異界型ギルガメッシュ
(732コメント)
>異界型ギルガメッシュ協力プレイ募集掲示板
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 4/15~4/23、5/3、5、7、9、11、13 |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 / 15:00~17:00 / 21:00~23:00 |
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
光属性 | ||
異界型ギルガメッシュ | ||
ダインスレイブ | ||
カラドボルグ | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】異界型ギルガメッシュ | ||
【騎士】制御型ベディヴィア | ||
【騎士】特異型ナポレオン | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
Fateメダルx280 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
異界型ギルガメッシュ | 不明 | ||||
ダインスレイブ (画面左) | 不明 | ||||
カラドボルグ (画面右) | 不明 | ||||
上級攻略
特級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
光属性 | ||
異界型ギルガメッシュ | ||
ダインスレイブ | ||
カラドボルグ | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】異界型ギルガメッシュ | ||
【騎士】制御型ベディヴィア | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
Fateメダルx400 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
異界型ギルガメッシュ | 不明 | ||||
ダインスレイブ (画面左) | 不明 | ||||
カラドボルグ (画面右) | 不明 | ||||
特級攻略
- 特級以下の部位は光属性なので闇染め推奨
- クレアや春ウサの単だしも特に問題ないので出せるなら5cに出してしまおう
- 怖いのは本体からの全体攻撃だがHPが20000もあれば恐らく耐えられるのでバフ・デバフ無しでも問題ない
- バフを駆使して殴り続けていれば6cあたりに終了する
- 全体攻撃も合わせて出す必要がないので好きなタイミングで問題なし
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
光属性 | ||
本体 | ||
ダインスレイブ(無属性) | ||
カラドボルグ(無属性) | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】異界型ギルガメッシュ | ||
【騎士】制御型ベディヴィア | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
Fateメダルx800 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
異界型ギルガメッシュ | 不明 | ||||
ダインスレイブ (画面左) | 10万 | ||||
カラドボルグ (画面右) | 10万 | ||||
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 部位1 | 部位2 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | ||||
2(4) | ||||
3(5) | ||||
4(6) | ||||
5(7) | ||||
6(8) | ||||
7(9) | ||||
8(10) |
超級攻略
4c以降が問題。部位を使い捨て、毎ターン「自爆攻撃→HP全快で復活」をやってくる。
この自爆攻撃は部位HP依存、よってダメージを抑えるには「部位のHPを削ること」が一番有効。
バフデバフよりも効率的にダメージを減らせる。
攻撃カードがデバフカードになると思えばいい。自壊と復活を繰り返すということで盗賊デバフは意味なし。
