向け
出来る限りの攻撃バフが必要。
他職からも攻撃バフされることがあるので現在のステータスをよく見て計画的にカードを使用したい。ステータスの確認方法はこちら
さらにクリティカルバフが非常に重要なので、3ターン目からは切らさずずっとクリ確にしておきたい。クリティカルの詳細はこちら
他にクリティカルバフが掛かっていないなら★マークのアイコンでも判別可能。(参考:状態アイコン一覧

クリティカルのダメージ倍率(いわゆる「クリティカル倍率」)が上がっていてもそもそものクリティカル率(発生率)を上げないと、ほとんど無意味になってしまうことにも注意しよう。
クリティカル倍率は大小の★マークが組み合わさったアイコン。(参考:状態アイコン一覧

おすすめカード

傭兵

傭兵おすすめカード
カード名評価分類理由

富豪

富豪おすすめカード
カード名評価分類理由

盗賊

盗賊おすすめカード
カード名評価分類理由

歌姫

歌姫おすすめカード
カード名評価分類理由

汎用

汎用おすすめカード
カード名各職評価分類理由

召喚スフィア

おすすめ召喚スフィア
召喚スフィア名評価属性分類理由
天恵使用

伝承カード(トランスアビリティ)

おすすめ伝承カード
伝承カードアーサータイプ理由

コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  
※編集者が不足しています。お気軽にご参加ください。(スマホでも「PC版ページ」から編集可能)
スマホ ジャンプメニュー

攻略ページ


4人アーサーイベント
期間7/31~9/30 12:59

七聖王シリーズ
期間7/22~8/11 13:59

復刻イベント
期間7/31~9/30 12:59
期間7/22~8/11 13:59
※リンク先は前回登場時のもの

錬金クエスト
期間7/31~8/14 13:59
※ハイスコアランキングはありません。

氷属性ボスラッシュ(復刻)
期間7/22~8/11 13:59

復刻2D(炎夏グループ)
期間7/31~8/11 13:59

曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)

掲示板

交流掲示板



協力プレイ募集掲示板

初心者情報

【アーサー別立ち回り解説】
傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)
盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)


※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。

カード検索

過去の評価ランキング
【レアリティ別】
傭兵 (5コメ) 富豪 (12コメ) 盗賊 (6コメ) 歌姫 (12コメ) その他 (5コメ)
属性別 スキル別
【騎士カード以外】

錬金クエスト
召喚騎士カード 錬金スキルカード

ガチャ

スキル検索

素材情報

クエスト攻略

常設イベント

イベント

ストーリー・クエスト

メインストーリー サブストーリー
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)

交換所

交換所 イベント交換所

その他

Wikiメンバー

テンプレ系
左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
雑談 掲示板
愚痴 掲示板
デッキ相談所
4 乖離性MA リセマラ
5 質問 掲示板
6 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板
7 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板
8 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板
9 固定PT募集板
10 リセマラ・UR交換相談所
最近の更新

2023/01/17 (火) 01:33

2023/01/15 (日) 15:03

2023/01/09 (月) 17:53

2023/01/09 (月) 03:46

2023/01/01 (日) 12:31

2022/12/31 (土) 23:24

2022/12/31 (土) 23:23

2022/12/27 (火) 23:07

2022/12/11 (日) 20:32

2022/11/23 (水) 12:16

2022/11/17 (木) 20:07

2022/10/29 (土) 23:00

2022/10/21 (金) 20:51

2022/10/16 (日) 17:17

2022/10/09 (日) 17:25

2022/09/30 (金) 00:30

2022/09/06 (火) 16:25

2022/09/05 (月) 08:11

2022/09/04 (日) 06:57

2022/08/11 (木) 15:44

新規作成

2020/08/01 (土) 20:32

2020/08/01 (土) 20:00

2020/08/01 (土) 19:54

2020/07/26 (日) 22:32

2020/07/26 (日) 13:02

2020/07/22 (水) 17:29

2020/07/22 (水) 15:46

2020/07/15 (水) 15:30

2020/07/15 (水) 14:14

2020/07/10 (金) 12:59

注目記事
【モンハンワイルズ】最強武器種ランキング モンハンワイルズ攻略Wiki
【インフィニティニキ】リセマラ当たりランキング インフィニティニキ攻略Wiki
【モンハンワイルズ】キャラメイクのレシピ モンハンワイルズ攻略Wiki
【ウィズダフネ】「戦士の修練場」のマップ一覧と攻略 ウィズダフネ攻略まとめWiki
【ウィズダフネ】アルボリスの性能評価とステ振り・継承優先度 ウィズダフネ攻略まとめWiki
ページ編集 トップへ
コメント 0