歌姫以外はとにかく毎ターン攻撃を行い、自爆ダメージを下げないと死ぬ。
ダメージは「(100000-アーサー達が与えたダメージ)÷5」
攻撃の順番はダインスレイヴ(画面左)・ガラドボルグ(画面右)の順番。画面左が物理、画面右が魔法攻撃
部位は無属性(どの属性で攻撃してもダメージ変動なし)なので闇属性攻撃に拘る必要は無い。
全体攻撃は部位に対して2倍のダメージとなるので有効だが、部位の防御が少しあるのでバフなしでの全体は悪手。
歌姫以外はバフ付き攻撃で部位を殴り続け、同時に全体攻撃を投げつけるのが理想。
但し6cまでは闇全体攻撃を投げないように。
「部位を殴らないでバフだけする」のも厳禁。傭兵が魔法攻撃をしていないのに盗賊春ウサ切りが最も悪い例。
HPがある程度(残り2ゲージ半ぐらい)を切ると本体から1発だけ全体攻撃(22400ダメージ)が飛ぶ。
これが部位の攻撃と合わさるとほぼ確実に決壊する。
6cまでにこのHPを割らないように注意しつつ部位を削ってダメージを抑え、
7cで「歌姫闇チェイン&全職闇全体ぶっぱ」で本体を削りきってしまうのが理想。
なお、全体攻撃の後は本体からの単体攻撃が毎ターン1回追加される。
とはいえ、その頃には毎ターン両部位破壊も十分可能になっているので、特に気をつけなくてもよい。
しかし6cなどで無茶をして削ってしまっていると危険。
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【劫炎の剣】拡散型レーヴァテイン | 部位が属性関係なしなので、バフ付き攻撃カードは単純に強い。 サカグレも同等。持っていたら両方投入して問題ない。 |
![]() 【春鳳の戦乙女】新春型オイフェ | 傭兵の他の全体攻撃より頭一つ数値が抜けている。4コスのカードよりも総ダメージが大きい。 バフを乗せないと全体攻撃はイマイチなので、採用枚数には注意。5コスでバフのない全体単出しはNG。 |
立ち回り
とにかく部位を攻撃する。
基本的にどちらの部位を攻撃しても構わないが、歌姫の全体回復カードの関係上画面右(魔法攻撃を放って来る方)を攻撃するとよい。
ただし拡散剣サーなどのデバフ付きは対応した部位へ攻撃するとよい。(ただし、デバフ分軽減できるかは検証中)
6コスで事前バフをして7コスで全体を2枚放り投げるなりして部位を壊すと、本体からの全体とのコンボを受けずにすむ。
7コス事前バフからの8コス全体でも可能。
おすすめカードは物理の一例だが、魔法傭兵も十分通用する。
ハイブリッドは総火力が出しにくいので非推奨。
属性よりも攻撃力そのものが優先だが、9コスあたりで仕留めにかかる場合に備えて闇のカードは気持ち少し優先して持っていくとよい。
物理傭兵ならば傭兵ニッカールとイゾルデで十分。魔法傭兵はバフカードが闇なので問題なし。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【凶兆の妖精】ドモヴォーイ | これと同じ量のダメージを攻撃によって軽減しようとすると約24000ダメージ分が必要。さらに2ターン継続する。 属性が関係ないので他職が自ドロー付きカードを積む機会が多いのも追い風。 |
![]() 【母子逆転】逆行型異界の女王(富豪) | 両方の部位に攻撃できてHPも高く、ドローもついているという強力なカード。 バフなしでも10000近くのダメージを与え、防御力はドモヴォーイに迫る。 下記の富豪オンズの存在から、富豪は全体攻撃を多目に採用してもよい。 |
![]() 【演技派の騎士】第二型オンズレイク(富豪) | これと攻撃カードを出すだけで、毎ターン2800ほど防御を増しているのと等しい。 全体攻撃とも相性がよいため、是非とも採用したいが少し重いので注意。 |
立ち回り
だいたいの場合で防御カードを使用するよりは攻撃したほうがダメージ軽減の効率がよい。
与えたダメージの20%がそのまま防御力となる。
例えば、逆行型メイヴは2617の防御だが、傭兵アーサーなら2800近くを軽減することができる。(物理ダメが2000近くの場合)
部位に3000~4000ほどの防御があることが判明したため、単純な攻撃よりは防御カードのほうが軽減できることが分かった。
ただし、バフやチェインによって簡単に覆されるほどの差である上、上記のメイヴと傭兵アーサーの場合でも傭兵アーサーは初手で出しても有効なことから、やはり攻撃のほうが効率がよいと言える。
いかにダメージを軽減できるカードの出し方をしながらドローを撒くか、ということが課題となる。
例えば、4コスに12000を超えるダメージを与えられないのならば、ブリーセンを出したほうが防御力は高く、2ターン継続する。
カード選びの時点から難しいので、富豪の腕の見せ所である。
なお、光属性のボスだがワイルドハントは必要ない。
バフなしではドラカと軽減できる量がほぼ一緒で、HPが低いデメリットのほうが浮き彫りになる。
ただし闇のカードが入りづらく、9コスあたりで息を合わせたいなら採用してもよい。オンズやクレアが乗るとやはり強力である。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【メリクリ妖精】聖夜型ニムエ(盗賊) | 2コスにして破格の威力を誇る。 これに限らず盗賊の低コストカードには威力が飛びぬけているものやダメージにより威力上昇するものが多い。 |
![]() 【裏切りの騎士】拡散型モードレッド | 闇属性なので本体へのトドメにも使える。 バフを乗せるほうがメインで、サカパシでも同様に十分強い。 |
立ち回り
傭兵とやることはほぼ同じ。
よって注意点も同じ。傭兵の項目に目を通すとよい。
ただしHPが盛りにくいので、春ウサ等を採用する場合は傭兵とうまく連携したい。
春ウサは魔法の全体が1枚出ていれば22kの攻撃と同義なのでそのタイミングで出したい。出せさえすればその後2ターンの火力が保障されるので上手く出したいが、だいたい無理して出す必要はない。
デバフは部位には全く効かない模様。
ただし本体には有効で、HPが減ったときの全体がめちゃくちゃ痛い。
物理攻撃なので赤ダーマス1枚は刺していってもよいかもしれない。ついでに蹴球ガネイダの発動条件も満たせる。
また、毒が部位にしっかり毎ターンダメージを与えられる。(コメントより)
よってバーバンシーは強力と言えるが、HPがさらに下がるので注意。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【便利屋妖精】ピクシー | 最初のターンに何もしてこないので、事前の回復バフやリジェネが準備しやすい。 5コスより6コスの回復のほうが基本的に大変なので、これを採用して4コスで発動するとよい。 |
![]() 【運命の宣告者】複製型フェデルマ | 攻撃と防御が同義なので、全体攻撃しながら回復できるカードは優秀。 本体への弱点が突けないだけなので拡散ニムエも十分採用できる。 |
立ち回り
とにかく全体回復を連打する。単体回復は必要ない。
最初のターンには攻撃してこないので、そこで手札を回したり回復バフをかけたりする。
攻撃バフをかけることは防御に繋がるので、技ーサーなども採用していってよい。
クレアを出す暇はあまりない。8コス目以降か。
攻撃バフしかしないのはNG。だいたい本体からの全体で死ぬ。
また、盗賊アーサーや阿部晴明の防御バフも十分生きる。他の職がカラフルにしやすいので晴明のチェインも期待してよいだろう。
5コス目以降は全体回復連打だが、4コス目までにいかに回復バフを乗せるかを考えて動くこと。
6コスがだいたい最も回復が大変なので、4コスにコンスタやピクシー、または5コスにリオネスが使えるとよい。
場合によっては初手のパスもありえるだろう。
コメント
旧レイアウト»
732
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
赤ダマいいらしいけど青龍の方がデバフ値高いしあるならそっちの方がいいのかな歌姫で野良いくのは無理だな…どんなに回復準備しても削ってくれなくて瞬時に決壊するわ魔兵で全体魔法ぶっぱしまくって4戦4勝だった。気持ちいい。超級の盗賊って最低25kは必要ですよね・・・?もう野良じゃあクリアほぼ無理だな
火力出す気のない論外の奴が大半で、まともかな?と思ったら中途半端に削って乖離されて全滅したり今更ながら攻略見てもどうすればいいのか皆目見当もつかない。超課金してガチャ限たくさん積んで超火力で分殴らないと無理?他の超級、超ド級クリアできるくらいじゃここは無理なのかな?たとえば盗賊ってどういうのを積んでどうすればいいの?-
超課金ってほどでもないよ。無難に騎士メダル2回分くらいあれば行ける感じ。もちろん、他の人も同レベルである必要はあるけども。
他の超弩級とはちょっと毛色が違うから、そういうのとは少し比べづらいかな。
デバフ撃つよりもダメージによる軽減の方が大きい場合があるから、それを計算してなるべく被ダメージ減らしてけばいいよ。 -
部位のHPを減らすことがほぼ全てなので、歌姫を除く3人が比較的攻撃寄りが前提。
優先順位は多分「バフ攻撃≧全体攻撃>低コスト攻撃≧高デバフ攻撃」かな。
上記の通り、単純なバフのみデバフのみでターンを過ごすのは基本NG。春ウサも出すなら7c以降で攻撃と同時出しとかを推奨。
とにかくコスト3以下を中心として2T目から一度たりとも手を緩めず、ずっと高威力を叩き込める状況を維持できることが理想。
「サカパシのようなバフ攻撃・全体攻撃が2枚以上・乖離ローエンのような高デバフ」のうち
2つは満たせないと安定したクリアは難しいかもしれない。いつ何を優先するかは周囲のアーサー見つつ、慣れるしかないかも。 -
一枚あげるとしたら、とても強いのはガウェインだな
本体からの全体攻撃が来ると思ったターンにこいつ使うといいよ
騎士メダルでサカパシか逆スカ、
どっちを交換しようか悩んでサカパシ交換したら、
ガチャから、逆スカと闇凛が出て、超脳筋デッキ組めるようになった(^q^)
サカパシ、サカバナ、逆スカ、闇凛、チョコニムエで、
毎ターン攻撃アップできる。拡散性アーサーと乖離性アーサーがデッキ相談してる場面を妄想して思ったんだが、数値を見れば拡散性勢って乖離性勢からすれば化け物だよな。コメントを表示
1ターン3枚出しはデフォだし6桁ダメは当たり前。一瞬でスキルで5万ぐらい回復するし、デッキに積める枚数も最大12枚。体力なんて全部MRで埋めれば2〜300k。
なんだろね、ヘブリディーズとキャメロットの技術力の差なのかね。野良の盗賊のデバフ率、春ウサ単出しがヤバい
闇染めも多いし、まずは攻略見てこいと…まじでWikiを読んできて欲しいよ、初見プレイはほかのゲームいけよ。超級で、俺全体を連打したら、富豪から「部分から」、盗賊から「弱体します」、姫だけ味方の気分だギル超級を野良じゃクリアできないのかね?
5cでクレア発動する傭兵&富豪とか、そもそもHP24000くらい(高HPカードの寄せ集め)で
特攻かましてくる人が多くて話にならない。
超級は難しいから、最低限wikiくらい読んで欲しいよね自分ホストの時に、2T目で富豪さんと盗賊さんがバフデバフし始めた時の残念感が凄い
抜けました。自分がホストなのに盗賊で2T目から毎ターン全体攻撃ってのをやってるけど、いつも4T目で全体飛んできて死ぬ…
これって下手に高火力過ぎるのもダメなんでしょうかね…正直どうすりゃいいのか悩みどころですわ-
自分は富豪なのでその視点でですが、全体が来るタイミングをコントロールできるかと
どのような対処を施すか考えるのが重要だと思っています
自分富豪は
・6コスでドロー攻撃とともにドモを撃つ、ただし他の攻撃状況次第で危険
・両部位を完全破壊もしくは破壊直前レベルまでダメを与える
のどちらかを選択しています
4コスアーチャー出ているときには下で行けますね、6コスで壊れることが多くドモ撃てない感じですが
あと全体攻撃直前までで抑えられた次ターンなども下
以上参考までに、考えるに盗賊視点は実はかなり難しいです -
4T目っていうのは緑のゲージが半分を切るタイミングで飛んでくる「天地乖離す開闢の星」かな
6cだとヴェルヴィーユと本体に乖離ローエン打ってればいいんじゃない?
ギル様超級朝から5,6回盗賊で行ってるんだが面白いね!
毎回富豪からバフカードしか出てこないwww
- No.70419110
- E56F58507D
- ななしのアーサー王
超級での盗賊の立ち回りが知りたいです。デバフは基本要らないですか?全体は2〜3枚以上無いとつらい?後、青ダマってありですか…?-
いらん
闇染めしろ
使い方分かってたら赤玉程度入れてもいいが、攻撃&攻撃バフで
あと5,6コスでウサ撃つな
って感じ -
あまりにも間抜けなことやったので
ギル富豪で久々に倒してきた
低コスト青ダーマス当然あり
ギルでの盗賊は結構難しい立場だとは思いますが、とにかく攻撃バフで攻撃
攻撃型の攻撃バフから攻撃が重要、なんか成長魚みたいに毎ターン攻撃バフ付き攻撃
でつないでる盗賊がかなり強い
あとデバフですが、先にも書いたとおり使い方が分かってると1枚は、あり
HPがだいだい色?のゲージ半分以上見えてしまうと本体からの全体攻撃があるので
それに達するターンにかかるように、「部位への攻撃とともに」本体に物理デバフはあり
難しいので推奨はしないけどね
超級で、傭兵の簡単な立ち回りと必須カード教えてください_|\○_-
シシララとかレーヴァとかサカグレとか出しながら常に火力を出し続ける、じゃないです?
正直傭兵さんはマジでガチャ限ないとキツいと思う、しスゴい人見ると尊敬しますわ。盗賊ですけど -
余裕でクリアの富豪の立場で見ると
まず適当にバフ載せて本体を殴っててくれればいい
こっちは6コスまで防御、もしかしたら6コスにオンズ撃つぐらい
盗賊も防御に回ってくれると、歌姫がバフを撃つから
7コスにオイフェにバフ載せて殴ってくれ
大抵倒し切れないけど8コスに二の矢でぬっ殺
6cに準備整えれないのに
3cから5cまで超全力の傭兵・富豪まじ勘弁
そして追い討ちの無回復クレア降臨
今日は面子のヒキが弱すぎる超級で最初から本体を狙おう連打するやついたがなんかあるの?
一番重要な6コスで盗賊がそれに折れて本体を狙って終了したが特級はバカの見本市になってるな
5c以降は全体攻撃で部位は壊れるから、本体狙いでいい
部位壊されるとその分の全体ダメージが無駄になる
本体狙おうを指示しても部位を狙おう合唱団がうるさいし
バフが乗ったイゾルテや海賊の一撃で部位は沈むから
特級はまだ染めない人が多い…闇属性に直ってるから染めて来て…ドヤ顔で傭兵エレインや富豪ケルピー…ドヤ顔で
5コスに登場
アキレウス
本体止めて
パーティ壊滅特急バフ乗ってる状態で全体出してもバフしてないのでかぶせられて意味がなくなる。
正直闇全体は1T1人でいいぐらい超級で傭兵からグアルガッハでてきたんだが?(笑)
面白過ぎる。
なんとか。盗賊さんのディスティニードローの全体2枚が連チャンで来て勝てたもののこれはひどい。1T目、2T目に闇全体ぶっぱするとギル様いらっとして攻バフ追加してくるのでマジで止めてください。
7T目にお願いしますって書いたのに他の三人2T目に闇全体ぶっぱ。
ここで、クリア率が数倍変わるので本当に止めてください。
お願いします。傭兵は基本的に全体攻撃を積めればいいよね?
闇カードはニッカールとイゾルデでいいっすかね。モードレットいるからそいつもいれているが傭兵に228kって書いてあるんだがそんなわけないよな石とって以来の超級やってみたらみんなお見合い状態でワロタwwwwww
赤玉さんは偉大でした
3c樽単、4cサカバナ+青玉、5cチョコニムエ、6c全体撃つとエヌマ来そうだったので卑弥呼+赤玉、7cエレック+ガウェインで約18kおつり、8cチョコニム+ヴェルで8k弱のおつり、9cサカバナ+ロリアハ+樽+青玉で終了
恐る恐るやったけど周回してる人ってもっと攻めて早く終わってるの?特級で名声59まで上げて色々試したけど特級は5c強化から6cぶっぱが一番楽だわ
他の面子に関係なく自分で片付けられるからストレスも溜まらないさすがにランクAの傭兵で超級来るのは無駄だと思うんですが…(震え声)名声集めたい側としては↑の戦法を広めるのは地雷増やす事に繋がると思うんだけどどうなん?
4cアーチャー後出しはできたらやめて欲しいな。過剰ダメで6cや5cに両部位を絶対壊さないといけなくなることもある。できる面子なら問題ないけどね。ただ出すなら先に出してくれればそれ見て全体やめて単体に切替えたりもできるわけだし。超級で外人ぽい傭兵が初手に本体攻撃して1ダメ出したの見た瞬間富豪がナイス!して抜けてったのみて思わず笑ってしまった
超級に来る、春ウサ出してもらう気満々の傭兵さんをいつもスルーしてます。
それとも出してあげた方がいい?(震え)超級傭兵の5cモドレ即切りがくそすぎて- No.67653338
- 8EF6901355
- ななしのアーサー王
特級で敵全体攻撃もらった後、本体攻撃を指示される事が多いんだけど…あれは何か意味があるんでしょうか?-
全体攻撃するから部位破壊するなってこと
-
違う。全体出してるやつがいたら単体出しのやつは本体を攻撃した方がダメ効率がいいから早く終わる。全体出してるのに無駄に部位叩くなって事だと思う。
-
まだ質問に来てる木主はいいが、部位を壊そう合唱団の一員になってる脳筋が問題なんだよな・・・
ダメ与えすぎで6コスブッパになってガラド壊せなかったけど赤ダーマスを本体にかけてたからエヌマのダメ17000位になったから誰も死ななかった
けどガラドが飛んできてからエヌマ飛んでくるまでの間に歌姫が弱体してぬけていったわw次のターン皆殺しにされますた超級やる人は
闇の全体撃つ場合他のメンツに合わせましょう
本体には闇がキッチリ通るので序盤に出されると敵HPの調整が難しいです
特に富豪はワイハンのコストが安く自己バフも楽なので
4.5コスに安易に出す人が多く調整が難しくなります
敵HPバーの緑が半分切ると本体の全体が飛んでくるのでちゃんとHPを見て行動してください
全体ガン積みだと調整が難しくなりますよ富豪は攻撃何枚入れればいい?特級の盗賊と傭兵カラフル率高すぎだろギル様の超級メッチャ楽しいわ
この勝てるか勝てないかギリギリの勝負してるのがいい
ただ名声上げには向かない超級
4cで画面右破壊、左から2600くらいしか飛んでこなくて、おーすげー順調!ってなる→歌姫も5cクレア出して他3人ぶっぱ→左右壊れる→楽勝じゃね?→不意打ち?の全体→全員死亡。
つまり何が言いたいかというと、調子乗ったら死ぬw- No.67522846
- 4E2A41A18B
- ななしのアーサー王
今さらですが今日から名声100まで頑張りたいのですが
超急で頑なに画面からみて左ずっと攻撃してる盗賊が多いのですがずっと左攻撃し続けた方がいいとか…さすがにないですよね?
全体打てない時そのターンカード左右に2枚だし←わかる
先に左破壊右側攻撃に移る←わかる
左破壊済み、富豪鰤と全体(もしくは全体2枚だし)、傭兵全体攻撃出しで盗賊左攻撃←?ってのが多いような気がするんだけど…
たまたま地雷だったのかそれともまだ自分が戦いなれてなくて自分が状況読めてないのかわからない-
名声目指すんだったら特急のほうが良いらしいよ
-
特級の方が良いってのは、超級の勝率とドロ率、特級の勝率とドロ率を掛け合わせたときに、現状の超級の勝率が低すぎて特級の方が上回るから。
時間とストレスも考えると特級が最も効率が良いよ
このクエストの超級ほど、単出しをやめてほしいクエストないですよね、、、さっき盗賊に春ウサだけ出されて富豪と盗賊が床ペロしました、、、超級にて、盗賊で全体ない時に両部位均等に叩いてたら部位部位言われた。
これ片っぽ重点的に叩いたらいいの?正直、超級来てる歌姫にはすまんと思ってる
殴れる職業が削らなきゃ勝てないもんなぁ5c脳死ウアサハ盗賊多すぎね?
せめて傭兵が魔法攻撃みてから出してほしいんだがこれって富豪特急はドローを少なくして闇染めのほうがいいんかね?
いまはほぼドロー入れてるんだけど既出だったらすまないが、部位に攻撃デバフが効かないのは、部位が再生成されるからではなく、部位のダメージが攻撃力のパラメーターではなくHPに依存しているためと思われる。デバフ自体が効かないわけではなく、牛姫などの防御デバフはターンをまたいでも残っていた。(自爆以外で撃破した場合も継続するかは不明。)また、ギルは全体バフをしてくるが、これにも関わらず部位のダメが上がっていないのも同様の理由と思われる。サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 9 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 10 リセマラ・UR交換相談所 コメント 732loading...
運が悪いだけなのか野良だとそうなってるのか分かんなくなってきたぞ・・・